[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その45 (591レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2018/03/04(日) 22:08:23.63 ID:t4ORMuPX0(1)調 AAS
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。
現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。
なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
2chスレ:job
また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。
過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。
前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その44
2chスレ:job
2(2): 2018/03/04(日) 22:16:47.54 ID:rDjFfn0T0(1/113)調 AAS
年齢を重ねてわかったこと
2chスレ:kankon
18 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 11:06:54.51 ID:rWvwRSOB
どんぶり勘定な人間は、非常に孤独になり後ろ指を指される人生になる。
いままで3名ほどの中小企業の社長が、そのご大失敗する惨状を目の当たりにしてきた。
商売を始めるにあたり、あまりにも細かくミミッチイ者は事業を広げること自体
難しい。大らかなひとのほうが伸びるとは思う。しかし、それがどんぶり勘定的な
思考の人間になると失敗している。まぁいいや、的な構想と金勘定で良いビジョンだけ
抱くひとは成功なんかしない。けっきょくは一緒に働く者たちは火の粉を
かぶらされることになり、恨みながら去ってゆく。一家離散とか、
ホームレス寸前になったひとも。
私の兄は商売を始めて28年になるんだけど、そのあたりはよく計算し
いまのところなんとかやっている。従業員は18人と、小さな会社なんだけど、
それでいいんだって。計算し、自分も、従業員とその家族も路頭に迷わない 生活。
それを選んでいるって。
3(1): 2018/03/04(日) 22:17:22.00 ID:rDjFfn0T0(2/113)調 AAS
13 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/05/21(月) 22:08:33.80 ID:PHqACG0W
人のものを欲しがる人はいくつになっても人のものを欲しがり続ける。
人の彼氏を奪う女は結婚してからも必ず不倫してる。
4(1): 2018/03/04(日) 22:17:41.75 ID:rDjFfn0T0(3/113)調 AAS
32 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 19:38:09.46 ID:Gw+tDxbC
人間の性格と漫画の展開(面白さ)は
グラデーションのように変わらない。一瞬で変わる。
ただし、その一瞬に下積みがいるんだけど。
5(1): 2018/03/04(日) 22:18:03.48 ID:rDjFfn0T0(4/113)調 AAS
83 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/06/16(土) 21:44:57.78 ID:6of+IrYi
知ろうとする者とただ与えられたものだけを信じる者とでは
その間にかなりの差ができているということ
6(1): 2018/03/04(日) 22:18:24.30 ID:rDjFfn0T0(5/113)調 AAS
110 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 15:51:11.88 ID:RELXiBnP
太地喜和子の色気。
子供の頃は「なんだこのブルドッグみたいなおばさん…」と思ってた。
7(1): 2018/03/04(日) 22:18:45.22 ID:rDjFfn0T0(6/113)調 AAS
111 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 02:59:09.33 ID:jVzKUSfw
喧嘩とは、相手を打ち負かすものではなく
仲間、恋人、信者という防壁を作って遠くへ逃げるもの
8(1): 2018/03/04(日) 22:18:57.36 ID:rDjFfn0T0(7/113)調 AAS
125 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/07/02(月) 06:31:20.68 ID:p+wNbYzK [2/2]
価値観は若いうちに正さないと手遅れになるということ。
仕事で一緒になったババアを見て思った。
まず仕事ができないけど年齢のせいか自分を偉い、上のものだと思い込んでる。
周りの人も大人のために面倒を見るわけがないからほっとかれる。
腫れ物に触るような扱いをされる。
結果として価値観は正せない。
126 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 11:29:09.54 ID:gZIA18Cz
年齢や年数を重ねるとミスをしたり、
自分で気づかぬ間違いをしてもなかなか指摘してもらえない
もっとこうした方が良くなる、などの客観的アドバイスも注意してもらえない
だから恐い。
9(1): 2018/03/04(日) 22:19:21.33 ID:rDjFfn0T0(8/113)調 AAS
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/07/19(木) 22:47:54.06 ID:tzslcQUV
求めて得たものよりも
与えられたものの方が圧倒的に大きいということ
