[過去ログ] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part158【Ryzen】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(1): (ワッチョイ d27e-N/Lw) 2023/06/03(土) 22:36:58.06 ID:1bosWtJc0(1)調 AAS
55,341円のトマホセットでよくねもっと安いならあり
69(1): (ワッチョイ b9b1-sceX) 2023/06/03(土) 22:58:04.30 ID:7HDTQs1e0(2/3)調 AAS
>>67
>>68
ありがとうございます。
VRMのフェーズが多い方が発熱の心配が無く、CPUの力を100%発揮できるというのをYoutubeで見たもので…
ゲーム用途かつ8コアな5800x3dだったらB550Mの方で十分ですかね。
本当は52,980円のB550 Steel Legendセットが欲しかったのですが、売り切れてしまったのと、これまでSteel Legendシリーズ使って気に入っているので…
今から買うなら確かにトマホセットの方がお得ですね。
70(2): (ワッチョイ 8586-+rjR) 2023/06/03(土) 23:05:15.70 ID:99meSzts0(1)調 AAS
>>69
5800X3Dって表記は105wだけど
内部設定は65wの5700X並みなんで
フルに動かないマザーってまず無いよ
71(1): (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/03(土) 23:10:16.08 ID:l6XtXSbB0(3/3)調 AAS
A520ならまだしもB550なら動かないマザーとかないだろ
72(1): (ワッチョイ b9b1-sceX) 2023/06/03(土) 23:17:13.24 ID:7HDTQs1e0(3/3)調 AAS
>>70
>>71
ありがとうございます。
自分にとっては高い買い物なので少し心配し過ぎたみたいです(;´Д`)表記TDP105Wで全然心配ないってことですね。
おかげさまで安心して組めます。
73: (ワッチョイ 8273-In3e) 2023/06/04(日) 07:18:26.86 ID:NOvXbYwr0(1/2)調 AAS
よかった
74: (ワッチョイ 8dcf-w4Nq) 2023/06/04(日) 11:09:46.16 ID:mo2yHcyo0(1)調 AAS
届いたから組んでるわ
画像リンク
75: (ワッチョイ 6988-sceX) 2023/06/04(日) 11:21:14.43 ID:2oju4m3E0(1/2)調 AAS
判例六法
76(1): (オッペケ Sr91-upD7) 2023/06/04(日) 11:33:15.48 ID:ozGu/Sk+r(1)調 AAS
判例六法を自作PCガイドに替えなさい
77(1): (ワッチョイ a1b1-N/Lw) 2023/06/04(日) 12:22:02.53 ID:fosE9wqb0(1)調 AAS
脱糞六法でリッケン
78(1): (ワッチョイ 8586-DNQM) 2023/06/04(日) 12:42:50.25 ID:A2mJ+xB10(1)調 AAS
>>72
表記が105wってことは
105w品相当の冷却が必要ってことだから
実際の消費電力よりも冷却に気をつけてね
79: (ワッチョイ 8203-heN1) 2023/06/04(日) 12:45:23.84 ID:1LNDp21O0(1/3)調 AAS
5950X入手したのでMSIの550 TOMAHAWKと550 GAMING PLUSを検討してる。
現状は5600XでASROCKのX470使ってる。
asusはROGで前にトラブルあったんで使いたくないんだ。
80: (ワッチョイ a1b1-b01f) 2023/06/04(日) 13:13:52.42 ID:ci/A+1u30(1)調 AAS
その今使ってるX470に載せればいいんじゃね
81: (スッップ Sda2-ahsM) 2023/06/04(日) 13:25:52.43 ID:qxGpzFqGd(1)調 AAS
世代的に5年モノマザーだったりするから予算あるなら買い換えた方が良いんじゃないかな
82: (ワッチョイ 615a-7HAn) 2023/06/04(日) 13:29:44.07 ID:z1+g6Rhj0(1)調 AAS
完璧で究極のゲッタァ~トマフォ~
83(1): (ワッチョイ 8273-In3e) 2023/06/04(日) 13:38:32.80 ID:NOvXbYwr0(2/2)調 AAS
5950はどのCPUクーラーつかうん
84: (ワッチョイ 8203-heN1) 2023/06/04(日) 14:45:26.89 ID:1LNDp21O0(2/3)調 AAS
5600Xは現状活かした状態でサブ機で使いたいと思う
。
5600Xのcpuクーラーはdeepcoolの初代アサシン(ブラケット加工)使ってる。
5950Xは水冷空冷含めて検討中。
ケースはコルセアの678Cテンペストを使う予定。
