[過去ログ] 早稲田、推薦とAO入試を6割に拡大 終わったなマジで [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2016/01/03(日) 09:17:01.24 ID:IcuMYupG(1)調 AAS
>>837 >>838
完全に同意。学力試験をdisりたい連中は親の仇を取ったみたいに海外の
大学の選抜方法に言及したがるが、海外大も、日本の私大の推薦AOあたり
と比較すれば、きちんと学力を評価している。学力あっての人間性だよ。
だからこそ卒業生は社会で評価される。このスレの馬鹿どもはそこが全く
わかっていない。
869: 2016/01/03(日) 11:02:18.10 ID:dOhcpEPw(1)調 AAS
まあだからAOにプライドがある人は就活の時ちゃんとAO入試をアピールしてくれやw
我々一般入試組は一般入試で学力あることをアピールするからさ

もしできないっていうんならそれはプライドでも何でもない、ビビってるだけだよな?
870: 2016/01/03(日) 18:07:32.08 ID:glFEJ1rD(1)調 AAS
ブランド力0の3流理科大は出入りを禁ずw

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング NEW!
外部リンク:consult.nikkeibp.co.jp  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4
871: 2016/01/03(日) 23:03:14.25 ID:wJ+ZpBSj(1)調 AAS
よう一般入学率40%の売名大学w
所沢隔離のあのキャンパスきもすぎwww
872
(1): 2016/01/03(日) 23:57:20.97 ID:IQtkWH99(1)調 AAS
>>862
同一に論じられないってなんだ
国立とくらべて私学はXXだ、みたいな議論は全部無効だってことか?
873
(1): 398 2016/01/04(月) 00:27:27.17 ID:47/Xjmp1(1)調 AAS
>>872
大学ごとにAO選抜のやり方や応募する学生の質が違うんだからごちゃまぜにした平均データで
その成否を 結論づけるのはおかしいってこと
一流二流をなんらかの基準ではっきり分けられなくても、おおまかに「ましな大学・みんな行き
たがる大学」と「その逆の大学」があることはあきらか
874
(1): [age] 2016/01/04(月) 01:09:15.46 ID:p5mrmuJj(1)調 AAS
>>873
誰が平均データを持ちだしたんだよ
私立/国立の違いとか志望度の高低とか
情報の非対称性とかそういう一般的な概念で分析すればいいだけ
875: 2016/01/04(月) 02:08:20.75 ID:HakdlbeS(1)調 AAS
せめて5割にしろよ 毎度恥ずかしい行い繰り返すな
876: 2016/01/04(月) 07:37:56.29 ID:D0Qrqnxt(1)調 AAS
早稲田のライバルは千葉・横国
877: 2016/01/04(月) 07:50:53.22 ID:dRBQ6Izp(1)調 AAS
自称東大落ち,実は推薦
878
(1): 2016/01/04(月) 08:37:38.80 ID:u0XYnjjG(1)調 AAS
学生証に一般入学、推薦入学、AO入学の区分を入れたら?
879: 2016/01/04(月) 10:06:50.41 ID:A5YhdKlL(1)調 AA×

外部リンク[html]:resemom.jp
外部リンク[pdf]:www.chuo-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.chuo-u.ac.jp
880: 2016/01/04(月) 10:12:37.18 ID:xjyKPWMv(1)調 AAS
法政大学、youtuberを使ってキャリアデザイン学部を宣伝するも低評価の嵐www
ガキ視聴者からすら、なめられる法政www

高評価 1280
低評価 810 ←wwww

動画リンク[YouTube]

881: 2016/01/04(月) 16:41:08.89 ID:jECVPdvQ(1)調 AAS
お漏らし大学
ちんぽきり大学
逆走大学
なりすまし大学
卵落とし大学

共通する大学はさてどこでしょう?
882: 2016/01/04(月) 17:12:10.25 ID:pFRt1Iur(1)調 AAS
【池沼】ネトウヨ“検閲”という言葉を知らず、“検問”と勘違い
外部リンク:
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451860767/
883: 2016/01/04(月) 18:30:45.52 ID:DrDH7fTm(1)調 AAS
>>874
じゃぁ、あなたが分析してみたら?
どうせ出来ないと思うけどw

>>878
賛成!
推薦・AO組は、「推薦・AO>>>>>一般」って主張してるわけだから、
望むところでしょうw
884: 2016/01/04(月) 21:43:22.77 ID:szu/oOU6(1/8)調 AAS
これまで受験生の「人物を見る」狙いで行われ、拡大してきたAO
(アドミッション・オフィス)入試・推薦入試にも、この改革で2019
年度から開始される新たな「高校基礎学力テスト(仮称)」が使わ
れることになります。つまりAO・推薦入試を受ける受験生も、一定の
学力試験対策が必要になります。
外部リンク[php]:www.syutoken-mosi.co.jp

