[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その28©2ch.net (395レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2015/06/15(月) 01:44:30.82 ID:H3PCcYED0(66/86)調 AAS
661 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/09(水)
今年からトヨタ系列の専門学校に通ってるんですが、
先生曰く整備士は初任給は16万位で40歳では700万ほど
貰えると言ってるんですが本当ですか?
このスレ読んでると騙されてる気がして・・・
ちなみに自分の歳は18才です。
662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/10(木)
可能性は低いけど独立して成功すれば可能だろ
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/10(木)
>>661 40歳でトヨタに残っているのならまずサービスでは無い。
余程整備士として突出していない限り30くらいまでには営業
でしょうな。それでも40歳でサービスで残るのはフロントか
工場長でしょうな。営業マンを見据えているのならそれでも
いいんじゃないかな。ハッキリいって整備士として細く長く
やりたいなら民間に行った方がいい。安いけど。
664 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/11(金)
このスレはこれから整備士を目指す人達に
どんな影響をもたらすのかが心配だ。
できれば見て欲しくないが、見て進路を換える
なら若いうちだと言いたい。
そんな自分も元自動車整備士。
125: 2015/06/15(月) 01:45:15.57 ID:H3PCcYED0(67/86)調 AAS
665 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/11(金)
どうも>>661です。意見ありがとうございます。
書き忘れましたが40歳で課長になったらの話だと言ってました
確かに先生も営業もやることになるだろうと言っています。
自分はこれを見てから絶対整備士になりたくないと
思ってしまいました。知り合いには、デンソーか織機の現場の方が
いいよと言っています。自動車専門から入ることは可能なのでしょうか?
>>664さんはなぜ整備士を辞めてしまったのですか?
666 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
>>664です 某ディーラーに15年いました。当時は高卒でも採ってくれましたので。
その間資格も一通り取って最後は工場長になりました。辞めた当時は
CS(お客様満足度)向上にばかり会社が目を向けていたのでサービスも
そのあおりを食いました。うわべの接客対応の練習、TELコールや
ダラダラしたCS会議。そんなのが毎日続きました。
サービスマンも新車やキャンペーン商品や保険販売など目標ができました。
それが嫌で辞めて行く者もかなり出ました。だったら営業で入った方がマシですよね。
今は専門校2級取得見込みしか採りませんが、整備士は早い段階で現場で
やった方が当然伸びます。工場長をやっていた頃整備士の質はかなり
落ちておりCSよりも整備士としての技術の向上の方が大切だと思いました。
その事を会社に伝えると今は会社がそういう方針だからと言われました。
この会社は整備士を育てる環境ではないということで辞めました。
デンソーや富士通テンの現場は製造に関わるとすれば単調作業になります。
そこらへんを割り切ってできれば自動車専門から入社可能だとは思います。
しかし最終的には自分で決断する事です。少しでも役に立てればです。
長文すみませんでした。
126: 2015/06/15(月) 01:46:00.99 ID:H3PCcYED0(68/86)調 AAS
667 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
自分は現在24。妻子を養う為に来年度から異業種へ
転職するつもりだが、整備士やってて良かったと思う。
自分の車をいじる技術&知識を学べたし、今までの低賃金、重労働を考えると、
人並みの給料さえ貰えればどんな仕事でもやっていけそうな気がする。
自分の趣味の為に3〜5年ほど人生の寄り道をすると考えれば、この仕事も悪くないと思う。
668 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
>>667 俺もそんな考えで製造業の方がいいだろうと転職した。けどちょっと甘かった。
今度は仕事が単調で人間関係もギクシャク。整備士やってた頃より一日が長い。
当然精神的にも参るから体調も壊す。仕事自体が嫌でなければ賃金交渉するなり
条件の良い整備工場に移った方が良いのでは。妻子持ちなので無責任な事は言えないが。
669 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/13(日)
専門卒、年齢4つ上の新人同期ってどうよ?
670 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/13(日)
>>669 専門学校がどれだけ実務に近い教育をしているかにもよるが。
俺も高卒で入って専門校出の2つ上の同期がいたが実際の整備を
していた専門校らしく新人研修でも先輩同様の仕事を任されていた。
研修も終わり配属先で2年先輩にあたる専門出を見たら愕然とした。
同期の専門出より仕事が出来ない。ただ資格を取るためのところだった
らしい。なまじ資格取得目当ての専門に行くなら早く実務を経験した
方が後々伸びると思う。まあ働きながらの資格取得になるが。
671 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/13(日)
ディーラーの整備職に期待してる香具師は>>666のレスを100回読むべきだな
127: 2015/06/15(月) 01:46:30.20 ID:H3PCcYED0(69/86)調 AAS
689 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
色んな意見を聞いてみたいですが
来年専門学校にいこうと思ってるんですが、入試の勉強とかは問題ありません。
今現在、自動車整備士の学校に通うか看護学校に通うかで迷っています。
看護系の方が給料とかはいいけど、車のほうが好きなんです。
でもみなさんの話聞くと薄給みたいですね……
やりがいとかは自動車整備士の方があるとおもったりするんですが
やはり好きなものは趣味に留めるぐらいがいいんでしょうか?
690 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/22(火)
>>689
>やはり好きなものは趣味に留めるぐらいがいいんでしょうか?
よくわかってるじゃまいか
691 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
>>689 サービスは好きな車を好きな風にいじれないよ
だから他業種でいい給料貰って好きな車フルチューンとかした方が俺はいいと思う
692 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
>>690 >>691 レスどうもです。
自分の町のディーラーとかは、いつも暗くなるぐらいには整備する所しまってたから、
ここにいる人達が働いてる所よりは楽なのかなと思いまして。
でもやっぱそう楽じゃないんですね。
色々考えてから決めようと思います。
693 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/22(火)
ここのスレ見てやめるようじゃ本当にやりたい事じゃないだろ。
本当に就きたいと思ってる人は現状知った上で教師やめてきてるくらいだぞ
128: 2015/06/15(月) 01:46:56.54 ID:H3PCcYED0(70/86)調 AAS
890 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/04(土)
元整備士の肩書きは意外に重宝される
○○さんなんか車の調子悪いんだけど見てもらえますか?
○○さんタイヤ交換とかできますか?
○○さん車のライトの球が切れちゃったんですけど、どれ買えばいいのかわからないんで
一緒に行ってもらえませんか?・・・・等
職場のオネーチャンからおばちゃん、又は上司までに頼りにされる。
もちろんそれなりのお礼も頂ける。
異種業界へ転職するとこんなメリットがあるんだよ、整備士諸君。
頑張れ
129(1): 2015/06/15(月) 01:47:30.48 ID:H3PCcYED0(71/86)調 AAS
自動車整備士が転職を考えるスレ その2
2chスレ:job
28 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/20(金)
板金塗装の場合ってさ、整備士資格もってないやつでも働けるからな。
勉強まったくしてない中卒とか多いんだよ。
土方と同じ。
専門学校通っただけ整備士のほうがまだマシ。
29 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/20(金)
板金屋は繊細な技術屋だから、また違うでしょう。
あれ、腕一本で食うからね。
一人前になるまでは、給料も安い。
彼らは机上論を習っている間に現場で丁稚して苦労している。
独立しても、仕上がりがちょっとでも悪かったら、単価下げられる。
塗装の旨い所出すと、本当に仕上がり違いますからね。
私は尊敬しますよ。
130: 2015/06/15(月) 02:23:49.18 ID:H3PCcYED0(72/86)調 AAS
11 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 22:33:07.70 ID:W4HT hEIS0
昔は職人ってよばれて、腕の良い職人は何処でも行く当てがあったんだろうけど、
今の車はブラックボックスのアッセン交換でプラモデルを
組み立てるみたいなものだから、パート従業員でも出来るレベルだしなあ。
12 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:07:15.50 ID:rUAj XDVP0 [1/2]
>>11 それはねーよw
13 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:08:22.40 ID:jXX3G 4Hl0 [1/2]
組み立ては単純化出来るから、そう。
修理・トラブルシューティングは「壊れ方が一律では無い」ので
教育レベルの低い人には出来ない。治せない。
オートバックスみたいなオイル交換、タイヤ交換だけならば
教育レベルが低くても出来るが、
修理作業は高レベルの教育が必要。
整備士業界のジレンマは、「高い整備スキルを安い給料で」とやっているから、
ベテランであればあるほど、給料が割に合わず辞めてしまう。
だから、新人を大量採用して、今まで何とかなっていた。
今は現場に人が足りなくて、ひぃひぃ言っている。
更に教育コストを削ってしまって、
教育ノウハウを持った人間がもういない。
完全に車をアッセン状態にして、
エンジン不調でエンジンアッセン交換していいならば、
作業の単純化・平滑化は可能。
が、お客様はそんなんに高いお金払ってくれませんよ。
ちゃんと診断して、何処のどの部品が悪いって
説明しないと修理費なんて払ってくれない。
131: 2015/06/15(月) 02:24:19.85 ID:H3PCcYED0(73/86)調 AAS
14 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:16:14.27 ID:rUAjX DVP0 [2/2]
>>13 本当これだな。まさにうちのディーラーもこの状態。
アッセン交換といっても、交換自体時間内でこなすのも大変だし、
構造によってはめちゃくちゃ大変だよな。
それと故障診断はやはりキャリアとそのメーカーの専門知識ないと出来ない。
車が高度化してるのに、整備士の給与は上がらない。
それじゃあベテランも抜けてまいますわ。んで
結局故障診断できない人しか残らず現場が悲鳴あげてる。
経営は数字しか見てないからどうしようもない。
15 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 01:49:48.83 ID:jXX3G 4Hl0 [2/2]
経営は定年するまで持てばいいからね。
先輩が大事に大事に築き上げてきた
教育ノウハウを「コストカット」という大義名分で
20年前に途絶えさせてしまった。
この途絶えさせた経営がいた間は教育を受けた人間が
現場に残っていたいので問題にならなかった。
が、これら教育を受けたベテランがいなくなったら、
もう引き継いでいる人がいないので、途絶えてしまった。
一度無くなった教育ノウハウは、
引き継ぐよりも多大な時間とコストを割かないと復活させられない。
ディーラーに修理に出して治っていない事が何回があった。
原因はベテランがいなくなって、
エンジンの振動が体で解らなくなったから。
その程度解れよと思ったが、
チェンジニア教育しか受けていないので解る訳無い。
今は信頼できるベテランのいる町工場に車任せている。
後輩筋に当たるんだが、ディーラーではもう怖くて任せられない。
132(1): 2015/06/15(月) 02:24:46.86 ID:H3PCcYED0(74/86)調 AAS
自動車整備士が転職を考えるスレ その3 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:job
127 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 1
2級整備士とか持ってるとよく取ったねと言われることもあるけどね
一応実務経験ないと取れない資格だとか説明するとね
だから他業種に転職はできないことはないよ 世の中そのぐらいの
資格すら取ってない人多いし投げ出してるのが多いからね
133: 2015/06/15(月) 02:25:16.09 ID:H3PCcYED0(75/86)調 AAS
258 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/23(月)
結局何に転職できるんだ?
259 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/23(月)
>>258
農機具、建機、フォークリフト等の整備、
保険アジャスター、医療機器や産業機械のサービス(フィールドエンジニア)、
駐車場のメンテ、エレベーターの整備とかいくらでもある。
何に転職できるかより、何に転職したいかで今後の活動の幅が広がる。
まずは自分が何をやりたいか考えろ。
抜け出したいだけなら適当に↑のどれかに転職しとけ
134: 2015/06/15(月) 02:25:44.23 ID:H3PCcYED0(76/86)調 AAS
店舗販売員(小売)からの転職 part28
2chスレ:job
61 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/19(土)
小売よりブラックだと飲食業・保険業か
あとは底辺金融と劣悪介護、新聞小売、零細丁稚くらいかな
不動産業は底辺でも小売レベルはあるだろうし
でも結構多いなw
62 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/19(土)
>>61
保険業は意外に馬鹿にできない。
俺の知り合いが外資系生保の営業マン(完全歩合制)だったが、
金融機関向けの代理店営業に社内公募の上で配転となり、
今ではメガバンクの行員相手に保険販売の指導や同行営業をしてる。
まあレアなケースだとは思うけけど、適正があればそういう道も拓ける。
保険業は直販じゃなくて代理店営業もあるから
そっちの求人に応募すればそこまでブラックではないと思う。
135: 2015/06/15(月) 02:26:21.78 ID:H3PCcYED0(77/86)調 AAS
167 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/04(水)
昔働いてたチェーン店で毎日来てくれたお客さんがいるんだけど俺と仲良くてさ
「毎日いるね ちゃんと休んでる?」って聞かれたからが
「二ヶ月ほど休みなしです」って言ったら
翌週労基の警告やら監査が入ったみたいでワロタw
136: 2015/06/15(月) 02:27:05.67 ID:H3PCcYED0(78/86)調 AAS
172 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/15(日)
大阪にあるスーパー。株式会社カ○ー(食品館ア○ロ)
最悪です。食品部にいたっては、カギ閉めの為、7時〜22時勤務もある。
サビ残当たり前。
強引な店舗出店の為、人手不足。
大手目指すと言っている割には、劣悪環境。
組合はも労働環境を見直す強い意思も無い。
みんな、ここは止めとき。もう疲れた。
173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
>>171 転職って繰り返すほど難易度上がっていくよ
174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
>>172 こういう中小スーパーって警備やとってないから、下っ端がカギ担当になるんだよな
175 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/15(日)
つか、大手スーパーは鍵は警備が閉めるんだ
やっぱ恵まれてるんだな
176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
今日日曜日なのに午前中凄い暇だった。
毎日W杯日本戦やってくださいお願いします。
137: 2015/06/15(月) 02:27:54.73 ID:H3PCcYED0(79/86)調 AAS
177 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
>>172 ホームページ見たけど関西地区で急成長中のスーパーみたいだね。
こういうところは大手と戦うために従業員を長時間低賃金で
働かせて無理をしてるからブラック職場になりがち。
個店主義とか聞こえはいいけど現場の負担増やすだけだし。
178 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/16(月) 13:33:31.83 ID:fiaT hx8r0 [1/2]
>>177 PCから。もう気力が無いです。
カギ閉めは、レジ清算も兼ねているから警備員じゃ無理なんです。
22時閉店の店舗が多い割りに、夜間店長の人数なんてごくわずか。
上層部が、新入社員の離職率が多すぎると言っているが、当たり前の結果。
勤怠の改ざん。上限を超えた労働時間には残業代支払わない。
もう19時頃には、部門の仕事は終わっているのに、閉店作業の為強制居残り。
家に着くのは深夜頃。また次の日、朝早い。
匿名で、労基に監査とまではいかず、本部への威嚇の為
警告など出来ないのだろうか。
労基に詳しい方いますか?
組合は機能してないし。
138: 2015/06/15(月) 02:47:01.68 ID:H3PCcYED0(80/86)調 AAS
179 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 20:08:49.00 ID:GVl HQ3Fu0
>>178 同じような境遇だけど、ウチは辞めた人間が労基に申し出て裁判までいった。
そいつは未払い残業代としてたんまりお金をもらったらしい。
そこで会社は同じ事を起こさないように勤務時間を見直した。
形の上ではサービス残業にならないように、休憩時間を無駄に増やし、
同じ時間まで働かされる。なんと休憩は3時間。ちなみに前は2時間。
しかし、休憩時間などゆっくりとれるわけもなく、改善前と同じ。
あと、出勤時間は30分だけ遅くなったけど、結局早く行ってる。
結論、、、辞めてしまえ。
180 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/16(月) 20:30:31.74 ID:fi aThx8r0 [2/2]
>>179 閉店業務の為、居残りです。
もう仕事も終わっているのに・・・。
他のスーパーの社員なんてもう退社しているのが当たり前なのに。
この後、もし客からクレーム来たら最悪なケース。
夜間店長全店配置なら、早く退社して次の日に備える事が出来るのに。
小売なんて、今後人手不足が加速するでしょうから
今時、こんな体制で大丈夫と思い込んでる経営陣。
大阪の人は不買運動してくれ。
139: 2015/06/15(月) 02:47:32.55 ID:H3PCcYED0(81/86)調 AAS
232 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で
外部リンク:www.mynewsjapan.com
家電量販トップのヤマダ電機「テックランド柏崎店」(新潟県柏崎市)は2007年9月、
開店準備の最終段階を迎えていたが、開店を2日後に控えた19日午前2時ごろ、
新任フロア長だった清司さん(23歳、姓は匿名)が、社宅で首を吊って過労自殺した。
清司さんは、04年末にヤマダ電機に契約社員として中途入社し、死亡する約1か月前、
正社員登用と同時に管理職になったばかり。専門学校卒業後、初めての正社員であり、
正社員経験のない若者を管理職に就ける人事は一般にはありえない。
労災認定した労基署の調査によると、死亡数日前には、自分が何をすればいいか分からず、
フロア長の役割を果たすことができなくなったという。
23歳の契約社員をいきなり管理職にして過労死に追い込んだヤマダ電機。
清司さん死亡の経緯を詳報する。(店名や肩書きは当時)
【Digest】
◇契約社員として中途入社
◇正社員登用、同時に管理職へ「大丈夫なのか?」不安も
◇管理職就任で長時間残業はじまる 会社は時間管理せず
◇「最近熱があって下がらない」開店作業3日目に
◇メール送信の記録途切れる 9月11日深夜を最後に
◇何をすればいいのか分からない!精神障害発症
◇同僚と「すき家」で大盛り完食するが…2時間後に自殺
◇ヤマダ電機の反論(要旨)
233 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
>>232 ただのアホだな
普通は下の奴に仕事を押し付けて適当にサボるわけだが
学生時代、部活とか仲間と遊んでたら分かるよな?
