[過去ログ] 京大の山中教授が研究してる間、東大は何してた (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244
(3): 2007/12/19(水) 23:31:36 ID:VgeYt+lV(1/2)調 AAS
研究で大切なものの重要性は

研究成果を出した場所(研究を完成させた場所)>研究を思い立った場所>研究内容について学んだ場所>博士号取得の大学>>出身大学

だと思う。
野依さんは名古屋大も評価に入れるべきかと。

とりあえず、国家予算のほとんどをもってく東大が京大やほかの大学よりも予算の割りにいい成果を出していないのは事実。
245
(1): 1988法卒(京) 2007/12/19(水) 23:36:05 ID:wbR0bzys(15/15)調 AAS
>>244
いちばん上に来るべきは「研究者本人」だと思いますよ。
246: 2007/12/19(水) 23:36:28 ID:p3jqK2Ey(25/25)調 AAS
>>244は深いテーマだと思うが、>>242の論調でいくと山中さんは
院は京大院なんだから、「ロンダ先をどう評価するか」ということになると思う。
でも、利根川さんは院はバーゼルかどっかだったわけだが、国外なので
学歴板的にはカウントしないってことかw

>予算の割りにいい成果を出していないのは事実。

まあ、基礎研究で総合一位をキープしているから納得してくれ、ということか。
あとは、費用対効果がリニアではないということか。

そりゃそうだ。ドイツで理論物理が花開いたのは、予算カットの第二理学部を
作ったからだ。
247: 2007/12/19(水) 23:44:59 ID:VgeYt+lV(2/2)調 AAS
>>245
あ、たしかに一番大切なものを忘れていましたww
248
(2): 2007/12/19(水) 23:46:23 ID:PeWJjDtk(2/2)調 AAS
専門的なことは分かりませんが、山中さんが東大でこの成果をあげたら、
社会的(行政、マスコミ等含む)にはもっと取り上げられたんじゃないですか?

それでなくても日本では東大は目立ちますから、
一般人はどうしても地味なものではなく、大きな成果を求めてしまいます。
249
(1): 2007/12/20(木) 00:02:11 ID:kNbUuc81(1/2)調 AAS
日本では東大は目立ちます

↑ マスコミと関東人が東大や早稲田だと過剰に騒ぎ
他だと黙認あるいはさらしと流す程度に扱うからだろw
250
(1): 2007/12/20(木) 00:03:14 ID:BVuAaFxA(1)調 AAS
大阪教育大学天王寺高校を経て、1987年(昭和62年)に神戸大学医学部を卒業後、
国立大阪病院整形外科の臨床研修医として働いた。

その時、重症になったリウマチの女性患者を担当し、
患者の全身の関節が変形した姿を見てショックを受け、
重症患者を救う手立てを研究するために研究者を志すようになる(※)。

1989年(平成元年)に大阪病院での臨床研修を修了後、大阪市立大学大学院の医学研究科へと入学し、1993年に修了
さらに同年、雑誌の求人広告に応募してアメリカ合衆国のグラッドストーン研究所へと留学した。

1996年に日本学術振興会の特別研究員となる。同年に、大阪市立大学医学部の助手となる。
さらに、1999年には奈良先端科学技術大学院大学の遺伝子教育研究センターの助教授に就く。
2003年には教授となり、翌2004年には京都大学再生医科学研究所に勤務した。

外部リンク[html]:scienceportal.jp
研究者に転身しようと思ったきっかけは立派なものじゃないかな。
251: 2007/12/20(木) 00:05:46 ID:1ug5ETZl(1/2)調 AAS
>>248
それは、あまり問題ではないのでは。

ひょっとしたら、誰かが上で書いていたように
朝日新聞大阪で昔は強かった科学が弱くなっているといったことはある
かもしれないが(そのため、東京近辺のネタの方が目立つ)、
単純にマスコミがちゃんと理解していないんでしょう。
つか、他の分野だったら科学者でもフォローできてないだろう。
おまけに、韓国で捏造したネタの近い分野ときたら、注意深くなって
しまうのは仕方がない。

広い意味で、日本の科学理解の浅さが原因だと思う。
252: 2007/12/20(木) 00:08:28 ID:1ug5ETZl(2/2)調 AAS
京大は勤務先で、大阪市大の逆ロンダだったか、すまんw
253
(1): 248 2007/12/20(木) 00:12:16 ID:My4FzpDn(1)調 AAS
少し言葉足らずでした。

要は、東大は
>基礎研究で総合一位をキープしているから
といって、地味な研究だけでなく、もっと社会の注目を集める成果を出してほしいということです。
予算も大きく配分されていることですし。
東大なら社会の注目を集めることは比較的たやすいだろうと思うのです。
254: 2007/12/20(木) 00:46:13 ID:qZg71V67(1)調 AAS
>>249
ドラゴン桜なんてのもあったしw
今回のこの研究成果が東大発だったら、東京マスゴミはもっと大騒ぎしていたことだろう。
255: 2007/12/20(木) 01:26:45 ID:i2I0Knvg(1)調 AAS
東大ぼうっとしてましたw
256
(1): 2007/12/20(木) 01:43:44 ID:NqtHM3On(1)調 AAS
外部リンク:www.topuniversities.com

