[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その46 (395レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174
(2): 2018/07/30(月) 01:31:25 ID:5Mw7CDKR0(7/32)調 AAS
39 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/06/14(水) 00:41:58 ID:InGPbppI
  お互い辛いながらもさよならして別々の道に進んでから3年
  彼女の事を思いつつ資格取得の勉強に没頭して昨年やっとの
  思いで資格を取得した。

  先ほど何気なく元彼女の名前を検索したところ2件あった。
  確認してみるとインテリアコーディネーターで活躍している
  彼女のコメント入り写真が出てきた。俺も一生懸命勉強して
  夢の第一歩に進めたけど,彼女も資格取得してがんばってるんだな〜
  そう思う事で彼女に対する未練が断ち切れた気がした。
  あの頃,思いやりが無い俺に一生懸命尽してくれて
  本当にありがとう
  俺も頑張るからトモもがんばれ
95: 2018/07/20(金) 21:09:19 ID:02tpODkH0(4/24)調 AAS
182 名前:特養利用者[] 投稿日:02/06/02(日) 17:23 ID:w0JMPZtV
  >>174
  >例えば抑制帯がないと不安だと訴える入所者
  こんな人がいるのでしょうか? ずり落ちを何とかしてくれとか??
  施設の都合じゃない? 言い訳はいろいろ立つだろうけど。
  あと、安全第一か生活第一か、施設の方針や職員の考え方で
  大きく異なってくると思う。

  同じ報酬や配置基準で、提供しているサービスの質が
  著しく異なるのは、解せない。よくないところ、
  やっぱり怠慢でない?

183 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/06/02(日) 22:18 ID:CaYdJ+ic
  >182
  いえ、います。確かにいらっしゃいます。なくても大丈夫ですよといっても、
  「怖いから安全ベルトしてください」と仰る方が。
  変形や拘縮で、車椅子上で座位が保っていられない方もいます。そういう方は、
  抑制帯を「ずり落ち防止の安全ベルト」として利用されています。実際、効果も
  あります(勿論、その場合は家族に確認、了承を得ています。うちの場合ですが)。
  ただ、クッションなどで何とかできる場合もあるので、安易に使いすぎるのは
  確かによくないと思います。
  それでもやはり、下半身の前オチを防ぐには有効ですし、それも駄目、といわれると
  数の少ないリクライニングの車椅子を使いまわしたり、食事時間などごく短時間しか
  離床できないことで、ベッド上での生活を余儀なくされてしまうことになります。
  車椅子上で座位が保てないということは、ずり落ち、転倒、外傷、骨折などを引き起こす
  危険があるからです。

184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/06/03(月) 00:01 ID:7lUMcKS4
  拘束0ってのは
  立位が不安定ですぐに歩こうとする人は勝手にこけてろってこと?
  徘徊止められんやつは死ぬまで歩いてろってこと?
  世間体だけの奇麗事のようなきがする・・・
365: 2018/09/05(水) 21:04:08 ID:2849niad0(8/22)調 AAS
●「30過ぎて分かった事はなんですか?」スレからの引用
>173 人のケツを舐める辛さ。
    20代の頃はまだ耐えられたけど、さすがに30代になると苦しくなってきた。
>174 青春の思い出
>175 中年になって気づいたこと8例
>176 中学生では気づけないこと
>177 加減さえ守れば、大抵のことは長続きする。
>178 本当に髪って細く薄くなるんだ〜
>179 信じてはいけない助言を信じてしまったため、人生を誤ることは珍しくない
>180 20代の時までは、周りの大人にただ単に「若いから」という理由だけで
    生温かく甘やかされてたんだな〜と気付いた。
>181 電気風呂のありがたさ(坐骨神経痛に良く効く)
>182 体格や運動不足を年齢のせいにするのは単なる言い訳だったってこと
>183 義父(嫁の父)が偉いと、自分が惨めに思えること
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s