[過去ログ] 【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858: 2018/12/29(土) 12:39:21.40 ID:zq1anNDk0(1/3)調 AAS
手取りの意味わかってる?
859: 2018/12/29(土) 12:53:14.15 ID:gx7eqleN0(1/2)調 AAS
手取りだろうが税込みだろうが年収で書かないあたりアホ丸出し
860: 2018/12/29(土) 12:53:37.90 ID:aKLeGocZ0(1/3)調 AAS
>>853
それ書くとほぼ社名を名乗ってるに等しいからねえ。
861: 2018/12/29(土) 13:06:11.17 ID:rvfIszUt0(1)調 AAS
MITSUBOSHIグループのビル管理やってます!最高です!!
862: 2018/12/29(土) 13:09:50.27 ID:TuhpHlxn0(1)調 AAS
>>851
ビルマネやればひょっとしたら海外が主戦場の海外ビルマネなれるチャンスはあるかもよ。
もちろん、international な会社に行かんとダメやけど。
863: 2018/12/29(土) 13:13:59.21 ID:NzaZ39i/0(1)調 AAS
k最高やぞ
864
(1): 2018/12/29(土) 15:03:27.94 ID:mJtOwN3b0(1/3)調 AAS
上位系列の人に聞きたいんだが、10年働いて月30時間残業したら年収どのくらいになる?
865: 2018/12/29(土) 15:26:42.98 ID:gx7eqleN0(2/2)調 AAS
300万〜500万
866
(2): 2018/12/29(土) 15:33:33.72 ID:bXr2iy2L0(2/3)調 AAS
基本給25万×12=300万
資格手当2万×12=24万
残業30時間分 1500×30×12=54万
ボーナス年間 100万

こんな感じに大ざっぱに計算すると478万

これに結婚してる人は家族手当、賃貸の人は住居手当、泊まりがある現場なら宿直手当も出るからもっと貰ってるな
867: 2018/12/29(土) 16:02:06.09 ID:mJtOwN3b0(2/3)調 AAS
>>866
サンクス
宿直手当等がプラスされて500万ギリ超えるくらいか
10年後、平でも500万が上位系列のひとつの目安かね
868
(2): 2018/12/29(土) 16:06:38.51 ID:VjeP/wiy0(1)調 AAS
>>330
質問です。なぜOは試用期間(嘱託扱)が半年と長めなのですか?
通常は3か月程度かと。
869
(1): 2018/12/29(土) 16:09:29.83 ID:bXr2iy2L0(3/3)調 AAS
あー、役職手当が出ないから書かなかったけど、
うちは10年も働いてれば最低でも主任、普通の人で所長になってる
繰り返すが役職手当はない
870
(2): 2018/12/29(土) 16:23:28.11 ID:mJtOwN3b0(3/3)調 AAS
>>869
普通の人は所長になってるってことは>>866は所長の年収なのか
上位系列で所長の年収が500万ってちょっと意外

というか所長でも残業代出るのね
871: 2018/12/29(土) 16:27:54.49 ID:gIaGsw9R0(1)調 AAS
>>868
長いか?
普通に働いてれば気が付けば正社員になる感じだぞ
嘱託の間に違う事といえば住宅手当が出ない事ぐらいで月棒は変わらないし
経験が長くて(10〜15年)ビル管とか持って入れば半年後の本採用(正社員登用後)に
いきなり主任にしてもらえるし
872: 2018/12/29(土) 16:29:32.30 ID:9h2Qfn4q0(1/2)調 AAS
>>870
ID変わったかな
まぁ所長って言っても大きい現場もあれば小さい現場もあるからな
少なくとも5人現場の所長の俺は上記の通り
873: 2018/12/29(土) 16:30:21.32 ID:aKLeGocZ0(2/3)調 AAS
系列大ブラック

