[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その46 (395レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106(1): 2018/07/20(金) 22:07:40 ID:02tpODkH0(15/24)調 AAS
243 名前:234[] 投稿日:02/11/17(日) 20:29 ID:qOCFSc/l
>>241 確かに、昔から居る、オバちゃん寮母の反発は、すごかったですよ。
インシデント報告書も「始末書」だ、と称して、
書きたがらない人たちでしたから(w
だから、最後の手段として、先に書いたように、実際に身体拘束を
体験してもらいました。
文献なんて、クソ食らえと思っている、現場至上主義の、オバちゃん達に、
研修レポートなんかを、説明しても、わかって貰えません。
実際に、利用者の気持ちになってもらうには、「体験」してもらうのが、一番です。
余談ですが、
ご飯と、おかずをグチャグチャに混ぜて、食事介助をしていた、寮母に
昼飯を、同じようにして食わした事もありました。
そん時は、さすがに主任から、やり過ぎだと、怒られましたが・・・。
107(1): 2018/07/20(金) 22:09:16 ID:02tpODkH0(16/24)調 AAS
透明あぼーん用テスト
108(1): 2018/07/20(金) 22:13:05 ID:02tpODkH0(17/24)調 AAS
271 名前:蜩[sage] 投稿日:02/12/01(日) 20:25 ID:+h6Mm5BU
新設の施設に来年から〜就職がきまったっすけど〜
新設ならでわの〜特色というかぁ〜
大変な事とか〜困ったことがあったら〜
是非、教えてもらえると〜ありがたいっす
276 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/12/04(水) 02:03 ID:e1gIJ2wS
>>271 私は今新設の特養ではたらいてます。
新設のよいとこ→みんな同期だから人間関係が楽。
悪いとこ先輩がいないから困ったとき大変。
でも今たのしいですよ。
280 名前:ソラマメ[] 投稿日:02/12/06(金) 01:18 ID:JfyXoaGq
>271さんへ
新設の施設はとにかく大変。時間になったら「さよなら」とは言えない。
建物は立っているけど、中身は空っぽだし、今からすること山積みよ。
経験者が少ないと考えていた方がいいねぇ〜。教えてもらおうなんてこと
はあんまり考えない方がいいぞ。あんまり考えこまないタイプは長く勤め
ること間違い無し。上司がしっかりしてなければすぐにスタッフは辞める
し、しわ寄せが来るのも間違い無し。新設の施設は上司及び経営者がどん
な考えをしているかがキーポイント。しっかりした考えのスタッフがいれ
ばなんとかなると思うけど…しばらくしてその人が辞めたら最悪
109: 2018/07/20(金) 22:15:31 ID:02tpODkH0(18/24)調 AAS
784 名前: [] 投稿日:2006/09/28(木) 23:38:47 ID:dS50zfmg
他業種から事務職で入ったが、現場を知らなきゃ始まらないと思い、勤務時間外に
介護職の人から、話をしたり、簡単な手伝い(ちょっとした見守り、体を支える等)
をしていたら、事務長やら他の事務員から、いじめを受けるようになった。
事務職>介護職という図式があって、俺がいると、それが壊れるのが怖いらしい。
募集で応募してきた人がいると、平気で、その人の前の職場の事務長に、やめた理由を聞いたり、
もう、馬鹿丸出し。こういう人間がいる限り、どの職場でも良くはならんよ。
110: 2018/07/20(金) 22:18:59 ID:02tpODkH0(19/24)調 AAS
277 名前:名無し
最近まで新設特養との間で仕事をしていました。介護職などの専門職ではありませんが、感じたことを勝手に書かせていただきます
ある市の特養なのですが、まず職員の採用についてです。
当初は、本部理事長あたりが人事権をょ掌握していたりするのですが、
言わば施設の経営をどう考えるかによっても、職員採用が変わってきます。
まるっきりの新設法人でなければ、同内法人の他特養あたりから主任クラスや
中堅ワーカー数人を異動させることが、新たな組織として立上げる際の
一つの考え方だと思います。また、別法人から同クラスのワーカー等を引き抜く
ことも含めます。まあ、引き抜きのケースは別して、法人内の異動は長期的に
引継ぎなどの計画が実施していれば、スムーズに移行できるようです。新規特養
においても、それまでの経験やノウハウを十分に生かし、多くの新規採用者・新卒
採用者を教育して現場の仕事を機能させることが望めると思います。ただ、逆に
人件費コストが高くということだと思います。新規特養の1年目からでも、
当初からはなるべく運営コストを抑えることは、考える必要があるみたいです。
それらとは逆に、相談員などの要所ポストを除いてほとんど新卒者を採用して
しまうパターンです。276さんのところはわかりませんが、私が関わった特養は
こちらのパターンでした。確かに人件費コストは抑えられていたのですが、
主任ワーカーも若年経験者が採用されたばっかりに、現場の混乱を招きました
やはり、経験不足がもろに出てしまたみたいです。夜勤なども当直の人数が
限られていることもあり夜勤の不安感を訴える職員が続出し、夜勤出勤時間前に
その日の当番ワーカーから休みの連絡が目立って、急きょ代理ワーカーを立てる
ことも少なくありませんでした。また、そこの施設は相談員の役割りを重要視し
相談員も新卒ケアワーカーを教育していく方針らしかったのですが、相談員の
統率力の力がたらなかったのか施設内連絡事項やカンファレンスなどもうまく機能しなくなったりしたみたいです
全部が全部当てはまるとは限りませんが、理想の経営に対してどの方法が有効なのかは私自身わかりません
111: 2018/07/20(金) 22:26:38 ID:02tpODkH0(20/24)調 AAS
278 名前:277[] 投稿日:02/12/04(水) 19:20 ID:QKhsiDYQ [2/2]
つづき
これは新規特養の話に限ったことではないのですが。
施設長(管理者)についてです。携わった施設長は、経験豊富な
現場からの叩き上げの方が、施設長の経験なしでポストに収まりました。
素人の私としては、現場経験が豊富であればうまく運営できるのではと
感じたのですが、現場経験と施設経営とは別次元のようでした。
事務長も異業種からのトラバだったので、施設長と事務長の軋轢なども
あったようです。かろうじて、相談員の役回りもしながら施設の統一を
なんとか図ったみたいです。よく、介護の介の字も分からない人が天下りで
施設長になることがありますが、このような人は煙たがられるキャラである
ものの施設の経営力は、なかなかの力を発揮するパターンみたいです(もちろん、
全部か全部でないですよ。)。
また、施設長としての管理責務の問題です。関わった特養の施設長は、ワーカー
など施設の職員を含めてコミュニケーションをよく取っています。その施設長の
経験談なのですが、現場時代に仕事に対しての生きがいを考えたみたいなのです。
当時のある施設長は、施設内文書や報告書などを施設長決裁でハンコをもらう
のですが、ほとんどがメクラ判でしかも口頭でも何の助言や連絡もなかった
ようなのです。不安に感じることなどをメモで施設長に渡しても何の回答もなし。
同時に仕事のやり方にも不安を感じたみたいです。その逆に、別の施設長の時は、
些細な決裁でも、自分を含めすべての人の決裁文書に目を通し、ちょっとしたことでも
メモが付いて戻ってくるみたいなのです。これには感激して、仕事としての成果を
実感したみたいなのです。そんな細かいやり方において、職員の仕事に対しての
やる気を起こせる、そんな体験をいかしたみたいなのです。
まだ書きたいことがあるのですが、時間の都合でまたにいたします。
長文、失礼いたしました。
112: 2018/07/20(金) 22:29:24 ID:02tpODkH0(21/24)調 AA×
![](/aas/job_1531558436_112_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:5VQYfyxV ID:5VQYfyxV
113: 2018/07/20(金) 22:46:10 ID:02tpODkH0(22/24)調 AAS
利用者を入れろ、入れろ、とお偉いさんは言っておきながら全然整ってません。
立ち上げの経験はありますが、ちょっとひどくないかなって思いますが
どうなのでしょうか?ちなみに160床です。
529 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 20:49 ID:dkYkRbeH
>>527 経営者は業界素人だろ。
531 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/14(土) 21:22 ID:lY6NTHmX
就職して半月。いまだに担当フロアーの入居者50人の顔と名前が一致しない。
仕事も点で理解できてるが線で理解できてない。
532 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 21:35 ID:PHvFdFj5 [1/3]
>>527 ひどいですよね〜。特養うんぬんでは無い感じ・・・
ハローワークとかに相談するとかは??
私も昔、新設で期待して入職した時、同じようなもんだった・・・
備品の面で施設の言い分は、体交枕やエプロンは利用者が使う消耗品だから、
施設で用意するのではなく、必要な物品は全て利用者が購入するって考えでした。
経営側は素人なのに、ある程度経験ある職員の意見を聞かないのは
働き出してからも絶対トラブルあるよ〜。
私は我慢に我慢して、3ヶ月で辞めたな〜。
ほんと、素人って「変」だよ〜・・・
533 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/14(土) 23:05 ID:ZzoN9ooa [1/2]
>>529 >>532 レス有難うございます。
ご指摘の通り園長は理事長の息子でここの園長をやる前には
建設業で働いてたそうです。
やっぱ素人ですよね。
まだ承諾書を書いてないのでやめた方がいいですかね?
変に続けて数ヶ月で辞めてしまうと履歴書に書かなきゃいけないので・・・・
114: 2018/07/20(金) 22:46:37 ID:02tpODkH0(23/24)調 AAS
534 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 23:20 ID:PHvFdFj5 [2/3]
そうなんだ〜。
そう言えば私が前に居た変な施設も親族経営でした・・・
私も3ヶ月で辞めたし、あまり評判の良い施設じゃ
ないから(当たり前だけど)履歴書には書かないでいます(^^;
ものすご〜く待遇がいいとか、妥協できる部分があるなら
頑張れるけど、早めに手を引いた方がいいかも・・・!!
535 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/14(土) 23:32 ID:ZzoN9ooa [2/2]
履歴書に書かなかったってことですが雇用保険証に書かれませんでしたか?
妥協ですか・・・・救いは新卒の子達が本当に一生懸命頑張ってる姿ですね。
入ってまだ4日目なのに色々と仕事に関しても聞いてくれるのは嬉しいですね。
ただ業務で色々と判断を仰がれるのはちょっと(笑)だって業務のマニュアルもなく
ましてや3日目に色々と聞かれてもこっちもわからないし。
でも勝手にもう開き直って仕切ってます(笑)
主任達も一杯一杯なのはわかりますがまったく業務に入ってなく、
新卒での素人にやれ、といっても無理ですよね。
でも笑っちゃうのが満床でないのに人数を初めから集めてしまって
ワーカーだけでも60人以上居るんですよ(笑)
利用者は現在6名。出勤者数は満床という事を前提に業務をするとのことで、
毎日25人位います(笑)どうでしょう。
利用者6名に対して
115(2): 2018/07/20(金) 22:58:05 ID:02tpODkH0(24/24)調 AAS
536 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 23:53 ID:PHvFdFj5 [3/3]
私はその特養を辞めて次の職場に行ったとき、バイトで働いてました〜ってごまかした(^^;
今はそこも辞めて老健に居るけど、そのときの事は突っ込まれないし、
もし聞かれたらバイトで短期間だから記載しなかったって事に決めてます!
あんまりすぐ辞めてるとやっぱりまずいかな〜?って!
私の時も、未経験の子達が一生懸命で、経営とか処遇に対する
反発意見で職員同士の絆と言うか仲の良さは譲れなかったな〜(でも3ヶ月が限度・・・!)
でも、最初は利用者少なくて職員が溢れてる現状はどこも同じみたいですよ!
逆に一気に詰込まないだけまともです!
うちが居たところは、5日位で満床にしてしまったので、
面接だけでは分からなかった徘徊やらの問題で居室変更やりまくって、
利用者を戸惑わせてばかりいましたよ・・・
本当は少しずつ入所していくのが基本みたいだし。
私もそうだったけど、そのうち主任みたいにリーダー的な役職が付いてもっと割に合わなくなるかも?
537 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/15(日) 00:07 ID:FFsRMZY8
やはり同じ境遇な部分はありますね。
しかし5日位で満床にするとは凄いです!!
実はまだ配属場所が決まってなく(自分だけ)、自分のシフトも出てない状態です。
今日、明日は休みなんですが月曜からの勤務がわかりません(笑)
その前に何勤なのかも知らせてくれませんでした。
居なくてもわかりませんよね、これじゃあ。
すでに役職の話が出てるようです・・・
その前に配属先を・・・
116: 2018/07/21(土) 06:42:43 ID:F6wk2p6C0(1/4)調 AAS
538 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/15(日) 00:32 ID:89+Yp8Iw [1/2]
相当な労働条件だな〜・・・(><)/
でも、とりあえずは休んでも人材は足りているのかな?!
しかし、本当にハローワークに相談ですよ(^^;
なんだか、何年か前に自分が居た施設を見てるみたいだな〜・・・
ちなみに、今その施設は、開所当時に居た経験ある職員は全員辞めてます・・・
やりたいようにやれるのは結構やりがいにもつながるだろうし・・・
でも、経営陣が素人ってのも不安だし・・・
線引きが難しいですよね〜
539 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/15(日) 00:41 ID:uIou4yrY
そうなんです。線引きが難しくて・・・
親や友人達は「辞めろ」コールですね。
ハローワークには相談します!
やはり求人票にも嘘がありますし、結局はいくら新設で大変だとはいえ
最低限の事は作り上げてあるべきだと思います。
皆被害者なんでしょうね。
せっかく再就職手当ての申請をしようと思ったんですが(笑)
でもお陰でふんぎりがつきました。
色々聞いて下さって有難うございました!
感謝してます!!
