[過去ログ] 京大の山中教授が研究してる間、東大は何してた (878レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/19(水) 09:29:03 ID:EIR+rpEG(1/5)調 AAS
なかなか的確な見解が出てきたようだねw

東大はくそだよ、どう考えても。
国家予算だけは京大の倍くらいもらってる。
早慶の十倍だ。なのに実績は最低レベル。

 いくら金など落としても研究の体制自体が
大半の院生や若手研究者を教授の奴隷として
働かせるようなシステムで、世界的な成果など出るわけはない。

東大などは解体すべき。せめて附置研究所はすべて取り上げて、
全大学の共用研究機関にすべきだ。
153: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/19(水) 10:03:22 ID:EIR+rpEG(2/5)調 AAS
たしかに京大はメンタリティーは
東大以上に旧帝大にこだわる体質だが、
東大ではないから、京大の実績はそれだけで
東大に打撃を与えることになるんだよw

そしてとにかく東大さえ潰してしまえば
旧帝もろとも終わりだw

 東大の没落と共に東大旧帝的世界観は
崩れ去るよw
157: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/19(水) 10:16:43 ID:EIR+rpEG(3/5)調 AAS
日本は今でも本当は私学中心なんだよ。
アメリカはじつは学生数で行くと

州立大学が八割、私立が二割だ。
圧倒的に州立大の学生数が多い。

日本は私立が八割、国公立が二割だ。

それなのに文科省は予算配分では国公立に九割、
私学に一割しか配分していない。どう考えても
おかしいだろ。学生の教育を八割担当している
私学を虐待して、無能の国公立ばかりに金を落としている。
これは文科省の天下り政策でもある。

 福田さんも渡海さんもこの現状を知って、予算配分の変更に
力を貸して欲しい。学生数の最も多い日大、早稲田の順に
予算が配分されるべきだ。
162: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/19(水) 10:28:58 ID:EIR+rpEG(4/5)調 AAS
いいやw

やはり数の多さはメジャー性の獲得ゆえに大事だw
東大は金は落ちてもたったの3000人だったから
早稲田に抜かされたw あと十年で法政以下になるよ。

 日本の私学の戦略としては、この数の優位を保ちつつ、
あとは予算配分の変更を実現させ、学生数でも予算でも
国公立の優位にたつことだ。
180
(2): 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/19(水) 14:18:22 ID:EIR+rpEG(5/5)調 AAS
またキラーの馬鹿が下らないデータを貼り付けにきたw
予算規模から行って量的にトップなのは当たり前。

問題になっているのは、燈台の研究レベルと実績が
予算規模には見合っていない乏しいものであるということ。

同じ予算を早稲田に振り向ければ、はるかに高い実績をあげられるはず。
ノーベル賞だって毎年出てもいいほどの予算が投下されているんだからね。

それを研究体制が硬直的だからろくな研究がないんだw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s