ま、所詮専門の底辺だし童貞だろうなw
140: 2015/06/15(月) 02:48:00.18 ID:H3PCcYED0(82/86)調 AAS
234 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
>>233 お前ってどうしてそんなにすれた人間になっちゃったんだ?
死人に鞭打って楽しいか?
235 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
それだけ自分の自尊心を守るのにギリギリの精神なんだろう
そっとしといてやろうぜ
236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
>>234-235 底辺乙
フロア長なんかバイト派遣新入社員取りまとめるだけの誰でもできる仕事なのに
勘違いしちゃって責任感じて自殺してるマヌケの擁護なんてできるかよ
専門卒の底辺が小売正社員デビューで犬死人生とか笑っちゃうよwww
237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
さわらないようにしよう、と思った
238 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
こういう基地外にはなりたくないと心底思った
141: 2015/06/15(月) 02:48:28.33 ID:H3PCcYED0(83/86)調 AAS
440 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/27(木)
副店長→店長→エリアマネージャー→スーパーバイザーで間口狭いし
上埋まってたから摘んだも同然だった
年取る毎に転職難しくなるとは、当時気が付かなかった
色んな人見れて楽しかったけど、年々客層悪くなってきて
嫌になり転職決意、高齢になった俺は行き詰まり
小売時代の顧客だった会社に拾われたのでした
おしまい
142: 2015/06/15(月) 02:48:55.22 ID:H3PCcYED0(84/86)調 AAS
441 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/01(月)
薬局の店長ってどうなん?
たまに募集しているみたいだけど。
イメージだけど、忙しいのは忙しいだろうけど、仕事が簡単そう
444 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/05(金)
>>441
会社にもよるだろうけど、俺のいたドラッグストアは無茶なコンクールや
予算へのプレッシャーがハンパなかった。
コンクールの商品が売れなくて自腹で買ったこともよくあった。
仕事内容自体はそんなに難しくないけど、サビ残と休日出勤の嵐、
たまの休みでも店からかかってくる電話で気が休まるヒマなし。
それでもよければ受けてみたら?としか言えないよ…。
ちなみに俺は現在、派遣でドラッグストアで働きながら
副業でプラスα稼いでて、そのうち副業を本業にするために毎日やってます。
今いる店の社員も労働時間が毎日14時間以上だったりで、
それを見てるとドラッグストアの正社員なんか二度となりたくない…。
143: 2015/06/15(月) 02:49:23.18 ID:H3PCcYED0(85/86)調 AAS
466 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/17(水)
・一生小売でもかまわない
・土日休めなくてもかまわない
この条件が飲めるならそこまで悪い仕事でもないんだがな
ただし零細小売は別だが
468 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/17(水)
>>466
あと、年末年始、お盆休み、GWが休めない
もな
まあ確かに仕事内容はルーチンワークだから慣れれば楽っちゃ楽だよな
144(1): 2015/06/15(月) 02:51:13.80 ID:H3PCcYED0(86/86)調 AAS
523 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/19(月)
お客様のために仕事したいけど
雇われてる以上は不可能なんだなってようやく諦めがついた
仕事探そうにも転勤族だから難しい、
決めてから辞めたかったけどやむを得ないかな
145: 2015/06/16(火) 00:52:17.16 ID:CLmkemvT0(1)調 AAS
2chスレ:nenga
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
146: ◆L4RBdHor8B20 2015/06/30(火) 17:26:53.50 ID:7B/Gmlu90(1/139)調 AAS
563 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
小売から事務に行った時の体の楽さは異常
ただいつも動いていないと落ち着かない
珈琲飲みながら事務作業とかこんなんでいいのって思う
普通の人間関係で普通に働きたい
564 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
>>563
いま転職中で
事務の派遣やってるから
すごいわかる
17時上がりにも感心してる
147: 2015/06/30(火) 17:27:34.63 ID:7B/Gmlu90(2/139)調 AAS
583 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/02(月)
携帯販売10年近くやってきたけどやっと辞められるわ
前のほうでもでてたけど、慢性人不足で、休憩とれない残業当たり前、
ここ最近は各キャリア施策乱立状態で、でも客がくるし
店長が売場に立て立てうるさくて勉強する時間もなく、結局休みの日に勉強したりしてた
クレームとか色々気になったり不安で、休日も休んだ気がしないことが多かったっけ、、、
頭おかしい客多いし不正契約で警察沙汰になることもあるし、1人で店まわすこともあった
何度も気が狂いそうになったがやっと辞められる
家業継ぐことになったわ
もともと、いつかはやるつもりだったけど、人がいなくて辞められなかったんだよね
親孝行ってのがようやくできるかな
584 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/02(月)
>>583 女性?
男で携帯ショップやろうかと思ったけどネットで散々大変と聞いて躊躇してる
高卒以上ってなってるけど実際大卒以上でもこなせないレベルの仕事だよね・・・
589 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/04(水)
>>584 遅くなりましたが>>583です
私は女ですが、学歴は中卒でも大卒でも関係ないですよ
個人的には今、携帯販売員になるのはオススメしないなあ
固定光とのセット割もはじまり、今後くるSIMフリー化などなど、今が携帯業界の過渡期と思ってる
これが過ぎれば落ち着くと思うけど(その頃には販売店も減ってるかもしれないけど)
148(1): 2015/06/30(火) 17:28:04.90 ID:7B/Gmlu90(3/139)調 AAS
加えて今は学割時期で携帯屋の最繁忙期だから、未経験で忙しい店に入ったら苦労すると思うな
残業でないとか、社員に端末買わせて目標達成とか、ブラック代理店も多い業界だから気をつけて
591 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/04(水)
>>589 レスありがとう
丸紅と兼松と伊藤忠が一応大手なんだけども近所のドコモショップは丸紅で形態は派遣・・・
あなたはどこの代理店でしたか?
631 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/14(土)
>>591 遅くなってしまいましたがまだ見てるかな
私は量販だから屋号までだせないけど、キャリア代理店は業界で大手でしたよ
ドコモショップの内情は知らないけど、
勤めるなら大手で雇用がしっかりしているほうが良いのは間違いない
ドコモショップ勤務から一次代理店の営業にあがってる人もいるし
言い方はあれかもしれないが、派遣なら合わないと思えば
すぐ辞めるのもアリだろうから、興味があるならやってみても良いと思う
覚悟して入れば、案外「あっこんなもんか」って自分に合ってるかもしれないしね
632 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/14(土)
>>631 こんにちわ
どっちみちブラックしか受からないと思うからやってみようかなあ
覚える事が多すぎて辞めちゃうパターンみたいだけど同じ給料薄給ならスーパーの方が楽だよね
ニートしてた頃は客としてよく携帯ショップ行ったけど
彼女ら店員は無知な人が多いのはすぐ辞めちゃうからなんだねやっぱ
149: 2015/06/30(火) 17:28:31.29 ID:7B/Gmlu90(4/139)調 AAS
627 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/13(金)
iPhone3GSから去年まで勤めたが
同僚その他みんな軒並み消えたよ
自分も去年辞めた
ここ数年の携帯業界は特にキツい
ケータイだけ売れば良しではない
売る商材がとにかく増えすぎ
格安SIMが拡販され
ケータイも売れなくなる
ケータイ転売厨の相手する
即解約され店の利益なし
客層も悪くなってる
情弱にスマホ売るなっての
長くいられる業界ではない
150: 2015/06/30(火) 17:29:07.71 ID:7B/Gmlu90(5/139)調 AAS
638 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/15(日)
基本的にココの人たちって考えが甘くないですか?
そんなに底の浅い仕事なんて世の中無いと思いますよ。
どっちの方が良い、こっちのほうが良いなんて
よっぽどキャリアある人じゃないと分からないと重いますけどね
誰でもできる仕事を誰もできないレベルで
やろうと思う気があるかどうかじゃないですか
639 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/15(日)
同意
151: 2015/06/30(火) 17:29:41.27 ID:7B/Gmlu90(6/139)調 AAS
[福井]転職事情 Part10 今月中に…
2chスレ:job
695 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/09(土) 22:16:55
だまされて東京きたよ 福井に帰りたいよ 休みがないよ
696 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:44:54
東京砂漠になったんですか?
697 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:26:21
>>695 2月か3月頃にあったIT関係の求人?
俺も受けたけど、東京に骨を埋める覚悟で。って言われたので断った。
おかげでいまだに無職です。
698 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/09(土) 23:47:15
>>697 あなたもですか!
俺は長男で福井は出られないからな
両親捨てるわけにいかんし。俺もいまだに無職さ
699 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 06:04:18
> >698 人間いずれ親とおわかれしないといけないわけですから、
その親の為に人生縛られるというのもいかがなものかと思います(-_-)
まぁ今の人生に満足しているならいいんすけどね
152: 2015/06/30(火) 17:30:08.32 ID:7B/Gmlu90(7/139)調 AAS
700 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 11:57:07
>>698 無職で福井に親と一緒にいる<親と離れて東京で一人前に頑張ってる
親御さんの気持ちはこうかなぁ?
親子であることはあなたがどこにいようが変化はないよ
それよか仕事がんばってる方が親御さんは喜ぶのではないだろうか
それが足かせになってるのなら、東京なら働き口があるのなら
家族で相談してみてはいかがでしょう?
今の段階ではあなた一人の解釈で物事を判断しているように見受けられますよ
703 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 22:42:52
>>698 このスレの住人は県外へという話題になると
長男だから親が居るから出られないとかの話に繋がる。
福井を出るのが嫌だから親を理由にしてるだけだね。
俺もそうだけど確かにパラサイトは楽だしね。金掛かんないし。
実際北陸地方の人間は保守的で転勤のある会社は
敬遠する傾向が高いって聞いたよ。
だけど親だったら子供に地元を出ないでくれなんて親は殆ど居ないと思うよ。
俺も無職の頃は今居る会社がお祈りだったら
当時募集していた滋賀のBS工場を受ける予定だった。
独身寮もあったし、今より遥に大変だろうけど
なんとかなると思った。運良く?今の会社に入って
結果的に福井で生活していく事になったけど、だらしない自分を思うと
地元を離れて独りで生活すべきだったかなとも思うよ。
153: 2015/06/30(火) 17:30:34.85 ID:7B/Gmlu90(8/139)調 AAS
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 22:46:42
滋賀なら普通電車でいつでも帰れるし福井の様子もわかるしね
東京はそういうわけにはいかない
705 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 23:13:22
東京⇔福井なんて高速バスで8時間たらずで行き来できるだろうに
いまどき福井に居続けないといけないなんて思うのは
近所の親戚位でしょ
他人は正直なにも思ってないはず
東京行けばいいじゃん
時代がそうさせるなら時代のせいにすればいいじゃん
今の時代を生きてるのは自分なんだしさ
福井じゃよほどのコネとかないと理想の福井の社会人として
自他ともに認められないんでしょ?
706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 23:28:15
福井に居たいんならいればいいじゃん。ちゃんと生きていけてるんだから
707 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 00:13:26
福井で無職なのに東京へ行ってもどうにもならんぞw 上京系のスレ見てみろや
709 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 01:17:46
俺は、東京(新卒就職)→福井(無職)→東京(無職で上京、就職)で
なんとかなった。
2回目の東京では、友達宅に、夜バイトして生活費3万入れながら居候させてもらった。
まあ、友達に感謝だな。しかし、2年前だったので、運が良かった。景気がよかったしね。
初賞与の半分は、友達にあげた。まあ、いらないっていわれたけど受け取って貰った。
154: 2015/06/30(火) 17:37:54.99 ID:7B/Gmlu90(9/139)調 AAS
711 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 09:12:06
環境で自分を変えようと思うのは手段として間違ってるんでしょうか
自分にとっては手詰まりととらえた環境から脱しよう
というのは単なる逃げなんでしょうか
「自分が変われば現状を打破できる」という意見が多数を占めてます
自分も本当はそうしたいし、自分の居場所は自分で作りあげていくのが
生きることだと十分わかってます
でも現状では自分の未来が見えてこないし、
生きることに本気になれそうな要素が湧いてこないんです
不景気だからとかじゃなく、常に青い鳥を追いかけてる気分
そんな自分の状態を不景気というムードを隠れ蓑にして正当化してる
ダメな自分がいます
福井とか都会とかの問題以前ですよね
生きるのが辛くなってきた
155: 2015/06/30(火) 17:38:21.57 ID:7B/Gmlu90(10/139)調 AA×

156: 2015/06/30(火) 17:38:48.14 ID:7B/Gmlu90(11/139)調 AAS
山形県の転職情報 其の一
2chスレ:job
135 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/12(金)
山形の最低賃金は629
東京の最低賃金は766
その差137
8時間労働だとして1096
22日稼動して24111円差があることになる
山形で5万の家賃と東京で7.5万の家賃だしてすんでも同じ
しかも求人は20倍以上
さてどっちをえらぶ?
136 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/12(金)
加えて都市ガス地域に住めば1000-2000円の−
エアコン代にいたっては冬場の稼動比較では6000くらいの差がでる
住んでるだけでも山形は貧乏においこまれるよ
157: 2015/06/30(火) 17:39:15.44 ID:7B/Gmlu90(12/139)調 AAS
203 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/08(日)
俺、山形で職見つからなかったので今、関東で働いてます
不景気とはいえ、関東は仕事あるよ
物価なんて、安いスーパーとかあるし山形とあまり変わらない
山形を離れられる人は関東へ行くべし
204 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/08(日)
>203 教えてほしいんだけど、山形にいる時に仕事と住まいを見つけたの?
それとも関東に行ってから?
214 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/11(水)
>204 山形にいながら、関東の就職活動しました
大変だけどやる気見せれば採用してくれるよ
関東は物価が高いとかいうけど
安いスーパーはあります
アパートの家賃も安いところはあります
贅沢しなきゃ、関東で普通に暮らせます
215 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/11(水)
>214 山形にいながら仕事を探したというのは
ハローワークのホームページで見れる求人に
県内のハローワークから応募したという事ですか?
216 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/13(金)
やっぱ、山形でるしかないのかなぁ〜
158(1): 2015/06/30(火) 17:41:04.68 ID:7B/Gmlu90(13/139)調 AAS
217 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金)
漏れ、地元が山形市だけどさ、仕事がないなんてのは昔っから分かり切ってたこと。
就職活動時点からUターンなんて全く考えてなかったよ。w
たまに山形の求人も見るけどさ、東京と比べたらないに等しいね。
東京で活動した方がいいよ。
218 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/13(金)
東京行けというが東京なんか貯金もないし一回の面接受けにすらいけねーよ。
それに落ちた時のことを考えたらぞっとするわ。地元でバイト探して金貯めてからだな
219 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/13(金)
>>215 山形のハロワに求職登録してりゃ県外の求人票でも見せてくれって言えば
コピーして出してくれる。雇用保険支給中なら県外就職が決まった場合
引越し代金とかの補助とか出るんじゃなかったか?その辺はハロワで聞け。
>>218 そのバイトすらなくなるぞ。早く行動しろよw今回の情勢は尋常じゃなくなると思う。
159: 2015/06/30(火) 17:41:35.51 ID:7B/Gmlu90(14/139)調 AAS
220 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/13(金)
>>219 一応正社員で職探してるが恐らくクソだろうと思われる会社受けても
10人近く受けてるもんな。数年前では考えられない状態だ
とりあえず居酒屋、ファミレス辺りのバイト探してみる。
バイトの面接も落ちたらショックで精神病にかかりそうだ
224 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/14(土)
>214 ハローワークの情報はあまり当てになりませんので、
私はリクナビやマイナビなどの
ネットで自分で探しました。
事情を話せば、休日も面接してくれました。
とにかく、やる気をみせること。
質問にはハキハキ答えること
ある企業の面接官にどういう人を求めているか聞いたら
1.清潔感がある
2.服装や身だしなみ
3.元気がある
4.やる気がある
5.人の目をみて話ができる
などでした
160(1): 2015/06/30(火) 17:42:02.50 ID:7B/Gmlu90(15/139)調 AAS
688 名前:672[sage] 投稿日:2009/06/29(月)
>>685
ま、正社員なのに賞与無・退職金無・残業代無、年収150、その中でサー残が6時間以上、
業務も終わってないのにかくれんぼとか鬼ごっこを強制させられる会社よりは
遥かにマシだわ(#゚Д゚)
大○建託は確かに有名な会社だし、販促が良いって聞くな。
ただ年収1000万以上はやはり県外に亡命しないとダメだと
薄々何となくは感じてはいたよ。転勤は堪忍だから、自分で探すな。
再度助言、ありがと。
てか、2chにマジレスしすぎた…、すまん。ちょい自重するOTL
689 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/29(月)
>業務も終わってないのにかくれんぼとか鬼ごっこを強制させられる会社よりは
(;´゚Д゚`)ハァ?