540 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/15(日) 00:46 ID:89+Yp8Iw [2/2]
いえいえ!
同じような施設があるんだな〜って、嬉しい?ような悲しいような・・・
理想的な施設って本当に少ないって事ですかね・・・
良い職場にめぐり合えますように!!
117(1): 2018/07/21(土) 06:43:32 ID:F6wk2p6C0(2/4)調 AAS
透明あぼーん用テスト
118: 2018/07/21(土) 06:44:39 ID:F6wk2p6C0(3/4)調 AAS
透明あぼーん用テスト
119: 2018/07/21(土) 06:45:26 ID:F6wk2p6C0(4/4)調 AAS
541 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/16(月) 01:39 ID:hmL0ffWn
>>527
亀レスでスマソ
どこにも似たような話があるもんだなぁと思いつつ読ませてもらったよ。
ウチも会所して2年余りだけど理事長がアフォで素人のクセに余計な口出しをするもんだから
現場はてんてこまいだよ_| ̄|○
しかも人の忠告を素直に聞けない香具師だから余計にタチが悪い。
開所当時は経験者1/3・新卒2/3くらいの割合だったけど経験者の定職率は悪いね。
今では経験者の半数以上は転職しちゃった。今、残ってる香具師らも
違和感を感じながら仕事してるし、まだまだ辞めそうな勢いだよ。
でも信念を曲げずにやるべき事をしっかりやっておけば、いずれ報われる・・・かもよ。
開所1年後の昇格人事の時、理事長に「俺に逆らい続けて管理職になるのはオマエだけだ」
って嫌味とも誉め言葉ともとれないセリフを言われたw
老爺心から言うと、履歴書の件はあまり短い期間のは書かないほうが良かろうかと思うぞ。
漏れは「本人に問題があるかも・・・」って面接前の書類審査の段階で
落とすことの方が多い。(他の施設は知らんが)
ま、漏れも限界がきてるので転職画策ちぅなんだけどねw
120: 2018/07/29(日) 17:16:06 ID:0emYE+6p0(1/48)調 AAS
554 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/09/16(木) 16:41:19 ID:FLE8RP3K
もうやめた人が語る変な施設の見分け方。
その1 歓送迎会が無い。
職員を大事にしていないということ。普通どんな職場でも、
最短3日から、最遅で1ヶ月以内に歓迎会があるはず。
私、現在他の施設で仕事してますが、ちゃんと人事まで発表して
「施設新聞」みたいなのにのっけているところもある。
利用者さんとか家族の方が見えるところに、そういうのがあるところは好感度がある。
私がやめたところは、三人採用して一週間のうちに2人辞めた。
「いちいち歓送迎会してる暇がない」と彼女らの弁。職員を大事にしていないという一端だ。
ちなみに、私がやめたのは7月だが、最近になって「歓送迎会したんで」と
連絡がきた。冗談じゃありません。「忙しいです」とお断りしました。
その2 会議の発言権がない
いちいち毎月、(休みでも出席して)会議をしてるのに、その内容ときたら
「今更・・」みたいなやつ。しかも自分の発言権なし。馬鹿臭すぎる。
「職場で自分の意見と上司の意見が食い違ったときにどう判断すればいいと思いますか?」
みんなシーン。
「自分の意見を押し殺して上司に従ってください」
えええええ!!
その瞬間、退職へむけての壮大な計画が頭に練られた私でした。
その3 みんなメールしている。
食事をしているときは、本音が出やすいものだ。
みんな黙ってシーンとして食べている施設は危ない!!
あと、職場でメールを頻繁にやっている人は、大体3ヵ月後には
退職している。職場の中に、友達がいないということだ。
121: 2018/07/29(日) 17:16:35 ID:0emYE+6p0(2/48)調 AAS
555 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/09/16(木) 19:11:28 ID:5tr3a26p
あぁウチも歓送迎会は無いな。
会議での発言権もない。
かなりのペースで辞めて行くので、最近はそれに過敏になって
無理矢理引き留めようとする。
気の強い人だけが目出度く退職。
気の弱い人は残されて干される。
干されては居るが一応は頭数に入るので補充は無く
マトモに働いている人にしわ寄せが行くと言う悪循環。
そんな俺も職場で仲の良いコとメールしまくり。
内容は単なる現実逃避。
俺達も3ヶ月後には退職してるのかなぁ。
556 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/09/16(木) 21:25:59 ID:UcYBl3qc
もうやめた人が語る変な施設の見分け方。
その4 人間関係が「サバイバー」状態である。
以前TBS系列で放送された日本版のサバイバーは、あまり好評じゃなかったので、
イメージしにくいと思いますが、アメリカ版のサバイバーを見たことがある方はお分かりになるはず。
つまり、仲のいい人達でガッチリスクラムを組み、
新参者(ちょっとトロイ新人さんとかがターゲットになりやすい)に対して、
あること無いことのデマを施設長に言い、その人がリストラされる
のを喜びの目で見る状態。
中堅の人がいなくて、新人とベテラン3〜4人しかいない人員構成なのですぐわかる。
ターゲットは、ベテランより仕事ができる新人とかが狙われやすい。
こういうところこそローテーションが必要なのにと思う。
122: 2018/07/29(日) 17:17:10 ID:0emYE+6p0(3/48)調 AAS
その5 不倫や恋愛関係が横行している。
職場結婚などで、きちんと婚姻関係があれば、さほど問題は少ないが、
不倫と恋愛が横行しており、女性が男性に対して
不安定な状態にある場合、(職員同士で二股かけているなど)で、
女性職員が、他の職員に対していわれの無い八つ当たりをしたり、
変なうわさを立てたり、また貧血で倒れたりすることが多いと思う。
そういう意味で、ちゃんと男性の管理をしてくれる人がいればいいのだが、
その男性の主任からして不倫しているので何も言えない。
恋愛関係がある人とない人で、仕事のやり方まで変わってくるので本当に大変だった。
こういう施設で、ショートの間に褥創が出来ても、
「それは在宅の間に出来た」などと嘘を言ってみたり、非力な職員のせいにされたりすることが多い。
恋愛の嘘の横行が、仕事の嘘の横行になると思う。
以上、私が結論付けたある施設の状態です。
こんな施設に入所させられた利用者が気の毒です。私たちは辞められるからいいけど、
あの方たちは、自分で退所することもできません。
557 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 02:25:32 ID:cGwPs/uS
やばい!会議の発言権除いて全部条件当てはまる。。。
会議の発言権については、きちんと提案すれば
聞いてもらえることもある。ただ、へたに提案すると
自分がその提案事項の実行係になるんで、
若い人は黙っている場合が多い。そんで後で文句いう。
「その場で言えばいいじゃん」と言うと、
「ええー!ボクが言うんですかぁ!」。。。。。。。
123: 2018/07/29(日) 17:17:33 ID:0emYE+6p0(4/48)調 AAS
和やかに仕事したいのになぁ。
新入りのおばさん天然だけど仕事よく間違えるけど
いい人だからいいじゃんよーきちんと適切に指導して、
あとは気長に育つまで待とうよーと
言ったら、あんたは仕事に対して意欲がないと言われた。
新入りを仲間外れするのって意欲があるってことか?
んなわきゃーない。
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/11/15(月) 23:39:15 ID:6mP2Dou+
肺炎などを起こして入院が必要になっても、
「このまま自然に」と家族に頼まれることが多い。
もともと「生活の場」である特養は、その職員配置のままで「病院化」しつつあるのが実情だという。
ある施設職員は、「施設はまるで無法地帯」と自嘲(じちょう)気味に言う。
介護職による医療行為が常態化している現状をさしてのことだ。
124: 2018/07/29(日) 17:17:49 ID:0emYE+6p0(5/48)調 AAS
729 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2006/09/12(火) 10:03:24 ID:I5q+zgSr
特養の経営者です。皆さんの書き込みを読ませて頂き
色々な意見があるんだなと思っております。
現在我々の取り巻く環境は措置時代と違い大きく変化しております。
しかし、措置時代と変わらないものが、一つだけあります。
それは、加齢に伴い障害をお持ちの入居者への皆さんの気持ちだと私は思います。
我々の業界は決して綺麗でそして華やかなまた、高給を得れる業界ではありません。
そういったことは、皆さんも就職前に十分に理解をしていたのではないでしょうか?
それより、目の前の入居者により快適な生活環境を
送って頂くことが就職の目標そして夢だったのでしょうか。
8月にある特養で虐待事件が大きくマスコミで取り上げられました。
もしかすると私の施設でも起こりえる事件かもしれませんが、
皆さんあの言葉を使う職員になっていませんか?
上司がだめだから、施設が方針を明確にしないからと自分
以外のせいにしてはいないでしょうか?初心を忘れないように 皆さん!
730 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 23:18:01 ID:npK37kt3
典型的な「現場を知らない人の意見」だな。
まああれだ、あんたもいっぺんオムツ替えたり風呂入れたりしてから言おうな?
733 名前:塚地[] 投稿日:2006/09/17(日) 22:41:59 ID:CQomfNIt
>>729のおっさん(おばはん)へ
僕は現場の人間として、良い施設にする自信がある。提案もある。
だからおっさん(おばはん)、とりあえず俺たちと一緒に夜勤やろうぜ。
朝の慌しさを体験しようぜ。ナースコールの番、一日あんたに任せるわ。
なっ、話し合いは、それからや。(^.^)
735 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2006/09/18(月) 01:17:32 ID:emH+ft6C [2/2]
>>729 確に衣食住を共にした事のない人間の教科書意見だな。
125: 2018/07/29(日) 18:03:29 ID:0emYE+6p0(6/48)調 AAS
福岡県の介護事業所情報
2chスレ:welfare
498 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2016/06/25(土) 18:40:22.19ID:svycZ8TT [1/2]
【不正受給】福岡市「ドリームプロジェクト」全事業を6ヵ月間停止
福岡市保健福祉局高齢者・障がい者部長障がい者在宅支援課は5月27日、
重度訪問介護サービス費を不正に請求し受給したとして、障害者総合支援法に基づき、
福岡市内の障害者・高齢者福祉サービス業会社「ドリームプロジェクト」
(李鐘成社長、同市東区筥松1-4−14)の居宅介護事業と重度訪問介護事業の全効力を
半年間停止する処分とすることを明らかにした。
正式な処分期間は今年7月1日から12月31日まで。
市障がい者在宅支援課によると、
重度の身体障がいをかかえる李社長が、本来は認められることのない内縁の妻から
介護サービス提供を一昨年3月から12月までのあいだに計119回受けていた。
また2014年12月から昨年1月までの間に広島市に帰省したのに、
福岡市内の自宅でヘルパー介護の提供を受けたと偽るなどして、
介護給付費計323万7,956円を不正に受け取ったとされる。
今回の不正発覚のキッカケは昨年2月の内部告発にあった。
この情報にもとづく市当局による実地指導の場において介護記録および給与計算の記録の
不整合が散見されたことから、「顛末書」をドリーム社側に提出させる。
しかし、その内容にさらに疑義がみつかる。
ついに昨年5月から11月にかけて監査へと移行実施するなかで、
次々と不正事実が明るみに出ていったとされる。
なおドリーム社は基本的に不正の事実関係について認めており、
今後返金する意向をしめしているという。
126: 2018/07/29(日) 18:04:18 ID:0emYE+6p0(7/48)調 AAS
以下、今回の不正な事案概要(障害者総合支援法第5条第4項に該当)など詳細は次のとおり。
(1)代表者に同居中の内縁の妻が同事業所のヘルパーとして
代表者に対する重度訪問介護サービスに従事し、重度訪問介護サービス費を請求・受領した。
(2)利用者である代表者が家族だけで帰省したにもかかわらず、自宅に
在宅しヘルパーから介護を受けたとして重度訪問介護のサービス費を請求・受領した。
(3)従業者が監査の場で虚偽の証言を行なった。
127(1): 2018/07/29(日) 18:04:44 ID:0emYE+6p0(8/48)調 AAS
さいたま市の介護を語れ Part2
2chスレ:welfare
322 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/30(金) 20:43:55.87 ID:GHl0GQ0P
地域包括支援センターの評判教えてください。
323 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/04/01(日) 10:52:05.37 ID:wHS2tjiT
>>322
さいたま市のホームページに地域包括の会議録があるから、
そこで見てみれば?
