[過去ログ] ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆253 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210(2): 2022/04/01(金) 08:58:02 ID:Tn/1XzxQ(1/2)調 AAS
>>204
ここまで妄想を語られると宗教はヤバいとしか言いようがない
代ゼミ初代理事長は國學院卒
外部リンク:gendai.ismedia.jp
大東亜帝国の「国」について、駿台は國學院、代ゼミは国士舘と主張
外部リンク:www.wikiwand.com
JALと言われ始めたのは1980年代後半、日東駒専や大東亜帝国は1970年代
外部リンク:univpressnews.com
外部リンク[html]:dot.asahi.com
代ゼミは東海や国士舘を偏差値表に掲載
外部リンク[html]:web.archive.org
216: 2022/04/01(金) 16:37:26 ID:azLd1y2C(1)調 AAS
>>210
こんな事は受験業界では常識なのにどや顔で否定して来る馬鹿が居るって事は
他にもデタラメ常套でレスして来てる奴ら結構居るんだろうな
当時はまだ代ゼミ1強時代だよ
218(1): 2022/04/01(金) 18:18:37 ID:dnNpZHZ5(1/3)調 AAS
>>210
なんか何年も熱い議論されてるけど
・大東亜〜成立当所からしばらくは国士舘・國學院どちらも見られた
・成立当所は大東文化+亜細亜で東海は含まれていなかったと思われる
・成立後しばらくして難易度の近い東海大が加えられ括られることが多くなり定着し今に至る
・今は若年層を中心に完全に大東文化+東海+亜細亜+帝京+国士舘で定着している
・当初より國學院と国士舘の難易度やブランド差から大学名自体をごっちゃにしてない限り間違うことはない
受験難易度で括ってるんだし東海大文系は大東亜より、國學院は成成明学よりなのは誰もが認めるだろ
成立当所の括りがなんの関係があるのやら
東海だって大東亜帝国としてくくられてたほうがメリットあるだろ
國學院は嫌だろうけど笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.791s*