699 名前:672[sage] 投稿日:2009/06/30(火)
>>689 嘘の様な本当の話。
前会社は本社が東京にある天童の会社なんだけど、
俺も経験する迄、こんな底辺企業ある訳無いと思ってた。
けど、実際に存在するんだなOTL
今はかなり慎重に就活してる。
おまえらも気を付けろよ…。
161(2): 2015/06/30(火) 17:43:09.64 ID:7B/Gmlu90(16/139)調 AAS
山形県の転職情報 其の二
2chスレ:job
857 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:01:48 ID:0GhJ gn+B0 [1/3]
この掲示板を見てて感じました。
皆様もっと視野を広げてみたらいかがですか?
全国展開してる企業でしたら山形県なんて希望者ゼロに近いですよ。
山形に本社がある企業に拘る必要は無いんじゃないでしょうか。
私の場合は外資系日本法人企業、山形勤務で年収約800万です。
裕福ではないですが普通に生活はできますよ。
858 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:05:36 ID:+Bsb HlYS0 [1/5]
>>857 特殊資格不要で、かつ、ブラック企業では無いところを教えてください。
リクナビとか見ても保険外交員や製薬会社・不動産等が多いです。
859 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:14:08 ID:0Gh Jgn+B0 [2/3]
>>858 私の場合は製薬会社ですが決して特殊資格ではないですよ。
業界では運転免許よりも価値が無いと言われてるMR資格というものを
取るだけです。私は2週間の自己学習で取得出来ました。
ただし、製薬も様々で企業によってはブラックもあります。
具体的にご質問があれば分かる範囲でお答えします。
860 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:28:24 ID:+BsbH lYS0 [2/5]
MRってそんな短期間で取れるのか・・・
でも大卒じゃない俺には、無縁な話だな。
医療系を除けば、ブラック臭漂う企業ばかり
ここから、オススメ教えて。
外部リンク[jsp]:rikunabi-next.yahoo.co.jp
861 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:40:28 ID:0Gh Jgn+B0 [3/3]
>>860 大卒で35才以下、他業種営業経験有なら
履歴書、職歴の書き方次第で面接まではいけると思うのだが・・・大卒で無いなら諦めて下され。
162: 2015/06/30(火) 17:43:38.92 ID:7B/Gmlu90(17/139)調 AAS
651 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/10(金) 22:11:36 ID:fIe Yf6wl0
新聞配達は体力的には介護より大変かも知れないが(ただし積雪の時に限る。
それ以外は楽)、人間関係での気遣いが少ないからそういう意味で楽だよ。
一応、人が嫌がる仕事でなおかつ夜勤だから給料も悪くないしね。
653 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/12/11(土) 09:44:06 ID:vEZ F+Kfz0
>>651 そんなに新聞配達が良いと思うのなら一回やってみなw
積雪ったって、猛吹雪の時もあれば車も走れない大雪の時もある。
夏だって豪雨や台風、カミナリ・・そんな中で、やることを想像して見たまえ。
しかも、まだ夜も明けない真っ暗闇でww
頭冷やして考えれば結果は分かるwww
656 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 14:28:21 ID:e39k cuYI0 [2/4]
新聞配達地方だと夕刊がない。
その代わりセールスがある。
雪台風よりきつい物がある
163: 2015/06/30(火) 17:44:08.47 ID:7B/Gmlu90(18/139)調 AAS
657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 14:29:40 ID:e39 kcuYI0 [3/4]
とりあえず朝刊アルバイト。
昼間ほかのバイトや勉強職探しする手もあり。
658 名前:651[] 投稿日:2010/12/11(土) 16:13:37 ID:ypG hkkMo0
>>653 現在(関東で)やってて言ってるんだが・・
で、積雪の時期はしんどいだろうって言ってるじゃん。積雪ではやったことないけど。
それでもやってやれないことはない。実際にやってる人がいるんだから。
で、それ以外の季節は、豪雨や台風なんて滅多にないし、意外と楽だよ。
これほど楽な仕事はないのでは?って言う人も少なくないよ。真面目な話。
少なくとも俺はそう思ってる。
でも今は、配達バイトもなかなか空きが無いんじゃないかな?
応募者が多いだろうし、店は減ってきてるからね。
ちなみに俺の店の配達バイトは、毎朝3時間半ほど働いて17万もらってるよ。
ま、関東だからね
659 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 16:19:21 ID:e39k cuYI0 [4/4]
俺がやったときは 梅雨が明けない、厳冬と重なったが。
そんなに大変じゃないよ。なれるまで大変だが。
関東圏で大雪だと電車も止まるから送れても仕方ないですむこともおおい。
山形だと雪が降って当たり前のとこもあるし
朝刊も夕刊も配っていれば、そんなにオコサなくてもよかったし。
拡張かポスティング選べる店も多いし。
164: 2015/06/30(火) 17:44:35.25 ID:7B/Gmlu90(19/139)調 AAS
山形の転職活動其の4
2chスレ:job
264 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/05/14(土)
派遣の仕事もない。
28のおっさんな上に県外に出る勇気もない。
パートならあるんだろうか?
267 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/05/15(日)
県外に出ようぜ。 まず東京あたりに敷金不要のマンスリーマンションなんかを
借りて1ヶ月ほどかけてアルバイトなんかを探して
それでさらに3ヶ月ぐらいかけて定職につけばいい。
簡単だろうが?
今の世の中下手に頭を使うお利口さんよりも
頭のねじの2,3本外れてる行動力のあるやつのほうが成功する時代だぜ。
中途半端に頭がよくて後先の心配をしてるだけだろ?
特に>>264みたいなやつは一回思い切ったほうが良いぞ。
数年後の自分を考えてみろ。今動くか後悔するか。
165: 2015/06/30(火) 17:45:03.97 ID:7B/Gmlu90(20/139)調 AAS
391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
30代独身、実家暮らし、無職歴1年2ヶ月。
前職は会社都合で退職した為、失業保険は180日分出たものの、
後の約半年間は収入無し。
書類選考を含めると、受けた会社は47社。
貯金と失業保険を切り崩しながらの求職生活。
一部友達にも相談出来ず、会う度に嘘の社名を言って働いているふり。
何度も山形を、この不景気を恨み半鬱状態。
現実逃避でパチンコ、パチスロ。
自分が嫌になりました。
↓
392 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
転職歴は3回。内2つは派遣でした。3年ずつの契約満了。全く評価されない職歴6年分。
自分で選んだ道なんでしょうが嫌で嫌でたまりません。死をも考えました。
6月辺りにいよいよ貯金も底を突きはじめ、焦りと不安に押し潰されそうになります。
それでも何とか職安に通い、キャリアアップ等で書類、面接の模擬等をお願いして求職活動。
7月に入り3社書類が通り面接へ。
どれも同じ手ごたえ。突っ込まれるのは転職歴。特に派遣歴。何故入ったの?何故辞めたの?派遣は意味があるの?
早速2社不採用。残り1社も面接の感触が悪くてダメそう。
書類通して面接までいくのが大変なのに。糞糞糞。
166(1): 2015/06/30(火) 17:45:46.67 ID:7B/Gmlu90(21/139)調 AAS
393 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
昨晩、ボーっと27時間TVを見ていると、面接を受けた最後の1社から連絡。
ダメだろうなと話を聞いていると、会って話がしたいとの事。
土曜の夜だし、最寄のファミレスで。普段着でも構わないと。
行ってみると、そこに現れたのはその会社の専務さん。
面接では他の担当者だったので、はじめましてです。
手には俺の履歴書持ってる。見た感じは自分の親父くらいか。
コーヒーごちになって、他愛も無い話をしながら、いよいよ俺の履歴書に目を通しはじめた。
正直嫌だった。その場から消えたかった。
↓
394 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
でも、物腰柔らかそうな、やんわりとした口調で話しかけてくれる。
俺は喋りがかなり下手糞だ。何回か面接を受けていてもわかる。自分の喋りが嫌だ。
でもこの人はそんな俺の話聞いてくれている。
過去に何度も正社員で働きたいと思ったが、正社員の仕事があぶれて派遣にしか就けなかった事。
生活費を確保しなければならないし、それを繰り返してしまった事。
そして今、本当に正社員で働きたいと思っている事。派遣はもう嫌だ。と話した。
後で気付いたんだが、俺、かなり涙目で話してた。声も少し荒げて。
でも、その人最後まで俺の話聞いてくれたよ。
167: 2015/06/30(火) 17:46:14.06 ID:7B/Gmlu90(22/139)調 AAS
395 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
俺が一通り話し終えると、その人頭を下げた。
こんな時代を、派遣というもの作り利用しはじめたのは自分等の世代だと。今の若者に申し訳無いと。
俺、まじで泣きそうになった。
その専務さん、過去に会社で派遣を使っていた事もあったらしく、ここ数年の派遣問題を親身に考えていたそうだ。
派遣を利用してしまった、その派遣社員の人生を利用してしまったと、罪の意識もあったそうだ。
そして、派遣でも何でも、どんな仕事をしてきたのか、どんな経験を活かせるのか俺に聞いてくれた。
俺は必死に話したよ。
↓
396 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
誰も読まないからもう止めろ
397 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
2時間位話したかな。
来週頭から出社してくれと言われた。
面接担当者の判断は不採用だったが、その専務さんがねじ込んでくれるとの事。
専務付き人として仕事を教えてくれると。
帰り際に、何故俺なんですか?俺で良いんですか?と聞いた。
履歴書を見た時、けっして字は上手くないが、必死さを感じた。で、会って話しをしたくなったと。
会って話したら、自分の不利になるような職歴、経験等も全部話してくれた。
何より、正社員で一生懸命働きたいという思いが伝わった。
と言ってくれた。
↓
168: 2015/06/30(火) 17:46:40.86 ID:7B/Gmlu90(23/139)調 AAS
398 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
自分も時期定年で、何人もの若者を育てる時間はないが、今の君の経験した辛さとか苦しみを、
後々、後輩に話してやってくれと。それは君の年代にしか出来ない事だからと。
こんな事もあるんだと、俺は今不思議な気持ちです。
釣りだと思われようが、乙と返されようが、明日から俺は正社員で働ける。
何書いてんだ、意味分からん、自慢?と捉えられようが構わん。
俺以下の奴なんてそうそう居ないと思うぞ。俺、糞人間、駄目人間、素人童貞だぞ。
そんな俺でも、こんな事が起こり正社員になれた。
俺も何度もこの板に来てたから、ここ気なるんだ。
それだけだ。連投長文スマン。
399 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
全然読む気しないよ
400 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/24(日)
>>396 >>399 消えろ。読んでんだよ。
401 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/24(日)
>>398 良かったじゃん! 頑張れよ。
402 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/24(日)
よかったじゃん! 俺もがんばろっと。
403 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/07/25(月)
>ID:mG2c SHRT0
素直に心からおめでとう
長文苦手なんでちゃんと読んでないが、包み隠さず自分の事を話すあんたは
間違いなく変な奴じゃないの分かった
169(1): 2015/06/30(火) 17:55:09.57 ID:7B/Gmlu90(24/139)調 AAS
440 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/06(土)
>>398 なんか美談みたいに語ってるけどさー、そもそも会社都合で退職って、
結局、自分が悪いんじゃないの?
最初の会社選びで成功してれば、そうはならなかったワケだし。
その会社で認められていれば、退職せずに済んだんだし。
潰れない会社に入れるような勉強を、学生時代にしてればよかったんだし。
世の中が悪くて、仕事が無く、派遣という制度が悪いとか言うより、まずは
自分の実力のなさを反省することだと思う。
441 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/06(土)
>>398 良かったね。おめでとう。
2ちゃんでも自分を晒したがらない世の中で・・・
これから頑張って!
447 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/07(日)
>>440 貴方の言い分だと、
会社が倒産したとしてもその会社に入った人が悪い?
リーマンショックのような事件が起きてしまって、
リストラを余儀なくされてしまったのもその人のせい?
>>440
はそういうのを全て回避出来る能力を持ってるんですね?
そんな超人が何でこの板にいんだ?
448 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/07(日)
よく言われるよね。
一番悪いのは、個人だと。。その人個人がしっかりしていれば問題無いという理論。
でもそれって、他者を蹴落とす競争ゲーム。その分あぶれる人も大勢いるってこと。
全て、個人のせいにしていいのか?
170(2): 2015/06/30(火) 17:55:36.71 ID:7B/Gmlu90(25/139)調 AAS
413 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/02(火)
先週、面接に行って来たんだか。
面接官が変な事を言い始めた…
『うちの会社に入社したら、うちの子会社の派遣社員になって欲しい。』
………???
ハロワの求人は、釣りかよ。
これって詐欺だよな。
171(2): 2015/06/30(火) 17:56:04.55 ID:7B/Gmlu90(26/139)調 AAS
550 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/22(木)
いつもハキハキ元気に面接
受けるけどダメなんだよね
子供小さいって言うと
あーそうなんだぁって
嫌な顔される
551 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/22(木)
>>551 小さい子供いると嫌な顔されるよな。
あと資格はたくさん持っているが経験ないとどこもダメでした。
なんか家に引きこもってるとダメだから、ひなの湯にでも行ってこよ。
552 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/22(木)
>>551
子供がいるから金稼ぎたいのに
子供がいると働かせてもらえないって…
お迎えの時間まで
ひなの湯でも行ってくるわ!
172(2): 2015/06/30(火) 17:56:30.94 ID:7B/Gmlu90(27/139)調 AAS
603 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/15(土)
家賃と電車、駐車場代などの移動料金をなめると痛い目にあうぞ
604 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/15(土)
家賃はネットで見ると安い物件結構ある。駐車場代は月2万ぐらい
払えない場合は自転車や電車、一人暮らしするから食費や光熱費もかかる
でも東京の方が募集多い。山形は経験者募集多いから
605 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/17(月)
東京意外に安いよ。逆に山形市内とか米沢とか異常に高い。無難に暮らしていけるのは東京。
東京まで来ちゃうと、名古屋とか京都とか、九州とか、もう転勤になってもあまり問題を感じない。
607 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/17(月)
外部リンク:www.oakhouse.jp
ドミトリーやシェアハウスなどこういうのを利用すれば家賃もとりあえず抑えられる
2ヶ月ぐらい上京して仕事さがすのにいいよ。
ちなみに俺も山形でることになったもう二度ともでって来たくない。
閉鎖的で心の寒い土地柄
むしろ原発でダメになったのが山形だったら良かったのに
608 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/18(火)
明るい性格ならどこでもうまくやれるさ
609 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/19(水)
東京が嫌になったら山形帰ってきなよ。
173: 2015/06/30(火) 17:57:07.68 ID:7B/Gmlu90(28/139)調 AAS
610 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/19(水)
不思議なもので正月、山形帰るだろ。 ま、懐かしいけどつまらんのだよ。
でかい道ばっかり切れて変わりはててる。町は出来たはいいがデカイだけの
中身の無いショッピングセンターばっかり。
そこいくと、東京の個人商店は激安で、狭い店舗に厳選された商品がならんでいて
親父のこだわりとか聞けるわけ。人も同じ趣味なら付き合いの敷居も低い。
仕事もすごく面白い。一人で居ても人間味に触れられる。渋滞抜けて東京の家に着くと、
ああ帰ってきた、ここが生活の場所なんだと思うんだ。
611 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/20(木)
いや、山形のほうが良いぞ。自然に溢れてる。
自然のほうがいいぞ、そんな人ごみばかりで肩がぶつかった位で喧嘩なる街に住むくらいならな。
612 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/20(木)
特にやりたいことも無い人等は
家と職場と居酒屋、パチンコ屋の往復になるだろう
それだったらどこに住んでも同じでは?と思ったよ
ステータスとして「東京に住んでいる」のを誇らしいと思ってくるが
故郷は故郷でいいものだしそんなに馬鹿にするもんじゃないよ
613 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/20(木)
都会だからって別に変わらんべ。友達とか家族、近所と楽しくやれて
田舎は田舎で素晴らしい。寂しい人間は都会のほうがいいだろうけど。
174: 2015/06/30(火) 17:57:34.19 ID:7B/Gmlu90(29/139)調 AAS
617 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/22(土)
はは、やっぱ地元は寒いな。
山形の同窓会で会うと、悲しいことに地元組にはフリーターや失業者がいた。で学生から
外にでちまった県外組は結構華々しい。もうまったく会話が噛み合わない。そんな感じ。
しかし、ここまでは微笑ましいんだが、最近、こっちの様子もおかしいんだ。
もう職が無いの。失業してやっと職にありついた 俺の元同期、元上司は
アメリカ2 、中国3、韓国2 台湾1 香港1 かろうじて東京1、茨城1 宮崎1(俺)
という風な感じ。 今の失業は怖いわw 国内に職があるうちに贅沢言わず
飛び込んだほうがいいと思いますぜ。日本経済は想像以上に崩壊してる。
東北も関東も九州も方言とラーメンの味以外は大差ないよ実際。
以上 チラシの裏
175(1): 2015/06/30(火) 17:58:05.41 ID:7B/Gmlu90(30/139)調 AAS
703 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/27(月)
少し勇気を出して県外に出ると上手く行く可能性あるのに。
8年前に貯金たった30万で山形出て就職したけどたいして節約してないのに700万貯金できた。
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/27(月)
>>703
くわしく
705 名前:703[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:28:12.89 ID:/PsWzwVlO
只の工場2交替正社員で年収なんて370万〜460万。
社宅が5000円ですむから貯金できたと思う。
706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/28(火)
>>705
なるほど。契約社員でも派遣でもなく正社員か。確かに学生時代も地元に残って
しまうと中々踏み出せなくなるよな・・・
176(2): 2015/06/30(火) 18:01:29.57 ID:7B/Gmlu90(31/139)調 AAS
815 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/11(月)
ここの住人は一体何十代が多いんだ?
