[過去ログ] 慶應に通ってる女性って何であんなに自信満々の表情なのか? [無断転載禁止]©2ch.net (167レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2016/07/26(火) 22:42:09.31 ID:vB8ONvyB(1)調 AAS
何が彼女達をそうさせるのか???
2: 2016/07/26(火) 22:44:21.46 ID:Av05cGeJ(1)調 AAS
新入生の男は「東大に何点足りなかった」って話題で持ち切り
3
(3): 2016/07/26(火) 23:37:56.58 ID:gc64Gcw/(1)調 AAS
女なら、慶應、上智、お茶あたりが最上位で、それ以上は結婚とか考えるとオーバースペックだからな。
4: 2016/07/27(水) 06:13:14.84 ID:PPVIr4I0(1)調 AAS
芸能人と同じ大学だから
5
(1): 2016/07/27(水) 08:01:57.73 ID:EKSJDBkp(1)調 AAS
>>1
ある程度賢くても自分に自信のない女は早稲田に行くから
少し勘違いしてる位の自信がないと大学受験で慶應は受けない
内部進学者はガチでオーラある
6: 2016/07/27(水) 11:03:15.79 ID:/cLR2FQn(1)調 AAS
この大学 ばか だから
7: [age] 2016/07/27(水) 21:18:24.43 ID:FWqqHuX5(1)調 AAS
やっぱ王者
8: 2016/07/27(水) 21:29:52.05 ID:JgDfhP8F(1)調 AAS
スクールカースト最上位 だからだろ
9: 2016/07/27(水) 21:36:03.83 ID:Eapbe0hc(1)調 AAS
慶應上智ICUの帰国子女の女は自信満々
10: 2016/07/27(水) 21:38:31.07 ID:MQN0uLWr(1)調 AAS
>>3
公務員にはスペックが足りないのでは。
11: 2016/07/27(水) 21:39:06.10 ID:q64DKj2U(1)調 AA×

12
(1): 2016/07/27(水) 21:39:18.02 ID:RFcKLJEU(1)調 AAS
後は良い男を見つけるだけ
13: 2016/07/28(木) 13:24:46.55 ID:ArOCFUHT(1)調 AAS
三流高校から推薦で、東大や早稲田に知り合いいないか
気の強さと運だけで生きてきた女だろ
14: 2016/07/28(木) 14:17:34.92 ID:3IFWS/N3(1)調 AAS
>>12
陰毛が濃くてけつの穴の周りまで生えてる女は嫌だわ
15: 2016/07/28(木) 15:49:36.06 ID:ciUUtM2B(1/3)調 AAS
椎木里佳
16: 2016/07/28(木) 15:50:03.60 ID:ciUUtM2B(2/3)調 AAS
たかまつなな
17: 2016/07/28(木) 16:03:40.66 ID:ciUUtM2B(3/3)調 AAS
>>5
日本最年少で7大陸最高峰制覇 かなえられない夢は無い
早稲田大学 政治経済学部 2年 南谷真鈴

外部リンク:www.waseda.jp
18
(1): 2016/07/28(木) 21:05:32.85 ID:+72KT7Kg(1)調 AAS
私は 最高の花嫁学歴を手に入れたから SFCは判らんが
19: 2016/07/28(木) 21:25:40.64 ID:jXwilRsy(1)調 AAS
慶応の女は最後のピースに高スペックの男が必要だからギラギラしてる
だから自信満々そうだが実をいうと内心不安もあって未完結の思いを抱えてる(もういい男つかまえてる女は別)
早稲田の女は一人でも山に登ったり電車に乗ったり小説書いたりして世界とつながる(男はむしろ邪魔)
だからえらそうじゃないし傍からは寂しそうに見えても本人は至極充実してご満悦
どっちの人生がいいのかは判別不能、もちろん例外も多数ある話
20: 2016/07/28(木) 21:53:57.70 ID:9PFmNn5B(1)調 AAS
慶應の女子は別に何も思ってないよ。
コンプレックスの塊のあなた方の一方的嫉妬に
すぎない。
21: 2016/07/28(木) 22:06:44.91 ID:RLBIP1xI(1)調 AAS
結果的に変な男が寄りつかないようフィルターの働きをしているのかも。
隙を見せると変なのも寄ってきて面倒だからな。
22: 2016/07/28(木) 22:37:37.32 ID:dUO0AiTO(1/2)調 AAS
経済卒公認会計士
商学部卒公認会計士
文学部卒出版関係

