[過去ログ] 宅浪でセンター8割を目指す (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2013/03/16(土) 21:11:21.61 ID:IXJ84ZLE0(1)調 AAS
>>394
明らかに数学の時間が足りない
397: 2013/03/16(土) 23:03:13.78 ID:Cff3n5nz0(1/2)調 AAS
今日 休憩しすぎたわ

がんばらんとな
398
(1): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/16(土) 23:20:25.22 ID:bXrGTsF80(1/2)調 AAS
政経クイズ
プラザ合意とは何か?
1.G5(先進5か国蔵相・中央銀行総裁会議)により発表された、為替レート安定化に関する合意。
2.輸入生活雑貨店「PLAZA」でバーバパパのグッズを購入する合意
399
(1): 2013/03/16(土) 23:35:28.76 ID:Cff3n5nz0(2/2)調 AAS
やっぱ理系は国立いくべきだよね?
最近国立のネガキャンがおおいから混乱してきた。

自分的にはせっかく大学いくんだから就職予備校じゃなくちゃんと
いろいろ学びたいって考えもあるし。
私大は推薦とAOで5割しめてるし・・二人に一人しか一般はいないなんて、がんばってきた
人たちに理不尽じゃないかってね
推薦で賢い人も中にはいるけど、でも学校でそういう人極めて少数だったんだよな

だから国立行きたいんだけどセンター一発勝負だから怖いんだよね
400: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/16(土) 23:43:12.19 ID:bXrGTsF80(2/2)調 AAS
理系は国公立の方が良い筈だけどねぇ。
設備が良いってよく聞くし。
ただ情報系だと、私大出身で活躍してる人も多いみたいだけど。
401: 2013/03/17(日) 01:50:29.14 ID:gYWS5H5j0(1)調 AAS
理系は国立に行くつもりで、滑り止めに私立受ける感じでいいと思うよ
就職先とか、就職率とか、そういうのも見ながら選ぶと良いかも。
402: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/17(日) 08:28:36.57 ID:nBN65Lh00(1)調 AAS
>398
あの辺ややこしいわ
ルーブルとプラザとキングストンとかややこしいわ

>399
理系は国立
文系は私立
だと思う。
私立の理系で行きたい所がない
403: 2013/03/17(日) 18:08:04.36 ID:5Blh4r/t0(1)調 AAS
やっぱ理系は国立だよな・・
404: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/18(月) 00:01:49.88 ID:KdJF4zW+0(1)調 AAS
プラザとキングストンとかややこしいのか。
じゃあ、語呂あわせを考えてあげよう。

キングストン合意で金(きん)の廃貨が決まったんジャマイカ?
プラザ合意で日本はバブル化 バブリー日本人はプラダで買い物

どや?
インパクト弱くて覚えにくいか?じゃ、これは、どないやっ!

ルーブル合意 ぶるぶるブルマ ルー大柴
405: 2013/03/18(月) 13:12:34.95 ID:f1kKEmWC0(1/4)調 AAS
かえってわかりにくいwww
406
(1): 2013/03/18(月) 14:55:48.22 ID:BfZIkLke0(1/4)調 AAS
一郎したら関関同立余裕だよなって
Fランの奴にいわれたらむかつくんだよね。

まあ馬鹿は大学いっても馬鹿なんだね
たぶん一生なおらいと思われる
それにくらべ勉強してきたやつに限って謙虚なんだよな・・
407: 2013/03/18(月) 19:36:33.76 ID:1NPcvdvJI(1)調 AAS
>>406
進学校だったけど進学校のほうが辛辣だぞ
進学校だと関関同立とか真面目に勉強しろよwwwってなる
408: 2013/03/18(月) 20:07:46.51 ID:BfZIkLke0(2/4)調 AAS
おれもいちよ中堅進学校だけど
勉強してない奴らは推薦で関関同立いってたな
それも、もらえいFランの奴に偉そうに僻みったらしくいわれかたらプチンときたかな
その場は そうだね〜 そうしないとやばいよね〜
っていったけどね

まあたしかにそういう風潮はあったよね・・
409
(1): 2013/03/18(月) 20:19:48.35 ID:BfZIkLke0(3/4)調 AAS
とりあえずみんな来年受かろう

すまんな
スレの空気悪くして
410: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/18(月) 20:28:04.22 ID:h3HWKqXaP(1/2)調 AAS
スイセングミコ◽ス
411: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/18(月) 20:40:18.98 ID:V7LVqA6P0(1)調 AAS
来年はここに合格通知うpりたいな
412
(2): 工学部 ◆AvmY.MI1o. 2013/03/18(月) 20:47:55.44 ID:yKNhfP2uO携(1)調 AAS
うちの学校
浪人するの俺ぐらいだ
前期落ちた人はみんな私立行った

みんなの学校ってどんな感じ?
413: 2013/03/18(月) 21:19:12.83 ID:f1kKEmWC0(2/4)調 AAS
>409
とりあえず君は誰だ?

