[過去ログ] 昇給・賞与なしの会社 (318レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2012/06/08(金) 21:38:28.27 ID:QQKCb1sFi(1)調 AAS
たいていの人売りIT土方は年俸制
9: 2012/06/09(土) 07:39:05.13 ID:pjkxPGlx0(1)調 AAS
愛建電工は1ヶ月前の解雇予告もなければ解雇手当もない
昇給もほとんどなく20年近く勤めた社員で残業が多い人でも
年収300万もいかない
10: 2012/06/09(土) 08:35:04.73 ID:yE26LQZs0(1)調 AAS
金貸すよ
外部リンク:pdn001.f01.jp
11: 2012/06/09(土) 09:01:21.29 ID:xaEj6naiO携(1/2)調 AAS
労働者の待遇は労働者の質と強い相関がある。
12: 2012/06/09(土) 09:24:36.03 ID:ICeRk3+i0(1/2)調 AAS
昇給は実績次第
給料は年俸制で賞与無し
年俸が良ければ問題なし
安ければブラック企業
13: 2012/06/09(土) 09:43:56.56 ID:xaEj6naiO携(2/2)調 AAS
賞与は給与の後払い的な性格が強いからね。やはり重要なのは年収だわな。
14(2): 2012/06/09(土) 10:01:05.97 ID:ICeRk3+i0(2/2)調 AAS
プロ野球選手と同じ
実力次第なら問題ない
スペシャリストで契約社員
結果が出なければいつでもクビ
結果を出せは正社員の何倍もの年収になる
仕事に自信が有るなら悪くは無い
15(1): 2012/06/09(土) 11:14:28.18 ID:nfKfBd8yP(1)調 AAS
>>14
本来派遣社員とか契約社員ってそういうハズだったのにね
いつのまにかってか日本では人件費抑制、いつでも切れるように使う駒でしかない
16: 2012/06/09(土) 11:28:01.12 ID:6ExZiRWr0(1)調 AAS
もう辞めたけど賞与無しは最初から分かってたから妥協してたけど
最終的には手取り11万・交通費無しまで落ちたな
ちなみに残ってる40歳の課長が手取り14万だと聞いた
17: 2012/06/09(土) 11:30:09.23 ID:iFbtFtW70(1)調 AAS
田舎だとボーナスなきゃ余裕で年収200万になる
夏冬で25万ずつボーナス出てくれてば250万になるが、この低年収だと1円の価値が大きくなるので
200万の職と250万の職とでは生活が雲泥の差となる
昔は年収260万の職に就いていて「すくねーやってられねー」って気分だったが、
260万「も」もらっていたとさえ思ってしまう現実が今の俺にはある・・・
18: 2012/06/09(土) 12:18:52.12 ID:5wGdERMaO携(1)調 AAS
>>14
>>1はいくら実力を発揮しても収入に反映する気がない会社を言ってるんだと思う
19: 2012/06/09(土) 15:25:33.09 ID:8k78lsNRP(1)調 AAS
ハロワの検索で賞与ありとか選べればいいのにな
こういうとこ省きたい
20(1): 2012/06/09(土) 16:38:07.74 ID:j9mYcA1Z0(1)調 AAS
この前ハロワで書類作成のセミナー受けた。で、その講師がぼやいてたこと。
「給料や勤務地やその他諸々の条件を設定して出てきた一覧の会社をなぜ受けないのか理解できない。
あなたが自分で好きに条件を設定した上で出てきた会社ばかりなのだからどれも受けられるはず」
だと。
もうアホかと馬鹿かと。
設定画面で賞与やベースアップや退職金なんか設定できへんやろがボケ。
それ以外にも経験の有無、資格なんかも設定できへんし。
勤務地や基本給さえ満たしてたら、昇給・賞与・退職金なしでも受けろってのか。
男なのにあれこれ設定して出てきた画面には看護師とかヘルパーとか、
自分に関係ないものばっかりなんだよ。どう受けろとw長文ごめん。
21: 2012/06/09(土) 22:30:52.51 ID:NK6H9bh10(1)調 AAS
賞与、今年出ました、去年より下がり額面59万円。33歳で、給与2月分です。
22(1): 2012/06/09(土) 22:43:26.92 ID:9fAgUT7LO携(1)調 AAS
↑こういうやつはなにがしたいの?
