[過去ログ] 【低IT】サバ&ネット運用OP・ヘルプ Part17 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2013/02/08(金) 16:13:21.28 ID:CpMF2Do5P(1)調 AAS
IT系は暇なときは結構あるんだけど
ただ事務所でぼけーっとしているのは辛いな
ゆるい職場ならネットしたりタバコ吸いに行ったり
できるんだろうけど。
586: 2013/02/08(金) 18:57:38.28 ID:CqG8WFctP(1)調 AAS
そういう時間に勉強して難関資格でもとった方が有意義
587: 2013/02/11(月) 15:21:51.39 ID:z/itjEgP0(1)調 AAS
確かに。それで飯食えるけど若いうちだけよ。
年で食ったときにPLか営業になれないと詰む。
なれなそうだなと思ったときが正念場だよな。
588: 2013/02/11(月) 15:56:16.84 ID:p7mTjSBsP(1)調 AAS
おれ40で詰んだ。
589: 2013/02/11(月) 17:22:38.29 ID:Po/h+ExE0(1)調 AAS
汎用機OPだと暇な時間にネット出来る現場少ないよね
暇すぎてメンバーとくだらない話をするしかないのがツライ
590: 2013/02/11(月) 19:00:39.78 ID:2+nN1b770(1)調 AAS
50は厳しいよね
591(1): 2013/02/11(月) 21:54:42.12 ID:9DDa5Y3s0(1)調 AAS
本とか持ち込んで読んでもいいの?
592(2): 2013/02/12(火) 00:04:26.96 ID:1z0BWbWD0(1)調 AAS
>>591
俺のとこ、夜勤の時に会社でガンプラ作ってる奴いるよ。
エアブラシ持ってきて塗装までしてたら怒られてたけどw
あと、ネットはipad(前はノートPCだったけどセキュリティ問題で禁止になった)
とWi-Fiルーター持ってきてやってる。
593: 2013/02/12(火) 06:32:59.21 ID:hQgLIh+q0(1)調 AAS
遠隔操作で犯罪予告する奴いるから、また厳しくなるだろうな
594: 2013/02/12(火) 23:19:15.71 ID:sZPMRCn50(1)調 AAS
>>592
笑かすなwwwwww
場所によるけど技術書ならOK。夜勤が一人になる所だったら一般書、日に三冊読んでた。
595: 2013/02/12(火) 23:31:49.89 ID:YAAtHsVj0(1)調 AAS
ひとり夜勤の現場だったらパトライトみたいなのが回った時以外は
何をしててもOKなところあったよ。
夜勤で1回もパトライト回らないことばっかりだったし。
596: 2013/02/13(水) 13:27:58.53 ID:TjUQxtGy0(1)調 AAS
みんな暇なとこで仕事してんだな、うらやま
スキルつきそうにないけど
597: 2013/02/13(水) 13:57:51.03 ID:q7edYtZQP(1)調 AAS
一応転職活動してるんだがこんなスキルじゃ転職できる気がしない…
598: 2013/02/13(水) 14:15:30.85 ID:Oe4o2eTAP(1)調 AAS
俺もそんな暇な仕事がしたいよ。
599: 2013/02/13(水) 21:26:27.96 ID:DINifxJU0(1)調 AAS
暇ですまんな
600(1): 2013/02/13(水) 23:22:50.19 ID:x8Q//ENK0(1)調 AAS
40で行き場が無くなる訳だが
601: 2013/02/14(木) 01:15:38.91 ID:NCHV0egp0(1)調 AAS
>>600
最近はOPも高齢化してる所あるよ
もちろん給料は安いけどね
602: 2013/02/14(木) 04:30:04.74 ID:TIgKuOnYP(1)調 AAS