10(1): 2018/03/04(日) 22:19:38.49 ID:rDjFfn0T0(9/113)調 AAS
324 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/05(日) 13:53:12.12 ID:mKrdvAPn
年々人が不要になってきてる気がすると
年齢を重ねるごとにわかった。
325 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 16:12:14.83 ID:v5EOn2is
一人でいることの気楽さ。
若い頃は何をするにしても誰かと一緒じゃなきゃ嫌だったがね…
328 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 21:35:42.17 ID:u4OfHbcO
>>324-325
同意。なんか、知らない人につきあったり好意を期待したりするのが
すごく煩わしく、或いは恥ずかしくなってきた。
そしてさらに、人の視線が疎ましくなって人を避けるようになった。
人を疑うことが多くなった。人の裏の顔を予想したりして、
発言にも裏を感じ取ろうとするようになった。
話し相手はほしいけど、相手はどうしても友達じゃなくてもいいやって思うようになった。
そして匿名掲示板をどうして年寄りが好きなのか、だいぶ分かるようになった。
中にはパソコンをマイコン時代から知っている超ベテランとか、わざわざこんな
旧式の掲示板なんかこなくたっていい立場だっているだろうに。
11(1): 2018/03/04(日) 22:20:15.91 ID:rDjFfn0T0(10/113)調 AAS
349 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 11:32:01.63 ID:PdzQl9gz
「若さ」と言う武器がなくなった時、自分がいかに小さくて何もない人間かが分かる
350 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 17:40:53.92 ID:OJecvWrQ
>>349
これは納得
身にしみてわかる
12(1): 2018/03/04(日) 22:20:26.79 ID:rDjFfn0T0(11/113)調 AAS
352 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 07:38:34.82 ID:0DT7nA8S
この世界で生き抜くためには、健康な精神力とスルースキルが必要だと言うこと
かつての知人にいつも飄々としてて、目立ちはしないが適応力抜群の人がいた
態度の悪い店員にも顔色一つ変えず、いつでもどこでも一貫して同じ態度だった
さっぱりとしたドライな性格で、仕事でも頼られる存在
行動力があって、家族や仲間にさり気ないフォローや気配りが出来る人だった
今思うと彼から学ぶところは沢山あった
13(1): 2018/03/04(日) 22:20:44.22 ID:rDjFfn0T0(12/113)調 AAS
354 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/11(土) 08:51:50.93 ID:14eCjFnp
働く→結婚→子育て→マイホームを建てる
相当努力しないと普通の幸せは手に出来ない
358 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/11(土) 13:59:54.57 ID:IYuX9DX9
>>354
民間企業の平均年収が約406万円の時代にそれは難しいよね。
20年前の平均年収と比較すると200万円もダウンしてるんだから
20年前の人達の人生設計と同じ事やっていたら破綻は免れない。
※データソースは「週刊ダイヤモンド」等。
14(1): 2018/03/04(日) 22:21:04.20 ID:rDjFfn0T0(13/113)調 AAS
413 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/15(水) 02:42:12.83 ID:CKTCkm+1 [1/5]
>>233
>・人生の最高の幸福はノーベル賞受賞とか特別に大きな成功とかよりも、
>地味でも家族が平穏安全に暮らせたり、
>本当に好きな人と一緒に暮らせること。
社会的成功と、平凡な倖せは、決して二律背反ではない。
事実は、両方とも持っているか、両方ともないかのどっちか。
ビートたけしの言葉に、「苦あれば、楽ありなんて大嘘。
笑って生まれてきた奴は死ぬまで笑っているが、
苦労してきた奴は、死ぬまで苦労する」
もし、後者だけ持っている奴が居るとすれば、宗教にどっぷりつかって、
なんでも、信心が足りない、仏難だ、法難だ、で片付けて平気な人。
15(2): 2018/03/04(日) 22:21:21.76 ID:rDjFfn0T0(14/113)調 AAS
429 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/15(水) 07:15:23.10 ID:mhhQ7nOO
大事な人の親切や好意はつまらない理由で断らない方がいい。
一人暮らしをしていた大学生の時、田舎のおじいちゃんがわざわざ電話して
「お米足りてるかい?そろそろ送ろうか?」と聞いてくれたのに
ろくに自炊もしなかったもんだから「食べきれないからいいや」と
断ってたけど、おじいちゃんが亡くなってからずっと後悔してる。
もうおじいちゃんの作ったお米は食べられない。
おじいちゃんは悲しかっただろうかと思うと、いたたまれない気持ちになる。
16(1): 2018/03/04(日) 22:21:37.68 ID:rDjFfn0T0(15/113)調 AAS
432 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/16(木) 01:39:09.50 ID:r7/txd1J
学生の頃は若さもあって自分は老人になるまでは生きれるはずと
何の根拠もなく決めつけていたところがある。
