[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part312★★★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115
(1): (アウアウエー Sadf-r+Un) 2018/08/03(金) 18:30:14.75 ID:rxhvLy2Qa(1)調 AAS
>>113
点検とかは研修で教わる。
障害は何回か先輩が説明しながらやるのを見てそれだけ。
次から頑張れー
ってなもん。
良い人たちの現場だと障害でもペア行動。
350: (アウアウカー Sa07-zlTB) 2018/08/06(月) 15:22:22.75 ID:lfCamiloa(1)調 AAS
ビル管理の経験なら施設管理じゃなく清掃やってましたとか言って施設管理の経験はないとでも言っておけ
資格は上位のボイラー一級とか言っておけ
371: (ワッチョイ 6f9f-gYkF) 2018/08/06(月) 17:58:04.75 ID:c69Zyrl20(1)調 AAS
こんなのが職場にいたら厄介だな
454: (ワッチョイWW 03c9-IAj1) 2018/08/07(火) 15:33:56.75 ID:Jv6/yrqB0(1)調 AAS
若くて未経験なら契約から入れよ
30前半までなら正社員登用行けるから
566: (アウアウカー Sacb-d8l1) 2018/08/09(木) 11:35:48.75 ID:PFaZPSCfa(2/2)調 AAS
ちっこいショボい36歳おっさんが月35万持ち家
外部リンク[html]:www.web-across.com

息子16歳
外部リンク[html]:www.web-across.com
736
(1): (ワッチョイ ca24-Qb5F) 2018/08/11(土) 21:57:05.75 ID:nhAaYtxY0(8/9)調 AAS
でも40後半でそんな質問するところ見ると、
ろくに社会人経験もないんだろうから無理かと
769: (ワッチョイ 4a51-AlRe) 2018/08/12(日) 06:25:48.75 ID:aNcYh+B10(1)調 AAS
俺若い時から出世も望んでないし転勤なんてとんでもないと思ってきた
やっと時代が追いついてきたと感じる
プライベートが圧迫されるなら即座に会社辞めるわ
815: (ワッチョイ ca24-Qb5F) 2018/08/12(日) 11:35:53.75 ID:L+VcG3Oc0(3/8)調 AAS
お前の客ならお前が言うべきことを言ってない職務怠慢なだけじゃん
そいつが引き受けた時に
「○○はこう申しておりますが、契約業務の中に入っておりません。
 何か事故が起こった時に責任の所在が御社も巻き込んで問題になりますし、
 ご迷惑をおかけすることになるので当方ではできません。すいません。」
と言えば良いだけの話

結局お前が無能で職務怠慢なおかげでそいつが増長して
責任者の足も引っ張ってるってだけの話
868: (ワッチョイ 3a74-2km2) 2018/08/12(日) 21:02:18.75 ID:oC1Sl9qU0(2/2)調 AAS
退職金でローンを全部返済だー
とかできないのが悔しい
875
(1): (ワッチョイ 6f2a-tyrq) 2018/08/12(日) 22:40:13.75 ID:3zPXZAC10(1)調 AAS
給料安いから楽だろうと思って入社したが、実はとんでもないきつい現場とかあるあるだろ。
まあそんなとこはさっさと見切りをつけて脱出の準備をすべきだな。下手に我慢すると根性あるとか変な評価になって飼い殺しになるから気を付けろ。
885
(1): (ブーイモ MM27-pNT5) 2018/08/13(月) 09:05:56.75 ID:VZhNfGTiM(1)調 AAS
プライドね。ビルメンは意識が高いのが一番危険。
やらなくていい事をやり事故を起こす、仕事を増やして周りに迷惑を掛ける。
高い意識があっても、それを受け止めてくれるような仕事内容じゃない。
自尊心は仕事以外の趣味等で担保して、割り切って淡々とこなすのが
ビルメンの正しい活用法だよ。
888: (オッペケ Sr03-YFkG) 2018/08/13(月) 10:48:47.75 ID:+9PxU018r(1)調 AAS
ジジイは定年までの腰掛けが基本だから当たり前だろ
人間関係良好な現場は一応ジジイでも最低限仕事するけどな
926
(1): (地震なし) (ワッチョイ 4a2a-2km2) 2018/08/13(月) 20:53:38.75 ID:Bq345Wa90(1)調 AAS
損保いいな
求人出たら受けよう
940
(1): (ワッチョイ c68f-iGFr) 2018/08/13(月) 23:34:41.75 ID:6WtAg/Up0(1)調 AAS
今の時代はネットが普及してるからyoutube見て電験の勉強解説してくれたりして
安価で資格取得しやすくなって羨ましいわ。
俺はH12年合格組みだけどその頃は今ほど情報が出てなかった。
この業界、資格ないとダメ、今度は経験がないとダメ、資格経験あって条件悪い。
44歳、もうこの業界18年いるけど系列ってのに行ってみたいわ。
992
(1): (ワッチョイ 4ab2-Qb5F) 2018/08/14(火) 14:35:47.75 ID:GeHOb0J70(2/2)調 AAS
>>991
結構待ってくれるんだな
今働きながら就活している感じ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s