外部リンク:xn--pckwb0czd204rte7a.jp
874: 2018/12/29(土) 16:31:53.55 ID:9h2Qfn4q0(2/2)調 AAS
あと所長なんてものは管理職とは程遠い存在やで
エリアマネージャーとかになって初めて世間一般で言う課長クラスやな
875: 2018/12/29(土) 16:32:35.86 ID:f0bvh6YM0(1)調 AAS
資格別 平均年収ランキング
1 医師 1,098万円
2 弁護士 1,094万円
3 中小企業診断士 780万円
4 公認会計士 717万円
5 税理士 717万円
6 不動産鑑定士 711万円
7 社会保険労務士 670万円
8 歯科医師 653万円
9 一級建築士 644万円
10 獣医師 637万円
11 司法書士 630万円
12 行政書士 600万円
13 技術士 596万円
14 通関士 539万円
15 診療放射線技師 533万円
16 薬剤師 532万円
17 日本人男性の平均 521万円
18 コメ農家 490万円
19 看護師 478万円
20 臨床検査技師 468万円
21 クレーン運転士 460万円
22 測量士 454万円
23 電気工事士 450万円
24 宅建 430万円
25 歯科技工士 426万円
26 理学療法士 404万円
27 作業療法士 404万円
28 准看護師 395万円
29 ボイラー技士 390万円
30 ケアマネージャー 369万円
876: 2018/12/29(土) 16:33:38.80 ID:aKLeGocZ0(3/3)調 AAS
ブラック企業 > ブラック企業の体験談 >

ある大手不動産会社の子会社について
877
(1): 2018/12/29(土) 17:00:22.25 ID:zq1anNDk0(2/3)調 AAS
>>868
そんなの会社の決め事だから、で終わり
他が〜〜〜だからとか無意味だよ

>>870
というか所長でも管理職じゃないなら時間外は出るでしょ
うちだと10年なら順調に行って課長代理で月30時間だと700ぐらいだと思う

所長だと大抵職位は主任〜課長だね
課長だと管理職で非組合員になるところも多いね
878
(1): 2018/12/29(土) 17:36:16.74 ID:jhgF7kHH0(1)調 AAS
>>864
40歳と仮定すれば650〜700位。
879: 2018/12/29(土) 17:47:26.08 ID:/UZFrscx0(1)調 AAS
セコカンみたいなこともやらされる上位系列
880: 2018/12/29(土) 18:06:52.29 ID:zq1anNDk0(3/3)調 AAS
うちはセコカンはCMがやるからやんなくていい

しかし、年末年始完全閉館で休みになると何もすることが無いなw
4休みにしたからあと8日もあるのか
881: 2018/12/30(日) 06:21:40.79 ID:SyVyCNJU0(1)調 AAS
【速報】40歳で年収500万円なら「あなた、これまで一体何してきたの?」って言いたくなる。(43歳・女性) [324064431]
2chスレ:poverty

クソワロタw
882: 2018/12/30(日) 06:55:22.07 ID:XTKq6ehr0(1)調 AAS
k最高だな
883
(1): 2018/12/30(日) 07:12:27.24 ID:jB14rQVg0(1)調 AAS
o>>>>>>k>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>t>>>>>>>>>a
884: 2018/12/30(日) 07:37:33.64 ID:LIowaZiY0(1)調 AAS
oはそんなによくない
885: 2018/12/30(日) 07:57:26.44 ID:Fli1OD/h0(1)調 AAS
>>801
別に?
886: 2018/12/30(日) 09:05:06.76 ID:CretvdN/0(1)調 AAS
>>883
sはどうなんですか?
887: 2018/12/30(日) 09:18:43.03 ID:ny4GagYP0(1/10)調 AAS
kの者だがkで働いてる事に誇りを持ってるわ
kで働いているだけで他の有象無象のビルメン達と俺は違うんだって思えるようになった
ビルメンはkで働いているか、それ以外か、で分類される
888: 2018/12/30(日) 09:22:35.73 ID:yqpv1GV+0(1/2)調 AAS
kの人はここずっとみとけ
前も絶賛スペシャルウィークが終わって
しばらくしたら悪口オンパレードになってたぞ
留守にしてたろ。ねらーまとめて引き取れや
889: 2018/12/30(日) 09:27:41.83 ID:ny4GagYP0(2/10)調 AAS
kの悪口はこの俺が許さん!
こんなに労働者の事を思ってくれる会社は他にはないぞ!
あぁ…見てくれていますか所長…!
私はこの身を捧げる所存です…!
890
(4): 2018/12/30(日) 09:32:03.71 ID:GjnUmuJd0(1/11)調 AAS
>>877
所長で管理職扱いじゃない会社もあるのか
まあ、年収はそのくらいだよなあ
上位系列の所長で500万はないか

