[過去ログ] 大阪市大生だが、市大>同志社>関学だよな? [無断転載禁止]©2ch.net (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: zzz 2016/04/25(月) 00:00:38.38 ID:eaFu3+9e(1/3)調 AAS
どうぞ
2: 2016/04/25(月) 11:43:22.17 ID:ZyaDVyMs(1)調 AAS
うん、阪市はノーベル賞取ってる名門だし、関関同立と比べる事自体がおかしい
3: 2016/04/25(月) 15:11:03.27 ID:eaFu3+9e(2/3)調 AAS
2 そうだよな
ネットに、関学と同志社の工作員多すぎてうざい
4: 2016/04/25(月) 19:02:46.85 ID:Ov4lSRtW(1)調 AAS
大阪市大?super local university
5: 2016/04/25(月) 20:34:33.74 ID:Cl3lC4vg(1)調 AAS
そりゃそうだろ。同志社なんか府大経済からもサッカーボール扱い。
6(4): K婆 2016/04/25(月) 20:41:24.68 ID:IWjFi90v(1)調 AAS
長年、関西各大学を見てきた者ですが、
関西学院>>>大阪市大>同志社
で間違いありません。関学と市大・同大は大学の格が違います。
7: 2016/04/25(月) 21:26:44.89 ID:eaFu3+9e(3/3)調 AAS
>>6 マジで、そういう関学工作員ウザい
関西私学のトップは今でも同志社だし
関学とか推薦出しまくりで、一番タチ悪い
推薦率半分しめてるらしいじゃん
市大>同志社>関学
8: [age] 2016/04/25(月) 22:39:17.06 ID:mVDjiOby(1)調 AAS
関学工作員さんには悪いけど…
予備校や学習塾でも関学の凋落っぷりは認知されているよ。
市大>同志社>関学
9: 2016/04/26(火) 00:04:30.04 ID:yK7YuwJN(1)調 AAS
同志社通ってる。今日もあったが食堂、教務が近くにある広場でバンドのサークルみたいなのが曲やってるけど爆音すぎて大迷惑。何で取り締まらないのか分からない
10: 2016/04/26(火) 10:20:45.07 ID:f4/RCRRc(1)調 AAS
遅かれ早かれ、市大も府大と合併して、東京都立大→首都大学になったように
古都大学になって今以上にマイナーになるよw
11: [age] 2016/04/26(火) 11:03:14.94 ID:FshFATUC(1)調 AAS
なんか転職サイトの年収ランキングや、
色々なランキングみていると、同志社って凄いのかなぁって思うけど、
現実社会で接してみて、誠実で優秀だなぁって思ったのは
同志社大学出身の人達よりも大阪市立大学出身の人達だったなぁ。
12(2): 2016/04/26(火) 12:46:41.07 ID:7JqQ6ryh(1)調 AAS
ごめんな市大生
医学部以外は全国的に以下の通りだ。特に就職。
同志社>大阪市大>関学
大阪市大医学部は山中教授以降別格。
13(2): 2016/04/26(火) 22:36:46.25 ID:zJ63tszg(1)調 AAS
>>12
全国的って、どういうこと?
知名度?
ちゃんとした企業の人事なら、大阪市大くらいわかるでしょ(笑)
14: 2016/04/26(火) 23:16:38.34 ID:9MzqICtR(1)調 AAS
>>13
大阪市大はさすがに認知されます。
公立の中でも知名度は首都大と同じくらい高いしね。
ただこれ見ると、同志社の就職は飛びぬけてるんだわ。
画像リンク
大企業(主要404社)就職率を全国的に見ると、同志社に負け、関学には勝つ。
関西限定だったらこの2校には負けないだろうがな。
15(1): 2016/04/27(水) 05:20:39.87 ID:mA2OLGxJ(1)調 AAS
>>12
山中教授は神戸大医学部
16: 2016/04/27(水) 08:50:46.39 ID:IoJF2yPQ(1)調 AAS
>>15
学部の卒業はそうだけど、その後
1987年(昭和62年)4月 - 大阪市立大学医学部整形外科学教室入局
1993年(平成5年)3月 - 大阪市立大学大学院医学研究科薬理学専攻博士課程修了、博士(医学)
1996年(平成8年)10月 - 大阪市立大学医学部助手(薬理学教室)
十分すぎるほど関わってるだろう。
神戸大は順番的にノーベル賞の貢献には劣後する。
17: 2016/04/27(水) 17:31:06.50 ID:ayMhILHd(1)調 AAS
そりゃ、就職の数字だけ見たら同志社だな
でも、女子の一般職の数や公務員志望の数の違いは考慮されてない
というより大学は、そもそも就職予備校じゃないよ
高等教育機関な
18: 2016/04/27(水) 17:35:10.42 ID:TfJVBcrG(1)調 AAS
市大はこれで問題ないが府大は?
