[過去ログ]
CPUクーラー総合 vol.395 (1002レス)
CPUクーラー総合 vol.395 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-kZw0) [sage] 2023/09/16(土) 18:32:25.10 ID:ytl2wzo60 白を3500円で入荷してくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/302
303: Socket774 (アウアウウー Sa53-ZhLg) [sage] 2023/09/16(土) 18:45:41.03 ID:hikNxqQ4a 3500円で仕入れたら 売値がとんでもないことに・・・! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/303
304: Socket774 (ワッチョイ 3fe0-l1j0) [sage] 2023/09/16(土) 18:48:18.84 ID:BFUd7vkg0 昔某クーラーの黒モデル新品で買ったら普通に剥がれてた事あるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/304
305: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/16(土) 19:04:48.94 ID:W1IBBmZu0 >>287 フィンとファンがホワイトなら映えたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/305
306: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/16(土) 19:19:49.10 ID:R0xq4CTQ0 >>287 ベースプレートにCu 99.9%のC1100を使っているって書かれてあるな 欠点はS−FDBの寿命が20000時間ってところだろうか TRのレビュー見てるとスタートからファンを変えてる人がチラホラいるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/306
307: Socket774 (スッップ Sd5f-s48c) [sage] 2023/09/16(土) 20:49:12.86 ID:KnBzH/aQd アルミの色はアルマイト処理の色付きでしょ 表面数ミクロン変質させてるから、剥げるのはない 削れてるんだよ、アルミ柔らかいしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/307
308: Socket774 (ブーイモ MM4f-Gg7E) [sage] 2023/09/16(土) 21:24:13.38 ID:2+zM6lInM >>306 ファンは全部p12maxだよ 全開にするとケツからサーキュレーター並みの音と風が出る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/308
309: Socket774 (ワッチョイ 0f6e-eRtB) [sage] 2023/09/16(土) 23:05:34.60 ID:rQWhJfu40 >>307 アルミはアルマイト処理出来るけど ヒートパイプはどうすんの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/309
310: Socket774 (ワッチョイ 3f33-hUUF) [] 2023/09/17(日) 02:22:29.61 ID:xq0h+jRO0 清水さんなんでFUMA3のレビューせんのか? 虎徹3を当日に自前で購入して速攻レビューをアップしたというのに何が起こってんのだろう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/310
311: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 02:30:18.96 ID:KtiQD/4E0 清水さんって誰? つかそんな個人名をこのスレで出す意味がわからんけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/311
312: Socket774 (ワッチョイ ff0b-Jyg8) [sage] 2023/09/17(日) 02:31:20.48 ID:qyGCgu9c0 既にあのメーカー的はガワ被せる劣化したやつをいかに騙して売りつけるかしか頭になくて中価格帯の他社品sage案件は依頼してないとか 鞍升の1万円台後半クーラーが国内で正式販売されたら途端にけなす動画上げるとかはあるかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/312
313: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA) [sage] 2023/09/17(日) 02:44:25.35 ID:uOXQydOg0 清水ォォ!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/313
314: Socket774 (ワッチョイ 4fbd-Zz9x) [sage] 2023/09/17(日) 03:03:13.76 ID:6AiobeXa0 案件で連日イベント出張してる最中自腹レビューは無理でしょうおじさん X見たら右手剥離骨折までしてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/314
315: Socket774 (ワッチョイ 3f33-hUUF) [] 2023/09/17(日) 03:45:53.78 ID:xq0h+jRO0 FUMA3の各レビュー(海外も含む)見てきたんだけど付属のプアファン程度でAK620より冷える これだと静圧の高いファンx2にすりゃさらに冷える さらにx3でもっともっと冷える 最終的にはD15やアサシン3より冷えるんじゃないのこれ(x3静圧の強いファン三連装) メモリとの干渉を避けたい人は15mm厚ファンだけ残してx1ファン交換x1ファン追加にもできる 具体的なデータが周知されるようになるとFUMA3は大ブレークするんじゃないのこりゃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/315
316: Socket774 (ワッチョイ 3f33-hUUF) [] 2023/09/17(日) 04:20:44.17 ID:xq0h+jRO0 よつべ/watch?v=jfnWstf7jTU 10:43 Intel 13900K Limits(253W) @38dB D15 92度 FUMA3 X3 92度 アサシン3 92.5度 FUMA3 デフォ 94度 AK620 97.5度 ここのFUMA3トリプルに使ったファンは最初のx2に同じような25mm厚ファン追加だと思う これを全部静圧の高いファンに替えればさらに冷えると思われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/316
