[過去ログ] はぁ、店舗販売員(小売)からの転職 (977レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599
(1): 2005/06/27(月) 09:22:24 ID:hcjKY/JL(1/2)調 AAS
悪い面接官にあたったら報復すればいいよ。
こいつだって企業の一員だから悪い噂が出れば
上からの心象は悪いし落ち着かないはず。
匿名でおたくの人事担当の○○さんは最低ですね。
とか電話や封書やネカフェで報復するべき。
600: 2005/06/27(月) 09:25:57 ID:hcjKY/JL(2/2)調 AAS
汚いことじゃないよ、やられたらやり返す。
その会社にとってもこれからの日本の求職者にも良いことなんだよ。

知ってるやつがひどいやつで職権でいつも悪態や暴言吐いていたが
運が悪かったのか2年前からずっと誰かに会社に嫌がらせされているよ。
みんなに知られてもあの人なら同情できないねといった判断だ。

駄目な企業人間は徹底的につぶすべし。
601: 名無し 2005/06/27(月) 10:19:25 ID:n6GuCZqs(1)調 AAS
590さん、自分もやっぱり同じこと言われましたよ。(ムカックヨネ)結局ね
そう言うこというとこの会社わね。その会社自体キツイってこともあんだよね。
悪く解釈するとその場しのぎで人を雇うってとこなんだよね.未経験者歓迎って
言っても人を育てていく余裕なんてまるでなし。時期がきたらポイすての感覚なんだよ
今度さーそう言う馬鹿な質問する奴がいたら逆にこっちから質問してやればいいんだよ
答えられねーから(いくら仕事がないといってもそこまでプライドすてることないよ)
602: 2005/06/27(月) 10:39:56 ID:PVhnF7vK(1)調 AAS
おれも変な会社に当たったよ。陸ナビで。
・・・面接で社長と会っていない段階で内定を出す企業(大企業除く)は
危険ですね。すぐ内定=使い捨てなのかとおもいますよw
自分でも企業を選ぶ余裕を持つようにしてる。
603: 2005/06/27(月) 12:47:28 ID:W0BfNSXR(1)調 AAS
>>597
大都市圏の駅横にあるような中小規模のスーパーなら週末の集客少ないから休めるよ。
郊外の住宅地の店だと部門によるが絶望的…
604: 2005/06/27(月) 18:55:08 ID:puFQF6+h(1)調 AAS
外部リンク[swf]:2next.net
605: 2005/06/27(月) 22:54:03 ID:jDgrD1QE(1)調 AAS
>>599
暗いよ。その考え方・・・
駄目なら次って考え方しないと
606
(3): 2005/06/28(火) 22:29:08 ID:EgH3/DrY(1)調 AAS
このスレを読んでの感想。

小売はかなり蔑まされている!。他業種の総務?の面接官殿、待ちの営業でしょ?って、てめえは営業とか
販売の現場でやったことないだろ?あのなあスキルが無いのは認めるとしても、こっちは店を守って来たんだ
よ。小さな店でもいろんな店員の事情を聞きながらなんとか他の店員とかに迷惑掛からないように色々やって
きたんだよ!。ただ並べるだけでしょう?それでお前は買うのかよ?・・・・・。

怒っても仕方ないけど、まあ世間の目はそんなものなんだろう。頭の悪い?小売が仕掛けるチラシなんかで
小売にウマーと思われる買い方は絶対するなよ、まあそんな馬鹿なお方は、あらっしゃりませんでしょうけど。
607
(1): 2005/06/28(火) 23:43:45 ID:OrFb0F+f(1)調 AAS
>>606
606を読んで感想。

敗者の戯言、負け犬の遠吠えですか?
ほんと小売で働いている奴はしょぼい人生
おくってるなw
608
(1): 通りすがり 2005/06/29(水) 01:11:17 ID:wR72Mikg(1)調 AAS
まあ、小売でもニートの607よりは社会的意義は遙かに高いな。
小売だって、なくなったら困るが、607がいなくなっても誰も困らない。
609: 2005/06/29(水) 10:45:31 ID:YggNZvsV(1)調 AAS
自演カコワルイ(・A・)イクナイ!!
610: 2005/06/29(水) 12:09:57 ID:RrZWWUb2(1)調 AAS
>>607。過去に小売りの経験ありますが、
小売り時代も毎日サーフィンしていましたが
その辺のリーマンよりしょぼい人生送っていたとは思わない
611
(1): 2005/06/29(水) 17:59:25 ID:N0CxJAnC(1)調 AAS
はは、毎日サーフィンなんてホームラン級にしょぼい人生だなw
612: 606 2005/06/29(水) 21:50:20 ID:PqYS9nd2(1)調 AAS
>>608
たしかに小売はなくなったら大変だ。
だが店員どもはスキルなし、金なし、未来なしの負け組みなのは事実。
今日も買い物にいったが店員どもは目が死んでるなw
>>611
プッ、サーフィンがすべてなのかよwその価値観自体いかれてるよw
プロサーファーにでもなったら?

