[過去ログ]
2009難関私学ランキング (175レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81
: 2008/06/05(木) 07:29:58
ID:m3p+UbH30(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
81: [] 2008/06/05(木) 07:29:58 ID:m3p+UbH30 2009難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く。 01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。 02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。 03位 :上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。 04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。 05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。 06位 :明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。 07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。 08位 :法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。 10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。 11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。 12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。 13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。 14位 :関西学院大・・・最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある。 15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。 16位 :南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1210513060/81
2009難関私学ランキング 医歯薬看護系女子大学短期大学を除く 位 慶義塾大東京六大学私学最古の歴史と伝統を誇るが学生の気質は案外ぱっとしない人が多い 位 早稲田大私学の雄をう六大学の中核的存在しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称スーフリ大学 位 上智大受験界では早慶上智と言われるが男子受験生には不人気の国際派大学 位 クリスチャン念願の末に創立された三鷹にある外国スタイルの大学過大評価されやすい 位 同志社大関西私大の雄を自認するが最近では振り向けばリッツの焦りあり通称西の立教 位 明治大東京六大学早稲田と法政を永遠のライバル視する各スポーツ種目の強豪校 位 立教大天下の東京六大学ブランドホルダーで米国聖公会宣教師の私塾が起源 新座校舎は不人気 位 法政大東京六大学日本最古の法律学校が前身で政財界に多数の人材を輩出人種の 位 中央大伝統の法学部は上智に並ぶが他学部は不調資格実績の高さを売る多摩の森大学 位 東京理科大創立125年を誇る理系私大の雄歴史はあるが存在感が薄い理系学生限定に高評価 位 青山学院大女子受験生限定に絶大なブランドを誇るが実績に難あり明治学院大の姉御的存在 位 立命館大偏差値操作で悪評高くも受験生は急増関西私大トップを目指す通称西の法政 位 学習院大皇室御用達のみが看板の小規模な学校武蔵大成大成城大とつるむ 位 関西学院大最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある 位 関西大法科の関大でそれなりに評価が高く大阪私大の雄 位 南山大中部地方にはこの大学しか難関私大はないミッション系
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 94 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s