2020年度の大学入試改革は、AOや推薦入試を受ける受験生にも
きちんと筆記試験を課すための改革になる。
885: 一般入試、推薦入試、AO入試の区分を廃止 2016/01/04(月) 21:51:35.72 ID:szu/oOU6(2/8)調 AAS
一般的にはあまり注目されていませんが、中教審答申は、
大学入試の新たなルールを構築する観点から、現行の
「一般入試、推薦入試、AO入試の区分を廃止」と明記し
ています。つまり、これからの大学入試は、試験から1週間
程度で合格発表するようなものではなく、選抜にある程度
の時間をかけてじっくりと合格者を選んでいく方式、つま
り大学入試全体がある種の「AO入試」となっていくという
ことを意味していると思われます。
外部リンク[html]:benesse.jp
886: AO推薦にも学力試験を課す 2016/01/04(月) 21:54:52.29 ID:szu/oOU6(3/8)調 AAS
ただ一方で、現状の入試制度のなかで問題になっているのが、推薦・AO
(アドミッション・オフィス)入試です。実際にいま、この推薦・AO入試
で約半分ぐらいの生徒が大学に入学しているのですが、この推薦・AO入試
は論文や面接が中心で、ほとんど学力が問われていないのが実情です。
その結果、基礎学力がその大学が求めるレベルに達しない学生が増えたという
問題も出てきています。多様な学生を採ろうという試みは評価しますが、
推薦・AO入試は決して学力不問の入試であってはなりません。
一定の学力基準を担保することは不可欠です。その意味でも新たな「達成度テスト」
は、推薦・AO入試における基礎学力の判定に活用することもできます。
外部リンク:diamond.jp
887: 東北大のAO率は18.3% 2016/01/04(月) 21:58:30.21 ID:szu/oOU6(4/8)調 AAS
一方で、東北大学が学内で実施した調査によると、入学後の試験成績が優秀な
学生は一般入試組ではなく、AO入試組だった。「入学後に伸びる可能性が高い
地頭を持つ学生を『第一志望』で獲得した方がいい」(「AO入試=バカの誤解」
/週刊ダイヤモンド)。実際、東北大は総定員に占めるAO率は18.3%と高い比率
を占めるが、これを2018年度までにさらに約3割に引き上げるという方針
をとる。
888: 2016/01/04(月) 22:01:04.86 ID:szu/oOU6(5/8)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.tnc.tohoku.ac.jp
東北大のAO入試U期は、合格発表12月だよ
特に理系に関してはセンターなしのAOは圧倒的に
東北大は多い

東北大はAO入学者数(センター試験なし)
文学部10
理学部44
工学部122
農学部15
889: 国立大もAO入学者を3割に拡大 2016/01/04(月) 22:21:51.70 ID:szu/oOU6(6/8)調 AAS
各国立大学は、6年ごとに「中期目標・中期計画」を策定することに
なっており、アクションプランは第3期中期目標・中期計画(2016<
平成27>〜21<同33>年度)を中心とした改革方針とそのスケジュール
を示しています。アクションプランは、「確かな学力とともに多様な
資質」を持った高校卒業者などを受け入れるため、「推薦入試、AO入
試、国際バカロレア入試等の導入を拡大する」と提言。工程表の中で
は、2015(平成27)年度から2021(同33)年度までの間に推薦入試、
AO入試などによる入学者を「入学定員の30%を目標」に拡大すると
明記しました。大学入試改革のスケジュールは、2015〜2018年度と
2019〜2021年度の2段階に分けて示されており、推薦・AO入試など
の本格的拡大は2019(同31)年度以降となる見通しです。
890
(1): 国立大もAO入学者を3割に拡大 2016/01/04(月) 22:26:36.29 ID:szu/oOU6(7/8)調 AAS
有名大学のAO入試率 東北大学18%(工学部は30%)、東京工業大学8% 九州大学7% 慶應義塾大学5%
早慶が一般入試比率が低いのは附属高校からの内部進学者が多いから
でAO入試率は実は国立大のほうが高い
891: 国立大もAO入学者を3割に拡大 2016/01/04(月) 22:40:34.48 ID:szu/oOU6(8/8)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
早稲田AOの過去問
AOも学力考査はある
892: 2016/01/05(火) 16:31:19.64 ID:rFsDp1yh(1)調 AAS
商社の就職みたら(各大学の占有率)

上位7校が
見事に「東大京大一橋慶應上智ICU」
セブンシスターズだった(東工が無くて東京外大が入っている以外は)
10位に神戸。
俺が神戸>>>>>>>>>辺境地底だと主張する根拠はここにある。
製造業とか証券とか流通とか外食とか
4流10流業界ではなくて、真の難関業界、企業に送り出すのが
名門大学だと思う。

おまいらどうよ?
893: 2016/01/05(火) 19:40:29.85 ID:SzK1i0c2(1)調 AAS
どうよって、合同説明会に最初から旧帝プラス早慶上智しかおらんがなw
おまえはニートか
894: 2016/01/05(火) 20:39:02.81 ID:e8cSpL6Z(1)調 AAS
悪いけど早慶マーチの一般推薦者も附属上がりもAOも実力試験でにっ駒レベルしかない
データ見ています。
早慶教授陣が彼ら彼女らを優遇するの結構です。
理科大、明治、中法の実力レベル上がるだけなので。
895: 2016/01/05(火) 21:21:57.29 ID:x0xv97Ld(1)調 AAS
俺おもうんだけど推薦AOは女子で男子は一般ってのがいいんじゃないかな?
女は総合職いかなきゃバレないんだから
896: 2016/01/05(火) 23:43:04.30 ID:x/pcc+DB(1)調 AAS
それなら政経法商理工以外の学部を推薦AOにすればいいんじゃ?
897: 2016/01/06(水) 02:59:38.63 ID:YNipDGAM(1)調 AAS
Times Higher Education Citations 2015-2016
過去5年間に発表された1130万報の論文を解析(Elsevier's Scopus database)
論文1報あたり影響力(世界トップ800大学の平均が50)

アメリカの私立大
スタンフォード大学 99.9
カリフォルニア工科大学 99.8
ハーバード大学 99.8
マサチューセッツ工科大学 99.7
プリンストン大学 99.3

韓国の私立大
成均館大学 53.8
梨花女子大学 50.4
高麗大学 41.8
延世大学 39.4
漢陽大学 31.1

日本の私立大
近畿大学 30.0
早稲田大学 29.4
慶應義塾大学 28.5
東京理科大学 21.4
東海大学 15.3
898: 2016/01/06(水) 11:00:25.60 ID:KHttxdEK(1)調 AAS
法政は左翼だらけの危ない大学だね。
できるだけ法政は避けましょうね!