>412
Fラン行くか浪人するか
それなりに力ある人は立命館受かった感じ
立命館と近畿は数学で死んだ人多かった
てか、福岡落ちる奴多過ぎww
あれは普通に通るだろw
阪大志望の奴でやっと岡大の工学部受かってた
たぶん自分らのレベルの学校が一番打撃受けた
大分と愛媛は受かってる人多かったけど山口はほとんど落ちてた
九大、神戸は全落ち
センター成功した奴も二次で失敗した感じ
414: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/18(月) 21:20:46.21 ID:f1kKEmWC0(3/4)調 AAS
とりわすれてた
415: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/18(月) 22:31:21.77 ID:h3HWKqXaP(2/2)調 AAS
>>412
今年俺の学校はヤバいらしい
香川、広島、岡山、九州、神戸、宮廷軒並みはじかれてる
毎年10人くらいしか浪人しないらしいけど、俺のクラスだけで6人
他のクラスにもゴロゴロ浪人する人いるらしい。岡大には毎年20人ほど行くらしいけど今年は5人おるん?って感じ。
まぁ自称進学校()なんですけどね

来年度は激しい得点レースになりそうな予感(・_・;
416: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/18(月) 22:53:16.65 ID:f1kKEmWC0(4/4)調 AAS
俺ら岡大、AO二人と760とった化け物と阪大志望だったやつだけだわ
417: 情報志望(情弱) 2013/03/18(月) 23:58:38.37 ID:BfZIkLke0(4/4)調 AAS
>>413
おれだよ
418: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/19(火) 00:29:07.14 ID:BRnU/zJN0(1)調 AA×

419
(1): 2013/03/19(火) 00:50:01.79 ID:wzHMlfcAI(1)調 AAS
おまえら自称進学校過ぎワロタ
420: 情報志望(情弱) 2013/03/19(火) 01:44:31.89 ID:zMm+XTTH0(1/2)調 AAS
さっきバッチィングセンターでボール殴って、
そのあとカラオケ一時間してきたわ。ストレス解消なって
モチベが初期状態なったわ。
移動時間あわせて3時間かかったけど、たまにはこうゆう楽しみありだわ

まあその分生活習慣みだれたし、今日は徹夜で勉強だな
421: 情報志望(情弱) 2013/03/19(火) 01:45:04.97 ID:zMm+XTTH0(2/2)調 AAS
もちろん一人でね
422: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/19(火) 19:16:53.25 ID:Es7emekGP(1)調 AA×
>>419

423
(2): 匿名希望 2013/03/20(水) 03:24:50.47 ID:gSduu9hC0(1)調 AAS
「センター試験 超 ラクラク突破法」(エール出版社、福井一成著)に、
5教科8科目ぞれぞれの勉強法、計画表、オススメ参考書が載っている。
424: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/20(水) 12:21:21.07 ID:crIteH58P(1/2)調 AA×
>>423

425: 2013/03/20(水) 16:05:28.96 ID:vC6KRKHq0(1)調 AA×
>>423

426: 2013/03/20(水) 18:18:00.64 ID:oSzefFK/0(1)調 AAS
こういうのをステマと言う
427: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/20(水) 23:59:13.11 ID:crIteH58P(2/2)調 AAS
行列とかただの算数やんけ
428
(1): 2013/03/21(木) 00:33:01.82 ID:YD6ghtyv0(1/2)調 AAS
昨日徹夜でして 今日ねまくったら
父親にぶちきられたでござる。(反省)

最近センター対策もいちよやってるが物理2と数学3ばっかやってるわ
二次力あれば私立にも潰しきくし
英語の二次対策なにしたらいいかわかんないわ・・・

>>427
やりかた覚えたらなんとかなるよね
429: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/21(木) 02:44:55.26 ID:Za+5MXkc0(1/2)調 AAS
今年の岡山の行列は難しかった
たぶんCは来年も絶対いっぱい出してくるからよくやっとけ
行列は100%いや1000%出るぞ
430
(1): ◆ttrI/liFJ. 2013/03/21(木) 10:59:48.73 ID:aYb0SM7R0(1/2)調 AAS
セミナー生物Iやってるんだけど、センター生物だけなら無駄多いかな?
431
(1): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/21(木) 17:48:48.04 ID:8dE7SJlV0(1/2)調 AAS
>>428 英語の二次対策について。

