[過去ログ] PB2400cをつかってるひといるか? (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 03/06/01 05:33 AAS
内蔵 60GB つけてますが、な〜んにも以上ありませんが。
ただし放熱の関係で12.5mm厚に限ります。
717: 03/06/01 14:01 AAS
>>712は容量と起動電流を勘違いしていると思われ
718: 03/06/06 00:25 AAS
アップルが在庫処分販売したとき買った新品バッテリをはじめて開けつないでみた。
充電できてホッとしたなあ。
719
(2): 03/06/06 00:28 AAS
さて、とうとうPB2400は修理対象からはずされてしまいました。
もう壊れても修理用部品はありませんよ。
ゴミマックは捨ててしまってくださいね
720
(1): 03/06/07 00:34 AAS
>719
対面修理からはずれたけど預かり修理は残ってる。
721
(1): 03/06/07 01:05 AAS
>>719
最盛期に買えなくて、いまさらと思ってるからスレを見に来るのか?
722: 03/06/07 01:06 AAS
>>720
自分で直せってことだろ?
ノウハウは出尽くしてるし。
723
(1): 03/06/07 02:47 AAS
バッテリーが逝った・・・
充放電もできん・・
他ので代用してみよう
724: 03/06/07 21:12 AAS
>>723
マルチでつか
725: 03/06/07 21:12 AAS
>721
たぶん、図星。そっとしておいてやれ。
726
(1): ○~* 03/06/08 18:11 AAS
図星? プッ!
おまいはオヤジだろ。
727
(2): 03/06/08 22:27 AAS
PowerBook2400・・・・。
ヤフオクで買った。2年前は7万円だった。しばらくノーマルで使った。
液晶のリボンケーブルがあぼーんして、そうとも知らずコムコムから蛍光
管を買い、ヤフオクでトランス回路部分だけ落札し、それでも直らないの
で本体上半分だけやっぱりヤフオクで落札した。で、直ってからしばらく
使っていたが今度はCPUがあぼーん。G3カード欲しくなって、結局ヤフオ
クで入札したんだけど、「これじゃ落札できん罠」と思って6万円くらい
で320mhzと400mhzを入札し、ついでにノーマルの180mhzも5,000円で入札。
運悪くその直後にiBookの新しい奴が出て2400関係のパーツの値が暴落した。
結局3つとも落札する羽目になり、気が付けばiBookどころかPowerBookG4
が買える金額をつぎ込んでいた。それにも懲りずさらに30GBのHDD買って
入れ替えて使い、また当然、その為にCitiDISKも買いました。CardBus化
をやり、スリープランプを青色LEDに換え、例の透明の奴の黒(???)を
買ってつけました。補修部品用にと、下半分を丸ごと一台買ってあったので、
以前に買った上半分と合わせてもう一台仕上げて従姉妹にあげました。320mhz
入れて。その際にはACアダプターもあげました。何故ならコンパクトで新しい
のを買ったからです。思い起こせば、これが唯一自分用に買った新品の品か。
それ以外にもMelcoの無線LANカードを買い、USBのPCカードを買い、等々、
今までOS9.1でなかなか機嫌良く使ってました。が、ADSLが開通し、ネット
に繋げたときのスループットがどうやってもWindowsノートより早くならず、
とうとう年貢の納め時かと思ってます。
728: 03/06/09 00:19 AAS
>>727
ここまでかわいがってやったんだ
つかってやれ。

俺も死ぬまで手放さないと決めたぞ
729: 03/06/09 00:19 AAS
>>726
図星だったらしい。カミングアウトどうも。

>>727
漏れも、いまならPBG4 12"が数台買える金額をつぎ込んだが、これだけ
楽しめたMacは他にはなかったので、さほど後悔はないよ。

むしろ、今PBG4 12"を買っても得られないつながりが得られたことが
よかったと思う。
730: 03/06/09 23:29 AAS
ゴミマック2400
731
(1): 03/06/11 00:39 AAS
メールサーバーってなに?
732: 03/06/11 01:12 AAS
>>731
ビールサーバーの誤植だよ。
733
(1): 03/06/11 21:51 AAS
PB2400って、私にとってある意味マックの歴史の節目となるマシン
だった気がする。PB2400の後継機が出ないから、winノートに
乗り換えたって人、結構いると思う。
734: 03/06/11 23:38 AAS
>>733