以上全員、普通の女の人だったが
23: 2016/07/28(木) 22:38:54.02 ID:dUO0AiTO(2/2)調 AAS
慶應女子よりワセジョのほうがはるかに変なのが多いよ。
24: 2016/07/28(木) 23:33:51.14 ID:IuCsUVhy(1)調 AAS
早稲田は女を捨てた松屋の店員みたいなのが多い
25
(2): 2016/07/28(木) 23:45:21.98 ID:OGaEY/8j(1)調 AAS
早稲田の女は変だけど、人間として付き合えるけどな。

慶應の女は、男をスペックでしか見ないから、結婚相手には適さない。
例えば銀行は40代で出向するのが普通なんだが、出向が決まると旦那を支えるのではなく、被害者のように激昂して、
「私は銀行員だから結婚したったのに、人生を台無しにされた。どうしてくれる!」とか言い出す。
26: 2016/07/29(金) 02:24:42.91 ID:q3K5oAsa(1)調 AAS
偏見とレッテル貼りばかりだな…
27: 2016/07/29(金) 07:39:13.79 ID:hgL75Hoo(1)調 AAS
早稲田の方に意外なくらい美人が多いというのも近年の傾向
帰国・ハーフ・外人率も高い
28: 2016/07/29(金) 10:05:36.78 ID:6AvZ+9zP(1)調 AAS
女性ファッション雑誌の女子学生の登場率は今は早稲田がNO1、かつては慶応がNO1だったけど、この分野でも凋落、2位は確か青学 by 朝日新聞「大学ランキング2017」
29: 2016/07/29(金) 10:23:24.05 ID:ekE2xs7f(1)調 AAS
早稲田の女子学生数は突出して多い

大学男女比(女子率)//passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268(36.1%)
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538(33.4)
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855(34.8)
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111 (35.8)
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080 (35.4)
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481 (52.7)
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618 (48.1)
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518 (21.6)
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475 (55.8)
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682 (64.5)
30: 2016/07/29(金) 15:31:20.68 ID:VKyxs6tM(1)調 AAS
慶應の女が普通なのは俺が保証する
経済だけれどね。
俺のほうからうざく思うことがあるよ。
31: 2016/07/29(金) 17:51:07.00 ID:993taLjA(1/2)調 AAS
>>25

別れりゃいいよ。
一緒にいる必要ない。
40歳近くの女が放り出して生きていけるかどうかためせばいい。

メガバンクでは40代で99%出向転籍。

役員候補以外でる。
通常2〜3割年収も減るからローンも大変。
ネームバリューも落ちるし。
慶應は大学より小中高が学費すごい高いから
苦労するだろう。
32: 2016/07/29(金) 17:55:53.55 ID:993taLjA(2/2)調 AAS
今後だけど
最高スペックは今後
早稲田政経の国際政経じゃないかなぁ・・・

国際教養の上位版だし
今後帰国子女やハーフは
いっぱいいきそうだ。

慶應はセンターやめて
今後は内向きになるし
国立系の人間の受験は激減していくよ。

すでに慶應法は出身高校レベルが
一気にさがってきてる。偏差値は完全にみせかけの2科目なのに
それでもじりじり下げ続けてるし。
33: 2016/07/30(土) 02:19:55.46 ID:2VajbgwA(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

34: 2016/07/30(土) 02:25:28.98 ID:5ZZHTDZz(1)調 AAS
★世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
35: 2016/07/30(土) 19:17:30.72 ID:3p0vo6N5(1)調 AAS
慶應と早稲田はもう同列では語れないくらいブランド価値に差がついちゃったね
36: [age] 2016/07/31(日) 11:20:07.62 ID:RLl3QoUm(1)調 AAS
おもろい主眼だ
37: 2016/07/31(日) 11:46:58.02 ID:aCO01jQO(1)調 AAS
首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
38
(1): 2016/07/31(日) 22:56:19.24 ID:M5aCOj3j(1)調 AAS
    
【高校野球】整列時に相手に喧嘩を売ってKOされた慶応

優勝候補・慶応(神奈川)の1回戦敗退の裏には対戦相手・開星(島根)野々村直通監督の“口撃”があった!?