法政大学経済学部 学生

Q.革命のためなら政府や国の人間を殺すことも?
A.倒すか、倒されるかだと思うんですよ。
「法政に入って一緒にストライキやろう」←wwww

外部リンク:mera.red革命女子ww

動画リンク[YouTube]

899: 2016/01/06(水) 11:09:18.44 ID:tE6sl+ZB(1)調 AAS
受験生の人気bPの明治大学は多くのスターを輩出した。動画リンク[YouTube]


CM女王 山本美月 外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
Hey!Say!JUMPの伊野尾慧も大人気 動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

人気bP俳優の向井理と山本美月は映画で共演  外部リンク[html]:www.cinemacafe.net
向井理は明治大学で行われた主演映画の試写会で六大学野球の思い出を語った。
動画リンク[Youku]

ビートたけしと共演  動画リンク[Youku]


西田敏行は映画で農学部の先輩 植村直己を演じた。
動画リンク[YouTube]
 
ビートたけしの番組に明大理工学部講師の木村美紀が出演
 動画リンク[YouTube]

理工学部で電気自動車を研究したEXILEのKENCHIも俳優・タレントとして活躍
外部リンク:www.meiji.net

これらのトップスターは生田キャンパス出身だ。 動画リンク[YouTube]


明治大学は無借金経営で資金力がある。明大は調布の島岡球場や富士吉田農場の売却で100億近い売却益を得た。
同規模のライバル校が100億前後の借金があるのに対し、無借金の明大の財務は極めて健全だ。
外部リンク:www.meiji.net

近年、理系に進む女子が増えてきた。人文系の定員が多いミッション系大学や女子大から、研究が盛んな総合大学へと女子の人気がシフトした。
外部リンク:www.meiji.net
明大は最新設備が揃う研究施設、農場を次々に建設した。
メタンハイドレートのニュース 動画リンク[YouTube]

農学部の実験研究棟、生田第一校舎6号館 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
生田第二校舎D館 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
黒川農場 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
900: 2016/01/06(水) 13:31:27.35 ID:Lsh5J8HQ(1)調 AAS
☆☆☆ 成蹊大学21世紀の歩み ☆☆☆ sp4

2000 成蹊大経済学部教授、女性のわいせつ図画、尿、陰毛販売で逮捕。
2000 成蹊大学生 有名女優の息子と覚醒剤パーティーで逮捕。
2007 田中真紀子「首相はバカだから成蹊大」発言が波紋。
2009 成蹊大学生 就職が決まらず、大学のトイレで自殺。
2009 成蹊大学生 徒歩で帰宅途中の女子高生に後ろから自転車で近づき尻を触る等の痴漢行為で逮捕。
2009 埼玉・上尾市の理科大生、成蹊大学生のバカップル。大麻所持逮捕。
2009 成蹊大のストーカー男、元交際相手を札幌で刺殺。殺害後も腹を蹴り続ける。
2009 痴漢で逮捕の成蹊大院生(30)が強姦未遂で再逮捕
2010 成蹊大OGのタレントがテレビ番組で痴漢被害のでっち上げを告白。波紋が広がる。
2011 元カノ殺害し逮捕された成蹊大生「ババア暇だからゲーム持って来いよっ」と拘置所で怒鳴りまくる。
2011 成蹊大理工学部教授が研究費を不正に使用。
2011 成蹊のミスコン出場者N・SがTwitterで未成年飲酒を告白。
2011 成蹊大学のH・Mが未成年飲酒非行を告白、無修正動画流出も(第二のケツ毛バーガー)
2012 成蹊大理工教授、セクハラとアカハラで懲戒免職 約3年間十数人の女子学生の尻や胸触る。
2013 バカッター 成蹊大学2年女子が事故自慢&被害者晒し。
2013 成蹊大学空手部主将が指導に立腹、同部77歳OBを回し蹴りで死亡させる。
2014 ミス成蹊大N・I 未成年飲酒。
2015 成蹊大女子学生・立ち入り禁止の世界遺産アユタヤ遺跡に侵入。
901: 2016/01/06(水) 17:24:32.48 ID:ExfQaq38(1)調 AAS
早稲田頑張れー!
902: 2016/01/06(水) 17:32:39.83 ID:udLyytz7(1)調 AAS
>>890
指定校推薦は?
903: 2016/01/07(木) 00:18:25.28 ID:17qDlL+A(1)調 AAS
推薦AO批判者は狼少年だ
いつになったら一般入試が私大入試の趨勢になるのか
904: 2016/01/07(木) 00:49:49.11 ID:C9pVJMLU(1)調 AAS
久々に学歴板見てみたんだけどね、全体的にかわいそうだね…
何となくこのスレ開いてみたけど、まずスレタイからして、早稲田コンプレックスの闇が深いことを感じたよ
そういうひとは、ちょっと外の空気を吸って現実を受け入れるべきだよ…
905: 2016/01/07(木) 21:28:26.14 ID:bBn/wq9A(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.tnc.tohoku.ac.jp
東北大のAO入試U期は、合格発表12月だよ
特に理系に関してはセンターなしのAOは圧倒的に
東北大は多い