この仕事抜け出したくて公務員試験の勉強してるがダメだったら結婚は諦めようと思う…
603: 2013/02/14(木) 19:18:36.20 ID:+kbmzJfP0(1)調 AAS
>>592だけど、
一方で去年、司法書士受かった奴もいたよ。
3年ぐらい夜勤やって、夕方はスクール行って受かったらしい。
お前らも頑張れ。
604: 2013/02/14(木) 20:32:20.09 ID:W7JQEOwC0(1/2)調 AAS
汎用オペは50代の人とか普通にいたな
605: 2013/02/14(木) 20:52:16.11 ID:HvC0HYei0(1)調 AAS
構築なんて今もう全然儲からんしもう微妙。
上流夢見るのはいいけど、現実甘くないよ。
むしろ安い給与でいいならOPのままでいいんじゃねーかと。
606: 2013/02/14(木) 21:39:52.20 ID:W7JQEOwC0(2/2)調 AAS
誰もが嫌がる仕事だとその行為自体に価値が生まれるから
意味があるのはそこだけなんだけどね
607(1): 2013/02/15(金) 16:15:17.59 ID:GksWhMkI0(1)調 AAS
警備やら設備も年齢制限や経験優遇でてきてるぞ
50以上経験・資格なしは交通整理にまわすぞ
警備で歓迎されるのは40以下
だって資格とらせるのに4万会社負担だぞ
いつくたばるか分からないジジイにやらせるわけにはいかない
608: 2013/02/15(金) 20:20:42.83 ID:/ZHLglV9P(1)調 AAS
>>607
若い奴はきついとすぐ居なくなるけど、ジジイは他に行く所がないから止めない。
609: 2013/02/16(土) 07:31:50.45 ID:xAdyzmY6P(1)調 AAS
時期的に案件はかなり増えてきてるみたいだけど、どの会社に入ればいいのかわからない。
610: 2013/02/17(日) 07:55:03.68 ID:SvzxMCRf0(1)調 AAS
20代でやったキッティングの仕事は良かったなぁ
できればまたやりたいけどもう重い物持てないし年齢で無理だろうなぁ
611: 2013/02/19(火) 19:31:56.09 ID:s0iumQIvP(1)調 AAS
転職活動中で時々面接オファーくるけどどうせヘルプデスクの職歴じゃ面接で落とされるって分かってるからもう諦めてる
写真代バカにならないし
安易に面接呼ばないでほしい
時間の無駄だわ
612: 2013/02/19(火) 20:01:08.73 ID:S8zL8FlWP(1)調 AAS
今の時期ヘルプデスクの求人は多いからね。
しかも今年はwin7キッテイングを始める企業が多くて、そのへんの人手が足りないみたい。
派遣各社がかき集めてる。
613(1): 2013/02/21(木) 13:58:49.32 ID:UX1L3R0cP(1)調 AAS
今週大企業と面接なんだがボロクソに言われそうな気がする
614: 2013/02/22(金) 02:07:36.70 ID:K3pYxBzp0(1)調 AAS
>>613
面接いけるくらい経歴があるんでしょう?
615: 2013/02/27(水) 00:04:16.38 ID:Vy4gtgXD0(1)調 AAS
BS世界のドキュメンタリー「アノニマス〜“ハッカー”たちの生態〜」
2013年2月26日(火) 24時00分〜24時50分
「アノニマス(名無しさん)」は、ネット上で匿名のコメントを残す場合に使われる。中にはハッカー集団として社会の敵と目されることもある。彼らの生態を追った。
「アノニマス(名無しさん)」は、ネット愛好者などが、ネット上で匿名のコメントを残す場合に使われる。
彼らの一部はハッキング技術を身につけ、集団で企業や特定の個人に対する悪質なサイバー攻撃を行うことから、社会の敵と見なされることも多い。
しかし同時に、情報隠蔽、検閲などの抑圧にも反発している。彼らの生態とは、どのようなものなのか?
