[過去ログ] 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【12杯目】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2012/04/05(木) 21:12:27.64 ID:kFzZvHwo(2/2)調 AAS
お子様は藁蕎麦で
76: 2012/04/14(土) 23:59:28.64 ID:aKOhgzQt(1)調 AAS
おでん屋かよ
でも酒に合うことこの上ないな
ご飯のおかずにも良い
おでん定食のある蕎麦屋はえらい
147(1): 2012/04/25(水) 01:13:18.64 ID:lQPg9AeZ(1)調 AAS
本人は面白いと思ってるんじゃない?
触らないほうがいいよ
そういう基地外はアク禁になるか後ろに手が回るまで異常さに気が付かないもんらしいから
214: 2012/05/03(木) 10:15:27.64 ID:bnhFtzdi(2/5)調 AAS
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、というのは現代の酒屋の宣伝、居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはしなかったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
現在は、江戸の伝統を引き継ぐ蕎麦屋に加え、料理屋まがいの肴と酒を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。蕎麦屋に長居は禁物、長っ尻は不粋。
「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ来るな」
ソバ前(笑)は、蕎麦屋に無し
237: 2012/05/04(金) 14:02:45.64 ID:Usa61b0L(1)調 AAS
俺の作ったのが人気だな ホモの改変コピペだとか、どれだけレベルが低いんだろう
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
419: 2012/05/26(土) 10:25:40.64 ID:i4Rv8zui(1/2)調 AAS
蕎麦屋とハッテン
蕎麦屋は江戸時代、男臭い職人達が出会いを求めに行く憩いのハッテンバでした。
まず、「竿しゃぶり」のような簡単な愛撫で1本やり、「糞塗れ」でもう1本、締めに菊門をほじくり、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
○平犯科帳の長谷川平○の親父も、しばしば蕎麦屋で掘りました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐ雄に加え、親父顔負けのトロマンを出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐ菊門責めへいくのも良いが、その前に乳首舐めなんかで一杯やって褌を注文するもよし。
「糞を舐めぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ハッテンなくして、蕎麦屋なし
756: 2012/07/01(日) 18:15:25.64 ID:jqPZpj8b(1)調 AAS
蕎麦屋と酒
蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。
蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。
「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
ソバ前なくして、蕎麦屋なし
776(1): 2012/07/02(月) 15:52:10.64 ID:ZnhMgzMB(1/2)調 AAS
エア厨のおかげですっかり過疎化してしまったよな
878: 2012/07/08(日) 00:50:57.64 ID:qP8jpRGw(1)調 AAS
油禿エア虫は蕎麦屋で飲んだことないんだろうなwww
どんなものが置いてあるか知らないからビールやら惣菜屋の揚げ物で
知ってる名前を出してんだろwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s