利益がやけに高いところは人件費抑えてるし、
介護予防の委託件数が低いと仕事が多いということがわかる。
128: 2018/07/29(日) 18:05:02 ID:0emYE+6p0(9/48)調 AAS
328 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/05/03(木) 23:58:00.51 ID:Q5U1v6Cm
生活相談員を募集してるところは基本ブラック。
職員を育てていない、無資格者ばかり採用、
介護職員がいないということがわかる。
129: 2018/07/29(日) 18:05:25 ID:0emYE+6p0(10/48)調 AAS
宮城県の介護福祉事情2[無断転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:welfare
559 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/10/22(日) 09:47:36.35 ID:IRqqbdnu
宮城は物価が関東並みだから、医療介護系の給与も関東水準に合わせないと
本気で介護職医療職不足に数年後陥ると思う。
560 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/22(日) 16:51:15.46 ID:lPvN4s8V
県内資本より最近増えてる県外から進出してきた施設の方が給料はいい。
130: 2018/07/29(日) 18:12:50 ID:0emYE+6p0(11/48)調 AAS
和歌山県の介護実態
2chスレ:welfare
97 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/04/06(月) 21:07:57.77 ID:mhhs27EF
建物の見た目や設備、外部の人が来た時だけ満面の笑みで
アットホームに楽しく過ごせます。のフレーズ
実際は、入居したら最後、歩けていた人が半年もすれば杖になり
またしばらくしたら車椅子になり、しまいには寝たきりになる。
中からも外からもセキュリティーの完璧な鍵をかけられて
まるで刑務所のよう。それが現実にある。
まず見学に行くこと、見学したいと問い合せた時、
何時頃来られますか?と聞くような所は辞めておいた方が良い。
131: 2018/07/29(日) 18:46:24 ID:0emYE+6p0(12/48)調 AAS
■熊本県の介護施設■
2chスレ:welfare
524 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2017/01/22(日) 23:29:42.60 ID:Alk12GUk
特別介護ホーム高平台って、明らかな介護保険法違反犯しているけど、
メールでの通報のやり方がわからん。
生活支援(生2なのに、実際は僅か5分〜7分のサービス提供)の
介護サービスが無いにも関わらず、しっかりと利用料請求してやがる。
525 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 06:41:47.73 ID:bzh/PXiv
介護保険通報先
熊本県庁
長寿社会局 高齢者支援課 介護サービス班
電話:096-333-2219
メール:koureishien@pref.kumamoto.lg.jp
527 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2017/01/25(水) 16:02:36.31 ID:56aTS8hq
>>525 ありがとうございます。
528 名前:名無しさん@介護・福祉板[age] 投稿日:2017/01/30(月) 15:37:32.88 ID:nmasu1G7
>>524
ひとつだけ言えるのは内部告発するなら確実な証拠を先につかむことが大切。
たとえばサ責のいない実態をつかむための勤務表とかタイムカード。
提供時間ならそれに基づく証言を二人以上とか。
529 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2017/02/03(金) 06:21:29.33 ID:sRvuYBfE
>>528 ありがとうございます。後日関係記録や書類い印刷して高齢者支援課に送ってみます。
132: 2018/07/29(日) 18:47:10 ID:0emYE+6p0(13/48)調 AAS
特養・サ−ビス残業で初の逮捕
2chスレ:welfare
44 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:03/03/28(金) 01:26 ID:w+eeIXW/
労働省は中小零細企業への完全週休2日制の取り入れをなぜためらっているんだ。
企業規模と業種によって、いつまで制限するんだ。
外部リンク[htm]:www.yorozubp.com
自由な時間を与えて賢くなってもらったら困るのか。
133: 2018/07/29(日) 18:47:27 ID:0emYE+6p0(14/48)調 AAS
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 10
2chスレ:animovie
86 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2017/08/24(木) 06:06:57.83
>>81
それこそ友達の手前カッコつけて誤魔化されるかもしれないとか
理由はなんとでもつくが、なんせなずなは決めたんだよ
「決めた」の。わかる?
先にゴールした方の顔にホースで水かけて
花火誘って返事を待たずに去っていくと決めた
選択肢が無限なのは妄想の中だけ
実際にはどれか一つ選ばなきゃいけない
選んだらそれしかなくなる
1か∞かじゃなくて1か0かなんよ
134: 2018/07/29(日) 18:48:02 ID:0emYE+6p0(15/48)調 AAS
■□あなたの施設のちょっとヤバイ話□■
2chスレ:welfare
21 名前:懺悔[ ] 投稿日:02/05/10(金) 19:49 ID:ZikztCv+
勤め始めたときは、真面目にやっていた。
でも、過酷な夜勤勤務のため、
イライラして問題行動を起こすような痴呆症の人に手を上げた
しかも、誰も見てないところで。
業務も、手を抜くようになっていた。
適当に業務をこなしていた。
私の中で、何か燃え尽きていたような気がした。
当然自分が嫌になる。
しかし人の見ているところでは模範的な介護職員をしていた。
正直、施設の中では評判は良かった。
こんなことをしていると地獄に落ちるよ。と
良心の呵責を覚えながら業務をこなしていた。
すべてが適当に仕事をしていた。
自分の二面性に失望した。自分の人間としての汚さに恐ろしくなった。
自分の本性がわかった。
匿名性の掲示板だからここまで書けるんだね。
チョットすっきりしました。
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/10(金) 20:36 ID:8SWHPiHX
>>21 何だか私と同じだわ・・・。今もその職場で働いているの?
135: 2018/07/29(日) 18:48:21 ID:0emYE+6p0(16/48)調 AAS
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/10(金) 20:47 ID:N4/GLKhx
>>21
気持ちすごくよくわかる!!!
あたしももうホントに辛くてイライラして
手を上げてしまったりしたよ。
絶対にいけないことだとわかっているけど
どうしようもなく問題行動起こす人とか
めちゃくちゃに暴力行為起こす人なんかに対して
いつまでもにこにこしながら介護なんてできない。
きっと向いてないんだと思うな〜、この仕事・・・
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/10(金) 21:31 ID:/3Gvljjk
私も21の人と同じかも。
ただでさえ時間に終われる夜勤明けの朝一人で利用者さん全員を起こす時、
自力で立てるのに全体重かけてぶら下がって来られたり(腰にくるんだよ)
腕を思いっきりつねられたりすれば反射的に。
でも他の人に聞いても多少はあるとか。
上の方の職員がやってるのも見たことあるし。
あまり気にしない方がいいのでは?
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/10(金) 22:17 ID:TgJKVrEG
私は以前、痴呆で動いたっきり老人の利用者のアタマに、思い切り
ほうきを振り下ろしたことがあります。
スッキリした。
また、デイから特養に入所した利用者に、「やーい、老人ホームに
ぶちこまれた〜」と言って泣かせました。
晴れ晴れとした気持ちになりました。
もちろん誰も見ていないところで、です。
権利擁護?ナニそれ(笑)
これでもあたし、とある事業所の主任だも〜ん。
136: 2018/07/29(日) 19:48:22 ID:0emYE+6p0(17/48)調 AAS
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/10(金) 23:16 ID:O6ClJ/KX
>26
く、くだらないいびりやりながら福祉やるよりOLやってる方が楽しいよ…。
28 名前:26[] 投稿日:02/05/11(土) 00:00 ID:bevaNr7X
OLなんかより福祉施設のほうが楽しいで〜す。
それに、暴力のない痴呆老人はきゃわいいのだ。
私が暴力ふるったのの100倍はふるわれたことがあるのだ。
目には目を。
歯にはハニワ。
137: 2018/07/29(日) 19:48:50 ID:0emYE+6p0(18/48)調 AAS
29 名前:25[] 投稿日:02/05/11(土) 00:14 ID:CgIDaSp0 [1/2]
私も我侭で手におえない+激しく暴言を吐く利用者に
「○○死ね!!」って夜勤の時言われて、
「あんたの方が先でしょう」と言ったことが。
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/11(土) 03:48 ID:Qnc6R2d2
夜勤中に延々ギター弾いてる兄ちゃんいたけどあれは普通なんだなぁ。
31 名前:懺悔[ ] 投稿日:02/05/11(土) 06:10 ID:IQF5MSz7
>>21です。
私は、人より温厚で、福祉の仕事に向いていると自負していました。
確かに夜勤のないデイサービスの時はまだ、持っていました。
しかし、夜勤のある入所施設に異動になって、3ヶ月もしないうちに
私の本性が剥き出しになりました。
まだ他の職員が見ているうちは、まだ仮面を被っているのですが、
他の職員が、いなくなったり休憩中になると
私の心の中にある、鬼のような、冷たい心が表れてきます。
痴呆症の方が、物や動物に見えてしまう時もありました。
(さすがに私でもぞっとしました。)
痴呆症の方に優しくなれない自分に、嫌気が差しました。
しかし生活のために仕事は続けていました。
こんな私にはこの仕事をする資格はないはずなのに。自己嫌悪の連続の
まま、数年過ごしていました。利用者にも職員にも評判のいい職員を演じてきました。
皮肉にも、「施設で一番優しい職員」で通ってきました。
確かに,痴呆のないお年寄りや、職員の前では、理想的な介護職員を「演じて」
きました。しかし、その影には何も訴えられない、痴呆症の方や寝たきりの方への
冷たい仕打ちがあったのです。自分が怖くなりました。
今は他の事業所の相談員として雇われそこで仕事をしていますが、
このような経験は一生忘れないと思いますし人生の汚点として残ると思います。
138: 2018/07/29(日) 19:49:17 ID:0emYE+6p0(19/48)調 AAS
32 名前:へのじくち[] 投稿日:02/05/11(土) 11:58 ID:omA95ZMI
>21の人の気持ちがよく分かる。
夜勤のオムツ交換の時に噛みつかれて、危険な様な気がしたので
傍にあったアイスノンで思いっ切り顔をぶん殴ってから
平手打ちをていタオルケットで口をふさいだ。
あと失禁していたおじいさんのパットを取り替えようとしたら殴られたので
足の甲を思いっ切り踏みつけてやった。
でも、やってすぐはスッキリするけどしばらく経つと自己嫌悪に陥ってしまう。
職員や痴呆のない人にはいい人を演じているけどもう疲れた。
福祉系の仕事には就きたくないです。偽善者ぶるのは嫌だ。
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/11(土) 21:47 ID:5Mg/G3Sc [1/2]
じやあお前らがお互いに打たれてろ
それで気付けば>21みたいに懺悔しろ
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/05/12(日) 22:05 ID:kd1gYVB5 [1/2]
職員の本音?なのかな。手をあげてしまう、というのは。
少し驚いたけれど、いろいろ考える機会になった。
特に懺悔さんのを読んで。人間だもんな、とつくづく感じた。
悲しいかな、人間は間違いを起こしてしまう。
友人に、施設で働いていた人がいたけど、その人はいつも
「やりがい」とか「思いやり」とか口にしてた。きれいなことばかりね。
ちょっと現実味に欠けてた。
でも、ああ、この人はうまくやっていけてるんだな、って思ったけど、
それは違うかもな、とココ読んで感じた。
本音語るのができないんだよ、きっと。怖くてね。
だから、オチのない感動話に花が咲く。
懺悔さんみたいな人。けっこう福祉の仕事に向いていると思うけどな。
手をあげちゃだめだけどね。
139: 2018/07/29(日) 19:49:34 ID:0emYE+6p0(20/48)調 AAS
55 名前:懺悔[ ] 投稿日:02/05/13(月) 10:20 ID:9GY0SxYV
皆さん、私の話にレスをつけていただいてありがとうございます。
今まで、書き込んだのは私の嘘偽りのない「本音」です。
ここに書き込んだのは、このようなことは誰にも言えなかったからです。
(もちろん、一番親しい人にも。嫌われるのが怖いので)
でもいつまでたっても良心の呵責に囚われ続けていたので、
同じ業界の方が多いこちらの匿名掲示板に、書き込みをさせてもらいました。
許されたいと思うよりも、自分の心の中にある汚い部分をまずすべて
吐きたかったというのが私の本心だと思います。それから次の行動を起こそうと考えていました。
そして、もしかしたら私と同じ思いをした人がいるんじゃないか、共感してくれる
人がいるんじゃないかと思い書き込みました。(もちろん、私の行為を肯定するつもりはありません)
私の人格的な問題ももちろんあると思います。まだまだ人としての未熟さを介護老人施設で働いていて
思いました。しかし、人のせいにするな!!とお叱りを受けると思いますが、施設の組織としての
構造上の問題もあるように思います。
職員の精神衛生にももう少し配慮が欲しかったと今になると思います。
人として心身ともに健康で長く働ける職場作りが今後の施設の課題だと思います。
あからさまに、お年寄りに汚い言葉を吐く職員や、誰も見ていないところでお年寄りに
冷たい態度を取る職員のいる職場は明らかにどこか間違っているのだと思います。
偉そうなことばかり書いてすみません。
554 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:05/02/25(金) 15:47:42 ID:nqNzRVGa
このレスをのぞいてみて本とによかった。心が軽くなった。
同じ罪をおかした人の罪悪感も私と一緒。いくらここで言い合っても許されることはないけど。
648 名前:とびこみさん[] 投稿日:2005/05/03(火) 02:32:33 ID:jNjaNErs
前スレの方おきてますか?痛いほど分かります。私も同じ経験をしました。
今となっては謝りようもありませんが、重度の認知症の方で、徘徊、暴力がひどく
私は転倒を報告せずにいたことがあります。ある日、突然亡くなってしまいました。
140: 2018/07/29(日) 19:49:58 ID:0emYE+6p0(21/48)調 AAS
361 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:03/06/21(土) 00:16 ID:CGO2x5T0
前に勤めてた施設なんだけど、
不在者投票の日は、いつも地味ん党の候補者が来て演説を垂れ、
それが終ってから不在者投票を始めるの。
当然、他の候補者に関する資料とかは一切見せない。
候補者は、うちの年寄り100人超の前で一頻り演説した後、
一人一人と握手するの。泣き出しちゃう年寄りも結構いる。
そしてすかさず不在者投票開始(w
職員も全員集められて(厨房も手を休めさせられ出てくる。)
「立派な人だから、あなた達も良く話を聞いておきなさい」
って施設長が半脅迫みたいなことしてきてたよ。
あれって何かに引っ掛からなかったんだろうか・・・・・。
141: 2018/07/29(日) 19:52:06 ID:0emYE+6p0(22/48)調 AAS
透明あぼーん用テスト
142: 2018/07/29(日) 20:33:33 ID:0emYE+6p0(23/48)調 AAS
617 名前:50cent[] 投稿日:2005/04/14(木) 23:44:32 ID:NpX1pZ7w
自分の働いている施設が悪徳施設で困っている!行政を動かして
悪得施設の不正や詐欺を廃止させよう!と
少しでも考えた方へ!