制作〜2012年 アメリカ Luminant Media制作〜
616: 2013/02/27(水) 18:34:41.62 ID:/5uH08ynP(1)調 AAS
また会社落ちた…面接には呼ばれるけど一次で落ちる
617: 2013/03/01(金) 22:49:50.68 ID:qtF8wMAkP(1)調 AAS
俺も30代後半でヘルプしか経歴ないから将来不安で仕方ない。
ネットワーク、鯖運用管理に行きたいけど、激務だろうしなぁ・・・・。
ホワイトカラーでやるよりは、LANの施工や工事側に行ったほうが
爺になってもやっていけるんじゃないかなと思いつつある。
618: 2013/03/01(金) 22:56:04.70 ID:IrxIv1lZP(1)調 AAS
そっちもLANだけやってるわけじゃないから、最低電気工事士の資格が要るよ。
619: 2013/03/01(金) 23:22:39.83 ID:7wkqsrm00(1)調 AAS
ネットワーク、鯖運用管理はプログラマやSEほど激務じゃ無いよ。
自分でLINUX鯖立てて(違法らしいけど家庭内ならOK)それをPRするしかない。
620: 2013/03/02(土) 10:07:31.06 ID:87b9UEqVP(1)調 AAS
まあ鯖やネットの運用構築が50代、60代にどういう事やってるかは謎だよな。
それはITサービス全般に言える。前例がないからね。大手の正社員なら閑職で生き残れるだろうけど
中小のITソリューション会社や派遣、契約はなぁ。
行けるところまで行ったら後は監視や社内SEに転職するしかないかも
621: 2013/03/02(土) 11:04:52.45 ID:WoKdZl+WP(1)調 AAS
請負してる所なら何歳でも関係ないよ。
622: 2013/03/02(土) 21:13:04.25 ID:2Sk4TDyl0(1)調 AAS
鯖運用管理はプログラマ、SEに比べると拘束時間は短いけど、
その分密度は高い・・・まぁ、どの範囲まで管理するかにもよるけど、
後大抵シフト制になるから生活リズムボロボロ
忙しいときはまともな神経じゃやってられん
へましたら顧客のデータ吹っ飛ぶからな
623: 2013/03/03(日) 23:41:30.30 ID:us3/Ia4Z0(1)調 AAS
ハッカー攻撃やデータ消失、個人情報盗難
その度に責められるな
操作ミスで消失はかなり痛いし、ハッカー攻撃でデータ盗難も客が納得してくれるか
紙文書みたいに目で実物を監視できるわけではないのでな
624(1): 2013/03/04(月) 01:03:03.60 ID:oix4PISS0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:haken.rikunabi.com
どうですか?
625: 2013/03/04(月) 16:53:59.13 ID:oix4PISS0(2/2)調 AAS
OK
626: 2013/03/05(火) 01:53:42.97 ID:9M32Y42l0(1/2)調 AAS
応募してみた
627: 2013/03/05(火) 03:13:10.16 ID:GR6wO4Nd0(1)調 AAS
29才 都内中小IT ネットワークエンジニア CCNP 年収最低400〜最高550(賞与は業績次第) 残業代は別 新潟で500万くらいの中古一軒家買って バイトで食っていくのもいいかなと考えてる
628: 2013/03/05(火) 03:17:47.86 ID:C92R25Pq0(1)調 AAS
>>624
もう見れない
629(1): 2013/03/05(火) 08:35:38.98 ID:9M32Y42l0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:haken.rikunabi.com
これならどうですか?
630: 2013/03/06(水) 23:09:57.66 ID:HE7wFG0p0(1)調 AAS
監視って年食ってもできるんですか
631(2): 2013/03/07(木) 16:44:34.67 ID:+dnhRnX0P(1)調 AAS
超巨大スポーツセンターの社内ヘルプデスク
(鯖もネットも見てスキル的な成長も望めて飽きないが、休日出勤や呼び出しがある)
大手部品メーカーの工場内ヘルプデスク(土日祝休みの定時退社の安定だが一日座りっぱなし)
大手住宅メーカーのヘルプデスク(同じく、だがオンサイト比率が高い)
上記三つのうち、どれが人間関係疲れないで、一日が早くすぎるかなぁ?
大手は定時に帰れて人間関係もドライで楽そうだが、その分仕事の幅も狭いんだよね。
小さいところはスキルも付いて気に入られれば社員の目もあるが、人間関係がウェットで辛い。
632: 2013/03/08(金) 00:51:46.96 ID:rNhCfmax0(1)調 AAS
これだけの情報で判断しろと言われても。
633: 2013/03/08(金) 22:50:51.71 ID:PgmyqiZV0(1)調 AAS
>>631
一番上だろ。
休日出勤や呼び出しなんて、この業界だと仕方ないんだから我慢すればいい。
嫌だったらスキルつけて楽な職場に行けばいいわけで。
634: 2013/03/10(日) 17:14:15.65 ID:ur1Yxt150(1)調 AAS
オペって何年くらい勤務が多いの?
女もいんの?
635: 2013/03/10(日) 17:33:55.64 ID:sRlA06rRP(1)調 AAS
女いるの?