 慶応がエンジョイ・ベースボールを掲げ、長髪もOKとしていることに野々村監督が事前に
 「野球を楽しくやろうなんて思ったことはない。野球とは苦しくて理不尽でつらいもの。
 髪の長いチームなんかとは対戦したことがない」と挑発。これに一部の慶応ナインが
 過剰に反応していたという。
 「試合前の整列時に“ぶっ殺すぞ!”って言ってきたんですよ。だから僕らは(4−1で)試合に勝った後(の整列で)
 “お前ら、試合に負けたんだから髪を切れ!”って言ってやったんです(開星ナイン)。
 まさに慶応のKO負けといったところか。

 東京スポーツ 4月3日(金)販売号より)
39: 2016/07/31(日) 23:31:29.89 ID:6H7amQ6x(1)調 AAS
慶応高校は、試合前の整列時に“ぶっ殺すぞ!”って言ってたのか
屑高校だな
40
(1): 2016/08/01(月) 06:17:29.77 ID:giwJ9x5L(1/3)調 AAS
最近一流でなく二流の女子高校から入学者が多くなり、ブランドにも陰りが
出てきたかな
41: 2016/08/01(月) 08:19:47.48 ID:8jEHfb/x(1)調 AAS
>>38
日本で一番最初に野球ってスポーツを始めたのは慶應義塾と今の東大教養学部の旧制第一高等学校、それと早稲田の東京専門学校だろ?
慶應は野球のルーツ校だぜ。
それを低偏差値の連中がベースボールを努力根性忍耐、精神力の権化のスポーツ高校野球って異質なスポーツに激変させた。
42: 2016/08/01(月) 21:21:10.30 ID:giwJ9x5L(2/3)調 AAS
慶応の野球部員の将来>>>>海星の野球部員部員の将来
だろうね 海星でプロで成功した部員以外は いるのかな?
野球バカ 頭脳もバカ 学閥無しははみじめだろ
43: 2016/08/01(月) 22:18:00.44 ID:giwJ9x5L(3/3)調 AAS
海星→開星
44
(1): 2016/08/02(火) 08:27:22.69 ID:eF++0wyE(1)調 AAS
塾高野球部のかんちがいっぷりが半端ないなスポーツマンシップの欠片もない
てか単なるクズだろこれ頭バカの方が100倍まし
45: [age] 2016/08/02(火) 10:40:21.41 ID:IKeI6FOJ(1)調 AAS
高校野球スレなら他でやれ
46: 2016/08/02(火) 16:56:57.40 ID:+E2y5qLp(1)調 AAS
人気400企業実就職率 (2016年入社)

一橋大 62.1
東工大 54.9
慶應大 46.6★
早稲田 37.1
電通大 36.1
東外大 35.8
名古屋 35.7
大阪大 35.2
理科大 34.9
上智大 33.4
東女大 32.6
京都大 32.3
同志社 32.0
農工大 30.9
青学大 29.3
横国大 28.8
津田塾 28.7
芝浦工 28.3
立教大 28.3
関学大 27.6
学習院 27.2
神戸大 26.8
明治大 26.3
47: 2016/08/04(木) 05:44:45.41 ID:+wmspDF+(1)調 AAS
まあ慶応の女性は優秀だよ 偏差値を上げているのも彼女たち
最近翳りがあるが
48: 2016/08/05(金) 06:30:12.00 ID:GIUMVpzB(1)調 AAS
>>44バカじゃ将来苦労するぞ 金、親の七光りがあれば別だが
49: 2016/08/07(日) 07:30:24.49 ID:sODSuwX+(1)調 AAS
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

外部リンク[html]:www.j-cast.com

偏差値操作と学生数確保とステマに必死の早稲田

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
50: 2016/08/15(月) 17:45:01.89 ID:RQb7F+9k(1)調 AAS
慶應最強
51: 2016/08/26(金) 16:00:28.28 ID:YH3n5FH9(1)調 AAS
1-2科目入試なのに早稲田以下の慶應ww

