[過去ログ] ミッション系の凋落 [無断転載禁止]©2ch.net (558レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2016/05/08(日) 22:48:27 ID:owVjCQO5(1/4)調 AA×

ID:fnYIt2/w
78: 2016/05/08(日) 23:41:33 ID:owVjCQO5(2/4)調 AAS
60 エリート街道さん 2016/05/07(土) 06:25:48.70 ID:80z4OPVI
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。
外部リンク:www.nikkei.com
カトリック高校から推薦をかき集めるようになったのはリーマンショックが原因だ。

リーマンショックで損失が大きかったのは慶応と上智。明治は無傷だ。
主要私大13校、大学の資産運用が転機に 外部リンク:toyokeizai.net
ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事。大学経営には向かないのだろう。

ミッション系大学の中でも上智と立教の志願者は激減した。
今年も偏差値45の静岡サレジオ高校から上智に大量に入学する。
外部リンク[html]:kintaro.boy.jp
外部リンク[php]:www.ssalesio.ac.jp

上智は生徒の学力より信仰心を重視しているが、日本のカトリック人口は極めて少ない。
外部リンク:www.sophia.ac.jp
推薦は評定平均4以上.偏差値45の高校の評定平均4は相当学力が低い。

カトリック教徒が目指すならいいが、普通の日本人が偏差値につられて入学するとバカな推薦ばかりで後悔する。
上智はリーマンショックの巨額損失後、今の4年生から急速に学生数が増えた。
外部リンク:www.sophia.ac.jp
増えた分は推薦入学者だから来年の就職は悲惨なことになる。
そして推薦入学者の大半は女子、法学部でさえ今年の新入生は女子のほうが多い。

    13卒 14卒 15卒 4年  3年  2年  1年
男子 1,014 1,025 1,112 1,316 1,288 1,261 1,237
女子 1,384 1,278 1,485 1,573 1,731 1,604 1,695
合計 2,398 2,303 2,597 2,889 3,019 2,865 2,932

外部リンク[html]:college2ch.blomaga.jp
東京理科大学の教育開発センターは調査報告書(PDF)にて
「推薦入試者は一般入試者よりも極めて基礎学力が低いので対処が必要」と結論付けるデータを公表した。
79: 2016/05/08(日) 23:44:00 ID:owVjCQO5(3/4)調 AAS
72 エリート街道さん 2016/05/08(日) 15:44:26.94 ID:hq1bWLlk
今年の志願者数を見ると慶応早稲田明治理科の上位4校で約1万人増加
凋落が進む上智立教で約1万人減少している。上智立教の減少分を上位4校で奪った。
青学は横ばい、中央法政学習院の下位3校はニッコマ受験層を奪った形だ。

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加

上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少

青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2% ★増加
中央大学 . 74,423 - 3,720 ; 20.0 ; . 69,047 ; +5376 = 107.8% ★増加
法政大学 101,976 - 4,525 ; 22.5 ; . 93,986 ; +7990 = 108.5% ★増加
学習院大 . 17,938 - 2,065 ; . 8.7 ; . 11,798 ; +6140 = 152.0% ★増加

「立教の現状は極めて厳しいでしょう」と進学校教諭は言う。
「理系が重視される時代にあって立教には理学部しかありません。この点も立教にとっては大きなマイナス要因です。
何故なら最近の高校生は文系志望でも理系を含めた総合力のある大学を選ぶからです」

難関高校ほど理系の比率が高くなる。理系が弱い大学は凋落が止まらない。
理系学部定員
早稲田 1730名(基幹595、創造595、先進540)
明治大 1705名(理工925、農520、数理260)
慶應大 1254名(理工932、薬210、医112)
法政大 1231名(理工553、情報156、デザイン工292、生命230)
中央大  930名(理工)
青学大  595名(理工)
上智大  380名(理工)
立教大  265名(理)
80: 2016/05/08(日) 23:53:47 ID:owVjCQO5(4/4)調 AAS
学校法人青山学院は、明治時代初期に米国メソジスト監督教会から派遣された宣教師たちが設立した3つの学校を母体とするミッションスクールである。
学院院長・理事長および大学長・短期大学長を除く設置学校の長はキリスト者であることが義務付けられている(かつては大学長も)。
そのため現在でもキリスト教を教育の基本におき、「キリスト教概論」の講義は、建学理念のバックボーンを理解するために必修科目として位置づけられている。

こんな学校キリスト教徒以外行かんでええやろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s