ヘルプデスクならたまにいるけど
636: 2013/03/10(日) 17:34:36.90 ID:7/RyXKis0(1)調 AAS
この間FindJobでハートビーツが募集していたけど、社内の雰囲気はどうなんだろう?
トラブルの時は仕方ないとして、通常はマッタリモシャモシャ?それとも新しい技術の検証でガツガツかな?
監視の現場って、プチ体育会系のところが多いけど、ここはどうなのだろう?
637: 2013/03/10(日) 18:13:17.03 ID:I8mkO9MT0(1)調 AAS
いきなりチン子臭い奴らが湧いてきたな
638(1): 2013/03/10(日) 21:49:10.27 ID:DpMktFhx0(1)調 AAS
ネットワークエンジニアって残業時間少ないんですかずるくないっすか
639: 2013/03/10(日) 22:42:29.10 ID:YkEACZrw0(1)調 AAS
>>638
そんなことねーぞ。
なんかやるときは夜が多いし、そうでなくとも業務が動いてない土日の作業になるしな。
640: 2013/03/10(日) 22:58:13.25 ID:TlI7wLRg0(1)調 AAS
俺はNEじゃないけど派遣の営業の人は残業多いって言ってたよ
運用とかの話じゃないの
641: 2013/03/10(日) 23:56:38.13 ID:Z2VTqjm4P(1)調 AAS
運用は残業は少なくても夜勤が入るよ。
642: 2013/03/11(月) 00:16:21.55 ID:zcskGfEj0(1/2)調 AAS
でもやることなくて資格の勉強とかしてていいんでしょ天国じゃないすか
643: 2013/03/11(月) 07:02:32.60 ID:c6V1p0rPP(1)調 AAS
それを天国だと思ってると取り返しのつかないことになるよ
644: 2013/03/11(月) 11:29:37.07 ID:4vsAEmw70(1)調 AAS
年取れば賃金上がって追い出されんのか?
でなければ他現場行けばイイじゃん。
エンジニアの方が年取ればすぐ摘む
645: 2013/03/11(月) 11:49:53.94 ID:zcskGfEj0(2/2)調 AAS
天国だしCCIE取ったら年収1000万だしで最強じゃないすか
646: 2013/03/11(月) 18:51:24.18 ID:aVEYMj000(1)調 AAS
>>629
見たかったのに見れなかった
ごめん
647(1): 2013/03/14(木) 20:01:56.02 ID:wukzTW5pP(1)調 AAS
俺も>>631みたいな感じで4月からの仕事迷ってるんだがどっちがいいと思う?
@大手企業の一ヘルプデスクメンバー
(時給:高、残業:無し、休日:土日祝)
備考:大企業で待遇はいいがただの使い捨てメンバー扱いとおもわれる
A中小企業の社内SE
(時給:中、残業:不定期で呼び出し有り、休日:不定で週二日)
備考:待遇は糞だがひとりでなんでもやらされる分鯖やネットの経験も
積めて社内唯一のPC熟練者として運が良ければ正社員への道もあるようだ
30代なら迷わずAでいいのかな?
@しながら転職活動というのもあるが、転職活動するにしても
大規模のヘルプデスク経験より小規模システムでも社内SEとして何でも屋やってたほうが
経歴としてハクが付くような気がする
648(1): 2013/03/14(木) 20:44:36.21 ID:MESovi3V0(1)調 AAS
どっちも糞だな
もう少し頑張って中堅企業の社内システム部メンバーとか
契約社員はともかく、土日祝休じゃないのががきつい
みなし残業じゃないならまだなんとか…でもやっぱ激務で年収糞…
大手ならヘルプデスクのリーダーみたいな感じで多少経歴盛れば…
649(1): 2013/03/14(木) 21:02:11.98 ID:CyXNN4V+0(1)調 AAS
ヘルプデスクのリーダーから何を目指すんだよ。
コンサルとかプロマネなんて無理だぞ。
650(1): 2013/03/15(金) 02:07:52.84 ID:xPtIctps0(1)調 AAS
>>647
自分はヘルプデスクやった後にAみたいな鯖のエンジニアやってどうにか転職できたよ。(社内SEじゃなかったけど)
どの程度の社内SEなのかにもよるなぁ。鯖数台、スイッチ1台とかじゃちょっとなぁ。せいぜい鯖は10台くらいはほしいところ。