駿台全国判定模試 2016年度合格目標ライン

@ 早稲田 62.7 (文63.0 法65.0 経65.3 商63.0 国64.0 社62.0 教60.5 構63.0 人57.3 ス.54.0) 
A慶應大 61.5 (文63.0 法65.5 経64.0 商63.0 総61.0 環59.0 看55.0)

2017年度 河合塾入試難易予想ランキング表

@慶應大 66.78 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 看60.0)
A早稲田 65.9 (文67.5 法67.5 経68.3 商65.0 国65.0 社67.5 教64.4 構65.0 人64.2 ス.60.0)

2016 最新東進難易度ランキング 

@早稲田68.33(法70.0 政経70.0 商70.0 文69.0 教育67.25 社会70.0 人科65.0 国教69.0 文構69.0 スポ64.0)
A 慶應大67.64(法71.5 経済70.0 商69.0 文69.0 総政69.0 環情65.0 看護60.0)

2017年度用 ベネッセ進研模試 記述模試4月(高3生・高卒生) ≪C判定≫ 

@早稲田74.0 (文74 法80 政経81 商77 教育70 社科76 国教78 文構74 人科66 スポ64)
A慶應大73.2 (文77 法82 経済80 商74 総政75 環情65 看60)

外部リンク:search.keinet.ne.jp
外部リンク[cgi]:www.i-sum.jp
外部リンク:www.toshin-hensachi.com
外部リンク:manabi.benesse.ne.jp
52: 2016/08/26(金) 17:04:44.36 ID:IybQTBQE(1)調 AAS
慶應はもうダメかも知れんな
53: 2016/08/26(金) 17:19:23.94 ID:m61J1lfZ(1)調 AAS
NHK女子アナウンサー 花の2013年入局組

澤田彩香 滋賀県立膳所高等学校→東京大学工学部航空宇宙工学科卒

上原光紀 慶應義塾女子高等学校→慶應義塾大学法学部政治学科卒

保里小百合 慶應義塾湘南藤沢高等部→慶應義塾大学法学部政治学科卒

赤木野々花 岡山県立岡山城東高等学校→慶應義塾大学総合政策学部卒
54: 2016/08/27(土) 03:36:53.10 ID:Az5UReGo(1)調 AAS
★法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2014年合格者数(筆記) トップ10

順位 大学 合格者数 (□国公立 ■私立)
□01 東京大学 42 □10 東北大学 11
□02 京都大学 33 □10 名古屋大 11
□03 大阪大学 31 ■10 大阪工大 11
■04 早稲田大 30 □10 東京農工 11
■05 東京理大 26 ■10 関西大学 11
□06 東京工大 19 ■10 明治大学 11
■07 慶應大学 16
■08 日本大学 14 *同合格数の場合、
□09 北海道大 12 前年度合格数多い順
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
55: 2016/08/27(土) 15:45:39.83 ID:21vE28cD(1)調 AAS
医薬理工ランキング

SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? 外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62  技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士

弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
56: 2016/08/27(土) 19:55:10.63 ID:9jFJzfyI(1)調 AAS
医薬理工ランキング

SS:ノーベル科学賞
S:医学博士医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
69:東大東大 技師
理系の秀才はみな医学部に行くのか? 外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62  技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士 東工大博士
1級造園施工管理技士 東工大技師

弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
57
(1): 2016/08/30(火) 16:01:22.33 ID:ackCIDef(1)調 AAS
数学の負担とか、入学者偏差値と合格者偏差値の差とかを理解出来ていないから、無駄に自信があるのだろう。
58: 2016/08/30(火) 17:23:19.64 ID:CVh3RG+3(1)調 AAS
>>57
慶應コンプの国立厨はこんなところにまでw
59: 2016/09/06(火) 16:24:56.65 ID:w/zVjY/j(1)調 AAS
age
60: 2016/09/06(火) 16:52:48.06 ID:f2Z1urO4(1)調 AAS
>>25
40代ではまだだよ。52だ。
61: 2016/09/14(水) 09:23:53.96 ID:CQQb7u8t(1)調 AAS
211 : エリート街道さん 2016/09/13(火) 19:34:42.03 ID:PP6fFiy5