19: 2016/04/27(水) 21:37:29.27 ID:80OkO6++(1)調 AA×

20(2): 2016/04/30(土) 07:24:23.55 ID:yjsmPAkL(1)調 AAS
府立工≧神戸>市大≧同志社=府立>滋賀=関学=立命≧兵県=和歌山=関大
21: [age] 2016/04/30(土) 15:22:58.97 ID:/Pr7nFC1(1)調 AAS
>20
現在の関学はそんなに偉くないよ…。
リーマンショック以降、関関同立を行きたがる層は減っているし、
地方であろうが、堅実に国公立進学する層が増えている。
後、河合塾の模試データをみれば、関関同立(特に関学)の偏差値の
低下がよくわかると思う。
22(2): 2016/04/30(土) 15:46:55.74 ID:EyWUXAMF(1)調 AAS
>>20
府大工がそんな上なわけねーだろw
阪大に行けなかったくせにwww
23: 2016/04/30(土) 16:33:36.89 ID:BJNFkAEE(1)調 AA×

24: 2016/04/30(土) 17:53:54.58 ID:3Wojl2uW(1)調 AAS
>>6
いつの話だよ
25: [age] 2016/05/02(月) 03:37:52.28 ID:OdN4pDjx(1)調 AAS
プライドというか…虚栄心の強いもの順番なら
同志社≧関西学院>大阪市立
かな…
26: 2016/05/02(月) 21:48:28.87 ID:XsPXVe2U(1)調 AAS
>>6
おとなしく爆破されとけよ
27: 2016/05/04(水) 08:05:57.73 ID:Mn6HPRbB(1)調 AAS
昔から、関西の大学の位置づけ・世間の評価は、
京大>阪大>神戸大>大阪市大>同志社
28: 2016/05/04(水) 08:58:01.88 ID:0y6J/O3B(1)調 AAS
第3回副首都推進本部会議を受けて
平成28年4月19日に開催されました第3回副首都推進本部会議におきまして、
本学と大阪府立大学との統合による新大学は、大阪府市が共同で設立団体となる新設合併とし、
まずは両大学を設置する法人の統合をすすめ、その上で大学を統合するという方向を軸に、
検討をすすめていくことが確認されました。
今後、魅力ある新大学の実現に向けて、外部有識者を含む大阪府市及び両大学による
新大学設計タスクフォースにおいて、具体化について検討してまいります。
なお、新大学開学までは、入試については大阪市立大学として実施していきます。
また、入学から卒業までの教育カリキュラム、授与される学位についても影響を受けることはありません。
平成28年4月22日
公立大学法人大阪市立大学
理事長兼学長 荒川 哲男
結局市大は、府立大と統合され、わけのわからん大学になってしまう。
将来的には京大>阪大>神戸大>同志社大≧新大阪公立大学(仮称)=立命館大
志願者増著しい近大には抜かれんとは思うが、関関同立の後塵を拝する可能性はあるね。
29: [age] 2016/05/04(水) 12:45:51.30 ID:DfRIFFXz(1)調 AAS
リーマンショック以降の各家庭の財政状況の危機感、
北陸新幹線開通して近畿圏の大学志望者の低減化、
それに加えての少子化などで関関同立の志望者は減っていく一方だよ。
確かに、市大と府大が合併して、短期的に見れば難易度は下がるかもしれないけど、
中長期的に見ればわからない…。
今は地方だろうが駅弁だろうが、堅実に国公立志望者が増えているよ。
関関同立という私学に第一志望で通わさせてもらえる層っていうのはごく限られてくる。