山形求人ないとは言え全国区の会社の地域限定採用とか探せばあるじゃん。
ブラック企業以外のも探せばあるよ。
エージェントとか使わないの?
816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 1
>エージェントとか使わないの?
お前が使えよ
817 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/24(日)
えーじぇんと? なにそれ、おいしいの?w
…断言しよう、これが山形の現実だ
(転職と言えば、ハロワ頼りしかない、ってのが現状)
820 名前:815[] 投稿日:2012/06/26(火)
>>816 エージェント使って転職活動してますよ。
ハロワなんか行かなくても仕事しながら転職活動できるのはありがたいです。
あ、ごめんなさいね。お前には転職エージェント使えるだけの経歴ないもんね。
屑には少し難しい話してしまいましたね。ごめんなさい。
821 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/26(火)
>屑には少し難しい話してしまいましたね。ごめんなさい。
この悪意たっぷりのレスにアンタの人格が出ている
177(2): 2015/06/30(火) 18:02:06.41 ID:7B/Gmlu90(32/139)調 AAS
815 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/11(月)
ここの住人は一体何十代が多いんだ?
山形求人ないとは言え全国区の会社の地域限定採用とか探せばあるじゃん。
ブラック企業以外のも探せばあるよ。
エージェントとか使わないの?
816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 1
>エージェントとか使わないの?
お前が使えよ
817 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/24(日)
えーじぇんと? なにそれ、おいしいの?w
…断言しよう、これが山形の現実だ
(転職と言えば、ハロワ頼りしかない、ってのが現状)
820 名前:815[] 投稿日:2012/06/26(火)
>>816 エージェント使って転職活動してますよ。
ハロワなんか行かなくても仕事しながら転職活動できるのはありがたいです。
あ、ごめんなさいね。お前には転職エージェント使えるだけの経歴ないもんね。
屑には少し難しい話してしまいましたね。ごめんなさい。
821 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/26(火)
>屑には少し難しい話してしまいましたね。ごめんなさい。
この悪意たっぷりのレスにアンタの人格が出ている
178(2): 2015/06/30(火) 18:02:33.04 ID:7B/Gmlu90(33/139)調 AAS
844 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/07/14(土)
今日と昨日とが激しく違う事を知った今…俺はYAMAGATAをつんざく波に捨てた。
845 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/14(土)
>俺はYAMAGATAをつんざく波に捨てた。
かっこいいね^^
846 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/14(土)
どこが?
179(2): 2015/06/30(火) 18:02:59.43 ID:7B/Gmlu90(34/139)調 AAS
864 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/13(月)
実家があるから山形にいざるを得ない面がある。
兄弟はいないし両親も高齢。
両親が亡くなったら家が空になってしまう。
まだ自分は転職できる年齢だが、なんだかただ実家の維持の為に生きてるみたいな人生だ…
870 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/30(木)
桧町のハロワで二件応募したら紹介状発行の時職員に
「二件同時に応募するのは相手企業に対しても真剣さが伝わらない、一件に絞れ」と説教された。
今度応募する時あいつに当たりたくない。
871 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/01(土)
>>870
ハロワの職員指名できるって知ってた?
紹介状貰う時、○番窓口で相談したいって言えばいいよ。
俺はいつも○○さんでお願いしますって直接名前で指名してたよ。
872 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/09/01(土)
そんなこと言われたのか、災難だったな
180(1): 2015/06/30(火) 18:06:12.47 ID:7B/Gmlu90(35/139)調 AA×
>>871>>870

181(1): 2015/06/30(火) 18:06:43.05 ID:7B/Gmlu90(36/139)調 AAS
山形の転職活動其の5
2chスレ:job
433 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/08/21(水)
山形住みながら、新幹線使って、
都度都度、県外に採用試験行くのは、
確かに、カネが厳しいね。
俺も、山形で会社員してるとき、
転職活動してる状況としては、
同じだったけど、
覚悟して山形を出て、今は年収700万。
具体的な方法は、何パターンかあると思う
僕の実体験が全てに当てはまるかどうかは、分からないけど、
山形時代から今の年収700万に変われたのは、
現実だから、何か、ここを見てる山形の人に、
何らかの情報を伝えられればなぁって、^_^;おこがましいけど。
435 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/08/22(木)
ある程度の規模の企業なら面接の交通費くらい出ますよ。
436 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/08/23(金)
>>435 そうだよね。
俺も東京へ脱出組だが、今の会社受けた時交通費出たわ。
俺は交通費が出る会社の面接を受ける時に上手くスケジュールを組んで出来れば同じ日
若しくは近い日に交通費の出ない会社の面接を受けれるように調整してたよ。
上手く行けば、日帰り出来で交通費は実質タダ。
日にちが少しズレても安宿に泊まって節約すれば出費は減らせる。
面接のスケジュールは転職エージェント通せば結構融通が効くからおすすめです。
興味のない会社で交通費が出るところにあえてエントリーするのもありです。
182(1): 2015/06/30(火) 18:07:13.83 ID:7B/Gmlu90(37/139)調 AAS
483 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/03(火)
試しに愛知と東京に応募したら即お祈りきた。
選び方が悪いのか…
向こうも求人者多いしね。
484 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/03(火)
名古屋の求人に採用されるには、
コツがある・・・(=゚ω゚)ノ
485 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/04(水)
県外就職希望してるなら現地に住所取得してからじゃないと難しいよ。
せっかく採用したのに住む所が見つからないとか
引越しが間に合わないとかで予定通りに出勤できない奴が多過ぎる。
今すぐ人が欲しいから求人出してるのに、
出勤できるのが1ヶ月も2ヶ月も先なんて言うんじゃ話にならない。
486 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/04(水)
受かったらアパートなんて1日で契約するよ
それすら待てない企業なんか最初から受からないね。
受かるかもわからないのに面接の為にアパートだけ借りるなんて先走る奴いるの?
183(1): 2015/06/30(火) 18:07:40.73 ID:7B/Gmlu90(38/139)調 AAS
487 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木)
行ったその日にアパート契約できると思ってるとかどれだけ世間知らずだよ
通勤距離、立地、家賃、条件に見合った物件探すだけでも一苦労だぞ
その後は住民票やら何やらの書類集めに保証人探し
引越し作業に役所への届け出に電気水道ガスの契約手続き
地元と土地勘のない現地を行ったり来たりしなきゃならない
488 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/09/05(木)
住居を決めるのは一日で可能。申し込むだけ。
だが、契約成立は大家承認など手続きなあるから早くとも数日後。
細かい手続きは徐々にやればいいさ。
上の楽観的な意見、下の慎重な意見。
いいとこ取りでいこうよ。
普通の会社ならキリがいい月初から来てくださいじゃね
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/09/05(木)
最近は不動産屋のHPで物件情報調べれるし
Googleマップで物件の近辺の情報調べれるから楽にはなってるよね。
あとは知らない土地で物件探すなら大島てるも見た方がいいよ。
不動産屋の告知義務の無くなった過去の事故物件がわかる
184(1): 2015/06/30(火) 18:08:16.64 ID:7B/Gmlu90(39/139)調 AAS
826 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/05/23(金)
俺思うに山形(というか田舎全般)は給料が安いかわりに物価が安いって言うが
普段利用するスーパー、コンビニ、飯屋なんかは全国チェーンで
値段はどこでもさほど変わらないから実際には都市部と出費は変わらなくないか?
下手したら個人商店の方が値段が高いなんてこともザラだし…
山形で安いのは温泉代とそばくらいだろ…
830 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/05/23(金)
>>826
東京からの出戻りだけど
都市部と山形だと物価は大して変わらないよ
食品だと野菜と果物が都市部より若干安いかなと思える程度
直売所とか利用すれば格段に安いけど
家賃に関しても単身者向けの1Kアパートなら都市部と大差ない
むしろ選択肢が少ないから割高なくらい
土地代は環境や利便性を考えれば都心部に比べて割高な気がするけど単価的には格段に安い
給料に関しては格段に少ない
独立しようにも車の維持費と家賃が所得の大半を占めてしまうから
独り身だと最低でも手取りで月20万位はないとかなり制限された生活になる
借家で親の支援無しでは夫婦共働きでもカツカツな生活
185(1): 2015/06/30(火) 18:11:12.19 ID:7B/Gmlu90(40/139)調 AAS
【越前】福井県の転職事情【若狭】
2chスレ:job
335 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/05/31(水)
今って情報がありすぎるんだよね。
テレビで大金持ちの実業家や、一流企業の第一線で
働いてるような人ばかり紹介するから、それが
当たり前なんだと思ってしまう。
実際は地を這って泥水すするような仕事が
世の中支えてるんだろうけど・・・テレビに映る華やかな世界
と比べてしまうんだよな。
186(2): 2015/06/30(火) 18:12:14.75 ID:7B/Gmlu90(41/139)調 AA×
>>596>>597

ID:adPI ID:HMq6 ID:1DVH
187(1): 2015/06/30(火) 18:19:16.30 ID:7B/Gmlu90(42/139)調 AAS
給与は中の上。夜勤で週休1日と考えると良いとは言えないらしい。
ただ、休みが少なく使う暇が無いので貯まるとは言ってた。
今すぐドライバーになりたいなら止めないけど
35過ぎても体力さえ何とかなればなれるし
若いならもう少し頑張って一般企業に入ることを勧める。
600 名前:596[] 投稿日:2006/06/30(金) 12:58:48 ID:adPI jZSz [2/3]
>>597,599 レスどうも。
いつも募集かかってるのでやはりキツイか人間関係が関係してるかと思い・・・
ググったらけっこう大きい組織?(完全独立法人で産廃、引越し専門もある)
だからいいかもと思ってね。
福井、石川、富山、岐阜にも営業所兼上記の会社ありますね。
未経験で地場4トン採用厳しいかな?
601 名前:596[] 投稿日:2006/06/30(金) 13:02:09 ID:adPI jZSz [3/3]
あと未経験の31歳です。
>若いならもう少し頑張って一般企業に入ることを勧める。
努力しましたが年齢&経験でハジかれてもう運送しか道がないです(泣)
603 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/30(金) 17:11:03 ID:DI C5MW/f
599ですが
>>600
人間関係は余り無いね。出発したら一人だけだから。
だけど友達の話だと仕事を拒否する奴とか居るらしい。
気分が乗らないのでやんないとかムチャ言う奴が。
その会社だけじゃないけど偏屈も多く生真面目な人間ばかり
が集まる所でもないらしいね。
希望職種は何ですか?スキルなども含めて。
31ならドライバーしか道無いと言う事は無い。
工場とかで働けると思うよ。製造関係はダメ?
188(1): 2015/06/30(火) 18:19:44.32 ID:7B/Gmlu90(43/139)調 AAS
605 名前:600[] 投稿日:2006/06/30(金) 18:01:49 ID:/hJrVKK1
>>603 レスどうも。工場関係は20社受けて全滅です・・・
元は某建設業界で施工管理技師してました。
資格は施工管理技師1級、危険物乙4種、玉掛け、小型移動式クレーン、
フォークリフト、大特。
あとペーパーですが大型、牽引あります。
パソコンではワード、エクセル、パワポ、キャドは多少使えます。
正直人間関係で悩み退職に至ってるので運転手だと言われる通り
一人仕事なので多少いいかと思い運転手を希望してます。
よく考えたら工場は人間関係の巣窟なので工場勤務はやめます。
606 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/30(金) 19:04:41 ID:pfQe 25QB
>>605 似たような経験してますね
それだけ資格を持っているなら、同業に戻られた方が賢明だと思われます。
自分も結局同業に戻りましたから。
っていうか、同業しか採用してくれないことを悟ったので
人間関係等イヤな面も多々ありますが我慢して再就職しましたよ。
無理にとは言いませんが、同業に戻られることをおすすめします。
607 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/06/30(金) 19:27:56 ID:q8PJ tBWD [2/2]
605 そんなに資格もっててダメなの?31歳ならまだ全然若いし。
俺なんてもっとダメだ!ちなみに今まで職歴何社あります?
608 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 19:33:09 ID:RCe ZMBT6
>>605 おまえ俺なんかよりよっぽど使える資格持ってんじゃん。
もうちょっとがんばって探せよ。
まぁ、俺も人に助言できるような立場では無いがな・・・・。
189(1): 2015/06/30(火) 18:20:10.73 ID:7B/Gmlu90(44/139)調 AAS
【転職者必見】大阪、兵庫 企業情報リスト
2chスレ:job
254 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/09/16(金)
フォーラムエンジニアリング大阪(大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ5階)
初日に指定された場所来いと言われ行くことに、
いつまで経っても現れない
30分経過して、電話がかかってくる
営業「何をしてるんですか?」
俺「何をって指定された場所に来てますよ」
営業「メーカーさんブチキレですよ^^;」
俺「だから指定してきた◯◯駅に来てるんですが」
営業「◯◯駅じゃないです、△△駅ですよ」
俺「はい?」
営業「はいじゃねーだろ?ちゃんと話聞けよ」
俺「いやいや」
営業「これで企業に悪いイメージ付いたじゃん」
俺「いやいや、そちらからもらった紙に◯◯駅書いてますよ」
営業「それは間違え」「予測して△△駅に来てもらわないと」
俺「なんなんスカ?予測って」
ガチャ
255 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/16(金)
>>254 ブラック企業もそうだが人間が病んでるよな・・・
256 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/09/19(月)
>>254 wwww
190(1): 2015/06/30(火) 18:20:40.27 ID:7B/Gmlu90(45/139)調 AAS
ブラック企業か判定するスレ15社目 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:job
420 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/26(火) 19:31:24.72 ID:6a CGPoZi0
どうでしょうか?