近藤真彦や田原俊彦に始まり、最近では国分太一が「猶予」を「よち」と読むなど、ジャニーズタレントといえば漢字が苦手なことでよく知られている。
もはやジャニーズの“伝統芸”だと揶揄する声が出るほどだ。
そして今回、またしても漢字がらみの失態が生まれてしまった。

9月5日に放送された「ニュース シブ5時」(NHK)でのこと。
番組からSexy Zoneの佐藤勝利、菊池風磨、松島聡の3人に対して国連に関する質問が出され、
3人はフリップに答えを書いたのだが、佐藤は「戦そう」、菊池は「地ごく」とひらがな混じりで回答したのだ。

「戦争も地獄も決して難しい漢字ではありません。
そのため彼らをバカにする声があがっています。
漢字が読めないとされるジャニーズの先輩に比べたらまだマシだと思いますが」(芸能ライター)

これが普通のジャニーズなら笑い話で終わるのだが、菊池は慶應義塾大学総合政策学部に在学中。
“慶應のくせに地獄も書けないとは何事か”といい笑いものになってしまった。

「慶應といっても彼はAO入試ですからね。選考は書類審査と面接、グループディスカッションだけで筆記試験はありません。
菊池のほかに二階堂ふみやトリンドル玲奈もAO入試で入学しています。
こんなレベルですから、地獄が書けないからといって批判するのもどうかと。もともとその程度の学力なんですよ」(週刊誌記者)

菊池は以前、「声高」を「せいこう」と読んだこともある。ホントに「性交」が大好きなんだネと苦笑いw

彼らに漢字の読み書きを期待するほうが間違っているのかもしれない。

外部リンク:dailynewsonline.jp
2016.09.13 17:59 アサジョ
62
(2): 2016/09/14(水) 13:00:10.20 ID:PnUAyh7m(1)調 AAS
>>40
特に法学部
アホな女子は偏差値だけで選んでいる
そこいくと、開成や筑駒の生徒は偏差値操作の慶應法学部なんて選ばない
63: 2016/09/14(水) 15:36:59.91 ID:pHBjg8wV(1)調 AAS
>>62
その辺の生徒は基本東大一本で落ちたら浪人の覚悟できてんじゃない?
64: 2016/09/20(火) 20:36:42.84 ID:UfabGur5(1)調 AAS
177 :エリート街道さん2016/08/25(木) 23:46:44.30 ID:diCDXjQ+

慶應にも昔は国語(古典を含む)の試験があった。
しかし、長きに渡り早稲田の後塵を拝していたので、入試改革を行った。
これは、偏差値を指標にし始めた70年代においては、数値化しにくい小論文を入れることによって
コネ入試を公然と行うことを宣言したに等しかった。実際問題として79年頃に慶應商学部不正入試事件が起きている。
一方で、文学部と法学部においては、小論文導入によって不明瞭な入試が行われていたとも言える。(証拠がないので)
また、国語という科目は偏差値がダンゴに成りやすく、平均偏差値を出す場合に平均を引き下げる特性があった。
さらに、国語入試がないので、受験生の負担も少なくて済むメリットもあった。
しかしながら、90年代前半までは2科目慶應が早稲田を偏差値上で抜かしても早稲田>慶應の図式を疑う受験生はいなかった。

なぜなら、慶應進学者でも早稲田にはボロボロ不合格であったからだ。

[ 【徹底討論】なぜ慶應は2科目や1科目で早稲田と同列に語られたがるのか ]
65: 2016/09/23(金) 16:55:08.71 ID:EWi5nsla(1)調 AAS
慶應の女は大半がブスだから気にするなよと慶大生が進言
66: 2016/10/01(土) 08:11:15.99 ID:ldn5GeAx(1/2)調 AAS
52 :エリート街道さん:2015/05/17(日) 15:13:20.69 ID:UxwsHi+U

