[過去ログ] ハローワークはブラック企業のデパート ハロワ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2008/04/30(水) 11:33:18 ID:mf5h4Z6H0(1)調 AAS
雇用すると助成金貰える。人要らない。いじめて自己都合退職。繰り返せば
・・・・
35: 2008/04/30(水) 12:34:02 ID:4HD7TkIW0(1)調 AAS
助成金申請に協力しなければよろし。
あれって確か、本人がサインする欄とかなかったっけ?
36: 2008/05/03(土) 01:15:45 ID:/iUaSiVZ0(1)調 AAS
求人票に
ホール内片付け作業
厨房内軽作業
に なっていて 面接に行くと、実際は風俗店とキャバクラのどちらかの勤務を選ぶシステムになっていた。
給料はボチボチ良いし、日曜・正月・GW休み・退職金あり 一瞬ここで働こうかと思った。
37(2): 2008/05/03(土) 01:33:18 ID:yV59J3x7O携(1)調 AAS
俺、福岡に住んでるだが、一、二か月前ハロワで面接行ったんだ。一応、公開カードには本社が大阪で福岡支店とな。
で、面接に行ってみたら福岡支店は平屋の借家だった。
もう、びっくり!
ここが僕の会社ですとは言えないなあれは!
38: 2008/05/03(土) 07:12:16 ID:9v+91nBQO携(1)調 AAS
ハロワの求人悲惨
39(1): 2008/05/03(土) 07:28:17 ID:QbnonHj70(1)調 AAS
長○議員は
「ハローワークではまともな仕事は見つかりません」
と、朝ズバで熱く語っている。議員の天下り問題だけど、
職探し中の俺の心はポッキーのように折れた。
40(1): 2008/05/03(土) 07:35:50 ID:w9fZR9lJ0(1)調 AAS
ブラック企業と無能経営者は9割
日本国自体ブラック
ハロワ自体人いらんしw
PCで応募票か紹介状持ってアポぐらい誰でもできるww
41: 2008/05/03(土) 14:04:08 ID:JUEicCsP0(1)調 AAS
長妻か?頼もしいね 彼は野党にいてナンボだが
薄給はさておいて社員教育ができる会社、格式を重んじる会社が
近年人を減らしてきたわけだが、
はたしてこれから増やしても以前のように指導できるだろうか
いい指導者はリストラ同然で去っていったのだからね
しかし頼るは、そういった大企業しかいないのが現状だ
42(1): 2008/05/03(土) 14:45:35 ID:+o4F5ZZu0(1)調 AAS
>>39 GJだな!
>>37 特殊浴場スタッフの求人も出てたぞ。男の
43(2): [age] 2008/05/03(土) 18:51:09 ID:a32VcfIL0(1)調 AAS
>>42
何県?
44(1): 2008/05/03(土) 19:08:48 ID:xjBnasjj0(1)調 AAS
>>40
そうそう俺も思ってた。
アポ位自分で出来るのに何でいちいち職員に電話してもらわないといけないんだ。
自分で電話出来ないような奴なら就職なんてそもそもできないっーの。
45: 2008/05/04(日) 06:50:06 ID:4GmpJ1Y2O携(1/3)調 AAS
ハロー
46: 2008/05/04(日) 11:03:31 ID:16uG3Sj70(1)調 AAS
>>43
福岡県北部の工業都市。
何年か前に見た。
47: 2008/05/04(日) 12:17:31 ID:4GmpJ1Y2O携(2/3)調 AAS
働く、こんにちは。
48: 2008/05/04(日) 12:18:55 ID:4GmpJ1Y2O携(3/3)調 AAS
>>43
都道府県
49: 2008/05/04(日) 14:35:32 ID:q2ZbU/T90(1)調 AAS
ハロワはブラック企業のデパート・・・確かに禿同
かといって、ネットの人材会社への応募だけじゃ物足りない感じ?も否めないんだよな
50(1): 2008/05/05(月) 04:11:13 ID:VfZJjd9pO携(1)調 AAS
ハロワに来る求職者は低スペックだから大手は敬遠する。
51: 2008/05/05(月) 04:18:52 ID:BsJnfNh20(1)調 AAS
>>50
大手なんて中途採用なんてするかよ
派遣ならいけるぜw
52: 2008/05/05(月) 05:32:31 ID:X2tSfVfOO携(1)調 AAS
ハロワはね疑惑の総合商社ですよ
53: 2008/05/05(月) 08:30:16 ID:G+PwsbizO携(1)調 AAS
ハロワってこんなんで生活できるの?と思うようなネタ的な求人ありますね
54: 2008/05/05(月) 10:09:53 ID:0PVJwVNB0(1)調 AAS
>>37
ハロワに死体洗いの求人出てたけどそれか?