それでチンコ240に乗り換えて、挙げ句IBMにも見捨てられますた(w
735
(2): 03/06/13 01:12 AAS
いまだ現役。これといったトラブルもなし。

だけど、そろそろ換え時かと思ってる。
マック好きだけど、winに行きそうな自分がいる。。。
736: 03/06/13 18:54 AAS
>>735
そう思った時が乗り換え時。
主流派になるのもまた良きかと。
737: 03/06/13 21:47 AAS
>>735
Winも使えばヨロシ。
なにも一台にきめることはナシ。

それぞれ(・∀・)イイ!!ところはある。
738
(1): 03/06/14 01:50 AAS
PowerBook G4 15" 1GHzにVirtual PCでそこそこ快適
739: 03/06/16 21:04 AAS
>>738
漏れの Pentium III 500mhz よりは快適そうだ・・・・。
740: 03/06/17 19:54 AAS
先日2400/240をゲットしてHDをIBM20G(9mm)に変えたんですが、
放熱対策って必要なんでしょうか?
741: 03/06/17 23:26 AAS
俺は全体的な熱対策に
使えなくなったバッテリーはずして
そのあいた所に電源用のファンうぃ2基搭載して
さらにCPU周辺までパイプとおして冷却できるようにした
もはやもって歩けたものではない
音もすさまじい
742: マ狂 [SHAKE] 03/06/18 19:33 AAS
ちょっと欲しい
743: 貴重なスレですね ◆101get7IP2 03/06/23 22:47 AAS
101ゲットsage
744: 03/06/27 19:15 AAS
色んなリファレンスをハードディスクに詰めて、まだまだ活躍しています。
Foot printが小さいから狭いオフィスでも快適ですよ。
745: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
746
(2): 03/06/28 22:23 AAS
2400、灰色の画面のまま
HDDからも外付けSCCICDからも
何からも起動しなくなった。

修理見積もり5万円って…
747
(1): 03/06/28 22:34 AAS
ヒゲボタン3回も修理したなー。
まだ家にあるけど、全然使ってない。
今はThikPadユーザ。

たまには2400にも通電してあげよう…。
748: 03/06/28 23:25 AAS
今、2400って相場幾らくらい?
749
(1): 03/06/28 23:49 AAS
>>746
PBの修理って、数段階しか料金ランクがないと思うけど、5万円なんてあったっけ??
750: 03/06/29 04:55 AAS
>>749
ジャスト5万円ではないが、あるよ
751
(3): 03/06/29 11:43 AAS
>>747
俺がそうなったときはCPUボードが外れかけてた。

他の板で質問したんだけど数回流されてもうあきらめちまったんだけどわかる人いるかな?

52 名前:名称未設定[]
PowerBook2400なんかで携帯電話と赤外線機能を使って通信したりデータ交換したりできるソフトってないですか?
752: 03/06/30 02:28 AAS
>>751
ないんでは。

PowerBookの赤外線ポートを利用したソフト自体がほとんど見かけないし。
AppleTalkで使う以外に使い道知らないんだが・・・・。
753
(1): 03/06/30 22:32 AAS
>>746
振ったらカラカラ音がしないか?
もしするのであれば、>>751の言うとおり。(漏れも経験あり。)

>>751
>>746へレスアンカー張ってやれよ。
754: 03/06/30 22:34 AAS
>>751
IrDA使うのはコマンドアイくらいしか思い浮かばないけど、携帯版はなかったな。
755: 03/06/30 22:37 AAS
>>753に補足。

ドーターカードがはずれそう→ドーターカードを止めているねじがはずれている
→カラカラ音がする→最悪パターンを短絡してロジックあぼーん。
756: 03/07/01 02:20 AAS
2400やG3の赤外線ポートはIrDAを使用してシリアルポートとして使えます。