23: 2012/06/10(日) 00:14:48.10 ID:jpk5uSo90(1)調 AAS
仕事は出来ても人間が出来てない奴って多いからね。
24: 2012/06/10(日) 03:05:47.88 ID:UNLmriOD0(1/2)調 AAS
>>20
それをその時に言え
そのアホの反応が気になるなー言ってたら
25: 2012/06/10(日) 03:06:19.10 ID:UNLmriOD0(2/2)調 AAS
>>22
妄想でしょ
26: 2012/06/10(日) 04:05:51.39 ID:gRZfaIZCO携(1)調 AAS
無しの会社っていってるだろが!出ました!じゃねぇよ
27: 2012/06/10(日) 07:25:46.43 ID:GgNS6edSO携(1)調 AAS
>>15
誰でもできる仕事で契約社員になること自体、労働者自身がそれを認めて雇用されてると見なされていたしかたないだろ。
28: 2012/06/10(日) 10:00:06.05 ID:IPgMhn3EO携(1)調 AAS
交通費無し昇給無し賞与無し退職金無しで日給月給の求人が多いね
29: 2012/06/10(日) 21:30:03.48 ID:QCQLzq3+0(1)調 AAS
契約社員だと個人事業主になるの?
自分で確定申告すれば経費が認められて税金は抑えられるじゃない
30: 2012/06/10(日) 21:49:54.16 ID:IwK52/MxO携(1)調 AAS
うちがそれだ、もう辞めるよ。昇給賞与なしの会社の経営者って、それ以外全ての面で社員を人間として見ていない。人として腐ってる。
31(2): 2012/06/11(月) 03:50:01.88 ID:q7GXvUPjO携(1)調 AAS
正社員
日給7500円
日祝休み
交通費なし
賞与なし
昇給なし
交通費なし
保険あり
この会社に面接行った。
32(1): 2012/06/11(月) 05:44:46.59 ID:3BqRzEY/0(1)調 AAS
労働基準法で賞与なしの会社は罰金とすれば景気が良くなるのに...
33: 2012/06/11(月) 21:52:20.60 ID:XG7Ywu5q0(1)調 AAS
>>31
名ばかり正社員だな
34: 2012/06/11(月) 21:54:08.26 ID:znx6smO/i(1)調 AAS
>>32
基本給抑えられて寸志が出るだけ…
35: 2012/06/13(水) 04:33:19.62 ID:NkZVBBMW0(1)調 AAS
>>31
バイトした方が気が楽
36: 2012/06/13(水) 21:34:30.88 ID:tgTWFBKCi(1)調 AAS
昇給 年500円とかなめてんのかと
37: 2012/06/13(水) 23:02:45.63 ID:LqHxLF8zO携(1)調 AAS
そんなのは空求人だよ。
会社によっては昇給が500円/月って書いてるとこあって、
毎月500円上がるんだ!とぬか喜びしたことがある。
38(1): 2012/06/13(水) 23:20:25.64 ID:V7hqm1f5O携(1)調 AAS
>>1のような会社は給料が安いから人間関係を売りにしてたりするが人間関係も悪かったりする。
つまり全部がダメ。
未経験者が経験を積むための教習所と思ったほうが精神衛生上いいよ。
賞与も出ないし何年たっても給料上がらないのなら長く在籍していても意味ないしな
39: 2012/06/14(木) 19:35:27.03 ID:dQmrDJ4OO携(1)調 AAS
>>38
おれが辞めたバス会社も
昇給なし、茄子なしの激務だったので1〜2年で経験だけ積んで辞めるパターンが多いのでいつもハロワに募集をかけている。
40(1): 2012/06/14(木) 20:00:53.24 ID:mnzn43b+O携(1)調 AAS
マジレスしていいもんか悩むが、あえてマジレスするなら、そういう会社にしか入社できないような人間には相応の待遇なんだよな。