短期的に見れば、新大阪公立大学≧同志社大ぐらいになると思うんだけどなぁ…
しかも同志社…文系大学だし…。
30: 2016/05/04(水) 16:31:28.45 ID:ZfKbKVED(1)調 AA×

31: 2016/05/05(木) 17:06:19.55 ID:eJDb7PHV(1)調 AAS
関学みたいな凋落校と比べられたくない
32: 2016/05/06(金) 09:11:12.67 ID:KiJafIAd(1/2)調 AAS
大阪市立大学は五代友厚ら財界人の寄付によって設立された
大阪商業講習所からの長い歴史を持つ。
戦前は三商大、三大高商の一つとして名を馳せた。
しかし府立大との統合によって、新大阪公立大学になれば、
その輝かしい歴史にも終止符が打たれるような気がする。
極論すれば、釧路公立大学・青森公立大学・宮崎公立大学などの同類項と見なされる可能性すらある。
関関同立も凋落するかもしれないが、関関同立は大学名を変えることはない。つまりその伝統は脈々と受け継がれる。
京大>阪大>神戸大>同志社大>立命館大>関西学院大>関西大≧新大阪公立大≧兵庫県立大学という新しい序列も
現実味を帯びてくるのではないか。そうならないことを祈るのみだが・・・
33: 2016/05/06(金) 09:14:26.66 ID:e7z+d3pm(1)調 AAS
立命館が関学を超えるなんてありえないだろう。
バカなのかな?
34: はしげ 2016/05/06(金) 11:22:46.51 ID:KiJafIAd(2/2)調 AAS
おっとミスでしたね。ご指摘ありがとうございます。訂正しときます。
京大>阪大>神戸大>同志社大>関西学院大>立命館>関西大≧新大阪公立大≧兵庫県立大学
市大生としては、このような序列は悪夢。
京大>阪大>神戸大>新大阪公立大学>同志社大>関西学院大≧近畿大 が目標です。
大阪の町を元気にするため、新公立大だけでなく近大にも頑張ってほしい!
35: [age] 2016/05/06(金) 15:08:41.38 ID:+FiaJaIY(1)調 AAS
兵庫県立大学も工大と看護大と商大が合併して、
知名度はさがってしまったかもしれない。
しかし模擬試験難易度的にはそこまで下がっていない。
関西学院と兵庫県立大学の併願で、両方受かった場合、
選択するのは、本当に各個人の価値観とセンスで決まるようなものだから、
関西学院=兵庫県立大学ぐらいだと思うよ。
だから、新大阪公立大学も、短期的には難易度がどうなるの?って感じだけど、
中長期的に見れば、そう心配しなくてもいいと思う。
36: 2016/05/06(金) 16:28:26.66 ID:h9b0tHru(1)調 AAS
関学は志願者激減、データ隠蔽、不祥事続出で老人関学OBが思っているより現状は厳しいぞw
37: 2016/05/07(土) 02:17:57.07 ID:U95EZoli(1)調 AAS
★平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
38: 2016/05/07(土) 16:41:52.91 ID:rqAENxWn(1)調 AAS
山中先生の卒業大は、神戸大
市大の医局を経て、研修医になったら、「じゃまなか」扱い
市大での研究分野は奈良先端とは違う分野
しかも助手としてマウスの世話ばかりの「やまちゅう」、扱いで鬱になり
研究辞めようと真剣に悩む
ここから、新しい分野で奈良先端大に拾われ、さらに京大で実績を出す
先生には、市大は黒歴史じゃないの? 経歴でも、あまり触れたくないのかな?