結論
小売は必要だが、店員は使い捨てのこま
蔑まされて当然
613: 2005/06/29(水) 22:52:18 ID:aYJTMV+7(1)調 AAS
就職版の「小売統合スレ」でスーパーの給料が意外にいいということが話題になっている。
中には1000万プレーヤーも結構いるそうだお。
614
(2): 2005/06/29(水) 22:54:33 ID:lNKkm0oB(1)調 AA×

615
(1): 2005/06/29(水) 23:00:22 ID:bviqbYap(1)調 AAS
>>606
サーフィンがしてる人生がしょぼい??
しょぼくない人生教えてくれ!
おれはサーフィンが全てでは無い。東北地方に転勤で暮らしてた時は冬毎日スノーボードもしてた。
夜は合コン行ったりクラブで遊んだりして女にも不自由しないからそれなり充実してた。
激務とライフスタイルのバランス取れないから小売から足洗ったけど蔑まれる覚えもない。
小売時代も髪に色いれて、ピアスして髭も少し伸ばして爽やかにしてたので
小売の正社員としてゃ暗いイメージも無かったぞ!
616: 2005/06/29(水) 23:27:04 ID:4Oo8/f6H(1)調 AAS
>>615
青い空の下ドルフィンして沖に出る
うねりを捕らえて波に乗ったり
盛大にワイプアウトしたり

クタクタになって岸に上がって冷たいモン飲む
最高の気分

やってない人には理解不能だと思うね
楽しくサーフィン続けましょーや
617
(1): 2005/06/29(水) 23:35:54 ID:Kx6TDDqz(1)調 AAS
>>614
オレも元小売だけど「仕事に貴賤なし」なんて言えないな
錆残、簿給、DQN客の接客、重労働、ここまで揃ってるんだから小売は賤しいよ。
みんな早く辞めた方がいい。そこでしか働けないなら仕方ないけど。
618: 2005/06/29(水) 23:43:44 ID:hAmZhXsx(1)調 AAS
でもさー。キツイキツイいうけど、工場の現場に比べたらまだマシだろ?
40°の火を使う現場で一日中ゴムホースを作るのに比べたら、冷暖房の効いた快適な店内での残業なんて楽だろ?
重労働というが、そんなに重い物を運んでいるんですか?薄給は今のご時世どこもそう。
DQN客はいないけど、回りはほとんどDQN工員。
工場に比べたらマシっすよ
619: 2005/06/30(木) 00:05:53 ID:ceZyi5lO(1)調 AAS
>>614

なんかトシも前職も俺と近いな。
しかもあなたの現職は・・・
愛知県の人じゃないよね?
620: 2005/06/30(木) 00:07:38 ID:FvKiNQDr(1)調 AAS
上司に、「君は小売業に向いてるね〜!」と笑顔で言われたorz
621: 2005/06/30(木) 00:13:32 ID:WBeJZyFX(1)調 AAS
>>617
他の仕事に就けないつーか、スキル無しだから余所で通用しないんですよ。
錆残とは言っても10時過ぎには帰宅出来てたし(店は閉店時間が決まってるから)、
DQN客の相手をする事もあるけど、マターリな時間もあつたりで・・・
ノースキルだから薄給なんでしょうが、一人暮らしならそこそこ生活出来るし、ケコーンしても共稼ぎなんて普通な世の中ですから。
ただ長いスパンで考えると、不安感は募るし身体は衰えてくるしで、若いうちだけの仕事なのかもと思うわけで・・・
考え過ぎで鬱になりそう・・・
622
(2): 損し 2005/06/30(木) 01:01:16 ID:o7UZUeUT(1/3)調 AAS
私は大学4年の者です。友人がニチロという食品メーカー蹴ってしまむらという小売を選びました。
止めたんですがコッチの方がバカが多くて出世しやすそうだし、業績もいいから今後も安泰と言ってるんですがどう思われw
僕としてはこれは明らかにミスジャッジだと思っております…。
623
(1): 2005/06/30(木) 02:31:20 ID:jbFGORlc(1)調 AAS
>>622
小売はバカでないと出来ない仕事。頭が良いからといって出世できるわけではない。
逆に頭が良すぎるから辞めていく奴が多いのも小売業。
624: 損し 2005/06/30(木) 03:06:38 ID:o7UZUeUT(2/3)調 AAS
>>623
そうですか。何か微妙な答えですね…。でも言っていることは何となく理解できます。
周りがアフォだと何故か不安になるときってありますもんね。
ちなみに僕だったら迷わず食品メーカーを選びましたね。現に来年からメーカー勤務です。
小売なら中途でもいけるので新卒のときはメーカーを選んだ方が無難な気はしますけどねぇ
625
(1): 2005/06/30(木) 04:24:31 ID:wAN2bVfb(1)調 AAS
>>622
まあ何が正解かはわからない。
まあ一般的な考えとしては君が624で言ってる考えが正しいよ。
小売はいつでも入れる。
626: 損し 2005/06/30(木) 12:28:02 ID:o7UZUeUT(3/3)調 AAS
>>625
そうですよね¥
話は変わりますがここは良いスレですね。最近まで就職スレばっか見てて転職スレは見てなかったけど、コッチの方がなんとなくためになることが書かれてる気がする…。
働く前からこんな暗い部分を知ってしまうとガクガクブルボン(((( ;゚Д゚)))ですが、頑張ろうと思います
627
(2): 2005/06/30(木) 19:06:46 ID:j9FNt1PW(1)調 AAS
539です。遅れましたが>>544さんレスありがとうございました。