41(1): 2012/06/14(木) 21:57:22.63 ID:SGNaDTgn0(1)調 AAS
>>40
スマソ。俺は>>1なんだが、
俺が言いたいのは入ってからのことではなくてスレタイのような条件で
求人を出す企業が理解できないってことなんだよw
42: 2012/06/15(金) 23:44:44.90 ID:iSTyotqO0(1)調 AAS
>>41
理解する。
でも企業側は一銭も金を払いたくない。
零細企業とかだと、他の会社を知らないから王さま気質な人間が社長の場合が多い。
そういう連中は優秀な人間が無給で働いてくれるのが当たり前。給料を払うんだから当然充分だろ? と本気で思っているんだ。
恐ろしい事に悪意はないんだ。
43(2): 2012/06/17(日) 18:44:31.55 ID:r0WLIcbK0(1)調 AAS
若い頃に社長の奥さんが事務員レベルの
超零細に勤めていたんだけれど
賞与や企業検診もなくDQNや訳ありの従業員しかいなかった
人を育てる土壌も模範となる従業員もなく
昇る階段もないので従業員は成長しないしできない
取引先からも相手にされていない。
もちろん業績ものびない
うまく同業大手に脱出できたんだけど
若い人はそんな会社に勤めたら人生を棒にふるって思う
せめて頑張れば中間管理職になれて肉体労働から抜け出せる規模の会社にはいるべき
44(1): 2012/06/17(日) 21:31:06.30 ID:PTNwAEiHP(1)調 AAS
賞与無いと月給20万貰える会社でも年収にすると240万円にしかならないんだよな
俺も220万くらいしかない
365日休みで年金とか健康保険、住民税等払わなくてよくて
実質年収600万だとか言われてる生活保護の奴が心から憎い
45: 2012/06/17(日) 21:59:21.78 ID:kWPGIfqb0(1)調 AAS
>>43
その通りなんだけど、今はそういう会社でも入らないと仕事が無い、って場合多いからな
本気で生活保護の方がいいなあと思う。
今の仕事失職したら持病があるし、申請してみようかな。
46(2): 2012/06/17(日) 22:24:24.41 ID:prOOMw5oO携(1)調 AAS
雇用さえ維持できれば従業員は幸せだって本気で思っている社長見たとき唖然とした・・・いやそりゃそうなんだけどね・・・
47(1): 2012/06/17(日) 22:47:39.53 ID:MjMiPE1p0(1)調 AAS
>>44
めちゃくちゃ同意。生保の連中がマジで憎い。
生保のほうが待遇がよくて、いくら頑張っても給料上がらなくて、
ボーナスもなくて、退職金もなくて、
消費税上がって生活が苦しくなって、将来年金貰えるかどうかも分からなくて、
貰えたとしてもかなり年取ってからかも知れなくて・・・。
政府は何を考えてるんじゃボケ!
政治家よ、お前らに聞きたい。
「今国民に対して、“将来こんな希望がありますよ”って一つでも言えるとしたらそれは何ですか?」
と質問されたらお前らはなんて答えるんだ!
48: 2012/06/18(月) 00:10:03.03 ID:7OPblDEF0(1)調 AAS
>>47
>>46の社長の従業員に対する考え方読んだらわかるじゃん。
少なくとも同じ職場にいてこれなんだから、顔も見たことない人間に対する考えがどれだけ一般人とずれているか。
49(3): 2012/06/18(月) 00:34:24.32 ID:GU/jbWcB0(1)調 AAS
そうだよなあ。政治家の選び方自体おかしいよね。
金持ってる奴しかなれないんだもん。
選挙資金は国から支援受けられるようにして、それで色んな奴が立候補できる方がいい。
それでまともな議員が生まれるなら、選挙資金への税金投入は構わない。
50: 2012/06/19(火) 00:27:03.84 ID:LTGW1Ugi0(1)調 AAS
>>49
理想だけど、そんなことをしたら今政治家で儲けている奴が損するから絶対しないだろうな。
結局高収入者や企業税金に手を出さないのは、自分が身を削ることになるのが嫌だからでしょ?