>>878
50歳だとまた年収上がるの?
うちは年齢関係ないから羨ましいわ
891
(2): 2018/12/30(日) 09:40:02.07 ID:NYsAnEmK0(1/12)調 AAS
>>890
普通は昇給は50ぐらいまでだよ
そこからは社員区分が変わる制度作ってる所がほとんど
892
(1): 2018/12/30(日) 09:47:49.18 ID:GjnUmuJd0(2/11)調 AAS
>>891
ほとんどってことは、上位系列の渡り鳥ビルメン?
もしくは上位系列の待遇まとまっているサイトがあるとか?
893: 2018/12/30(日) 09:51:44.73 ID:ny4GagYP0(3/10)調 AA×

894
(1): 2018/12/30(日) 09:52:19.03 ID:NYsAnEmK0(2/12)調 AAS
>>892
労組で役員やってたけど、色んな会社と労組同士で交流会がある
そこで福利厚生とか昇給幅とか定年前、定年後の制度とか話して比較したりするんだよ
895
(1): 2018/12/30(日) 09:57:10.95 ID:GjnUmuJd0(3/11)調 AAS
>>984
なるほど
そういえばうちの会社の労組役員も他社の人と電話したりしてるなあ

上位系列はほぼ年齢給があって40歳で650〜700万なら
50歳になったら役職に関わらず700〜800万くらいはもらえてる?
896: 2018/12/30(日) 09:58:20.23 ID:GjnUmuJd0(4/11)調 AAS
アンカミスってたわ

>>895>>894
897
(1): 2018/12/30(日) 10:05:13.26 ID:NYsAnEmK0(3/12)調 AAS
年齢給は最近はほとんどないよ
年齢給といっても在籍年数でのことでしょ?
49歳入社1年目と49歳在籍26年目が同じなわけがないし

40後半超えると管理職になれるかどうかだよ
課長代理から上になれるかどうか
50からだと部長になれるかどうか

ビルメンじゃないけどMBTSは課長で700とかいってたな
898
(1): 2018/12/30(日) 10:12:26.02 ID:GjnUmuJd0(5/11)調 AAS
>>897
>年齢給は最近はほとんどないよ

>>890で言ってたこととどっちが正しいんだ?
普通は昇給は50ぐらいまでがほとんどって言ってるじゃないか
そう言われたから年齢給があるって理解したんだが違うの?

結局、管理職になれない上位系列の平ビルメンは
年齢に関わらず年収700万止まりが相場ってことでいいんかね
899: 2018/12/30(日) 10:13:50.16 ID:yqpv1GV+0(2/2)調 AA×

900: 2018/12/30(日) 10:13:50.77 ID:GjnUmuJd0(6/11)調 AAS
アンカミス多すぎだわ…

誤:>>890で言ってたこととどっちが正しいんだ?
正:>>891で言ってたこととどっちが正しいんだ?
901: 2018/12/30(日) 10:17:21.21 ID:NYsAnEmK0(4/12)調 AAS
あとは昇給カーブのタイプも会社によって違うしね

最初高いけどカーブが緩やかとか
緩やかで一定在籍年数からグッと上がる(これが昔からの日本企業型)とか
最初に昇給幅高くて段々緩くなってくとか

最悪は最初緩やかな会社にいて、ぐっと上がる時に後半緩やかな会社へ転職
もしくは統合合併とかしてそういう風に制度変わるパターン
902
(1): 2018/12/30(日) 10:23:39.78 ID:NYsAnEmK0(5/12)調 AAS
>>898
>>890は君のレスだが・・・