317: Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HrGy) [] 2023/09/17(日) 05:59:16.85 ID:Qrbu5plb0 それってd15やアサシンにも同じ事を言えるよね あれらに静圧高いファン付ければ更にに冷えるんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/317
318: Socket774 (ワッチョイ 0ff1-21nK) [sage] 2023/09/17(日) 06:05:57.60 ID:bHYOeLfr0 サイズのJIUSHARKを斜めにするかサイドフローにして天板から廃熱するようなの出ないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/318
319: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 06:22:31.93 ID:Xwcdk1o40 >>316 気を付けた方がいいのが 冷却能力=ゲーム性能ではない 同じヒートパイプの本数なら逆になりがち https://quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/1572681?page=6 後、指標が変わると順位が変わる そして、DCは特性はわからない、、サイレントアップデートで変更し過ぎてるんじゃないだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/319
320: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 06:35:35.01 ID:Xwcdk1o40 AK400DIGITAL vs AK620DIGITAL https://www.youtube.com/watch?v=pExELYcadDs&t=1019s AMD Prism vs Hyper 212 Black https://www.youtube.com/watch?v=llw2k4iQtVY&t=144s AMD Prism vs 360mm水冷 https://www.youtube.com/watch?v=xLkXE_oVCzI http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/320
321: Socket774 (スッップ Sd5f-ieJ7) [sage] 2023/09/17(日) 06:36:41.52 ID:5Z9QF5e3d FUMAで同じメモリ回避キャラのアサシン4が潰されたのは確か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/321
322: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/17(日) 10:21:18.05 ID:sikZ0Boy0 元々空冷で長い事やってるとケースを選ぶ360水冷が簡単にはまればめちゃ冷えオーバークロック可能、なんだけど風魔新作が空冷253wを90度台でベンチ完走すると、ん~~ ただ丸一日OCCTはどうだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/322
323: Socket774 (ワッチョイ 3fe0-l1j0) [sage] 2023/09/17(日) 11:10:34.12 ID:Qx04Kkfu0 初代はほぼ普通のツインタワーだったし 弐もメモリ側のオフセットがまだ甘くデザインもいまいち惹かれずスルーしたけど 3は全体的に好感触なんで性能抜きに買ってみようかなとは思ってる 少なくとも12cmツインタワーとして想定内の性能はありそうだし 気が早いがこの方向性で更に進化させてほしい てか14cmで作ってくれと メモリ側も拡張スロット側もちゃんとオフセットして まあ応援やこういう方向性のがほしいって伝える意味での買いだな 性能が想像以上ならなお良し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/323
324: Socket774 (ワッチョイ 8f1c-9C00) [sage] 2023/09/17(日) 11:23:13.47 ID:I4g9EJwj0 同じくらいの値段ならThermalrightの14?のでいいやと思ってFS140買った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/324
325: Socket774 (ワッチョイ 3f3f-OyZf) [sage] 2023/09/17(日) 14:05:34.21 ID:mmcB0v5B0 逆向きにつけてケースのリアファンを吸気にしたらメモリのためにヒートパイプひん曲げたりプルプルにする必要なくなるんちゃう?グラボの排気も吸わないしむしろスコア上がりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/325
326: Socket774 (ワッチョイ 3fda-w8tn) [sage] 2023/09/17(日) 14:26:31.22 ID:4jdP/5EK0 その理論だと煙突タイプのケースが一番冷えることになるんだが 実際はそうはなってないんだよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/326
327: Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy) [sage] 2023/09/17(日) 14:34:27.85 ID:XS+m6apW0 煙突タイプのケース使ってみたい 熱は上にいくから理論的には一番あってるよな コンソールゲーム機のXSXも煙突タイプ採用してるし ただ拡張性に難がありそうだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/327
328: Socket774 (ワッチョイ 0f76-C97C) [sage] 2023/09/17(日) 14:43:08.10 ID:kCph0ifQ0 火吹いたら煙突効果で大炎上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/328
329: Socket774 (ワッチョイ cf84-9C00) [] 2023/09/17(日) 15:32:36.01 ID:6Ts7UH4t0 お前らが駅おじ叩くせいでのレビュー出さなくなったじゃないか 早く駅おじの風魔3のレビューみたいだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/329
330: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 15:34:30.84 ID:KtiQD/4E0 ここは動画配信業者について語るスレではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/330
331: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA) [sage] 2023/09/17(日) 15:34:46.69 ID:uOXQydOg0 DC「やめろ」 液「あはい」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/331