外部リンク[html]:www.cira.kyoto-u.ac.jp
39: 2016/05/08(日) 20:50:50.93 ID:QuzvQqTo(1)調 AAS
土木/都市工学系の難関国家試験「技術士」平成22年度合格者数
*日刊工業新聞2011年3月11日
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学189 □12 山口大学 61
□02 北海道大162 □13 熊本大学 59
■03 日本大学155 □14 金沢大学 58
□04 九州大学126 □15 神戸大学 57
□05 東京大学120 ■16 中央大学 55
■06 早稲田大103 □17 広島大学 53
□07 大阪大学 87 □17 筑波大学 53
□08 東北大学 85 □19 名古工業 52
□09 東京工業 79 □20 愛媛大学 51
■10 東京理科 73 □20 鳥取大学 51
□11 名古屋大 72 ■22 大阪工業 50
40(1): [age] 2016/05/09(月) 06:55:42.85 ID:AR7MMVup(1)調 AAS
関西学院と兵庫県立大学なら、
関西学院は志望者が減ってきているし、
近年の国公立志望者の増加から、
兵庫県立大学を選択する人達が増えてきているよ。
新大阪公立大学も、たぶん、大丈夫なんじゃないのかな。
41: 2016/05/09(月) 15:41:49.93 ID:NaZdT4Dt(1/3)調 AAS
兵庫県大は、関学と関大を滑り止めで受けるのが大半。関学の滑り止めに兵庫県大ってあるわけないやろ。
県大受かって関学や関大に行くアホはおらん。
同志社なんか遠くて受ける気にならんのが兵庫県人じゃ。
42: 2016/05/09(月) 15:46:26.72 ID:NaZdT4Dt(2/3)調 AAS
そもそも国公立と私立を比べるな、アホ。
私立文系は数学ができんやつばっかりや。
2教科、3教科しかわからんやつらと大阪市大?府立大?兵庫県大?比べてくれるな。
43: 2016/05/09(月) 15:51:30.33 ID:1Hi9lH2b(1/2)調 AAS
関学なんか先週号の週刊東洋経済に軽くスルーされているしな、まだ近大の方が注目されているだろうw
44: 2016/05/09(月) 15:59:42.72 ID:NaZdT4Dt(3/3)調 AAS
ちなみに関東人はな、関関同立は日東駒専クラスとしてしか見てないから。
マーチは関関同立を見下してるぞ。
そのマーチを見下してるのが、横浜市大などの公立大学という構造。
45(1): 2016/05/09(月) 16:05:09.10 ID:IJlX0QZ+(1)調 AAS
同志社とかんかんきんりつを一緒にするな
46(1): 2016/05/09(月) 16:08:22.61 ID:jZPB8Oun(1)調 AAS
一緒にしても何の問題もないw
47(1): 2016/05/09(月) 17:15:45.55 ID:1Hi9lH2b(2/2)調 AAS
>>45
>>46
ジャーナリズム(最近だと週刊東洋経済)は一緒にされてないでしょ
48: 2016/05/10(火) 00:43:37.78 ID:ZKCcrDH8(1)調 AA×

49: 2016/05/10(火) 00:56:01.21 ID:DnG1ANM+(1)調 AAS
早慶>マーチ>成成獨國武>日東駒専=関関同立>大東亜帝国=産近甲龍
これが首都圏を含めた一般認識。
日大の学生は関関同立と聞いても身じろぎしない。当たり前だが。
でも早慶からすべての私立文系は数学がわからない。物理も科学もわからない。
国公立の人間からしたらあり得ない人種のるつぼである。
国公立と比べるときは私立の偏差値から10程度差し引いて議論を挑みなさい。
50: 2016/05/11(水) 19:32:14.38 ID:VLV+V6eA(1)調 AAS
関西学院大学の東証一部上場企業への社長輩出数は西日本では京都大学に次いで多い。もちろん西日本の私立大ではトップ。学閥もあり就職にも抜群に強い財界に強い関学が「西の慶応」と言われる理由の一つでもある。
51: 2016/05/11(水) 19:53:16.75 ID:Iy7D2tou(1)調 AAS
山口県の下関市にある梅光学院高校は
関学の推薦枠が19もあるそうだ。
関学は財界に強いというよりバーゲンセールに強いんじゃないか?