俺の友達は埼玉県のある知的障害者施設に勤めていた。
そこでは利用者保護者から一人頭最低600万円の寄付金を集めているそうで
、その膨大な不正寄付に頭を抱えた利用者保護者数名からから相談を受けた
俺の友達がST県障害福祉部やST県のK群市出先機関の職員に利用者保護者
からの苦情内容を相談した。
しかし、ST県HJ市にあるST県の出先機関は
その悪徳施設幹部と裏でつながっており、正義のために匿名で相談に訪れた
俺の友達やその他支援者の名前を悪徳施設HHに密告したのだった。
それを聞いたHH福祉会の施設長は俺の友達を「利用者への虐待行為をした」
と濡れ衣を着せて解雇した。正義感のとても強い俺の友達は泣き寝入りするこ
となく今も裁判を起こして支援者とともに悪徳施設相手に戦っている。
143: 2018/07/29(日) 20:34:01 ID:0emYE+6p0(24/48)調 AAS
また、労働組合の仲間と民主党全国組織Rがバックについて現在も裁判を行っ
ている。また、ST県障害福祉部には民主党県議団が悪徳施設H福祉会の
会計報告や親の会を隠れ蓑にした多額の寄付金について早急に指導改善を行う
よう指示したのだ。ST県の障害福祉部がHH福祉会に会計報告の報告の提示
を指定した日を過ぎてもHH福祉会から会計報告は提出されず、
その数日後にHH福祉会の施設長は心不全(施設経営者の発表した死因)で
急死した。といった具合に行政は施設の不正イコール行政の監督不足となる
のを恐れて動けないということが一つ。需要に対し福祉施設が足りていない
がこれ以上福祉施設をつくることはできない現状から既存の施設に甘いのが一つ。
地元県会議員等の圧力により県の職員は自分の出生を左右されること
を恐れている!まさにHH福祉会に関してはH市出身の県会議員の身内が
経営する有力建設会社がこの悪徳施設を通所、入所の2施設を建てており、
2つとも欠陥箇所が耐えない粗悪な作りになっているという。
みなさんもご存知であると思うが、知的障害者施設を建てる費用の4分の3が補助金
である、経営者自己負担は4分の1である。では建設会社が補助金を出す国
に水増し請求をした場合…という裏技ができるのである。
難しい話しだけど本当に行政がおかしい!もしも悪徳施設と戦おうとしている
方がこれをみていたならば、まずは俺の友達達のように労働組合を結成する
ことを勧める!また、利用者保護者が協力してくれれば必ず悪徳施設を倒し、
透明な経営をする施設に改善できるのではないかと思う。
是非頑張ってもらいたい!俺はこの友達と支援者をまじ尊敬している!最高だ!
144: 2018/07/29(日) 20:35:11 ID:0emYE+6p0(25/48)調 AAS
児童養護施設の実態
2chスレ:welfare
23 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 20:16:01 ID:OfZKt0gB
元職員だけど、聞きたいことある?
24 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/10/30(土) 14:08:42 ID:t48M714b
待遇はいいの?だいたい一ヶ月の労働時間はどんくらい?
あと、福利厚生(研修費支給や健康診断など)はどうなの?
25 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/10/31(日) 23:43:00 ID:Y9QpucCB
>>23 各施設(園長)の方針で場所によってまちまちなのを
承知で聞きますけど、施設の子どもに会いに行くのって
ボランティアじゃなきゃだめなんですか?
肉親や親戚の人が来てるのは知ってますが
俺はある意味赤の他人ですので。
そこの施設の子と仲良しだから友達として
遊びに来たっていうのは理由になりませんかね?
145: 2018/07/29(日) 20:35:30 ID:0emYE+6p0(26/48)調 AAS
26 名前:23[] 投稿日:04/10/31(日) 23:43:24 ID:B1c94hQK [1/2]
>>24
待遇は国家公務員の福祉職に準ずる俸給だから、決して悪くなかった。
ただ、公務員が下がればこちらも下がる、といった具合になっていた。
1ヶ月の労働時間というと少しややこしいが、うちは4週8休だったから、
単純に週40時間程度。ただし、残業は手当の出るものとそうでないもの
があり、1日あたり2〜3時間のサービス残業は当たり前だった。
福利厚生は、研修費は出張の命令で行くものと自己研修という形で行く
ものの2つがあった。前者だと勤務扱いで出張手当あり、後者はその逆。
健康診断は年2回が確か義務付けられていたはず。
他にも退職者共済に加入していれば退職金も出るし、ボーナスも公務員並み
にはもらってたと思う。
別にコドモのことで悩むことはほとんどなかったけど、職員間の人間関係が
結構悪いところが多かったように思う。それでやめる人がほとんどかな。
女性職員なんかは、出会いが少ない(一般人が仕事している時間が休憩時間で
一般人が飲み屋で盛り上がってる頃に勤務中。終電を気にする頃に仕事が
終わる)から、早目に相手を見つけて即退職するか、30過ぎてもまだ独身で
がんばるかのどちらかだったようだな。30過ぎたらみんな開き直ってたよ。
146: 2018/07/29(日) 20:35:48 ID:0emYE+6p0(27/48)調 AAS
27 名前:23[] 投稿日:04/10/31(日) 23:51:47 ID:B1c94hQK [2/2]
>>25 閉鎖的なところが割と多いけれども、最近の傾向で
「開かれた施設づくり」を目指して比較的オープンになってきた施設もあると思う。
措置理由が複雑な子もいるので、あまりプライバシー
に介入できない部分もある。どうしても慎重にならざるを得ないだろうけど。
ひとつの方法として、大学の研究論文の題材を探している
なんかの理由を告げて(事前に電話で確認)、入ることも可能かなと思う。
目的がある程度はっきりしないと、例えば大人だったら
コドモの親を探すことが目的(借金取りなど)だったりも
するので、全く身元の分からない人間を入れるわけにはいかない。
年齢が近ければ、外で施設の子と仲良くなって遊びに行く
というのはありかな。
28 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/11/02(火) 00:24:42 ID:b0CTe+u4
>26
僕は4月から民間の社会福祉法人の養護施設の児童指導員になるんです。
それも公務員に準ずる待遇があるのですか?
29 名前:23[] 投稿日:04/11/02(火) 09:22:20 ID:E7U0fliE
>>28
少なくとも、自分が勤めていたところはそうだった。
民間の法人だったよ。最初、「こんなにもらえるの?」
とびっくりだった。そして月日が経つうちに「ありゃ?
なかなか上がんないぞ」と思い始めたよ。サラリーマン
のように直接景気が反映しにくいので、劇的に給与が
変化しない。安定してるといえばそうなのだが。
30 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/11/02(火) 12:14:16 ID:dGSRU5Sg
>>28 普通自分の勤め先の待遇くらい、前もって調べてから就職するもんでないの?
147: 2018/07/29(日) 22:27:55 ID:0emYE+6p0(28/48)調 AAS
【大阪府枚方市限定】ブラック施設を暴露しよう! [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:welfare
813 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/28(水) 12:52:56.62 ID:bGnyIOnH [1/2]
枚方市の特養の昨年度の採用者数と退職者数を調べてみた。
しらかばホールについては本当か??ってとこだが、そう発表しているので。
施設名 昨年度の採用者数 / 昨年度の退職者数です。
特別養護老人ホーム御殿山カーム11名/3名
特別養護老人ホームうぐいすの里14名/7名
枚方市立特別養護老人ホーム3名/3名
特別養護老人ホームアイリス14名/7名
特別養護老人ホームしらかばホール36名/13名
特別養護老人ホーム里仁館2名/2名
特別養護老人ホーム安心苑6名/6名
特別養護老人ホームいこいの里9名/6名
特別養護老人ホーム夢心18名/13名
ひらかた聖徳園12名/15名
特別養護老人ホーム美郷8名/2名
特別養護老人ホームピープルハウス枚方3名/3名
特別養護老人ホーム香里いちょう園8名/8名
特別養護老人ホームサール・ナート11名/12名
特別養護老人ホーム悠々の苑2名/1名
特別養護老人ホーム津田荘2名/5名
特別養護老人ホームのぞみのもり5名/3名
小規模特別養護老人ホームくずは西美郷5名/4名
小規模特別養護老人ホームくずは美郷3名/1名
サテライトいこいの里1名/2名
小規模特別養護老人ホームのぞみ5名/4名
148: 2018/07/29(日) 22:32:03 ID:0emYE+6p0(29/48)調 AAS
814 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/28(水) 20:41:07.07 ID:A+Vhh1NX
香里いちょう園、サールナート、安心苑…ワロタw
しかし、どこも定着しないんだな。
これってどこで調べられのですか?
特養だけでなく、色々見てみたい。
815 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/28(水) 21:25:36.88 ID:bGnyIOnH [2/2]
>>814
外部リンク:www.kaigokensaku.mhlw.go.jp
816 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/31(土) 00:03:49.76 ID:I2pQtNL8
>>815
こんなのがあるんですね!
ある施設を調べたら、これがいつのデータかはわからないけど、
嘘八百ならべてあるwwwwwwwwwwwww
888 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/05/31(木) 05:46:22.64 ID:re/3wh9e [1/2]
>>813
全員辞めるって、すでにブラック企業確定
関東はじめ全国民読んでいるから査察監査入る
890 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/05/31(木) 09:33:37.73 ID:xoFXBks1
>>888
厚労省のHPから全国の施設いくつか見てみたが、特に都市部はどこも変わらない状況。
このページから従業員の正職とパートの比率や職員の勤務年数人数、
常勤換算での人数など色々とわかるので施設の状況も推測できそうだな。
149: 2018/07/29(日) 22:33:45 ID:0emYE+6p0(30/48)調 AAS
892 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/06/01(金) 21:58:46.81 ID:UwFkU0ko
>>890
HP見たけど、どのコーナーにそれが出てるのですか?
893 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/06/01(金) 22:38:38.04 ID:V+BT/wAe
>>892
www.wam.go.jp/content/wamnet/sppub/top/jigyousho/jigyousho.html
わかりずらいな。正確には関係機関の独立行政法人福祉医療機構
894 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/06/01(金) 22:41:12.60 ID:BxSW+poI
こっちの方がわかりやすいかも。
外部リンク:www.kaigokensaku.mhlw.go.jp
897 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/06/02(土) 20:14:53.91 ID:ZBZmj+7F
>>894
ありがとうございます。
見られました。
でも…ウソが書いてある。
厚労省のホムペでウソなら、何を信じたらいいのか。
結局は施設側がウソの報告してるって事ですよね。
150: 2018/07/29(日) 22:34:25 ID:0emYE+6p0(31/48)調 AAS
【情報共有】宮城の介護福祉事情3【ブラック撲滅】
2chスレ:welfare
21 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 10:16:38.81 ID:m3dARheL [1/4]
都内で介護福祉士持ちだと時給1600円で働ける派遣会社がいくつもある。
「時給1800円」とか書いてある求人は、初回契約2か月間のみの場合が多いので
派遣会社に電話を掛けて確認したほうがいい。
ネット上にある時給の高い求人に釣られて電話すると、他の求人を案内される「釣り求人」もあるので注意。
「介護 派遣」と検索すると、はたらこねっとやリクナビ派遣などのサイトがヒットするので、
初めて介護の派遣をする人は、まずはそれらのサイトを見まくって時給の高い5社位に登録して比較する。
登録しに行かないと教えてくれない就業条件などもあるので注意。
・なぜ複数登録するかと言うと、派遣会社や担当に付く営業さんにも当たり外れがあり、
変な対応されたらすぐに他の派遣会社に乗り換えられるようにリスクマネジメントするため。
はたらこねっと
外部リンク:www.hatarako.net
リクナビ派遣
外部リンク:haken.rikunabi.com
ばる
外部リンク[html]:haken.val.ne.jp
エン派遣
外部リンク:haken.en-japan.com
介護求人ナビ
外部リンク:www.kaigo-kyuujin.com
タウンワーク
外部リンク:townwork.net
カイゴナビ派遣
外部リンク:haken.kaigo-nav.com
151: 2018/07/29(日) 22:36:00 ID:0emYE+6p0(32/48)調 AAS