51: 2012/06/19(火) 02:32:41.41 ID:6TaOb5pY0(1)調 AAS
言い分は>>49に同意だな。
政治家は偉い=金持ちしか政治家になれない=金持ちは偉いってなるからな。
それでも裸一貫から始めて財を成した人とかならいいけど、
親の財産のおかげで金持ちになってる奴らがその潤沢な資金を使って議員になってる奴は、
いったい何が偉いのかと思うね。
52: 2012/06/19(火) 03:12:33.65 ID:jWNpw31zO携(1)調 AAS
現在の政治に不満がありながら選挙に行かない人が多い不思議な国、日本。
投票率が高くなれば相対的に利益集団の力が弱まるから政治家は無党派層を向かざるを得なくなるのに。
それと、若者は数が少ない上に選挙にも行かないから待遇はますます悪くなる。
数が少ないなら少ないなりに、投票率でアピールするしかないだろう。
53: 2012/06/19(火) 03:23:50.48 ID:VrBt5ygaO携(1)調 AAS
小沢なんて毎日料亭で飯を食って4億円も持っているんだぞ
政治家は儲かる商売
54: 2012/06/19(火) 07:31:47.18 ID:UNjRiECYO携(1)調 AAS
>>46
そんなもんだよ。経営者も似たような給料で働いている場合が多い。経営者の給料は支払いに消える
55(1): 2012/06/19(火) 19:32:28.95 ID:QYuKs0Q50(1/2)調 AAS
今の世の中、年収400万だとしたら、ナス・残業手当有りより全込み年棒のが良い気がする。
ナスはカットされない保障も無いし、社風的に残業を付けない風習の場合も多い気がする。
前職はどうしても忙しくて残る必要があると認められた場合のみ残業が付けられた。
もちろん、ダベッてるだけや他の人のお付き合いでは付けられない。
例えば同じ月給30万だとしても、残業手当だと毎月5万くらいしなくちゃいけなくなって、無用な残業をしたりそれを上司に言われたりするかもしれない。
スケジュール管理や残業予算の設定がめんどくさかった。
年棒制なら定時にできるだけ帰るように努力するかと思う。
どう思う?
56(1): 2012/06/19(火) 19:42:54.53 ID:Cmmitk+20(1)調 AAS
>>55
早く仕事終わると追加されるんでない?だって年俸制だから残業代払う必要ないし。
57(1): 2012/06/19(火) 20:12:58.82 ID:QYuKs0Q50(2/2)調 AAS
>>56
仕事内容にもよるけど、営業や企画系は残業が月20時間程度まではサビるのも致し方ないんでね?
工場や派遣とかじゃないから、チャイムと同時に「ハイ、サヨナラ」ってわけにはいかんでしょ。
残業代有り会社でもその程度じゃ付けづらい気も。
毎日終電で残業出ないってなら話は別でけどな。
58: 2012/06/30(土) 23:00:27.81 ID:NNNEO8980(1)調 AAS
確かに両方ともない会社が多すぎる。
それで来る奴がおると思ってる時点でブラックだな
59: 2012/07/01(日) 11:14:58.13 ID:kfciz2zKP(1)調 AAS
>>57
その一行目。その考えの時点で間違ってるよー
20時間ほどのサビ残が仕方ないじゃなくて残業代はつかなきゃおかしい
みんながみんな次第にそういう考えになるから多少のサビ残は仕方ない→残業することは普通
→定時で帰る奴はクソ って考えになっていく
60: 2012/07/02(月) 00:56:42.73 ID:ruXzMgtR0(1)調 AAS
今まさにその状況
残業代出なくなったから定時すこし過ぎて帰ってるが
周りにネタにされてるだろうなw今年中に辞めるから気にしないけど
61: 2012/07/02(月) 01:03:30.96 ID:DgXT1J1Z0(1)調 AAS
周りに何を言われようと、残業代が出ないならやる必要ないし帰ればいいじゃん。
なんでそもそもすぐに帰らないのか。
それでやめさせることなんてできないし、辞めさせられても訴えれば間違いなく勝てるのに。
62: 2012/07/02(月) 11:07:56.22 ID:q7+kId21O携(1)調 AAS
雇用は需要と供給で成立するからな。
ブラック求人に応募する奴はブラック人材だしそういう奴らがブラック企業を支えている実態がある。
63(1): 2012/07/02(月) 23:12:01.49 ID:EOKWjIjH0(1)調 AAS
供給に対して需要のバランスが悪いとそうとも言わない。
好景気だといい企業になんであんな奴が? てのが入るし、不景気だとブラックになんでこんなとこいるんだ? て奴もくる。
64: 2012/07/03(火) 00:45:23.24 ID:qPefdKDw0(1)調 AAS
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテックはブラック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部は退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む
安月給で使えるだけ使えっていうブラック企業らしい発想
昇給はない、あってもサビ残をさらに強制させられる
「今後の活躍次第だ」とか口では言っているが、白々しい