PalmとのHotSyncや、携帯電話(NM502iとか)をモデムとして接続したり、プリンタを
接続したり、使おうと思えば結構使い道があります。
とはいえ、どれも非常手段て感じで、有線の方が速度も速いし安定するし、わざわざ使おう
とは思わないけど・・・・・。
757
(2): 03/07/04 00:09 AAS
2400でDocomoのN504is使ってインターネットするにはどうすればいいですか?
PCカードの通信カードはどんなの使えますか?
MacOS8.6で、CPUはG3/240に交換してあります。
CardBus改造はしてません
誰か同じようなことやってる人はいませんかね…?
(いまさら2400使ってるもばいらーもいないかな?)
758: 03/07/04 01:53 AAS
>>757
まずはググれ。話はそれからだ。
759: 03/07/05 13:11 AAS
>>757
DoCoMoのモバイルカードとかいうやつでいけるんじゃないか?
MOBILE DP CARD 2896P1 とか言ったっけ。あとはTDKのやつ。
DFL9610使ってるけど、これLAN部分が遅い。つか、TDKのドライバが
最悪。携帯に繋いで使う方は無問題だけど。これでRealPCのPAT
から馬券買えたときは嬉しかったなー。

いずれにせよ、携帯繋げてやるのはメール送受信くらいだな。それ以外は
遅くて使う気にならん。
760: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 11:24 AA×

761: 03/07/19 00:14 AAS
G3で8.6で使ってるんだけど・・・
バッテリーがーー(;;)
やっぱ買替えかなぁ・・・
762: 03/07/19 08:28 AAS
ベイサンでリフレッシュ!
763: 03/07/19 20:24 AAS
昔のthinkPadみたいな乾電池バッテリー作ったり
自作バッテリーつくれないかな?
764: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
765
(1): 03/07/23 11:05 AAS
2400にosx入れてみた人いる?
766: 03/07/23 12:11 AAS
>>765
外部リンク:tamoneko.hp.infoseek.co.jp
767
(2): 03/07/23 19:37 AAS
昨日高さ130cmのハイベットから2400落してしまって
バッテリーがばらばらになりました。
起動もしなくなりました。
鬱だ・・・・
768
(1): 03/07/23 22:28 AAS
>>767
パーツごとにヤフオクへ。
769: 03/07/29 18:42 AAS
G3カード高すぎる!!
770: _ 03/07/29 18:43 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
771: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
772: 03/07/29 22:29 AAS
>>768に賛成。漏れの2400のドナーになってクレ
773: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 05:04 AA×

774: wataru(12才) 03/08/03 04:31 AAS
みなさん、こんにちは
いまも2400をつかっているんですよね。
僕も2400をつかっています。(微妙)
スペックはHD2Gメモリー80メガです(ちなみにADSL)
775: wataru(12?E¨?j 03/08/03 04:36 AAS
もう五年たちました、月日がたつのは早いものです
776: 03/08/03 10:52 AAS
PB2400のバッテリーってどれくらい持つものなの?
1時間半ってのは長い方ですか?
777: 03/08/03 12:53 AAS
長い。
うちはG3の240MHzに替えてあるけど30分。
778: 03/08/03 23:42 AAS
コメットさん
779: _ 03/08/03 23:55 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
780
(1): 03/08/04 01:13 AA×

781: 03/08/04 08:27 AAS
G3の400で2時間半もちますが
782: 03/08/04 20:38 AA×
>>780

783: wataru(12才) 03/08/07 00:06 AAS
そうですか。(未だに僕の2400c/240では計っていない・・・・)
えーとだいたいかならず1時間以上持ちますね。
しかしいまだに2400・・・・もうG5がでているけど
いいもん!!!2400で.....
みなさんパソコン暦何年でしょうか?
784
(2): 名称未設定 03/08/08 18:48 AAS
2400用G5アクセレーターがもし出たらどうしようかな。
785: 03/08/10 21:39 AAS
>>784
・・・・・。
786
(1): 767 03/08/11 09:02 AAS
>>784
>2400用G5アクセラレーター
即購入