年齢じゃなくて在籍年数のこと言ってるんだが
新卒から50まで働いていて、評価がある程度あるなら課長代理にはなってるだろうから
700万ぐらいはあるだろう、ということ

中途も、無能も、キチガイも誰でもかれでも同じなわけじゃない
そんなのモチベーション管理考えればわかるじゃん
903
(1): 2018/12/30(日) 10:30:05.88 ID:GjnUmuJd0(7/11)調 AAS
>>902
ここ転職板だから新卒を想定して回答されてもなあ
「昇給は50ぐらいまで」と書かれたら誤解するわ

在籍28年で昇給していって700万程度なのね
30代で転職したら昇給少ない分、もっと少ないのか・・・
思っていたよりは飛び抜けて高い感じでは無さそう、参考にさせてもらうわ
904
(1): 2018/12/30(日) 10:36:15.77 ID:NYsAnEmK0(6/12)調 AAS
>>903
だから年齢給じゃないから
中途入社して、すぐに会社に評価されて
入社20年ぐらいかかる道を駆け上がって課長代理とかになれば
同じぐらいか近い額は貰えるって事だよ

そんな非現実的な仮定しても無意味だから新卒から例を挙げたまでで
905
(1): 2018/12/30(日) 10:40:31.56 ID:NYsAnEmK0(7/12)調 AAS
そんなに年収気にするんなら
書類と面接でアピールして
係長採用とか主任採用にしてもらうんだね
そうすれば500は貰えると思うよ
906: 2018/12/30(日) 10:50:15.00 ID:GjnUmuJd0(8/11)調 AAS
>>904
個人で昇進に差があるのは当たり前だ
結局、上位系列で評価されて課長代理まで上り詰めても700万くらいなんでしょ
この辺りが分かれば問題ない

上位だと年収以外にも福利厚生が優れているんだろうけど
そこは会社でマチマチだろうからなあ
家族手当や住宅手当などで、実際は年収800万相当にはなってそう
907: 2018/12/30(日) 10:53:55.65 ID:HoaHjKRS0(1)調 AAS
アサシャの者だがアサシャで働いてる事に誇りを持ってるわ
アサシャで働いているだけで他の有象無象のビルメン達と俺は違うんだって思えるようになった
ビルメンはアサシャで働いているか、それ以外か、で分類される
908: 2018/12/30(日) 10:56:30.72 ID:ny4GagYP0(4/10)調 AAS
平ビルメンで700万って…頭お花畑過ぎるやつおるな
管理職になりたくない、所長もやりたくないって…
検針だけしてて700万も貰える訳ないやろ
検針や玉替えは時給1000円の派遣の爺さんの仕事やぞ
そいつらとオーナーの間に入って指示したり調整したりする業務をやって初めて人並みの給料が貰えるんやぞ
909
(1): 2018/12/30(日) 10:59:09.29 ID:GjnUmuJd0(9/11)調 AAS
>>905
うちの会社は中位系列だが主任になれば600〜650万くらいなので
優秀な人が集まってる上位系列で主任になるより今の会社で狙った方が確実だし
主任採用で500万だったら逆に年収下がる

700万くらいなら大人しく今の会社に在籍していた方が良さそうだという結論に至った
910: 2018/12/30(日) 11:00:24.51 ID:NYsAnEmK0(8/12)調 AAS
というか700万以上は労働者の10%しか居ないんだけどねw
まぁ、社会知らないアホほど口だけはデカイのはどこ行っても同じだからなw

礼すら言えないのがww
911
(1): 2018/12/30(日) 11:01:50.12 ID:ny4GagYP0(5/10)調 AAS
>>909
あんたは下手に動かない方が良い人種やと思うぞ
今の会社にしがみつき続けるべきや
912
(1): 2018/12/30(日) 11:10:23.79 ID:GjnUmuJd0(10/11)調 AAS
>>911
そんな気がする
ちょっと上位系列に幻想を抱きすぎてた