55: 2008/05/05(月) 10:33:49 ID:g7bSzko2O携(1)調 AAS
ハロワにセックスフレンド募集って求人あった。日給3万。
56: 2008/05/05(月) 14:35:29 ID:hinPImWI0(1)調 AAS
頭の中がハロ〜ワークw
57: 2008/05/05(月) 14:46:29 ID:NX55uSrb0(1)調 AAS
嘘求人に2回騙された。
2回共、いきなり解雇予告手当無しの試用期間のクビ。(14日以上働いている)
ハロワは怖くて使えない。
失業保険関係だけにして、職業紹介なんか止めてしまえば良い。
58: 2008/05/05(月) 16:04:22 ID:xs4GJh8B0(1)調 AAS
別名・ララバイワーク
59: 2008/05/06(火) 14:51:39 ID:98MfgJOI0(1)調 AAS
ガイアの夜明け
「職場格差に光を!」
2008/05/06 22:00 〜 2008/05/06 22:54 (テレビ東京)
絶望職場に光を!〜働くものに明日はあるか・第2章
働く人々の3割を超えるようになった、派遣・契約社員やパートなどの「非正社員」。しかし、「賃金
未払い」「サービス残業」「待遇カット」は当たり前。あらゆる業種・業態で“品格なき”経営者たち
が、労働者を痛めつけているケースが後を立たない。その労働者の大半は、「非正社員」たちだ。
一方的な賃金や手当ての引き下げ、さらには解雇など、企業側の都合で非正社員たちが容赦なく切り捨
てられる実態・・・不安定な雇用を強いられ、まじめに働いても生活は切り詰めざるをえない。年収200万
円以下の人々は、1000万人を越えるなか、結婚や子供を持つことを、できないでいる若者も多い。そう
した中で、フリーター、契約社員、そしてパートで働く人々からは、「働かせ方」に疑問を感じ、声を
上げ、公然と会社に異議を唱え始めた人々もいる。人間らしく生活できる働き方と、賃金・待遇のシス
テムは両立できるのか? 少子化の進む日本の労働市場で、活力ある働き方を模索すべく、闘いを始め
た人々をドキュメントする。
【テレビ東京実況板】
2ch板:livetx
60: 2008/05/06(火) 18:40:00 ID:YsmoMggS0(1)調 AAS
パートのおばちゃんは別に問題ないと思うが・・・
61: 2008/05/06(火) 19:48:37 ID:QULWG/DH0(1)調 AAS
もう終わりだね。
62: [age] 2008/05/06(火) 19:50:53 ID:OF/mXuZM0(1)調 AAS
これでは日本もオワタになるぞ。
63: 2008/05/06(火) 22:10:32 ID:uxQap5cpO携(1)調 AAS
('A`)テレ東
64: 2008/05/06(火) 23:35:33 ID:K9qSL2HuO携(1)調 AAS
ハロワや派遣をなんとかするためにも誰か政界にいくしかないな
ブラック企業経験者で氷河期世代が好ましい
投票率もかなりよさそうだw
65(1): 2008/05/07(水) 01:44:38 ID:MfwC24gC0(1)調 AAS
タイゾーより俺の方が働くだろうな
武部より上の大臣経験者を知ってる
マヌフェスト
1、履歴書から年齢欄を外す
2、上場企業でない限り求人票の空欄は認めない
3、派遣会社の掲載は有料とする など
66: 2008/05/07(水) 01:50:42 ID:/iIH9tj90(1)調 AAS
>>65
年間休日120日未満の会社はハローワークでの求人活動禁止。
67(2): 2008/05/07(水) 03:44:02 ID:R0EFPyFz0(1)調 AAS
お前ら気づけよ
偽求人だらけが現実なんだから
折込やフリペも面接でトリック用いられるし
バカマジメは、空白長いお前らと転職しまくってるお前らだよ
いつまで頭が固いんだ?
いい人間なんて潰される時代なんだよ
要領よくやれよ
嘘求人票もあるから詐欺もなくならないんだよ
一流企業の営業マンでもトリックで詐欺ってるのに
最後に口説いが、お ま え ら は まじめ すぎww
68: 2008/05/07(水) 10:13:10 ID:yLUDID5D0(1)調 AAS
>>67
そうなんだけどねえ。
69(1): 2008/05/07(水) 10:43:14 ID:YSf9dG4w0(1)調 AAS
ハロワの求人データの入力はかなりいい加減だな。
もう明らかにタイプミスとみられる箇所があちこちで見かける。
例えば、年間休日が10日だとか、デジタルをデンタルとか、解析を透析とか
タイプミスにも毎度決まったパターンがあるのが笑えるw
全然進歩してないんだろうな。
70: 2008/05/07(水) 10:52:16 ID:52U5b3IG0(1)調 AAS
>>67
ドナルドとランランルーまで読んだ
71: 2008/05/07(水) 12:58:34 ID:XTm+WoXR0(1)調 AAS
ここ1週間でハロワから紹介の封書が何通か来たが・・。
生命保険歩合の営業が2件と、DQN金融会社(内容は取立て)でしたよ。
公的機関が、人の人生を狂わす可能性が大いにある職を斡旋するなよ!
72: 2008/05/07(水) 13:19:56 ID:dpdGaR9j0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
2008年 5月11日(日) 9時〜10時28分 NHK 総合テレビ
セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)
日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。
リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。
企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。
崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
73: 2008/05/07(水) 13:26:31 ID:s8GTC46w0(1)調 AAS
市県民税の支払いが去年から滞ってて、督促封筒の中に入ってた紙の色が
黄色から赤に変わった。レッドカードだ。
それから数ヶ月経ったが、督促状が来なくなった。
俺の年金記録とか見たんだと思う。
最初からそうしろ!!!仕事がねーんだよ!!!
