[過去ログ] ベトナムで働かないか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279
(2): 鈴木 2019/03/08(金) 21:59:54.57 ID:k9wLZeZF0(2/2)調 AAS
但し日系でも零細企業の中にはブラックは存在します。試用期間で契約切って、また採用を募るのが主な手です。完全に労働法を無視すると言ったケースもあります。

本来労働者は自己管理と防衛をすべきで、日本のようにボケっとしている方が異常と知るべきです。労働者が職業選択の自由を有するのは当たり前。権利を主張するのは当たり前です。

仕事に就いたら、常に次に繋がるように何でも覚えて経験し、会社の状態を注視を払う。自由を得たいなら、自分が強くなるしかありません。駐在が良い生活をしている、ベトナム人が日本へ行く理由、あーだこーだなどとボケーっとしているヒマがあるなら、人生を楽しみ、自分の為に仕事をすることです。
280
(1): 2019/03/08(金) 23:00:00.45 ID:DOsxib4J0(1)調 AAS
>>279
>本来労働者は自己管理と防衛をすべきで、日本のようにボケっとしている方が異常と知るべきです。

ベトナムでブラック日本企業に入り試用期間で切られたとして、どのように防衛すればいいですか?

録音や書類などあらゆる証拠を集めたとして、どこに掛け合えばいいですか?

ベトナムで日本企業を告発する場合、ベトナムのどのような法律に抵触しているという根拠がありますか?

ベトナム就労を検討している身として、ご教授賜りたくお願い申し上げます。
283
(1): 2019/03/09(土) 00:04:16.56 ID:EfQ7o+wg0(1)調 AAS
>>281
ご親切にご回答賜り、誠にありがとうございます。

>ベトナムのどのような法制度に抵触しているかどうか?については、貴方が具体的な事象と根拠を弁護士に相談なさり、後は司法の判断に委ねるより他ありません。

これに関して言えば、貴殿が>>279で仰られている
>試用期間で契約切って、また採用を募るのが主な手です。
というケースを想定しております。こちらはベトナムの法律違反にあたりますでしょうか?

>完全に労働法を無視すると言ったケースもあります。

こちらの具体例として、どういったケースがベトナムのどういった労働法に抵触するのでしょうか。
ベトナムでよくあるケースをご紹介頂けますと幸いです。

>そこに至る前に会社に入る前の面接、契約書締結時、入ってから何かおかしくないか?社員の入れ替わりが激しくないか?などに注意を払うこと、おかしいな?と感じたり、不審があればさっさと辞めることです。

こちらが>>279
>労働者は自己管理と防衛をすべき
にあたるのでしょうか?

では逆に、>日本のようにボケっとしている方が異常
という状態は、日本にある日本企業に対し不信感を感じつつ働き続ける、あるいは不信感に対して不干渉になることを指すのでしょうか?

日本企業に対し不条理や不審を感じさっさと辞めることを繰り返し、日本でどこにも就職する先がなくなったとしましょう。
そうした人間にもベトナムでは受け皿があるのでしょうか?
そんな人間でも不信感を感じない、ベトナムにあるホワイト日本企業に再就職が可能でしょうか?

たびたび恐縮ですが、ご教授賜りたく宜しくお願い申し上げます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.821s*