65: 2012/07/03(火) 10:03:11.10 ID:ZQ7iSkY/0(1)調 AAS
労働者の待遇は労働者の質と強い相関がある。
66: 2012/07/24(火) 22:23:05.88 ID:wEeoLM+20(1)調 AAS
スレタイどおりの会社マジで多いな
お前の会社で何を励みに頑張ればいいんだ?って問いただしたい
67: 2012/07/24(火) 22:29:44.70 ID:O7PIXD8fO携(1)調 AAS
1のような会社けっこう見るけど、
その会社にふさわしくない人はすぐ辞めるかある程度経験積んで辞めていくよね。
長く続いてる人はナマポ上がりの人とか50〜60代で入社したりして後先がない人ばかり。
1のような会社は経験を積むための教習所と思った方がいいかもね。
教えて貰って金も貰えるからラッキーとでも思わなければやってられないからね。
昇給がない時点で使い捨て感覚だよね。
1000円でもいいから昇給があればモチベーションが上がるが。
68: 2012/07/31(火) 01:37:28.29 ID:o7BFvyXU0(1)調 AAS
>経験を積むための教習所
駄目なら駄目で上記のように考えればいいって思える人が羨ましいな。
俺は入った以上はずっと続けるつもりの意気込みで全力で仕事するから、
粗雑な扱いを受けた時の落胆は半端ない。
69: 2012/08/20(月) 00:51:00.30 ID:vJHgfn6n0(1)調 AAS
昇給、ボーナスなしって時点でブラック企業だなw
70(1): 2012/08/20(月) 05:36:53.52 ID:Wijs4FNS0(1)調 AAS
今のインフレ率を考えると、昇給なしは妥当だと思うんだがな。。。
時給1000円賞与無しと、時給800円年間賞与3か月分と、どっちが良いよ?
俺なら賞与無しが良いね。
71: 2012/08/20(月) 05:59:59.31 ID:eGf/CVwfO携(1)調 AAS
>>70
それが全てだと思ったらいかんぜ(笑)
生ぬるいところはまだ一杯ありましてね。
ただ、そういうところに入るのは公務員試験よりか敷居が高いかも知れないが。
72: 2012/08/20(月) 12:17:28.18 ID:gneVUju90(1)調 AAS
今は時給800円で賞与無しだから困っているんだろ・・・
73: 2012/10/06(土) 22:55:51.37 ID:/5PKsMUH0(1)調 AAS
ほんと両方ない会社多いよな・・。
74: 2012/10/06(土) 23:35:16.22 ID:JdsQYrrgO携(1)調 AAS
そんな企業は潰れれば良い
75: 2012/10/06(土) 23:44:06.14 ID:q6Mptu220(1)調 AAS
どうせそんな会社入りたくないんだし、面接で色々突いてみればいい。
「なぜ御社は昇給も賞与もないのですか?」とか
「社員は何を目標に頑張ればいいのでしょうか?」とかね。
どうせ入る気ないんだし、そこで追い出されてもいいじゃん。
76: 2012/10/07(日) 09:59:41.29 ID:c4QxK8EX0(1)調 AAS
そ〜いや前居たところって、入社3年目くらいまでは昇給あったんだけど、
その後3年くらい辞めるまで、昇給一切無かったな。もちろん賞与も無し。
その代わり、契約社員で時給制だったんだけど、時給は1550円あった。
そこで昇給止まったって事は、そこが上限だったってことかな?
77(2): 2012/10/08(月) 07:20:46.02 ID:FE0a3uTK0(1)調 AAS
年俸制の会社は
賞与は無い
昇給は実績次第
これはこれで悪くも無い
78: 2012/12/18(火) 14:09:24.07 ID:diO5GK3uP(1)調 AAS
>>77
それで仕事した分しっかり昇給すればいいんだろうけど・・・
そういう会社に限って、
月80時間の残業は当たり前。
昇給したいなら、月100時間以上の残業しないと上がらないんだよね・・・
79: 2012/12/22(土) 11:51:26.00 ID:PMxBH5rw0(1)調 AAS
ボーナスという名の寸志、5万。
政治家は契約社員ばかりとりあげるが、契約社員以下の
リーマンはいっぱいいる。
80: 2013/03/04(月) 09:42:02.33 ID:FEOocAIg0(1)調 AAS
>>77
年棒制と言っても色々有るよ。
81: 2013/03/16(土) 11:38:46.48 ID:cTTFxDo50(1)調 AAS
俺は年棒制でも昇給も賞与も有るぜ
82: 2013/03/18(月) 15:24:17.34 ID:NVGjUlV90(1)調 AAS
昇給がないと将来への不安がハンパない。
それなのに「もう新人じゃないんだからこれくらい一人で出来るだろ!」とか
グダグダ言ってきて辞めた。
83: 2013/03/25(月) 13:22:52.18 ID:K6ICtS0B0(1)調 AAS
賞与1.5ヶ月も泣ける
ボーナス10万とか・・・
こんなの寸志レベルだろ
84: 2013/03/28(木) 23:06:28.05 ID:R+aZHGrB0(1)調 AAS
貰えるだけマシ
85(1): 2013/03/30(土) 19:56:45.55 ID:U2pyn2mC0(1)調 AAS
>>63
なんで1.5か月なのに10万なの?