受けていたスーパーマーケット販売スタッフと、地元中小メーカーの一般事務
の内定を頂けました。就活を終わりにしようと思ってるのですが、どっちがいいか迷っています。

店舗のどこかの部門に入り、1年目では基礎的なことを学び
2年目には部門長になれるよう頑張るという流れのようです。
新卒で入った方がたくさんいる中で、
普通に頑張ってればほとんどの人は部門長になれるのでしょうか。
スーパーの企業の話を聞くと部門長になれば発注・売り場作りといったことが任され
やりがいのある仕事だと思いました。

それから、働いたことの無い自分がこんなこというのは最低だと思うのですが
一般事務よりも、自分にでも頑張れば長くやっていけそうだという気持ちがあったり、
就職板などを見ている内に、大卒でスーパーというのは恥ずかしいというような
気持ちも出てきてしまって困っていたりします。
最低な奴だと自分でも思うのですが、
仕事はそんな甘いものじゃないとか、体裁を気にしてる場合じゃないとか
なにかアドバイスあったら下さい。お願いします。
628
(1): 2005/06/30(木) 21:33:00 ID:UwUtPwGs(1)調 AAS
元スーパーだが店舗や部門によってだいぶ違う
あまり売れない店は楽
レジはどこの店に行っても楽
レジで文句言ってるようなら何の仕事もできない
陳列方法や陳列場所、売価によって売り上げが
変わってくるところにやりがいを感じていたが
労働時間、転勤、同じ給料でも忙しさが違う
周りのやつら見てたらアホらしくなってやめた
629: 2005/06/30(木) 21:55:05 ID:a2JMF63L(1)調 AAS
>>628
だよな、俺は食品スーパの転院やってたけど
食品>>魚>>青果>>肉>>総菜>>レジの順にしんどい感じだった。
総菜はパートだけで仕事回るから一番楽!!一番遅くきて一番最初に帰る。
給料いっしょだしアホらしいね…
ちなみに俺魚屋。就職ないし、死亡です。
630: 2005/07/01(金) 20:43:44 ID:YIqQFl+0(1/2)調 AAS
俺もレジで社員だったらこの業界戻ってもいいな
それくらいレジは労働内容が恵まれてる
631
(1): 2005/07/01(金) 23:35:59 ID:I3i9ylXi(1)調 AAS
レジってつまらなそうだけどなぁ。惣菜でバイトしてて思う
632
(1): 2005/07/02(土) 00:01:27 ID:YIqQFl+0(2/2)調 AAS
>>627
悪いことは言わないから止めとけ
もしどうしてもやりたいと思ったら
中途でも採用あるから事務からやったほうがいい
スーパーは確かにやりがいはあるがサビ残当たり前だよ

>>631
レジは確かにつまらんとは思うが
ほかの部門に比べれば勤務時間は楽
売り上げ数値等に追いかけられない
いろんな面で楽すぎる
だから高卒の女の子はほとんどレジ
お前はたかがバイトだからわからんだろうが
仕事はつまらなくて当たり前
その中でやる気になるためにやりがいを探すもんだよ
633
(1): 2005/07/02(土) 01:42:50 ID:q4HWbvwm(1/2)調 AAS
自分の場合スーパーのレジって結構疲れたー。
634: 2005/07/02(土) 01:44:17 ID:q4HWbvwm(2/2)調 AAS
他の部門はやった事ないけど。
635: 2005/07/02(土) 01:58:47 ID:jqdxLC2X(1/3)調 AAS
>>633
疲れるのはどの部門も当たり前
勤務時間や数値責任などは比較にならん位レジは恵まれてる
俺もほかの部門はわからんがレジは別格
636
(1): 2005/07/02(土) 05:24:54 ID:QraVAG3o(1)調 AAS
>>632
仕事はつまらなくて当たり前か…。何か虚しくなるねぇ。まぁスーパーの社員はみんなそうなのかな。
バイトしててここに入社したいとは思わなかったもんなぁ。実際来年からは食品メーカー勤務だし。
小売の人にペッコリするのも大変だけど何か楽しみだ☆
637
(1): 2005/07/02(土) 05:37:06 ID:IRxDFl+Q(1/3)調 AAS
レジって良いか?
漏れもレジはものすごく嫌だったな
ずっと立って同じ事やるのってすごい苦痛だぞ
それなら期間工のほうがよっぽどましじゃないか?
お金もおおいだろうしな。
あと点検がメンドクサイ
638
(2): 2005/07/02(土) 15:11:13 ID:jqdxLC2X(2/3)調 AAS
>>637
だからお前もバイトだろ?
単純なこととかめんどくさいこと
やってるだけでいいんだからレジは楽なの
他の部門と比べればレジは天国
他の仕事はやったこと無いからわからんが