52: 2016/05/11(水) 20:03:38.10 ID:NnaZjw5T(1)調 AAS
関学が悪い大学とは思わないが、文系の奴なら数学できない、物理わからない、日本史は必死で覚えたというような人ばかり。
市大や県大に行こうと思えば数学も理科も理系諸君に混じってやらねばならない。
もちろん英国社は当然やらなきゃいけないし。
そういう意味で学力差が相当にあるってこと。
市大の滑り止めに関学を受ける奴は山ほどいるが、関学を本命にしてる奴が滑り止めに市大を受けることはあり得ないってこと。
そういう意味では市大、府大、県大は関関同立?関関近立?と比べる対象ではないってことだ。
53: 2016/05/12(木) 02:50:15.85 ID:8otZjHQG(1)調 AA×

54: 2016/05/12(木) 13:26:40.50 ID:bTx3VgW9(1)調 AA×

55: 2016/05/12(木) 21:54:14.12 ID:t4Fe/g/W(1)調 AAS
大阪女学院高校2015年入試結果
大阪市立大学合格 2名
関西学院大学合格 102名(指定校推薦枠は40人)
近畿大学合格 66名
同志社大学合格 54名
関西大学合格 52名
立命館大学 43名
*市大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関同立近
56: 2016/05/14(土) 14:47:23.32 ID:fVyZVNHM(1)調 AAS
N高校は上記3大学と推薦入試に関わる特別協定を締結しています。
この協定により2016年度入試では、立命館大学に11名、同志社大学に19名、関西学院大学に30名の推薦枠がありました。
なおこの他に指定校推薦として、立命館大学には5名、同志社大学には2名の枠がありました。
立命館大学との協定は、大学からインターネットを通じて送られてくるWeb授業の受講生の中から、
進学を希望する者を最大11名まで受け入れるという制度です。2016年度に行う予定の講義は、
昨年度から引き続き「エレクトロニクスでつくる未来の医療」「JavaScriptによるプログラミング入門」などです。
2016年4月には、この制度で情報理工学部に1名が進学しました。
同志社大学では、キリスト教主義学校連携ネットワーク推薦で、法学部、文学部、社会学部、理工学部など合計19名、
その他グローバル地域文化学部などに2名、合計21名まで本校から推薦できることになっています。2016年4月には、
この制度で3名が進学しました。
関西学院大学との協定では、文系学部25名、理工学部5名の合計30名まで推薦できることになっています。
2016年4月には、この制度で1名が進学しました。
推薦枠があっても実際に進学する者は少ない。
57: 2016/05/14(土) 20:53:02.70 ID:gDt3RyUL(1)調 AAS
●社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2015.1.29
外部リンク[pdf]:www.tdb.co.jp
01位 日大 11位 青学 21位 東大
02位 慶大 12位 立教 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 海外 24位 東理
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 東農
10位 関西 20位 甲南 30位 芝工
58: 2016/05/15(日) 00:25:32.39 ID:kF0qOXX7(1)調 AAS
#関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)
全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円
※産近甲龍は100位圏外
外部リンク[html]:doda.jp
59: 2016/05/16(月) 11:21:34.98 ID:WLsMPA8E(1)調 AA×

60: 2016/05/18(水) 00:33:56.50 ID:kTCinkg5(1)調 AAS
□平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
61: 2016/05/22(日) 22:09:32.20 ID:yUcvNRDj(1)調 AAS
■■河合塾2017 工学系 主要私立大学 前期(募集人数が最多方式)■■
#’同系統の学科が複数ある場合は高い方を選択
外部リンク:search.keinet.ne.jp
前年比 .機械 電気 応化 情報 建築 土木 ロボ
同志社大 理工 57.5(±-.-)( 57.5 57.5 57.5 57.5 --.- --.- --.-)
━━━━━━━━━ 55の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関西大学 理工 52.5(±-.-)( 52.5 52.5 50.0 52.5 55.0 52.5 --.-)
立命館大 理工 51.4(▼) ( 52.5 47.5 52.5 50.0 57.5 52.5 47.5)
関西学院 理工 51.3(▼) ( --.- --.- 50.0 52.5 --.- --.- --.-)
━━━━━━━━━ 50の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近畿大学 理工 49.6(▼) ( 50.0 47.5 47.5 50.0 55.0 47.5 --.-)
甲南大学 理工 46.3(±-.-)( --.- --.- 47.5 45.0 --.- --.- --.-)
大阪工大 工学 46.1(▼) (▼ 47.5 45.0 45.0 45.0 47.5 45.0 47.5)
龍谷大学 理工 45.0(▼) ( 45.0 --.- 45.0 45.0 --.- --.- --.-)