651: 2013/03/15(金) 21:57:17.15 ID:pLBTRcMWP(1/2)調 AAS
>>648-650
ありがとう。
ヘルプデスクのキャリアは俺的には下位互換だからなぁ。
社内SEはヘルプ〜運用管理まで全て出来るイメージがあるが
ヘルプデスクはヘルプデスクだけ。リーダーでもそれは一緒だろうしね。
まあ、小規模でもいろいろ鯖やスイッチいじれる方を選ぶことにしたよ。
経歴的にもヘルプデスクは今までの3年もあれば十分だしね。
これ以上はむしろマイナスになるような気がする。
周りに他に詳しい人が居ないってことは、やりたい放題ってことだから
会社に勉強用の試験システムでも構築して勉強でもするよ。
暇そうだったしね。
652: 2013/03/15(金) 21:59:26.25 ID:pLBTRcMWP(2/2)調 AAS
おっと下位互換の意味間違えて使ってしまったな。失礼。
653: 2013/03/16(土) 01:34:43.71 ID:H+sqDQn/P(1)調 AAS
ヘルプデスクリーダーは技術じゃなくて、リーダーとしての能力を買われるって事だよ。
たとえば社員で社内SEになったとき、派遣のヘルプデスクを使えるかどうかってこと。
654(1): 2013/03/16(土) 09:00:30.76 ID:cwS4kkHG0(1)調 AAS
社内SEでリーダーとしての経験なんて問われない。
派遣のヘルプデスクなんてリーダー経験無くても使えるわ。
社内SEで重要なスキルは部署間の調整力。コミュ障にはきつい。
次に開発力。VBでもいいから何か簡単なシステムを作れると便利。
開発できる人は鯖やネットワークにも当然詳しいから
サーバやネットワークの運用保守やってた人より選考では上の評価になる。
655: 2013/03/16(土) 10:07:07.52 ID:SV8R/KIkP(1)調 AAS
>>654
俺も同意。
ヘルプデスクリーダーのスキルじゃそもそも社内SEになれないしな。
リーダーだろうがクライアント側しか見れないんだから。
ヘルプデスクリーダーに鯖やネットワークの専門スキル付けるのと
リーダー経験のない社内SEに管理スキル教えるとのどっちが楽だと思う?
どう考えても後者。
そもそもリーダー経験なんて無くても人使うくらいはある程度の年齢いっていれば
今までの職場のまねでほぼ出来るよ。
俺だってリーダー経験ないが、できるかと言われればYESと言える。
だが鯖やネット、特に開発はやらないとわからないから無理。
656: 2013/03/16(土) 14:55:50.04 ID:XV6F9F4k0(1)調 AAS
ヘルプデスクのリーダーなんてバイトのシフトリーダーみたいなもんだしな。
20代ならともかく30代で「ヘルプデスクのリーダーやってます(キリッ」
なんて恥ずかしくて言えないだろ。
女ならOffice系とかのスキルを買われて事務に行けるかもしれんけど。
657: 2013/03/18(月) 22:43:00.25 ID:z24C56iM0(1)調 AAS
毎度思うが2chのこういった職種板は、自虐というか職に対しての蔑み半端無いな
実際就いてみて実感する。言われる程に酷くない
658: 2013/03/19(火) 08:01:28.03 ID:Tfb+M/DT0(1)調 AAS
外からの目線が酷いんだよ。
659: 2013/03/20(水) 10:44:53.48 ID:oPFxmCZXP(1)調 AAS
やってみると悪く無いというのは同意だが将来考えるとみんな不安なんだよ。
ITはコスト部門だし不景気になったら真っ先に削減対象される上に
どんどん最先端の技術が開発されて複雑化するのに自分は年を取って
衰えていく立場だからね。
660: 2013/03/20(水) 10:59:25.07 ID:3G5Vl0pt0(1/2)調 AAS
大企業の人件費抑制のためにIT技術者が使い捨てにされていってるだけのこと
661: 2013/03/20(水) 14:44:22.41 ID:I/A3LZVs0(1)調 AAS
オペやヘルプデスクはIT技術者なのか?
662: 2013/03/20(水) 17:52:34.62 ID:9MPXgmfO0(1)調 AAS
NE志望だけど、CEとして採用された。
とりあえずCEで経験積んでからNEに転職できるかな?
もしかして未経験者と同じ扱い?