>>636
勝ち組オメ
639
(1): 2005/07/02(土) 21:30:12 ID:IRxDFl+Q(2/3)調 AAS
>>638
社員だけど?
単純なことめんどくさいことだからレジは嫌だっていってんだけどねえ
こんなことしてたら何もスキル身に付かないからね。
そもそもレジにいかされるなんて特に無能ってことじゃん
640: 2005/07/02(土) 21:42:14 ID:jqdxLC2X(3/3)調 AAS
>>639
レジだけじゃなく他の部門でもスキルは付かない
確かにレジは無能ばかりだとは思うが
あなたが男であるなら話は別
男でレジ担当ということは相当期待されてるか
かなりの無能とはっきり分かれると思う
この業界はアルバイトでもできることは任せるべき
そのため指示やフォローはきちっとしないと不満が出る
そもそもアルバイトができることを社員がやっている時点でおかしい
641
(1): 2005/07/02(土) 23:15:27 ID:IRxDFl+Q(3/3)調 AAS
ほんと社員なんてイラネーって思うね。
社員とバイトとの差はサビ残してるかしてないかの違いくらいだったな
642: 2005/07/03(日) 08:06:30 ID:tOch46ok(1)調 AAS
>>641
お客さんからのクレーム処理はバイトじゃできないよ・・
643: 2005/07/03(日) 14:31:11 ID:C67akksb(1/2)調 AAS
>>638
メーカーというだけで勝ち組みになるんすか…。でも僕のところは朝8時くらいから仕事あるし少数精鋭だから仕事量も多くて激務の説もあるんだけど…。
それに小売の応援とかあったら土日休めなくなる訳だしそしたら小売と変わらないし(泣)
644
(1): 2005/07/03(日) 14:44:17 ID:U1mU7DqG(1)調 AAS
激務で給料、待遇はあんまりかわらんだろうけど
スキルはつくじゃん
嫌なら何年か我慢して転職すればいい
でも販売員だとスキルがつかないから我慢しても無駄だしどうにもならない
645: 2005/07/03(日) 17:58:44 ID:kcUVKelW(1)調 AAS
クレーム処理なんかバイトでもできる
面倒だからしないだけ
646: 2005/07/03(日) 23:49:51 ID:C67akksb(2/2)調 AAS
>>644
メーカーに入ればスキルというやつがつくのか…。そんな気がしないんだが。小売でも十分だと思うんだけどなぁ
647
(2): 2005/07/04(月) 00:54:28 ID:DOQOV/pN(1)調 AAS
店長ならまだしも、普通の店員の社員のまま5年も6年も働いてるとキツイよな。
後から入った人が、先に店長になったりそういうのを見てると嫌になってくる。
648: 2005/07/04(月) 02:01:50 ID:mORgyTSs(1)調 AAS
>>647
社員のまま7年も働いてますが、何か。
649: 2005/07/04(月) 02:15:34 ID:8+jIVGo7(1)調 AAS
明母ってなんのスキルが身に付くの??
650: 2005/07/04(月) 04:19:39 ID:iQLfpEGw(1)調 AAS
>>647
うちの会社だと全国転勤できない人は店長になれない
あと、いくら能力があっても店長との確執があって上にあげて貰えない人もいた
ロクに仕事も出来ない奴が店長に昇格したりすることもあった
651: 2005/07/04(月) 10:27:52 ID:CpPoMhfW(1)調 AAS
社員が一店舗に5人も10人もいる店なら店長になれなくてもいいけどさ
店長一人、社員一人で何年もやってるとキツイよ。店長の奴隷みたくなってるし
652: 2005/07/04(月) 18:42:51 ID:ps5Nkb6Q(1)調 AAS
転職は営業しかねえのか?
653: 2005/07/04(月) 18:55:44 ID:vk9JNRJI(1)調 AAS
650さん。それって幕張城の店でしょ。
654: 2005/07/04(月) 19:01:34 ID:SM1MEgzi(1)調 AAS
一流ブランドのアパレル販売員は
超人気職だって聞いていたが
655: 2005/07/04(月) 19:21:59 ID:C0NCqL1s(1)調 AAS
特殊な例をあげてどうするの?
656: 2005/07/04(月) 21:15:14 ID:jSTGEgPT(1)調 AAS
そういう時は最初に特殊な例をあげるとすればって
付け加えておくといいよ。今度からそうするといい。

または、
数少ない例だけど
とかね。
657: 2005/07/04(月) 22:41:16 ID:inz3MOCx(1)調 AAS
20代半ばで物流の契約社員から電気屋の契約社員に転職しようかと考えています
どっちもどっちの仕事なんですが、多少給料は上がるんで悩んでいます
電気屋の仕事はバイトで少しやったことがあるんですが
小売の契約社員はやっぱ使い捨てなんでしょうか?
658: 2005/07/04(月) 23:27:19 ID:fctRNDFr(1)調 AAS
契約社員自体使い捨てじゃない?社員を目指しましょ〜
659: 627 2005/07/05(火) 11:18:36 ID:dcB9j+HJ(1)調 AAS
皆さん、いろんな情報をありがとうございました。
スーパーと一般事務のどっちの仕事も、全然違うやりがいがあると感じたことや
自分が採用試験を受けたスーパーの考え方などの企業の中身に惹かれていて、
迷っていました。
スーパーの方は24時間営業の店であるということ・転勤有ということ
残業が多いということを考え、一般事務職の方で頑張ることにしました。
貴重な意見ありがとうございました。
660
(1): 2005/07/05(火) 16:53:35 ID:2vYM/2zj(1)調 AAS
あまり知られていない職業集
外部リンク[html]:tommyfactory.com