東北大はAO入学者数(センター試験なし)
文学部10
理学部44
工学部122
農学部15

有名大学のAO入試率 東北大学18%(工学部は30%)、東京工業大学8% 九州大学7% 慶應義塾大学5%
早慶が一般入試比率が低いのは附属高校からの内部進学者が多いから
でAO入試率は実は国立大のほうが高い
906: 国立大もAO入学者を3割に拡大 2016/01/07(木) 21:32:12.77 ID:bBn/wq9A(2/2)調 AAS
各国立大学は、6年ごとに「中期目標・中期計画」を策定することに
なっており、アクションプランは第3期中期目標・中期計画(2016<
平成27>〜21<同33>年度)を中心とした改革方針とそのスケジュール
を示しています。アクションプランは、「確かな学力とともに多様な
資質」を持った高校卒業者などを受け入れるため、「推薦入試、AO入
試、国際バカロレア入試等の導入を拡大する」と提言。工程表の中で
は、2015(平成27)年度から2021(同33)年度までの間に推薦入試、
AO入試などによる入学者を「入学定員の30%を目標」に拡大すると
明記しました。大学入試改革のスケジュールは、2015〜2018年度と
2019〜2021年度の2段階に分けて示されており、推薦・AO入試など
の本格的拡大は2019(同31)年度以降となる見通しです。
907
(1): 2016/01/11(月) 11:23:20.75 ID:aoF6LFCC(1/3)調 AAS
「達成度テスト」である程度の成績を獲得していることを前提にするなら
プラスアルファの能力を評価するAO入試で選抜させる
国語、数学、英語は必須、AO入試を受験できる点数は公開する
推薦入学希望者も「達成度テスト」を課す
そうすれば、早稲田大生への評価もあがるだろう
908: 2016/01/11(月) 11:26:49.40 ID:FbWYCQG7(1)調 AAS
>>907
そうなるんじゃないの?
AOと一般入試の区分をなくすことが今回の改革の目的だから。
AOにも筆記試験を課し、一般入試にも面接を課すようになる。
909: 2016/01/11(月) 11:51:32.18 ID:w5ViWrF8(1)調 AAS
明治が入学金ぼったくりをしないのは無借金で資金力があるからだ。
入学金振り込み期限を遅く設定して他校に入学する受験生の入学金を当てにしていない。

明治大学は無借金経営で資金力がある。明大は調布の島岡球場や富士吉田農場の売却で100億近い売却益を得た。
同規模のライバル校が100億前後の借金があるのに対し、無借金の明大の財務は極めて健全だ。
外部リンク:www.meiji.net

近年、理系に進む女子が増えてきた。人文系の定員が多いミッション系大学や女子大から、研究が盛んな総合大学へと女子の人気がシフトした。
外部リンク:www.meiji.net
明大は最新設備が揃う研究施設、農場を次々に建設した。
メタンハイドレートのニュース 動画リンク[YouTube]

農学部の実験研究棟、生田第一校舎6号館 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
生田第二校舎D館 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
黒川農場 外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
910
(1): 2016/01/11(月) 15:41:41.06 ID:gK2RMkti(1/4)調 AAS
>>907-9908
お前ら、早稲田を一般受験する人間が何万人いるか知ってるの?
面接なんかいちいち出来るかよ。馬鹿が、死ね。
911: 都の西北阿呆カラス 2016/01/11(月) 15:58:39.21 ID:rlV7sk+E(1)調 AAS
そうだそうだ! 早稲田はわんさか数で勝負だよ。中身はカスカスで
国立大とはとても比較できないけど。教師も何十人もまともに教育
できないよね・・・ 私立大理系は極めて悲惨な状態。大学院は
少なくとも、東京大理工系、東京工業大 横浜国大工学系 東北大工学系
へロンダすべきですね・・・・ 就活すればすぐにわかるけど・・・
門前払いで苦労することはない。後は本人次第ですね。企業も
最近は事前選別は外注しているし。形式的にバッサリくるよ。
912
(1): 2016/01/11(月) 19:03:41.37 ID:aoF6LFCC(2/3)調 AAS
>>910
「達成度テスト」(5教科)による合格基準点と各科目の足切点を高めに設定する
エントリーシートに自分をアピールできることを具体的に記載する、
これらの事前選別を外注する
中学の数学も理解できない文系受験生はあきらめ、今の受験生数の2〜3割になるはずだ
913: 2016/01/11(月) 19:24:10.61 ID:gK2RMkti(2/4)調 AAS
>>912
お前、受験生が払う受験料収入が2〜3割になったら、早稲田が
武っ潰れることもわからんのか?www
馬鹿が、死ね。
914
(1): 2016/01/11(月) 20:30:38.30 ID:aoF6LFCC(3/3)調 AAS
潰れたらよろしい
喜ぶ人間は多いぞ
915: 2016/01/11(月) 20:38:42.52 ID:VMnhefKZ(1/2)調 AAS
<2014年度 司法試験合格者数>
早稲田大 172人
中央大学 164人
東京大学 158人
慶應義塾 150人
京都大学 130人
一橋大学  64人
明治大学  63人
大阪大学  55人
神戸大学  44人
東北大学  42人

<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人

<2015年3月卒 大企業16社 採用者数1位の企業数>
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
早稲田大 82社
慶應義塾 34社
大阪大学 10社
東京大学  8社
京都大学  8社
東京工業  1社
916: 2016/01/11(月) 21:32:21.54 ID:TIoxRMfm(1/3)調 AAS
AO出身の人はAO出身なので優秀ですって就活で言ってねw
917
(1): 2016/01/11(月) 21:45:23.28 ID:VMnhefKZ(2/2)調 AA×

918: 2016/01/11(月) 21:48:42.67 ID:TIoxRMfm(2/3)調 AA×

919
(1): 2016/01/11(月) 22:19:35.76 ID:5hRo4aXa(1)調 AAS
現実問題として、早稲田は出願者数10万人ほどあるから、六割になると受験料収入がさらに減るな。
おまけにAO は面接したり、課題を課すのでコストも一般よりかかる。