85(1): (ワッチョイ 8203-heN1) 2023/06/04(日) 14:52:10.23 ID:1LNDp21O0(3/3)調 AAS
情報後出しですみません
86: (ワッチョイ 8230-N988) 2023/06/04(日) 14:56:05.59 ID:IOEz+aI30(1)調 AAS
物騒な名前のガラスパネルやな
87(1): (ワッチョイ b9b1-sceX) 2023/06/04(日) 16:46:29.44 ID:y9dRU4G90(1)調 AAS
>>78
アドバイスありがとうございます。
AK620で組んでみました。アイドル30℃(でも割とすぐに50℃くらいまで上がる…)
Cinebenchマルチコア10分で75℃でした。
今まで12400f+AK400でマックス55℃くらいだったので一気に20℃も上がってビックリです(;´Д`)
スレチだったらすみません。
88(2): (アウアウウー Sac5-Xk+W) 2023/06/04(日) 16:53:23.30 ID:UZgCow8La(1)調 AAS
勿体ない買い物してんな
89: (スッップ Sda2-DNQM) 2023/06/04(日) 16:54:13.17 ID:/WkQkAh0d(1)調 AAS
>>87
積層チップだからね~
中心まで冷やすのが大変なのよ~
90: (エムゾネ FFa2-DNQM) 2023/06/04(日) 17:50:23.11 ID:EmS2DKAWF(1)調 AAS
>>88
12400fって5600Xに負けてるし
5800X3Dはゲーム性能だけなら13700K前後だから
ワッパ考えたらアリな変更じゃない?
ゲーム向けなら
電気代の高い今の時代だと
7800X3Dか5800X3Dの2択になると思う
91: (ワッチョイ 7d58-8ND1) 2023/06/04(日) 20:28:10.46 ID:63BXMC830(1)調 AAS
電気代以上にVGAが高すぎて
92(1): (ワッチョイ 6988-sceX) 2023/06/04(日) 20:30:13.56 ID:2oju4m3E0(2/2)調 AAS
グラボは昔から3万以内と決めています
93(1): (ワッチョイ e911-6IEe) 2023/06/04(日) 21:45:06.74 ID:NvbptTBE0(1/2)調 AAS
4050とかでも今じゃ無理かもなぁ。RX7600以下となると。
94: (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/04(日) 21:47:47.46 ID:UXmFi8Ih0(1)調 AAS
>>92
インフレを加味すると今だと4.5万ぐらいだな
いい線行ってると思う
95(1): (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/04(日) 22:52:36.49 ID:ejCbCdJK0(1)調 AAS
X3Dは熱いから勘違いしがちだけど消費電力は低いんだよな
ゲームやるだけの安価なグラボなら値下がり中のRX6600XTあたりが無難じゃね?
96(1): (ワッチョイ e911-6IEe) 2023/06/04(日) 23:23:16.81 ID:NvbptTBE0(2/2)調 AAS
6600XTと7600ならどっちが良いかって感じだよね~
97: (ワッチョイ 8586-+rjR) 2023/06/05(月) 12:33:14.24 ID:h/7/vopi0(1)調 AAS
グラボが高い今だと
X3Dでブーストできる部分がけっこう馬鹿に出来ない
選ぶときにCPUに+1万でグラボのランク差が埋まるからね
逆に言うと13700k以上かX3Dじゃないと
グラボがもったいない訳だが
98(2): (アウアウウー Sac5-iGeE) 2023/06/05(月) 16:10:08.57 ID:vAIl7+Cfa(1)調 AAS
ヤフショの改悪までもう少しか
TUFかトマホで迷うな値段的にはそんなに変わらないけど
99: (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/05(月) 16:21:07.17 ID:UgwQYJed0(1)調 AAS
ポイントの一部が1ヶ月期限の商品券になってその商品券だと一部ポイントが付かなかったりポイントが付くのが200円ごとになったりするだけだから
100(2): (ワッチョイ f2bf-cDf9) 2023/06/05(月) 16:25:19.29 ID:R4r+vdpL0(1/2)調 AAS
それだけじゃないぞ
使えるストア大幅制限、例えばジョーシンでは使えない
クーポンと併用不可という超糞仕様だぞ
101: (ワッチョイ d27e-sceX) 2023/06/05(月) 16:34:07.21 ID:uR1LpO3X0(1)調 AAS
ヤフショ改悪もあるから今日RX7600ポチっちゃった
公式のキャッシュバック+ゲームキャンペーンで買わないつもりだったけど負けてしまった
102(2): (ワッチョイ 9d15-uMGZ) 2023/06/05(月) 16:37:21.40 ID:D3ktY+g10(1)調 AAS
