他人の嫌がる事を平気でやるそば啜りバカは人間のクズ (196レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

3: 2023/11/21(火) 01:23:17.02 ID:sn7mqUX2(1/6)調 AAS
啜りコピペバカはこっちは放置なのかな?
5: 2023/11/21(火) 04:30:30.04 ID:sn7mqUX2(2/6)調 AAS
まじで24時間監視とか
キチガイですわ
8: 2023/11/21(火) 06:55:28.01 ID:sn7mqUX2(3/6)調 AAS
24時間発狂しながら監視で草
なっ
やっぱそば啜りバカがキチガイ低脳ネトウヨだろ
10: 2023/11/21(火) 08:01:50.69 ID:sn7mqUX2(4/6)調 AAS
ちゃんと10分以内のコピペしようなおバカさん

さらにそば啜りバカは江戸時代のそばの食い方も知らねえと来たもんだ

寛永20年(1643)に刊行された最も古い料理本『料理物語』に、当時の蕎麦の作り方、供し方が記されている。それによると、茹でた蕎麦を笊ですくい、ぬるま湯で洗ったあと、笊に入れ、そこへ熱湯をかける。蓋をして冷めぬように、水気をなくして出す、とある。

元禄2年(1689)刊行の『合類日用料理抄』には、茹であがった蕎麦を、ぬるま湯か水で洗い、熱湯をかけ、蒸らしてから供すると書かれている。現代の食べ方とは大きく異なる。

これらの記述からもわかるように、もともと蕎麦は、温かいうちに食べるやわらかい食べ物だった。冷蔵、冷凍の技術がなかった昔は、茹でた蕎麦を冷水で締めてコシを出すなどという芸当はできるはずもなかった。
12: 2023/11/21(火) 11:15:24.35 ID:sn7mqUX2(5/6)調 AAS
おい1時間40分以上かかってるぞ

ちゃんと10分以内のコピペしようなおバカさん

さらにそば啜りバカは江戸時代のそばの食い方も知らねえと来たもんだ

寛永20年(1643)に刊行された最も古い料理本『料理物語』に、当時の蕎麦の作り方、供し方が記されている。それによると、茹でた蕎麦を笊ですくい、ぬるま湯で洗ったあと、笊に入れ、そこへ熱湯をかける。蓋をして冷めぬように、水気をなくして出す、とある。

元禄2年(1689)刊行の『合類日用料理抄』には、茹であがった蕎麦を、ぬるま湯か水で洗い、熱湯をかけ、蒸らしてから供すると書かれている。現代の食べ方とは大きく異なる。

これらの記述からもわかるように、もともと蕎麦は、温かいうちに食べるやわらかい食べ物だった。冷蔵、冷凍の技術がなかった昔は、茹でた蕎麦を冷水で締めてコシを出すなどという芸当はできるはずもなかった。
14: 2023/11/21(火) 19:56:21.72 ID:sn7mqUX2(6/6)調 AAS
相変わらず低脳粘着監視で草

ちゃんと10分以内のコピペしようなおバカさん

さらにそば啜りバカは江戸時代のそばの食い方も知らねえと来たもんだ

寛永20年(1643)に刊行された最も古い料理本『料理物語』に、当時の蕎麦の作り方、供し方が記されている。それによると、茹でた蕎麦を笊ですくい、ぬるま湯で洗ったあと、笊に入れ、そこへ熱湯をかける。蓋をして冷めぬように、水気をなくして出す、とある。

元禄2年(1689)刊行の『合類日用料理抄』には、茹であがった蕎麦を、ぬるま湯か水で洗い、熱湯をかけ、蒸らしてから供すると書かれている。現代の食べ方とは大きく異なる。

これらの記述からもわかるように、もともと蕎麦は、温かいうちに食べるやわらかい食べ物だった。冷蔵、冷凍の技術がなかった昔は、茹でた蕎麦を冷水で締めてコシを出すなどという芸当はできるはずもなかった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.346s*