でも人生経験を積むにつれて自分がしたい事は前倒しでやろうと思えるようになった。
ほんといつ死ぬかわからないと強く思えるようになった。
17(1): 2018/03/04(日) 22:23:00.07 ID:rDjFfn0T0(16/113)調 AAS
620 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/02(日) 15:48:10.14 ID:QAn+ebqI
好きな分野を思う存分勉強出来るという日本。
これは本当に幸せな事だと思う。
18(1): 2018/03/04(日) 22:23:24.79 ID:rDjFfn0T0(17/113)調 AAS
442 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 05:20:24.22 ID:mq9qpNil
年齢を重ねて分かったこと。
キャベツの代わりにご飯を入れたお好み焼きは新感覚で
案外ウマイということ。
443 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/16(木) 05:48:37.43 ID:jxWSY93D [5/5]
大阪人はお好み焼きをオカズにして
ご飯を食べると聞いていたが、まさか・・・あんた。
19(2): 2018/03/04(日) 22:23:45.39 ID:rDjFfn0T0(18/113)調 AAS
448 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 10:36:04.33 ID:75DMLjsk
民族間対立は各々の民族内の支配層が被支配層の不満を
そらすために煽っているものに過ぎないということ
実際には上司や集団内の有力者にひどい目にあわされたり
しっぽを振らされたりして生きているのに、隣国人に征服
されたら大変に目にあうぞーって信じ込まされて場合に
よっちゃ殺し合い(戦争)のコマにまでされてしまう。
449 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 23:19:36.88 ID:pou8yfp+
>>448
民族コンプレックスも微妙に利用するよね、国民に対してその国の為政者って。
でも例えば英国は国民全体が「・・・どうやらうちの国の飯は相対的にマズいらしい」と
思っていても、それを理由に飯の美味いフランスにケンカを仕掛けることはないし
恨みに思うこともない。マイナスの性質を認めてもコンプにはなっていないってこと。
この点は国の成熟度にもよるよなあって思う。
20(1): 2018/03/04(日) 22:24:02.42 ID:rDjFfn0T0(19/113)調 AAS
450 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 23:57:12.82 ID:m5jEIwWl
人間関係は「気にしたら負け」
これに尽きる
どんなやりやすい職場でもこれ次第でどんどん地獄になる
451 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/17(金) 01:03:38.77 ID:N2adpflD
しかし気にするなと、それがわかっていても
なかなか難しかったりする。
みんなが疑心暗鬼に陥るようなことを吹聴してまわる人は要注意だね。
職場に人間関係を操作するような曲者が紛れ込むと地獄になる場合がある。
21(2): 2018/03/04(日) 22:24:21.85 ID:rDjFfn0T0(20/113)調 AAS
508 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/21(火) 20:50:13.59 ID:BY+TIweh
子供の頃、若い頃は自分の世代や20台ぐらいが人生の最高潮・主役で、
30過ぎた中年以降は人生の下り坂・残りカス状態かと思っていたが、
実際、自分が40ぐらいになると、
うまく年を重ねていけば40、50、60歳ぐらいまでは
人生の上り坂だと感じることができそうなこと。
22(1): 2018/03/04(日) 22:24:38.34 ID:rDjFfn0T0(21/113)調 AAS
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 11:43:37.40 ID:M/l89MKM [2/2]
>396 >398 >401 人は、自分と同レベル(友達)か
自分より上(憧れ)の人が親切にしてくれれば
それを覚えていて感謝するけど、
自分より下(見下している・嫌い)と見なしている相手から
どれだけ親切にされようが全く恩を感じないんだよね
自分を下だと見なしてる相手に親切にしたり、遜ってお世辞を言ったりすると
「こいつは完全に俺の下だ」と逆に馬鹿にされて下僕扱いになったりする
23(1): 2018/03/04(日) 22:24:55.58 ID:rDjFfn0T0(22/113)調 AAS
516 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/23(木) 14:48:14.82 ID:yBI5qTc9
子供の頃は甲子園での優勝やオリンピック金メダルなどを実現できたら、
皆から拍手喝采をうける国民的ヒーローだと思っていたけど、
大人になってみると、(ごく身近な人間をのぞいて)
意外と国民の大半は全く無関心で生きている、ということ。
主観的にいえば結局、人生におけるヒーロー、ヒロインは誰もが自分自身であり、
それを越えられる人間なんて滅多にいないであろうこと。
24(2): 2018/03/04(日) 22:25:17.64 ID:rDjFfn0T0(23/113)調 AAS
522 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 18:27:40.28 ID:D6oLETZA
若者のビッグマウスに大人が感化されるとか
昔は若者に媚びてるだけじゃんと思ってたが
自分に自信と余裕があると、心地よく感じられるんだな
「頑張れよ」と心から思えるようになった
