慶應薬学部vs富山大薬学部 (527レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

1: 2024/02/04(日) 08:11:06.09 ID:ugzSy88Y(1/5)調 AAS
学歴板の人の認識だとどっちが難しいと思うやろなあ
2
(2): 2024/02/04(日) 08:21:57.31 ID:ugzSy88Y(2/5)調 AAS
まあ、慶應薬学部は共テ無し、数学lll無し、理科は化学のみの軽量入試に対して富山大薬学部は共テ5教科7科目、数学lll有り、理科は物理化学指定の2科目だから圧倒的に負担がデカい…因みに数学の2次試験は医学科と薬学部は他の理系学部より難しいバージョンです。
3
(2): 2024/02/04(日) 08:29:41.13 ID:ugzSy88Y(3/5)調 AAS
慶應義塾大学 
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
富山大学
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
偏差値で見ると慶應薬学部は62.5
富山薬学部は57.5
しかし、ワカッテルールを適用すると
慶應薬は私立理系で+5して67.5
富山薬は国立理系で+10して67.5
科目数を考えると国語や社会が必要な負担の大きい富山大学薬学部の方が入試難易度は高いと考えられる。
4: 2024/02/04(日) 08:32:54.57 ID:ugzSy88Y(4/5)調 AAS
慶應薬学部は慶應理工より圧倒的に簡単だね…やっぱ元共立薬科大学なだけあって余りにも弱い
6
(2): 2024/02/04(日) 11:26:42.60 ID:ugzSy88Y(5/5)調 AAS
>>5
文系の奴見せられても関係ないんやけど…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.841s*