332: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/17(日) 15:51:22.07 ID:sikZ0Boy0 清水おじさんはロン毛に期待してるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/332
333: Socket774 (スッップ Sd5f-oxu0) [sage] 2023/09/17(日) 16:06:55.69 ID:mN4RluFWd >>330 誰?とか言ってたくせにしっかりわかってて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/333
334: Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy) [sage] 2023/09/17(日) 16:13:12.71 ID:XS+m6apW0 あの人、すぐカッとなるからネットやめた方がいいよ レビュー動画で軽くレスバしてたし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/334
335: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 16:15:49.78 ID:KtiQD/4E0 そりゃ馬鹿じゃないからな わかっていても無視する場合はわからないふりをする ラインだって言われてもラインって何?って言って誤魔化してるしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/335
336: Socket774 (ワッチョイ 0f58-w8tn) [sage] 2023/09/17(日) 16:22:14.95 ID:ylPqYDxM0 FS140とPS120だとどっちが冷えるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/336
337: Socket774 (ワッチョイ cfcd-9dtc) [sage] 2023/09/17(日) 16:32:58.55 ID:PPCR6FrO0 >>74 先月の記事だけどCPU+GPUのテストやってた hardware-helden.de/wechselwirkung-von-cpu-gpu-temperatur-im-kurzcheck/ あんまり穴開いてないRTX3080だから4000シリーズだとまた違うだろう Meshify 2 XLのケースファンは800rpmで固定されてて低エアフローの環境を想定してると思われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/337
338: Socket774 (ワッチョイ cfd4-Z/H0) [sage] 2023/09/17(日) 16:35:22.92 ID:LFcOWnDy0 Noctua NH-D15 コスパが微妙 https://youtu.be/l1QZ_3WViEo?si=12HYN0ZP6OJe2itP?t=1020 Deepcool Assassin4 最強空冷販売開始🧐価格は頑張ってる? https://twitter.com/Shimizu_OC/status/1697541042273407233?t=mtvOQqpf8g5W9mrmy8rTAw&s=19 草 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/338
339: Socket774 (ワッチョイ cfd4-Z/H0) [sage] 2023/09/17(日) 16:37:50.46 ID:LFcOWnDy0 >>335 誰って言いながら清水さんに詳しくて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/339
340: Socket774 (ワッチョイ cfcd-9dtc) [sage] 2023/09/17(日) 16:39:41.80 ID:PPCR6FrO0 ドイツでも風魔みたいなのが出てたのね www.alpenfoehn.de/produkte/cpu-kuehler/brocken-4-max 3より2っぽいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/340
341: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 16:46:00.22 ID:KtiQD/4E0 >>340 当たり前だけどいかにも見た目がドイツって感じ どこの国も考えることはそんな変わらん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/341
342: Socket774 (ワッチョイ 3f6e-A5lE) [] 2023/09/17(日) 16:48:28.72 ID:DQEdFECL0 にしてもASSASSIN?は微妙やなぁ まあ仕様確認してから冷却性能で食われる予感はあったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/342
343: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA) [sage] 2023/09/17(日) 16:50:48.98 ID:uOXQydOg0 「いいからDeepCool買えっての!」 「あめんあお!?」 https://pbs.twimg.com/media/F5kw5gQa8AAo4lH?format=jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/343
344: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/17(日) 16:55:23.26 ID:sikZ0Boy0 >>343 確かにこりゃ今更サイズを見直したコメントで動画は流せないなwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/344
345: Socket774 (ワッチョイ 3f6e-A5lE) [] 2023/09/17(日) 17:06:16.32 ID:DQEdFECL0 DCは過去モデル生産切り捨てて高級路線になったけど 見た目重視で性能下がって食われてたんじゃ失敗する未来しかないと思う ASSASSIN?とCK500-DCケースで組んだワイからの苦言な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/345
346: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 17:08:01.42 ID:KtiQD/4E0 もうD15なんクソ古いって認識しかないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/346
347: Socket774 (ワッチョイ cfcd-9dtc) [sage] 2023/09/17(日) 17:08:29.88 ID:PPCR6FrO0 >>342 tomsのレビューでもそうだけど吸気が十分ならちゃんとよく冷えるらしいから Torrentとの相性は良さそうだが値段がネックかなあ 特に他の安いの見てるとね Torrentで探したらハテナブログに7950X3Dと組み合わせて報告してる人がいた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/347