まず過去問解いてみて、解釈力が足りてないんだったら、解釈から始めるといいよ。
で、解釈本ならオススメ本は桐原の基礎技術100とか(無印)技術100。
西きょうじ「ポレポレ」は解説が不親切なのでオススメしない。

単語力不足に起因して点取れないなら、単語州でも買ってきて覚えればいいんだけど、
中学英単語に穴が空いてない限り、今の時期に焦って大量に暗記する必要なら無い。
単語より解釈のほうが、この時期の学習では大事。
432
(2): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/21(木) 19:57:18.01 ID:Za+5MXkc0(2/2)調 AAS
>430
無駄。文系の理科にあまり時間かけるべきではない。

>431
何歳なの?
433: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/21(木) 20:07:42.01 ID:8dE7SJlV0(2/2)調 AAS
>>432   
年は今はいえない。永遠の精神的6歳児、と今は言っておきましょう。
434: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/21(木) 20:40:35.08 ID:aYb0SM7R0(2/2)調 AA×
>>432

435
(1): 情報志望(情弱) 2013/03/21(木) 23:49:48.35 ID:YD6ghtyv0(2/2)調 AAS
>>431

ビジュアルって結局いいのかな?
パート1だけもってるけど、使おうか迷い中
桐原の基礎技術100とか(無印)技術100かなるほど

おれ長文学習のとき適当に長文ひっぱりだして読んで終わりなんだがやっぱしだめだよね
436: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/22(金) 00:13:49.87 ID:mihc9W9p0(1)調 AAS
>>435
ビジュアルについては、よく知らない。が、パート1だけ使っても意味ないって説もあるよ。
437
(2): 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/22(金) 15:22:00.64 ID:SvicmIdJP(1)調 AAS
おじさんおじさん
1年で世界史をセンターで武器にできましか?
438: 情報志望(情弱) 2013/03/22(金) 17:33:14.93 ID:b+b50QaO0(1)調 AAS
>>436

まじか
いろいろ情報集めて選ぶわ ありがと
439: 情報志望(情弱) 2013/03/23(土) 00:06:27.63 ID:DAvlahY70(1)調 AAS
今日寝すぎたわ
起きたら勉強しなくちゃいけないし だから寝まくったら嫌なこと思い出して
結局数学7問しかしてねえや

最近勉強する日としない日の差がやばいんだよね
とくに今日は悲惨だわ。
ほんとになんのために浪人してるかわかんねえ・・
最近反省したばっかなのにな またこれかよ俺は屑じゃねえか
いや・・俺がガンダムだ
440
(1): 2013/03/23(土) 00:34:34.02 ID:QehrxGnz0(1/2)調 AAS
中法落ちおじさんと三浪で中央法めざすスレの卒業したおじさんは別人?
441: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/23(土) 10:48:01.99 ID:pub8E5S40(1/2)調 AAS
1年で世界史をセンターで武器にできたか?なんとも言えないなぁ。
>>437
実はセンターは出願だけで未受験なのよw
でも、過去問の正答率は9割以上まで上げたよ。
実際に受けてたら地図問以外は88%くらい取れてたと思う。

>>440
キミが別人だと思うなら別人だし、キミが別人だと思わなくても別人だよ。
442: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/23(土) 12:11:13.40 ID:pub8E5S40(2/2)調 AAS
センター世界史って世紀聞きまくってくるよ世紀。これが初学者にはキツいと思う。
>>437
むかし東大2次地理を趣味で解いた事があるんだけど、地理とセンター世界史って、
あんま覚えること重なってないと思う。
古代王朝の首都とか、王朝の名と組み合わせて覚えないと意味ないから、
たとえ古代から現代まで生きながらえてる都市でも都市名だけ知ってても無意味。
443: 2013/03/23(土) 19:43:40.27 ID:QehrxGnz0(2/2)調 AAS
落ちた雑魚に聞くとか頭悪いな
444: 2013/03/24(日) 03:26:49.80 ID:zJOHZ5t50(1)調 AAS
たしかに
445: 情報志望(情弱) 2013/03/24(日) 05:45:33.73 ID:1Y+CSY8i0(1/3)調 AAS
浪人てほんとメンタルけずられるよね
446: 工学部 ◆AvmY.MI1o. 2013/03/24(日) 07:33:32.54 ID:62FBxWogO携(1)調 AAS
センターまであと300日だって

何か微妙な気持ちになった
447: 情報志望(情弱) 2013/03/24(日) 10:06:50.06 ID:1Y+CSY8i0(2/3)調 AAS
勉強しようとしたら 蛍光灯きれる
俺がぶちきれていいですか?

