[過去ログ] 【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【12杯目】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2012/04/16(月) 21:58:49.12 ID:t0/f/co0(1)調 AAS
蕎麦屋と酒

 蕎麦屋は江戸時代、一般庶民が気楽に腹ごしらえができる場所でした。
 まず、簡単な肴で酒を呑み、締めに蕎麦を手繰る、などは現代の居酒屋が推奨していることで、当時はそのようなことはなかったようです。
 鬼平犯科帳の長谷川平蔵が蕎麦屋で飲んでいるのは、もちろんフィクションにすぎません。
 現在は、江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出す蕎麦居酒屋もあり、多様化しています。

蕎麦屋へ入ったらすぐ蕎麦を手繰るのが正統。蕎麦屋に長居は禁物。長っ尻は不粋。

「酒を飲みたいなら、蕎麦屋へなんぞ来るな」
 ソバ前(笑)は、蕎麦屋になし
97
(2): 2012/04/17(火) 23:12:34.12 ID:A9siTvb/(1)調 AAS
今度ハバネロ入りの赤いのが出るよ。
99: 2012/04/18(水) 03:53:15.12 ID:VC27FLIE(1)調 AAS
で、ラスは「白い方が勝つわ」とか言うんだろ?
ミエミエでシラケんだよ
390: 2012/05/22(火) 00:46:47.12 ID:B/Yhf/4+(1)調 AAS
おやじさん、手洗った?
485: 2012/06/04(月) 23:38:03.12 ID:J57HEqIG(1)調 AAS
蕎麦屋と酒

 蕎麦屋は江戸時代、職人達が酒を飲みに行く憩いの場でした。
 まず、「板わさ」のような簡単な肴で酒を1本やり、「出し巻き」でもう1本、締めに蕎麦を手繰り、長居しないでさっと帰るのが庶民の楽しみ方だったようです。
 鬼平犯科帳の長谷川平蔵も、しばしば蕎麦屋で飲んでいました。
 現在は、このような江戸の伝統を引き継ぐお店に加え、料理屋顔負けの肴を出すところもあり、多様化しています。

蕎麦屋へ入ってすぐそばへいくのも良いが、その前に板わさなんかで一杯やってそばを注文するもよし。

 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」
 ソバ前なくして、蕎麦屋なし
715: 2012/06/29(金) 22:10:01.12 ID:cLIKu7PU(5/5)調 AAS
ID:8A5jPNXCの脂ハゲが必死に抵抗しとるんだな

脂ハゲと言われたのが余程ヒットだったんだろうアハハ
717
(1): 2012/06/30(土) 07:35:50.12 ID:Kbsj1ZgQ(1)調 AAS
>>706
> あぁ?答えてやるよ、楽しいよ?それがどうかしたか?www

どうかしたもなにも…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/06/27(水) 07:47:51.82 ID:eTUl5NYm
その延々1行レスでageて釣っていく遊びって楽しいの?             ↑

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:49:24.67 ID:eTUl5NYm
ソーセージ天追加                            ↑
あと稲荷ね

という経緯があって>>680さんが

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:26:25.96 ID:MTPWAn+c
>>677
その延々揚げ物レスでsageて釣っていく遊びって楽しいの?

と聞いたんだと思うんだけど…
楽しいの? ふ〜ん、じゃあ、脂ハゲさんが貶した某スレの一行レスの人も
「楽しい」んだから、脂ハゲさんがいちいち文句つける筋合いじゃないよね?
脂ハゲさんって、他人様には文句つけるくせに、自分が同じこと言われると、
屁理屈で開き直るとんだダブスタ野郎なんだねー (クスクス

他人様を貶したレスがブーメランになって自分に返ってくるのってどんな気持ち?
ねぇ今どんな気持ち?(AA ry)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s