348: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 17:09:39.74 ID:KtiQD/4E0 吸気が十分ならよく冷えるって当たり前の一般論に過ぎないんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/348
349: Socket774 (ワッチョイ cfcd-9dtc) [sage] 2023/09/17(日) 17:12:23.98 ID:PPCR6FrO0 >>348 いや他と比べても冷えるって意味ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/349
350: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 17:13:39.72 ID:KtiQD/4E0 だからそれ当たり前の話だって http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/350
351: Socket774 (ワッチョイ cfcd-9dtc) [sage] 2023/09/17(日) 17:15:40.35 ID:PPCR6FrO0 あら比べてって書いてんのに理解できないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/351
352: Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH) [sage] 2023/09/17(日) 17:16:26.42 ID:M5BSlnHN0 >>327 クラマスが出しているけどHDDが冷えなさそうな変な付け方するからSSDのみの構成じゃないとダメそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/352
353: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 17:17:17.57 ID:KtiQD/4E0 >>351 意味がわからん 当たり前のこといちいち言う意味もな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/353
354: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/17(日) 17:18:41.67 ID:sikZ0Boy0 ケンカはやめて~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/354
355: Socket774 (ワッチョイ cfd4-Z/H0) [sage] 2023/09/17(日) 17:23:39.00 ID:LFcOWnDy0 チョット叩かれたからって 真っ赤になってて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/355
356: Socket774 (ワッチョイ cfd4-Z/H0) [sage] 2023/09/17(日) 17:31:33.17 ID:LFcOWnDy0 >>311 そもそも国内でも数少ないCPUクーラーをレビューするライターなのに誰って事もねーよなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/356
357: Socket774 (ワッチョイ cf2b-efbK) [sage] 2023/09/17(日) 17:37:43.56 ID:dVfU9Djk0 取り敢えず低評価押しといた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/357
358: Socket774 (ブーイモ MM4f-VokL) [sage] 2023/09/17(日) 17:37:44.67 ID:nawchx3ZM >>340-341 AlpenfohnってDeepCoolじゃなかった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/358
359: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 17:38:14.07 ID:KtiQD/4E0 サイズの次は忍者の新作か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/359
360: Socket774 (ワッチョイ 3f30-DLad) [sage] 2023/09/17(日) 17:38:40.35 ID:YAu8ZFsT0 あなたもわたしもDeepCool http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/360
361: Socket774 (ワッチョイ 8ff1-mbMR) [sage] 2023/09/17(日) 17:41:53.26 ID:CSkTwAG20 忍者六出るの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/361
362: Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy) [sage] 2023/09/17(日) 17:45:36.29 ID:XS+m6apW0 スレの流れと関係ないけどつべって動画見ずに低評価って出来るんやろか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/362
363: Socket774 (オッペケ Sr23-XAuC) [sage] 2023/09/17(日) 18:11:59.41 ID:KccwUpMZr >>336 同じくらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/363
364: Socket774 (ワッチョイ 4f6e-nQCq) [sage] 2023/09/17(日) 18:21:33.83 ID:Y1DKQAwa0 >>362 一定以上見てないと評価はカウントされない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/364
365: Socket774 (オイコラミネオ MMc3-WV+u) [] 2023/09/17(日) 18:30:08.97 ID:89qKyqQlM >>346 確かに古いけどchromax black は今でもトップレベルにかっこいいと思うわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/365
366: Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy) [sage] 2023/09/17(日) 18:34:44.32 ID:XS+m6apW0 >>364 広告スキップしてちゃんと低評価するのがええのね 知らんかったわサンクス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/366