だからと言って一般率を維持したら、偏差値が下がりブランド低下につながる。
この先マンモス私立は厳しいと思うな
920: 2016/01/11(月) 22:22:22.05 ID:gK2RMkti(3/4)調 AAS
>>914
俺も早稲田なんて潰れればいいと思っている。
俺が言いたいのは、お前が思い描いているようなシナリオは決して
実現しない、ということだ。
921: 2016/01/11(月) 22:28:34.65 ID:gK2RMkti(4/4)調 AAS
>>919
>偏差値が下がりブランド低下につながる。
そう。つまり大学のブランドは一般受験生によって支えられている。
にもかかわらず、各大学当局の連中は、自己を正当化するために、
「大学の成績は推薦AO>一般」などとほざいている。天に唾する行
為だよ。
まぁ、そもそも大学の成績なんて企業はみていないわけでwww
だからこそ学歴フィルターがあるわけだ。大学の連中は、成績がー、
AOがー、とか言う前に自分たちの教育に対するニーズが全くないこと
に早く気付けってこった。
922: 2016/01/11(月) 22:30:10.19 ID:4gv1b53F(1)調 AAS
凄いコンプだな。
923
(1): 2016/01/11(月) 22:35:41.80 ID:TIoxRMfm(3/3)調 AAS
>>917
これ見て分かる通り一般率には意外と開きがある
明治が私大の覇権とるかもしれんよ
なんせ一般率75%に迫る勢いだ
早慶の60%程度じゃ太刀打ちできないぞ?
924: 2016/01/12(火) 00:15:49.06 ID:UD4rGUYX(1)調 AAS
W合格 vs早慶 2004年
画像リンク


W合格 vs早慶 2008年
外部リンク[html]:www.geocities.jp
925
(1): [age] 2016/01/12(火) 01:42:57.23 ID:5m4WZRVl(1)調 AAS
>>923
君は今の受験生に対して
早慶上理蹴り明治を勧められるのか?
926
(1): 2016/01/12(火) 07:30:53.68 ID:iCmDgFEX(1/2)調 AAS
>>925
別にそこまでは言ってないが優位でないことは確かだろ
例えば75%ってのは40人クラスなら30人は一般入試
60%なら40人中24人しか一般入試はいない
この差は大きいよ
927
(1): 2016/01/12(火) 09:39:55.33 ID:fNFt6Xqq(1)調 AAS
>>926
早慶上智だなんて、キリスト教かぶれの旺文社あたりが50年かけて言い続けたんだから
頑張るしかないね。最初のころはOBの井上ひさしさんまで
せめて「日大に入りたかった」みたいなこと書いていた時代もあったんだからね。
君が主張し続ければ、いつかはそうなるかもしれないよ。
928: 2016/01/12(火) 10:03:34.86 ID:SiRtZ6T0(1/2)調 AA×

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:shingakunet.com
外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
外部リンク:ex-server.muc.meiji.jp
動画リンク[YouTube]

929: 2016/01/12(火) 10:37:42.41 ID:SiRtZ6T0(2/2)調 AAS
早慶を受ける人は併願先の入学金振り込み期限に注意せよ!
上智は入学金27万が確実に没収される。

上智 入学金27万 2/19
明治 入学金20万 3/2〜3/4
立教 入学金20万 2/26・3/1
青学 入学金16万 セ試2/18 一般2/29 3/4
中央 入学金24万 日程によりバラバラ
法政 入学金18万 2/23、2月中

早稲田 一般合格発表 
文化構想2/20
国際教養2/21
法2/22
政経2/28
文2/26
教育2/27、人間科学2/27
商3/1 社学3/1 スポ科3/1

慶應 一般合格発表2/22〜2/24
930: 2016/01/12(火) 21:06:58.02 ID:iCmDgFEX(2/2)調 AAS
>>927
女子大は偏差値10くらいの下落はザラだぞ
私大なんて気を抜いたら落ちるのは早い
931: 2016/01/12(火) 21:11:04.44 ID:BgjtHqE+(1/2)調 AAS
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
932: 2016/01/12(火) 21:11:39.44 ID:BgjtHqE+(2/2)調 AA×

外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
933
(1): 2016/01/13(水) 01:16:12.17 ID:4JPao4PG(1/2)調 AAS
ここまで全員早稲田に入れません
934: 2016/01/13(水) 01:28:20.29 ID:u3d79mbi(1)調 AAS
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9
★03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp
935
(1): 2016/01/13(水) 02:20:28.28 ID:FSgz8idz(1/6)調 AAS
>>933
AOで余裕だろ?w
936: 2016/01/13(水) 02:34:00.31 ID:QGvU4wyv(1)調 AAS
Times Higher Education Citations 2015-2016
過去5年間に発表された1130万報の論文を解析(Elsevier's Scopus database)
論文1報あたり影響力(世界トップ800大学の平均が50)

アメリカの私立大
スタンフォード大学 99.9
カリフォルニア工科大学 99.8
ハーバード大学 99.8
マサチューセッツ工科大学 99.7
プリンストン大学 99.3

韓国の私立大
成均館大学 53.8
梨花女子大学 50.4
高麗大学 41.8
延世大学 39.4
漢陽大学 31.1

日本の私立大
近畿大学 30.0
早稲田大学 29.4
慶應義塾大学 28.5
東京理科大学 21.4
東海大学 15.3
937
(1): 2016/01/13(水) 02:47:08.98 ID:4JPao4PG(2/2)調 AAS
>>935
でもお前早稲田よりレベル低い大学行ってんじゃん
938: 2016/01/13(水) 05:02:16.66 ID:yz8pcrlJ(1/10)調 AAS
東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112
939: 2016/01/13(水) 05:13:20.24 ID:yz8pcrlJ(2/10)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

940: 2016/01/13(水) 05:15:05.49 ID:yz8pcrlJ(3/10)調 AAS
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
941: 2016/01/13(水) 05:16:17.78 ID:yz8pcrlJ(4/10)調 AAS
<文系分野における大学別科研費研究案件年平均本数外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位>
【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法律学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
942
(1): 2016/01/13(水) 05:17:12.81 ID:yz8pcrlJ(5/10)調 AAS
<2014年度 司法試験合格者数>
早稲田大 172人
中央大学 164人
東京大学 158人
慶應義塾 150人
京都大学 130人
一橋大学  64人
明治大学  63人
大阪大学  55人
神戸大学  44人
東北大学  42人

<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人

<2015年3月卒 大企業16社 採用者数1位の企業数>
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
早稲田大 82社
慶應義塾 34社
大阪大学 10社
東京大学  8社
京都大学  8社
東京工業  1社
943: 2016/01/13(水) 05:27:40.31 ID:yz8pcrlJ(6/10)調 AAS
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