1.5か月もらえるなら30万円以上は行くだろ
86: 2013/03/30(土) 20:24:44.77 ID:49irvTdU0(1)調 AAS
ほんと賞与ないとこ多いね
賞与20万以上の高いとこは面接しても受からないわ
87: 2013/03/31(日) 22:45:54.97 ID:SZbZpn2gO携(1)調 AAS
NTTコムマーケティング
88: 2013/04/01(月) 17:19:17.67 ID:cBwkZUXc0(1)調 AAS
賞与アリのとこはほんと受からない
ナシなら多数受かったけど
89(1): 2013/04/07(日) 00:37:42.78 ID:MImQcho90(1)調 AAS
少し前まで勤めてた所だと
求人票には昇給有り ボーナス年二回三カ月とか書いといて実際は過去10年両方実績無しとかあったからあてにならん
90: 2013/04/13(土) 23:00:40.47 ID:lV8yJx/aP(1)調 AAS
>>89
それなんてラシ◯エンタープライズ。
91: 2013/04/14(日) 00:47:58.02 ID:H2vL6Y4S0(1)調 AAS
昇給賞与なしもきついけど
前会社の昇給1000円〜/年・賞与業績による も似たようなもんだ
2年ほど勤務したけど昇給は1000円固定で雀の涙以下。何の足しにもならない
賞与は業績が悪いからと出たことはないしで散々だった
ハロワの求人票なんか全くアテにならないことが分かっただけでも良かった
92: 2013/04/27(土) 23:43:25.20 ID:l2EJNnvj0(1)調 AAS
昇給したと思ったら税金も増えて結局プラマイ0w
93: [sage] 2013/05/27(月) 17:01:14.80 ID:tV13PxFq0(1)調 AAS
やる気出ないよね
バイトじゃないんだからさ
94(2): 2013/06/18(火) 00:41:28.01 ID:GnD+2HOu0(1)調 AAS
ハロワでもあまり見かけないけどね
95: 2013/06/19(水) 11:24:19.28 ID:Y4O43yWP0(1)調 AAS
>>94
けっこう有るぞ
96: 2013/06/20(木) 18:13:19.59 ID:fYHb/oIz0(1)調 AAS
>>94
山ほどあるぞ
97: 2013/06/21(金) 02:17:01.72 ID:09fg10zLO携(1)調 AAS
契約社員の求人で賞与がある所がありますが本当に出る?
98: 2013/06/21(金) 07:29:13.45 ID:823fswvi0(1)調 AAS
自分は昔契約で働いてたけど、賞与も昇給も退職金もあったよ
少なかったけどね
99: 2013/06/22(土) 13:02:27.76 ID:tlPiFsdBO携(1)調 AAS
たくさんあるね…単純計算年収210万とか…
100: 2013/06/22(土) 13:08:11.48 ID:y8yI34TQO携(1/2)調 AAS
下手すると200万いかない。
11万とか12万とかで賞与なしだから年収150万もいかないぞ
101: 2013/06/22(土) 13:09:00.57 ID:Y6CNEErr0(1)調 AAS
ないないずくしの会社は入ってからが苦労する
まだバイトでもしながら、探した方がマシやわ
102: 2013/06/22(土) 13:10:13.52 ID:y8yI34TQO携(2/2)調 AAS
>>85
基本給がとてつもなく安いんだろう。たぶん7万弱か
103: 2013/06/22(土) 13:18:37.20 ID:NiUBU7MTO携(1)調 AAS
まさに俺が新卒で入った会社だわ
賞与や昇給出さないくせに常務が会社はボランティアじゃないと言ったから集団で辞表出されて常務が慌ててみんな止めてるのな
104: 2013/06/22(土) 13:23:58.75 ID:cjU0do+90(1/2)調 AAS
まぁなんていうか・・・勤務した初年度で昇給が数百円しか無かったら転職活動始めるべきだね
次年度は昇給が・・・なんてやってたら年くって動きづらくなるよw
105: 2013/06/22(土) 13:27:17.05 ID:cjU0do+90(2/2)調 AAS
求人要項には昇給例を記入するべき。
2012年度昇給実績・・・・A氏5000円、B氏4000円、C氏8000円
みたいな感じで。
そしたらムダな経歴省けるじゃない。
106: 2013/06/28(金) 05:37:41.76 ID:j0w+bzm80(1)調 AAS
茄子が何ヵ月分とかじゃなくて
一律何万ってなんなの?