センターまであと100日か・・・
448: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/24(日) 13:22:45.94 ID:DhZ98Ht1P(1)調 AAS
やっぱ社会は現代社会でいいや
でも来年は地雷科目になりそうで怖いわぁ
449: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/24(日) 13:30:44.34 ID:m8BT78uV0(1/2)調 AAS
政経にしろ
絶対来年易化する
450: 情報志望(情弱) 2013/03/24(日) 14:38:54.13 ID:1Y+CSY8i0(3/3)調 AAS
地理わ?
451: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/24(日) 15:11:46.24 ID:m8BT78uV0(2/2)調 AAS
2年連続平均低かったから易化かな
452: 情報志望(情弱) 2013/03/25(月) 08:48:27.38 ID:JMWzT3xB0(1)調 AAS
易化か
453: 2013/03/25(月) 13:06:01.96 ID:5MLFQpKF0(1)調 AAS
続くか
454: 情報志望(情弱) 2013/03/26(火) 07:57:14.92 ID:mHEGPbEd0(1)調 AAS
じゃあいつやるの?
455: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/26(火) 08:01:29.17 ID:0Fzvm68DP(1)調 AA×

456: 碇シンジおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/26(火) 20:46:32.67 ID:S6Den/wk0(1)調 AAS
目標を顔面センターに入れてピタゴラスイッチ48前敦

「ビルトイン・スタビライザ」ってカッコイイよね。
ドアが観音開きになる大型冷蔵庫とかについてそうな名前だ。

あと万延大判って万延元年に発行された大判のデザインがヒップホップっぽいから、ヒップホップ好きの人は見てみるといいと思う。
外部リンク:ja.wikipedia.org
457: 情報志望(情弱) 2013/03/27(水) 07:31:25.51 ID:hRfYjnJ70(1/4)調 AAS
勉強っておもんないよね

これから勉強=オナニーってことにしよう
458: 2013/03/27(水) 07:35:30.41 ID:Audf3O0w0(1/6)調 AAS
割りとマジで彼女欲しい
459: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/27(水) 07:45:55.75 ID:Audf3O0w0(2/6)調 AAS
とりわすれてた
460: 情報志望(情弱) 2013/03/27(水) 12:20:15.76 ID:hRfYjnJ70(2/4)調 AAS
浪人生に彼女はまじでいらない

受かってからでいいと思う
461: 2013/03/27(水) 14:07:12.92 ID:jH8mQr2h0(1)調 AAS
引きこもり塾
外部リンク[html]:www.geocities.jp
462: 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/27(水) 14:51:02.19 ID:JrjStTSDP(1)調 AAS
可愛い女の子は漏れなく彼氏持ちという罠
463: 2013/03/27(水) 15:20:58.64 ID:9kCoueDKO携(1)調 AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
464
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/27(水) 18:47:54.37 ID:Audf3O0w0(3/6)調 AAS
本気で誰かに甘えたい
全力でイチャイチャしたいわ
465: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/27(水) 21:32:13.97 ID:Z1PBCpH70(1/2)調 AA×
>>464

466: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/27(水) 21:47:34.44 ID:Audf3O0w0(4/6)調 AAS
現社と政経迷ったあげく政経にするわ
現社の方が範囲広がるけど絶対政経易化するから政治経にするって言うよりも道が105円であったから政経にするわ
467: 情報志望(情弱) 2013/03/27(水) 21:58:54.29 ID:hRfYjnJ70(3/4)調 AAS
参考書といちゃいちゃしよう(提案)
468
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/27(水) 22:14:12.08 ID:Audf3O0w0(5/6)調 AAS
人の温もりを感じたい
469: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/27(水) 22:17:45.40 ID:Z1PBCpH70(2/2)調 AA×
>>468