74: 2008/05/10(土) 10:10:21 ID:5U2kbwNF0(1)調 AAS
ホント、職安に求人出す企業やばい
75: 2008/05/10(土) 11:12:25 ID:zad2Ocu6O携(1)調 AAS
ハロワでの転職成功は30人に1人くらい?
76(1): 2008/05/10(土) 12:43:07 ID:YChtWiWO0(1)調 AAS
08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。
■ 週刊エコノミスト 外部リンク:www.mainichi.co.jp
特集 娘、息子の悲惨な職場 Part 7
大量採用・大量離職の時代 若者は正社員になってもすぐ辞める
社員はヘトヘトで離職率が高まっている
正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ
■ 週刊ダイヤモンド 外部リンク[html]:dw.diamond.ne.jp
特集 超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか
職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
■ 週刊東洋経済 外部リンク:www.toyokeizai.co.jp
特集 このままでは日本の未来が危ない!! 子ども格差
子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
子どもをめぐる格差の実態を追った。
学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
77: 2008/05/11(日) 01:10:39 ID:f7X6K6Iz0(1)調 AAS
全部暗いよwwww
78: 2008/05/11(日) 06:28:54 ID:LHhIcugp0(1)調 AAS
ごみ同士の見合いの場、ハローワーク
79: 2008/05/11(日) 10:16:33 ID:qHw9YQS50(1)調 AAS
お前もそのゴミの一員だろ?
80: 2008/05/11(日) 22:25:15 ID:XcxO0zJO0(1)調 AAS
ハロワ逝って職探しするのと、某グッド(笑)で職に就くのと、どっちの方がマシだろうか・・・。
81(1): 2008/05/11(日) 22:28:49 ID:A795NXil0(1)調 AAS
>>69
と、あるスリッパの工場なんか月残業999時間だぞ!
残業代出るなら、かなり良い生活出来るなw
でも、家に帰る時間、寝る時間無いな。
82: 2008/05/11(日) 22:31:52 ID:zgrGyEx10(1)調 AAS
>>81
ちょwww
24時間×30日=720時間
83(1): [age] 2008/05/11(日) 23:05:53 ID:ntjmdo7T0(1)調 AAS
>>76
>学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
これは本当にその通り
84: 2008/05/11(日) 23:09:36 ID:06nUOl9O0(1)調 AAS
>>83
確かにな。
言い方は悪いが、
親の学歴、所得が低い=子供の学力が低い
親の学歴、所得が高い=子供の学力が高い
これは、割と当てはまる気がする。
例外もあるとは思うが。
85: 2008/05/11(日) 23:59:14 ID:sIb0mvIw0(1)調 AAS
親が一流企業=子供がニート
親が底辺職業=子供は踏ん張ってる。
これも当てはまる気がする。
86(1): [age] 2008/05/12(月) 00:12:44 ID:5QPxgMe20(1/3)調 AAS
金持ちは持ち家、土地持ち
貧乏は町営や市営アパート
87: 2008/05/12(月) 00:14:53 ID:gj8A1HuPO携(1)調 AAS
所得が低いと子供が学校に行けないってのが問題だよなあ
NHK見てて、お下がりの制服を探して近所を回る高校新入生、弁当がなく学校に行けなくなった中学生
高校に受かって喜んでるのに入学金が払えなくて役所で泣く白髪だらけの母親
年間1頭1億円のパンダを税金で2頭借り「国民は喜んでいる」と自慢気に発言するチンパンジー
狂ってるよ、この国は
88(1): 2008/05/12(月) 01:12:46 ID:W27Baoxd0(1/2)調 AAS
NHKはこういう放送をするのはいいが、
政治家がまるで他人事だから何も変わらない。
首相がことなかれ主義だからどうしようもない。
89: 2008/05/12(月) 01:29:00 ID:Sva37+fH0(1)調 AAS
今まで無政府状態だったからね
それは、これからも変わらない
実は高度経済成長期もバブル期もクソもない
人口増加に支えられてただけ
ここは見てるだけの放置国家なんだよ
90: 2008/05/12(月) 01:32:51 ID:Iwy5JtfSO携(1)調 AAS
国民が政治家を訴える場を作ればいいんだよ。
あいつらにも間違った道に進んでしまった責任をとらせないといけない。
責任とらなくていいから何でもすき勝手できるわけだ
国民をなめた罪を償わせないとダメだな。
一般市民の生活とやらを味わわせないとダメだ。
そもそもそのくらいの気概があるから政治家になるだろうからな。
91(1): 2008/05/12(月) 01:35:04 ID:pQ3/7/h20(1)調 AAS
>>86
>>金持ちは持ち家、土地持ち
地価上昇で価値が高い都心部だけな
田舎で持ち家、土地持ちなんて当たり前だから
地方は2000万で家買えるし
92: 2008/05/12(月) 16:24:49 ID:gXPsGHUt0(1)調 AAS
以前、ある人が言いました
「ハロワはクズと呼ぶのもおこがましい企業が募集して社会のクズが職を探し、その相手をクズ以下の職員が対応する所」だと
93: [age] 2008/05/12(月) 16:29:39 ID:5QPxgMe20(2/3)調 AAS
>>91
>田舎で持ち家、土地持ちなんて当たり前だから
地方は2000万で家買えるし
おまえの認識が甘いことがよくわかった
94(3): [age] 2008/05/12(月) 16:57:19 ID:BM3kbTI10(1/2)調 AAS
私女だけど、4月中旬にハロワで求人出てた企業に行って面接し、5月1日から働き始めた。
で、真面目に勤務してたのに本日クビにされました。
経営者の気まぐれとお遊びで採用されたとしか思えない。
(別に人手が足りなかったわけではなく、ずっと求人が出しっぱなし)
一応ハロワに報告しといたけどね…だったら最初から求人出すなよ!!!!