これみると東大が有用な研究をしてるとは言い難い
基礎的な研究なら引用率は増えるだろうし
金の使い方下手くそすぎだろ
257: 2007/12/20(木) 02:20:42 ID:hQA9K2hQ(1)調 AAS
>>239

>>144
258: 2007/12/20(木) 03:39:13 ID:iQHO21ck(1/2)調 AAS
>>256
引用数を教員数で割った数値だと、文系が多い大学は不利になるな。
東工大が東大より上に来るのはたぶんそのため。

この板で崇められている法学部は、このランキングには
ほとんど貢献できない。
ランキング上げるには、真っ先に文学部と法学部を廃止したほうがいいw
259: 2007/12/20(木) 06:30:15 ID:gUzhbSeD(1)調 AAS
権威に酔い傲慢になった人間には素直な心が失われ、神からの贈り物は届かないんだよ。
東大がダメなの日本独特のローカルな権威主義が原因でしょう。ただ、政府からの贈り物はたっぷり
あるらしいですがw
260
(2): 2007/12/20(木) 09:12:38 ID:t2wvrMru(1/4)調 AAS
>>253 バイオ系では、RNAの人が目立ってたけど失敗しちゃったので、 今目立ってない人の中に次の弾があると思ったらいいんじゃないですかね。 あと、量子テレポーテーションの研究なんかは、世間的な受けとしても 十分面白いと思うけど。
261: 2007/12/20(木) 10:00:43 ID:ka/LAs0n(1/3)調 AAS
>>260
>量子テレポーテーションの研究

どんな研究?
262: 2007/12/20(木) 10:14:40 ID:ka/LAs0n(2/3)調 AAS
>>260
分かりました。
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
263: 2007/12/20(木) 11:02:10 ID:Kn18+HLh(1/2)調 AAS
>>244
かなり妥当な意見だと思うが・・・
もし長田重一さんがノーベル賞もらったら、京大は単に「受賞が決まった時に
たまたま在籍していた所」に過ぎんな。今も業績は量産しているが。
264: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 11:08:27 ID:wbj3MTcx(1/7)調 AAS
このスレは良スレだなw

日本の研究予算は東大に多く使われ、
溝に捨てられているも同じ。
東大が「生産」しているのは、実績ではなく
キラーのような博士ニーとだ。

ノーベル賞量産などほど遠いね。

 研究予算の配分を変更して、私学に回せ。
東大京大の附置研究所を大学から切り離して、
政府直轄か、あるいが全大学共用の研究機関としろ。
265: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 11:11:39 ID:wbj3MTcx(2/7)調 AAS
量子テレポーションなんて人間型ロボット
がアトムみたいになるのと同じくらい
実用化には程遠いぞw

東大はコストパフォーマンスという視点がないから、
そういう遠大過ぎる目標に金を使って、
ノーベル賞には何一つ結びついていないw

大学のシステム自体がもう時代遅れだ。
266: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 11:15:39 ID:wbj3MTcx(3/7)調 AAS
研究まで含めて、従来は日本一といわれてきた
東大の覇権は完全の崩壊した。
こんなポンコツ大学に予算をつぎ込むのは
税金の無駄遣いだ。
267: 2007/12/20(木) 11:23:16 ID:jazfR93G(1/3)調 AAS
>>早稲田政経政治OB
まあ、ここは良スレだが個人的な恨みとコンプからただ単に東大を叩くのではなく、費用と研究と大学の在り方について話す場だということをお忘れなく
268: 2007/12/20(木) 11:30:28 ID:7WrUV7b6(1/5)調 AAS
外部リンク:www.ut-life.net
世界初量子テレポーション実験成功者
古澤明
269: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 11:30:54 ID:wbj3MTcx(4/7)調 AAS
だからちゃんと提案している。

@研究予算の配分を見直すこと。東大への過重配分を
やめること。

A東大京大の附置研究所を大学から切り離して、
全大学共用機関とすること。
270
(1): 2007/12/20(木) 11:33:40 ID:iQHO21ck(2/2)調 AAS
早稲田とか私学は研究とは無縁だから、政経OBは
このスレにくる必要ないのに。

私学って、大量の学生を詰め込んで送り出す、
養豚場か養鶏場みたいなものだろ。
お客様第一主義wの大衆大学として使命を全うしてくれ。
271
(1): 2007/12/20(木) 11:33:44 ID:7WrUV7b6(2/5)調 AAS
十倉好紀
ノーベル賞候補常連
272
(1): 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 11:45:58 ID:wbj3MTcx(5/7)調 AAS
>>270
東大って、大量の学生を詰め込んでニートとして送り出す、
解体工場みたいなものだろ。
教員第一主義のwの亡国大学として使命を全うしてくれ。
273: 2007/12/20(木) 11:58:55 ID:7WrUV7b6(3/5)調 AAS
>>272
ニートの分際でニート批判

特養老人ホームのボケ老人が互いにバカにし合っているように
底辺ニートはお互いいがみ合っているな
274: 2007/12/20(木) 12:03:10 ID:7WrUV7b6(4/5)調 AAS
多くのボケ老人は老人ホームでも自分は他とは違う
特別のボケ老人だと考えているらしい

早稲田政経OBも自分は他のニートと違う
特別のニートだと考えているのだろう
275
(1): 2007/12/20(木) 12:04:30 ID:jazfR93G(2/3)調 AAS
一つ重要なことを忘れているぞ。