367: Socket774 (ワッチョイ 4f6e-nQCq) [sage] 2023/09/17(日) 18:51:28.08 ID:Y1DKQAwa0 >>366 低評価しても無効に金が入るから見ないのが一番 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/367
368: Socket774 (ワッチョイ 4f6e-nQCq) [sage] 2023/09/17(日) 18:51:59.36 ID:Y1DKQAwa0 ×無効 ○向こう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/368
369: Socket774 (ワッチョイ 0f58-mt9v) [sage] 2023/09/17(日) 18:55:28.86 ID:M9nHZTn70 低評価ってつべの内部的には高評価と一緒になるんすよ 注目度が高いって事でお勧めに出やすくなる たまに低評価でもいいからして行ってって言ってる人がいるけどあれは謙虚さアピールとかじゃなくてガチでして欲しいんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/369
370: Socket774 (ワッチョイ cfee-pbdW) [sage] 2023/09/17(日) 18:57:24.41 ID:1rhVEIhM0 低評価ってあれアンチをうまく使ってるいいシステムだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/370
371: Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HrGy) [] 2023/09/17(日) 19:01:08.60 ID:Qrbu5plb0 ここではアサシン4の評価微妙なんだな 自分の環境ではD15やアサシン3より冷える結果になったから満足してたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/371
372: Socket774 (ワッチョイ 4f4a-X4yw) [sage] 2023/09/17(日) 19:03:39.90 ID:Tvms2jY50 ネットの検証サイトで判断してるからね 自分で検証した結果が良ければそれは良い製品と言っていい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/372
373: Socket774 (ワッチョイ 0f02-9xLE) [sage] 2023/09/17(日) 19:07:39.50 ID:sikZ0Boy0 風魔3デモクラシー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/373
374: Socket774 (ワッチョイ cf2b-efbK) [sage] 2023/09/17(日) 19:12:41.62 ID:dVfU9Djk0 まぁ某の評価数ぐらいなら低評価入れるほうがダメージあるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/374
375: Socket774 (スップ Sd5f-OSlw) [sage] 2023/09/17(日) 19:45:42.16 ID:nDKe4/Pyd 自作PC板にいるんだからつべのアフィくらい切っとるやろ なにいうとんねん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/375
376: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 19:53:31.05 ID:KtiQD/4E0 >>365 あのデザインがかっこいい?真っ黒なカラーリングが好きということかな? まあ他人の感性にあれこれ言うのは野暮だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/376
377: Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH) [sage] 2023/09/17(日) 19:56:32.24 ID:M5BSlnHN0 >>374 見ないことこそが一番のダメージだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/377
378: Socket774 (スプッッ Sddf-Zz9x) [sage] 2023/09/17(日) 19:58:20.01 ID:+oY6FVXud FUMA3はDCに寄り道しなかった虎徹MK2民がグレードアップするには丁度いい感あるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/378
379: Socket774 (ワッチョイ cf58-iauK) [sage] 2023/09/17(日) 20:06:14.40 ID:QaHydR3K0 サイズから出たトップフローのJF13KDIAMOND買った人おる? トップフローでは冷えそうだしファン変えればもっとよさそうなんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/379
380: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 20:14:06.35 ID:Xwcdk1o40 もうほとんどのクーラーにgen3相当のヒートパイプが入っているので ヒートパイプの性能は変わらん ヒートパイプの本数が同じなら間隔とファンの性能で特性が決まる感じじゃないの ベースプレート付けて間隔を広げれば冷却性能が上がってゲーム性能が下がる ベースプレート外して間隔を詰めれば冷却性能が下がってゲーム性能が上がる ファンの耐久性が高くて安い奴を選べばいいんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/380
381: Socket774 (ワッチョイ 4f6e-nQCq) [sage] 2023/09/17(日) 20:23:14.65 ID:Y1DKQAwa0 > ベースプレート付けて間隔を広げれば冷却性能が上がってゲーム性能が下がる > ベースプレート外して間隔を詰めれば冷却性能が下がってゲーム性能が上がる おまえはなにをいってるんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/381
382: Socket774 (スップ Sddf-/+AQ) [sage] 2023/09/17(日) 20:32:54.92 ID:qUqlI0Zcd >>379 上の方に報告あるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/382
383: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 20:33:21.82 ID:Xwcdk1o40 https://www.arctic.de/en/Freezer-34-eSports-DUO/ACFRE00075A 理論的にはこれだな Freezer 34 eSports DUOヒートパイプの接触面は、 ヒートスプレッダ全体をカバーしているわけではないが、 それよりも重要なのは、プロセッサーのDIEがある場所にあり、 最大のバージョン(18コア)でも完全にカバーしていることだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/383