470: 2013/03/27(水) 22:38:43.11 ID:ABVO7dmC0(1)調 AAS
過疎....
471
(1): アハ体験 ◆4xYBiDmXhs 2013/03/27(水) 22:52:20.29 ID:2ZLFrnbJ0(1/2)調 AAS
A「やらないか」
H「じゃあいつやるの?」
A「・・・(笑)」
472: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/27(水) 23:17:43.66 ID:Audf3O0w0(6/6)調 AAS
>471
君だれだよ
473: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/27(水) 23:32:52.28 ID:2ZLFrnbJ0(2/2)調 AAS
おれだよおれ 俺俺 >472
474: 情報志望(情弱) 2013/03/27(水) 23:39:27.69 ID:hRfYjnJ70(4/4)調 AAS
センターまで296日か・・・
475: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/28(木) 01:41:42.42 ID:NwSjkpYJ0(1/3)調 AAS
なんであんな気持ちなったかわかったわ
2週間オナ禁したせい
抜いたら一気に気持ち失せたww
良いのか悪いのか
476: 情報志望(情弱) 2013/03/28(木) 04:59:42.40 ID:4NUkv2kV0(1/2)調 AAS
センター8割なかなか厳しいな
どれか1つ満点選べる教科あればいいんだが
477: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/28(木) 08:10:44.72 ID:NwSjkpYJ0(2/3)調 AAS
理社で狙うしかない

塾の合格者の体験記を書いて載っている人が推薦合格者ばっかで萎えた
478: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/28(木) 08:29:29.59 ID:NwSjkpYJ0(3/3)調 AAS
あ、広告のチラシのことね
479: 情報志望(情弱) 2013/03/28(木) 09:59:02.36 ID:4NUkv2kV0(2/2)調 AAS
あー勉強したくねえな
この怠惰をふっとばさないとな・・・
とりあえず物理でもしましょか(急展開)
480: 情報志望(情弱) 2013/03/29(金) 07:37:33.21 ID:9sGMoZI80(1)調 AAS
みんな 予備校絶対いかないの?
481: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/29(金) 19:19:35.38 ID:n3d8IBAq0(1)調 AAS
絶対おれは予備校いかない。金ないし、宅で成果だす気まんまん。
地学なら宅勉で過去問9割ぐらいまで持って行けたし。他の教科でも行けるでしょ?みたいに楽観的に考えてる。
文系だから物理も化学も要らん、ちゅう条件あるから気楽っすわ。
482: 2013/03/30(土) 01:52:38.91 ID:7HNW16sC0(1)調 AAS
過去問でとれたとかどうでもいいよ
本番でとれた点教えろやゴミが
483: 情報志望(情弱) 2013/03/30(土) 04:19:11.94 ID:wb+55DUD0(1)調 AAS
>>481
そうなんか、俺の場合は最近伸び悩んでるんんから
1教科だけとって自習室占領しようか悩み中なんだよな
もうセンターまで293日なんだよな。 
484: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/03/30(土) 16:37:49.52 ID:7ThynRLP0(1)調 AAS
>>483
理系は入ったほうが良いのかも。
文型は、ほら、基本的にシコシコ暗記してりゃ良い点取れるじゃん。
「考える」という条件が大きい科目なら、取ったほうがイイって可能性もある。
ちな地学は基本的に暗記科目。

>>482
まぁ本番でとれた点のほうが、よほど重要な情報だという見解にはまったく同意ですよ。
485
(1): ◆ttrI/liFJ. 2013/03/31(日) 18:27:30.98 ID:kHoGFaf/0(1/2)調 AAS
親戚の人が援助してくれるとか言ってきて予備校行くことになりますた
486: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/03/31(日) 18:32:19.31 ID:Obl63K/z0(1)調 AAS
下心丸出しじゃねーか
487
(1): 瀬名くん ◆SENAs8NCE2 2013/03/31(日) 18:55:56.82 ID:C82N8QTSP(1)調 AAS
>>485
どこの予備校いくのー?
488: ◆ttrI/liFJ. 2013/03/31(日) 19:29:40.66 ID:kHoGFaf/0(2/2)調 AAS
>>487
大手の予備校が近くにない\(^o^)/
多分無名のところ
489: 2013/03/31(日) 22:29:20.04 ID:HIH1wH8q0(1)調 AAS
宅浪だけど
厳密には公民館浪です
っていう人オレ以外にいる?
490: 情報志望(情弱) 2013/04/01(月) 09:24:16.52 ID:q7hRhYmY0(1/2)調 AAS
>>484
1教科だけとることにした
俺は自習室使うことにするよ
491: 2013/04/01(月) 10:38:15.85 ID:HSF6xKcB0(1)調 AAS
聞ける人がいないので、ここにいる人たちに質問することにしました
一年で数2B、倫理、理総Aの3科を9割までもっていくことってどれくらい厳しいですか?
倫理、理総Aは0からのスタートです
492
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/01(月) 11:20:43.86 ID:gJSSMcat0(1/4)調 AAS
2次は?
理科総合何か持ってるの?
倫理はたぶん来年難しいからやめた方がいいよ
493
(1): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/01(月) 12:28:35.79 ID:/FH18uHG0(1/5)調 AAS
倫理は合う合わんの差が激しいから、9割までもっていく厳しさは感性しだいだと思う。
哲学にも日本思想史にも関心ない人なら避けたほうが良い。
アナクシマンドロスとか好きでフロイトとかも好きなら、それほどには苦労せずに9割行くと思う。