【業種】建設業(設計、施工管理)
【地域】東京
【雇用形態】正社員
【現状】転職先のアタリは付いてます
【年齢】29歳
【給与】総支給35万/基本給20万ぐらい
よく分からない手当項目で頻繁に項目変わります
【賞与】無し
【昇給】ありと言われたが今まで無し
【勤務時間】9:00 - 18:00 (一応)
【残業】月160時間を法定とするなら先月200時間残業(360時間)
【転勤】無し
【休日】代休を取れと言われるが取れない
【有休】取れないです、制度上あるらしい
【福利厚生】社保、厚生年金
【その他】
入社3年、年齢の割には給料悪くないと思っていたけど体力、気力、社風的に続かないので退社予定。
月35時間のみなし残業代が含まれてるらしいけど実際35時間以内では無く暇な時期でも100時間程度
雇用契約上その場合以降の残業代は出ないと言われたが釈然としないです。
繁忙時期は土日関係無し、有給は不明
代休は取れませんが病欠で減った出勤日数分は給料減ります。
あと3ヶ月程で退職予定なので会社に尽くす道理も無く、
法的に可能であれば相談すべき所に相談して闇に消えた残業代と休日出勤を多少なりとも回収したいです。
みなし残業や裁量労働制?の仕組みが分かりません。
辞める気になって色々調べてみたらコレって違法ブラック?と思い書き込みました。
191(1): 2015/06/30(火) 18:21:22.15 ID:7B/Gmlu90(46/139)調 AAS
421 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 06:03:21.72 ID:vyX QQgS50
外部リンク:next.rikunabi.com
422 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:07:09.11 ID:JbwZY 1tx0 [1/6]
>>420 ざっと見ただけで真っ黒だよ。ちと長くなる
みなし残業(みなし労働時間)というのは・・・
その時間働いていると「みなす」制度
本来は直行直帰の多い営業などの外勤や、時間を推し量るのが難しい研究職やデザイナー職に対して適用されるもの
例えば「見なし残業20時間」と規定されている場合、契約上の所定労働時間(法定労働時間ではないことに注意!)を超えた分のうち、20時間分までは賃金を保証する
→10時間しか残業をしてなくても20時間分の残業代を支給するという意味
もちろん、20時間を超える場合は超えた分の残業代は支払わなければ賃金の不払いになる
みなし残業ブラックでよくあるのは「みなし20時間までは残業しろ」「残業代を固定で払ってるんだからそれ以上は出さない」というもの バッチリだね!
あと、見なし残業は「本来」労働者の勤務実体を把握できる指揮監督下(携帯等で開始・終了報告を義務付けている、直行直帰ではなく事業所発着、労働時間管理者が同行者に必ずいるなど)では
適用除外なのでこれも注意
裁量労働制は種類があるから説明難しいんだよな
「労働裁量制 労働政策研究・研修機構」で検索して確認してくれ
あと有休は法的に付与が義務付けられているから、1日も使用して無いなら残業の申請時効を考慮すると23日分ぐらいある
やめる前1ヶ月は全休できるぞ!
手当ての内訳がないから分かりかねるけど、残業代が出てない(明細の内訳に明記されてない)なら不払いと判断できる
一部支給でも全額出てなければもちろん不払いがある
「雇用契約上その場合以降の残業代は出ない」はブラックの常套句なので、訴えればほぼ間違いなく勝てると思うけどなぁ
192(1): 2015/06/30(火) 18:21:53.23 ID:7B/Gmlu90(47/139)調 AAS
あと、残業代や有休の申告時効は2年(請求時点起算)なので、それ以上は無理なことも注意な
休日出勤も法的な定義は「7日目」とかの「法定休日」を出勤した場合だったりするから、
計算はとても面倒だ(ざっくりじゃダメだから)
423 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:08:49.07 ID:JbwZ Y1tx0 [2/6]
有休の取得について
有休はフルタイムで出勤率(要出勤日数から計算)80%をクリアすると、
雇用開始から計算してそれぞれ付与日数が
6ヶ月で10日
1年6ヶ月で11日
2年6ヶ月で12日
3年6ヶ月で13日
有休の申請時効は2年なので、3年目6ヶ月を
超えていなければ23日、超えていれば25日ある
会社の所定休(通常は土日休)を除いた要出勤日数に対して有休を行使できるので
6月の場合はフルタイムとして22日分(事前申請が必要)が使えることになる
退職届と同時に有休申請を内容証明で送れば、事実上会社側の時季変更権は使えないけど
それは弁護士雇うなら任せちゃったほうがいい
弁護士事務所とかに行くために有休を使いたい場合、
有休はそもそも使う理由を会社に教える必要もないので
お手製の有休申請書で構わないから署名捺印して「いついつ休む」と出して
(出来れば契約書みたいに2通準備して、割印して一方を提出・・・もちろん出す側はコピーして)、
拒否されたら「いつ取れるか」「拒否の理由を書面で出してください」と言う
もにょもにょ言うなら「ではその日は休みますのでよろしくお願いします」でOK
「忙しいから」は「いつ忙しくないのか」を会社が示せなかったら時季変更の理由にならんからね
このあたりも弁護士雇うつもりなら「どうやって休めばいいか」を相談するといい
(病欠理由で欠勤して、実際病院行ってないと問題にされるかもしれないから・・・)
193: 2015/06/30(火) 18:22:26.86 ID:7B/Gmlu90(48/139)調 AAS
424 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:10:00.76 ID:Jbw ZY1tx0 [3/6]
会社にどうしてほしいorどうしてやりたいかでこっちも取る手段が変わってくる
いずれの場合も証拠が必要で、用意するといいものは
1.給与明細書(最低限過去2年分)
2.タイムカードのコピー(最低過去2年分)
3.残業状態を示せる証拠(日記、会社から発信したメールログ、上司などへの報告メールなど)
4.就労規則(持ち出し禁止なら手書きメモでも構わない、閲覧は自由に制限無く可能じゃなきゃダメ)
5.雇用通知書(労働条件を書面で示してあるもの)
どういう場合でも労基署に「相談した」って事実を残しておくのは有効
1.社会的に制裁して欲しいなど、労基法違反などによる行政処分を望む場合(刑事事件として扱う)
労基署にまず相談しに行く
→まずは相談に来たという記録を取ってもらう
→「申告」(調査内容が限定されるが、名前言わないで!といえば守秘義務で言わない)か
「告発」(経過などを詳しく提供して行うもの)を行う
個人で行うと重い腰を上げてくれないことが多いから、申告や告発は弁護士とかに頼んだほうが良い
194: 2015/06/30(火) 18:37:27.63 ID:7B/Gmlu90(49/139)調 AAS
425 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:10:38.69 ID:JbwZ Y1tx0 [4/6]
2.未払い賃金を請求する(民事事件として扱う)
労基署にまず相談して「いつ、どこで、だれが、だれ(担当者)と何の相談をした」という記録を取ってもらう
→自分で請求するか、弁護士を挟むか
自分で請求!
→未払い残業代の計算を行う
計算書(エクセルなどで作成して、計算式もしっかり理解すること)を作成、それを元に内容証明郵便で請求書を作成
→請求書は内容証明郵便で郵便局から送付(内容の記録をしてもらう)
→会社から内訳の請求が来た場合は、計算書を簡易書留(配達の記録をしてもらう)で送付する
→会社はお金を払う(向こうが納得しない場合は裁判なり調停になるので諦めて弁護士を雇いましょう)
メリットはとにかく最低限の労力で最大限の利益になること
デメリットは知識がないから丸め込まれたり泣き寝入りになることがあること
195: 2015/06/30(火) 18:37:54.20 ID:7B/Gmlu90(50/139)調 AAS
426 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:11:59.79 ID:JbwZ Y1tx0 [5/6]
弁護士経由で請求!
→まずは証拠を手元に弁護士事務所(わかんなければ法テラスに)電話して相談
懇意の弁護士がいない(大半はいないと思う)なら、ネットで探すとか法テラスに紹介してもらう
(事務所決めるときには弁護士事務所の評判よりも、
所属弁護士の経歴や懲戒履歴がないかを調べたほうがいいよ)
→アポイント取って、証拠と一緒に事務所へ(相談料がかかるところもあるので確認)
その場で契約が多いと思うので判子忘れずに。弁護士は「着手金」が必要な場合が多いからそれも注意
請求額によるが、多くは弁護士会の旧報酬規定を基準にするので・・・
経済的利益額が300万円以下として、着手金が8%、成功報酬が16%が相場になる
+実費(切手代、交通費、出張日当・・・東京の弁護士に福岡来てもらうとか)
労働審判はこれより安かったり、完全成功報酬制だったりするから目安としてね
→後は弁護士先生にお任せ。場合によっては裁判所とかに出向く必要がある
先生に相談すれば一緒に刑事事件としても立件(そのほうが審判や裁判で有利になる)してくれるかも
メリットは法律の専門家に任せられること、相手に「専門家をつけた」プレッシャーを
かけられること、面倒な計算も全部任せられること
デメリットは弁護士によって得手不得手があってそれはこっちで
見抜かなきゃいけないこと、大体請求額の半分が回収できれば御の字なこと
427 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 14:13:09.96 ID:JbwZ Y1tx0 [6/6]
やるなら徹底的にやってやるって意志がないといけないから まぁがんばれ
196: 2015/06/30(火) 18:38:29.37 ID:7B/Gmlu90(51/139)調 AAS
428 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/27(水) 19:24:03.87 ID:OWl J8Ad+0
>>422-427 420ですが色々と丁寧にありがとうございます。
みなし残業の認識が根本的に嘘なんですね
ブラックの常套手段化してる様ですがよく社会問題にならないもんだと…
自分の会社ではタイムカードが無く、勤務時間を打ち込んだ書式に
出勤印を捺印して提出する方式をとってます。
これ自体は虚偽の記載等は無く、
実際の時間(◯月◯日 8:00〜28:00といった感じ)で記入してます
入社当時は週単位だったのが今は月単位になりました
この辺にも色々なカラクリが有りそうです
日報感覚で自分で控えを取り始めたのは半年前からなのですが…
何にせよ頂いたヒントから自分なりに調べてみて弁護士の選択肢含めて検討していこうと思います
197(1): 2015/06/30(火) 18:38:56.22 ID:7B/Gmlu90(52/139)調 AAS
【本音】 ブラック企業の迷言集 【建前】
2chスレ:job
423 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/30(土)
昔の口入れ屋の方がマシ。
ピンはねってのは1割を
意味しているが、現代の手配師は
4割5割当たり前。
198(2): 2015/06/30(火) 18:39:37.56 ID:7B/Gmlu90(53/139)調 AAS
419 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/05/15(金)
「労基法から会社を守るためにどれだけ苦労してるか分からんのか。」
ハイ、分かりません。でクビ。
199(1): 2015/06/30(火) 18:40:09.49 ID:7B/Gmlu90(54/139)調 AAS
429 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/06/05(金)
朝礼で自慢気に、
「トヨタから塗装の名人を引き抜いてきた!」
実際来たのは肩から背中まで
見事に日本風のモンモンが入ったおっさん。
ふーん、トヨタってモンモン入ってても
採用されるんだ、すごいね。(棒
200(1): 2015/06/30(火) 18:40:38.85 ID:7B/Gmlu90(55/139)調 AAS
411 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/19(木)
「最近風邪薬が不足しているので、健康管理をしっかりと」
インフルエンザワクチンが不足した時の
訓示でした。
201(1): 2015/06/30(火) 18:41:28.76 ID:7B/Gmlu90(56/139)調 AAS
410 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/03/16(月)
「病気になるには資格が要る」
リソー教育
202(1): 2015/06/30(火) 18:45:10.55 ID:7B/Gmlu90(57/139)調 AAS
【求人倍率】福井県の転職事情part2【全国上位?】
2chスレ:job
87 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 13:09:56 ID:0R1i dA8w [1/3]
返送されてきた履歴書の封筒がやけにでかい。開けてみたら・・・粗品が入ってたよ。
不採用で履歴書返さない会社もあるくらいなのに。
採否に関わらず応募者を大切にしてるんだな。信用ってこうやって得ていくものなんだろうな。
こういうとこに採用されれば一番良かったけど・・・
88 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/03(木) 14:27:18 ID:yD4 ysKXO
>87 そんな会社があるんだ?どういう会社?サービス業とかで後々お客
になったりするからだろうか?
89 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/03(木) 15:11:40 ID:3dNc y779 [1/2]
87 会社名教えて欲しい!ハローワークからの会社では無いでしょ?
203(2): 2015/06/30(火) 18:45:41.27 ID:7B/Gmlu90(58/139)調 AAS
91 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 17:23:21 ID:0R1i dA8w [2/3]
>>88 >>89 ハロワの求人で、製造業だよ。会社名は勘弁(応募殺到とか迷惑かかるとなんだし)。
そこで作ってる品物ではないと思うんだけど、何かあったときに配るようなものなんだと思う。
履歴書送付後に不採用の電話がきたんだけど、「求めていた経験の分野が違っていて、
こちらの求人票の書き方も悪かった。よい仕事が見つかることを祈っています」
というようなこちらが恐縮するくらい丁寧な内容だった。
そういうお詫びという意味もあるのかもしれないけど、驚いたよ。
ちなみに、自分の履歴書は出すのが恥ずかしいくらいで、
そのままゴミ箱に捨てられても文句言えない程。
92 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 17:27:57 ID:0R1id A8w [3/3]
2chではネガティブなことばかり取り上げられるけど、
やっぱりちゃんとした(?)会社も多々あるのだろう。
今は競争競争利益追求で、人と人との関わりなんて
あまり重要視されてないのかもしれないけど、
商売ってやっぱこういうもんなんじゃないかなと思った。
小売じゃなくても、たとえば取引会社の担当者になる可能性だってあるわけだしね。
それに口コミの影響力も大きい。やっぱ感動させられたら喜んでお金出すよね。
204(2): 2015/06/30(火) 18:46:09.59 ID:7B/Gmlu90(59/139)調 AAS
680 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/05(火)
こういう場で、他人にアドバイスをしていると、
最初はその人の為に言っているのだけど、実はそれは自分に言い聞かせる為に
言ってる事でもあるんだなって気づく事ってありますよね。
686 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/05(火)
>680
それ、すごくよく分かる気がする。
普段はあまり考えていない事が自然に出てくる気がする。
深層心理とかいうと大げさかもしれないけど、言いたいことは分かるよ。
205(1): 2015/06/30(火) 18:46:37.31 ID:7B/Gmlu90(60/139)調 AAS
福井県の転職事情part3
2chスレ:job
167 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/28(木)
>>166
俺行ったよ。福井市在住だけど。普段着の人も意外と居たね。
俺福井村他ともう1社受けた。村他はココで言われてる様に厳しい感じがしたね。
前の会社辞めた理由とか、スポーツしてるかとか少し圧迫面接な感じも。
福井市からで通勤30分程ですけど不利ですか?と単刀直入に聞いたら
それ位の通勤時間ならOKとの事で、遠い方は近くに転居して貰う
事になります。とも言われたよ。
206(1): 2015/06/30(火) 18:47:04.70 ID:7B/Gmlu90(61/139)調 AAS
402 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/10/17(火)
今日、村田の面接なんだがなんかアドバイスあったらお願いします
408 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/10/17(火)
>>402
オレの友人の話。
28歳、武生に応募、製造未経験、マジにコネなし、
前職は土方(もち高卒で筆記とか激ムリ)が受かったんだから大丈夫じゃないかな。
ただ、彼は土方を5年、故に鋼のような強靱な体、既婚子持ちという
根性スペックを備えていたというのがプラスになったかも。
んで働き始めた今、「給料は下がったけど、屋根付きの仕事って
アホみたいにラクやな」と余裕の仕事ぶり。
奴なら交替制でも一生やれるとオレは思ったよ。
207(1): 2015/06/30(火) 18:47:35.02 ID:7B/Gmlu90(62/139)調 AAS
福井県の転職事情part3
2chスレ:job
621 名前:takayuu[sage] 投稿日:2007/03/04(日)
1月から福井にUターン就職したが、試用期間で給料が前職より10万くらい下がった。
しかし、5時終業で遅くても5時半には帰宅できるから、
残業は100時間ぐらい減ったので実質的には変わっていないような気がする。
生活はちょっときついが、毎日1歳半の娘のお出迎えを受けれるのは何事にも替えられない。
娘をさっそくお弁当運び係に任命した。
帰宅したときに空のお弁当箱を嫁のところまで運ぶのが任務だ。
208: 2015/06/30(火) 21:51:07.81 ID:7B/Gmlu90(63/139)調 AA×

2chスレ:job
209: 2015/06/30(火) 21:52:58.19 ID:7B/Gmlu90(64/139)調 AAS
124 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/23(月)
>>123 事務関係というか経理など会社の内勤だね。
福井では考えられないくらいデカい会社だから、いろんなことがしっかりしてる。
ノルマもないし、高卒未経験でもがんばりと実力次第では、出世できたし。
あ〜辞めんときゃよかった〜。福井の雇用状況を分かってたら絶対辞めんて。
この会社の関連会社が名古屋にあるんやけど、前の会社の同僚や後輩が探して俺に
紹介してくれたんだけど、今考え中。
福井の雇用状況は聞いたことがないくらい最悪って県外の友達が笑ってたよ。
自分の生まれ育った街が嫌いになりそうです・・・
129 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/23(月)
そういえばオレの同級生で県外(都市部)の大学進学して、
そのままそっちで就職した奴はだーれも帰ってこない。
福井の会社は転職リスクがでかすぎだし、
職種選択の幅もない。今の安定捨ててまで帰りたくないってさ。
そりゃ親から「帰ってこい」と言われても怖いよな。
210: 2015/06/30(火) 21:53:42.14 ID:7B/Gmlu90(65/139)調 AAS
122 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/23(月)
今日面接行ってきたけど、あんまりよくないみたい。
昇給ナシ、ボーナスは1ヶ月分、交代制、最初は契約社員から始めるそうです。
正社員でも定年まで年収は300万くらいだって。
福井で高卒だったらこれが相場?