107: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jiKZglL7O携(1)調 AAS
バイトというかパートで賞与昇給なしのとこで賞与ならもらったことある
108: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IUqZkYQ30(1)調 AAS
賞与額とか聞いても口を濁すから、「平均でみなさんどのくらい貰ってるんですか」
みたいなことを聞いてもわかりませんて返された。
わからんわけないだろボケが。こっちは自分の個人情報を全部明け渡してるのに
そっちは何でいろいろ隠すんだと。
給料関係のこと聞いたら「そういうの重要視するんですか?」と言ってきた面接官がいた。
お前は給料より重要視する項目があんのかと。マジでクソな面接官だったな
109: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vPn+2lZe0(1)調 AAS
「給料とかどうでもいいので働かせてください!」っていう
社畜候補を探してるのか
ワタミも真っ青な会社だな
110: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:O0nI9ehhO携(1)調 AAS
契約社員で賞与ありだったから「賞与は何ヵ月分などの規定はありますか」って訪ねたら
「貰ってからのお楽しみです。3ヶ月分は出ます」とか返された
同じ契約社員の先輩によると、基本給に対して3ヶ月じゃなくて1万円を3ヶ月分らしい。
ということは、満額で3万。入社して数ヵ月の俺はたぶん冬賞与1万。
希望もクソもねぇや。あるだけマシなのか。
111: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xrVTHbCIO携(1)調 AAS
営業職でスレタイの3つがなくて歩合もない求人も時々見る。
今日見たのは給料17万。なんのために働けっていうんだよ。
112(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UB53VnWI0(1)調 AAS
俺も賞与の事を言われた。
「君が半年て゜1億円の利益を出してくれるのならその半分
5000万円の賞与をだそう、1円も出せないのなら半年て゛終わり
契約延長きは無い、もちろん賞与は無い、会社というのは
利益を出してくれればそれ相当の賞与はだすが利益を出せない
のなら賞与は当然無い、当然の事です。
113: [age] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IDH/Ic8/0(1)調 AAS
貰えるだけマシだと思ったほうがいいみたいね・・・
自分だけでなくてちょっと安心したけど
俺の所は前の会社より給料は上がったがボーナスが激減してた
114: [saga] 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:EPvyrSoW0(1)調 AAS
茄子より退職金有る所にした方が今の時代正解
中退共済でも有ると無しでわ、その後の生活が大違い
115: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uqA7iVTXO携(1)調 AAS
ボーナスのボの字も言わずに給料袋のみ渡されたぞ!オイ!糞タレ共!
116: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pRiE2tq/0(1)調 AAS
この二つ無かったら何を楽しみに仕事すればいいんだろ?
いくら真面目に働こうが年収変わらんのだし
117: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NiJ4+jS5O携(1)調 AAS
上司に叩かれても怒鳴られても馬鹿にされても嫌な思いをしても年収は150万です
118: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3kH0uNu50(1)調 AAS
お盆休みに入る前、今の会社で社長がもったいぶって、
手渡しでビールを2〜3本社員に渡した。
たぶん取引先からもらったお中元だろうな。
前の会社だったら、タイムカードのところに
おいて、勝手に持ってけぐらいだったのに!!
昇給、ボーナスもない会社!!