変な選択肢はないから、ふつうに読書する感覚で参考書読んでから演習積んでると自然に9割いく。
必要な学習時間はセンター地学と似たような量だと思う。

理総A使うってことは文系なのかな。
***以下は9割取れる取れへん話からズレた話題をお送りします***
文系だと、哲学科以外でも入学後に倫理の知識を使う専攻「も」あるから、やって損しない可能性もあるにはある。
理系なら避けたほうが無難。入学後のことも考えて。
494: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/01(月) 12:48:55.85 ID:/FH18uHG0(2/5)調 AAS
公民館浪は、やろうかと思ったけど俺には無理だった
周りが静まり返ってると、集中でけへん 妙に緊張する
ということで俺は、今から公園浪しに出かけてくる
鳩の羽音が、適度にリラックスさせてくれるポッポ
495: 情報志望(情弱) 2013/04/01(月) 16:24:30.74 ID:q7hRhYmY0(2/2)調 AAS
地理って9割いくのむずいのかな・・・
本番5割だったんだよな・・

おれも社会科目かえよかな 社会苦手だわ
496: ◆ttrI/liFJ. 2013/04/01(月) 17:59:00.98 ID:nIf+r/jw0(1/3)調 AAS
理科科目を生物から地学に変えようと思ってます・・・
自分には生物無理です・・・
だれか0から地学で8割取れるような参考書問題集など教えてください・・・
二次はありません
497
(2): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/01(月) 19:27:30.94 ID:/FH18uHG0(3/5)調 AAS
公園から帰ってきた
0から地学で8割取れるような参考書問題集は知らんけど、8割取れるようになるまで使ってると疲れてくる本なら紹介できますよ

「田中理代の地学完結!センター地学1―合格点への最短距離 (大学受験Doシリーズ)」
上記の本を導入本として使ってたんですが、レイアウトが見辛いんでストレスが溜まります
説明内容は、平凡

Amazonの批評だと「初学者でなければとても良書」と書かれていますが、僕は初学者ではありましたが、特に説明でつっかえた事は無かったです
ちな僕は文転者じゃなくって文系プロパー

ページ数が少ないんで「とにかく参考書とかコーヒーは薄いのがエエのんじゃぁ!」
ってタイプの人なら、オススメ
僕はコレを6割まで仕上げてから河合塾の過去問に移行した
河合塾の黒本はエエよ こっちは逆に厚くて嵩張るけど
498
(1): ◆ttrI/liFJ. 2013/04/01(月) 20:14:56.90 ID:nIf+r/jw0(2/3)調 AAS
>>497
アリシャス

教科書持ってないんですが買ったほうがいいですか?
499
(2): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/01(月) 20:22:43.13 ID:gJSSMcat0(2/4)調 AAS
俺は地学に変えようとした時きめるにしようとしてた。
好きなやつにすればいいと思うよ

倫理はツボが一番だよ
マジで去年マーガレットとか桃から始まるやつとか意味不明だったわ
500
(1): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/01(月) 20:36:53.48 ID:/FH18uHG0(4/5)調 AAS
>>498 教科書は、よぉ知らんです。
501: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/01(月) 20:55:13.59 ID:/FH18uHG0(5/5)調 AAS
アナクシマンドロス アナクシマンダイナ アナクシマンネクサス

・・・いや、なんでもないよ、なんでも・・・
502
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/01(月) 21:24:56.28 ID:gJSSMcat0(3/4)調 AAS
おじさん…
急に狂ったし。

今年も中央の法受けるの?
503
(1): ◆ttrI/liFJ. 2013/04/01(月) 22:00:07.94 ID:nIf+r/jw0(3/3)調 AAS
>>500
中おじは地学の教科書持ってますか?
504
(1): 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/01(月) 23:54:16.09 ID:QjfG/j26P(1/2)調 AAS
地学総合スレpart30より
2 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/11/22(木) 23:44:41.64 ID:YI1nwZWx0
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます。最近増加傾向にある。)