世の中には、他にも知られていない職業はいっぱいあるよ。
あきらめるのはまだ早い!!
661
(1): 量販男(20歳独身) 2005/07/05(火) 18:05:56 ID:EZvInP5I(1)調 AAS
先月以て家電量販辞めて今日ハロワデビューしますた。NTTの正社営業の求人みっけたんで、ソッコー紹介状もらいますた。これから履歴書書きます。経過書いていきまつ。
662: 2005/07/05(火) 19:58:15 ID:ZnZjWy5/(1)調 AAS
>>660
期待して開いて見れば初っ端から「ジョッキー」とか書いてるやん
鬱だ死のう
663: 2005/07/06(水) 00:25:39 ID:mmp9bsCj(1)調 AAS
>>661
それって中小や自営業者に片っ端から電話して
社長いらっしゃいますか?お得なマイラインのオススry

ってヤツじゃねの?
664
(1): 415 2005/07/06(水) 00:44:30 ID:2zygVcQZ(1)調 AAS
>>500
遅レスですが参考になれば(他の方にも)

私が勤めていたところは平均年齢27・8
この平均年齢からもわかるように10年以内の退職者がほんとに多いです。
理由…さんざん既出の意見ですが労働時間が長く薄給を言うのが一番の理由だと思いますが、それ以外にも、
・目標未達成の場合は自腹。(絶対ではありませんが、そんな空気でした。これがほんとに馬鹿馬鹿しい)
・人間関係(一日中店舗の中にいるわけですから、気まずくなった場合のストレスからやめる人も多かったです)
 
仕事内容…当然接客がメインです。売り上げ上げてなんぼですから、
目標いかなければ罵声は飛びます。ただ目標を達成してればマッタリできます。
あとは品だし、掃除、整理整頓は当然として、季節ごとの商品入れ替えが結構な重労働。
何千着というスーツを2階もしくは3階の倉庫まで担いで持っていく、下ろすというような仕事もあります。
他の方のレスで商品を並べるだけという意見が見られますが、そんなことはありません。
常に最新の着こなしの勉強、商品の勉強をし、色彩・配置・値段・季節感など
総合的な演出など頭を使う部分もあります。
サビ残は覚悟のこと。サビ出勤は店長の方針によります。

店長しだいというのが大きなウェイトを占めてると思います。
長くなりそうなので、この辺で。他にも質問があればお答えします。
665
(1): 2005/07/06(水) 13:42:32 ID:NEYIFUgQ(1/2)調 AAS
スーパーからの転職希望で、平日が休みなのをいいことに
ハローワーク通いしてます。

先ほども行ってきたんですが
職業相談のカウンターの職員と話している中、話は転職理由に。
仕事のキツさを訴えたのですが、その職員は
「楽しそうな仕事なのにね」って言いやがったorz

職安の人間でさえこの認識なので
世間の小売以外の企業の、小売に対する認識なんて…
転職活動をはじめて間もないのですが
この先がマジで怖くなりましたorz
666
(1): 2005/07/06(水) 14:20:09 ID:MDU9B9KF(1)調 AAS
>>665
いくらハロワの職員とはいっても、彼らは公務員。
民間経験のない公務員に何言っても分かるわけがない。
667: 2005/07/06(水) 15:56:53 ID:NEYIFUgQ(2/2)調 AAS
>>666
そうなんですよね。所詮は公務員なんだ…

今の職場は人員を極限を超えるまで減らされ
いよいよ首の回らないところまできてます。
地元に大手コールセンターが拠点を作り
半分バイトみたいな契約社員なら常に求人してる。
とりあえずはそこ考えようか…
668: 2005/07/06(水) 16:44:19 ID:KJ4c/cbN(1)調 AAS
>>664
ぶっちゃけ、前職はブルーマウンテンですか?
669: 2005/07/06(水) 17:19:13 ID:y9fxuVOr(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

文句たれる客がいっぱい来そうだ。
670
(1): 2005/07/08(金) 02:22:43 ID:2+kZPpa6(1)調 AAS
小売の人間って生きていて恥ずかしくないの?
何のスキルも無いなんて、ゴミ同然だろ。
671: 2005/07/08(金) 05:15:26 ID:TeRH7yNV(1)調 AAS
>>670
それはタブーでしょ。スーパーでバイトしてて思うけど12時間以上拘束されてても元気良く働いていつも関心させられるよ!
今日は残業のせいかチーフの機嫌が悪かったけどね…汗
ぶっちゃけつらそうだから俺はメーカーに決めたけど、恥ずかしいとか言う発想がドピュン(ドキュン)だと思うなぁ。てか小売の人間が死んだら誰がモノ売るんだよ〜藁
672: 2005/07/08(金) 11:20:38 ID:ezv5cbRa(1)調 AAS
店長になる気概がないのならやめておいたほうがいいな
673: 2005/07/08(金) 14:05:45 ID:RyAyaRJC(1)調 AAS
毎日転職の事ばかり考えてる
客の対応がつまらなくて仕方ない
674: 2005/07/09(土) 14:05:18 ID:C6jekRCg(1)調 AA×

675
(1): 500 2005/07/09(土) 20:10:58 ID:PcCXMyQW(1)調 AAS
>>415
ご返答有難う御座います。

>私が勤めていたところは平均年齢27・8
 もしかして最大手の、○山 ではないですか???