ニート排出率のトップは京大であるということを。
276: 2007/12/20(木) 12:11:37 ID:G0Nj5WPa(1)調 AAS
世間の東大生・東大出身者に対するイメージとその論拠

勉強しか出来ない (上場企業を中心に東大出身の社長・役員数が激減傾向)
人間性が悪い (官僚、舛添要一、堀江貴文などを見れば分かる)
傲慢である (同上、さらにサラリーマン調査・嫌な上司の出身大学ワースト1)
協調性が無い (東大のサークルは他大学との連携比率が最も低く閉鎖的)
ネクラである (大学生・女子学生アンケートの結果、ポスドク多数存在の一因)
スポーツが苦手 (野球部は草野球なみの弱さ 他の運動部も激弱)
体力が無い (同上、東大生の70%以上は運動嫌い・東大新聞アンケート)
変態の比率が高い (痴漢常習の植草一秀などが象徴的)
277: 2007/12/20(木) 12:14:27 ID:oS7wZTO9(1)調 AAS
世間の埼大生・埼大出身者に対するイメージとその論拠

勉強も出来る (上場企業を中心に埼大出身の社長・役員数が激増傾向)
人間性が良い (官僚、舛添要一、堀江貴文などを見れば分かる)
謙虚である (同上、さらにサラリーマン調査・好きな上司の出身大学ワースト1)
協調性がある (埼大のサークルは他大学との連携比率が最も高く開放的)
ネアカである (大学生・女子学生アンケートの結果、研究者多数存在の一因)
スポーツが得意 (野球部はプロ野球なみの強さ 他の運動部も最強)
体力がある (同上、埼大生の70%以上は運動好き・埼大新聞アンケート)
変態の比率が低い (痴漢常習の植草一秀などが埼大でないことが象徴的)
278
(1): 東京大学 法学部 公法コースの人α ◆MCj.xXQAUE 2007/12/20(木) 12:19:19 ID:O+OXZTvy(1)調 AAS
>>275
前から気になってたんだが、なんだかアタリマエのようになってるけどさ、それってソースあんの?

単なるイメージですよね。

んでもって「天才が〜〜〜〜」ってのも同じくイメージですよね。
279: 2007/12/20(木) 12:50:34 ID:Kn18+HLh(2/2)調 AAS
統計的な検証をする気はないが、京大に在籍していると、
ニートや崩れなど社会的不適応者の梁山泊状態である事は
実感としてひしひし分かる。
「天才を輩出する京大」は全くのイメージ。理学部物理学科
あたりだと、せいぜい成績が学科内で抜群程度の人間を指し
て「将来ノーベル賞確実な奴がいるから、オレは就職するわ」
などと言う輩がいるので、天才の基準が低いというだけかも
知れないが。
こんな俺でも京大を愛している。いいよ、京大。ヌクヌク、マターリ。
280: 2007/12/20(木) 12:56:36 ID:t2wvrMru(2/4)調 AAS
なんか、政経OBが荒らし始めちゃったみたいだねw

銀河系の彼方にテレポートしていってくれたらいいんだがw
281: 2007/12/20(木) 13:16:53 ID:nPvCy/7A(1)調 AAS
東大は論文を書くのに必死なんだよ。論文至上主義
282: 2007/12/20(木) 13:46:08 ID:L7bW86GW(1/2)調 AAS
>>20
噴いたw
283: 2007/12/20(木) 14:28:51 ID:ka/LAs0n(3/3)調 AAS
よく知りませんが、東大の研究者は、理系であっても、東京にあることで、
研究そのものより国の審議会とか国内行政に関わる時間をとられ過ぎるということはありませんかね?
284
(1): 2007/12/20(木) 14:46:41 ID:jazfR93G(3/3)調 AAS
>>278
天才なんていないと思いますよ。ノーベル賞をとる人だって別に天才でもなんでもない、発想の転換とかでしょう。
天才っていう言葉の使い方にもよるかもしれませんが。

ただ、京大には東大とちょいと異なるタイプの人間が多いような気がします。
発想力や概念の転換といった力を持つ人が多い。まあ、東大は行ったことないので判りませんが、高校時の人たちと進学先を見るとそんな感じです。
ソースは俺ですので適度に聞き流してください。
285: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 14:57:50 ID:wbj3MTcx(6/7)調 AAS
>>284
>ソースは俺ですので適度に聞き流してください。

↑お前、気に入ったぞw
286
(1): 2007/12/20(木) 15:05:22 ID:L7bW86GW(2/2)調 AAS
>>177
>(独)科学技術振興機構

が劇的に被引用数上げたな、平均被引用数も。
287: 2007/12/20(木) 16:13:44 ID:kNbUuc81(2/2)調 AAS
>>275

関東人どうしのののしりあいにわざわざ他地域を巻き込むなよ。
関東って域内で完全な東大ヒエラルキーがつくられてるから
もたなくてもいい変なコンプレックスもってるやつ多いな。
288: 2007/12/20(木) 16:37:37 ID:t2wvrMru(3/4)調 AAS
>>286
たとえば、件の山中研究室を見てみよう。

外部リンク[html]:www.frontier.kyoto-u.ac.jp
「CREST」と書いてある人達がいるよね。
彼らが、JST(科学技術...)の金で雇われたポスドク。
NEDOってのは、新エネルギー...という法人だね。