早稲田大 4378
慶應義塾 2858
東京理科  811
明治大学  741
中央大学  315
上智大学  264
立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教
944: 2016/01/13(水) 08:40:15.65 ID:bEfr1eNf(1)調 AAS
>>942

なんで司法だけ去年のデータなんだよw

平成27年度 司法試験最終結果

0位 予備組 186人
1位 中央大  170人
2位 慶應大  158人
3位 東京大  149人
4位 早稲田大 145人
5位 京都大  128人
945
(2): 2016/01/13(水) 10:10:30.37 ID:FSgz8idz(2/6)調 AAS
>>937
早稲田のレベルって高いの?
STAP細胞発見してたらまあわからんでもないが・・・w
946: 2016/01/13(水) 10:59:19.81 ID:G+27ROOb(1)調 AA×

外部リンク:www.ssalesio.ac.jp
外部リンク:www.sophia.ac.jp
947
(2): 2016/01/13(水) 11:24:54.55 ID:fi3+FWlV(1/3)調 AAS
>>945
まあお前じゃスポ科もひっかからんやろな
948: 大学院新聞学研究科 2016/01/13(水) 15:45:10.10 ID:FKUB03wd(1/2)調 AAS
早稲田が慶應に後れを取るようになったのは、入試から国語をなくさなかったのが一因ではないか?
慶應は国語をなくして小論文にしたおかげで見かけ上の偏差値が上がったから。
949: 2016/01/13(水) 15:58:03.20 ID:FKUB03wd(2/2)調 AAS
早稲田復活のためには、次の方策が必要である。

医学部設置(おそらく日医との合併、あるいは国際医療福祉大学の医学部設置が認められれば国際医療福祉大との合併)
附属・系属校からの定員大幅削減、あるいは廃止。
指定校推薦も大幅削減。
AOはセンター試験を利用する。
一般入試枠拡大。文系学部の国語はなくし、小論文にする。
所沢を分離し、同一学校法人の別大学とする。(「早稲田所沢大学」とか)
950
(1): 2016/01/13(水) 17:43:43.08 ID:FSgz8idz(3/6)調 AAS
>>947
大丈夫だよスタップ細胞はぁ〜ありまぁす!
ってちゃんと面接で受け答えするからw
951: 2016/01/13(水) 17:54:42.98 ID:J88ZBJNj(1)調 AAS
下位学部とAO、スポーツ推薦が慶應に勝てない原因
952: 2016/01/13(水) 18:05:05.15 ID:FSgz8idz(4/6)調 AAS
慶應のSFCなんて2科目で60くらいだろ?
どっちもダメダメじゃんw
953
(1): 2016/01/13(水) 19:07:22.58 ID:fi3+FWlV(2/3)調 AAS
>>950
反論すらできてないやん
他人の大学貶しても何にもならんから勉強でもしとけ
954
(1): 2016/01/13(水) 19:15:48.06 ID:FSgz8idz(5/6)調 AAS
>>953
反論?w
「お前じゃスポ科も〜」っていう文章にそもそも理論なんてないんだけど…
ごめん、頭悪い?
955: 2016/01/13(水) 19:37:03.30 ID:yz8pcrlJ(7/10)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

956
(1): 2016/01/13(水) 19:44:33.99 ID:fi3+FWlV(3/3)調 AAS
>>954
AOだろうがそう簡単に早稲田は受からんって言ってんだよ
直前のレスしか見れないの?
957
(1): 2016/01/13(水) 21:35:42.46 ID:FSgz8idz(6/6)調 AAS
>>956
だから論を通してくれよw
お前の考えだろ?それは

ごめんやっぱ馬鹿だわお前
958: 2016/01/13(水) 23:50:04.25 ID:yz8pcrlJ(8/10)調 AAS
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
959: 2016/01/13(水) 23:51:33.96 ID:yz8pcrlJ(9/10)調 AAS
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

早稲田大 4378
慶應義塾 2858
東京理科  811
明治大学  741
中央大学  315
上智大学  264
立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教
960: 2016/01/13(水) 23:52:44.67 ID:yz8pcrlJ(10/10)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

961: 2016/01/14(木) 00:34:54.35 ID:6YuU1cFs(1)調 AAS
慶応と早稲田  → 慶応を選ぶ
慶応と明治   → 慶応を選ぶ
明治と早稲田  → どっちでもいい、どっちもゴミ 
962: 2016/01/14(木) 06:10:49.22 ID:m6l6dSCL(1/10)調 AAS
東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

      08年  15年

早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科  787  811
中央大学  615  315
明治大学  325  741
上智大学  277  264
立教大学  135  112
963: 2016/01/14(木) 06:11:45.74 ID:m6l6dSCL(2/10)調 AAS
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
964: 2016/01/14(木) 06:13:23.15 ID:m6l6dSCL(3/10)調 AA×

外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
965
(1): 2016/01/14(木) 06:14:23.64 ID:m6l6dSCL(4/10)調 AAS
<2014年度 司法試験合格者数>
早稲田大 172人
中央大学 164人
東京大学 158人
慶應義塾 150人
京都大学 130人
一橋大学  64人
明治大学  63人
大阪大学  55人
神戸大学  44人
東北大学  42人

<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人

<2015年3月卒 大企業16社 採用者数1位の企業数>
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
早稲田大 82社
慶應義塾 34社
大阪大学 10社
東京大学  8社
京都大学  8社
東京工業  1社
966: 2016/01/14(木) 06:58:49.74 ID:ocPO+Avh(1)調 AA×