さしさわり無ければ今どの様な、職種で探してますか?*?
私は年令的に後がない年令なので、この業界の離職率など考えたら
辞めた方がいいような気がしてなりません。
でもこれと言って遣りたい事も無いし、悶々とした日々を過ごしてます…
676
(2): 2005/07/10(日) 01:48:33 ID:0yWQyHZQ(1)調 AAS
小売からの転職、成功しますた。
ここ2ヶ月、休日返上、平均睡眠時間3〜4時間で、なんとかなりました。
はたして漏れがやっていけるのか、少々不安はありますが。
みんなガンガレ!
677: 2005/07/10(日) 02:29:35 ID:8Zsm1gRH(1)調 AAS
>>676
営業か?
678: 2005/07/10(日) 04:50:13 ID:ejPhND6C(1)調 AAS
小売と営業はあんまり変わらん気が・・・
679
(1): 元服屋 2005/07/10(日) 06:21:41 ID:TfJeZ9GX(1)調 AAS
現役時代外へでる(営業のまねごと)事もあったが
ハコで待つ小売と攻めの営業ではまったく違う・・
小売経験は長かったが自分の営業力とビジネスマナー
の無さに愕然としたのを憶えている。
680: 2005/07/10(日) 17:35:08 ID:yVphXwfx(1/2)調 AAS
>>679
同意。
新卒後世間知らずなオレは3年も小売にいてしまったが、
ビジネスマナーなど全く身についてなかった。
普通にリーマンやってると小売の仕事がどんだけアホな仕事かよくわかるよ。
みんなも早く小売から脱出汁
681: 2005/07/10(日) 17:40:11 ID:yVphXwfx(2/2)調 AAS
ってか小売ごときが大学に求人持ってくるなってんだ。
しかも錆残書かない嘘求人を図々しく持ってきやがって、
オレもなんだが就活に疲れた大学生が罠に嵌るだろーが。
小売業者は大学から出入り禁止にして欲しい。小売の社員募集なら店舗の張り紙で十分だろ。
682: 2005/07/10(日) 17:57:36 ID:3zvzVlye(1)調 AAS
最近は学歴大卒以上って小売り増えたね。
683: 2005/07/10(日) 19:06:47 ID:eyHgv4ep(1)調 AAS
ソフトウェア業界は眼中にないのか?
27歳くらいがボーダーになるが、募集は多いぞ。
選考方法も、適性試験の結果が最優先で、それから面接に進む。
志望理由は手に職を付けたいでOK、給与は業界最低からスタートだが、
それでも小売から転職なら、今と同程度だぞ。
684: 2005/07/10(日) 19:19:47 ID:yB1FbpmH(1)調 AAS
辞めたい
685: 元服屋 2005/07/10(日) 20:08:24 ID:JL4SMfkF(1)調 AAS
まあ管理職にはやーくなるという手もあるがな
本部筋に気に入られるこった。
あんまりイネーと思うが現場好きなら色んなアイテム
で転職繰り返すってのはどうだ?
686
(1): 2005/07/10(日) 22:51:33 ID:qWGz9u5v(1)調 AAS
小売に就く人の思考回路が理解できん
687
(1): 2005/07/10(日) 23:37:51 ID:wDJUTSt/(1)調 AAS
>>686
就活失敗してイヤイヤ就職するなら分かるけど、はなっから小売を志望する人の思考回路が…。
688
(1): 2005/07/11(月) 00:59:28 ID:IeAYn8l9(1/2)調 AAS
>>687
でも、最初から小売希望の奴なぜか周りに2,3人いない?何も考えてないんだろうな。
そういやこの前ひきこもり関係の本に書いてあった文を読んでびっくりした
「京都大学を卒業した○○さんはスーパーに就職した。別に行きたかったわけでもなく
ただ単に最初に内定がでたからである〜中略〜度重なるクレーム処理に疲れてひきこもりになってしまった。
現在は再び大学に通い勉強している。」

こういう人もいるんだねやっぱり・・・
689: 2005/07/11(月) 01:00:57 ID:IeAYn8l9(2/2)調 AAS
抜粋じゃないけどこんな意味のことが書かれてた。
690: 676 2005/07/11(月) 02:04:34 ID:gAkscU0v(1)調 AAS
>677
はい、営業です。
>679,680
でもほんと、小売やってるとビジネスマナーとか身につかないね。
接客業だから〜なんて、まったくの勘違い。
取引先には偉そうに応対してるから、名刺とかもらっても、上司とかめっちゃ
横柄な対応。見てて、「こりゃだめだわ」って思ったよ。
691
(1): 2005/07/11(月) 02:43:09 ID:tW21+8FN(1)調 AAS
顧客に対しては、マニュアルに定められたとーりにロボットの如く対応するだけ。
取引先(卸・メーカー)に対しては極めて横柄に見下した態度をとる。
部下・アルバイト・パートに対しては、人事権(シフト・時給・人員配置を決める権力)を武器にして高圧的に接する。