524 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 18:46:24.07 ID:zrkxqYHk
>>522
余裕がある人間になりたいわ。
そこに至るまでの過程をちゃんと経たからこそ、
ちゃんと余裕があるんだろうな。
余裕のあるフリしてるほどみじめなもんはない。
相手とぶつかり合う瞬間に、飾りは全部吹き飛んでしまうから。
25(1): 2018/03/04(日) 22:25:32.92 ID:rDjFfn0T0(24/113)調 AAS
576 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/08/28(火) 04:41:24.70 ID:nFjBSjxw
本当に自分を労れるのは自分しかいないという事
世の中、自分を卑下し過ぎな人が多い
疲れている時などは無理に周囲に合わせず自分を労る時間を持つ事
誰にだってそれをする価値があって、
それを自分にしてあげられるのは自分自身だけ
「自分を大切にしろよ」とか「自分を愛せない人は他人を愛せない」
とかよく聞く言葉の本質はそこにあると思う
26(1): 2018/03/04(日) 22:25:48.50 ID:rDjFfn0T0(25/113)調 AAS
625 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 21:33:55.15 ID:zMX4LHIT
女性は愛想が良くないor愛想が悪い認定されたら、
どこに行っても上手くやっていけないということ。
表情が乏しかったり声のトーンが低いだけで、
嫌な奴認定される可能性が跳ね上がるということ。
27(1): 2018/03/04(日) 22:26:17.73 ID:rDjFfn0T0(26/113)調 AAS
634 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 12:54:30.39 ID:GlqaqBWa
学歴にあまり考慮されない要素に、「18歳人口」があると思う。
18歳人口は、当たり前だがその年によって違う。
今の30代は団塊ジュニアだから学年の人口がかなり多く、
大人数で競うため大学受験は当然他の年代より厳しくなったと思う。
例えば今の39歳あたりの学年は、18歳人口が210万人くらいいるのに対し、
今の18歳は120万人くらいだろう。今生まれた赤ん坊などは100万人だ。
200万人と100万人で受験をしたら、受験の難しさは全く違ったものになると思う。
ある年の大学進学者を50万人としたら、
大学に進学できる人数まるまる全員以上の人数差がある。
18歳人口が200万人時代に日大卒の人が、100万人時代に受験をすれば
早稲田に受かる可能性もあると思う。
つまり何が言いたいかというと、今の30代は受験で凄く損をしている人が多い。
もし30代でパッとしない日大卒の人を見かけたら、
「もしかしたら早稲田に受かるくらいのポテンシャルがあるのかも知れない」
という目で見てあげて欲しい。
余談だけど、「ひのえうま」の年には、子供の出生数がかなり少なかった。
この学年の人は、受験も就職もさぞ楽だったんだろうなあと羨ましい。
635 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 14:04:38.83 ID:qyINUWJP
41年ひのえうま学年は20代前半にバブル真っ盛りだったし
特に女性は女子高生ブームも経験してるはずから楽しい思いをいっぱいしてる。
それ故か、40代半ばの今になっても若い頃のような自己主張が激しいというか、
いつまでもちやほやされたい感が抜け切れてない人が多いなーという印象。
ただ一部の私立校では定員枠が一学年だけ少なかったみたい。
前後の学年は5-6クラスあるけど、ひのえうまだけは3クラスだったりとか。
だから私立受験に関しては単純に楽だったとは言い切れないかも。
28(1): 2018/03/04(日) 22:26:42.34 ID:rDjFfn0T0(27/113)調 AAS
642 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 17:20:07.11 ID:T87KotSy
自分は単に若いというだけでちやほやされていただけで、
実際は大した女ではなかったという事。
なんで気が付かなかったんだろう…
644 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 18:45:48.64 ID:61vP0lsa
>>642
そこから「若い女にちやほやする男がどーのこーの」ってならないからあなたは良い人
29(1): 2018/03/04(日) 22:27:04.30 ID:rDjFfn0T0(28/113)調 AAS
646 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 19:46:03.59 ID:EJpLcD75
逃げることはかならずしも敗北ではない
647 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/03(月) 20:08:19.96 ID:0dwRgvqi
南へ逃げれば敗北にはならない。
30(1): 2018/03/04(日) 22:27:33.53 ID:rDjFfn0T0(29/113)調 AAS
651 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 09:21:38.09 ID:js1p96RL
出産の痛みは鼻からスイカではなく、
熱した砲丸を尻の内側から押され
股の骨の間をゴリゴリいわせながらひり出す。だった。
653 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 12:00:31.61 ID:+7j/20s8
>>651
リアルw
694 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/07(金) 17:06:49.26 ID:Sb6qp+7E
>>651
出産した女性の方かな?