95: 2008/05/12(月) 16:59:26 ID:4DLqiYZw0(1)調 AAS
ハロワでは、年間休日107日とか書いて実際は70〜80日でGW お盆 正月なし
これって普通ですか?
96: 2008/05/12(月) 17:13:08 ID:5QPxgMe20(3/3)調 AAS
はい
97(1): 2008/05/12(月) 17:47:50 ID:Dk2xLzTH0(1)調 AAS
>>94
簡単にクビにできないから
労働基準監督署の方がいいよ
98: 2008/05/12(月) 21:15:12 ID:M6p17U2NO携(1)調 AAS
ハロワの賞与、残業時間、休日はあてにならない
99(1): 2008/05/12(月) 21:23:42 ID:4Vp6UZGm0(1/2)調 AAS
>>94 >>97
残念、2週間以内なら「気に入らない」ってだけで解雇できるんですよ
例えば>>94の場合なら5月15日以降に解雇するなら1ヶ月の給料保証が必要になります
(例え試用期間と言われていても契約社員や派遣社員でない限り適用されます)
だから正社員で雇われたらジッと2週間だけは真面目に働きましょうw
ただしトライアル雇用だけは3ヵ月後の解雇ができるので要注意
100(1): 2008/05/12(月) 21:33:45 ID:W27Baoxd0(2/2)調 AAS
ハロワがクズを集めて、さらなる絶望を与えて追い返す機関になりつつありますね。
101(1): 94 [age] 2008/05/12(月) 22:16:09 ID:BM3kbTI10(2/2)調 AAS
>>99
私、パートで雇われたんですがその場合も当てはまりますか?
参考までに教えて下さい。
102(1): 2008/05/12(月) 22:27:00 ID:4Vp6UZGm0(2/2)調 AAS
>>101
当てはまります
2週間=試用期間、と考えて下さい
パートは契約時に期間を決めて契約した時以外は30日前に解雇通告の必要があります
正社員と同じですね、ただし「2週間後の試用期間を過ぎた後」という条件があります
103: 2008/05/13(火) 23:27:55 ID:4KEkJY2b0(1)調 AAS
>>102
口頭で辞めて下さいだったらいいけど、
太刀の悪い会社だと辞めさす空気に持っていくよ。
104: 名無しさん@引く手あまた 2008/05/14(水) 05:24:29 ID:Zg0VVDpI0(1)調 AAS
>>100
ハロワって結局、問題点を改善するきゼロだし求職者を自殺に追い込むための機関かもしれないね。
105(1): [age] 2008/05/14(水) 14:22:50 ID:byJHqRnJ0(1)調 AAS
ハロワはハロワ職員がハロワに就職する為の施設なり
106: 2008/05/14(水) 14:32:55 ID:0AyqtuWC0(1)調 AAS
最近何回行っても徒労に終わるんだよな
徒労ワークw
107(1): [age] 2008/05/14(水) 16:50:09 ID:+PHZESqT0(1)調 AAS
ハロワって求人無料で出せるんですか?
なら本気で採用する気がない企業が多いのもうなずける・・・
フリーペーパー求人誌の方が1000倍マシだ〜(倍率は高いけど離職率の面では)
108: 2008/05/14(水) 17:54:32 ID:ti5eTuBp0(1)調 AAS
最近の50代は馬鹿が多いな
面接で話を合わすのに苦労するよ
狭い見識で間違った経済を長々語るんじゃねえよ
109(1): 2008/05/14(水) 19:16:25 ID:tKK0cufUO携(1)調 AAS
職業不安定署
110: 2008/05/15(木) 07:43:53 ID:WxNiSQh50(1)調 AAS
>>109
職どころか精神も不安定になります
111: 2008/05/15(木) 18:06:06 ID:KfBdp8oHO携(1)調 AAS
やっぱリクナビとかマイナビだと優良企業が多くあるの?見た感じ転職サイトもかなりブラックがあるようだけど
112: 2008/05/15(木) 18:28:40 ID:/iTy5Bxu0(1)調 AAS
転職素人の個人的な考察として、ハロワ求人は、
求人広告料を出せない地元小企業か、
お宝人材発掘するつもりの一般的な企業か、どちらかだと思う。
前者はおそらく同族経営で黒色な予感。
結局、企業の規模では無く、経営者の人柄に全てが託される。
蓋を開けてみないと、色は分からない。(しかし、予測する事は大事)
113: [age] 2008/05/16(金) 00:22:22 ID:IXplHRrW0(1)調 AAS
その辺の町の並びにあるような小さな小さな会社ばかりだな
○○商店 とか、○○商会
社長が死んだら、そこの奥さんに
○○君、これからどうする?ごめんねぇ とか言われそうだ
114: 2008/05/16(金) 01:21:43 ID:ZbCCfIcE0(1)調 AAS
>>88
>首相がことなかれ主義だからどうしようもない。
今の政治家なんぞ、与野党とも貴族と同様2世、3世の世襲制だろ。
自民党の太鼓持ちこと田原総一朗の「ガンガレ、自民党!」ちがったw
「サンデープロジェクト」にて中曽根康弘が世襲制に批判的だったが、
そういう中曽根の息子も群馬県選出の参議院議員。全く説得力がなかった。
これでは大多数の有権者である庶民の気持ちなんぞ分かるわけもなし。
115: [??] 2008/05/16(金) 06:57:22 ID:7B4Xv6DcO携(1)調 AAS
丸ノ内にあるイノベーションズって受けた人いる?