面接のとき、しつこく「うちは給料安いから」って言われたし、なんか俺を採
用する気ないみたいだし。
福井の雇用状況ってこんなに悪いなんて予想もつかなかったよ。
こんなことなら仕事辞めて福井なんかに帰って来なければよかった。
ちなみに、前職は、
俺の年齢26歳、年収450万、残業ナシ、土日祝完全休み、有給20日完全消化、
8:30〜1700までの勤務、家族手当や住居手当を含めると軽く年収500万を超える。
福井では・・・地獄絵図だすわ。
123 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/23(月)
>>122 どんな職種に就いてたの?
211: 2015/06/30(火) 21:54:17.77 ID:7B/Gmlu90(66/139)調 AAS
124 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/23(月)
>>123 事務関係というか経理など会社の内勤だね。
福井では考えられないくらいデカい会社だから、いろんなことがしっかりしてる。
ノルマもないし、高卒未経験でもがんばりと実力次第では、出世できたし。
あ〜辞めんときゃよかった〜。福井の雇用状況を分かってたら絶対辞めんて。
この会社の関連会社が名古屋にあるんやけど、前の会社の同僚や後輩が探して俺に
紹介してくれたんだけど、今考え中。
福井の雇用状況は聞いたことがないくらい最悪って県外の友達が笑ってたよ。
自分の生まれ育った街が嫌いになりそうです・・・
129 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/23(月)
そういえばオレの同級生で県外(都市部)の大学進学して、
そのままそっちで就職した奴はだーれも帰ってこない。
福井の会社は転職リスクがでかすぎだし、
職種選択の幅もない。今の安定捨ててまで帰りたくないってさ。
そりゃ親から「帰ってこい」と言われても怖いよな。
212: 2015/06/30(火) 21:54:43.89 ID:7B/Gmlu90(67/139)調 AAS
山梨の介護施設ってどうよ
2chスレ:welfare
671 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/04/02(木)
しかし外国人介護士がその内来て、ウチらは失業するんじゃないか
672 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/04/02(木)
うちの施設フィリピン人が何人もいるwww
673 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/04/02(木)
>>672 わりとマジで今後の為に聞きたいんだが来日何年くらいなの?
意思の疎通出来る程度の日本語はおk?
674 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/04/02(木)
その内、厨房にも外国人が進出するんじゃないか?
あと、特養なら日本語いらんのでは?もう平均で要介護度4.いくつだろ?
677 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/04/04(土)
672だけど来日して20年
旦那が日本人
読み書きふつうに出来て当然ながら日本語も話せます
旧ヘルパー2級と車の免許証もあるので送迎もやってます
そんな感じのフィリピン人が5人働いています
213: 2015/06/30(火) 21:55:14.76 ID:7B/Gmlu90(68/139)調 AAS
福井県の転職事情 パートサン
2chスレ:job
641 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/04(月) 15:59:29 ID:KUr8 ISg7O [2/6]
名古屋で就職決まりました(^-^)
26で職歴4年の俺が未経験なのにベンチャー企業に入れました
スタート年収で420万です
全力で頑張りますって思いきり言ったことが採用の決めてだったみたい
人事の方ありがとう
さよなら福井2度と戻りませんさよなら
皆さんも頑張って下さい
643 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/04(月) 17:36:28 ID:TLI9 uu3RO [2/6]
641志望どうきはなんて言いましたか?
645 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/04(月) 18:02:10 ID:KUr8 ISg7O [3/6]
>>643
志望動機なんて企業によってかわるでしょ…
まぁ今まで培ってきた経験を活かし活気ある貴社で頑張る所存ですみたいなことは書くけどね
志望動機は徹底的に企業を調べ上げて力を注いでる事業に新事業などを
的確に捉えてその具体的な事業内容にそってプレゼンすればいいと思うけど
まぁその会社で働きたい意欲は面接中の態度に出るらしいし人事はしっかりみてますから
未経験の場合はとりあえず元気よく挨拶から入り話す時は相手の目を見て
自信をもってハキハキと答え積極的に質問してやる気をアピールするのがコツだと思うよ!
後マイナス要因になるようなことは絶対に言わないこと!
頑張って下さい
652 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/04(月) 22:57:51 ID:TLI9 uu3RO [5/6]
名古屋の人あんたはもう福井を出て県外で就職できた時点で勝ち組だ
自分はバイトすら受からない貯金なしの負け組の27歳(´Д`)
214(2): 2015/06/30(火) 21:55:42.82 ID:7B/Gmlu90(69/139)調 AAS
653 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/04(月) 23:13:03 ID:TLI9 uu3RO [6/6]
追加で名古屋の人に聞きたいがどうやって応募した?求人誌?ハロワ?
655 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:03:13 ID:ET33Z XOfO [1/2]
リクナビ.毎ナビなどネット検索で仕事は探せますよ!
また転職エージェントに登録すれば転職支援にアドバイスもしてくれます
友人知人の紹介大学時代の県外の友人に相談するなど出来ることは全てするべきです
また全国で開催されている企業説明会などにも積極的に行くべきです
職務経歴書を完璧に仕上げ面接の事前準備少しでもその企業に興味がでたらすぐに応募する
年齢・雇用条件が少し違っても応募する前から諦めないで積極的に応募
誰も助けてくれませんし企業は待ってくれませんから
とりあえず思いたったら即行動しSPIの事前対策も忘れずに
福井出たから勝ち組だとは思いませんよ。まぁ自分は田舎独特の閉鎖的な考えは
あわなかっただけです!名古屋の求人も東京に比べればかなり少ないですしやはり派遣.工場.営業ばかりですね
だらだらと無職期間を延ばすとそれこそ大変ですよ 年下の俺が言うのもなんですけど挫けずに頑張って下さい
もうここに来ることはないですが少しでも転職活動の参考になればと思い書きました。では
656 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:05:53 ID:ET3 3ZXOfO [2/2]
>>655は>>652さん宛てです!
215(1): 2015/06/30(火) 21:56:14.72 ID:7B/Gmlu90(70/139)調 AAS
657 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/05(火) 01:29:02 ID:mhlt Ew0I0
以前名古屋で働いてたが会社でプライベートの友達作るのは
なかなか時間かかるwやはり昔からの旧友が一番だと思い
福井に戻った。が転職に転職で現在無職ww
名古屋の金よりも地元の友をとったわけだが・・・
金はよくても休日ひまじゃあ生きてる価値ないw
658 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/05(火) 02:08:18 ID:/te VxLXT0
>>657
名古屋でプライベートで友達作るの難しいって?そんなことはない!
どっちかというと名古屋のほうが友達はできやすい。たしかに福井は学生時代
からの旧友がたくさんいるが、それ以上は友達の輪は広がらない。でも名古屋
ならバーやクラブに行ったり、趣味のツーリングやスノボでたくさんの友達が
できた。あとスポーツジムでの出会いもあったし。飲み友達や女友達なんかを
含めると100人は軽く超えた。休日はいつも誰かといたけどなぁ。
それに女にも困らなかった。色々なとこから紹介されるから常に彼女はいたし
毎週コンパしてた。閉鎖的な福井よりも開放的な名古屋のほうが楽しかった。
12時過ぎても街が明るいってのは、遊びや出会いには不自由しないと思うんだけどな。
名古屋の友達は俺を名古屋に戻らそうと必死になって俺に就職を斡旋してくる。
まぁ、グループの顔的存在だった俺がいなくなって寂しいらしいんだけど、福井
の旧友ではここまでしてくれない。
たぶん、657は引きこもりすぎてたのでは?
216: 2015/06/30(火) 21:57:35.60 ID:7B/Gmlu90(71/139)調 AAS
710 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 14:47:04
うーん、地元福井大阪在住なんだが、このスレ見てると福井に戻ることはないかな…
仕事に就けても500万も貰えないようじゃなぁ
物価も違うだろうけどありえねぇ…
711 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/09(土) 15:01:04
>>710
私は以前名古屋に住んでましたが、物価は名古屋よりも福井のほうが高いです。
名古屋の家賃は駐車場込みでだいたい1DK〜2DKで6万5千円〜8万円くらいですが、
福井でも最近は1DK〜2DKで4万円〜6万円くらいです。そんなに変わりません。
でも、外食にしても付き合いで飲みに行くとしても名古屋のほうが安い!!!
福井はホントに物価高いッスよ。月手取りで17万で一人暮らししてますが、生きていく
のがやっとです。
福井物価高すぎ!!!
714 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 21:51:56
>>711 家賃を払わねばならないひとは、福井に無理して住まなくてもいいと思うんだけど・・・。
福井の1DKや2DKは、お金が余ってる人向けか、転勤者向けの物件だと思う。
たとえ地価が限りなくゼロに近くても、建物にはそれなりにお金がかかるのでしょうがないかと。
私が月収20万円程度で一人暮らしするのであれば、
福井の家賃相場なら3,4万くらいのところに住みますね。
ワンルームならそれくらいの価格帯でイロイロあるから。
217: 2015/06/30(火) 21:58:03.54 ID:7B/Gmlu90(72/139)調 AAS
840 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 01:30:46
先月から東京で働いてますが生活出来ますよ
池袋に住んでますが家賃光熱費食費で月最低12万くらいですかね
10万は好きに使えるし何とかなるもんですね。
ただ池袋は治安悪い感じがします。黒人に追いかけられたことがありました…
東京の人は冷たいイメージあったけどそんなことは全くなくいい人ばかりです
東京人はいい人ばかりですし訛りも気にしなくて大丈夫ですよ。
地元にこだわらないなら上京してはどうですか
東京の求人はハンパないですよ
218(1): 2015/06/30(火) 21:58:53.05 ID:7B/Gmlu90(73/139)調 AAS
916 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/24(日) 19:50:24
俺は福井から東京で転職したけど、車手放せること考えれば
家賃が多少高くても福井の超安月給、昇給なしより有利だと思うけどね。
それと、無職で転職活動するなら、福井→東京を行き来するより、
都内でウィークリーマンション借りたほうが楽だよ。
例えば、レ○パレスなら賃貸を1週間単位で貸してくれるし、
福井で東京都内の物件の手続きを出来るから便利だしね。
(本人が無職でも金さえ払えばOK)
ただし、壁が激薄だから長く住むのはお勧めしないけど
921 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:46:59
>>916 その手がありましたか
福井〜東京往復で25000円は辛いですわ
それに東京の企業は厳しくなかなか採用されませんし毎回駅で迷子になるw
駅員に話しかけても訛りで田舎者だと一発でばれますし…
こんな俺が都内に就職決まってもやっていけるのだろうか
922 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:12:12
東京に行っても会社の役に立たなかったらヤバいよ。
たしかに東京の会社は経験や学歴よりもやる気を重視する。しかし都会の会社
は福井とは違い、動きが速い!仕事の量も多い!福井の3倍くらいの仕事量を勤
務時間内に終わらせなければならない。それくらい福井と東京の会社では差が
ある。そんなレベルの高い会社について行こうと思ったら仕事後も色々と勉強
しないとついていけないよ。
都会の会社はシビアです。使えないと分かるとクビにします。
会社をクビになると路頭に迷い、行き着く先はホームレスかネット難民です。
収入はいいが、かなりの博打ですよ。
あと福井の人間は都会のペースについてこれない傾向があります。私が前いた
会社にも福井人で福大卒の方が就職してきましたが、3ヶ月で実家に帰ってしま
いました。仕事だけではなく人間関係にもついていけなかったみたいです。
都会では福井の田舎的な常識は通用しませんので、気をつけてください。
219(1): 2015/06/30(火) 21:59:31.83 ID:7B/Gmlu90(74/139)調 AAS
924 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/06/25(月) 02:19:49
俺は東京からの出戻り組だが、東京はマジ大変だった
何が大変ってやっぱり通勤が大変。
福井と違って、どこの会社も9時出勤なのはいいが、
6〜8畳一間のアパートでさえ駅から徒歩20分で家賃6万5000円とか普通
で、駅から会社までも歩くし、会社から外出る時もほとんど徒歩(電車)
福井での車移動になれた体では辛すぎる
電車の中で新聞でも読みながら〜、なんてのも不可能。満員電車で死ぬ。
しかも俺、髪の毛が天パーだから雨が降ったら会社着く頃には最悪の髪型になってるw
盆や正月に帰省しようと思っても、酷い混雑だし
4時間電車や新幹線の中で立ちっぱなしなんてのも普通
名古屋だとそこまではないと思うが、東京だけはやめとけ
926 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/25(月) 03:38:10
仕事が無いとぼやきながら、東京や名古屋の話を出すと
忙しいやら土地勘やら人間関係やらネガティブな言葉ばかりで
何の努力もしないダメ男は何をやってもうまくいくはずがない。
だからどこに居ても仕事に恵まれない。
943 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 01:10:03
>>921 苦痛かもしれないが高速バス使えばOK
220: 2015/06/30(火) 22:00:49.47 ID:7B/Gmlu90(75/139)調 AAS
334 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/25(月) 02:20:32
俺が高校でて東京で働き出してから約1年目に貰った給料と
高校でてから現在も福井で10年くらい働いてる奴が同じ給料だったことにびっくり
ちなみに上記はサービス業で下記は土建屋です
今春や来春大学や高校出る奴、悪いことは言わん
最終的には戻ってきてもいいと思うけどこの県で初就職はやめたほうがいい
若いうちは広い世の中に目を向けるべきだと思う
222: 2015/06/30(火) 22:02:47.28 ID:7B/Gmlu90(77/139)調 AAS
375 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/29(金) 20:57:06 ID:aVmW Rm2k0
AWは、主力がトルクコンバータでそんなに大きい部品の加工じゃないから、
松浦機械みたいに工作機械自体を作っているより、工員の負担は軽いと思うw
松浦機械なら、工作機械の部品は大きいので、
ベット、サドル、コラムなどの大型の部品の加工や機械の組み立てなどは、
クレーン使ってやってるwもちろんヘルメットかぶって
工作機械メーカーは、自動車部品メーカーよりキツイ
加工品がでかいからw
愛知県の工作機械メーカのオークマなんて
真っ黒の作業着着た奴いっぱい出入りしているよ
松浦は同族だし、
松浦よりAWのほうがいいと思うが。。。
223: 2015/06/30(火) 22:03:22.46 ID:7B/Gmlu90(78/139)調 AAS
486 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/15(土) 21:39:44
俺の携帯、たまに鳴ったかと思うとテクノサービス
あまりにしつこいから、もう仕事決まりましたんで電話しないで下さい
って言ったら、3日後に
「まだ仕事は続けられていますか?」
ってかかって来たぞw
224: 2015/06/30(火) 22:03:49.72 ID:7B/Gmlu90(79/139)調 AAS
989 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/17(土) 00:03:09
思うんやけど、ハロワでずっと残ってる求人て
誰も面接行かないんか、会社の方が採用しないんかどっちなんやろうな。
990 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 00:24:59
>>989
そんな時は、窓口で求人の状況教えてもらいますわ。
定期的に募集&前回は、何人受けて何人決まった&今回の面接希望者の人数や年齢。
結構、参考になると思うよ。
225: 2015/06/30(火) 22:04:17.00 ID:7B/Gmlu90(80/139)調 AAS
【福井】転職事情【パートさん】+5
2chスレ:job
820 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/08/26(火) 18:34:19
工場に新入りで行くと、決まって、敵対心丸出しで睨んでくる、
茶髪のあんちゃんがいるんだけど、何なのこいつら
822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:23:38
>>820
ウチはそうでもないけど
定年間近の人でも言葉がキツイ人が多いね。
良くボロカス言ってるし。
俺は最初はよく言われたけど気にしなくなったな。
言う方も本気じゃないの俺も知ってるし。
226: 2015/06/30(火) 22:04:44.74 ID:7B/Gmlu90(81/139)調 AAS
307 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/10/15(水) 16:48:19
東京で就職して勝ち組になった俺から言わせてもらえば福井県何て一生いるとこではないよ
たまに帰るがいかに県民性のレベルが低いか実感するよ
考え方といい話の内容といいレベル低すぎ
有能な方は脳が腐る前に上京する事をお勧めします
312 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/10/15(水) 21:35:12
>>307
上から目線が気にくわんが、野心を持たずにスキルアップしない
or 現状を嘆いてばかりで改善しようとしない県民が多いとは思う。
まったりとすごす為に福井にいる人もいるが
大部分は野心とスキルのない臆病者だろう。
そうならない努力はしてるけどね。
227: 2015/06/30(火) 22:05:17.87 ID:7B/Gmlu90(82/139)調 AAS
【福井】転職事情【地元には求人ない】+7
2chスレ:job
438 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 09:43:56
>>419
そりゃそうだ
けど、働かないと金が無くなる
439 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 10:09:44
そう、だから悩んでいる…と言うか
ジレンマに陥ってる
働きたい会社…募集ない
働きたくない会社…募集ある
ブラック会社…さらに大募集中
自営業…やりたい仕事も無く、もちろん経験・ノウハウも無い
ナイナイ尽くしで、何をしたら良いのか、永遠に模索中
228: 2015/06/30(火) 22:12:04.19 ID:7B/Gmlu90(83/139)調 AAS
609 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/17(土) 23:46:53
最近、共産党の言うことが、まともに思えてきた。
確かに格差が広がって、正直にまじめな人が馬鹿を見る。
企業も、お客をだましたり、ごまかして
金を取ることに必死になっている。
だからあほでも、上の言うことを聞く
罪悪感のない奴が出世して、優秀でまじめな人が、
とばされたり、クビになったりする。
株主本位の経営はどこまで続くのだろうか?