22 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 10:25:06.11 ID:m3dARheL [2/4]
派遣社員は法律上(労働者派遣法第26条第7項)入職時の面接は禁止されている。
だから面接を「顔合わせ」や「施設見学」などと言う。
建前上面接が禁止されている為、面接時に根ほり葉ほりあれこれ聞いてくる施設は少ない。
それでもいろいろ聞いてくる施設ははあるのでその時は注意する。詳しくは「派遣 面接 禁止」などで検索して調べる。
派遣社員は正職員と違ってその介護施設の就業条件に縛られないので、
ひと月に何日間働くかはその施設のホーム長や主任との交渉次第。
稼ぎたい人は公休7日とかにして休日を減らして稼ぐ
多く働きたくない人は、週3日出勤(夜勤なし)とかも出来る。
日勤のみ、遅番のみとかもできる。ただ希望が多くなると、それだけ紹介できる施設も少なくなってくるので注意。
有給休暇は普通に使用しても良いが、稼ぎたい人は公休を減らしてそこに有給休暇をあてる。
有給休暇の日はお金が出るので公休を減らして有給休暇にすると、その分月給が上がる。
有給休暇を取得した時に、お金がいくら出るのかは、以下のURLなどを参考にする
外部リンク:haken.en-japan.com
ユニット型特養などのひとり夜勤の施設は仮眠も休憩も無いので、拘束時間全てに時給が出るので稼ぎたい人には良い。
ただブラック施設になると、休憩してなくても「休憩した事にしてタイムシートにそう書け」と言ってくる場合もある。
その時はすぐに派遣会社に苦情を入れる。
ちなみに夜勤時は夜10時〜翌朝5時までは深夜時給といって、昼間の時給の1.25倍となる。
例えば昼間の時給1600円だったら、深夜時給はその1.25倍の2000円となる。
152: 2018/07/29(日) 22:37:00 ID:0emYE+6p0(33/48)調 AAS
透明あぼーん用テスト
153: 2018/07/29(日) 22:41:55 ID:0emYE+6p0(34/48)調 AAS
ただし休憩時間や仮眠時間は時給が出ない場合がほとんどなので、夜勤をやってもあまり稼げない場合も多い。
時給1600円だと働く日数によっては正職員の月給を超える。
正職員にそれを言ってしまうと不満を持たれてトラブルになる場合があるので、職場では絶対に時給や月給の話をしない。
聞かれたら「派遣会社に口止めされてるんですよ〜」などと言ってかわす。
あと契約期限についても職場では話さない。
下手に話すと「辞める/辞めない」と揉めてトラブルになることがある。
辞める時は派遣会社の営業さんから連絡してもらう。
辞める場合は契約期限の1ヶ月前までに派遣会社の営業さんに退職の意思を伝える。
派遣会社への登録は多い人は10社以上登録している。いますぐ働く予定がない状態で登録しに行っても全然大丈夫。
派遣会社も登録人数を欲しがっているので特に問題なし。
派遣会社への登録へ行くときは普段着で問題なし。
ただ介護施設への面接(顔合わせ)の時はスーツで行ったほうが良い。
介護の派遣での1回の契約期間は2〜3か月間が多く、契約の更新をして延長も出来るが、
ブラック施設でヤバいと感じたらすぐに派遣会社へ連絡。
場合によっては契約期間の短縮もできる。これ重要。
154: 2018/07/29(日) 22:44:37 ID:0emYE+6p0(35/48)調 AAS
透明あぼーん用テスト
155: 2018/07/29(日) 22:49:10 ID:0emYE+6p0(36/48)調 AAS
23 名前:名無しさん@介護・福祉板
介護の派遣で行く施設は、正職員もパートさんもどんどん辞めていってしまうから
派遣社員を雇っているような「(人間関係や労働環境などの)何らかの問題があるブラック施設」が多い
我慢して精神が病みそうだったら無理せず契約終了にして次の施設へ移る。
求人はとても多いから施設を移るのは簡単。
派遣社員を募集してるところは大抵人手不足なので大変
あまり研修を受けないで、すぐにひとり立ちする場合もある
仕事をする上で(自分や利用者さんなどの)安全上の問題などがあり危険な場合はすぐに派遣会社に連絡する
現在初任者研修(ヘルパー2級)で介護福祉士を受験する予定の人は、派遣で実務経験を積むこともできる
その場合、派遣会社に実務経験証明書を書いてもらう。
派遣で複数の介護施設に勤めたら、その枚数分派遣会社にまとめて書いてもらう
詳しくは派遣会社に問い合わせる。
派遣会社の担当営業さんも当たりはずれがある。問題のある営業さんだったら
本社か支店に直接電話して、「担当の営業さんを変えて欲しいんですが〜」と相談する
交通費は定期代のみを支給する派遣会社が多いが
「往復の切符代×働いた日数分」を支給する派遣会社もたまにある
残業時間のカウントも15分単位の派遣会社が多いが、
中には1分単位や5分単位で残業代を支給する派遣会社もある。
給料の振り込みも銀行を指定して口座を作ってくれと言ってくる派遣会社や
振り込み手数料を給料から天引きする派遣会社などもある
最近は給料の日払い・週払いをしている派遣会社も多い
ただその場合振込手数料を数百円ほど取られるケースが多い
派遣社員も派遣会社の社会保険(健康保険や厚生年金)に入れる
ただ最初の2か月は試用期間で、3か月目から派遣会社の社会保険に入れる事が多い
派遣社員も病気やケガで働けなくなったら、「傷病手当金」というのが給料の3分の2程度出る
退職前に派遣会社の健康保険で継続して1年以上被保険者期間があったら、最大1年半傷病手当金が出る。
1年未満しか働いていなかったら、契約期間内のみ傷病手当金が出る。
詳しくはネットで「傷病手当金 派遣」と検索して調べる
156: 2018/07/29(日) 22:56:28 ID:0emYE+6p0(37/48)調 AAS
24 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 11:55:34.92 ID:m3dARheL [4/4]
派遣のメリット、デメリット
■メリット
・派遣会社、資格の有無によっては給料が正社員より高い。
・休みが簡単に取れる。週に何回、日勤のみとか、土日のみとか希望に合わせて勤務できる。
・正社員と同等かそれ以上の給料なのに時間外がほぼ無く、面倒なことをしなくてもいい。
・派遣会社によっては給料日を選ぶことができる。
・職場が変わっても全て履歴書に記載する必要はなく、経歴に傷が付かない。
・入職しやすい。(履歴書無しのところがほとんど)
・嫌になったらすぐに退職できる。(退職1ヶ月前に希望を伝える) ブラック回避 これ重要。
■デメリット
・いつ契約を切られるか分からない。
・派遣を募集してるところは当然人手不足なので忙殺されるくらい大変。
・社会保険に初月から入れないところが多く、入れても契約が終わると
脱退しなければならないことがある。(最悪加入と脱退を繰り返す)
・ボーナスが無い。(あるところもあるらしい)
ずっとその職場にいたければパートや正社員の直接雇用もあり得る。
デイの派遣は臨時的なことが多いからもし応募するなら派遣が何人もいるところがいい。
25 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 21:12:36.15 ID:tzxK+Zie
>>24 スレチ
157(1): 2018/07/29(日) 23:08:36 ID:0emYE+6p0(38/48)調 AAS
(孤独死)独身40代が自分の老後を考える(無縁仏)
2chスレ:cafe40
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/06/23(木) 20:20:21.64
既婚だけど小梨だから、多分ダンナが先に死ぬとしてw 老後のこと考えてる。
老後に向けて病院に行くことは増えると思うから、、漠然と現金は貯めてこうと思う。
突然死した時用の、残った人への(弟がいるので)メモを書くのに、
お墓は入らないので粉骨にして散骨してくれる会社を探そうかと思う。
158(1): 2018/07/29(日) 23:13:07 ID:0emYE+6p0(39/48)調 AAS
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 23:25:18.38
金も身寄りも無い俺は孤独死するしかないな。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/07(日) 05:20:09.90
>>48
カネもってない同士で集まって支えあえばいいんだよ
それが嫌で独りが好きなら孤独死なんか怖くないだろ
介護だ孤独死だなんて頃には色々な技術や制度や文化が発達して
ものすごい事になっているはずで、ネットで募集すれば世話好きの
酔狂な若者がなんでも来るようになっているかロボットが
どうにかしてくれるようになっているはずだよ
159(2): 2018/07/29(日) 23:18:02 ID:0emYE+6p0(40/48)調 AAS
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/15(火) 23:17:27.06
【国内】スーパーが日曜定休でも本当は誰も困らない…「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事
2chスレ:bizplus
外部リンク:toyokeizai.net
「日本って、すみずみまでサービスが行き届いていて、なんて快適に暮らせる国なんだろう」――。
フランスから帰国した日本人同士でおしゃべりすると、よくそんな話題になる。
しかし、そのすばらしいサービスや便利さの背景に何があるかというと、長時間労働が跋扈し、
それが女性の育児と仕事の両立を阻む原因となっている。
一方、フランスでは働く人の権利が第一に守られる。働く女性の割合も、
日本より7.5ポイントも高い82.7%だ(OECD調べ。2015年)。
たた、それゆえか、フランスでの日常生活は、日本と比べて不便だと感じる場面も多い。
日本の行き届いたサービスは、消費者にとって心地よいが、暮らしていくために必ず必要なものだろうか。
働きやすい職場を増やすためには、少しくらい不便でも構わない、という姿勢が必要なのだ。
160(1): 2018/07/29(日) 23:23:01 ID:0emYE+6p0(41/48)調 AAS
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 10:32:02.44
どうすれば散骨してもらえますか?
国立公園の山の頂上からとか。
こっそり?
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/21(日) 12:29:25.74
散骨はいろいろ規制があってめんどくさい
頼んだ相手にめいわくかける
樹木葬にしとけ
161(2): 2018/07/29(日) 23:28:38 ID:0emYE+6p0(42/48)調 AAS
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 21:34:05.68
経団連会長「賃金引き上げに取り組んでも消費は拡大しない」 政府に個人消費が伸びない実態の分析・対応を要望へ
外部リンク:daily.2ch.net◆plus/1484003493/
賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請
2chスレ:bizplus
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 00:22:36.92
経団連会長とか鬼畜の筆頭だな
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 00:39:48.80
経済団体が何でそんなことまで口出してくんの?って事例が近頃目立つ
162(1): 2018/07/29(日) 23:33:21 ID:0emYE+6p0(43/48)調 AAS
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/20(金) 09:53:41.67
癌になったら決して楽な死に方は出来ない
緩和治療で楽になれると思ったら大間違い
モルヒネなどの薬で完全に痛みが消えるわけではない
発狂しそうな激痛を耐えられるレベルに緩和することしか出来ない
それもどんどん悪化していき、最終的にはどんなに痛み止めを強くしても効かなくなる
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 12:53:32.11
>>526
いつの時代の話してんだよw
今やペインクリニックがあるくらい痛みに対する緩和治療は進んでる
特に癌なんかは段階的に細かく痛みのコントロールができるようになってるよ
最終的には眠らせてくれるが意思の疎通ができなくなるが
ある意味他の病気より穏やかに死ねるってのが常識になってる
我慢強い日本人は未だ我慢してしまう傾向が強いから苦しんで死んだりもゼロではないが
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/20(金) 15:53:43.49
>>530
10年前に母を亡くした時の経験だが
見ていられないほどだった
俺には到底耐えられない姿だった
今はそんなに辛い思いをしなくて済むようになっているんだろうか?
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 21:09:18.05
>>532 この10年未満の間で見た癌の週末期だがのたうち回るような状態は見たことがない
最後はモルヒネになるがそれまでの段階で色々な鎮痛剤が段階分けされている
と言っても最後はモルヒネだがそれも量が細かく調整できるし自動投与から手動投与の機械がある
管で自分に繋いであり自動は何時間かおきに設定し手動は自分でワンプッシュすると投与される
それがいよいよ最後の段階を超える頃になると意識レベルが飛ぶ量を許可の元に医者が打つ
だからそれを打つ前に家族や親戚を呼べとなる
一週間以内に死ぬがもう意識は二度と戻らない
ある意味癌だと痛みは対処しようがあるが他の病気だとどうだかわからない
163(1): 2018/07/29(日) 23:37:56 ID:0emYE+6p0(44/48)調 AAS
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/07(火) 02:13:17.26
人間ていや日本人て不安すぎないか?