今までにない糞会社
びっくりしたわ。ちなみにハロワ求人。どうやら辞退する人多いらしい
116: 2008/05/16(金) 08:46:23 ID:wx3euXxE0(1)調 AAS
ハロ
117: 名無しさん@引く手あまた 2008/05/16(金) 10:44:02 ID:K74K1cSU0(1)調 AAS
>>105
正解
年収800万でなw
公務員の年収は300万で統一すれば日本の経済回復するのにな
118: 2008/05/16(金) 22:01:17 ID:iJbbo7ML0(1)調 AAS
でも地方出身で、家庭の事情で家を離れられない俺に取ったら
いくらブラックだらけといわれてもハロワしか頼れないのも現実。
ネット求人は営業所が全国に散らばってるから転勤の可能性がゼロじゃない。
無料求人誌は9割方アルバイト・パートの募集。正社員は微々たるもの。
派遣で妥協するのとどっちがいいのかね・・・
119: 2008/05/16(金) 22:15:10 ID:OqB4m9BQ0(1/2)調 AAS
溶接の仕事だったか、「経験5年以上」で15万は酷い。
何か、経験だの、特殊な資格所有者とかで求人しているけど、
冷やかしか、スーパーマン求めのムシの良い求人にしか思えない。
もう、ネット求人とかフリーペーパー求人誌も多いから、ハロワ
も雇用保険関係だけにして、求人とかは止めて欲しい。
はっきり言って税金のムダ使い。
120(2): 2008/05/16(金) 22:42:31 ID:j0soOyCm0(1/2)調 AAS
ハロワの案件はそんなにブラックばかりなのでしょうか?
一応上場している案件に応募したんですが…
面接にいった感じでは、ブラック感がなかってんですが…
ハロワの案件でまともに就職した方っていますか?
121: 2008/05/16(金) 22:48:15 ID:OqB4m9BQ0(2/2)調 AAS
まあ、ハロワ案件で就職した9割が1年以内で離職しているらしいからね。
122: 2008/05/16(金) 22:58:43 ID:u7df8Qf60(1)調 AAS
>>120
全部がブラックじゃないよw
ブラックが多いってだけで良い会社もある
良い会社なら決まるといいね
頑張って!
123: 2008/05/16(金) 23:01:36 ID:V6r80QJX0(1)調 AAS
家庭の事情で家を離れられないのは大変ですね
寝たきりの片親と2人で暮らしてるのなら苦労をお察します
兄弟が身障者だったり、親が透析を受けてたり
やはり家族としては協力したいですよね
でも無職だと、どちらが世話されてるか分かりませんね
124: 120 2008/05/16(金) 23:24:09 ID:j0soOyCm0(2/2)調 AAS
必死こいて検索しまくったら結構悪いこと書いてありました。
(去年ぐらいのスレ)
どーんと落ち込んでます。。。
125: [age] 2008/05/17(土) 00:04:07 ID:18/V39dN0(1)調 AAS
幼稚園から高校までの15年間、すべて公立に通っても571万円の教育費がかかる。すべて私立となれば、それが1680万円にも跳ね上がる。その差はなんと約3倍だ(文部科学省「子どもの学習調査」)。
さらに国立大学に自宅通学で4年間通えば合計418万円で済むが、アパートを借りて私立大学に通うと、4年間で989万円かかる(日本学生支援機構「学生生活調査」)。こうした学費負担は、結果的に親の収入の違いによる大学進学率の格差をもたらしている。
受験に湯水のごとくおカネを注ぎ込み小学校から私立に通わせる家庭もあれば、経済的理由から大学進学を断念せざるをえない家庭もある。教育の機会不平等が、子どもの将来格差を生み出し、その格差がまた世代を超えて継承されていく。その現実を直視する必要がある。
外部リンク[html]:r25.jp
126: 2008/05/17(土) 00:50:06 ID:luYlQKN50(1)調 AAS
>>107
>フリーペーパー求人誌の方が1000倍マシだ〜(倍率は高いけど離職率の面では)
フリーペーパー求人誌は、はっきり言ってDQN&ブラックばかりということを知らないようだね。
なぜなら、ハロワで掲載NGの企業がフリーペーパー使って募集しているぐらいだからな。
127: 2008/05/17(土) 01:08:48 ID:LJ36m7Ww0(1)調 AAS
スレタイのハロワがワロタにいつも見えるのだが。
128: 2008/05/17(土) 01:29:38 ID:OfkpqTFC0(1)調 AAS
オリエント測器コンピュータ
129: 2008/05/17(土) 06:08:11 ID:JLPZzc5L0(1/2)調 AAS
俺の地域のハロワの求人も糞ばかり
基本給8万ってネタだろみたいなw
給料安いくせにいい人材を求めすぎ!