生々しいな、
女は子供産むと強くなるわけだわ
31(1): 2018/03/04(日) 22:28:28.70 ID:rDjFfn0T0(30/113)調 AAS
701 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 21:26:04.42 ID:Vh0VrBsS [2/2]
>>694
子供いないんだ
正解に言うと流産と死産ばかりで生んだことはない
「子供も生まないなんて国民の義務を全うしてない」と言われたり
「私はちゃんと子供を○人生んだ」とか
「なんで子供作らないの?」とか
もう散策言われてマヒっていうか心が凍って慣れた
子供がいない既婚者で子供が単に嫌いな人は少数
不妊だったり流産を繰り返して諦めたり病気で生めなかったり
そもそもセックスレスの人も含めて
子供がいない人達は「幸せではない事情」がある人が多いから
気軽に「子供はまだ?何でつくらないの?」
って質問はしない方が無難
「なんで子供作らないの〜可愛いのに〜」
とみんなの前で上から的な言い方で言われ
「何度も流産して生めないの(;_;)」
と遂に言ってしまった時に号泣してしまって
それ以来その場にいた人達と会ってない
既婚者で子供いない夫婦は地雷だから
子供ネタは避けてあげてほしいなというのが流産経験者からのお願いです
消えます
32(1): 2018/03/04(日) 22:29:35.12 ID:rDjFfn0T0(31/113)調 AAS
652 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 11:24:58.98 ID:ZWuQzJkK
何かのせいにした時、成長は止まっている。
何かのせいにし続けた時、成長は止まり続けている。
33(1): 2018/03/04(日) 22:29:51.29 ID:rDjFfn0T0(32/113)調 AAS
667 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/06(木) 18:30:36.09 ID:CdojKdId
こうなったら、いいのにと思っていたことが実際そうなっても
思っていたほど良くなく、どっちでもよかったかなと思うこと。
673 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 20:58:25.24 ID:EhmjDuEd [2/2]
>>667
自分は
「よくぞ理想の世の中になってくれた!次の目標に生かすぞ」
って思う
34(3): 2018/03/04(日) 22:30:06.64 ID:rDjFfn0T0(33/113)調 AAS
709 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 07:04:10.79 ID:81vsqNdN [1/2]
ひらめきメモ?@shh7
慣れない仕事や勉強に取り掛かるときに、
最初は質を無視して量をこなすことだけ考えた方がいいという理由は、
量をこなしていれば、勝手に重要な部分に何度もぶちあたるので、
重要なところから自然に身につけることが出来るから。
それがわからないうちに細部にこだわると、エネルギー配分を間違う。
↑このことに気付いているのに、
「エネルギー配分を間違ってる奴」認定して
足かけする奴(前進させたくない嫉妬厨)が多いこと
710 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 07:05:38.90 ID:81vsqNdN [2/2]
練習と偽り、こなす意味のない量を押し付け、
徒労させたがる奴もいる
本人の欲求と逆のものを押し付けて来るのは
わざとだろう
35(1): 2018/03/04(日) 22:30:26.82 ID:rDjFfn0T0(34/113)調 AAS
660 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 20:40:52.03 ID:4KnGwjwu [1/2]
誰でも知ってる知識+自分の専門分野の知識
+エログロの知識+生活の知識(銀行、郵便)+α
20代までの知識はこれだけで充分
自称高尚親父の演説は聞かなくていい
36(1): 2018/03/04(日) 22:30:46.83 ID:rDjFfn0T0(35/113)調 AAS
720 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 23:17:25.81 ID:PlT2kWhl
しょぼくても不味くても、
自分でメシを作って食べていると
精神が安定する。
家族の手作りメシでも同じく。
37(1): 2018/03/04(日) 22:31:32.19 ID:rDjFfn0T0(36/113)調 AAS
731 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 12:27:54.60 ID:kfd6aA3z
悪口ばかり言ってる人間てのはその周囲に甘えているんだよ
764 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 19:41:57.67 ID:7TzIssus [2/2]
もうすでに議論になってた。遅レスすまん。
自分の気持ちは>>731に近いな。
悪口を垂れ流す人って、自分が周りに
気を使わせてることについては大抵無自覚だから。
38(1): 2018/03/04(日) 22:32:30.82 ID:rDjFfn0T0(37/113)調 AAS
783 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/15(土) 23:21:35.45 ID:yGZDfK+K
人と群れて職場の人や社会に対しての愚痴を言っている奴は目標が無いんだよ。
人生で目標がある人は早くそこへたどり着きたいから愚痴っている程暇じゃないの。
人と群れる時間が多い人は自分は本当は暇なんだと自覚すべき。
暇な人に自覚させるのは至難の業。
その証拠にニートでも「私は毎日忙しい」と言うしな。
39(1): 2018/03/04(日) 22:32:58.04 ID:rDjFfn0T0(38/113)調 AAS
745 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 23:14:22.38 ID:EBfewJvV
若くして死んだ人を可哀想だと思っていたが
若い時に死んだほうが絶対幸せだな
40(1): 2018/03/04(日) 22:33:35.76 ID:rDjFfn0T0(39/113)調 AAS
810 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 09:24:57.65 ID:dDukGDUH [1/2]
最も問題なのは親になったときに子供に手伝いをさせて
子供の正しい成長の阻害をし多大な問題を起こすこと