でもメモリが16M+96Mが最高なのがいたいね
787: 03/08/11 21:31 AAS
>>786
メモリとかいう以前にビデオが限界だってば。
788: 03/08/11 21:34 AAS
てかずいぶんと無理のある「もし」やねw
789: [age] 03/08/11 21:35 AAS
いまさらSVGAなんてダサすぎw
790: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
791: 03/08/12 20:03 AAS
G5は発熱量多いので不可
792: ○~* 03/08/13 21:09 AAS
つか、G4のも、まだねぇんじゃねぇの?
793
(3): 03/08/13 22:40 AAS
おい! 俺のかわいいコメットさんが電源入れても起動しなくなったぞ!!
んで、スリープランプが点きっぱなしなんだが
これってやっぱりI/Oボード不良ですか?
教えて下さい。お願いします。
794: ○~* 03/08/14 07:16 AAS
そーなんじゃねーの?俺の古い5300csもスリープランプつきっぱなしで電源入れたら、ジャンジャンジャンジャ〜ン・・・ロジックボードが死んでた。
795: 03/08/14 13:53 AAS
この際PBG412インチでも買って2400にぶち込むべ
小さいから入るべ。きっと
796
(1): 795 03/08/14 13:59 AAS
>>793
レスしようと思ってたがわすれちまったぜ

リセットボタンの20秒押しやってみた?
リセットボタン20秒ほど押して、スリープランプ消えたらまた起動してみる。
成功するとスピーカーから「ぷちっ」見たいな音がするかも(=起動成功)
そのときメモリのチェックかなんかで時間かかったような。
「起動しねえー」っていってまた電源おとさないように。

それでもだめならバッテリーとAC電源とってしばらく放置
スリープランプ消えたら電源つないでリセットボタン

これ以外ではCPU抜けということがあったな。俺は
797: ○~* 03/08/14 18:47 AAS
経験からゆいますと、それは絶対CPUがあぼ〜ん。
ウソだと思ったらCPU変えてやってみな多分起動するから。
798: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
799: 03/08/14 22:11 AAS
>>793
それはきっとCPUだね。俺のと全く同じ症状だ
ネットで調べまくってI/Oボード、ロジックボード、CPUボードのとんだヒューズがないかとか、
焼けたパーツがないかとか調べたけど、結局CPUボード交換したら元気になったよ。今絶好調。
>>796が言う通りにCPU抜けかも。CPUボード止めてあるねじがはずれやすいから。
中身カラカラ言ってない?
800
(1): 795 03/08/14 22:47 AAS
追記するけど

CPUがあぼーんしたんじゃないなら
CPUのネジはロジックボード側とCPU側の両方側から締めるようになってるから
片方締め過ぎると片方抜けたようなきがする。そのへん注意

俺のコメットくんはすでに767であぼーんしたので
現在必死にDo-夢なんかでパーツ検索中。
やっぱりなんだかあの筐体には愛着があるのよね。
801: 03/08/15 03:32 AAS
>>800

結構ヤフオクにパーツでてるよ
802: 03/08/15 07:54 AAS
PB2400c/180で、無線LANしてる人っていますか?
803
(1): 03/08/15 10:02 AAS
このスレで既出ですよ。
804
(1): 03/08/15 10:20 AAS
>>803
すいません、ありました。
ありがとうございました。
805: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 21:45 AA×

806: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
807: 793 03/08/16 17:17 AAS
おお! 盆休み明けて戻ってきたらこんなにレスが!

そうかCPUあぼーんが有力か・・・
今更ながらG3カードでも落としてみっかな・・・
808
(1): os9 03/08/17 01:05 AAS
ソフマップに2400を買い取りしてもらおうと思ったら8000円、、、。
売ってるのは4万ぐらいしてるぞコラ〜〜〜!
809: ■~* 03/08/17 16:51 AAS
>>808
そりゃそうでしょよ、
キャツラだって商売してんるんだから、まして保証まで付けて。
8kがイヤだったら、オクへ逝けと。
810: _ 03/08/17 17:01 AA×