工場分野では、溶接ばっかりw・・目玉焼いてロンパリになるよ!
中小企業が多いから無理ないけど、ほんま景気悪い!
儲けてる会社もあるけど、不景気を利用して渋ってるしね。
アホみたいにコキだけ使わせて残業代は出さずに
悪いことを認めないのが会社。
まともな経営や社員の教育もできない会社は潰れてくれ!
きちっと筋を通してたら魅力もあるだろし、自殺者やニートや転職者が
少なくなる。
生活の為に辞めれない労働者もいるけど社内ニートの多いことw
無能な経営者が多いからなw
色を変えたいならそれなりの待遇で答えろ糞経営者!
雇う側の方が大変だが力が負の作用が強いなら去ってください。
130(3): 2008/05/17(土) 06:31:37 ID:ZeQVxG1CO携(1)調 AAS
ハロワの給与って実際の給与より多く書かれてませんか?
以前勤めていたところは 給与全く違っていて面接の時 書き間違えただけだから。といってました。 もう辞めました。現在勤めているところも多く書かれてました。明らかにまちがってます。
でも今のところの給与は明らかに高額なんで間違いってわかるんですが直さなくていいの? 言った方がいい?
131: [age] 2008/05/17(土) 06:45:39 ID:GDrqeevw0(1)調 AAS
>>130
言うってのはハロワに言うってこと?
言ったら職員の見ているパソコンにその情報が
記録される「かもしれない」から応募者の役に立つかもね。
応募先の条件がでたらめだったのでクレーム入れたが
自分の実名を聞いて何ら強制力の伴わない電話一本で
済まされた経験があるのであまり期待はできないかもしれない。
(後日、余計なことをさせやがってとハロワ職員に
陰で悪口を言われていたようだ)
132: 2008/05/17(土) 07:24:13 ID:JLPZzc5L0(2/2)調 AAS
>>130
俺はハロワに言ってるよ
俺「時間外手当は記載されてませんけど」
担当者「時間外手当は、ほとんどの会社がつきますけどね」
俺「えっ? そうなんですか?」
「これだけは、面接してもらって入ってみないとわかりませんからね」
担当者「・・・・」
こんなとこばっかりだよ
トリック用いた掲載など
まともに書いてても嘘が多いしね。
区疎外者は潰れろ!!!!!!!!!
マイナスを書いたら求職者が来ないだろうが経験者から
マイナスな情報を流されてアホじゃねえと思うわ!
「ウチは、時間外手当なしです。」
「休憩は、昼食時の30分だけです。」
「引継ぎは45分前出社です。タイムカードは、60分単位」
「賞与2回支給しますが残業なしです。」プールしても会社が儲けますw
「退職金制度ありです。」はい 10万でも退職金ですからw
「教育もできない社員いますが、それでもよければ」
「雇用保険なしです。」はい こちらが国からつくってもらいたいです。
「3K」です。
133: 2008/05/17(土) 09:26:05 ID:U0u5hEJU0(1)調 AAS
地獄へようこそ BLACK is NO.1
BLACK is No.1は田中一郎がARB時代に作った曲だ。
134: 2008/05/18(日) 13:58:07 ID:rwWGivnK0(1)調 AAS
ハロワから面接行って求人に書いてある内容が違うと窓口の人に言ったけど分かりました。と言ったきりまた同じ内容で求人更新で出てるけどどうなってんだ。
135(1): 2008/05/18(日) 16:21:02 ID:Qxe/wjfu0(1/2)調 AAS
ハロワ見たけど
うーん、この給料で生活できるんだろうか。。。って求人が多いな
136(1): 2008/05/18(日) 16:28:37 ID:kDBSmjbZ0(1)調 AAS
>>135
DQN数社がその考えで募集してるのは別にいいんだけどね…
その募集を見てまともな会社までが「この給料でも人が集まるのか」と考えてしまうのが恐い
実際に下げてる会社もあるしね、誰も応募しねーっつーのww
137: 2008/05/18(日) 18:45:40 ID:Qxe/wjfu0(2/2)調 AAS
悪い連鎖だなぁw
138: 2008/05/18(日) 19:01:04 ID:Eie4Bxkv0(1)調 AAS
求人募集が無くなったり、再開されたり、が1ヵ月スパンで行われる、
ということは、人が入っても1か月で辞めてしまうDQNであることが伺える。。
139: 2008/05/19(月) 15:38:01 ID:l2z2sJ690(1)調 AAS
アルバイトの事務って 入るの難しいですか?競争倍率どのくらいですか?
140: 2008/05/19(月) 20:58:18 ID:3yq2IxPRO携(1/2)調 AAS
みんなあまりの嘘求人にだまされ、結局はいってもすぐ辞めるからまた募集してる会社もハロワには多いはず。
141: 2008/05/19(月) 21:28:43 ID:BDxkCZZm0(1)調 AAS
>>136
まともな会社ってあるのかよ
派遣使ってる時点でまともか?
