[過去ログ]
【マターリ】東大OB及びコテ等雑談スレ【Part18】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
432
:
早稲田政経政治OB
◆XsPab3UToI
2008/01/19(土) 20:01:08
ID:9a/qyBd0(17/68)
調
AA×
>>430
>>670
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
432: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI [] 2008/01/19(土) 20:01:08 ID:9a/qyBd0 >>430 >>670 なんとかこれくらいの定員構成にはして欲しいね。 とくに上位学部の増員は、これから佐賀学院などの 附属校をたくさん作らなければならないことを考えると 絶対に受け皿として必要だ。1学年1000名の附属校を四つくらい作って、 それらの学生をすべて上位学部にいれてやるくらいの容量がないといけない。 早稲田のライバルは東大なんかではない。これから 東大は没落していく。早稲田は慶應や日大と戦わなくてはならないんだ。 あと十年経ったら、日本の大学はスポーツ界のように、早稲田や日大、 東海大、明治法政中央、立命館、関西大と言ったマンモス私大が激しく 覇権を争う時代に入る。東大京大などは六大学野球の東大並みに存在感は なくなる。早稲田は日大の規模に、慶應の結束に勝てなくてはならない。 だからなんとしても上位学部の増員と附属校の拡大はセットにして 実現して欲しい。 http://tmp7.5ch.net/test/read.cgi/joke/1199801901/432
なんとかこれくらいの定員構成にはして欲しいね とくに上位学部の増員はこれから佐賀学院などの 附属校をたくさん作らなければならないことを考えると 絶対に受け皿として必要だ学年名の附属校を四つくらい作って それらの学生をすべて上位学部にいれてやるくらいの容量がないといけない 早稲田のライバルは東大なんかではないこれから 東大は没落していく早稲田は慶や日大と戦わなくてはならないんだ あと十年経ったら日本の大学はスポーツ界のように早稲田や日大 東海大明治法政中央立命館関西大と言ったマンモス私大が激しく 覇権を争う時代に入る東大京大などは六大学野球の東大並みに存在感は なくなる早稲田は日大の規模に慶の結束に勝てなくてはならない だからなんとしても上位学部の増員と附属校の拡大はセットにして 実現して欲しい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.595s