[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その16 (409レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(1): 2014/08/11(月) 02:13:02.56 ID:589xrmAT0(16/28)調 AAS
587 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 23:00:43
5年ほど前、瀕死状態の会社を継ぎました。
当時の信用調査会社の信用情報で38点という資料をある取引先から見せ付けられ、
取引を躊躇(ちゅうちょ)されたことがきっかけで、
経営の危機を実感し、父を説得し退任を受け入れてもらいました。
今は会社も持ち直し、2億ほどあった借金も現在は無借金経営ができるまでになっております。
さて、同族企業の世襲制について私自身が息子で2代目ながら、
社外から「経営の専門家」を受け入れるべきと思います。
先代の社長(父)からすれば、社長を代わったとはいえ
息子の会社=自分の会社、息子の経営=自分の経営であり、
いつまでも経営に意見を挟んでくるような状況がつづきます。
それを抑えて自分の経営を進めるのに余分なエネルギーを費やしてきたように思います。
世襲は結果として「先代の居場所」を会社に残すことにつながり、影響も避けられないのです。
5年以上たつ今でも事務員が「社長に電話です」と声をかけると会長が横で先に電話を取ってしまったり……。
居場所を作ることは会社へのこだわりが断ち切れず
ついつい口を挟んでしまい、結果として経営のベクトルがぼやけてしまって
社員がふらついてしまう原因にもなってしまうのです。
588 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 18:50:06
>>587
そんだけ分かってりゃ変な経営はしなさそうだな
だが、世の中ゴミ以下の同族会社がなんと多いことか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*