ねぇー、粗出苦(粗末で出鱈目で苦しい経営)の会長さん。
229: 2015/06/30(火) 22:12:37.73 ID:7B/Gmlu90(84/139)調 AAS
746 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 22:51:43
さぁて、フェニックス祭りのショックをひきずったまま
明日はまたハロワかぁ・・・・
なんか信じられなくなってきたなぁ
自分の出来ることっていうか、やりたいことってなんなのかを
求人募集の内容からピンポイント的に探そうとすればするほど
選択肢、ガ狭くなり、少しでも不安材料があるとダメになる予感で
押しつぶされそうになるよ
土日休みって条件に拘るのも、もうやめようかな
週末に出かけて人の多いところに行くと、たまに
「こんな店員でもこの店で働けるのか?」とか思う
ような人にも出くわす
その瞬間、ちょっとだけ希望がわく。「オレの方が売れる」とかね
自分のなかで勝手に作り上げた妄想で自分に暗示を
かけて奮い立たさないと、つぶれちゃうよ
気を確かに持って前向きに行こう
せっかく辞めて、自分の生きたいようにできるために
自由になったんだから、自分の人生に遠慮することないよね
自分主体で生きていかないと
748 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/25(日) 23:35:37
>>746 傷を舐め合うつもりは無いが
貴方の気持ちが痛いほどわかります まったく同じだよ
750 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 00:32:42
>>746
>土日休みって条件に拘るのも、もうやめようかな
真っ先に妥協しないといけない項目ですがな(- -;)
230: 2015/06/30(火) 22:13:03.92 ID:7B/Gmlu90(85/139)調 AAS
878 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/31(土) 17:21:14
入社する前からブラックって知ってたら誰も入社しないだろが?
情報がないからブラックと知らずに入社した
入社したら仕事を押し付けられていてなかなか辞めれないとかしてるんだろ?
こういう人たちをカモにしてブラックは成り立っているのは事実w
ブラックとばれて逃げたら、また新人探して仕事押し付ける
まあ、ブラックはあぽーんだから、必ず同じパターン使ってるね
辞めた人が情報を書いていくことが重要で
ブラックに入社させないように名前とか手口を書かないといけないんだよ
231: 2015/06/30(火) 22:13:30.75 ID:7B/Gmlu90(86/139)調 AAS
【福井】転職事情 Part8
2chスレ:job
9 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 02:20:17
お前ら…福井はまだ恵まれているぞ。
俺は去年、都心から福井に来たけど
バイトやパートを募集している店が多くて驚いた。
都会には仕事があり、給料も良いというイメージを持っているかもしれんが
ライバル会社が密集しているので、上司や同僚からの圧力も半端じゃない。
休日も普通に休んだら遅れをとる。
とにかく時間の流れが全然違うので、毎日同じ事を繰り返すだけでは駄目。
それを考えたら、福井の給料は有難い価格だよ。
色々な手当てが付かないから安く感じるけど
時間にゆとりがあるから落ち着いて仕事ができる。
どうでもいい上司の自慢を聞かされたり、変わった組織感が作られていること
に違和感を感じるけど、それも平和な証拠だと思って我慢できる。
それほど福井にはゆとりがある。
俺から言えば、とにかく福井はご飯が美味しい。
都心では食べれない料理が、良心的な値段で食べれるのも有難い。
映画館も楽に見れるし、とにかく何事にも並ばなくていいので楽。
変な言い方をしなければ、無駄に気を使わなくていい楽しい街なんだよ。
福井は仕事が…とか言うけど、他所に比べたらまだ働きやすい。
安心できる街ほど、会社に変な風習が根付いているもんだよ。だから、みんな頑張って。
10 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/05(木) 03:19:32
>>9 おまいはいい奴だな。ただ、都心の方が夢はあると思う。
福井にはオレの希望の職種はないが都心にはゴロゴロある。
福井では製造、営業、介護、外食、小売以外の仕事を探すのが難しい。
長男で親もいるから福井から出るわけにもいかんし。
232(1): 2015/06/30(火) 22:14:24.27 ID:7B/Gmlu90(87/139)調 AAS
12 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 07:04:12 ID:m55/ IHTb0 [1/2]
なんというか、こんな情勢でゴミ箱の中を漁るような
転職活動して、しかもそのゴミにすらでかい顔されて
受け入れられる状態が無いのなら、いっそのこと
自分で事業を起こしたほうがいいと思い始めてる今日この頃
景気がよくなって雇用が増える時機到来を待ってて、その時期が来たとしても
これだけ痛い目に遭ってる経験上、派手な動きはしばらく控える傾向が続くだろう
それなら、そんなゆるい状況が訪れる時期が来るまでの時間をムダに過ごすより
事業を起こすための準備(金・知識・地盤など)に時間を費やした方が
どんなに有意義なことか
それが失敗におわるとしても、経営するってことの危機感や意識を
自分の中で芽生えさせるいい勉強にもなりそうだし
もちろん勉強だけでおわっては元も子もないが・・・
パナの15,000人削減のニュースをみて、止めを刺された気がした
13 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 07:07:37 ID:s6 LW8XQj0
>>12 失敗したらもれなく893のリンチが待っておりますが
14 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 07:24:08 ID:m55/ IHTb0 [2/2]
なんというか、この時期ソレくらいの意識を持った者じゃないと
希望する企業への転職が不可能だと思う。
安易に、人手が不足してるからって今話題の各業種に入れたとして
果たしてそれで本望か?死ぬまで続ける仕事だっていつ覚悟できた?って
疑わしいんだよね
自分自身が納得できる人生を送るためなら、下手な妥協で自分を偽るより
断然マシだと思う。不本意な仕事をイヤイヤやって「キャリア積みますた」
なんて胸張って言えないし
233(1): 2015/06/30(火) 22:14:50.94 ID:7B/Gmlu90(88/139)調 AAS
41 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/05(木) 22:00:53 ID:l1pPa FBj0
お前ら親が金持ちなのか?無職でも生きて行けるんだから羨ましい限りだ。
このスレみてると
以前は工場は嫌とか夜勤はしたくないとか言ってる輩ばかりで
俺みたいな工場で交代勤務してるのは
お前らにしてみれば負け組みだろうな。
嫌だのココはアレが悪い、こっちはどうのというだけで
本当に仕事に就く気があるのか分からん。
47 名前:41[] 投稿日:2009/02/06(金) 01:00:04 ID:uQ8e 25ED0 [1/2]
あのさ、仕事がないと思うけど
無いの分かっていても毎日ハロワへ通う事を薦める。
俺も一年以上無職やってたけど
ハロワ通い詰めてちゃんと再就職して生活してんだ。
どうせ無いしと思って家から出なかったら終りだ。
段々ニート癖がついちまうぞ。
丸一日ハロワで過ごすのは無理だと思うから
検索終ったら図書館へ行って履歴書書いたり本を読んだりしてりゃ良い。
とりあえず家に居ない事だ。
出かけず朝からテレビ見てて終るみたいな生活は一番悪い。
気になる求人はすぐ応募。
この会社どうですかってココで聞くのは悪い事はないけど
ココで本当かどうかも曖昧な事聞くとビビって応募しづらくなる。
とりあえず面接逝ってこんな感じだったって言う方が
ポジティブに動ける。嫌なら内定蹴れば良いんだし。
234(1): 2015/06/30(火) 22:16:03.40 ID:7B/Gmlu90(89/139)調 AAS
54 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 07:48:28 ID:hyt blZYZ0 [1/2]
>>47 ごもっともなご意見ですね
でもあなたの1年以上前と現状とでは大きく違いが
あるであろうことも事実なんです
自分のキャリア関連の仕事が就けない・募集するも蹴られる今、
それならばと異業種に臨むも、「経験者じゃない・畑違いが何しに来た」
と一方的に決め付けられ、チャレンジ精神を削がれる現状が蔓延してるんです。
ちょっと前なら、「仕事が無くてイライラしてやった」とか言って
犯罪を犯してる人を「何あまえたこと考えてるんだ」と言う目で見てたけど
今になって分かる、その人たちの言いようも無いつらさが。
ちなみに、こんな情勢で無職であることを棚には上げてないので
あしからず 十分自業自得だと認識してるんで
56 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 08:11:48 ID:hytb lZYZ0 [2/2]
>出かけず朝からテレビ見てて終るみたいな生活は一番悪い。
これは本当だと思います
実際に外に出た方が、「こんな店があるのか」とか
今まで気にもしてない情景に気づくことで新しい
価値観を探し出すヒントも得られるかもしれませんしね
それにテレビは正直ニュースだけで十分だしね
78 名前:41[] 投稿日:2009/02/06(金) 18:59:07 ID:uQ8e 25ED0 [2/2]
>>54 俺ん時も酷かったが今は本当に惨状だし。
とりあえず、不況だからと家に閉じ篭ったりするなと言いたかった。
ポリテクに通うのも良い手段だと思う。
俺自身、毎日通ったって求人変る訳ねーしとおもって
朝は「とりあえず特ダネみてからハロワ行こう」と思いつつ
いいとも見て午後のドラマも見てしまい2chやって結局一日終了、
「まー昨日見に行ったし今日は休日!」
みたいに自分に言い訳した生活もしてた。
235(1): 2015/06/30(火) 22:16:31.93 ID:7B/Gmlu90(90/139)調 AAS
でもこれじゃイカンと思って毎朝チャリ乗ってハロワへ通うようにした。
しかし午後前にはハロワでする事がなくなるので
図書館で本読んだり履歴書書いたりしてたよ。
17時迄は帰宅しないようにと心に決めた。
仕事がないから行かないではなくて世間と関わりと絶たないように行動する。
とでも言うのかな。引きこもってた人間が面接行って自分を出せるとは
あまり思えないし。出来る人も居るだろうけど。
長文スマソ
83 名前:54[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 20:56:01 ID:KET+ RPCf0
>>78 レスありがとうございます
自分も、在職中と同様に、朝6時起床、30分後朝食
夜は12時までには就寝といった生活サイクルだけは死守してますよ
こうすることで、体重も一定ですし、緊張感の維持のおかげか
ありがたいことにカゼもひいてません。
毎日ハロワに行こうとする気持ちは、正直ここ数日間で消えていたことは
確かです。行ってもムダだって相談員の人にもやんわり認められてますしね。
だからと言って、世間とのかかわりを閉ざそうなんて思ってはいませんよ。
ただ、なにもハロワに行くことだけが世間とのネットワークの場ではないと思いますんで。
金銭的に余裕があれば、真剣に遊ぶに行きたいですね。
福井以外のどこかに出かけ、人との会話を楽しめる旅に出たい。
人間としてコミュニケーションの機会を絶やすことは死ぬこととオナジだし。
耳に痛い、でもありがたいアドバイスありがとうございました。
なんとかチャンスを得られるように生きてみますよ。
236: 2015/06/30(火) 22:17:07.16 ID:7B/Gmlu90(91/139)調 AAS
426 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/17(火) 20:55:07 ID:nz8f 3AipO [4/4]
このスレからの卒業生いるのかな?見たことないけど。
いたら参考までに体験談教えてほしいな。
435 名前:41[] 投稿日:2009/02/18(水) 09:06:31 ID:aEaP LF6I0 [1/2]
>>426
俺は卒業生だよ。上で色々書いたけど分かる範囲で答えるよ。
体験談か…確かに色々受けたなぁ
このスレのずっと前で悪名高き宙王界も受けたし。
アレはひでぇ所だったわ。応募者バカにしすぎだし。
あとは個人経営の鉄工所とかカンガルーの運送会社とか
DQN確定の非野目蟹狩るとかね。
まともだったのはカンガルー位かな。
最初に受けて速攻内定貰ったんだがナスが少なすぎて
何か楽しみ少なそうなので蹴りました。
その後連敗地獄で後悔したっけ。
因みに今はテクノポートの工場で働いてます。
交代勤務だから金は良いけど、休みは殆ど寝て過ごすから
楽しみ無いし女との出会いも皆無。多分一生独身。
まぁ60迄生きてないだろうしどうでもいいけど。
437 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 10:23:11 ID:yl4 I39jp0
先輩降臨って感じっすね
満足できる転職にこぎつけたいっす
440 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/18(水) 12:18:44 ID:cado PiqEO [2/4]
本当に色んな業種受けてますね。オレももう少し業種を広げてみます。
237: 2015/06/30(火) 22:17:35.62 ID:7B/Gmlu90(92/139)調 AAS
436 名前:41[] 投稿日:2009/02/18(水) 09:18:01 ID:aEaPL F6I0 [2/2]
>>427
それなりに満足してるし
年齢的にも能力的にも転職は一切考えてないけど
俺も就活の時はこのスレに色々聞いたりしてたから
今は逆に聞かれれば答えたいと思ってる。
結構仕事決まらず毎日ヤケになったけど
言えることは毎日一生懸命努力してれば
いつか花は咲くし、明けない夜も無いって事かな。
夜勤だけはしたくねーって思ってたけど
結局夜勤アリの仕事に就いた。今も12時間+2時間拘束夜勤明け。
でもやったら出来るし、人間関係には恵まれたので
そこの所は周りに感謝してます。
443 名前:41[] 投稿日:2009/02/18(水) 18:35:10 ID:vIq9 U1B50
今から8時まで夜勤です。
覗いてるのはやっぱり同じ境遇の人が気になるんだよね。
>>437 満足っていってもそれなりにって感じだよ。
最初は毎日怒られるし不満言ったらキリ無いしねぇ。
仕事探す時も、決まった後も、仕事就いてからも
ガンバルしかないんだよね。
>>440 なりふり構わずって感じかな。特に資格とかなかったし。
ワープロとかエクセルとかの資格は持ってたけど今じゃ無意味。
数受けて度胸をつけるってのもあったしね。俺小心者だから。
自分の譲れないのが金なのか休みなのか勤務体系なのか
ある程度決めておくと仕事選びやすいかも。
238: 2015/06/30(火) 22:18:05.21 ID:7B/Gmlu90(93/139)調 AAS
113 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/07(土) 20:35:00 ID:Yhsp 30x40 [2/3]
県内公務員のコネに詳しい俺が可能な限り指摘してやんよ。
まず県庁がコネ。知事選挙の際はコネ採用者やその家族が裏で動員されて必死に知事応援してたし。
某市役所の新採用の顔ぶれw 部長や局長の息子や姪、社会教育団体長の孫など露骨すぎてワロタ。
○井市役所も。聞いたことのない名前の大学卒ばかりだった。
どう考えても面接突破できなさそうな暗い奴とか。
ただし、昔から筆記試験(一次)は実力。某市の選管委員長の孫が一次で敗退して翌年合格した。
二次(面接)は完全に主観だからどうにでも操れる。
変な奴でも「そんな人材が欲しい」と言えばそれまでだからな。
市町役場なんか人事委員会無いし面接は市長・各部長・局長がやるし、
そういう幹部と議員は携帯で連絡して飲みに行く仲。
俺の伯母(建設会社勤務)が某市の議員と飲んだ時、
「あの課長に何か頼みごとあるならいつでも言ってくれ」と言われたらしい。
大分の件は贈収賄だから犯罪なので、露骨にやりにくくなったのは間違いない。
ただし金がからまない口利きは昔から現在でも当然のように行われている。
もっといろいろ知ってるし実名もどんどん挙げられるが、俺が特定されるから今回はこれまでw
ちなみに俺はもうすぐ飛びそうな中小同族勤務ね。親戚関係が公務員や議員との付き合いが多く、
色々実情を生で聞けるのよ。俺の同級生も地元市役所にコネで入った。つながりも全て知ってるお。
114 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 20:41:14 ID:cUA w67d20 [1/2]
過去の試験受かって公務員になった人の話を鵜呑みにしないほうがいいよ
一次試験受からなきゃまず話にならないから
コネ云々は一次受かってからじゃね?