要するに、JSTの金で雇われた京大のポスドクが論文を書けば、
JSTの株があがるわけだ。JSTポスドクを雇える金があるのは、
もちろん実績のある研究室がほとんどだ。
ということで、JST自身のポイントがあがっていくわけ。
289: 2007/12/20(木) 16:41:15 ID:t2wvrMru(4/4)調 AAS
と、思ったらCRESTなのはテクニカルスタッフだから、
この山中研究室の場合は博士研究員(ポスドク)じゃないね。

まあ、議論の大筋はかわらないけど。
290: 2007/12/20(木) 20:39:20 ID:7B7FursU(1)調 AAS
>>110
東大は無能なんじゃなくて、「自分達がトップ」っていう自負心・自尊心が強すぎるから
こういう問題次々起こすんじゃない?
自分達が得するように、色々捻じ曲げちゃったりしてさw
↑東大の欠点を敢えて言うなら、此処だけじゃない?
291: 2007/12/20(木) 21:21:18 ID:mc2XIefE(1)調 AAS
京大にiPS細胞研究センター 文科省が総合戦略案

京都大の山中伸弥教授らのチームが体細胞から万能細胞(iPS細胞)の作製に成功したことを受けて、
文部科学省は20日、今年度中に研究者間のネットワーク組織「iPS細胞研究コンソーシアム」を
立ち上げることなどを柱とする総合戦略案をまとめ、科学技術・学術審議会ライフサイエンス委員会で公表した。

案によると、コンソーシアムは京大に設置される「iPS細胞研究センター」を中心に組織する。
コンソーシアム内では、研究用に限り細胞の提供を原則無償とし、研究環境を整える。

特許についても、京大に専任の知的財産専門家をおいて取得を支援するほか、
米国での知財の取り扱いに関する調査なども支援する。

さらに文科省は、今年度中に、幹細胞・再生医学戦略委員会を設置するほか、
年内をめどに治療への応用などを目指す研究を公募する。

渡海文科相は委員会の席上、「多くの研究者で情報を共有し、オールジャパンの体制で支援していく必要がある。
基礎から臨床までの支援は首相も明言しており、霞が関総力をあげて支援していきたい」と語った。

外部リンク[html]:www.asahi.com
292
(1): 2007/12/20(木) 21:24:43 ID:GyOdBrJN(1)調 AAS
>>271十倉好紀ノーベル賞候補常連

手下を使って論文の数と被引用数を稼ぐだけでは、ノーベル賞は無理。
293
(1): 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/20(木) 21:30:28 ID:wbj3MTcx(7/7)調 AAS
>>292
>手下を使って論文の数と被引用数を稼ぐだけでは、ノーベル賞は無理。

↑まさしく東大的手法だねw
これまで、この手法でノーベル賞取れたのは
小柴さんだけw カミオカンデみたいなでかい施設を作らないと
無理らしいw 頭脳よりも政治力だな。
294: 2007/12/20(木) 22:21:05 ID:5BdrTecU(1)調 AAS
>>293
早稲田大学、ノーベル賞ゼロw

間違いない、この存在感ゼロwww
295
(1): 2007/12/20(木) 22:31:35 ID:7WrUV7b6(5/5)調 AAS
でも論文被引用数 世界1位か2位だぜ

ノーベル賞受賞者でもこんな驚異的な引用はされないよ
しかも論文の引用が少ない物理分野で
296: 2007/12/20(木) 23:14:41 ID:7W5lQ1ni(1)調 AAS
東大の世界ランキングの順位を喜んで貼ってるやつがいるけど
政府内でのこのランキングの評価はさすが東大とかさすが旧帝大なんて
全く思われてないぞ
東大への予算を考えれば5位以内には入ってもらわないと困るってのが政府内の評価
だから国立大の民営化が進められてるわけ
ノーベル賞なんてほとんど先進国しかとってないわけで結局金つぎ込んだ設備できまるって印象だし
297: 2007/12/20(木) 23:19:20 ID:bz8RgVnm(1)調 AAS
東大生はいつも必死でガメツイというイメージが強い。
298: 2007/12/20(木) 23:28:47 ID:aSU/lSOn(1)調 AAS
>早稲田大学、ノーベル賞ゼロw

私大なんだから当たり前だろうが 
その代わり 女子フィギュア ラグビー 野球 ピンポンとお笑い芸人が大活躍してるだろが
299: 2007/12/20(木) 23:51:39 ID:fHb9be+8(1)調 AAS
学業、スポーツだけじゃなく、お笑いももれなく活躍してるのがすごい。
世界に類を見ない総合エリート大学だ。
300: 2007/12/21(金) 00:32:41 ID:AtiucQBO(1/2)調 AAS
東京マスコミと同じですな。
関東・東大・早稲田ならとにかく絶賛
アホだな。
301: 2007/12/21(金) 01:00:19 ID:cuuiBQ8y(1)調 AAS
関東学院大の薬物汚染も地方ならもっと大きく連日報道されてたはず。
302: 2007/12/21(金) 01:05:06 ID:QTkjTTMl(1)調 AAS
東大ってイマイチ凄い大学だっていうイメージがない。
最近は京大阪大のニュースが目立つし。
ただ政界にアホを送りこんでるだけな感じ
303: 2007/12/21(金) 01:08:19 ID:KTZXwbOz(1/3)調 AAS
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。

