[過去ログ] ブラック企業か判定するスレ 6社目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: 2009/06/02(火) 00:02:54 ID:o6SEHMxY0(1/7)調 AAS
>>421

会社としてのHPがないのが残念だが、親会社のHPを見る限りでは
やってる業務(アイケア部門)は外国での認知や販売経路も確保されているので
しっかりしてると感じる。
外部リンク:www.businesswire.com

また「投資家情報」よりその企業の販売事業もグループ全体で見ると、
アイケア部門は前年度は売上高、会社としての販売シェアも増加傾向で
営業粗利益もアイケア部門が一番とっているので
親会社からも相当期待がかけられ、職場内でもそんなに売上のハッパを
かけられていないのではないかと判断できる。
しかし、これはあくまでもあれこれググったり、数字データ上のことなので
職場環境はやはりいろいろ聞いたほうが良いだろう。

あとは有料になるけど、一応会社情報や財務情報もあるので参考にされたし。
外部リンク[html]:nikkei.goo.ne.jp
455
(1): 2009/06/02(火) 17:02:20 ID:o6SEHMxY0(2/7)調 AAS
>>452

というか、書類選考が通ってからそんなもの調べたり聞いたりして
「何を今さら!」としか思えない。
応募する前に「不安だけど本当に応募して大丈夫?」とか
面接をやって「見たところ役員や職場環境に問題あるようだけど大丈夫?」などの質問ならわかるが
書類選考後にやるのは、どう見ても無理して逃げ口上を探しているとしか思えないよ。
せっかく書類や培ったキャリアが相手に認められたのだから、もっと自分に自信を持ちなよ。
ブラックかどうか判断するのは今じゃなくて、実際に会ってからでも遅くはないと思う。
465: 2009/06/02(火) 21:47:15 ID:o6SEHMxY0(3/7)調 AAS
>>431

悪い噂を聞いてブラックと思うのなら止めなさい。
実際にこの会社も日ハム本社自体も、過去に製品において不祥事を起こしているからな。
ただ今は食品業界はほぼすべての製品が「安くて、安心」の方向にシフトしているので
営業も店や卸会社などから販促商品やキックバックの要求をされるなどして粗利を削られて
売るのに相当苦労していると聞いている。
466: 2009/06/02(火) 21:49:13 ID:o6SEHMxY0(4/7)調 AAS
>>441

まず聞きたいのだが、この求人を聞いたソースはどこからですか?
現在は会社のHPしか求人情報が公表されておらず、それを見ると待遇面は
「交通費支給」のみしか扱っていないようである。
同様に社会保険や厚生年金、ボーナスなどの待遇は本当にあるのでしょうか?
また交通費支給でも「全額」なのか「一部」なのかこれではわからない。
いずれもなければ当然ブラックとみなして良いが、本当に待遇があるのかどうか
一度確認されたし。

しかし仮にボーナスがつかなくて37歳、月25万円はどうみても安すぎるよなー。
スポンサーがつかずに番組を途中で投げた愛川欽也の後番組(日曜昼の時間帯)に
モロ自社製品のラジオCMを入れるくらいだから、金は一応あるのだろうが。
467: 2009/06/02(火) 21:58:09 ID:o6SEHMxY0(5/7)調 AAS
>443

場合によってはあるので、特に気にする必要はない。
ましてやハローワークで紹介され決まったのを安易に断ると、
あなた自体が今後「ハローワークでのブラック人物」と逆にみなされ、
次の仕事を紹介してもらえなくなる可能性もあるので扱いは慎重にすべし。

なお、清掃業界において身元保証人の提出義務は次のことが考えられる。

?清掃先(クライアント)が大手企業で、保安上クライアントからの
身元確認の要請があったとされる場合。
(※特に情報管理にうるさい会社だと、向こうの様式で誓約書も書かされる場合があるので注意。)
?過去に清掃先(クライアント)で何らかの金品類の盗難や、個人情報の漏洩、
清掃時の不注意により相手先の従業員やモノを損壊してしまったことがあり、
それによって会社側が賠償責任を実際に負わされたことがある場合。または過去になくても予防線を張っている場合。
?これは恐らくないと思うが、清掃先(クライアント)で万が一のケガや死亡事故に備えての対策。

?においては今後あなたが実際に行くのか、あるいは行く人の管理をするのかはわからないが
常にクライアントにある周囲のモノに注意を張って仕事を行っていれば特に気にする必要もないし、
問題なく年を重なれば逆にクライアントからの信頼度も高まるだろう。頑張れ!!
468: 2009/06/02(火) 22:23:37 ID:o6SEHMxY0(6/7)調 AA×
>>447

外部リンク:www.j-tokkyo.com
470: 2009/06/02(火) 23:12:14 ID:o6SEHMxY0(7/7)調 AAS
>>449-450

そういう所はむしろ残業代で相当稼いでいるとしか思えない。
だとすれば相当遅くまで残業を行うのが必死になるであろう。
今は仕事が大してないようだからピンとこないが
ソフトやデザイン制作業は大体繁忙期は最終電車(あるいは最終バス)まで残って
制作作業を行っているのが当たり前。下手すりゃ泊まりも発生する。
確かに仕事がないのはある意味つらいが、そこは前向きに捉えて
営業の手伝いを積極的にするとか、資格勉強に充てるとかして
時間を有効に使って株を上げたほうがよいだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s