663: 2013/03/20(水) 18:03:52.48 ID:7oQqX2/CP(1/2)調 AAS
自分はNEよりCEになりたいな一人で行動できるし
664: 2013/03/20(水) 18:06:53.45 ID:teKNcdk4P(1/2)調 AAS
フィールドはクレーマー的無茶を言う人が居そうで怖い。
665(2): 2013/03/20(水) 21:09:26.40 ID:bqmZdfuW0(1)調 AAS
監視オペに女なんかいない
みたことない
30代もいるけどほとんどが20代半ばまで
オペは人間の質がやばいから女なんか置けない
666: 2013/03/20(水) 21:18:42.65 ID:7oQqX2/CP(2/2)調 AAS
人間の質以前に夜勤あるからじゃないの?
667: 2013/03/20(水) 21:33:39.23 ID:teKNcdk4P(2/2)調 AAS
ヘルプだと逆に女性だけの所も多いんだよね
668: 2013/03/20(水) 23:22:47.39 ID:nsc2beGH0(1)調 AAS
女ばかりの職場はキツイ
669(1): 2013/03/20(水) 23:24:06.90 ID:3G5Vl0pt0(2/2)調 AAS
ポロリもあるの
670: 2013/03/20(水) 23:26:53.03 ID:fEgsPSq/0(1)調 AAS
彼女ほしい・・・(´・_・`)
671: 2013/03/21(木) 08:44:15.37 ID:+oqbYkNW0(1)調 AAS
>>669
ないよ
672: 2013/03/23(土) 10:46:13.27 ID:lXzmnMilP(1)調 AAS
>>751
それはいわゆる偽装派遣というやつだろう。
今年の四月から、派遣は労働者に支払われる時給とは別に会社がもらってる金額も
いわゆるマージンの公開が原則になるので
派遣の場合、労働者に支払ってる倍以上の会社側の契約単価を公開せざるを得なくなる。
こうなるとネットで叩かれたり、悪質に中抜している派遣会社は登録者が激減し、
今までは案件争奪だけですんでいた派遣会社間の競争がマージン率についても
競争が熾烈化する。労働者としてはいいことなんだけどね。
そこを回避するために自社所属としておいて契約社員扱いにして月収で縛って
マージンは会社の正当な利益として公開しない会社が増えたんだよ。
契約社員で派遣よりランクアップ!とか思ったら大間違いだぞ。
みなし残業とかにして、残業代を会社が搾取して姑息に儲けようとするところが多いからね。
673: 2013/03/27(水) 12:38:09.49 ID:55Wy79vK0(1)調 AAS
>>665
生理で休まれたりしたらたまらんからな
674: 2013/03/31(日) 14:43:39.54 ID:ZssWRQst0(1)調 AAS
このスレ散々監視オペは墓場とか30代で最後に行き着く所とかネガっておきながら、
知識が無いとダメとか、リーダー経験なんて意味ないとか言って
チンケなプライド見せてる奴が多くてウケるwwwww
まあ一番笑えるのは「ぼくの考えたIT未経験だけど経験者以上の能力を持つデキル奴」を妄想してるID:aPr4bS7c0だけど
675(1): 2013/03/31(日) 18:20:56.96 ID:y3fhPpAoP(1)調 AAS
派遣で40歳以降もこの業界で行くつもりなら
英語、Linux、ネットワークまたは鯖の構築スキルを付けるしかないと思うわ
特にLinuxと英語両方のスキルを兼ね備えた人で絞れば並のIT技術者は
だいぶふるい落とされるから、かなり強い武器になると思う。おまけにそんなに難しくない。
TOEIC800、LPICLevel3まで何とかとって、まずはしょぼ案件で実務経験積んで
大手にいけばそうそう食いっぱぐれないと思う。
おまけにCCNP当たりまで取れば最高だね。
676: 2013/03/31(日) 20:39:40.61 ID:TNoEO1JI0(1)調 AAS
もう45歳。派遣でサーバ運用管理の仕事があったので受けてみよう思う。
677: 2013/03/31(日) 20:46:47.06 ID:fipJDNE30(1)調 AAS
>>665 元監視オペだけど女オペいたよ。
2人体制だけど夜勤も一緒にやったよ。特にエロいことも何も無し。
あと英語も必要なとこは結構女オペいて夜勤にも入ってる。
678: 2013/03/31(日) 21:58:29.54 ID:lvAampe70(1)調 AAS
>>675
英語とLinuxd覚えて外資ベンダ行って人並み以上の給料もらえるようになった。
ぶっちゃけLPICもlevel3なんて実務でいるか?Level2でも使わないコマンドや知識いくらでもあるぞ
あとTOEICなんて数字だけだから仕事じゃ使えない。会話できたほうが重宝される
679: 2013/04/01(月) 03:13:39.03 ID:5aJiPTZ80(1/2)調 AAS
何か勘違いしてるけどTOEICは会話ができない奴のためにある指標だぞ?