外部リンク:www.yakuyoke.or.jp
外部リンク:www.hokekyoji.com
外部リンク:members.tripod.co.jp
外部リンク:www.honmonji.or.jp
外部リンク:www.maap.com
外部リンク:www.kuonji.jp
外部リンク[html]:www.butsuzou.com
外部リンク[html]:www.butsuzou.com
外部リンク[html]:www.butsuzou.com
外部リンク[html]:www.butsuzou.com
811: 03/08/17 22:45 AAS
つーか今更G3カードに5マソも出せるかっつの・・・
812: 03/08/17 23:45 AAS
噂通りだと明後日の12PBG4に乗り換えそうだ・・・
813
(1): ◆101get7IP2 03/08/19 16:22 AAS
G3カード使わなくなりました。
80Mのメモリも。
欲しい人捨てアド晒して。
タダでいいです。
814
(1): 03/08/19 23:49 AAS
>>813
G3カードのメーカー名とクロック数きぼんぬ
815: 814 [comet_abone@hotmail.com sage] 03/08/19 23:57 AAS
メアド忘れた
816
(2): comet 03/08/22 08:26 AAS
>804
自己レス報告です。
先日、メルコ無線LAN PCカード(WLI-PCM-L11GP)を購入。
外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp

で、BUFFALOのUSサイトからMac用(0S8~9)のドライバーをDL。
外部リンク[php]:www.buffalotech.com

MacOS 8.1環境のPB2400c/180にインストールし、再起動後、無線LANカード差し込む。無事マウント!何も設定もせずに、AirMacベースステーションを認識し、繋がりました!いやぁ〜、感激!今のところトラブルもなし。
カードを差し込んだまま起動しても全然OKです。

ちなみに、15inch PBG4/867(OS9.2.2環境)でも、無事認識!
しかし、OSX(10.2.6)AirMac3.1.1環境では、認識せず。
そこで、WirelessDriver(外部リンク:wirelessdriver.sourceforge.net)をインストールすると、無事認識しました!
817: 03/08/24 10:55 AAS
>>816
私も816さん同様無線Lanをやってます。
MacOS8~9用のドライバーDLすれば、YahooBBの無線Lanもできます。多分駄目だろうと思ってましたが繋がったときは感動しました。
もうかれこれ2,3ヶ月経ちますが、全く問題はありません。
818
(1): comet 03/08/27 15:01 AAS
>816
自己レス報告2です。

AirMac ベースステーション(銀色)では問題なかったのですが、
最新のAirMac Extreme ベースステーションでは、
WLI-PCM-L11GP+PB2400(OS8.1), PBG4(OS9.2.2), PBG4(OS10.2.6)とも、
ベースステーションを認識はしているものの何故か接続できませんでした・・・
ベースステーション側に特別な設定はしていないのですが、どなたか原因がわかりますでしょうか?
819
(2): 03/08/31 22:19 AAS
PowerLabってつぶれたの?HPないし、ソフマップにあのインチキな値段の
PowerLab特製のPBパーツがごろごろしていたし。あそのこのスケルトン
PB2400用キーボード14000円とかしていたよなあ。よく買うなあと関心。
あれも3色それぞれ6000円ぐらいであったが、もっとまけろよ。
4000円ぐらいなら買ってもいいが。

五州でアドッテクじゃない(たぶん)の96Mメモリがあったぞ。あれはなにもん?
80以上認識するようチップを小細工した自社製メモリ?

>818
新宿のソフマップは無線系詳しいのがいたぞ。サポートがでも使用できるもん
とかいろいろ知っていた。
820: 03/08/31 22:31 AAS
>>819
PowerLabについてはこう言うことらしい

【震撼!】新宿パワーラボ逝く【デマ?】
2chスレ:mac
821: 03/09/07 02:54 AAS
>>819の情報を勝手に補足。新宿ソフマップにはクリアブルーとクリアピンクの在庫が結構あった(\6,980-)。またキートップのみ(\477-、クリアタイプ、ASCII配列)も在庫あり。共に9/6現在。
822
(1): 03/09/07 12:55 AAS
昨日、普通にシステム終了した。
今朝、立ち上がらない・・・

電源ボタン押してもうんともすんとも。
さて、どこからどうするべきか・・・

NewerG3/400積んでるんだよなぁ。。。
823: 03/09/08 10:23 AAS
FD接続端子上の黒い四角いリセットボタン押せ。
824: 03/09/09 05:31 AAS
元のCPUと交換してみる
825
(4): 822 03/09/09 23:33 AAS
リセットボタンも効果なし・・・
バッテリー、AC外して1日放置。
ぱわぁおん! じゃーん! キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
すかさずPRAMクリア。
起動途中で電源落ち・・・ Σ(-_- ;))