【独学入門参考書】
★安藤センター地学I講義の実況中継―新課程(語学春秋社)
  地学独学入門書。筆者は河合塾講師の安藤雅彦。最新版は冥王星の記述が差し替えられている。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。
  問題の解説講義という形で構成されているため、面白いほどやきめる!などの後に挟んでも良い。

★パワーUP版 センター試験 地学Iの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。筆者は蜷川雅晴。

★きめる! センター 地学I 新課程(学研)
  河合塾講師の岡口雅子著。程よい分かりやすさにまとまっており、復習もしやすい。独学できる。
  挫折度はやや高いが、面白いを読んでいると苛々してくる人にはこちらがお勧めである。
  問題演習時や語句の確認時における使い勝手は良いと評される。

★田中理代の地学完結!センター地学T(旺文社/大学受験Doシリーズ)
  著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。

★解決!センター 地学T(Z会)
  増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。

★新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れているとされていた辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か。
505
(1): 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/01(月) 23:55:49.65 ID:QjfG/j26P(2/2)調 AAS
4 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/11/22(木) 23:45:15.65 ID:YI1nwZWx0
【センター対策】

★ マーク式総合問題集地学T
  いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
  ※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。

★ 過去問
  教学社の赤本と、河合の黒い過去問レビューがあるが、どちらでもよい。
  河合の過去問のほうが信頼されている。

【その他】
★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き。

〜偏差値2からのモデルプラン〜
(右も左も分からない人のための物です。自分のやり方がある人は自分の方針でいきましょう。)
◇Step1
基礎の習得。面白いほど、きめる、実況中継などの独学入門書を何周もして、基礎知識を蓄える。
◇Step2
基礎事項の確認。河合のマーク式基礎問題集(緑色のもの)など。※省略可能
◇Step3
実戦演習。河合の黒本や過去問など。

※Step2は省略可能。いきなりセンター形式にあたりながら基礎知識を習得していけばよい。
※Step1とStep2の間に『実況中継』を挟んで知識を整理しても良い。

〜地学受験者の心得〜
・模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ        ・受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
・やると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!  ・センター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
・色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
506
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/01(月) 23:59:46.57 ID:gJSSMcat0(4/4)調 AAS
名前変えてるけど彼女でも出来たん?

あのテンプレだとたぶんきめるがいい。
あと、地学来年難化する可能性高いよ
生物も難化しそうだから一緒か
507
(1): 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/02(火) 00:10:18.15 ID:mincGbEAP(1/3)調 AAS
58 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/11/24(土) 16:52:25.15 ID:tZtFGaXTO
啓林館の持ってるけど、教科書はセンターにも足りない気がする

田中理代の地学の方が圧倒的に情報量あった

189 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/12/10(月) 23:21:08.56 ID:6EKLjIw60
面白いほど買ってきた
面白すぎわろろーん
早目に生物から切り替えて良かった

255 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/12/19(水) 17:00:27.83 ID:JQiB57/y0
2009のセンター意味わからなかった…教科書みてないと分からないような問題?って感じしたうんこ

541 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/02/06(水) 23:12:39.16 ID:6ZKb67Zg0
今年受けた人で高得点だった方
どのように勉強したか教えてください

来年独学で挑むのですが、不安です
テンプレ通りにやったら大丈夫ですか?
アドバイスください

542 名前:大学への名無しさん [sage] :2013/02/07(木) 02:25:42.80 ID:fIIm4Vp80
>>541
今年94(100でなくてごめんなさい)

やり方は、初学者でも理解できる参考書を(俺は田中理代のなんとかって奴)1冊こなして過去問10回くらいやれば、70〜80台になる
あとは難しめの参考書(俺は9割ゲットの攻略法って奴)と模試問こなせば過去問で9割安定、100目指せるよ

でも今は他教科やるべき
地学の勉強は最悪秋からでも良い
俺は12月の河合と駿台のセンタープレで50台だったけど、毎日やれば間に合ったよ
508
(1): 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/02(火) 00:21:52.85 ID:mincGbEAP(2/3)調 AAS
色々見てるとセンター作る人は教科書見ながら問題考えてるからやっぱ教科書はあった方がいいみたい
509: 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/02(火) 00:25:31.54 ID:mincGbEAP(3/3)調 AA×
>>506

510: ◆ttrI/liFJ. 2013/04/02(火) 00:27:48.27 ID:pTGNo0j+0(1)調 AAS
>>504
>>505
>>507
ありがとー(^ε^)-☆!!
明日本屋行って見てくる(^ω^)
511: 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/02(火) 01:54:33.74 ID:2hVo1nGS0(1/5)調 AAS
自分の書き込み>>497 に思いっきり頓珍漢な説明を発見。
俺が使ってたの「河合塾の黒本」じゃねーわ
河合塾が出してる黒表紙の過去問集 だわ
偏差値42.5高校出身だから大目に見てね!