こんな事をいうと悲しくなるが、所詮はビルメン業界、上位と言えどもそこまで高給になるわけでもなく…
人並みレベルの生活ができるだけで上等だと思わないといけないな…
913: 2018/12/30(日) 11:13:53.27 ID:ny4GagYP0(6/10)調 AAS
>>912
せやせや!
ビルメンの身分で好待遇を求めちゃいかん
金が欲しいなら別の業界に行くべきや!
914: 2018/12/30(日) 11:23:34.08 ID:NYsAnEmK0(9/12)調 AAS
待遇と仕事の内容がマッチしてる稀有な仕事だと思うがなぁww
今時こんなバランスとれた仕事って無いぞw
915
(4): 2018/12/30(日) 11:35:42.82 ID:mSJqNg5W0(1/6)調 AAS
9月に訓練校出てビルメン始めたが、手取り15万円もいかない
どこもこんな給料なの?
916
(1): 2018/12/30(日) 11:38:59.38 ID:vS8isPRj0(1)調 AAS
>>915
どこよ?日勤のみか?
917: 2018/12/30(日) 11:40:10.04 ID:k7TR8azr0(1)調 AAS
つーか樋田に似杉やろヘタレチビwww
918: 2018/12/30(日) 11:41:21.86 ID:mSJqNg5W0(2/6)調 AAS
>>724
就職率100%の訓練校行ったが、定着率が気になる
5年続けてる割合は?
919: 2018/12/30(日) 11:41:53.62 ID:ZE+7w37n0(1/4)調 AAS
9月からなら夜勤には入れないから手取り15万切るかもな。
額面18くらいか
920
(1): 2018/12/30(日) 11:43:11.00 ID:GjnUmuJd0(11/11)調 AAS
>>915
いつも思うんだが収入を手取りで語るのはやめてくれ
額面で頼む

