[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その21 (368レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(1): 2014/11/17(月) 23:05:40.77 ID:ke3zmAVY0(46/54)調 AAS
265 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 19:31:03
  東の特養23歳社福(仕事は現場で介護。介福・ヘル2なし)二年目、夜勤4〜5回。
  総支給21、手取り18。賞与は夏、冬各二か月強。
  専門卒で同い年の先輩に舌打ちされます…。良い方なの?

266 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/02/12(金) 20:24:24
  いいほうだよ。てか最後のほうむかつくわw

268 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/02/17(水) 22:26:12
  >265
  いいほうだと思う。
  俺は高松市内のまだ3年目の新しい施設に勤務している。

  28歳、嫁と子供1人、2年半勤務、ヘルパー2級、夜勤月6回で、
  総支給19万ちょい、手取り16万台だよ。ボーナスは、夏・冬1カ月分ずつだった。

  同僚には恵まれずボロばばあばかり。
  正しいことを主張しても、むかつく上司にもみ消され、講義すると逆賊扱い。

  毎週のように音楽リサイタルを開き、お年寄りに無理やり聞かせる虐待を行ってる。

  人がいないからとなかなかやめられなかったが、念願かなって、来月で退職が認められ、
  今は気楽になったが、もう介護職はコリゴリな気分になりましたわ。
108
(1): 2014/10/09(木) 22:27:17.08 ID:7HQu7ClH0(35/47)調 AAS
288 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2012/07/13(金) 21:26:12.32
  まぁ金のためにやってるだけだからな。それ以外の理由も無い
  同じ場で働いてる割には貶しあいばかり。普通にできないのか???

289 名前:名無しさん
  あと何年生きられるだろう・・・

290 名前:名無しさん
  >>288 >まぁ金のためにやってるだけだからな
        ↑
  それでいいと思う。いや、そうあるべき。介護などという仕事に生甲斐や
  見返りを求めるとその「見返り」が無いとわかったときに人生が崩壊すると
  この人か書いている↓
  働きすぎる若者たち「自分探し」の果てに(阿部真大著/生活人新書/NHK出版)
  外部リンク[htm]:www.arsvi.com

  ケアワークとは専門性の低い、非熟練の「単なるサービス業」である。
  そのことを現場でみずからの体験を通じて鮮やかに示したのが、前田拓也である。
  (註釈:前田拓也→ 外部リンク[htm]:ime.nu
  (中略)おそらく介護者として求められている態度といったものを含めた「介助技術」
  の少なからぬ部分は、広くわれわれが日常的に身につけているものでもあるのだ。
  (中略)本来の問題は、フルタイムで働く若年のケアワーカーたちの仕事が安定して
  いないことである。そこを間違えてはいけない。
  ケア職の「専門性」幻想は誤っているだけではなく、ケアワーカーたちに
  「いつか看護士のような専門職に」という希望を与え続けることで、
  現在の厳しい労働条件の現実を隠蔽(いんぺい)してしまう可能性をはらんでいる。
  現状ではしばしば、看護師の歴史と重ね合わせることで、介護士の専門化とそれに
  ともなう地位の向上という「夢」が語られる。しかし(少なくとも現段階では)
  介護士と看護師の仕事は大きく異なる。看護師の仕事は比較的、専門化のしやすい
  ものであったが、介護士の仕事はそうではない。
  (中略)問題は「やりがい」を奪われたワーカーたちである。彼らに対しては、やや
  厳しいようだが、ケアを長く続けられる仕事にしたいならば、(現時点でしばしば語られるところの)「やりがい」は捨てなくてはならないと言わざるをえないだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s