両親ともクズならもうどうしようもないが
真っ当な配偶者は(知らなかったとしたら)完全に許せない
手癖の悪いろくでなしはちゃんと判断できるよう
わかるようにしておけと、そしたら選ばないからさ
811 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 09:41:31.51 ID:JtgetvcJ
日本語が下手ですね
812 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 09:48:39.01 ID:dDukGDUH [2/2]
>>811
すまん、確かに変だった…
813 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 11:07:19.43 ID:TWtuTaDL
>>812は日本人 謝れるから
814 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 11:23:40.84 ID:rKFWkFAY
アメリカ人謝らないね
815 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 13:29:26.04 ID:rkCtyPqB
インディアン嘘つかないね
816 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 00:07:06.08 ID:+PpAV+xg
貶したより褒めたほうが伸びると分かっているのに、
プライドの為にみんな褒めない
817 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 08:21:14.14 ID:35nc5k8V
誉めたら増長する奴が少なくないから
誉めるのも思いの他難しいんだよね
41(1): 2018/03/04(日) 22:34:37.42 ID:rDjFfn0T0(40/113)調 AAS
848 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/22(土) 11:02:13.12 ID:h/ZGWQh5
掲示板で色々書き込んで思うのだが『基本的に』『一般的に』みたいな付け加えって必要だな
例外を出されてすぐ突っ込まれる
そんな誰もが知ってるようなことをわざわざ言われてもと思う。
42(1): 2018/03/04(日) 22:35:06.31 ID:rDjFfn0T0(41/113)調 AAS
849 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 11:21:01.43 ID:1I2liSHf
>>845−846
>>1読め駄作文野郎。
子供の頃はもう少し総てにおいて何も気にしない子で通っていたけれど
年々神経質に鳴っているらしく、少し何か異変があったりすると気になったり
不快に感じるようになった。
子供たちの遊びの輪に自分から入り込むことのリスクも知った。
自分を認めてくれる人ってどんなに努力しようともそんなに多くないってことを知った。
その横で楽しい人は一生楽しい人生を送れることも知った。
2ちゃんで「え、おれずっと楽しいけど」とミサワ発言繰り替えすバブルジーサンは、
ならなんで2ちゃんなんかにしがみついているんですか、っていうツッコミ待ちの
構ってちゃん。
43(1): 2018/03/04(日) 22:35:21.39 ID:rDjFfn0T0(42/113)調 AAS
859 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 22:07:35.19 ID:CY0zb4rS
読解力がないアホは面倒臭い
卑屈な受け取り方をする人がいると荒れる
こういう人は自分は優しくて良い人間だと思っている。
相手を陥れてるとも知らずに
その人はその人、自分は自分という線引きができてない感情で話す人とは
まともな話し合いは出来ない
そしてこの世は感情で話す人が多過ぎるから余計な事は言えない
860 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 22:57:54.40 ID:2AeKIio2 [2/2]
結論ありきで理屈に見せかけようとする人特有のちぐはぐさ。
傷つけられた感情を別の言葉で表現しようと単にもがいた結果。
44(1): 2018/03/04(日) 22:35:47.07 ID:rDjFfn0T0(43/113)調 AAS
862 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 08:26:51.17 ID:NmL8LN4/
チープな菓子やケーキでも、それに合う茶
(緑茶、紅茶、番茶などやコーヒー)を淹れてセットで食べると、美味さ倍増だし幸せ
45(1): 2018/03/04(日) 22:36:07.49 ID:rDjFfn0T0(44/113)調 AAS
879 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/25(火) 02:15:07.37 ID:2HVtnt2j
料理が好きな人はどんなに疲れて帰って来ても
「今日は気分転換したいから好きな料理でもしよう♪」。
料理嫌いは「今日は疲れているから料理はしない!」。
46(1): 2018/03/04(日) 22:36:24.25 ID:rDjFfn0T0(45/113)調 AAS
910 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/27(木) 14:15:38.76 ID:361fJelP
認知症や寝たきりになってまで長生きするよりも、
そこそこ(70歳代?)の年齢まで元気に生きたら
ポックリ死ぬほうが幸せだということ
911 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 00:13:12.72 ID:7rNTSP0P
これは皆が思ってるだろうな
元気なうちだけ生きて寝てる間にぽっくり朝には亡くなってるとか
917 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 09:24:58.67 ID:rUS4rJS3 [1/2]
>>911
あと、死ぬ準備できてから死にたいw
身辺整理ちゃんとして、あとにめんどくさい処理が残らないように死にたい。
47(1): 2018/03/04(日) 22:36:46.96 ID:rDjFfn0T0(46/113)調 AAS
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 06:52:22.38 ID:Mew3DM11 [1/2]
誰も「時間を有効に使わなきゃ」と急かしてくれない
48(1): 2018/03/04(日) 22:36:58.17 ID:rDjFfn0T0(47/113)調 AAS
