[過去ログ] 東京≧京都>一橋≧大阪=東工>東北≧名古屋=神戸>九州>北海道>横国 part21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): 2016/04/29(金) 09:20:08.56 ID:I4cb9rH9(1)調 AAS
河合塾「全統記述模試」偏差値 - 5教科(英国数理社)
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.33 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.93 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.48 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.23 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8
熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9
(法政治系 経済商経営系) 画像リンク
105(1): 2016/04/30(土) 22:45:33.17 ID:XFQpndW7(1)調 AAS
320 : 大学への名無しさん2016/01/27(水) 23:21:13.11 ID:QpF6Rx510
河合塾のセンター学力分布で、埼玉大経済の合否データが毎年改ざんされてんだけど
前期一般で、センター4割5割台の各得点率に1、2名の合格者がずらずら規則的に並んでる
6割に近い5割台だったら1人ぐらいいてもおかしくないが、4割5割台が15人もいる
駿台ベネッセは実際の合格者数の85%以上ものデータを集めているが、合格者の最低
得点率は64% データ数は河合より多い 河合の4割5割台の15人のデータを得点率の真ん中の
点数を使って取り除き平均を計算すると、河合と駿台ベネッセの平均値が完全に一致する
実は自分が知ってる過去4年間、毎回同じことが起きている 最初はただ受験生が嘘申告してるだけ
だと思っていたが、手口が毎回同じで、どう見ても河合塾関係者の内部犯行としか思えないんだけど
だいたいなんでターゲットが埼玉大経済なんだよw
外部リンク[pdf]:a193.g.akamai.net
〜〜ここまで引用〜〜
つまり、本スレ上(>>15、>>70、>>94、>>101など)
の数字の引用元とある2012年の河合塾の合格者平均資料も、
埼玉大のはデータ改竄だということ。(他には震災翌年というエクスキューズもあるようだが)
また、埼玉大とともに東北大も河合塾の判定基準が実態や動向よりも低く捏造されている大学の代表として知られており、
上に挙がっている数字は東北大のも疑ってかかったほうがよさそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*