1位 大阪大学 = ★東大教授養成No1校 

2位 京都大学 ← 京大の脳味噌では東大教授は無理っすw 阪大OBの★2倍近いOBw
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪大学外国語学部 ← 阪大の一学部でも、東大教授輩出率でも、京大を越えているじゃないw
10位 北海道大学
304: 2007/12/21(金) 01:13:07 ID:KTZXwbOz(2/3)調 AAS
● 2007年 大学発ベンチャー企業の現状調査 国立は東大、阪大 (経産省)
外部リンク:news.livedoor.com

大学別にみる大学発ベンチャー企業数 国立大学

東京大学(101)、
大阪大学(70)> ★京都大学(62)← 現実はどうガンバッテも阪大未満w
筑波大学(61)、東北大学(52)、九州大学(46)、九州工業大学(42)、東京工業大学(40)、
北海道大学(37)、神戸大学(34)、名古屋大学(32)、広島大学(31)、徳島大学(28)、
東京農工大学(27)、京都工芸繊維大学(20)、岩手大学(19)、山口大学(19)、静岡大学(18)、
岡山大学(18)、奈良先端科学技術大学院大学(17)、三重大学(16)、豊橋技術科学大学(16)、
岐阜大学(13)、北陸先端大学(12)、金沢大学(12)、東京医科歯科大学(11)、大分大学(11)、
名古屋工業大学(11)、熊本大学(11)、鹿児島大学(10)、横浜国立大学(10)、長崎大学(10)、千葉大学(10)、信州大学(10)。
305
(1): 2007/12/21(金) 01:16:04 ID:KTZXwbOz(3/3)調 AAS
● 大学の就職力ランキングと業界突出度
外部リンク[html]:www.megrokai.or.jp

1 慶応  365366
2 早稲田 353672
3 東大  215213
4 阪大  149204

〜〜〜〜〜〜ベスト4〜〜〜〜〜〜〜

8 京大  127485  ★ どうガンバッテも阪大より遥か下w。(卒業生数は京大>阪大なんですが)
306
(3): 2007/12/21(金) 06:08:27 ID:tSG1Y7ie(1/6)調 AAS
じゃあ京大に対する阪大の位置に相当する
東大に対する国立大が東京に必要だな、うむ
307: 2007/12/21(金) 06:46:33 ID:tFma++rI(1)調 AAS
研究内容もさりながら、オールジャパンという言葉にもうかがえるように、
つまらない学歴や学閥に情けないほどに拘泥する小人とは、器の大きさが違いすぎる。
308
(3): 2007/12/21(金) 06:48:54 ID:Ha/KYD5T(1)調 AAS
>>306
一橋、東工、医科歯科、東外が合併すれば間違いなく日本最強になる
309: 2007/12/21(金) 06:52:29 ID:888q97q6(1/2)調 AAS
>>306
東京にある限りはだめだよ。
310: 2007/12/21(金) 06:54:58 ID:888q97q6(2/2)調 AAS
東京にあることの不利もある
311: 2007/12/21(金) 06:57:15 ID:GlV2y0OO(1/3)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.econ.ucy.ac.cy

経済学ランキング
阪大105位
筑波116位
東大136位
東北178位
京大183位
一橋195位
312: 2007/12/21(金) 07:15:48 ID:tSG1Y7ie(2/6)調 AAS
>>308
それで良いや
313: 2007/12/21(金) 07:24:28 ID:J9XigGxs(1/2)調 AAS
>>308
東京農工、東京学芸も追加
314: 2007/12/21(金) 08:42:08 ID:42pP+oSB(1/4)調 AAS
>>306
ミニ東大になるだけ
阪大はミニ京大じゃないよ
大阪と京都は違う
作るんなら東京以外の場所でないと意味がない
315: 2007/12/21(金) 09:26:17 ID:tSG1Y7ie(3/6)調 AAS
京都と大阪が違うかろうが、首都圏は東京一極集中なんだから、東京以外はローカルリーグだろ

京大に届かないクラスの奴が行く阪大が世界的に一定水準で戦えるんだから
東大に届かない首都圏の理系をもっと東京に集める冪だろ

分散するなよ
316
(1): 2007/12/21(金) 09:34:19 ID:aK0Tc2wC(1/10)調 AAS
>京大に届かないクラスの奴が行く阪大

合格者偏差値分布を見てみろ。京大と阪大の分布は、9割が重なっている。

即ち、阪大合格できるものは、9割は京大も合格できるってこと。

誤差範囲。
317: 2007/12/21(金) 09:36:54 ID:aK0Tc2wC(2/10)調 AAS
>>305

就職も阪大>>京大じゃん。いっそう京大を阪大に吸収してもらえば。

京大卒の活躍がほとんど聞こえないよな。阪大卒の活躍はすごいけど。
318: 2007/12/21(金) 09:54:45 ID:tSG1Y7ie(4/6)調 AAS
関西大より一橋大が劣るランキングなんて持って来ても下に広いだけのデータだろ
319: 2007/12/21(金) 09:55:49 ID:aK0Tc2wC(3/10)調 AAS
● 住友信託銀行新社長に常陰均氏(★阪大法卒) 