 慶応は大学病院の慢性的赤字とリーマンショック巨額損失のため、校舎建て替えや学内改革がままならない状態なんだわ

 一方、早稲田は本キャン校舎建て替えを終え戸山の記念会堂建て替えにも着手する
 今年慶応は入試日程を早めて、早稲田グローバル化の象徴である国際教養に看板の経済をぶつけてきたが、国際教養の受験生は減るどころか増えたからな
 どんどん綺麗になっていくキャンパス、スーパーグローバルのトップランナー早稲田への焦りは半端ない

 [ 慶應閥の自校宣伝・他校攻撃を糾弾するスレ4 ]
67
(1): 2016/10/01(土) 08:17:20.03 ID:ldn5GeAx(2/2)調 AAS
21 :エリート街道さん2016/03/25(金) 14:03:07.97 ID:TL+CoF3C

慶応って、イメージは>>18なんだけど、実際に入学すると、キャンパスはさして
いい佇まいではないし、学年割れだから課外活動も不便、しかも最近は必死に
勉強してようやく慶応という、面白味のない学生ばかりで(しかも学力は言うほど
大したことない)、かなりストレスが溜まるんだろう。

で、結局、>>18のイメージにすがりついて、卒業後は三田会マンセーして自己満足
するしかない、と。根拠なく他大学を見下し、足りないところを指摘されると
○○○○(いちおう伏字にしとく)のようになって否定する。

その昔、慶応のOBが書いた慶應紹介の本に「慶應は日本で唯一、東大に対して
コンプレックスを感じずに済む大学だ」とあったのを見てドン引きしたものだが、
最近はますますひどくなっていると思う。

[ 慶応の三田キャンパスが物凄くみすぼらしい件について4 ]
68: 2016/10/09(日) 12:06:26.01 ID:nJeuZgLy(1)調 AAS
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)

学閥
外部リンク:ja.wikipedia.org
69: 三田の色魔ノブテル 2016/10/09(日) 13:35:56.06 ID:QuZyqGj+(1/2)調 AAS
>>62
開成筑駒クラスは、浪人してはじめて慶應を受ける。
経済あたりは数学が使えるのは、国立受験者には魅力的。
ちょっと前までは、センターで法学部を抑えるというのもあったね。

慶應を受けるのは、
ホームレスにならないために生活保護を申請するみたいなノリ。
セーフティネットだな。
70: 三田の色魔ノブテル 2016/10/09(日) 13:39:22.28 ID:QuZyqGj+(2/2)調 AAS
>>67
「慶應は日本で唯一、東大に対してコンプレックスを感じずに済む大学だ」

そのOBは、少なくとも、進学校から一般受験で経済や法法や理工ではないな。
だとしたら、相当○○○○(いちおう伏字にしとく)だと思われる。

商学部だと、東大コンプなんか逆に感じないだろうな。
一橋コンプのほうが大きいかも。
71: 所詮慶応もマンモス私大の一つに過ぎない [ケイオwwwwwwww] 2016/10/10(月) 19:40:00.33 ID:kWEoH6/t(1)調 AAS
            

60 :エリート街道さん2016/10/10(月) 09:22:48.03 ID:elbDPSfy

<隠された進路>
法政卒 人材派遣会社でコールセンターをまとめる仕事
外部リンク:job.rikunabi.com
法法卒 中小ITでシステム開発の仕事
外部リンク:job.rikunabi.com
経済卒 中小ITでシステム導入のコンサルタント
外部リンク:job.rikunabi.com
経済卒 八千代銀行
外部リンク:job.rikunabi.com
経済卒 イーモバイルの営業
外部リンク:job.rikunabi.com
法法卒 ヤマダ電機のパソコン売り場
外部リンク:job.rikunabi.com
経済卒 従業員400人の専門商社
外部リンク:job.rikunabi.com
商卒  従業員1000人の中堅建設会社
外部リンク:job.rikunabi.com
商卒  携帯電話販売会社
外部リンク:job.rikunabi.com
SFC卒  従業員40人の住宅販売
外部リンク:job.rikunabi.com

[ 早稲田より上の国公立大学ってどこよ? ]
2chスレ:joke
72: 2016/10/11(火) 19:32:02.40 ID:1L+fPber(1)調 AAS
「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白
2016年10月11日 17時0分 デイリー新潮

外部リンク:news.livedoor.com

飲酒ではなく真相はレイプでした
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*