トヨタなど期間労働者雇いの非国民企業ばかりだろw
142: 2008/05/19(月) 21:44:38 ID:GEYWjMz70(1)調 AAS
冗談で書いているのではないので宜しく。
求人に関してなんだが、条件の内容の中に保証人要という明記しろと言いたい。
すぐ辞めるのは勝手だが保証人の要求についてあまり書き込みがないので不満
に思う。20歳過ぎたら自己責任とか言いつつ保証人を求める事は何事だ。
内定しても保証人がいなければ就職できない会社を紹介するなよ。
国の機関のくせにしてきちんとリーサチしないで紹介する時点で
問題有りすぎ。愚痴ってごめん。
143(3): 2008/05/19(月) 22:06:23 ID:jFOZ9e2D0(1)調 AAS
>>130
ハローワークの職員は、ウソ求人に騙された人から密告を受けることで、事実を認知しているので、
求人票にウソがあったら、直ちに申告しなさい。
求人票は誘引情報で、労働条件ではないから労基署は管轄ではない。
けど、ウソ求人情報を出して人集めをするのは、職業安定法だったかな?に違反になり、
ハローワークがそれに加担したことになる。
なので、ウソ求人票を出したことが事実だった場合、やった会社に対して非常にキツイ指導が行われ、
再度、その会社がハローワークに求人を出そうそした場合、項目にかなり厳しくチェックが入り、
ウソ項目があったところに、○○指導済み、と求人票に書かれる。
144: 2008/05/19(月) 22:18:05 ID:Tq1cJlos0(1)調 AAS
外部リンク:www1.ocn.ne.jp
外部リンク[pdf]:www.daido.co.jp
145: 2008/05/19(月) 22:31:30 ID:ZHZlGtQQO携(1)調 AAS
うちの会社一年間ずっと出しっぱなしw
めちゃくちゃブラックです
7年で一族以外はみんなやめて社員のトップになっちまった…
社員は財産じゃなくて使い捨てかね(ノ_・。)
146: 2008/05/19(月) 22:53:45 ID:3yq2IxPRO携(2/2)調 AAS
はやく脱出したほうがいい
147(1): 2008/05/19(月) 23:18:19 ID:bKKqBJTz0(1)調 AAS
普通の神経ならブラックに7年もいられないはず
君も立派な一味だよ
それか多分単なる独裁経営ってだけだろ
真性ブラックなら3ヵ月が限界だ
2、3年いる奴らは詐欺師級ばかりだよ
148: 2008/05/20(火) 03:46:48 ID:Urj2JjUP0(1)調 AAS
>>143
>、○○指導済み、と求人票に書かれる。
ってみたことない。
ウチの地域も労働時間まともに書いたら審査通らないからって会社ばかりだよ
激務でもお金をちゃんとくれるならいいけどwww
149(2): [age] 2008/05/20(火) 04:33:01 ID:V22exadp0(1/2)調 AAS
>>143
>なので、ウソ求人票を出したことが事実だった場合、やった会社に対して非常にキツイ指導が行われ、
>再度、その会社がハローワークに求人を出そうそした場合、項目にかなり厳しくチェックが入り、
>ウソ項目があったところに、○○指導済み、と求人票に書かれる。
前の会社で葉露和に求人を出しに行った総務担当者が言うには
ホントの残業時間を書いたら葉露和の担当者にこれでは労基法違反です
と受理されなかったので、どうすればいいですか?と答えたら
暗に改ざんするように勧められたそうだが?
150(1): [age] 2008/05/20(火) 04:37:21 ID:V22exadp0(2/2)調 AAS
続き。
>>143
>○○指導済み、と求人票に書かれる。
この表記だけど。
「月残業時間について指導済」というのを見たことがある。
都内の自民党衆議院議員事務所の秘書の求人票w
政府与党が率先して労基法破ってるんだから無茶苦茶。
151: FROM名無しさan 2008/05/20(火) 06:06:53 ID:WH/wsEOE0(1)調 AAS
余裕あるまともな会社は民間を利用して求人
余裕無い窮地の会社はハロワ
152: 2008/05/20(火) 06:26:21 ID:uKQa3REd0(1)調 AAS
>>149
時間だけなら改ざんも目をつむる事はあると思う
残業代を払わないなら指導が入るんじゃね?