大手行★最年少53歳で就任。9人抜きの大出世。

阪大法の★4倍近いOBが存在する京大法卒はどこに消えた???w

ソース 外部リンク[html]:mainichi.jp
320: 2007/12/21(金) 09:56:55 ID:aK0Tc2wC(4/10)調 AAS
● 新任の大阪地検特捜部長

斉藤雄彦氏; 福井県出身。★阪大法卒。1983年任官。神戸地検特別刑事部長、大阪地検総務部長、法務省大臣官房審議官を歴任。52歳。

阪大法の★4倍近いOBが存在する京大法卒はどこに消えた???w
321: 2007/12/21(金) 09:58:17 ID:tSG1Y7ie(5/6)調 AAS
就職云々でも関西には早慶がないからな

そこに阪大だろ
322: 2007/12/21(金) 10:01:05 ID:aK0Tc2wC(5/10)調 AAS
● 2007年度TOP410社への大学就職先
ソース 外部リンク[html]:www.geocities.jp

★阪大
松下40・三菱電機40・トヨタ自39・シャープ36・東芝36・日立36・
富士通30・三井住友銀行27・三菱重工27・三菱東京UFJ銀行26・・・

★京大
トヨタ自39・三井住友銀行30・みずほFG28・三菱電機26・日立25・三菱東京UFJ銀行23
・三菱重工21・武田19・日本生命19・NEC19・・

就職で「も」 ★阪大>>>京大 (卒業生数は、京大>>阪大)
323: 2007/12/21(金) 10:02:27 ID:aK0Tc2wC(6/10)調 AAS
● 2007年度、TOP410社への大学就職率:ソース 外部リンク[html]:www.geocities.jp

阪大 35.3% >> 京大 ★32.6%

● 卒業者の就職率: 

阪大 80.3% >> 京大 ★72.6%

どうやっても、阪大>>★京大しかでないww
324: 2007/12/21(金) 10:05:00 ID:J9XigGxs(2/2)調 AAS
>>316
偏差値云々じゃなくて問題を見ろ。格が違う。
325: 2007/12/21(金) 10:06:22 ID:aK0Tc2wC(7/10)調 AAS
OBの数がマンモスのように存在する京大だが、ほんの少数しかいない阪大に一流TOPの数輩出でも負けている。

本来なら数で圧倒する京大、阪大を圧倒するはずだが、逆w

阪大卒の駒になるしかない京大卒が見えてくるw
326: 2007/12/21(金) 10:07:42 ID:aK0Tc2wC(8/10)調 AAS
● 2006年度 文系学部卒の進路★未定率

進路未定率={卒業者数−(進学者数+就職者数)}/卒業者数

東大文系未定率:263/1561=16.8%
阪大文系未定率:174/790=22.0%

〜〜〜〜〜〜〜就職も★無理な壁〜〜〜〜〜〜〜〜

京大文系未定率:257/1085=23.7% ★ これじゃあ、阪大には勝てませんわww
一橋大学未定率:256/1079=23.8%
327: 2007/12/21(金) 10:11:47 ID:tSG1Y7ie(6/6)調 AAS
あーあ、ウゼェーな阪大厨

どうせ中山教授に完全スルーされたからファビョってるだけだろ
328: 2007/12/21(金) 10:17:54 ID:aK0Tc2wC(9/10)調 AAS
>>1

「★神戸大卒の京大山中教授が研究してる間、京大卒は何してた」??

だろww 

東大卒、阪大卒、東北大卒の他大出身の教授しか一流の研究成果がでないもんな、哀れな京大w
329: 2007/12/21(金) 10:22:32 ID:aK0Tc2wC(10/10)調 AAS
「★神戸大卒の山中京大教授が研究してる間、京大卒達は何してた?」

答えられないよなww
330: 2007/12/21(金) 11:58:04 ID:XX3GfFqq(1)調 AAS
ここにもキチガイが登場して
スレがグダグダになってしまいましたね
331
(1): 2007/12/21(金) 12:10:31 ID:0WxyueYc(1)調 AAS
阪大を当て馬にして京大を叩くいつもの東大マンセーの人か。
332: 2007/12/21(金) 12:13:21 ID:GlV2y0OO(2/3)調 AAS
抽出 ID:tSG1Y7ie (6回)

306 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 06:08:27 ID:tSG1Y7ie
じゃあ京大に対する阪大の位置に相当する
東大に対する国立大が東京に必要だな、うむ

312 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 07:15:48 ID:tSG1Y7ie
>>308
それで良いや

315 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:26:17 ID:tSG1Y7ie
京都と大阪が違うかろうが、首都圏は東京一極集中なんだから、東京以外はローカルリーグだろ

京大に届かないクラスの奴が行く阪大が世界的に一定水準で戦えるんだから
東大に届かない首都圏の理系をもっと東京に集める冪だろ

分散するなよ

318 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:54:45 ID:tSG1Y7ie
関西大より一橋大が劣るランキングなんて持って来ても下に広いだけのデータだろ

321 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:58:17 ID:tSG1Y7ie
就職云々でも関西には早慶がないからな

そこに阪大だろ

327 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/21(金) 10:11:47 ID:tSG1Y7ie
あーあ、ウゼェーな阪大厨