908 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 22:22:27.75 ID:sy55hPm5
想像する悪いことの9割は、実際には起こらない。
備えを充分にしたら、あとは人生を楽しもう。
49(3): 2018/03/04(日) 22:37:14.27 ID:rDjFfn0T0(48/113)調 AAS
914 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/28(金) 01:23:48.20 ID:iZxmI9Ws
親切な人やこまめに心配してくれる人に限って
口が軽くて噂好きな事
知らん顔してくれる人の方が親切なのに
噂好きな人に「ありがとう」と言わなければならない事
心から感謝する事って以外と少ないなぁ
919 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/28(金) 18:05:35.72 ID:oC25a2tn
>>914 「ありがとう」くらい社交辞令でも
惜しみなく言える人はそんな愚痴はこぼさない。
上辺だけでも親切にしてくれる人はありがたいと思うけどね。
真心なんて他人に期待するもんじゃないだろうに。
920 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 20:13:24.40 ID:5uHIsNLR
>>914 そういう人は同情と共感を取り違えている。
確かに狭い社会に生きている女に多いんだけど。
同情の半分は「私はこの人じゃなくてよかったあ^^」という安心感も
含まれている。女は同情が好きだ。そして他人の不幸話がもっと好きだ。
この部分は男性諸氏に叩かれても残念ながら文句は言えない。
無論、他人の不幸話の好きな男は女の腐ったような奴だから男女共通の敵だけどなw
>>919 こういう話が出てくるけど、あなたみたいに論点ずらして
庇う人も必ず出てくるけれども、そういう人々に限って
判で捺したような真心面をするから、そこが実際の言動や行動と異なってて
イヤらしくて不快だと言っているのではないかな。
表面都会人でも、頭の中身がイナカモノぶりっ子している人かもって私ゃ思うなあ。
まあ、そういう人も一定数いるってことが私の年齢を重ねて分かったことのひとつでもあるですよ。
50(2): 2018/03/04(日) 22:37:29.81 ID:rDjFfn0T0(49/113)調 AAS
922 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/28(金) 22:37:19.79 ID:5vDaYI2o
時間は有限だから時間にケチになりましょう!などと多くの人は言う。
しかし自分との飲み会は無駄な時間だとは思っていない人が多数。
やっぱり自分は価値ある人間だと思われたいんだろうな。
51(1): 2018/03/04(日) 22:39:16.23 ID:rDjFfn0T0(50/113)調 AAS
926 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/29(土) 12:34:33.41 ID:b6rq1QVf
大金があれば幸せに違いないと思う人は多くても
具体的に日々どういう事に多くの時間が割ければハッピーかって
意外と自覚出来ていない人が多いと思う。
結局他人との比較で決めている気がする。
52(1): 2018/03/04(日) 22:39:38.06 ID:rDjFfn0T0(51/113)調 AAS
938 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 17:18:13.00 ID:358sw/HD
というより、義務教育とか働き盛りとかは、
大げさに言うと互いに監視しあっていて、
はみ出しものが出ないように見張ってるし、
自分もはみ出さないように必死で調整してる。
それが社会に役に立っているという面もある。
ところが、ある程度年をとるとそれをしなくなる。
良くも悪くも自由に、自然に振舞うようになってしまう。
ハブられるのが怖くなくなった人、自分の居場所をもう見つけた人。
53(1): 2018/03/04(日) 22:39:54.51 ID:rDjFfn0T0(52/113)調 AAS
948 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/30(日) 10:17:43.51 ID:mogOkNsi
本当の優しさは、
笑顔で優しく接することではなくて、
厳しく突き放すのが優しさだということ。
949 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 10:23:53.82 ID:EVnbvPWU
本当の○○。
これが本当の○○であってそれは本当の○○ではないというのは、
相手の立場や状況をほとんど考慮に入れないからできる断言である。
あるいは、自分が望む○○を、本当の○○と単に言い換えてる。
950 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 10:33:20.54 ID:9LtrxtQB
あるあるw
本当の◯◯は〜
本当に◯◯な人は〜という意見は本人の個人的な偏見であって的外れな意見が多い
951 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/30(日) 11:00:21.27 ID:D4D+xSa4
「本当のビジネスとは甘くないんだ!」と
従業員を怒鳴りつけるブラック会社とかね。
54(1): 2018/03/04(日) 22:40:11.66 ID:rDjFfn0T0(53/113)調 AAS
960 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 19:50:39.11 ID:zJy0gEAk
首相の言うことよりキャスターの言うことを信じる人が多いということ
961 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/30(日) 20:09:02.26 ID:FvmbWMhi
どっちも嘘なのになw
55(1): 2018/03/04(日) 22:40:33.67 ID:rDjFfn0T0(54/113)調 AAS
977 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 21:51:04.01 ID:2+WKKics [1/2]
妙な場所に毛が生えてくる。
現に耳たぶに針金めいた毛が2本生えているし、
小鼻のほくろからも出たので今朝散々苦労して抜いた。
細胞が経年劣化して馬鹿になってしまったのだろう。
978 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/04(木) 22:40:14.03 ID:trKF0Wb4 [1/2]