大学行かなきゃ不安、正社員ならなきゃ不安、結婚しなきゃ不安、
子供ができなきゃ不安、マンション買わなきゃ不安、預金しなきゃ不安、
老後が不安、死んだら不安、あの世の身分が不安だから高貴な戒名を
って、備えるのは必要だが、過度な不安で今を楽しめないのもな
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/07(火) 12:13:37.26
同調圧力の異常さもな
164(1): 2018/07/29(日) 23:42:13 ID:0emYE+6p0(45/48)調 AAS
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 02:30:23.69
どっかで見たんだけどさ
ヤフー不動産で九十九里だかの坪1万みたいな土地を購入
リヤカーを引いてそこまで行きテントを張って生活をはじめる
ネットでアメリカなんかで庭に置く子供部屋用のプレハブキットを購入
同時に敷地内に水タンクや太陽光発電機に簡易トイレを設置
合計50万だか100万の住居完成
週に1〜2度大型スーパーのバイトにチャリンコで通い帰りに食材等を購入
大半を自由に暮らし月数万で生活してると言うのを見たな
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 04:15:46.23
あれ不便すぎ
少しバイト増やせば都会の5.6万のアパート借りて暮らせる
ど田舎に土地買う意味がない
165(1): 2018/07/29(日) 23:53:22 ID:0emYE+6p0(46/48)調 AAS
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/22(日) 12:14:33.19
終末医療で大麻解禁してくれないかなあ。
安倍の嫁はんの言うことはあながち間違ってないと思うけどな。
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 14:38:06.68
大麻から陶酔成分を抜いたオイルは既にあるけどな
166(1): 2018/07/29(日) 23:56:52 ID:0emYE+6p0(47/48)調 AAS
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/02/06(月) 13:47:18.88
樹木葬にしようと思ってたのに倍率10倍だって
【樹木葬】「死んだら土に還りたい」 家族にとらわれないお墓、
先祖代々の墓に入るよりもペットや友人と…LGBTの受け皿にも©2ch.net・
167(1): 2018/07/29(日) 23:58:57 ID:0emYE+6p0(48/48)調 AAS
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/22(月) 01:41:13.46
民生委員に定期的に来てもらう
有料の見守りサービス契約しとく
腐乱だけはしないようにしとくよ
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/25(木) 13:55:50.14
ちゃんと自治体と連携して見守りサービス利用しとけばそこまでにはならない
俺は二日以内に発見されるようにしておく
168(1): 2018/07/30(月) 00:03:38 ID:5Mw7CDKR0(1/32)調 AAS
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 20:04:25.60
いつものように風呂に入り、家族と夕食を摂り、いつものように一杯だけ晩酌し、
今日は何か疲れたからと早めに床につき、
翌朝起きてこないから見にいったら冷たくなってた
齢93のお爺ちゃんの最後
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/14(土) 21:03:28.35
>>472
大往生だね
理想的な死に方
169(1): 2018/07/30(月) 00:07:07 ID:5Mw7CDKR0(2/32)調 AAS
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/08(月) 02:15:30.13
外部リンク:mw.nikkei.com
70まで働けだと
将来はもうこの国去るわ
英語勉強しないと…高卒の俺にできるかな
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/05/08(月) 22:09:09.88
>>924
寿司職人とか手に職系なら日常会話程度でだいじょぶかも。
親族で海外で自営(主に日本語仕事)やってるのがいて
もっと英語出来ればビジネスの幅もチャンスも格段に広がるのに、とは言ってたが。
目の前にチャンスが転がってるのに手を出せないのが歯痒いみたい。
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/08(月) 23:17:55.49
チャンスだと思ったら罠だったりな
結果オーライかもよ
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/05/09(火) 04:17:37.72
>>939
まあね。こればっかはオレにはわからんけど。
でも聞いて思ってたのが、オレある海外バンドのファンなんだが
英語だとファンサイトや関連本、ドキュメンタリー番組なんかいっぱいあるんよ
(日本語ほぼ無し)。
確かに英語できりゃ随分世界が広がるなぁと。
170(2): 2018/07/30(月) 00:11:01 ID:5Mw7CDKR0(3/32)調 AA×
>>739>>746
![](/aas/job_1531558436_170_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:WsrtGZDm ID:DGV+fHY4 ID:ab3b4Ag/ ID:YjN4/vYy
2chスレ:job
171(2): 2018/07/30(月) 00:15:44 ID:5Mw7CDKR0(4/32)調 AA×
>>750
![](/aas/job_1531558436_171_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:nwwwblFn ID:ab3b4Ag/
172(2): 2018/07/30(月) 00:20:51 ID:5Mw7CDKR0(5/32)調 AAS
応募・面接で腹が立った企業 一文字伏字 6社目 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:job
478 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2017/02/16(木) 18:56:05.27ID:qh8yJU1L0 [1/2]
WATANABE ACC●UNTING OFFICE
16:00から面接で家帰ってメール見たら
同日の16:04に不採用の通知来てた。
面接中にパソコンやってたけど、
不採用の文面作ってたっぽい^^;
採用する気ないなら呼ばないでほしいわ。。
479 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 18:59:32.10ID:Dx/yRioI0
>>478 これはひどいな…
480 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2017/02/16(木) 19:07:39.59ID:ubCcVta40
>>478 凄まじい体験してるな・・職務経歴書の自己PRに書いていいんじゃない
481 名前:478[] 投稿日:2017/02/16(木) 19:13:35.84ID:qh8yJU1L0 [2/2]
面接官は所長の渡辺さんでした。
税理士って性格悪いのかな?^^;
482 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/02/16(木) 20:22:22.15ID:0z7cEoJf0
>>478 ブラック企業の殿堂入りレベル。
173(1): 2018/07/30(月) 01:30:57 ID:5Mw7CDKR0(6/32)調 AAS
■30過ぎて分かった事はなんですか?3■
2chスレ:cafe30
4 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 17:57:58 ID:gZGZb8iD
人のケツを舐める辛さ。
20代の頃はまだ耐えられたけど、さすがに30代になると苦しくなってきた。
これから平成生まれの人に蹴飛ばされて生きていくわけだが、それに耐えられるのか
心配だ。
174(2): 2018/07/30(月) 01:31:25 ID:5Mw7CDKR0(7/32)調 AAS
39 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/06/14(水) 00:41:58 ID:InGPbppI
お互い辛いながらもさよならして別々の道に進んでから3年
彼女の事を思いつつ資格取得の勉強に没頭して昨年やっとの
思いで資格を取得した。
先ほど何気なく元彼女の名前を検索したところ2件あった。
確認してみるとインテリアコーディネーターで活躍している
彼女のコメント入り写真が出てきた。俺も一生懸命勉強して
夢の第一歩に進めたけど,彼女も資格取得してがんばってるんだな〜
そう思う事で彼女に対する未練が断ち切れた気がした。
あの頃,思いやりが無い俺に一生懸命尽してくれて
本当にありがとう
俺も頑張るからトモもがんばれ
175(1): 2018/07/30(月) 01:31:42 ID:5Mw7CDKR0(8/32)調 AAS
64 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/06/21(水) 07:22:31 ID:KsmD2D7/
物覚えが悪くなる。
空気が読めない。
中間管理職は、きつそうだ。
年上といる方が落ち着く。
加齢臭を身につけた。
口臭を身につけた。
差し歯が増えた。
限界が良く見えるようになった。
176(1): 2018/07/30(月) 01:32:10 ID:5Mw7CDKR0(9/32)調 AAS
14 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 04:38:58 ID:IJ/7W6R2
中学生の頃に近所でお年寄りが居て、自分が通る度に凝視してくる事があった。
メンチきっただの下らない思考をもっていた為、
そのお年寄りを睨んで威嚇したら必死に誤魔化していた。
それ以降、二度と現れなかった。
年老いた両親を見て姿がダブり申し訳ない事をしたと後悔している。
きっと子供をみて和んでいただけだろうに。
177(1): 2018/07/30(月) 01:32:30 ID:5Mw7CDKR0(10/32)調 AAS
15 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/05/22(月) 14:36:00 ID:AJXeIw7C
加減さえ守れば、大抵のことは長続きする。
178(1): 2018/07/30(月) 01:34:54 ID:5Mw7CDKR0(11/32)調 AAS
23 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/06/10(土) 14:59:01 ID:yT+VshEG
本当にシワって出来るんだ〜
本当に体型って崩れるんだ〜
本当に髪って細く薄くなるんだ〜
本当に背って縮むんだ〜
179(2): 2018/07/30(月) 01:36:50 ID:5Mw7CDKR0(12/32)調 AAS
32 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 21:58:51 ID:KJdfSlWY
まさかこんな人生を送ってるとは...
どこで間違えたのかはわかってるから、あの時の
俺にヤツのいうことは信じるな、聞き流せと言ってやりたい。
180(1): 2018/07/30(月) 01:39:17 ID:5Mw7CDKR0(13/32)調 AAS
50 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/06/16(金) 23:36:03 ID:y1RRSyE6 [2/2]
うーん。
20代の時までは、
周りの大人にただ単に「若いから」という理由だけで
生温かく甘やかされてたんだな〜と気付いた。
181(1): 2018/07/30(月) 01:45:30 ID:5Mw7CDKR0(14/32)調 AAS
66 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 20:20:57 ID:J8YEJrUf
電気風呂のありがたさ
昔はキワモノを見る目で見てたし、外風呂すると露天風呂へ直行だったけど
腰痛から坐骨神経症を患うようになると 見直してしまうのね
182(1): 2018/07/30(月) 02:32:51 ID:5Mw7CDKR0(15/32)調 AAS
122 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 17:49:55 ID:FlXXysVv
体格や運動不足を年齢のせいにするのは単なる言い訳だったって事。
20代のころ散々脅されたが週2きっちり運動してれば極端には落ちない。
急激に上がることは少ないが維持は出来る。
年齢で諦めるのは単なる逃げ。
やる事やればまだまだ若い。
183(2): 2018/07/30(月) 02:33:37 ID:5Mw7CDKR0(16/32)調 AAS
61 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/20(火) 00:45:32 ID:Dgt/o4sD
義父(嫁の父)が偉いと、自分が惨めに思える。
結婚するまでロクに知らなかったが、実は某業界での有名人だった・・・。
184(2): 2018/07/30(月) 02:34:19 ID:5Mw7CDKR0(17/32)調 AAS
178 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/04(火) 09:05:16 ID:nHdGwIIb
男はいつまでも少年のような心を持ち続けられるが
女には無理
そうさせないのは男なのに
男は女を見下す
男は女を別の生きもののように扱う
女から産まれてきたのに
185(3): 2018/07/30(月) 02:35:29 ID:5Mw7CDKR0(18/32)調 AAS
217 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/07(金) 20:45:20 ID:8eo7YZ+h
正しく生きることよりも、
うまく生きることの方が大切。
少なくとも自分にはそれが結論だった。
186(1): 2018/07/30(月) 02:36:21 ID:5Mw7CDKR0(19/32)調 AAS
220 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/07(金) 22:52:47 ID:Kp36dNHw [1/2]
『何事にも適当になった』
『正義だと思ってた事は実はただの綺麗ごとだった事に気づいた』
『山葵の旨さに気づいた』
『日本を離れて戻ってきた30代日本が本当に一番だと強く感じた。
(愛国心が20代じゃ考えられない位芽生えた)』
187(1): 2018/07/30(月) 02:42:01 ID:5Mw7CDKR0(20/32)調 AAS
221 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/07(金) 23:07:17 ID:3d8xPM4r
学生時代の成績悪くても勉強嫌いでも
コツコツやれば報われること知った
昨年度公認会計士受かりました。
222 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/07(金) 23:22:58 ID:Kp36dNHw [2/2]
>>221
おめでトン。
188(1): 2018/07/30(月) 02:47:32 ID:5Mw7CDKR0(21/32)調 AAS
253 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/08(土) 23:05:41 ID:qQSmAkZa
育児の楽しさと大変さ。親切にしてくれる人ありがとう。
加齢の実感。自分も旦那も周囲のヒトも。
テレビで見る有名なスポーツ選手が年下なのにも慣れてきた。けど。
前、タモリが「相撲部屋の親方が年下だし」的な話をしてたのを思い出す。
やせにくくなってきた・・・
189(1): 2018/07/30(月) 02:51:43 ID:5Mw7CDKR0(22/32)調 AAS
270 名前: [] 投稿日:2006/07/10(月) 03:23:46 ID:aTOOe89/
ひとーつ 人間 真面目が一番だってこと・・・
ふたーつ いまの俺たち30代が 学生のころにはやった 不良ブームに
ハメられた 出来損ないが けっこういること・・・
190(1): 2018/07/30(月) 02:53:37 ID:5Mw7CDKR0(23/32)調 AAS
298 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 17:32:31 ID:+GAEJDgu
ひとりくらいは俺みたいな人間と結婚しようっていう物好きも
いるだろうと思ってたが、やっぱりそう甘くはないということ
191(1): 2018/07/30(月) 02:58:57 ID:5Mw7CDKR0(24/32)調 AA×
![](/aas/job_1531558436_191_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:BUJqltCg
192(1): 2018/07/30(月) 03:08:44 ID:5Mw7CDKR0(25/32)調 AAS
560 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:59:17 ID:rBQ3NdAs
マーフィーの法則でふと見つけたのだけど
「人は一生未熟でいられる」
凄い深いなあと、ずっと座右の銘みたいになってる
誰だって聖人君子でもスーパーマンでもない
オリンピック選手みたいに身体能力は及ばないし、そんな努力もしてないけど
それでも 生きていけるんだなあと
逃げの口実にもなるけど、樂にもなれる
193(1): 2018/07/30(月) 03:12:00 ID:5Mw7CDKR0(26/32)調 AAS
643 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 06:44:44 ID:LJ9MFbKc
なぜこんな場所にイン毛が落ちてるか?の答え
それたぶんわき毛
194(1): 2018/07/30(月) 03:19:18 ID:5Mw7CDKR0(27/32)調 AAS
514 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 08:36:10 ID:vpSfQQKr [1/2]
他人に親切にする事は無駄だという事。
後輩の仕事の気遣い。残業して手伝っても感謝もされない。
サービス残業して上司の手伝い。いつの間にか先に帰っている。
なんか疲れた。
515 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 08:43:17 ID:n/ufNHcv
>>514
こちらは親切と思っていても、相手はそう思ってないのかも。
相手が喜ばないならきっぱりやめてみるほうが良いかも。
516 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 08:51:25 ID:K5JkLDP4 [1/2]
>>514
感謝してほしいとか期待するくらいなら、親切?なんてやめな
517 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 09:35:07 ID:9laN6Xmc
>>512
でも本人が自分で若い!って思ってるほど他人は若いって思ってないよ。
気をつけないとカン違い女になるよ?
518 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 09:41:07 ID:8XdXpRvr
>>510>>514
これらは30過ぎて分かる事か?
20代で気づく人が多いだろ
30過ぎて分かるようなら苦労の少ない幸せな20代を送ってた証拠だ
幸せな20代を過ごせただけでも感謝するべき
195: 2018/07/30(月) 03:24:34 ID:5Mw7CDKR0(28/32)調 AAS
519 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 10:22:06 ID:vpSfQQKr [2/2]
30代で気が付いたよ。悪いかな?
結局、後輩や上司の仕事が滞ると、自分にツケ回って来る悪循環だから、どうしようもない。
後輩の仕事を手伝って甘やかせる社風も良くないけどね。
520 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 10:55:46 ID:K5JkLDP4 [2/2]
簡単な事だ
・怒鳴りつけてでも後輩や上司を働かせる根性も仕事に対する信念もなく
・放置して自分の仕事だけやってればいいって言えるほど無責任な事を言える立場でもなく
・的確に指示や、短時間で教える事ができるほど自分が有能で無い事も知っている
・上司や後輩を動かせるほどの人としての魅力が自分に無い事も知っている
結果が全てなら自分でやるのが一番効率がいいと思っても
それさえも他人から見れば一人で抱え込んで要領の悪い、
そして下を育てる能力の無い人間にしか見えない
そして大半の人間が、批判している周りの人たちが、もちろん自分自身が
そんな普通のサラリーマンだって事を自覚出来たって事だ
それがいやなら上の4つのうちのどれかを実行するしかない
ちなみにコピペじゃないぞ
書き疲れたorz
521 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 11:21:00 ID:0ULoxPIo
でも 人の為って言ってなにか期待してやるより
自分の生産性を上げて 仕事ができる人間になるのは やっぱり自分の為じゃね?