改めて、極貧会社だと認識した。
情けなくなってビールなんかもらうのを
拒否したくなった。泣けてきた。
俺の人生こんなはずじゃね〜〜〜と。
119(1): 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aDXpoxAg0(1)調 AAS
社長からの差し入れでレトルトカレーやカップ麺を配ったんだが全て賞味期限切れてたのには呆れた
聞けば取引先から只で引き取ったものを社長家で食べきれなくて持ってきたんだと
しかもそんなのを喜んでもらっていく社員も居たりして開いた口が塞がらない
2年前に辞めた会社でのお話
120(1): 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qnIWjhx/0(1)調 AAS
>>112
月に4000万弱、半年で2億ちょっとの粗利あげてるが
給料毎月額面30万…賞与無し…
121: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YmhgyDcv0(1)調 AAS
>>119
昔似たような経験した事があるよ
珍しく会社の駐車場を使って焼き肉やろうという事になった
さらにもっと珍しい事に社長宅から瓶ビールが2、3ケース振る舞われたんだが
皆一口飲んで吐きだした
猿社長は下戸なんだからお中元なんかで貰ったものを即座に従業員に
配ってしまえばいいのに後生大事にとっておき、それをどうだと言わんばかりに
持って来たのはいいが全てはるか以前に賞味期限切れ
光に透かしてみると瓶の中身は濁りが出ているほどだった
さらに良く見るとケースにはお中元と書かれた横に○○ご一同様(○の中はウチの社名)
もともと会社宛てに貰ったものを個人で隠匿確保しておいた挙句の大恥かき
結局、常務が自分の財布から万札2枚ほど出して事務員に買いに行かせた
その間、猿社長はひらすら猿の如く肉をブシャブシャ食ってるだけ
ま、下諏訪あたりの糞ど田舎零細企業の経営者なんてこんなもん
122: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4uD3O21G0(1)調 AAS
最低でもボーナスは夏・冬それぞれ1ヶ月以上だな
それ以下だとやる気がなくなる
どんなに人間関係良好でも寸志の会社は対象外
123: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yJqZ5ZDy0(1)調 AAS
会社が儲けを出しているにも関わらずボーナスが出ないんだからやってられんわ
必要もない資材買い揃えたりオーナー家族の車入れ換えたりその金はどこから出てきてるのか
社員がボーナス出ない環境に慣れきってしまってボーナス出さないことへの怒りも何もないんだよな
124: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aAMzaKiCO携(1/2)調 AAS
そういう会社の社長はね、まず「毎月こんだけ自分が貰おう」てのが優先だからね。
車買いたいけど金が足りない、社員のボーナスなくなるけどまあいいや!
って感じでとにかく自分が使う金が最優先なんだろな。
125: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:M0+8y4hJO携(1)調 AAS
そういう会社の社長は、社員に対して「社員は生かさず殺さず」がモットーだからね
126: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C/Yjpm6rO携(1)調 AAS
まさしくそれだ!!
明日面接行く工場は昇給と賞与なしの会社だwww
だがGWと夏季と年末年始は連続1週間休めるらしいし風呂完備だよ。
月給手取18〜20万円+交通費2万円迄らしい。
127(1): 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aAMzaKiCO携(2/2)調 AAS
権利と責任がセットになるのが社長なのにそれが分かってない社長が多い。
社員に一定の給料と賞与を出してもそれでも金が大量に余るなら自分の懐に入れてくれて結構。
しかし利益が切迫してるときはまず自分の身を切れと。
儲けた手柄を味わいたいなら儲けられなかった責任も負えよと思う。
128: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jJPcG+jk0(1)調 AAS
>>127
まさに正論だな
その正論すら解らない超糞ド田舎零細企業ってのが有るから始末に負えない
結局そういう会社は所詮「会社ごっこ」
129: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gVHN3Nmf0(1)調 AAS
>>120
独立しろw
130: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xi28o0/UO携(1)調 AAS
赤坂にあるモバ◯ルコミュニケー◯ョンズは賞与がありません。
ハロワ求人では賞与有りとなっていますけどありません。
昇給は判りません。
1年で切られたモノで・・・。
賞与無しと聞いた時はショックでした。
131: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tsjN1vrp0(1)調 AAS
うちの会社は現業は契約社員でボーナス、昇給なし
事務は正規でボーナス、昇給あり
間接部門の方が厚待遇なんてありか?
お前らの給料は誰が稼いできてんの?
132: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f2b9qPi80(1/2)調 AAS
つぶれそうな香料会社ってあります?
133: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f2b9qPi80(2/2)調 AAS
↑↑
間違いです。
134: 2013/09/23(月) 07:57:36.88 ID:PApQe81mO携(1)調 AAS
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長
昇給 賞与がありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s