小売じゃコミュニケーション能力が育たない・・・
692: 2005/07/11(月) 11:26:01 ID:fPH9M5yb(1)調 AAS
>>688
就活中にそういう人に出会ったね。滑り止めでしまむらとカワチというところを受けたんだけど一緒に面接受けた人と話したら
「メーカーなんてお高くて受けられませんよ〜」って言ってた。どうやら学歴に自信が無くて小売ばっか回ってたらしいんだけど戦う前から諦めるのはどうかと思ったね。
693: 元服屋 2005/07/11(月) 22:23:47 ID:GUQqK+HQ(1)調 AAS
店長会議行ってみな
流行のタイトなスーツを着て前かがみの
若ハゲの集団・・・異様だ。
694: 2005/07/12(火) 02:00:04 ID:K/D3nF/T(1)調 AAS
>取引先には偉そうに応対してる

自分とこはそういうのないよ>百貨店
もう辞めるけど。
695
(1): 2005/07/13(水) 02:00:25 ID:yMxi7yFR(1)調 AAS
家電はどーよ?
696: 2005/07/13(水) 03:46:48 ID:eY2r+qvz(1)調 AAS
>>695
答えるまでもないと思われw過去の書き込みを見なさい、いいね
697: 2005/07/13(水) 14:10:44 ID:caSQCgxZ(1)調 AAS
つ、ついに小売から脱出できた!
長い道のりだった〜
698: 2005/07/13(水) 14:57:24 ID:/bc4PQI1(1)調 AAS
小売と外食と塾講師の中で他業界でも相対的に評価されるのはどれだろう?
どれもツブシが効かんが・・・。
699: 2005/07/13(水) 22:23:21 ID:mZSZpmNE(1)調 AAS
オレは元小売だけど外食よりはマシだと思ってる。
外食行ったDQN高校卒の友人なんかマジ悲惨だよ
700
(1): 2005/07/13(水) 22:42:58 ID:0OJV5BBu(1/2)調 AAS
転職板で初カキコで、どこで聞けばいいのかわからず
一応販売系なのでこちらかなと思い・・・
サンコー(レンタルビデオ・ケットカフェ)について情報ある方がおられましたら教えてください。
転職するのですが、迷ってます。よろしくお願いします。
業界未経験なので、サンコー以外でも業界的情報をお持ちの方もぜひアドバイスお願いします。
701
(1): 2005/07/13(水) 23:25:19 ID:6b9t80ol(1)調 AAS
レンタル店にいっても、スキルが着かんよ。
漏れは勤めてた店が倒産して苦労してる。
702: 2005/07/13(水) 23:37:18 ID:0OJV5BBu(2/2)調 AAS
>>701
情報ありがとうございます
スキル・・・orz
703: 2005/07/13(水) 23:42:36 ID:sWYW1e5x(1)調 AAS
小売はどこもスキルつかない
704
(1): 2005/07/14(木) 01:01:04 ID:jA7q3eR4(1)調 AAS
会社、業界などによって違いはあると思いますが
小売で出世みたいなものはあるんですか?
店長とかスーパーバイザーくらいはわかるのですが・・・
また、給料ってどれくらいになるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
705
(2): 2005/07/14(木) 02:09:09 ID:mUntH9xF(1)調 AAS
>>704
なにより目指すべきは店長よりもバイヤー。
漏れは 2年平販売員→2年売り場責任者→本部バイヤーになってから辞めた。
元小売でもバイヤー経験してると営業とかに転身できる。
実際現在いくつか営業で内定貰えてる。
給料だが、それが漏れの辞めた理由。
やってること現場いる時より高度なのに給料変わらんかった。てか下がった。
現場550万(残業が多いから)→本部500万 やってられるか〜!
706: 2005/07/14(木) 07:55:26 ID:D3v9/jzw(1)調 AAS
>>705
いやあの・・・
小売りで年収500万円以上なら充分かと。。。
俺は300万円いってなかったよ
707
(2): 2005/07/14(木) 23:36:46 ID:qpFFsxZK(1)調 AAS
レンタルビデオショップの雇われ店長やってますが、
長時間労働と度重なる休日出勤に嫌気がさして、とうとう会社に辞意を伝えました。
次の就職何もきまってないけど、もうこんな生活続けたくない・・・
休日も疲れが残って、転職活動する気にもなれん
有給消化の間に旅行にでも行こうかな・・・
708: 2005/07/14(木) 23:43:18 ID:SLdIs/AN(1)調 AAS
>>707
お疲れサン!ゆっくり今後を見直そうぜ
709: 700 2005/07/15(金) 00:04:10 ID:0JAfwBoS(1)調 AAS
>>705
経験談参考になりました ありがとうございます
バイヤーは面白そうだとは思っていたのですが、
大変なのに給料には意外と反映されにくいんですね。
やりがいと待遇のバランスは考えてしまいます。

>>707
長時間労働で毎日立ち仕事はそれだけでしんどそうですよね。
私自身も若い頃ならともかく、一生の仕事と考えると心配な部分です。

とても参考になりました。
他業種も含めて4社ほど内定を頂いていているので
こちらで伺えたご意見も含めて、しっかり考えたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
710: 2005/07/15(金) 00:08:09 ID:Lz2bPeNX(1/2)調 AAS
4月に小売辞めて明日が初給料日。
んで今日明細が届いてたんだけど6/7〜30の半端な給料で
小売時代より額が多いってどうよ。しかも小売はサビ残ばっかで250時間は働いてたってのに
時給換算したら小売は720円(パートは750円)で現職(残業なし)は1380円だった。
茄子入れたら更に圧倒的な差が付くんだろうな…