京都産大 理工 45.0(±-.-)( --.- --.- --.- 45.0 --.- --.- --.-)
━━━━━━━━━ 45の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
62: 2016/05/23(月) 02:28:36.57 ID:uf876C2b(1)調 AA×

63: 2016/05/25(水) 21:09:38.62 ID:Fyr47GAz(1)調 AAS
コンビニの仕事も大変そうだ。
関学大生、ローソンのガラスを蹴り、足を怪我しているところを逮捕ww
ガールズちゃんねるスレ:35060
64(1): 2016/06/01(水) 17:28:48.17 ID:YIqN8K5K(1)調 AAS
『生徒に人気がある大学』*数字はポイント数★ベスト20掲載
@早稲田大430
A明治大学254
B立教大学230
C慶應義塾223
D東京大学192
E青山学院164
F東北大学144
G神戸大学137
H京都大学128
H立命館大128★
J大阪大学116
K九州大学107
L法政大学103
M関西大学88★
N名古屋大76
O福岡大学75
P一橋大学73
Q西南学院69
R関西学院66★
R南山大学66
ランク外 同志社大(落選組)★
65: 2016/06/01(水) 17:56:20.54 ID:xmTN351/(1)調 AAS
>>64
同やんが無いとは珍しいランキングだなw
66: 2016/06/07(火) 03:51:05.18 ID:xuGaN2TR(1)調 AAS
就職四季報
就職に強い大学200
1位早稲田 2位明治 3位同志社 4位立命館 5位法政 6位日本 7位中央 8位慶應 9位立教 10位関西
67: 2016/06/11(土) 17:33:05.27 ID:CJdt7SvG(1)調 AAS
◆「ビジネスパーソンの大学イメージ調査2015」(日本経済新聞)全国版
【総合ランキング】
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学★
3位 京都大学
4位 早稲田大学★
5位 一橋大学
6位 上智大学★
7位 筑波大学
8位 青山学院大学★
9位 お茶の水女子大学
10位 同志社大学 ☆
11位 明治大学 ★
12位 中央大学 ★
13位 立命館大学☆
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学★
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学★
20位 日本大学 ★
外部リンク:www.chuo-u.ac.jp
68: 2016/06/12(日) 14:11:03.25 ID:JXMSBhXt(1)調 AAS
@■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
69: 2016/06/15(水) 17:01:24.76 ID:qh3BrX8P(1)調 AAS
京大院への 進学者数大学別
1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 京繊大 29人
4 同志社 25人
5 早稲田 20人
6 名古屋 19人
7 阪市大 16人
8 阪府大 13人
9 東北大 12人
9 近畿大 12人
9 関学 12人
阪大院への進学者数大学別
1 兵庫県立大 37人
2 立命館大学 36人
3 神戸大学 27人
4 大阪府立大 22人
5 近畿大学 17人
6 関学 15人
7 大阪市立大 14人
8 京都工繊大 12人
8 広島大学 12人
8 同志社 12人
11 大阪薬科大 11人
12 奈良女子大 9人
70: 2016/06/19(日) 11:44:49.39 ID:CVo5cCaL(1)調 AAS
★★駿台2015年度入試 私立大学合格実績(工学系) ★
外部リンク[html]:www2.sundai.ac.jp
芝浦工大 1357名
東京電機 561名
東京都市 533名
大阪工大 327名
千葉工大 295名
工学院大 255名
愛知工大 62名
金沢工大 59名
71: 2016/06/20(月) 10:21:26.44 ID:Ce2NuDwu(1)調 AA×

72: 2016/06/21(火) 18:26:37.61 ID:56BhhZXt(1)調 AA×

73: 2016/06/22(水) 15:45:10.81 ID:nzVzQahq(1)調 AAS
2016現役実進学先
豊中高校
阪大28 同志社26立命26 市大18関学18 神大17府大12関大10
泉陽高校
関大35 関学28 市大26府大26近大26 同志社11立命14
春日丘高校
同志社32立命30関大21関学20市大13神大11 府大10近大10
千里高校
立命27関学26関大18近大14同志社13 阪大11神大11
74: 2016/07/24(日) 14:31:23.87 ID:61sF4Uow(1)調 AAS
■平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数、
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51★・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
75: 2016/07/27(水) 23:58:59.95 ID:lcAMM8+S(1)調 AAS
「関西学院」とは地元の女子と筋肉バカが推薦で入学するところ
結果
就職実績は女子一般職で大量数稼ぎ&集団スリに代表される犯罪激増w
関学工作員(K爺)には同情するよね
最近のデータでは産近龍にも惨敗
これだけ母校が凋落したら発狂しても不思議ではない
76: 2016/07/30(土) 02:38:47.94 ID:5ZZHTDZz(1)調 AAS