239(3): 2015/06/30(火) 22:18:35.77 ID:7B/Gmlu90(94/139)調 AAS
115 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/07(土) 20:41:43 ID:di1Kc u/H0 [1/2]
>>111 >>113 大分の教員採用試験の件で逮捕者が出たよね?
同じようなレベルに思えるのだが・・・
116 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 20:43:34 ID:cUAw 67d20 [2/2]
113氏のカキコ見たら、あまりにも俺のカキコが低レベルで鬱だ・・・
とにかく一次試験受かってください
一次の点数操作は無理だろうから
117 名前:113[] 投稿日:2009/02/07(土) 21:03:50 ID:Yhsp3 0x40 [3/3]
再度登場w
>>115
金がからまない場合にも犯罪になるのかな?「うちの息子が今年受験します」って言えば暗黙の了解だろ。
そういや議員の息子が役所で働いてるのも何人か知ってる。二次面接は完全な出来レースだよ。
俺は一次は突破したけど二次で敗退。親戚らからいろいろ裏事情をリアルに聞いて納得した。
>>116
一次はマジで実力なのは間違いない。消防署長の娘が筆記ができずに落ちた例があるので。
バカすぎる息子は最初から頼まない。
某課長が「うちの息子は頭悪すぎるからわが社(役所のこと)には無理だ」と言ってた。
あと、筆記がダントツの成績で面接も好印象だとコネ無しでも合格するよ。全員がコネ採用なわけじゃないからね。
俺の知り合いが県庁T種に何のコネもなく合格した。筆記も面接も超優秀なら、コネ枠を使わなくてもいいからな。
だからコネ無い奴でも、筆記を満点とる勢いで勉強すれば
なんとかなるんじゃね?俺は年齢でもう無理だけどw
…まあしかし福井の公務員のコネは凄いね。
今度、都会のネットカフェから実名で大量にドカンと書き込んじゃおうっかな。
240(1): 2015/06/30(火) 22:19:10.67 ID:7B/Gmlu90(95/139)調 AAS
391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 23:02:29
主体性を持った生き方じゃないといけないと気づかされたよ、無職になって。
会社の一員じゃなく、あくまで自分が主体。
会社なんてそんな考えを持った人間の集まりの場なだけ。
いずれ別れが待ってる者どうしの塊だ。
仕事が見当たらないなら、自分で作ったほうが充実できるな。
経営者側の考えに立つと、色んな考えが浮かんで楽しいよ。
雇ってもらうことに重きを置いてると、卑屈になってくるし。
241(1): 2015/06/30(火) 22:19:36.66 ID:7B/Gmlu90(96/139)調 AAS
659 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:18:12
事務で採用され2ヶ月。丁寧な指導もなく、聞くと眉間にしわ寄せ、鼻で笑いやがる。
せっかく就いた仕事だが明日、1週間先の自分があいまいにでも想像できない。
そんな状態で仕事は与えられる。わからんから聞く、
馬鹿にされる、やる気はうせる、不安だけが募っていく。
毎日辞めたいと思ってる。考え甘いだろうか?
660 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:35:59
>>659
考えが甘いとかではなく今辞めるのは得策ではないと思う。
短期で辞めたという傷がつく上に事務のスキルも身に付いてないと見なされてしまうからね。
俺もDQN上司がいた経験があるが、そういう奴は
自分は部下よりも圧倒的に有能だと勘違いしてる奴が多いから
「無知ですいませんが頑張って慣れていきますのでご指導お願いします」的に
持ち上げて接しないと関係が悪化するだけだ。
ちなみにそういうオレはDQN上司からの耐性は低いから
定年まで同じ仕事場で働くような事業所には応募しない。
まぁ、色んな選択肢はあるけど今辞めるのは自殺行為ですよ。
661 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:41:03
>>659 『甘い』とは言わない
悔しさ、辛さ、悲しみは、実際に体験した本人しか判らないから
でも、もうちょっと我慢してみたら?
我慢の限界なのはわかるけれど
明日はその我慢の限界から一歩だけ踏み出してみようぜ!
あさっては二歩、明明後日は三歩
それでも辛くなったら
ココヘ来れば誰かが励ましてくれる…と思う
242(1): 2015/06/30(火) 22:20:06.29 ID:7B/Gmlu90(97/139)調 AAS
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:57:11
>>659 生真面目な性格なんだな。
事務職ってすごく楽そうに思われるんだけど実際は
精神的にかなりキツイ仕事なんだよね。
事務って大概人間関係が殺伐としてるから余計に精神的にキツイ。
大体二ヶ月程度では慣れないよデスクワークなんて。
三ヶ月やってぼんやり見える感じ。
俺も似たようなもんだけどどこ行っても一年は怒られっぱなしだし
テキパキできない自分が嫌になってかなり鬱になるしなぁ。
周りの人は「失敗したからったって命までは取らないから」と
思って仕事してるみたいだよ。それ位ルーズな気持ちも必要。
辞めたいと思うのは皆同じだけど
一度土曜にでもハロワ(放送会館とか)行ってみれば…。世間の状況見たら考え変ると思う。
664 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 20:14:32
>>659 自分より格下と思う人は、こっちを見下したりせず丁寧な対応をしてくる
自分より格下と思う奴は、こっちを馬鹿にした対応をしてくる
賢い人間は、正しいことを知ってるから正しい対応をするが、
馬鹿な奴ほど自分が馬鹿だから、馬鹿にした態度しかとれないということだろ?
667 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 20:58:39
>>659 嫌だろうけど今のうちに何でも聞いておけよ
そんなバカな奴に感情的にならずに事務的にやり過ごせ お前なら出来る
670 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/23(月) 22:52:52
>>659への返信を読んで
この板に集まる人もまだまだ捨てたもんじゃないやと思った
明日からの求職活動がんばろうと思う
243(1): 2015/06/30(火) 22:20:35.87 ID:7B/Gmlu90(98/139)調 AAS
697 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 22:18:52 ID:5WAD pN9s0 [1/4]
実際、ハロワ行っても自分にはムリな仕事ばっかりです
なんかどんどん自分がどう生きていけばいいのか分からなくなってきましたよ
700 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/24(火) 22:34:12 ID:6Zh6f HRzO [5/6]
>>697
自分がどう生きていくかなんて景気が良くても悪くてもそんなに変わらない。
全部不況のせいにしてネガティブになるのは簡単だが
こんな時だからこそ、積極的に攻めの姿勢でいかないと。
オレは人生で今が一番苦しい時だと思うから採用されるまでは折れずに頑張るよ。
701 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 22:51:43 ID:5WADp N9s0 [3/4]
>>700
自分の場合は、不況だからという外的要因とは別に
もともと何をしたい・できる人間なのかが理解できないまま
生きてきてしまった最悪のパターンです
そこにこのタイミングで不況が追いかけてきただけで・・・
ハロワの人は今までのキャリアを武器に探すしかないとおっしゃいますが
自分にとってはそのキャリアは足枷でしかなく、希望職種でもない
だからといって新しいことにチャレンジしようにもソレを受け入れられない
自分が悪いんです・・・だからコワイ・・・
たとえ景気がよくなってもこれじゃダメだ・・・
244(2): 2015/06/30(火) 22:21:05.85 ID:7B/Gmlu90(99/139)調 AAS
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/24(火) 23:11:51 ID:6Zh6 fHRzO [6/6]
>>701 仕事に夢を見すぎじゃないかな?
オレも独特な大学の学部を卒業したがそれに関連した職に就けなくてえらい悩んだ。
でもオレは悩んでも何にもならないから仕事ではなく生活に夢を見るようにした。
そうしてから人生が楽しいと思えるようになったよ。
仕事の内容を人生と結びつけるのは幸せかもしれんが
楽しいプライベートを潰してまで悩むことじゃないと思う。
未経験の仕事も採用は厳しいがたくさんある。
仕事とは何ぞや、人生とは何ぞやなんて答えは出ませんよ。
今できる全てをアピールして仕事かちとって私生活を安定させて幸せに笑って下さい。
706 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 23:48:46 ID:5WAD pN9s0 [4/4]
>>704 ありがとう
ちょっと涙でたwがんばりましょう
自分の人生、まだまだこれから
707 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/24(火) 23:50:58 ID:rp42 FRBv0
>>704 独特な大学が原因だな
245(1): 2015/06/30(火) 22:21:33.71 ID:7B/Gmlu90(100/139)調 AAS
770 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/26(木) 20:04:21 ID:ukmY Mwl5O [2/5]
こんな状態が普通になれば生きてても意味ないように感じてくる 生き地獄とはこのことかも
771 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/26(木) 20:23:51 ID:3CjLY Y/MO [8/12]
>>770
オレは不況始まって切迫つまってから価値観は良い方向に変わったよ。
昔は金稼いで好きな物や食い物に浪費してありがたみが感じられなかったが
今では家族のサポートもありがたく感じるし
働かせてもらうところがあるのは幸せなことなんだと思えるようになった。
今の苦しみを思いだせば将来、全ての困難を乗り越えられそうな気がする。
生きてるだけで幸せなことはいっぱいあるよ。
773 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/26(木) 21:13:08 ID:ukmY Mwl5O [3/5]
771さん 俺なんて去年ある会社に八年勤めて班長職に面接管まで
させてもらう立場を2ヶ月にわたる説得も聞かずツレの甘い誘いに誘われDWに 今はこの様です。
本当にありがとう元気もらいました明日頑張ってくださぃ
776 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 21:23:16
>今では家族のサポートもありがたく感じるし
今本当に大事なのはコレですね
つくづく思い知らされたよ、こんな身近な見方がいてくれたことに
おかげで強盗や窃盗、殺人犯にならずに済んでる
これを機会に自分の人生の方向性を明確にして仕切りなおしを
しようと誓ったこのごろです
246(2): 2015/06/30(火) 22:25:20.41 ID:7B/Gmlu90(101/139)調 AAS
1 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/04(水) 23:05:13 ID:ExHH GiGy0
○転職期間中、面接等で行かない方が良いと感じた会社は、
その理由を添えて、被害者を増やさない為にも書き込みをお願いします。
○実際に自分が勤めてみた会社で、行かない方がいいと感じた会社の情報等も書き込みお願いします。
○情報交換や、多少の相談などもOKとします。
919 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 15:13:12 ID:Fdlo8 8zI0 [1/2]
経営者側の者ですが少し話させてください。
まず最初にこのスレの>>1を見て「なんて後ろ向きの発想だろう」と懸念を抱きました。
本来なら新たな就職先を得るべく意欲的に活動すべきであるはずなのに、と。
私の感想にブラック企業がどうのこうのとの話は別の次元ですのでお控えくださいね。
何故なら就職する活力その物が薄ければ、おのずと怪しい会社にしか行き着けないのは
自明の理なのですから。
それで本題ですが、求職者を募集する立場のものからアドバイスするならば、例えペー
パーと言われようが資格はあるに越したことはありませんよ。
経験が無いと〜 と敬遠する企業も多いでしょうが、それ以前に資格がないと面接にも
こぎつけないのが現状です。
そして面接で言い切ってしまえばいいのです、「すぐに業務を覚えるよう努力します。
業務を覚えて会社に利益を出せるよう頑張ります!」と
ベテランも駆け出しも、最初は全員が素人なんですから、ようはやる気です。
私なら本心からのやる気が見えれば、無経験というハードルをすぐにクリアできると
みなして採用します、やる気のある人間は企業にとって宝ですから。
職の選り好みをせず、意欲に対して応えてくれる企業を目指して資格や免状の習得に
励んでみてください、頑張ってください。
春先には私が身を所属する会社から若干名の求人が出ます。
もしかすると奇遇にもこのスレの誰かと、それと知らず面接する事になるかもしれませんね。
その節はよろしくお願いします。
希望と、そしてやる気を持って自分の人生を支えてください。
247: 2015/06/30(火) 22:25:52.31 ID:7B/Gmlu90(102/139)調 AAS
925 名前:くう[] 投稿日:2009/03/01(日) 20:52:37 ID:Agyy LLuAO
>>919 さんへ質問があります。ぶしつけな質問で失礼ですが、
経営者側ってどういう立場の方なんでしょうか?経営者または経営者とともに
金銭的負債をはじめ最終的責任をとるお立場の方なんでしょうか?
935 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 23:54:32 ID:Fdlo 88zI0 [2/2]
>>925 そう受け取っていただいて結構です。
946 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/02(月) 09:56:24
>>919 ええ、1ではないですがこのテンプレ作ったのは私です。
かなり前のスレでテンプレをつけました。
当時は面接先の会社や家庭であった愚痴などの書込みもあった為
他にはブラックで常連の会社は話がループするので
当て字で一覧作ったんですが削除されたようです。
余談はさておき、経営側の意見が聞けたのはこのスレの住人にとっては
非常に良い収穫ではないでしょうか?
ただ、あなたの仰る事は確かにそう。間違いないと思うものの
求職者にとってはキレイ事を並べすぎるような気もしますが。
>面接で言い切ってしまえばいいのです、「すぐに業務を覚えるよう努力します。
>業務を覚えて会社に利益を出せるよう頑張ります!」と
>ベテランも駆け出しも、最初は全員が素人なんですから、ようはやる気です。
>私なら本心からのやる気が見えれば、無経験というハードルをすぐにクリアできると
>みなして採用します、やる気のある人間は企業にとって宝ですから。
確かにそうでしょう。ですがそんな無責任な事は
軽々しく言えないって人も中には居るんです。
真面目な人なんかは特に。努力はする。頑張るとは言えますが
そういう人も居ると言うことは分かってください。
因みに私は幸運にも正社員で働けています。このスレには頻繁に書込みしてますが同じ境遇の方々になにか出来ればと思ってます。
248(1): 2015/06/30(火) 22:26:25.57 ID:7B/Gmlu90(103/139)調 AAS
[福井]転職事情 Part09 いつかきっと…
2chスレ:job
46 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/04(水) 17:02:16
70点以上の企業にダメもとで3社ばかり行ってみました。
きっちりと対応して頂いたのですが、話の内容は厳しいものでした。
いかに自分が今までぬるま湯に浸かっていたかです。
あれだけ出来る社員なら、業績も残せる会社なんだろうな。
給料はそこそこ高い・残業は基本無しだがやらざるえない・休みも日祝だけ
土曜は自由出社・ノルマも自然の流れである。
でも、働いてる人沢山いましたそれでいて活気があった。
でも、仕事はしんどいよって、素直に言ってくれました。
採用前にこちらがあまりにも、ビビってしまって無理でした。
あかんわ俺。
249: 2015/06/30(火) 22:26:52.85 ID:7B/Gmlu90(104/139)調 AAS
96 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/06(金) 16:06:55 ID:4MAF fxbwO [1/9]
やっぱり職歴に一貫性がないと自己アピールや志望動機にも一貫性がないから
面接でアピールしても苦しい。今は新しい職種に応募するのはやめた方がいいような。
経験職種への応募すらなかなか通らないご時世なのだから。
試しに小売、外食、不動産とか受けてみ?
ブラックだと散々言われてる職種でも通らんよ。
100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 18:15:29 ID:1zn0 wqDp0
>>96 あなたと同じ状況に悩む者です
ちなみに自分は
小売業→住宅の現場管理→会計事務所
というバラバラな職歴w
ゆえにキャリアが薄く、しかも一貫性が無いため
キャリアアップのための転職歴と説明しづらい・・・
ただの我慢の足りない能無しってイメージがぬぐえんだろうな
102 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 19:13:58 ID:y+r 5ohr40
>>100 あなたは俺よりまだ良いほうです
自慢にもならないが俺は
営業→農業→繊維工場の製造現場→
ホテルのフロント→ホームセンター内の惣菜コーナーで揚げ物担当
学校の雑役係→夜間警備員と波瀾万丈
もはや自分でも何をやりたいのか不明
…と言うか、ハローワークでは何でも可…と言って困らせているが…。
250(1): 2015/06/30(火) 22:27:46.55 ID:7B/Gmlu90(105/139)調 AAS
104 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/06(金) 19:27:49 ID:4MAFf xbwO [4/9]
>>102 それ、途中の応募に通ってるから今回もいけるんちゃうのww
自己アピール術すごくないとそこまで通らんでしょw
113 名前:修羅[] 投稿日:2009/03/06(金) 21:33:44 ID:XgkKs tDpO [2/3]
>>102 日本は一つの職種を何年も継続してきたことを称賛されます。
確かに一理あるとは思いますが 逆に言うとそれしかできない。
個人的にはあなたのような経験者を立派に思います。
116 名前:100[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 21:53:39 ID:Oq1a R+1W0 [2/2]
自信を持って人の役に立ちたいだけなんですがねぇ・・・
>>102さんと同じで、自分も何がやりたいのかわからないまま
ここまできてしまったという感じですね
まるで、初めて訪れた飲食店でメニューを開いて迷ってるような気分w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s