967: 2016/01/14(木) 08:22:50.75 ID:caGxtM3p(1)調 AAS
>>965
>>14

なんで司法だけ去年のデータなんだよw
こっちはをはれ

平成27年度 司法試験最終結果

0位 予備組 186人
1位 中央大  170人
2位 慶應大  158人
3位 東京大  149人
4位 早稲田大 145人
5位 京都大  128人
968
(1): 2016/01/14(木) 13:40:31.27 ID:TOvD4TVH(1)調 AAS
>>957
AOで簡単に受かるってのもお前の考えだろうが
そう言うならstap細胞はありますで受かるんだろ?じゃなくてちゃんと反論してみろよって言ってんだけど
頭おかしいの?君 偏差値50もなさそう
969: 2016/01/14(木) 13:44:52.19 ID:qbJDLWAn(1)調 AAS
慶應義塾に勝てないからって推薦、AO6割とか・・ 見苦しい大学だ
970: 2016/01/14(木) 14:46:49.01 ID:ki3b4t/a(1)調 AA×

971: 2016/01/14(木) 15:09:09.84 ID:m6l6dSCL(5/10)調 AAS
  早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早政経○慶法×030 048早政経×慶法○ 『併願合否結果:早政経>慶法』
早政経○慶経×028 111早政経×慶経○ 『併願合否結果:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×077 058早大商×慶経○ 『併願合否結果:早大商<慶経』
早大商○慶商×065 118早大商×慶商○ 『併願合否結果:早大商>>慶商』
早大社○慶商×028 068早大社×慶商○ 『併願合否結果:早大社>>慶商』
早大文○慶文×027 084早大文×慶文○ 『併願合否結果:早大文>>>慶文』
早文構○慶文×041 075早文構×慶文○ 『併願合否結果:早文構>>慶文』
早教育○慶文×040 047早教育×慶文○ 『併願合否結果:早教育≧慶文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
972: 2016/01/14(木) 15:12:36.44 ID:m6l6dSCL(6/10)調 AAS
東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より)  ≪文理合計≫
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp

早稲田大 4378
慶應義塾 2858
東京理科  811
明治大学  741
中央大学  315
上智大学  264
立教大学  112

学生定員比
早稲田>慶應>>理科>>明治>上智>>中央>>立教
973
(1): 2016/01/14(木) 20:47:26.49 ID:u/Z7kBeJ(1/3)調 AAS
>>968
お前が反論とかいうから、まずお前の言ってることに論なんて通ってないだろ?って言ったのは分かる?
で、なんで俺の言ったことに焦点が移ってるの?お前が言ったことに焦点当たってたんだよね?わからないかなあ?w

このレベルかあ…やっぱり馬鹿って言葉通じねえわ
974: 2016/01/14(木) 22:48:27.22 ID:j0vMD2Ag(1/2)調 AAS
>>973
お前ガチ障害っぽいから大辞林貼ってやるよ

はんろん【反論】
相手の意見や批判に反対の意見を述べること。また,その議論。 「政策批判に−する」

AOだろうが早稲田にはそう簡単に受からない
っていうこっちの意見に反対の意見をちゃんと言ってみろっつってんだよ

そもそも論なんて通ってないって何?
日本語からおかしいわ
人のこと馬鹿とか言ってるけどお前よりは確実に大学の偏差値高いよ
975: 2016/01/14(木) 22:55:53.64 ID:m6l6dSCL(7/10)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

976
(1): 2016/01/14(木) 23:06:56.27 ID:u/Z7kBeJ(2/3)調 AAS
> 947 返信:エリート街道さん[] 投稿日:2016/01/13(水) 11:24:54.55 ID:fi3+FWlV [1/3]
> >>945
> まあお前じゃスポ科もひっかからんやろな

これに反論してみろよって…
え、なにガキの口喧嘩しろよって言ってんの?
しかもさ、反論できてないっていうけど実際「スタップ細胞はありまぁす!」って言った人が院まで出たわけでw
そう簡単に受からんどころじゃないんだよこれが現実だろ?
977
(1): 2016/01/14(木) 23:11:37.71 ID:u/Z7kBeJ(3/3)調 AAS
> stap細胞はありますで受かるんだろ?

受験生どころか院卒の発言なんだよなあ…
むしろお前のが貶してるだろw受かるどころじゃねえよw
978: 2016/01/14(木) 23:15:39.66 ID:m6l6dSCL(8/10)調 AAS
2015年度入試 東京大学(文系)合格者 私大併願成功率(河合塾)
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
※[ ]は不合格者併願成功率

 【文科一類】
中央大学 法学部 100.0%(53/53)  [87.9%(87/99)]
早稲田大学 法学部 91.0%(121/133)  [39.8%(74/186)]
慶應義塾大学 経済学部 83.9%(26/31)  [44.6%(25/56)]
慶應義塾大学 法学部 73.7%(57/76)  [24.4%(29/119)]
早稲田大学 政治経済学部 72.8%(75/103)  [29.3%(29/99)]

 【文科二類】
明治大学 政治経済学部 97.6%(40/41)  [88.7%(86/97)]
慶應義塾大学 商学部 94.7%(71/75)  [61.8%(97/157)]
慶應義塾大学 経済学部 84.0%(105/125)  [46.9%(90/192)]
早稲田大学 政治経済学部 73.2%(115/157)  [25.7%(58/226)]
早稲田大学 商学部 65.7%(46/70)  [27.6%(35/127)]

 【文科三類】
慶應義塾大学 文学部 82.7%(43/52)  [62.7%(47/75)]
早稲田大学 文学部 73.1%(49/67)  [46.3%(50/108)]
早稲田大学 法学部 65.3%(64/98)  [30.5%(36/118)]
慶應義塾大学 法学部 56.8%(25/44)  [25.8%(17/66)]
早稲田大学 政治経済学部 56.0%(56/100)  [23.1%(31/134)]
979: 2016/01/14(木) 23:17:25.03 ID:m6l6dSCL(9/10)調 AAS
2015年度入試 東京大学(理系)合格者 私大併願成功率(河合塾)
外部リンク:todai.kawai-juku.ac.jp
※[ ]は不合格者併願成功率