さて、どこからどうするべきか・・・
826: [どうしようもありません。捨ててください] 03/09/09 23:55 AAS
 
827: 2400魔弐亜 03/09/10 00:09 AAS
>>825
ばらしてヤフオクで売る
828: 03/09/10 17:32 AAS
>>825
クレ
829: 03/09/10 23:24 AAS
2400c持ってるやつも馬鹿が増えたのかな。。。
830: 03/09/12 21:41 AAS
>>825
一度ばらしてもう一度組みなおしてみよう!
自分の場合強制的に何度も立ち上げようとして
CPUの周りの部品焼けちゃったよ
接触には対応してたはずなのに、、、
よく見ると結構近いとこあってそこが
接触してた、、、貴重なG3カードが、、、

組みなおすと大抵直らない?マックって(藁

なんて言いつつ今更ながら540cのヒンジ強化ちう
やぱ(´Д`)まく最高
831: 03/09/13 02:14 AAS
>>825 バッテリだけ外して立ち上げるとうまくいく場合があるよ。
832: 03/09/13 17:04 AAS
とにかく強制的に何度もやる前に
組みなおしした方がよかんべ
833: [き] 03/09/15 13:10 AAS
初めまして。このスレをみつけて嬉しいです。
僕は仕事でPCが必要になって、その時売ってた2400を何も考えずに買ったの
ですが、この機種、とても人気機種のようで嬉しく、まだ現役で使用中だし、
手放すつもりもありません。
僕の2400/240はノーマルで、モデムカード(I-O DATA PCML-560E)と
LANカード(プラネックスコミュニケ−ションズ株 EM-700P)を購入。
メモリーは買った時店がサービスで80Mにしてくれました。当初OS8.1でしたが
その後8.6にしました。5年以上使ってますがバッテリーは30分程度使えます。
純正ACアダプターがコード部で2回火を吹いて断線し、バード電子のHS50G3
というACアダプターを買いました。これは丈夫です。
あとキーボードの→が取れてしまいました。   長文失礼。
834: 03/09/19 05:18 AAS
最近、スリープからの復帰に失敗するなあ、と思ってたら、
PalmDesktopのせいだったみたいだ。PalmDesktopの
接続先を赤外線に設定したままスリープさせるとダメ。

メモリ80MB、G3/240MHzで、けっこう働いてくれてる。
中古で千円くらいで売ってるメルコの古い無線LANカードが
問題なく使えるので、うちではリビングルームPCとして
大活躍。
835: 03/09/20 17:42 AAS
下のPCスロットは10BaseT LANカードも
メルコの無線LANカードも認識し、動作するのですが、
上のスロットに差し込むと、カードはマウントするのですが動作しません・・・。

PCスロットの上下って何か仕様が違うのですか?
それとも、上のスロットは逝っちゃてるのですか?
836
(1): 03/09/20 21:24 AAS
、、、ウロ覚えだけど
どっちかカードバスだったんじゃないっけ?
えぇとカードスロットにも何種類かなかったっけ?
随分と前のだから忘れちゃたよ。。。

上スロットに他のカード入れるとどぅ?
例えばモデムカードとかSCSIカードとか、、、

540cと2400。
持ってるだけで幸せ〜なPCだね。
837
(1): 03/09/20 23:04 AAS
>835
うちのもそうだよ。
メルコのは英文マニュアルに下のスロットにいれるよう書いてあったでしょ
2400が出た当初からカードの上下による動作不具合がよくいわれてたしなあ
838: 03/09/21 01:04 AAS
上が16bit/ZVで、下が16bit
ZVはZoomed Videoの略だったかな?
839
(1): 03/09/21 07:16 AAS
結局ZVは何の役に立ったのだろう・・・・・
840
(1): 03/09/21 09:51 AAS
PICPOM ZV買ったけどほとんど使ってないなあ
841: 03/09/21 10:07 AAS
>>840
見るに堪えられないものだったね。
いま考えてみるとインタウェアにはやられたな。
842: 03/09/21 11:58 AAS
デスクトップのISA→PCIへの移行が先行して16bitバスの限界が露呈して、
規格以前にハードができてしまい、それをJEIDAが追認しただけ。
対応するしないが、シビアだったためだんだん忘れられていったね。
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*