どうせ中山教授に完全スルーされたからファビョってるだけだろ

しつこいwwwwwwwwwwwwwwwww
333: 2007/12/21(金) 12:27:37 ID:42pP+oSB(2/4)調 AAS
京都、大阪、神戸の三都市は、それぞれ特色を生かしながら、拮抗している。
関東には、東京と拮抗するような場所はどこにもないだろう。
偏差値の問題じゃないんだよ。
334: 2007/12/21(金) 16:08:56 ID:+hqXEnQ8(1)調 AAS
>>331
目塩さんは、本当に阪大が好きなんでしょw
335: 2007/12/21(金) 16:18:01 ID:mpwoP0lS(1)調 AAS
目塩さんが愛してやまないのはノーベル賞ダブルスコア差に追い討ち必至な
馬鹿東大様ですv
336: 2007/12/21(金) 17:21:57 ID:42pP+oSB(3/4)調 AAS
次世代ディスクに利用も 新型レーザー開発 京大教授ら
外部リンク[html]:www.asahi.com
337: 2007/12/21(金) 17:31:32 ID:42pP+oSB(4/4)調 AAS
新しい構造の鉄酸化物を開発 京大・陰山准教授ら
外部リンク[html]:www.asahi.com
338
(2): 2007/12/21(金) 17:41:11 ID:rKsrjyks(1)調 AAS
京大iPS細胞が2位=今年の進歩ベスト10−米科学誌
12月21日5時31分配信 時事通信

 米科学誌サイエンスは21日号で2007年の科学進歩ベスト10を発表し、
ヒトの遺伝的多様性の解明の進展がトップ、京都大の山中伸弥教授らと
米ウィスコンシン大チームによるヒト人工多能性幹(iPS)細胞の作成が
2位に選ばれた。
 iPS細胞は、皮膚細胞に遺伝子を導入するだけで受精卵(胚=はい)
から作る胚性幹(ES)細胞並みに多様な細胞への分化能力が生じる。
このため生命倫理問題がなく、再生医療実現に向けて「科学、政治の
両面でブレークスルー(難関の突破)」と評価された。
 遺伝的多様性については、日米英中とカナダの研究機関が作成した
「ハプロタイプ地図」などで遺伝子の個人差の解明が進み、2型糖尿病
など多数の疾患関連遺伝子が判明。また、技術の進歩で特定の個人
の全遺伝情報(ゲノム)が速く、安く解読できるようになった。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東大目塩涙目w
339
(1): 2007/12/21(金) 20:27:36 ID:fT8SYtMM(1)調 AAS
>>295でも論文被引用数 世界1位か2位だぜ

十倉は論文を50本/年という異常生産しているが、ブレークスルーが無いから無理。
高温超伝導も巨大磁気抵抗も彼の発見ではないし、発見者はすでにノーベル賞を取っている。
勿論、自称ノーベル賞候補の脳科学者芸人(茂木)より、はるかにましではあるが。
340: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/21(金) 20:36:28 ID:lo4yMQIi(1)調 AAS
>>339
いかにも東大的なやつだねw
効率よく論文を量産すればいいってもんじゃない。
まさしく「ブレイク・スルー」のないルーティンとしての
論文生産にいそしんでいるようだw

茂木は理系の癖に一度法学部に言ってるよね。
いったい何を考えてんだか? 勉学や研究と
富や権力をどうしても切り離せないんだな。
で、どっちも失う馬鹿w

 東大って馬鹿大学w
341: 2007/12/21(金) 21:01:37 ID:oBgubuNy(1)調 AAS
ま、こういうことだな

★元ミス東大の高島美紀子が差別発言でブログ炎上!!
外部リンク:news.livedoor.com

「こじきのくせに」差別発言、元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上
2chスレ:news4vip

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
2007年11月11日
こじき
インドの屋台グルメは基本カレー味でまずいので口にしないのですが、きのうカレーじゃないの見つけました

衣なしじゃがいもコロッケ

普通はカレーをつけて食べるからやっぱりカレーやねんけど、塩コショウで食べれば、擬似衣ついてないコロッケ!!
8ルピーだったので食べてみたんやけど、やっぱりしつこいから半分でもういらんと思って、捨てようかどーしようか迷ったけど、やっぱりもったいないからこじきに与えようと思って、こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない
いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの
で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら

拒否・・・

いらんって
せっかく恵んでやろうと思ったのに
ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに
こじきのくせに
342: 2007/12/21(金) 21:03:25 ID:YWccd0BP(1)調 AAS
ニュー速からきました^^
343: 2007/12/21(金) 23:06:58 ID:PdRRahhR(1/4)調 AAS
「蔑視」こそ「東大体質」である。
344: 2007/12/21(金) 23:10:08 ID:PdRRahhR(2/4)調 AAS
「嫉妬」こそ「阪大体質」である。
345: 2007/12/21(金) 23:16:20 ID:GlV2y0OO(3/3)調 AAS
じゃあ京大は?
346: 2007/12/21(金) 23:16:28 ID:5EkyNkwU(1)調 AAS
「低脳」こそ「早稲田体質」である。
347: 2007/12/21(金) 23:18:29 ID:PdRRahhR(3/4)調 AAS
京大は‥

「超俗」こそ「京大体質」である。。格好よすぎるか?
348: 2007/12/21(金) 23:20:34 ID:AtiucQBO(2/2)調 AAS
「我道を行く」こそ「京大体質」である。
349
(2): 2007/12/21(金) 23:21:03 ID:t4FU6GSL(1)調 AAS
京大は「崩解感覚」ですかね。
350: 2007/12/21(金) 23:21:52 ID:PdRRahhR(4/4)調 AAS
低脳とは何だぁ? ま、許してやる。

