[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.369★★★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797(1): 2020/07/12(日) 20:38:59 ID:aBkLNWHa0(1/3)調 AAS
>>761
なんで冷凍3種とボイラー2級が同じになるんだ?
冷凍3種とボイラー1級が同じになるんじゃないの?
799: 2020/07/12(日) 20:49:42 ID:aBkLNWHa0(2/3)調 AAS
新人目線(理系Fランク大)
ビル管は実務2年でようやく受験可能、冷凍1種1年実務で受講可能、冷凍2種2年実務で受講可能
Fランだろうが理系学部の特権でわずか1年実務で受講も可能、まあ受講なんて1か月もかかるので費用も掛かるが退職後でもなければ難しい
それに実務経験証明書をまず会社に書かせる、働きぶりが良ければ迷わず書いてくれるだろうし、景気が少し良くなれば退職されては困る場合に聖徳太子の遣隋使みたいな足元見た交渉もできる
ところが、電験3種やエネ管は学力的にも2年や3年かかって非現実的な途方もない勉強時間を強いられ
そんな学力あるなら、学生時代にもっと偏差値が高い高校や大学でも行ってビルメンなんかにそもそもなってねーよって人もほとんどだろwwww
その点、冷凍2種や冷凍1種を取ったり、消防設備士をコツコツ多種類甲特まで取ったり、電工1種取ったりして、地道に頑張ってから
ビル管も終わってから満を持して電工1種を経由してから電験3種やエネ管電気、冷凍1種を経由してからエネ管熱とか
難易度で落としどころというかチェックポイントを必ず経由して、自信と実力を十分つけてから最終目標に行く地道ルートが効率良いに決まってるだろ。
800: 2020/07/12(日) 20:56:06 ID:aBkLNWHa0(3/3)調 AAS
そもそもジョブ型を採用しなければ「住宅は売れない(転勤頻繁で誰が数千万円以上も金掛けてマイホーム買うんだ?マンション買うんだ?)」
職務を絞れば実力を発揮できる、ちょっと変わった発達障害気味の人だからこそ活躍できる仕事もあるのに、それを頻繁にジョブチェンジしては効率が悪いだけ
逆にコンビニの店員など接客業でコミュ力を恐ろしく求められるような職であるにもかかわらず、現実は年単位で頑張っても論外で実務経験で国家資格を受験できる(ビルメンで言えばビル管、介護で言えば介護福祉士とかケアマネとか)とか
スキルの実力表示と業界全体で通じるという物がない。
ジョブ型を採用したほうが経済的にも成果的にも効率良いだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s