自分の時は、残業ゼロ日勤のみで額面20万くらい
921
(1): 2018/12/30(日) 11:43:44.76 ID:mSJqNg5W0(3/6)調 AAS
>>916
宿直もあるよ
月に7、8回
某鉄道会社の子会社
922: 2018/12/30(日) 11:48:40.77 ID:ny4GagYP0(7/10)調 AAS
>>921
宿直ありでその給料で鉄道系列といえば…Jかな?
923: 2018/12/30(日) 11:48:41.76 ID:xJ9VSMnY0(1)調 AAS
小田◯とか?給与激安だからな
924: 2018/12/30(日) 11:58:14.70 ID:Ac5ARWMn0(1/2)調 AAS
やっぱビルマネ側になってアゴで人を使う側にならないとあかんは
925: 2018/12/30(日) 12:03:40.99 ID:mSJqNg5W0(4/6)調 AAS
>>920
額面だと19万
もうやってらんねえ
バックレてえ
926
(2): 2018/12/30(日) 12:07:09.27 ID:g14anRLb0(1)調 AAS
ボーナス2ヶ月とかやってられんな
927: 2018/12/30(日) 12:09:46.08 ID:mSJqNg5W0(5/6)調 AAS
>>926
ボーナスなんて出るだけラッキーと思わんと
928: 2018/12/30(日) 12:31:10.14 ID:vRRA2YG50(1)調 AAS
>>926
年で?一回?
929: 2018/12/30(日) 12:32:49.80 ID:F13j97mY0(1)調 AAS
鉄道系列は駄目やな
給料ましなとこでも忙しいとこが多い
最悪なのは駅ビルw
930: 2018/12/30(日) 12:55:04.28 ID:sM4Qgw320(1)調 AAS
系列はただの大企業の子会社だからな。
親会社並みの給与なんぞ貰えるわけない。
ビルメンテナンス業は子会社の中でも最下層なんだから厚遇を望むのは間違っている。
独立よりは年収、休日数等がマシなくらいと捉えていたほうがいいよ。
931: 2018/12/30(日) 13:01:23.35 ID:NYsAnEmK0(10/12)調 AAS
しかし7日まで休みだとマジで暇だ
932
(1): 2018/12/30(日) 13:03:59.36 ID:ZE+7w37n0(2/4)調 AAS
ビルメンは夜勤や残業やってなんぼよ。
日勤残業なしだと生活できない。うちも
933: 2018/12/30(日) 13:54:18.15 ID:5yrW0IE70(1)調 AAS
汽車ぽっぽ系列は基本給がウンコだから
独立と変わらん
934
(1): 2018/12/30(日) 14:31:48.19 ID:JouJMK3i0(1)調 AAS
消防設備士をコンプしたから防災屋になろうかな
935: 2018/12/30(日) 14:58:27.89 ID:NYsAnEmK0(11/12)調 AAS
>>932
系列なのに手取り15とか大変だな
もっといい会社に移った方がいいよ
夜勤残業なし年末年始休みの俺の半分じゃなぁ
何処の会社?
936: 2018/12/30(日) 15:43:00.02 ID:ZE+7w37n0(3/4)調 AAS
独立の老舗で給料激安の会社。
派遣先から移籍の話が出ている。
937: 2018/12/30(日) 15:44:16.64 ID:ZE+7w37n0(4/4)調 AAS
ちなみに今の給料の2.5倍の提示を受けてる。
938: 2018/12/30(日) 15:52:27.54 ID:+VQuaqud0(1)調 AAS
>>934
防災ならガス系は給料いいと思う。
939: 2018/12/30(日) 15:53:56.36 ID:OfoosbeR0(1)調 AAS
Kの扱いがコイヤ化してきてるのワロタ
940
(1): 2018/12/30(日) 16:05:19.17 ID:oX3gpw530(1)調 AAS
鉄道系はまぁ確かに安いが常軌を逸した安さとなると数社に絞れるな
941
(1): 2018/12/30(日) 16:08:39.10 ID:7sTKTbfV0(1)調 AAS
派遣で正社員登用ありってよくあるけど、あれって本当に正社員なれるの?かなり狭き門?
942: 2018/12/30(日) 16:25:35.43 ID:jn2LGxl30(1)調 AAS
年収年収うるさいな
さっさと上位職に転職しろ
943: 2018/12/30(日) 16:27:59.84 ID:ny4GagYP0(8/10)調 AAS
まじめな話、ビルメンから上位職への転職ってもう無理じゃね
944: 2018/12/30(日) 16:45:59.81 ID:mSJqNg5W0(6/6)調 AAS
>>940
もうすぐJRに乗り入れる神奈川の私鉄の子会社?
945: 2018/12/30(日) 17:15:26.08 ID:m069vlRv0(1/3)調 AAS
ビルメンからビルマネか総合職やろ
946
(2): 2018/12/30(日) 17:56:59.49 ID:AY/z3Ga6O携(1/2)調 AAS
私鉄ワーストといえば相鉄企業、OBS、TBM

>>941
なれるからさっさと応募しろ
947
(1): 2018/12/30(日) 18:04:00.66 ID:LIv8sy3g0(1)調 AAS
JRAファシはかなり良さそう、転職したい!
でも馬券は買ったらあかんのかな?
948
(1): 2018/12/30(日) 18:39:20.82 ID:LiETSrRd0(1)調 AAS
>>947
そもそもレース開催日が出勤だしまともな予想出来ない。
下手すりゃ騎手同様スマホの扱いに厳しい規則あるかもしれんな。

俺もJRAファシ考えたけど馬券買えなくなると趣味が少なくなって厳しいから
応募しなかった。
949
(1): 2018/12/30(日) 18:57:03.83 ID:uSUOZgar0(1)調 AAS
>>946
KQは相当だぞ
950: 2018/12/30(日) 19:00:10.45 ID:5YL92QsT0(1)調 AAS
>>948
土曜の夜に自宅から投票すればいい
951: 2018/12/30(日) 19:06:37.34 ID:AY/z3Ga6O携(2/2)調 AAS
>>949
KQ忘れてた