384: Socket774 (ワッチョイ ff58-PMSx) [sage] 2023/09/17(日) 20:33:35.29 ID:G3Nb1Qiy0 ゲーム性能ってちょっと前から使ってる人いるけどなんなのそれ? 間隔あけるって言うけど7本6本だと隙間なくヒートパイプあるから意味ないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/384
385: Socket774 (ワッチョイ cfbb-VRQG) [sage] 2023/09/17(日) 20:34:08.48 ID:Cmjs9U9S0 ゲームはCPU使用率高くないし温度も低いのに ゲーム性能上げてどうするの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/385
386: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 20:36:39.08 ID:Xwcdk1o40 >>385 エンコ以外の 通常作業も低負荷からしばらくの間負荷が掛って下がるだけなので 高負荷検証みたいに熱範囲が広い状態を保っている訳ではないんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/386
387: Socket774 (ワッチョイ cf58-mbMR) [sage] 2023/09/17(日) 20:59:48.10 ID:L2LW+9/E0 エンコってもう需要ない気がする HW系で充分安いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/387
388: Socket774 (ワッチョイ cf37-YZsW) [sage] 2023/09/17(日) 21:01:33.64 ID:N6nAPfKX0 要するに ベンチやフルコアを使う作業だと、全体的な冷却能力が高い方が冷える ゲームなど限られたコアを使う作業だと、部分的な冷却能力が高い方が冷える って事だろ 冷却性能と呼ぶのは語弊しかないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/388
389: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 21:13:29.70 ID:CuiPTr3d0 CPUのしょりのうりょくはまだまだ足りない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/389
390: Socket774 (ワッチョイ 3f74-YZsW) [] 2023/09/17(日) 21:13:31.08 ID:KRNEYwJF0 温度とゲーム性能を結び付けてる時点でちょっと・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/390
391: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 21:15:10.76 ID:Xwcdk1o40 >>388 まともな検証が無いのであれだが多分違うな ゲーム性能は負荷の変動に追従できるかどうかじゃないの 負荷が掛った瞬間、どれだけ最大温度を抑えるかってことでプロセッサーDIE上に ヒートパイプがあるのが重要だと言ってるんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/391
392: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 21:17:21.14 ID:Xwcdk1o40 ちなみにR23、10分で冷えてるからと言ってずっとスタートから冷えてる訳でもないんだな https://www.youtube.com/watch?v=cB--aEb3-zA&t=280s ASSASSIN4 vs AG620 vs RC1800 R23、10分間の結果、ASSASSIN4が圧勝して、RC1800が最も冷えないことになっているが ASSASSIN4がスタートからずっと冷えてる訳では無いんだな ASSASSIN4だけスタートから1分20秒ぐらいまでの動画を削除していてわかりにくいが 13600K、180Wの負荷を3分以上かけ続けないと性能で上回らないんじゃないかっていう 180Wの高負荷を3分以上掛け続けるってエンコとか特殊用途以外ないでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/392
393: Socket774 (ワッチョイ cfbb-VRQG) [sage] 2023/09/17(日) 21:19:18.19 ID:Cmjs9U9S0 熱許容量が大きい水冷が追従に最強だけど 水冷と空冷でゲーム性能の差が出るという話は聞いたことないので ゲームは空冷でも冷やし切れてるのだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/393
394: Socket774 (ワッチョイ 3fc7-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 21:30:22.79 ID:r/HcstXG0 遅ればせながら、最近AM5環境に移行したんです 約一年でさまざまな情報が積み上がり、大変ありがたく参考にさせてもらっております、ありがとうございます さて、そのなかでスレでたまにみかけるR23指標?とゲーミング時fps性能のCPUクーラーの冷却性能は必ずしも一致しない現象はあるようです intel環境にはほぼ興味がなく、調べていないのでAM5限定な現象かもしれません 自分が見た動画ではAM5固有のヒートスプレッダ形状でグリス塗布状況によっては 余分なグリスがヒートスプレッダからこぼれてCPU基板にまで付着してしまう問題があります それを回避するためにグリスの代替品としてサーマルパッドをテストする内容でした R23マルチ時の最大温度、スコアはグリスのほうが優れていますが、ゲーム系ベンチでは興味深い結果が見られます 温度そのものはグリスのほうが低いにもかかわらず、fps、CPU動作クロック、GPU使用率はサーマルパッドが優れていたりします 傾向はありそうなで、使用スレッド数が多いゲームタイトルになればなるほどグリスが優位=R23で見た優劣に収束しそうな感じです 自分としては複雑?高度なブーストクロックの制御条件の影響だとおもいます 温度、コア演算ユニットの稼働率、消費電力、VRMの稼働状況が絡み合って生じていそうで、 単純にCPUクーラーまわりだけでは解決しない話題だとおもいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/394
395: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 21:31:20.05 ID:CuiPTr3d0 >>393 スロットらなきゃでしょ? ゲームのグラと解像度設定次第ではでるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/395