>>150
うちの地方じゃ「保険加入」と「高齢者雇用」ってのはよく見るよ
153: 2008/05/20(火) 07:47:08 ID:ZBXRy+r+O携(1)調 AAS
>>147
だんだん人が居なくなって会社が苦しくなってきました
まあ自分は退職すること決まってますが
154(1): 2008/05/20(火) 22:28:03 ID:39A2a55g0(1)調 AAS
>>149
改ざんを勧められることはあるだろううね。
それは、労務関係の法規に詳しい応募者はいない、楯突くのはほんのごく少数一部のはぐれ者だけだ、とハロワ職員がタカをくくってるから。
1000のうち998人は、合わないから辞めた、ということでそれ以上言及しないから。
それに、試用期間中の退職は、失業保険の受給資格が無い人が大半で、辞めた理由が問題にならないから。
でも、そういうインチキを平然とやってるDQN会社に限って、はぐれ者を採ってしまい、
法令違反を理由に退職されてしまい、後日、違反事実を関係各行政機関に密告されてしまい、機関から猛烈な処分を受けてしまうんだわ
155(2): [age] 2008/05/21(水) 13:05:43 ID:kLHj2Rcb0(1/2)調 AAS
>でも、そういうインチキを平然とやってるDQN会社に限って、
>はぐれ者を採ってしまい、法令違反を理由に退職されてしまい、
>後日、違反事実を関係各行政機関に密告されてしまい、
>機関から猛烈な処分を受けてしまうんだわ
デル社虚偽採用疑惑のウラ 面接は社員、名刺も使えた(東京新聞)
[東京新聞 2005/11/27]
外部リンク[html]:www.asyura2.com
>Mさんは東京労働局、神奈川労働局などに就労条件の明示義務違反で違法な雇用だと訴えた。
>両局は両社に指導を行い、D社は雇入通知書を送ってきた。
>残業代も支払われるようになったが、Mさんは一件落着とは思えなかった。
>労働法規が罰則を定めているのに、なぜ行政は指導にとどめるのか、納得できなかった。
>正社員ではなかったというショックもあった。
>■同様の手法で170人集める
>Mさんは派遣労働者やパートなどでつくる労組「首都圏青年ユニオン」に加入。
>両社計九回、団体交渉を行った。さらに神奈川県警幸署に職業安定法違反容疑(無許可紹介)で
>デル社を告訴。同署は今年八月、同容疑で法人としてのデル社と元同社員を書類送検し、
>罰金刑が確定した。
>捜査などで、Mさんと同様な手法で集められた派遣社員は百七十人にも上ったことも分かった。
東京と神奈川の両労働局は何の強制力もない「指導」でとどめておいて
神奈川県警に職安法違反で告訴してもたかが罰金刑ですまされていますが、何か?
訴えた本人も契約期間が切れてから路頭に迷っているし、採用担当者を
トカゲの尻尾きりしてすませたデル社は違法派遣を170人も使っておいて大もうけですな。
これは訴えた本人が相当頑張ったケースだけど、罰金刑のどこが「猛烈な処分」?
156: 2008/05/21(水) 13:12:32 ID:kLHj2Rcb0(2/2)調 AAS
>>155は>>154宛て。
罰金刑なんて街中で喧嘩して相手に怪我負わせた傷害罪で
くらうくらいのションベン刑で
カネだって国庫に入るから被害者には一銭のもうけにもならない。
労働事件の被害者が散々動き回ってこれがせいぜい。
法治国家ならぬ放置国家だな。
157(1): 2008/05/21(水) 21:15:46 ID:Cc0kRmX30(1)調 AAS
>>155
罰金刑までいったなら処分相応だと思うが、インチキやった会社に対してどんな制裁が望みなの?
むかつく感情から、営業停止、事業廃止、などの処分を望む気持ちも分かるが、
それやったら、会社のやり方に別に不満を持ってない、関係無い人まで、生活の糧を奪われるわけだから、それはダメだわ。
残業代の支払いで紛争があるのなら、会社を相手に、個人で民事裁判するしかない。
ま、弁護士つけたら費用倒れになるし、実際に訴訟になったら、会社の顧問弁護士が登場するだろうから、泥沼の戦いに・・・
監督署に違反事実を申告し、法令に基づいた指導が行われ、改善されたのなら、そこで良し、とすべきだろ。
DQN会社に無理に居座らなくても、先の長い前途ある賢い若者なら、チャッチャと見切って次行った方が、争うことでむだな時間も損しなくて済むし・・・
158(2): 2008/05/21(水) 21:24:26 ID:o8tZ79p70(1)調 AAS
求職者に対して履歴書や職務経歴書を求めるのであれば
求人を出す企業は「求人経歴書」や「入退社者経歴書」を示して欲しいな
それがだめなら最低でもここ何年で何人入って何人辞めたといったことを
ハローワークで明らかにして欲しい
これを明確にすることによって、無理な使い方をする企業に対する牽制になる
それを出来ないというのであれば企業とハロワの間に癒着があると想像できる
159: 2008/05/21(水) 22:19:11 ID:k3MRL5Xc0(1)調 AAS
後藤ゆうき21歳出所後どうなる?
@特異な経歴活かして暴露本・アングラ雑誌コラム・ビデオ男優・
vシネマ男優で活躍。
A勤務先社長が出所後も世話すると言ってるので真面目にとび職。
普段は首にファンデーション塗りタートルネック。
Bやくざとコネが出来、裏街道。使い走りばかりされ
最後は土下座しながら鉄パイプで殴られ海に沈められる。
C嫁と偽装離婚。母子手当3匹分30万ほどもらい、さらに嫁が働く。
水商売なら税金もかからず。
真面目に働いてる人よりもなぜか金持ち。
ゆうきが家事しながら商品先物ネット取引。得意銘柄はもちろん銅。
儲けるか損するかわからないが。。。
Dまとも系やくざに拾われテキヤ。
E姉ちゃんの運転手兼マネージャー。
F実家居酒屋手伝い。酔客にからまれ暴行?
Gやくざとコネが出来、フロント企業重役。
悪いことしても自分は捕まらない特権階級に出世。
Hつんくを逆恨みして襲撃。
I大検受けて進学。
160: 2008/05/21(水) 23:40:50 ID:UUo9vQ+j0(1)調 AAS
最近さ、新聞の特集で雇用情勢みたいなの読んでると、ジョブカードを導入とか書いてあるの。
その人の職歴と、挨拶ができる とか、○○の資格を所有、 ○○のソフトが使えるとか、そういうのが載ったカード。
そんなのが普及したら職歴バレるだろうがっつーの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s