そういやTPPしれっと通過したな
10年くらいしたら中国人や東南アジア系と一緒に仕事すんのかな
952: 2018/12/30(日) 19:35:25.03 ID:OZrrvq510(1)調 AAS
>>915
来年からは所得税が引かれるから更に下がるぞ
953: 2018/12/30(日) 19:56:33.96 ID:NYsAnEmK0(12/12)調 AAS
ん?所得税じゃなく住民税だろ?
954: 2018/12/30(日) 20:12:23.73 ID:ny4GagYP0(9/10)調 AAS
やっちまったなぁ…
955: 2018/12/30(日) 20:16:56.16 ID:b2Cpd/vu0(1)調 AAS
>>915
どこもそんなもんだろ
たかがビルメンに夢見すぎなんだよ
956: 2018/12/30(日) 20:20:50.51 ID:Ys/lUe6q0(1)調 AAS
底辺どころは年収300も届かないけど
まともなとこ行けば350万からだしそんな悪くないだろ
957: 2018/12/30(日) 20:27:24.61 ID:m069vlRv0(2/3)調 AAS
夜勤&残15hで320万から日勤のみ残5hで350になりました。系列サイツヨです!2年目は茄子フル&昇給で400いくと思う。
夜勤はやりたい
958: 2018/12/30(日) 21:55:44.90 ID:nJvTdDa20(1)調 AAS
つーかね、年収に拘るぐらいなら初めからビルメンなんてやってねーの
系列とか独立とかの差じゃなくて本質的な違い
959: 2018/12/30(日) 22:03:33.96 ID:ny4GagYP0(10/10)調 AAS
結局はないものねだりなんだよなー
営業やってる時は給料よりも休みが欲しいと思ってたが、やっぱビルメンになると社会的地位と給料が低過ぎて嫌になるわ
960: 2018/12/30(日) 22:05:52.86 ID:m069vlRv0(3/3)調 AAS
上位系列なら社会的地位あるでしょ。世間はビルメンなんて仕事をしらない、会社の名前とイメージで判断する。
つまり親会社の名前聞いてすごーい。これ
961: 2018/12/30(日) 23:24:12.50 ID:e54tbzyo0(1)調 AAS
JRAファシはかなり狭き門みたいだが
962: 2018/12/30(日) 23:25:01.70 ID:Ac5ARWMn0(2/2)調 AAS
サンケイとかソンポに行って見たい
963: 2018/12/31(月) 00:39:18.21 ID:66DP9m7g0(1/4)調 AAS
ビルメンが年収にこだわったらダメみたいなこと言う人は多いがこの風潮なんなんだろうな
どんな仕事してたってより多くの給料をもらいたいと思うのはおかしいことではないのに

ビルメンは底辺!薄給!だから多くを求めるな!…謎理論すぎる
964: 2018/12/31(月) 00:45:55.99 ID:74uLLrql0(1)調 AAS
スーゼネ、損保、商社辺りの系列は年収に拘ってもいいと思うんだ

この辺りの系列だと年収400〜スタートが当たり前だから
965
(1): 2018/12/31(月) 00:59:23.06 ID:GsOhqf/h0(1)調 AAS
うん、初めからセコカンでもやればいいね
966
(2): 2018/12/31(月) 01:03:37.16 ID:66DP9m7g0(2/4)調 AAS
>>965
セコカンはビルメン並みに異業種からの転職に寛容で、仕事内容が楽で、プライベートの時間も確保できるの?
967: 2018/12/31(月) 02:00:45.95 ID:tWfYk6Gv0(1)調 AAS
勤労者の4割は年収300万円以下
700万円以上は上位13%に過ぎない
外部リンク:ten-navi.com
968
(1): 2018/12/31(月) 05:21:04.42 ID:6RhTi7uE0(1)調 AAS
>>966
仕事に見合う分だけの給料しか払われんのは当然だろ
ちなみにセコカンは技術はかなりいるがプライベート重視の人にはオススメだ
休みはしっかりとれるし夜勤もないところが多い
仕事内容も慣れたら楽だしビルメンみたいに汚水槽に入って死ぬこともない
969: 2018/12/31(月) 05:45:52.20 ID:66DP9m7g0(3/4)調 AAS
>>968
>>966の問いに対して一行目の回答が意味不明