196(1): 2018/07/30(月) 03:30:45 ID:5Mw7CDKR0(29/32)調 AAS
481 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 07:10:21 ID:tnVYI28o
レンタルビデオは借りた翌日か翌々日に観ないと
一週間後の返却日まで絶対観ないと言うこと
197(1): 2018/07/30(月) 03:35:49 ID:5Mw7CDKR0(30/32)調 AAS
310 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/07/12(水) 22:20:19 ID:d5nM1s6N
バイクに乗るのが、こんなに楽しいって気づきました。
693 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/08/15(火) 19:09:24 ID:dPCAY2D8
資本主義とは、すなはち資本「家」主義であるということ。
736 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 09:00:19 ID:wf207LoK [1/2]
横浜銀蝿と横浜銀行は一字違い
761 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 13:00:02 ID:8P0VbYWk
友達なんて簡単にできると思っていたが今じゃ0
783 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 13:49:43 ID:doYFQ+Uv
納豆は賞味期限1ヶ月過ぎてても食える
797 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 21:12:48 ID:u485d7z/
自分が恐れているものが存在の消滅ではなく
激しい痛みであるという事。
843 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 02:47:26 ID:LR+nHez8
小さいころは大人になったら映画で見たようなヨット、サーフィン、
スカイダイビング、ヘリコプターに当然乗ったり遊ぶもんだと思ってたな。
カジノで豪遊やエジプトのピラミッド見物、アマゾン探検、北極でオーロラ見物とか。
30になって仕事人間で生きていては後悔すると思い始めてる。
848 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 11:29:10 ID:U1Jkc0ZT
考え方だろうな。
無いものをねだるより、今当たり前にあるものに
感謝していけば幸せになれる。
198(1): 2018/07/30(月) 04:09:42 ID:5Mw7CDKR0(31/32)調 AAS
753 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/08/20(日) 02:45:58 ID:Z0/fUIDS
31になった時、俺の人生ほとんど終わったようなものだけど死ぬ前にこれだけ
はやっておきたいとの思いから、長年憧れていた剣道を習い始めた。腹の底か
ら叫び声をあげ、余りの暑さとしんどさで吐きそうになるような稽古(初心者
気分になっにはかなりきつい)を続けるうちに、なんだか開き直った気持ちに
なって、人生ちょっとは前向きに生きてみようという気になった。
199(1): 2018/07/30(月) 04:16:17 ID:5Mw7CDKR0(32/32)調 AAS
758 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/08/20(日) 09:18:18 ID:lnaSGKZj
30過ぎてわかった事
俺の車を勝手に親父が使っていると思って少しむかついてたが
ヘッドレストからしてくる加齢臭が自分のモノだと物理的に理解し受け入れるのに
しばらく心が揺れた・・・・・・残暑厳しい昨年9月のことでした
763 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/08/20(日) 23:45:20 ID:jnwiPWZe
楽しもうと思えばどんなことでも趣味になること
2chの趣味スレの多いこと多いこと・・・
「趣味が無い」ってことはありえないんだということに気づいた
889 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 23:27:18 ID:p2TcTwy/
トライアスロン暦10年の35歳鬼男だけど
激しい運動は老化を早めることが解った。
デメリット
?禿げる
?疲れが抜けにくい
?年齢を50代半ばに見られる。
?ネ申さんに相手にされなくなる
メリット
?ストレス解消
?仲間が増える
?小5娘に尊敬の眼差しで見られる。
200(1): 2018/08/01(水) 21:39:53 ID:IoRFkHW60(1/11)調 AAS
893 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 01:48:40 ID:dl4Xs7QP
15歳までの親の育て方で一生が決まる。
親に小さい頃から将来なりたい職業を
頻繁に聞かれ
なりたい職業の仕事始から終わりまで
どういうものかっていうのを見学させてくれた
結果司法の道進む事になって凄く親に感謝してる
多分親からしてみると頭で描いてる仕事と現実の厳しさを
遠回りさせず教えたかったんだろうと思う
894 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 01:55:31 ID:Gbbd5U4t
それは素晴らしい親御さんだな。
895 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 06:02:42 ID:VO/etOuX [1/2]
ここ、抜群に良スレですね。
896 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 06:40:10 ID:VO/etOuX [2/2]
>>893
とっても素敵なご両親だと思います。
差し支えなければ(何の仕事についてでも良いのですが)
どんな風に仕事始めから仕事終わりまでを見学させてもらったのかお聞かせいただけませんか?
899 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 06:55:01 ID:Qf9O513+ [1/2]
>>896 お巡りさん
201(1): 2018/08/01(水) 21:41:18 ID:IoRFkHW60(2/11)調 AAS
910 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 22:29:53 ID:b9qnhNzV
>>899
お巡りさんは無かったよ
>>896
分かりやすいので書くと大工。
早朝〜仕事終わりまでで、休憩時間
に職人さんの話を聞いたりした
作業中は邪魔にならないように
遠くからの見学。真冬だったが
職人さんと同じ様に休憩時だけ
暖をとり仕事中は暖をとらずに
寒さを我慢して見学。
ってな具合に休憩以外は仕事している人達と
同条件。今考えると見て感じる事を伝えたかった
んだろうね。
924 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 09:14:23 ID:9Yx4wxqQ
>>910
896です、ありがとうございます。子育ての参考になります。
202(1): 2018/08/01(水) 21:42:15 ID:IoRFkHW60(3/11)調 AAS
902 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 08:43:51 ID:KOls+pTF
髪・肌の質感が変わってきた。
なんか、乾いているんだよね。
903 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 10:34:23 ID:EF0UqVnU
>>902
同意。最近特に肌の質が気になる。紫外線は敵です。
あと、筋肉の量が変わらなくても何となく重力に負けている気がする。
老後に向けて筋肉の積み立て中。
924 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 09:14:23 ID:9Yx4wxqQ
>>910
896です、ありがとうございます。子育ての参考になります。
203(2): 2018/08/01(水) 21:42:42 ID:IoRFkHW60(4/11)調 AAS
909 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 22:17:50 ID:Qf9O513+ [2/2]
30過ぎてめっきり酒を受け付けない体になった
飲みに行ってもお茶しか飲まないから
飲みにも行かないし誘われなくなった
おかげで体調は良いし家庭円満になったと思う
20代は馬鹿みたく飲んでたけど今は一滴も飲まない
919 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 00:51:56 ID:CE6hNqzO
>>909
あー自分は35を目の前にしてそうなったよ。
全く飲めないわけじゃないけど、アルコールを目の前にすると内蔵が拒否ってるのが分かる。
よっぽど体調が良くないと飲まない。
お陰で体重が簡単に落とせるようになった。
分かったことは、
無駄な肉を落とすと、身の回りに無駄な物が溢れてることに気が付くということ。
何か食べたいとか欲しいとか思ったとき、今すぐ手に入れようとせず少し我慢すれば
欲しくなくなったり他の物で間に合わせられることに気が付く。
最近身の回りのものをガンガン捨てて、シンプルな生活に移行している。
枯れてきたのか?
204(1): 2018/08/01(水) 21:43:28 ID:IoRFkHW60(5/11)調 AAS
997 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/10(日) 06:45:47 ID:ACCUwiET
部長に辞表を叩きつけ辞めたが
ハロワ行っても仕事がない
辞めなきゃよかった
辞める瞬間の自分に酔ってたと気が付いた34歳 夏の終わり
205(1): 2018/08/01(水) 22:10:28 ID:IoRFkHW60(6/11)調 AAS
916 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2006/09/03(日) 20:29:55 ID:QX5ZDp6R
30過ぎのころは、
仕事でもそれなり責任ある仕事を任せられたり
いろいろ世の中が分かってきた気でいたが、、、
30半ばの現在、
バブル入社組社員への理不尽な待遇から、
会社に対してかなり懐疑的な見方になってしまった。
今は本当にやりたいことがなくて、鬱々とした毎日を過ごしている。
206(3): 2018/08/01(水) 22:10:57 ID:IoRFkHW60(7/11)調 AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その04
2chスレ:cafe40
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 20:39:18
白菜という食材の美味さにあらためて気付いたこと
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/20(木) 21:07:55
>>102
白菜は白いところの方がさわやかで美味いのが最近わかった。
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 21:42:21
俺も昔から白菜の漬物食えなかったんだよ。
でも最近すごくうまいなと思うようになった。
207(2): 2018/08/01(水) 22:11:57 ID:IoRFkHW60(8/11)調 AAS
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/27(木) 21:09:50
喜びも悲しみも幾年月。
ながらへばまたこのころやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき
208(2): 2018/08/01(水) 22:12:16 ID:IoRFkHW60(9/11)調 AAS
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:27:23
電車で席を譲ってもらえた
感謝する気持ちが分かった
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:30:40
ありがとうと言う言葉をたくさん使うように心がけるようになった
感謝する気持ちの大切さがわかるようになってしまった
209(2): 2018/08/01(水) 22:12:36 ID:IoRFkHW60(10/11)調 AAS
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ME] 投稿日:2008/11/11(火) 10:21:23
四十過ぎたらいびきをかいてもアタリマエで全くかかかない男の方が珍しいこと。
「最近少し太ったな」とは思っていたが自分がうるさがれているとは知らなんだ。
自分じゃ分からぬもんだな...
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/13(木) 04:14:01
「何でもチャレンジできるのは若いうちだけだぞー?」
とか言ってるオッサンは、歳を理由にして今の自分自身が、
チャレンジすることから逃げているだけだ、ということ。
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[BCNN] 投稿日:2008/11/13(木) 11:51:11
思ひ出は小さき川に流れたる薄雲のごとく悲しきかなや。
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 19:38:17
40過ぎて自分の性格がわかってきた。
今までの様々なトラブルの根源は自分の実際の性格を自覚せずに
勘違いしていたことによるものだと思った。
そうすると、なんていうか恐いものがなくなった。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:42:52
遠慮するのも、気まずくなるので、人がくれるというものは
素直に感謝してもらうことにした
その方が、いる、いらない、いる、の面倒なやり取りがなくて楽だ
210(2): 2018/08/01(水) 22:30:01 ID:IoRFkHW60(11/11)調 AAS
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 08:10:58
野菜切るのが面倒くさいとかあるんじゃね?
おれは、自作用にフードプロセッサーを買っちゃったよ。13000円
きゅうり→浅漬け最高
玉ねぎの薄切り→シチュー、カレーに最高
キャベツ千切り→肉料理に最高
大根千切り→みそ汁、ツナ大根サラダに最高
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 08:14:01
料理が趣味なんじゃぁ。。。。。
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 09:00:12
主婦って、毎日料理作るけど。
基本的に、作れないのでないの?
欲しいものは自分で作る、これ最強ね。
最近料理本を買いまくっている。
自分で作ったのは一番美味しいわ。
キャンプで作ったローストチキン、子供達に好評で、スタンデイングオベレーション
状態、こんなに美味しいの産まれて始めて食べた!
って、もう可哀相になって来たわ。
生臭主婦達よ!
台所を旦那に明け渡せ!
211(3): 2018/08/02(木) 05:29:38 ID:C/4EIqe40(1/5)調 AAS
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 20:19:20
一年程前からだろうか、近くの小さな文字が見え難く感じる様になった。
最近どうにも不便になって来たので、生まれて初めて遠近両用眼鏡を購入した。
注文して一週間後に取りに来る様に言われたのだが、先程メガネ屋から電話が入った。
「お客様の購入したレンズは、タイの工場から送られてくる手筈になっておりますが
ニュースでご存じの通り、国際空港がデモ隊に占拠されて閉鎖されております。
こちらに届き次第ご連絡しますので、もうしばらくお待ちください」との事だった。
・・・全くの他人事だと思っていたのに、こんな風に私は世界と繋がっているのかと
改めて感じたのだった。
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/05(金) 19:38:06
『徒然草』に「友達にするのに向かない人は、例えば体の丈夫な人」とあるのは本当だ。
「同病相憐れむ」の反対で、あんまり病気したことのないやつは病人に対してあきれる程
無神経なことを平気で言ったりする。
(オレの知り合いにも、奥さんが貧血で駅のホームでしゃがみこんでしまったのを見て「オマエは
普段鍛えてないからそんな風になるんだ」などとへらへら笑いながら言って離婚されそうに
なった奴がいる。)
212(2): 2018/08/02(木) 05:30:00 ID:C/4EIqe40(2/5)調 AAS
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 19:29:33
秋の叙勲とか、人間国宝とか、国からいろいろ文化功労とかで大金もらってるやつら
あいつらは単に自分達が儲けるためにしてた仕事であって
大抵、市民になくては困る仕事ではない
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 19:45:17
いや、偉人はいるよ、内視鏡のチュープをこれほど細くしてくれた人
PCを庶民の手の届く価格にしてくれた人
インターネットを開発してくれた人
エアコンを開発してくれた人
社会保険制度を日本に導入してくれた人
まだまだいっぱい、世の中には偉人が溢れてる。
213(2): 2018/08/02(木) 05:30:55 ID:C/4EIqe40(3/5)調 AAS
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/20(土) 20:01:24
子供はたいていカレーが好きだが、
四十過ぎてカレーが好物って男はごく一部(嫌いではないにしても)。
オレはトンカツ好きだったが、酒よく飲むようになって
三十過ぎたらさすがに少々重たい気がしてきた。
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:05:55
えー そうだったのか おれカレーが好物なんだが
インドカリーも 欧風カレーも 家庭のカレーライスも
大衆食堂のカレーうどんも好きだ
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/20(土) 20:12:09
俺は未だにカレーもとんかつも大好物。
ただ、カレーは最近もたれる時があるし、
とんかつは昔は毎日でも受け付けたが、
最近は週一か二ぐらいでいいかな。
今日の晩飯、因みに、自家製カツカレーだい!
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:13:36
たしかに高速のSAで食べるカツカレーはもたれる。
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:24:10
おれは、カツカレー、ハンバーグ、スパゲティ、グラタン、ビフテキ
が好きだなぁ
ビフテキって言葉は小学校以来使わなくなったなぁ。。。
大阪じゃまだ使うのかなぁ。。。
214(2): 2018/08/02(木) 05:31:23 ID:C/4EIqe40(4/5)調 AAS
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/20(土) 20:29:03
ビーフシチュー、カレー、霜降りステーキ、この辺りがまったくダメになった。
反対に食べられなかった、セロリ、ブロッコリ、納豆が美味くなった。
ハンバーグも最近好きになった
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:41:13
カレーならば、5日間三食続けて食える。
特にスープカレー、グリーンカレー、レッドカレーは最高!