「私は英語しゃべれませんが一応理論上はこれだけのポテンシャル持ってます」って性質のものだ
だってよく考えてみろよ
本当に英語が求められてるなら面接を全部英語にすればいいだけ
そんな簡単なことなのに、ほとんどの企業がしないってことは
結局TOEICのハイスコア程度しか英語力は求めて無いってことよ
680: 2013/04/01(月) 10:09:23.95 ID:HYcHL5hNP(1/2)調 AAS
まあ資格のような公的な基準を無意味としてしまったら
実務能力を判定できる基準なんてないだろ。強いて言うなら学歴くらいか?
資格なんて無くても有無を言わさない東大京大あたり出てる奴なら別だが。
そんなヤツはこの世界に来ないわけだから公的な基準が必要になる。
681: 2013/04/01(月) 18:27:26.90 ID:2G2d6CZb0(1)調 AAS
そもそも「英語しゃべれます」が転職市場であまり価値がない件
682: 2013/04/01(月) 18:42:57.32 ID:khx0V97U0(1/2)調 AAS
「英語しゃべれます」だけならそら価値無いわなw
683: 2013/04/01(月) 20:22:46.57 ID:HYcHL5hNP(2/2)調 AAS
英語は価値あるよ。英語は万能的に強いからね。
ネットワーク運用でTOEICだけでCCNA、NP無いとかは話が別だが。
684: 2013/04/01(月) 20:40:00.55 ID:khx0V97U0(2/2)調 AAS
「英語しゃべれます」だけで通用するのは若い子だけ。
685: 2013/04/01(月) 20:46:07.05 ID:RF4jfdJJP(1)調 AAS
CEに転職したいんですけど資格なに取れば転職のアピール材料になりますか?
686: 2013/04/01(月) 21:55:14.13 ID:5aJiPTZ80(2/2)調 AAS
残念ながら英語が話せるだけでも相当な価値があるんだよなぁこの島国では
これは明治以来の伝統。そして今後も絶対に変わらない
ただ大多数の企業はそこまで求めて無い
求めてるのは一点だけ
「英語話せないならせめて最低TOEICでハイスコアだけは取れ」ってこと
687: 2013/04/01(月) 23:21:51.51 ID:F31faRMe0(1)調 AAS
英語は新卒ならね
688: 2013/04/01(月) 23:33:34.93 ID:uzDh/yFc0(1)調 AAS
暗黙のdenyにより拒否する
689: 2013/04/02(火) 10:14:45.42 ID:XpMI/T6f0(1)調 AAS
外資は外人が面接官に含まれてるケースが多いから
普通に英語で面接するけど。
690: 2013/04/02(火) 14:09:32.96 ID:bZ11k8oJ0(1)調 AAS
英語できない人はdenyだね
691: 2013/04/02(火) 18:01:15.20 ID:0CVUUwig0(1/9)調 AAS
英語は本当に大事だぞ。
TOEIC800あれば、ITではなくても他に行っても通じるけど。
俺は40代だが、英語力のおかげでofferが相次いでいる。
もっとも、ITやってる奴って本当に英語が苦手な奴が多いからな
周りに全くcompetiterが居ないよ。
692: 2013/04/02(火) 20:05:26.71 ID:Ldt1HbqsP(1/2)調 AAS
未経験でも英語ができるだけでくるオファーってどんな仕事なの?
693: 2013/04/02(火) 20:24:33.11 ID:LVzitB+Hi(1)調 AAS
設計だの構築だのPMOだのは毎日帰れなくてもう嫌だ。
オペに戻りたい。
694(2): 2013/04/02(火) 20:52:38.31 ID:0CVUUwig0(2/9)調 AAS
I recomend you to learn English.