みんな小売は早く辞めろ。
経営者に騙されてるんだって、経営者は販売で利益をあげてるというより
サビ残で利益あげてるって言っても良いぐらいだ。
せめてサビ残簿給なんだから客並に大切に扱ってもらうべきだ。
711
(2): 2005/07/15(金) 00:13:41 ID:DkRa9CyD(1)調 AAS
抜けたいけど初就職なんで
最低でも社会人経験と認められる程度の期間は欲しいのよ
712
(1): 2005/07/15(金) 00:19:44 ID:Lz2bPeNX(2/2)調 AAS
>>711
だよな。オレは新卒時に就活を疎かにした報いだと思って、それだけのために3年間耐えた。
でも2年ぐらいでも良いんじゃなかったかと思ってる。
713: 2005/07/15(金) 00:35:02 ID:baKAGe6D(1)調 AAS
>>691
それは個人の問題だと思うが・・
714: 2005/07/15(金) 00:35:08 ID:UIyLNIz/(1)調 AAS
若いんだし大丈夫だよ、今から動いても

ただ辞める前に次は決めた方が良いね・・
足元見られるから。
小売から営業職への転職なら、「キャリアアップを目指して」
って理由で十分だと思うし。

俺は今、小売の前のスキルで就職活動中。
小売の方が長いんだけどねw
715: 2005/07/15(金) 21:37:16 ID:6Gh5VFgE(1)調 AAS
>>712
ナカーマ
俺もせめて社会人経験として認められようと思って小売で
3年粘った
辞める直前はバイトが辞めて年末なのに連日一人出勤とか
急性胃腸炎でも誰もいなくて一人出勤とかで10kg減った
今は羽根を伸ばしつつ求人探してる
716: 415 2005/07/15(金) 22:33:04 ID:imG7+gQm(1)調 AAS
>>675
青○ではありません。
ただこの業界はどこも一緒だと思います。

職種は営業系で探しています。
が、なかなか決まりません。
私も毎日悶々としてますw

待遇で考えればやめたほうがいいと思いますが、
やはり何事もやってみないとわからないと思います。
もしかしたら、自分にとってすごく合ってる職種かもしれませんよ?
毎日楽しく仕事している人もいますし、
充実した生活をおくっている人もたくさんいます。

なんか薦めているような文になってしまったけど、
自分の気持ちを大切にって事です。
717
(1): 2005/07/16(土) 04:02:47 ID:/31q0TMv(1)調 AAS
小売と営業ってどっちが大変だろうか?
営業スレ読んでいると、ノルマさえ達成できればマターリしてるみたいだが、
そうでなければ、残業休出地獄になりそうなんだけど・・・
718: 元服屋 2005/07/16(土) 07:03:02 ID:NykKZ3Ew(1)調 AAS
営業から店舗小売に来たヤツは辞めないな
拘束時間の長さと給与を較べて愚痴はよく
言ってるがやっぱ楽ですとの事。
辞めて営業へ行ったやつは駄目でした・・・
ってヤツが多いな
ノルマ無しのルート営業やってるヤツは続いてる
給与は手取り10万円台だけどね。
719: 2005/07/16(土) 07:17:32 ID:IV/BVlwS(1)調 AAS
>>711
二年で十分。むしろ第二新卒枠に飛び込む方がいいよ。
求人もいっぱいあるしね。
720: 2005/07/16(土) 08:04:57 ID:YepFlHu7(1)調 AAS
>>717
この時代簡単に達成できるノルマなど設定されないよ。
達成の為にはサビ残休出は必要不可欠だと思う。
721: 元服屋 2005/07/16(土) 17:16:31 ID:gkSqS1f0(1)調 AAS
719に一票
二年とは良いタイミングだよね。
722: 2005/07/16(土) 20:25:40 ID:cig/Cm9b(1)調 AAS
GMSって将来性がないよね。
723: 2005/07/16(土) 21:00:29 ID:gsyVJTZS(1)調 AAS
小売は生かさず殺さず
724: 2005/07/16(土) 21:25:45 ID:E0YdbrsP(1)調 AAS
小売りって人件費を削る事にかけては容赦がないですよね。
僕も3年以内に店長になれなかったら辞めようと、そう予定して働いていたんです。
しかし、社員はわずか二人であとは全員パートアルバイト。辞める時は神経使いましたよ。ほぼ全員から非難を受けましたからね。
雑用全てやっていた、店長じゃない社員が辞めたら確かにキツイのはわかる。
725: 2005/07/16(土) 22:28:22 ID:CSlcoA0Y(1)調 AAS
 小売から鉄道会社に転職しました。
接客の経験が活かせるからイイかなと。サービス残業もないし。

 電車が遅れると何十人に囲まれて罵倒されたり
人身事故の時、五体を捜して拾い集めたり

 時には辛いこともありますが、小売に戻りたいとは思いません。
小売から中途採用で来た人いっぱい居ますよ〜
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s