「寛容」こそ「早稲田体質」である。
351: 2007/12/22(土) 01:18:55 ID:0PN6UzTE(1/2)調 AAS
>>349
なんだかステキ☆
352: 2007/12/22(土) 01:37:53 ID:7KPx/Q9P(1)調 AAS
 蚊帳の外で大騒ぎしている東京専門学校ワロスwwwwwwwwwwwww
353: 2007/12/22(土) 01:38:41 ID:IYjCkzCk(1/2)調 AAS
>>338

神戸大卒の業績しか自慢がないのかw 京大卒の一流は★ゼロかねww
354: 2007/12/22(土) 01:42:40 ID:IYjCkzCk(2/2)調 AAS
>>338

神戸大卒の業績ではなく、生存する京大卒、京大教授の一流の業績を出してみろよww

あったっけ???ww
355: 2007/12/22(土) 09:16:30 ID:MKFbQJqq(1)調 AAS
基礎研究の京大
応用力の立命館
ノーベル賞の京大
産学官連携日本一の立命館

バイオテクノロジーの京大
ナノテクノロジーの立命館

世界最強のコラボレーションがまた日本に一つ誕生した。

外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
356
(1): 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/22(土) 10:17:59 ID:hSADEsBQ(1)調 AAS
関西の大学が絡んだスレは
最後は結局立命館が仕切るなw

しかし今回の山中教授の例は京大の、じつは「没落」
を示している。

 つまり山中教授は生え抜きではないよね。
京大が他大学出身者に頼らなくてはならなくなっている。
もちろん東大は生え抜きでもろくなのがいないから、
これで東大も京大も研究面でさえ没落したということ。

ノーベル賞は昔は京大卒の独占。しかし登校大卒の
白川さんあたりから京大独占が崩れ、あとは東北大の田中
さんで完全に崩れた。もはや京大卒は特権ではない。

 東大京大の没落は、研究面でも着実に進んでいるw
357: 2007/12/22(土) 10:31:40 ID:UCp06+8l(1)調 AAS
イットリウム
358
(2): 2007/12/22(土) 10:48:15 ID:0axuGiNx(1)調 AAS
>>349
野間宏のネタでは、もはや大多数の人間には分からんだろう。
359: 2007/12/22(土) 10:57:32 ID:7sRX7CNa(1)調 AAS
阪大の細胞シートのことも思い出してあげてください
360: 2007/12/22(土) 10:59:29 ID:0gQ9A5v2(1)調 AAS
京大医学部関連病院の総会の会長を務める千葉勉教授も神戸大医学部卒という驚愕の事実。
361: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 2007/12/22(土) 11:01:02 ID:orya0+GM(1)調 AAS
>>358
そのくらいは分かるが、あんまり意味はないからねw
362: 2007/12/22(土) 11:01:49 ID:mQvC2C3d(1)調 AAS
>>358
「壊」じゃなく「解」なんですね。
なめくじが解けていく感覚...
363
(1): 2007/12/22(土) 11:26:08 ID:/7cTf3KO(1)調 AAS
東大理系ってのはショボい論文を事務的・義務的に量産するだけ
そんなの昔からだ
364
(1): 2007/12/22(土) 11:29:00 ID:IsLhTVI5(1)調 AAS
故西塚氏は、京大卒→神戸大教授のノーベル賞候補だったよね。
震災で、研究データが飛んでしまったけど。

もし、彼が賞をとっていたら京大?神戸大?
365
(1): 2007/12/22(土) 11:48:18 ID:0PN6UzTE(2/2)調 AAS
>>364
別にどっちでもいいが、京大の実績にしておいたほうが日本の国益になる気がする。
366: 2007/12/22(土) 11:48:22 ID:pTg0gaZ4(1/5)調 AAS
>>363
院生にリスクの大きい研究課題を与えるわけにいかんだろう。
短期間に必ず論文になる研究課題を与えて、学位をやる必要があるからな。
山中教授の場合は、医師免許という保険があったから挑戦できたみたいなことを言っていたぞ。
367: 2007/12/22(土) 13:03:12 ID:fi8HJoE6(1)調 AAS
>>356
どう転んでも早稲田は無いから
368: 2007/12/22(土) 13:18:19 ID:jDPVgRAb(1)調 AAS
>>365
目塩理論だと京大の実績だがその理屈だと湯川の業績を阪大の手柄に出来ないw
369: 2007/12/22(土) 16:13:24 ID:TiOsuJrb(1)調 AAS
外部リンク:www.geocities.jp

大学ランキング

S級大学ランキング

【S1】:東京大学

【S2】:京都大学

A級大学ランキング

【A1】:大阪大学 一橋大学

【A2】:名古屋大学 慶応大学

【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学

B級大学ランキング

【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学

【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学

【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
370: 2007/12/22(土) 16:43:09 ID:2kasMW6C(1)調 AAS
東京の水は腐ってるから飲むと頭悪くなるんだろwww
灘から天才と言われて理3行ったやつらの殆んどはたいした業績をあげてない
東大は過去の実績履歴ばかり重んじて自由な京大とは間逆
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s