The best way to improve English skill is taking TOEIC.
If you wanna improve skil,go to English sector in 2ch.
Therere lots of beteran leaner,so ask a question.
so they are give you suggetion about it.
English is very important.
695: 2013/04/02(火) 21:19:38.59 ID:Ldt1HbqsP(2/2)調 AAS
ほうほうなるほどな
696: 2013/04/02(火) 21:41:19.78 ID:jzW3dO/p0(1)調 AAS
痛いのがいるな
697(1): 2013/04/02(火) 21:42:50.72 ID:VU+4AkwN0(1/3)調 AAS
>>694
その英語力で誇らしげに語られてもw
698: 2013/04/02(火) 21:52:59.00 ID:DjyCBNAe0(1/3)調 AAS
>>697
逆を言えばこれでもオファーが沢山来るという希望を与えてくれる。
699: 2013/04/02(火) 21:53:28.00 ID:0CVUUwig0(3/9)調 AAS
まあ、冗談はともかく
エンジニアにとっては英語は既に必須だよ
他の業種なら知らんが。
特にITと英語は既に夫婦みたいなもんだ。
俺はITが長いけど、英語が大好きなもんで
英語よりの仕事をしてるけど。
1日3時間×3年やれ
そうすれば高卒の頭でもTOEIC700は絶対に超えるから。
700: 2013/04/02(火) 22:01:10.16 ID:0CVUUwig0(4/9)調 AAS
ITをやる限り、英語は避けられないと思うよ
もし英語が嫌いなら、ITに長く居るのは無理だと思うよ。
701(1): 2013/04/02(火) 22:21:48.00 ID:u58YmN7y0(1/4)調 AAS
>>694
recommendは 人 to doの形を取らないだろwwwww
702(1): 2013/04/02(火) 22:26:39.03 ID:0CVUUwig0(5/9)調 AAS
>>701
recommend 人 to do〜
で人に〜を勧めるという意味だよ
文法が弱いのは駄目だよ君。
まずは朝日新聞出版から出ている文法特急1を読みなさい。
703(3): 2013/04/02(火) 22:32:15.20 ID:u58YmN7y0(2/4)調 AAS
>>702
バカ発見wwwww
それは人to名詞だろwwwwwwww
wwwwwww
文法が弱いのは駄目だよ君wwwwwww
704: 2013/04/02(火) 22:33:03.35 ID:DjyCBNAe0(2/3)調 AAS
そもそも2chの英語板で勉強するぐらいなら最初から海外の板にいるわなw
705: 2013/04/02(火) 22:38:00.00 ID:0CVUUwig0(6/9)調 AAS
>>703
バカはお前だよwwwwwwwwwwwww
だからジーニアス英英辞典を読めよ。
ちゃんと書いてあるぜ。
recommned 人 to do〜
で人に〜を勧めると。
でも英語が多少なりとも判る奴がIT に居るのは嬉しいぜ。
706: 2013/04/02(火) 22:39:25.16 ID:0CVUUwig0(7/9)調 AAS
今日からこのスレは俺が乗っ取った。
今日からIT英語スレと改称する。
参加者は基本、英語でレスを返すこと。
これルール
707: 2013/04/02(火) 22:41:30.28 ID:0CVUUwig0(8/9)調 AAS
>>703に質問だ
force(強いる)という動詞はto doを取るでしょうか
取らないでしょうか?
708: 2013/04/02(火) 22:43:49.92 ID:u58YmN7y0(3/4)調 AAS
ジwーwニwアwスw
何年前の化石辞書使ってるんだよwwwwwwww
ネイティブの実際の使用頻度に基づき頻出順に並べてるロングマン英和・英英ともにそんな語法は出てこんわwwwww
709: 2013/04/02(火) 22:43:50.05 ID:Iugi3eel0(1)調 AA×
![](/aas/job_1334106144_709_EFEFEF_000000_240.gif)
710: 2013/04/02(火) 22:44:56.69 ID:8W4PoF8X0(1/2)調 AAS
TOEIC900の俺がきたお!(`・ω・´)ゞ
まいんちゃんのおまたツルツルにしてペロペロしたいお!(^ω^)
711: 2013/04/02(火) 22:45:25.99 ID:VU+4AkwN0(2/3)調 AA×
![](/aas/job_1334106144_711_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s