396: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 21:35:26.34 ID:Xwcdk1o40 >>93 水冷がゲーム性能的にどうなのかってのはあまり見ないけどね 水冷がゲーム中でも良く冷えるってのは頻繁に見かける https://www.youtube.com/watch?v=Cq3QzzZjfl4&t=502s ryzenで消費電力低いと、360mm水冷だろうが、ツインタワーだろうが、シングルタワーだろうが どれ使っても大きく変わらないってのは見たことある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/396
397: Socket774 (ワッチョイ 3f74-YZsW) [] 2023/09/17(日) 21:38:29.71 ID:KRNEYwJF0 サマスロで性能↓という仕様をPC初心者が「冷える程ゲーム性能上がる」と勘違いして捉えてるケースは稀に有るね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/397
398: Socket774 (ワッチョイ 7fe1-A5lE) [] 2023/09/17(日) 21:38:43.31 ID:Xwcdk1o40 https://www.youtube.com/watch?v=Cq3QzzZjfl4&t=460s こっちだったわ、、秒数間違えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/398
399: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 21:41:56.56 ID:KtiQD/4E0 もとから水冷なんてオーバークロックしたメニーコアCPUをエンコで酷使するとかの用途じゃなきゃいらんよ ゲーム程度の負荷なら空冷で十分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/399
400: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 21:43:03.13 ID:KtiQD/4E0 GPUを水冷化ならわかるけどね 水冷メーカーからGPU用水冷ブロックたくさん出るようになったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/400
401: Socket774 (ワッチョイ 8fa3-nx3m) [sage] 2023/09/17(日) 21:57:40.42 ID:VyXhLK000 >>394 AMD/Intel関係なくR23:CPU・fps:GPUの指標と見るのが一般的で、クーラーグリスが基板に云々の話はグリスを過剰に盛ってからであって適度に塗ってやればそんなことを気にする必要なんてない どこの情報なのか知らんけど、その話はサーマルパッドを使わせたいだけだろ と、釣られてみる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/401
402: Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:06:19.03 ID:Qrbu5plb0 あえてゲーム用途重視のcpuクーラーと言うなら如何にグラボ排熱の影響を受けない構造になってるかの方が重要かな まぁこの辺はケースのエアフローでどうにかするのが普通だけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/402
403: Socket774 (ワッチョイ 3fc7-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 22:10:21.24 ID:r/HcstXG0 自分としては単純に温度が低いほうが性能も高い状況のほうがわかりやすくていいですねー その動画ではサーマルパッドを使わせたいというよりは動画ネタという意味合いが強そうですが サーマルパッドに興味ある人には面白い内容だとおもいました クーラー剥がしてぼろぼろになったパッドを一つに丸めて潰してのばして再利用してみたりと サーマルスロットリングしてガクンとfps落ちたのは特にすきです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/403
404: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:14:47.90 ID:CuiPTr3d0 >>400 4090は今の所、必要ないな すげえ冷えてる 一昔前のハイエンドはなんだったんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/404
405: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 22:17:58.28 ID:KtiQD/4E0 確かに、4090は性能異次元でしかも低発熱らしいな 超高くても爆売れなわけだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/405
406: Socket774 (ブーイモ MM4f-AFUs) [sage] 2023/09/17(日) 22:25:18.53 ID:iBjgOBx4M >>403 単に感想書きたいだけならブログでもやれば? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/406
407: Socket774 (ワッチョイ 7fc0-b66Y) [sage] 2023/09/17(日) 22:27:13.52 ID:TYGwGK030 4090はクーラーが化け物サイズなだけや出してる熱は消費電力相応やぞ…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/407
408: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 22:35:29.48 ID:KtiQD/4E0 >>406 興味ない意見ならスルーすればいいだけだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/408
409: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 22:38:03.46 ID:KtiQD/4E0 >>407 その排熱でCPUクーラーの仕事に悪影響出てるって話もあるみたいだな 4090に限った話じゃないかもだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/409
410: Socket774 (オイコラミネオ MMc3-OyZf) [sage] 2023/09/17(日) 22:43:39.38 ID:mQs/xlJWM なんかすごい機嫌悪い人いるけどもしかして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/410
411: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:52:17.53 ID:CuiPTr3d0 >>407 まあそうなんだよな でかいし、部屋暑くなるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/411