215(1): 2018/08/02(木) 05:31:59 ID:C/4EIqe40(5/5)調 AAS
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 18:58:53
安部譲二が昔書いていた。
「3億円事件のような犯罪は割りに合わない。急に大金持ったら人間どうしても
金の使い方がおかしくなって警察や税務署に目をつけられるし、
少しずつ使ったり時効が来るまで隠しておく
なんてのはよほど忍耐力がなければ出来ない。だから犯人はもう多分死んでいるだろう。」
…「そんなに人間簡単におかしくなるもんかな?」と思っていたが、
今度の小室の逮捕劇を見ると、どうやら本当
のようであるな。
216(1): 2018/08/16(木) 15:05:37 ID:0kXrRGJz0(1/52)調 AAS
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/05(金) 19:48:48
その上そういう奴は病気ナメててあんまり病院言ったことがないのを自慢にしてたりするから
自分に重大な病気の自覚症状(例えば食べ物を飲み込む時喉につかえる感じがする=食道癌)が
あっても病院行かない。苦しくてどうにもならなくなって病院行った時には最早手遅れ、と云った
調子。全くハタ迷惑な話だ。
217(1): 2018/08/16(木) 15:06:07 ID:0kXrRGJz0(2/52)調 AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その5
2chスレ:cafe40
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/06(火) 20:29:58
養老孟司氏が「最近太りすぎなのでダイエットしてみたら、
自分が年のわりに食べ過ぎていたのがわかった」と
書いているのを見て「随分迂闊な人もいたもんだ、医者なのに」
と思ったが、オレもダイエットしたら同じだった。
食べる量をへらし、ヨーグルトを毎日食うようになったら至極快調快便だ。
むかしよく下痢をしていたのは神経性のものではなく、
単に食い過ぎていただけだったんだ、なんて事ですら人間
はなかなか気づかないほど習慣に縛られているのだなあ。
(お前だけじゃ、って言わないで)
218(1): 2018/08/16(木) 15:07:43 ID:0kXrRGJz0(3/52)調 AAS
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/29(月) 20:40:30
若い頃は職場の飲み会は自分以外の人は好きで参加してると思っていたけど
ほんとは嫌々参加してたやつのほうが多いということ
時勢が変わり、最近は出席しない輩も多いので、なんか気楽
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 00:45:31
45頃からの人生は諦めとの戦いだということ
かなり苦しいけれど48くらいには諦めがついて楽になってくる
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/01(木) 20:33:16
世の中を憂しとやさしと思へども飛びたちかねつ鳥にしあらねば
こんな歌が身に沁みるようになるとは思わなんだ。
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 06:32:17
外国人に「好きな日本語はなに?」と聞くと「“メンドクサイ”だ」という奴が多い。
どうやら「面倒臭いと思う気持ちを簡潔に言い表す言葉」が外国にはないらしい。
小室哲哉もアメリカのスタジオでCD録音した時、スタジオミュージシャン達が、誰に
教わったかこの言葉を覚えてしまい、ちょっと何か頼むとすぐ「メンドクサーイ」と連
発するので閉口したそうな。
219(1): 2018/08/16(木) 15:07:58 ID:0kXrRGJz0(4/52)調 AAS
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 21:54:28
会社のやり手の先輩営業マンたちが語らって退社して新しく同業の会社を立ち上げ
、自分の担当だった得意先に仕事を貰いにいった。
しかし「うちはあなたに仕事を出していたんじゃなくて、
あなたのいた会社に出してたんだから。」
と相手にされず、程なくしてつぶれてしまった。
はたから見ると「そりゃそうだろ」ってなもんだが、なまじ有能な人間は
つい錯覚してしまうものらしい。良かった、俺は無能でw
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 21:12:54
30代は歯で終わった。
虫歯激痛。
特に親不知の虫歯の痛みは尋常ではなかった。
虫歯になっていても痛みの限界まで我慢して放置してきたから
自業自得だけど。30代で治療済の歯が再度細菌侵入で超激痛になった時もあった。
親不知抜歯後1ヶ月近く毎日数時間の超激痛も味わった。
抜歯が下手で荒かったからと思う。
親不知抜歯は絶対に新米に任せたらダメ。
違う親不知はベテランに抜歯してもらったら痛み皆無で逆に拍子抜けしたくらい
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/27(火) 23:06:47
酒呑み過ぎて胃と肝臓を悪くしたら、
おっさん連中がみんな「それはいかんぞうw」
とつまらぬ駄洒落ばかり言ってくるのには閉口した。
うぜえな、だから馬鹿にされるんだよオッサンなんてものは。
220(1): 2018/08/16(木) 15:08:14 ID:0kXrRGJz0(5/52)調 AAS
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/17(土) 21:02:34
同窓会に来ないタイプにはエラい役人になった奴も多い。
いろいろ口利きを頼まれたりするのが嫌、と言うより困るらしい。
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 22:55:27
12〜3年前に一度だけ 同窓会に出た。
仕事上 海外出張が多いが、遊びで行ってるぐらいに思って同級生に話をされた。
ブランドものを買ってきてくれ、酒を買ってきてくれ等々…
仕事いそがしっつうの 同窓会なんて二度と行くか!
とその時 心に決めて以来 行ってない。
221(2): 2018/08/16(木) 15:09:30 ID:0kXrRGJz0(6/52)調 AAS
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:34:03
子供の頃、ご飯やお弁当の肉やハンバーグやから揚げ、あとデザートの
ケーキなどを親がわけてくれることがよくあった。
おれは遠慮もせずに喜んで食べていたが、少し成長すると
あれは子供に対する思いやりなのかもしれない、両親は自分が食べたいのを
我慢してわけてくれてたのかもしれない、とすごく感謝するようになり
「いいの?」「お母さん、お腹空かないの?」と遠慮しながら食べるようになった。
40過ぎた頃、「こんな油っこいのイラネ、」と思うようになった。
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 18:52:05
>>550
モノは違うけど、同じようなこと思ってたw
小さい頃アイスクリームが各種家にあった時、
親に「どれがいい?」と聞くと、必ず「バニラ」と答えてた。
バニラなんてそんなオーソドックスなものより
フルーツやチョコの方が絶対にイイと思ってた私は、
親は私たちに美味しい方を譲ってくれてたと思い込んでた。
40歳過ぎた今、バニラが一番好きになった。
222(1): 2018/08/16(木) 15:10:41 ID:0kXrRGJz0(7/52)調 AAS
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/29(木) 21:03:56
おもしろき事もなき世をおもしろく遊びくらして山の春かぜ
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 22:38:55
>>667
何その下の句?
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 11:14:35
和歌らしい和歌になるように補筆したのである。
223(1): 2018/08/16(木) 15:22:35 ID:0kXrRGJz0(8/52)調 AAS
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 00:04:52
年取ると本当に人の言うこと聞かなくなるね。
自分が正しいと思い込むと相手が説明(反論)してくれても
途中で「じゃなくてぇ!」とかいって話を遮る。
父親がそんな感じで母親がよくグチってたけど俺もなっちまったよ。
反省反省。
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 00:15:34
>>735
ありがちですなぁ
オレも気を付けよっと…
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 19:56:46
>>735
会議のとき、おれが一言話し出すとかならず遮ってしゃべりだすボケがいるよ
最後には、必ず●●さん(オレのこと)が言おうとしたのは以上のことですって
付け加えるボケ
ボケが話し出すと、同じことを必ず3回は言うから、話がループして
30分で会議を終わらせたくても2時間近くかかって疲れる
ボケを叱ってくれた人達も定年退職や転職でいなくなって困ったもんだ
224(1): 2018/08/16(木) 15:45:40 ID:0kXrRGJz0(9/52)調 AAS
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/06(金) 20:53:30
スピルバーグが「成功した秘訣は?」と聞かれたときに
「他人の意見を聞き入れない人を僕は軽蔑する。そのような人は
絶対に成功出来ない」と答えたそうだ。
昔この話を聞いてから特に気をつけるようにしてる。
あと、40代になって積極的になったのは
仕事絡みでケンカした相手に思い切ってもう一度当たってみることかな。
こんなとき「おまえとは話したくない」という態度を取るやつは
仕事が出来ない人間と見なして縁を切る。
でもそこで「あのときはすみません」と聞き入れてくれる人は
以前より深い信頼関係が生まれることがある。
仕事してていちばん気持ちいい瞬間。
225(2): 2018/08/16(木) 16:36:59 ID:0kXrRGJz0(10/52)調 AAS
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 21:20:12
最近よく躓くようになったのは、歩く時足がむかしほど上がってないかららしい。
知り合いに言われて気が付いた。なべて老化とはこうしたものであるらしい。
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/07(土) 21:03:17
夭折というものに憧れる人の気持ちがわからなかったが、最近少しわかるような気がしてきた。
オレも結構女子に人気があった中学生くらいで死んでいたら惜しまれただろうにな・・・
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/09(月) 11:52:43
若者の嘘。
自分が若い頃、遊びたい、怠けたいが為についてきた嘘、
めんどくさい人を口先だけでかわしてきた嘘、
うまく騙せてきたと思いこんでいた嘘が簡単に読める。
嘘とはわかりつつ、若者に騙されたふりしながら見逃したり、時々厳しくしたりしている。
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 12:51:24
池と沼の違いはかっぱが居るいないかの違いだということ。
226(1): 2018/08/16(木) 16:37:26 ID:0kXrRGJz0(11/52)調 AAS
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 23:28:10
爺婆が進んでいくにつれ(あの世に近づいていくにつれ)
どんどん忘却していくからな。
洞察力とかの問題でもなくなっていく。
賢老人は別だが。
自分の場合は、熱い湯に入ったようなスカッとしたエネルギーはなくなった。
だから20代と一緒に行動すると自分とはエネルギーの質が違うことに気づく。
自分が20代の頃になったら30代もとんでもなく
まして40代なんかになってしまうと生きている意味がないような気がしていたが、
40代になってしまえばすごく生き易くなったと感じている。
227(1): 2018/08/16(木) 16:37:44 ID:0kXrRGJz0(12/52)調 AAS
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:2009/02/10(火) 12:17:29
何人かのバツイチ女性と付き合ったが、ほとんどが離婚の原因を
夫の浮気、夫の借金、夫の暴力などを挙げ、絶対に自分に否があるとは
言わないこと。
しばらく付き合ってみると、なぜその女性が離婚するはめになったか
なんとなくわかってくることw
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/10(火) 12:21:16
>>827
あぁ・・・あるな。つーか、最近身にしみて判った・・・orz
40過ぎても恋の悩みから立ち直るのは時間が掛かかるって事
228(1): 2018/08/16(木) 16:38:10 ID:0kXrRGJz0(13/52)調 AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その6
2chスレ:cafe40
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 01:24:07
独身なせいか、20代から全く変わらない
わかったことなんて、自分は一生若い女の子を追いかけていくんだろーって事
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 04:53:40
>>5
俺はおまえを見習いたい。年を重ねるごとに社会通念とか
常識が頭をよぎり、どんどんチャレンジ心が失せてきている。
229(1): 2018/08/16(木) 16:38:41 ID:0kXrRGJz0(14/52)調 AAS
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:46:30
厄年で 男は体調がガクッと変化するという事
もちろん悪い方へ
「それは昔の話で、いろいろ便利になった現代人には当てはまらないだろw」
と馬鹿にしていたが
本当にキタ
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:58:24
同意
230(1): 2018/08/16(木) 17:45:10 ID:0kXrRGJz0(15/52)調 AAS
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/22(日) 08:38:01
40なって初めて貯金の楽しさがわかった。
この年になると得に欲しいものは無いが60過ぎてユトリのある人生を過ごしたい
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 12:16:16
>>115
わかる。
物に対する欲求とか贅沢な生活よりも、日頃のちょっとした出費を
気兼ねなく払える安心感を本当にありがたいと思うようになった。
231(2): 2018/08/16(木) 17:45:26 ID:0kXrRGJz0(16/52)調 AAS
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:40:57
この歳になると、役所へスーツ着て行った時と
ジャンパー着て行った時ではびっくりするくらい対応が違う。
まったくなんて分りやすい人間性してるんだ、役人どもってのはw
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:00:20
毎日自転車で片道1時間かけて通勤してたら若い頃より足が強くなって
北関東の空っ風も気にならなくなった。
ジム行って金出して運動するなんてのはなんだか馬鹿げているな。
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/01(水) 23:29:17
同学年だった連中から、ポツリポツリと死人が出始める年代だってこと
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 19:10:46
スフィンクスのモデルは本当は楠田えりこだってこと。
そして4500年前から、美しさを保っているまだ独身女性だってこと。
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/18(金) 01:17:24.42 ID:MzXbTWU9
「やらないとあとで困るのは自分よ」と言われ
自分が困るだけならガマンするからいいやと考えた
それから彼(やる気)は行方不明です
232(1): 2018/08/16(木) 17:45:43 ID:0kXrRGJz0(17/52)調 AAS
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/04(土) 19:59:31
オレみたいに腰痛も四十肩も何も痛むところがない40代は珍しいらしい。
(目が悪いから少しこめかみが痛むことはありけど、
腰痛などに較べたら物の数ではないそうな)
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/04(土) 20:07:57
肩、腰が痛むのは承知してたが、首が痛いんだよ!!!
キリンって辛いだろうな...馬も辛いだろうな...と、40になって思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.430s