耳毛に太くて長い毛が生えるよな。
普段自分の目に入りにくいから、
いつの間にか伸びてて恥ずかしかったりする。
979 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 23:18:08.05 ID:2+WKKics [2/2]
そう。先日もしやと思って耳の穴を接写してみた。
耳の穴なのに鼻の穴並みにもじゃもじゃだったら嫌だから。
56(1): 2018/03/04(日) 22:40:49.46 ID:rDjFfn0T0(55/113)調 AAS
994 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/06(土) 22:08:31.10 ID:DnfK9kVz
もう今よりいいことはないということ。
年をとり、親しい人は一人ずつ欠けていく。
若い頃に持っていたものが少しずつ減っていく。
もちろん得るものも有るけど、私の欲しいものはそれじゃない。
57(1): 2018/03/04(日) 22:41:06.16 ID:rDjFfn0T0(56/113)調 AAS
912 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/09/28(金) 00:13:49.94 ID:2CtImdO6
ゆず漬けの鯖の美味しさは異常
58(1): 2018/03/04(日) 22:41:22.35 ID:rDjFfn0T0(57/113)調 AAS
988 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/06(土) 17:12:22.49 ID:b3tN/Hfg
あらゆることに無関心になるのが老ける特急便だと思う。
だから例えば無趣味な人は、老けたりボケやすいのだと思う。
59(2): 2018/03/04(日) 22:41:43.04 ID:rDjFfn0T0(58/113)調 AAS
997 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 05:26:01.95 ID:fHJgOrBt
友達はいなくても平気になる
60(2): 2018/03/04(日) 22:42:57.79 ID:rDjFfn0T0(59/113)調 AAS
年齢を重ねてわかったこと その58
2chスレ:kankon
198 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 03:04:24.62 ID:VBNa4Wsu [2/2]
ずっと「自分は漫画好き、漫画マニア」だと思ってたけど、
70〜80年代くらいの漫画が大好きだけど、
90年以降はボチボチ、2000年代に至っては
むしろその年代の漫画は嫌いだと気付いた。
70〜80年代の漫画限定で、漫画好きです。
204 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 14:47:26.38 ID:1Wh4AT3p
>>198
ああ あるよなそういうの
美輪さんも「映画は大好きだけど60年代以前限定」とか、
「ヌーベルヴァーグ運動が出てきてからの映画は何もかもおかしくなった」と
嫌っていたのを思い出した
61(5): 2018/03/04(日) 22:43:20.29 ID:rDjFfn0T0(60/113)調 AAS
802 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/17(木) 15:31:15.36 ID:d+vVHP2b
老人ホームの近くに住むより、女子高の近くに住んだ方が、生涯で15%
楽しさが多くなる。
62(3): 2018/03/04(日) 23:30:02.00 ID:rDjFfn0T0(61/113)調 AAS
年齢を重ねてわかったこと 2
2chスレ:kankon
30 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 19:13:11.17 ID:YuozTt2L
一部の馬鹿が放出しまくってるせいで、
自重しなくていい人まで自重させられている
しかも、原文の日本語を間違って
(例:他人に迷惑かけちゃ駄目だよ→他人の嫌いな趣味を楽しんじゃ駄目だよ
大声で迷惑をかけちゃ駄目だよ→大声で危険を知らせちゃ駄目だよ みたいな)
63(3): 2018/03/04(日) 23:30:34.47 ID:rDjFfn0T0(62/113)調 AAS
58 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 17:53:32.40 ID:+dAvjwA3
重大なものごとを決断するきっかけとなるのは、
他人からすれば「そんなことで!?」と思うような
ごく些細な理由である場合が意外に多いこと
もちろん、決断を下す根底にはそれまでに蓄積されてきた
経験や情報があってのことなんだけど、最後の一押しは
案外つまらないことでスイッチが入ったりするんだよね
64(1): 2018/03/04(日) 23:31:18.66 ID:rDjFfn0T0(63/113)調 AAS
61 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/10/31(水) 09:23:31.31 ID:HUWTwyWh
愛想の悪いペテン師はいないと言うこと
62 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 13:11:28.67 ID:wkxi/8O6
>>61
同意。目的を達するために相手の懐に入らなくてはならないから
詐欺師や人格障害、人を利用しようとしている人間は必要以上に愛想がよく
一見魅力的に見える。
65(2): 2018/03/04(日) 23:31:34.04 ID:rDjFfn0T0(64/113)調 AAS
66 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 17:50:00.84 ID:vpL3GMOy [1/2]
勉強とは、好きなもの、食わず嫌いで本当は美味しいものを
思う存分食べまくる行為なこと
努力と徒労、快楽と怠惰は
言葉のニュアンスが似ている為、勘違いされやすい
66(1): 2018/03/04(日) 23:31:53.93 ID:rDjFfn0T0(65/113)調 AAS
81 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 04:40:05.71 ID:nJEUF1x4
いかにも「リーダーだな」って感じの
大声で喋ってる人は、実際はリーダーではなく、
誰も話を聞いてないことが多い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s