 【理科一類】
早稲田大学 理工学部 98.4%(299/304)  [67.9%(309/455)]
慶應義塾大学 理工学部 96.1%(297/309)  [53.6%(225/420)]
慶應義塾大学 経済学部 91.7%(22/24)  [55.6%(20/36)]
早稲田大学 政治経済学部 77.6%(59/76)  [40.6%(28/69)]
慶應義塾大学 医学部 40.0%(8/20)  [0%(0/9)]

 【理科二類】
慶應義塾大学 薬学部 93.5%(29/31)  [67.9%(309/455)]
早稲田大学 理工学部 93.1%(95/102)  [43.7%(132/302)]
慶應義塾大学 理工学部 85.3%(81/95)  [32.8%(78/238)]
慶應義塾大学 医学部 35.3%(6/17)  [4.8%(1/21)]

 【理科三類】
慶應義塾大学 医学部 81.8%(18/22)  [25.7%(9/35)]
980
(1): 2016/01/14(木) 23:21:43.85 ID:m6l6dSCL(10/10)調 AAS
<2014年度 司法試験合格者数>
早稲田大 172人
中央大学 164人
東京大学 158人
慶應義塾 150人
京都大学 130人
一橋大学  64人
明治大学  63人
大阪大学  55人
神戸大学  44人
東北大学  42人

<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人

<2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数>
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
早稲田大 82社
慶應義塾 34社
大阪大学 10社
東京大学  8社
京都大学  8社
東京工業  1社
981: 2016/01/14(木) 23:23:57.62 ID:j0vMD2Ag(2/2)調 AAS
>>976
えぇ…
>>947に反論しろ何て一言も言ってないんだけど…

AOだろうが早稲田にはそう簡単に受からない
これに反論してみろってここまで2回くらい言ってるじゃん…
反論の意味だけじゃなくて何言ってるかすらわかってなかったの?

>>977
それお前が言ったんじゃん…
982: 2016/01/15(金) 00:55:57.50 ID:h49ryszo(1)調 AAS
外部リンク[html]:s.ameblo.jp

弁護士の4割が所得200万以下 弁護士の5割が所得400万以下
特に弁護士が激増し始めてから弁護士になった若手は悲惨だよ
983
(1): 2016/01/15(金) 01:13:36.33 ID:56tcZEVY(1/2)調 AAS
そう簡単に受からない…お前の願望かよw
984: 2016/01/15(金) 11:16:17.43 ID:cdA9s9MQ(1)調 AAS
>>980

なんで司法だけ去年のデータなんだよw
今年のをはれや

平成27年度 司法試験最終結果

0位 予備組 186人
1位 中央大  170人
2位 慶應大  158人
3位 東京大  149人
4位 早稲田大 145人
5位 京都大  128人
985
(1): 2016/01/15(金) 18:57:52.93 ID:mZ+Y3xhx(1)調 AAS
>>983
AOで楽に受かるって方がお前の願望だろうが

言っておくけど早大はAOだろうが学力試験や小論文のテストがあるから俺のレスさえまともに読めない君じゃ歯が立たないと思うよ
986: 2016/01/15(金) 20:09:11.81 ID:56tcZEVY(2/2)調 AAS
>>985
で、その結果がSTAP細胞なのかw
やっぱり願望と現実の区別がつかないんだろうねAOの人は
987: 2016/01/16(土) 03:54:28.56 ID:EPMCQsBC(1)調 AAS
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)
988: 2016/01/16(土) 23:52:39.85 ID:ijCRBhSb(1)調 AAS
明治との最終決戦
989
(1): 2016/01/17(日) 01:36:29.17 ID:1EgUG8bl(1/2)調 AAS
スタップ細胞ってまだ大逆転の目もないわけじゃないような話だけどな
科学ってそんなもんだよ、最前線に行くほどカオス状態で決定的なことが言えない
990
(1): 2016/01/17(日) 09:41:59.17 ID:7PpQnq+V(1)調 AAS
>>989
科学者でもないお前がほざくな。死ね。
991: 2016/01/17(日) 10:02:07.04 ID:P0BbZkEt(1)調 AAS
小保方晴子でAO入試はバカと証明された。そもそも早稲田の学生は広末涼子みたいなもの。
992: 2016/01/17(日) 10:38:10.89 ID:Zcsk/r9H(1)調 AAS
STAP
993: 2016/01/17(日) 10:56:51.92 ID:dsx0ZYfP(1)調 AAS
【大学ランキング確定版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大・防衛大
〔SX〕東京外国語大・お茶女大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)
994: 2016/01/17(日) 17:09:00.03 ID:vjJ1GtWC(1)調 AAS
丘に聳える白門も目指す受験生諸君。もう少しだ頑張れ。
学内に日本一のスポーツ施設、大学、学生寮、デパートを備えたキャンパスで
文武両道の学生生活だ。さあ、受験しよう。まってるぜ。
受験生が憧れる中大多摩国際キャンパスは、駅ゼロ分で都内NO1の面積があり、地震に安全、潤い、癒しのある白亜のパルテノン風の広大なアメリカ型都市キャンパスです。
春、晴れの入学式にはキャンパス一面に咲く満開の桜がやさしく迎えてくれます。
夏、学員の森にある緑の巨木群やビオトープが涼しさが勉強の疲れを癒してくれます。
秋、キャンパス全体に桜、紅葉、銀杏の紅葉がまぶしく個人の努力を褒め称えてくれます。
冬、キヤンパス正面に大きく聳える富士山が、それぞれの成果を湛え卒業です。
私は区内に生まれ育ちましたが、故郷はなにもないが、4年間すごしたすばらしい
多摩キャンパスが故郷です。区内に住む人の故郷となる多摩キャンパスを目指そう。
かならず、期待に応えてくれます。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.929s