結局、ビルメン業界並みに転職が寛容なわけでもなく、高い技術が要求される時点でお察し
「セコカンでもやればいいね」→「はいそうですか、じゃあセコカンやるわ」にはならん

業界内でよりよい待遇を求めるのが結局は最適解
970: 2018/12/31(月) 05:53:14.93 ID:66DP9m7g0(4/4)調 AAS
ちなみにビルメンの旨味の一つが宿直からの明け休みの存在なわけで
1ヶ月あたり休日10日、有給1日、明け休み7日程度になるから実質的な出社は12〜13日程度になるのが魅力
セコカンでこういう生活は無理だろ
971: 2018/12/31(月) 08:01:26.08 ID:RxRPPINj0(1)調 AAS
ビルメン並の休みを確保できる仕事を探すのが難しいな
そこに魅力を感じているなら上位系列を検討するしかない
972: 2018/12/31(月) 08:08:56.29 ID:jFWKV2Mh0(1)調 AAS
セコカンは大手以外はサビ残しまくってあの程度給料だからな
やる気うせる
973
(1): 2018/12/31(月) 08:37:48.88 ID:rqk7Syz90(1/8)調 AAS
この業界入ってからまだ既婚者は3人しか会ったことない

うち、子供がいるのは1組
嫁の稼ぎがうるから俺は稼がなくても良いと言ってた
子供は嫁の実家の祖母が見てるみたい

ここまでのバックアップがあれば結婚できるが普通は無理
974
(1): 2018/12/31(月) 09:09:47.14 ID:fmtYXmCD0(1/3)調 AAS
>>973
訳:俺はそんな会社にしか入れない能無し
975: 2018/12/31(月) 09:12:24.97 ID:w8YjYjMU0(1)調 AAS
訓練校の家族持ちは大体電気工事士に就職してたな。やっぱりビルメンだと養いきれんのだろ
976: 2018/12/31(月) 09:33:57.31 ID:vn6Hcxqc0(1/2)調 AAS
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ【2018年ヒット記事回顧】(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
977
(3): 2018/12/31(月) 09:38:51.68 ID:+u0JI2+x0(1/3)調 AAS
年収350で結婚したワイは異端か?
978: 2018/12/31(月) 10:01:44.64 ID:rqk7Syz90(2/8)調 AAS
>>974
まあ、その通りなんだが
979
(1): 2018/12/31(月) 10:03:59.63 ID:rqk7Syz90(3/8)調 AAS
>>977
それだけあれば全然いける
俺はボーナス入れても280万円
980: 2018/12/31(月) 10:59:00.42 ID:5UY9ssHJ0(1)調 AAS
おk
981: 2018/12/31(月) 10:59:01.63 ID:G5iXy6D00(1)調 AAS
>>977
低収入でも結婚してくれた嫁を大事にしろよ
数年後は収入めぐって喧嘩が絶えなくなると思うが、グっと堪えてナマポ産廃おっぽり出すなよ
982
(1): 2018/12/31(月) 11:26:07.43 ID:kJHwu3mY0(1)調 AAS
>>979
それ手取り年収でしょ?
983: 2018/12/31(月) 11:32:18.13 ID:fmtYXmCD0(2/3)調 AAS
しかし業界入って既婚者3人にしか会ったことないとか
何処の業界の話だ
なんでこうバレバレに盛るんだろ

あ、バカだからかww
984
(1): 2018/12/31(月) 11:38:29.35 ID:OaEnK+2b0(1)調 AAS
セコカンは辞めとけ
壊れた人間を量産してる
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s