>>502  今年も受けるよ。
ちなセンター使うとしたら中法と早稲田文化構想だけ。両方ともセン単じゃなくセン併用で

>>503 持ってないでーす
買おうかと思ってはいたんだけど、地学熱が急に冷めて。
ちなみに地学のべんきょー始めた理由は一橋社会学部を受けたかったから
ただし途中で「あれ?俺って、そもそも数学超苦手なんじゃね?」と遅まきながら気づき、一橋(文系数学最難関)受験断念
それにより地学熱が急に冷めるという、偏差値42.5高校出身ならではのジェットコースター人生を歩んでおります
512
(1): 中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs 2013/04/02(火) 02:15:00.83 ID:2hVo1nGS0(2/5)調 AAS
中央法学の一般入試の成績開示見たら、合格最低点の98%点取れてた
セン併用じゃなくても受かるような気がしてきた
でも、万が一のことを考えて多少はセンター対策を続行しておこうと思う
513: 2013/04/02(火) 08:41:45.17 ID:ZVh9vwJC0(1/11)調 AAS
>>508
教科書結構酷いからな
今年の倫理で一気に萎えた
514: 2013/04/02(火) 10:01:53.85 ID:yqZGWKQ/0(1/3)調 AAS
お二方、ありがとうございます

>>492
二次なしです
理科総合は教科書ならあります
物理、化学の教科書も持ってます
今年も難しかったみたいだけど、倫理、来年も難化ですか…

>>493
政経や現社でもいいみたいだけど、哲学には抵抗ないし、教科書や問題集も揃ってるから倫理がいいかな
文系で、入学後は使わないみたいですけど、教養として知っておいたほうがいいみたいですね
515
(2): 2013/04/02(火) 10:08:48.31 ID:EwUjDs91I(1)調 AAS
まだ科目も志望校もフラフラしてるようじゃ宅浪向いてないよ
お前ら慣れあって馬鹿過ぎる
516
(1): 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/02(火) 10:09:57.86 ID:ZVh9vwJC0(2/11)調 AAS
浪人?どこ志望?
理科総合問題集売ってやろうか?
どうせ理科総合今年は簡単だと思うよ
倫理は今年と同じくらい酷いと思うよ
だって、1回政経一回凄い平均高いときあってそれからずっと平均低いから倫理も同じパターンだと思う
どうしても倫理やりたいならツボを買ってね
あれが嫌だから政経と現社迷って政経にした
517
(1): 2013/04/02(火) 10:10:47.38 ID:rXadFW7RO携(1)調 AAS
地理でオススメの参考書教えてくださいm(__)m
518: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/02(火) 10:11:08.00 ID:ZVh9vwJC0(3/11)調 AAS
>515
宅浪でどっか受かったん?
519: 1 ◆1lBpgHJ14o 2013/04/02(火) 10:12:26.15 ID:ZVh9vwJC0(4/11)調 AAS
>517
ここは参考書紹介スレかよ
はじめからわかるなら売ってやるよ
おまけで問題集もつけてやるよ
520: 瀬名きゅん ◆SENAs8NCE2 2013/04/02(火) 11:55:05.16 ID:jUQs391kP(1)調 AA×
>>515

521: 2013/04/02(火) 14:35:49.70 ID:yqZGWKQ/0(2/3)調 AAS
>>516
宅浪です
理科総合の、なんていう問題集ですか?
3科だけだから、倫理が難化するとしてもそれでいいかなと思ったんだけど、
いま探したら現社なら教科書あったし、ちょっと読んでみて決めようと思います
ありがとうございます
522
(2): 2013/04/02(火) 15:27:55.82 ID:ZVh9vwJC0(5/11)調 AAS
都留文科志望?
あと三科目って高崎経済と下関市立ぐらいしか思いつかない。

理科総合は
外部リンク:www.amazon.co.jp
これのAのやつ

現社も難化する可能性ある
超激ムズ→普通に易化→?
だからわかんないんだよな。

たしか、都留文科なら第二科目有効だよ
1-
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s