412: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:53:04.20 ID:CuiPTr3d0 >>409 そこでフロント吸気の水冷ですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/412
413: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:55:11.68 ID:CuiPTr3d0 とりあえずフロントから外気でCPUは冷える グラボも底面吸気で冷える 部屋が31℃ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/413
414: Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy) [] 2023/09/17(日) 22:57:10.37 ID:CuiPTr3d0 空冷はサイズ的に結構限界きてるからな 今回から水冷にしてみたが悪くない あとはどれだけ持つのかだが••• http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/414
415: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/17(日) 23:00:53.82 ID:KtiQD/4E0 >>414 まあ普通に使えば5年はもつよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/415
416: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Pa4f) [sage] 2023/09/17(日) 23:28:19.86 ID:1/0YD2Fh0 Noctuaに詳しい方いたら教えてください。 NH-U12SとNH-U12Aのバックプレート・スペーサーなどの取り付け部品って共通規格でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/416
417: Socket774 (スププ Sd5f-vvsD) [sage] 2023/09/18(月) 00:11:07.48 ID:BBjfAYWtd ゲーム性能云々って絶対的な冷却性能で敵わないから何かそれっぽい屁理屈付けてるだけに見える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/417
418: Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW) [] 2023/09/18(月) 00:20:45.15 ID:pkETeutL0 AVX512性能とかはないんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/418
419: Socket774 (オイコラミネオ MMc3-OyZf) [sage] 2023/09/18(月) 00:41:08.13 ID:VVYSGE4sM ヒートパイプがスカスカだとfpsが上がるのはゲーミングギア業界では常識なんだが?ゲーマーはつべこべ言わずにゲーミング価格で買えよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/419
420: Socket774 (ワッチョイ ff58-PMSx) [sage] 2023/09/18(月) 02:03:59.99 ID:5nb7Mmz00 >>416 同じだと思うけどここで聞けば確実よ Noctua総合スッドレ 4dB https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656033441/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/420
421: Socket774 (ワッチョイ ffa5-Jyg8) [sage] 2023/09/18(月) 02:10:02.38 ID:etuesuUE0 ヒートパイプスカスカだと毛細管現象起きなくて熱移動量少なそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/421
422: Socket774 (ワッチョイ ff58-PMSx) [sage] 2023/09/18(月) 02:15:07.41 ID:5nb7Mmz00 どこの常識なのよ 正気かコイツ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/422
423: Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy) [sage] 2023/09/18(月) 05:57:48.19 ID:9DMyMYbs0 SMZおはよ~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/423
424: Socket774 (スップ Sd5f-oxu0) [sage] 2023/09/18(月) 06:05:50.68 ID:Qa4nqCu3d 冷えない方がゲーム性能が高いと主張するやつはいるが そいつらからソースは一切出てこない不思議 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/424
425: Socket774 (オイコラミネオ MMc3-OyZf) [sage] 2023/09/18(月) 06:42:25.45 ID:h+qEKWgFM e1-さん、七色に発光するゲーミンググリスってありませんか?灰色だとやっぱり勝率悪いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/425
426: Socket774 (ワッチョイ 3fc7-Pa4f) [sage] 2023/09/18(月) 06:49:28.21 ID:6XvKcl+40 ゲーミングカップヌードルはちょっと遅かった感がー、ゲーミング箸とコンボ決めていればK.O出来たはず惜しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/426
427: Socket774 (ワッチョイ 7f81-03x8) [sage] 2023/09/18(月) 08:03:52.68 ID:ML8WAqJ70 最近の流れはよくわからんがとりあえず「ゲーム性能」をNGにしとけば良いのかな? と言うか、した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/427
428: Socket774 (スッップ Sd5f-ieJ7) [sage] 2023/09/18(月) 08:39:32.26 ID:v7rzKoFGd DPの値付けほんと笑う、あんなファンでnoctuaにでもなった気か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694340771/428
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s