■□世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
77: 2016/08/07(日) 12:02:18.56 ID:qvzieycu(1)調 AAS
★ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストのアジア地区大会進出校_
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
2015国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
外部リンク:icpc.iisf.or.jp
78: 2016/08/12(金) 03:36:04.55 ID:s6cOiFZM(1)調 AA×

79: 2016/08/13(土) 13:03:07.29 ID:jo7UmXig(1)調 AAS
■■関西私立 理系
同志社>立命館=関大>関学=近大≧大工大>京産大≧龍谷大>甲南大>摂南>大電大>大産大
80: 2016/08/14(日) 19:06:45.62 ID:lXRocOVr(1)調 AAS
■■2017年 大阪工業大学は梅田キャンパスを開校。
関西一高い地上22階建ての都市型高層キャンパス■■
外部リンク:usefulnavi.info
JR大阪駅から徒歩5分
阪急梅田駅から徒歩3分
阪神梅田駅から徒歩7分
京都から33分(乗車時間28分)
神戸三ノ宮から27分(乗車時間22分)
*B2Fは連絡通路で接続。JR、地下鉄、各私鉄のすべての駅から
地下街を通ってアクセスができ、雨の日でも快適。
81: 2016/09/15(木) 21:50:51.23 ID:HPLHLp/2(1)調 AAS
民進党政策集2016
外部リンク:www.minshin.or.jp
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
82: 2016/09/21(水) 18:41:14.45 ID:XR0iQ4tL(1)調 AA×

83: 2016/09/21(水) 23:43:16.60 ID:qSBTk4bB(1/2)調 AAS
市大同志社関学は人を見て決めさせてもらう。
84: 2016/09/21(水) 23:43:42.21 ID:qSBTk4bB(2/2)調 AAS
因みに人事系
85: 2016/09/22(木) 00:16:08.44 ID:0S8+yVcy(1)調 AAS
★法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2014年合格者数(筆記) トップ10
順位 大学 合格者数 (□国公立 ■私立)
□01 東京大学 42 □10 東北大学 11
□02 京都大学 33 □10 名古屋大 11
□03 大阪大学 31 ■10 大阪工大 11
■04 早稲田大 30 □10 東京農工 11
■05 東京理大 26 ■10 関西大学 11
□06 東京工大 19 ■10 明治大学 11
■07 慶應大学 16
■08 日本大学 14 *同合格数の場合、
□09 北海道大 12 前年度合格数多い順
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
86: 2016/10/01(土) 18:47:19.51 ID:t9QyyVjM(1)調 AAS
■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2015年合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 48 □13 北海道大10
□02 京都大学 45 ■14 立命館大 9
■03 東京理科 27 ■14 日本大学 9
□04 大阪大学 23 ■14 関西大学 9
□04 東北大学 23 □14 広島大学 9
□06 東京工大 22 □14 神戸大学 9
■07 慶應大学 21 □14 横浜国立 9
■08 早稲田大 19 ■20 同志社大 8
■09 中央大学 18 ■21 大阪工大 7
□10 筑波大学 13 ■21 明治大学 7
□11 名古屋大 12 □21 大阪府立 7
□12 九州大学 11 □21 名古工大 7
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
87: 2016/10/02(日) 01:08:01.31 ID:P2NtmJYp(1)調 AAS
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
外部リンク:job.rikunabi.com
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
88: 2016/10/04(火) 21:23:38.16 ID:8acLlEyt(1)調 AAS
たしか関学にも国際学部あったよな。
3702 国際関係論
順位・機関種別名・機関名・新規採択累計数・うち女性
1 国立大学東京大学26.0 7.0
2 私立大学早稲田大学22.0 7.0
3 国立大学大阪大学19.0 3.0 ★
4 私立大学立命館大学13.5 3.0 ★
5 国立大学神戸大学11.0 4.0 ★
6 国立大学北海道大学10.0 2.0
7 国立大学筑波大学9.0 2.0
8 国立大学九州大学8.0 2.0
9 国立大学京都大学7.5 2.0
10 国立大学一橋大学7.0 0.0
10 私立大学立命館アジア太平洋大学7.0 0.0 ★
89: 2016/10/05(水) 00:26:50.00 ID:TV35Amh6(1)調 AAS
同志社がスパグロ落ちたのはやっぱ第二外国語を必修にしてないからなんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s