またスッポンしてしまった
ソケットに普通にはまって
ピンが曲がったりしてなかったからよかったけど
103: (ワッチョイ 2256-Xk+W) 2023/06/05(月) 19:53:42.06 ID:jsRxWMdc0(1)調 AAS
>>100
ヤフショもうダメポ
104(1): (ワッチョイ f2f4-N/Lw) 2023/06/05(月) 22:08:00.85 ID:S32lDlLd0(1)調 AAS
>>100
先頭を走ってたはずの楽天がモバイルなんて馬鹿な真似してこけちゃったからな
Yahoo!もAmazonも頑張る必要性が全く無くなった
それにしても楽天は何匹目のどじょう狙いにいってるんだか
三大キャリアが軽く別ブランドで安くしただけでモバイル崩壊したよなあ
105: (ワッチョイ f2bf-cDf9) 2023/06/05(月) 22:17:15.93 ID:R4r+vdpL0(2/2)調 AAS
>>104
見当違い
Yahooもこけて楽天に追いつけないから諦めて改悪始めただけだぞ
106(1): (ワッチョイ 9d72-sceX) 2023/06/05(月) 23:39:40.37 ID:SvGcsocs0(1)調 AAS
スッポンて意外と実ダメージないよな
まず曲がらないし曲がってもあっさり直るし
107(1): (アウアウアー Sa96-OkfU) 2023/06/06(火) 06:31:53.40 ID:cDFbs82fa(1)調 AAS
>>102
Nanika
Wasureteha
Ojaranuka?
108: (ブーイモ MMe6-uMGZ) 2023/06/06(火) 07:26:50.59 ID:nDDe4HNcM(1)調 AAS
>>107
ん?
109(2): (ワッチョイ e911-6IEe) 2023/06/06(火) 18:04:54.52 ID:WqSizNog0(1)調 AAS
>>106
最初どちゃくそビビるけど、シャーペンでびくびくしながら真っ直ぐに直してソケットに入れれば普通に起動するしな。
110(1): (ワッチョイ 615a-7HAn) 2023/06/06(火) 18:18:54.37 ID:WT5+r0yD0(1)調 AAS
神経質に何回もやって曲げまくると金属疲労でポキるから注意な
111: (ワッチョイ 0283-N/Lw) 2023/06/06(火) 19:16:26.46 ID:WvcXQeTi0(1)調 AAS
あんなに大量にピンあるんだから、スッポンの瞬間はまっすぐにしか抜けない
ピン曲げながら抜くなんて無理
ソケットから抜けた直後にいらん力を加えたりするからピンが曲がる
112(3): (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/06(火) 19:30:41.57 ID:4dApGDZf0(1/2)調 AAS
爪固定タイプのクーラーだと斜めに持ち上がるから盛大にピンが曲がるぞ
113(2): (ワッチョイ 4d76-N/Lw) 2023/06/06(火) 19:45:54.68 ID:XBnVn7E80(1)調 AAS
>>112
よほど設計に難がある物でもない限り爪の外し方に気を付ければ斜めに持ち上がることはそうそうないんじゃない?
ってかスッポンするレベルで片上がりするほど引っ張ってるやつだと取り外し時にスッポンじゃなく運用中にベース
のプラが割れてクーラーがびょーんする時にスッポンするような。
114: (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/06(火) 19:49:23.05 ID:wJ+8MTRi0(1)調 AAS
>>113
リテールクーラーの悪口はそのぐらいにしてやれw
115: (スッップ Sda2-nx/F) 2023/06/06(火) 19:53:58.85 ID:us7NoMQSd(1)調 AAS
>>112
軽く押さえつけながらクリップ両側を外し、ひねってグリスの密着を解くんだ
116: (ササクッテロラ Sp91-afBK) 2023/06/06(火) 19:55:31.82 ID:u06QhDJSp(1)調 AAS
>>113
3rdパーティ製だが、運用中にクーラー側のネジが抜けて一箇所だけ浮いていたって事故あったな。
よく見たらネジ山が無くなっているし。
なめた金属粒がどこに行ったかと思うと恐ろしいわ。
117: (ワッチョイ 0273-vpxY) 2023/06/06(火) 19:59:27.87 ID:CVh4stzL0(1)調 AAS
>>112
お前がマヌケなボンクラだって自己紹介にしかみえん。
118: (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/06(火) 20:12:41.06 ID:4dApGDZf0(2/2)調 AAS
俺がスッポンしたのじゃなくスッポンスレの証言から書いただけだから罵倒したいならあっちのスレ民にどうぞ
119(1): (ワッチョイ 0609-w4Nq) 2023/06/06(火) 20:30:32.12 ID:3MVES14O0(1/2)調 AAS
リテールタイプの爪固定方法だと爪外すときにスッポンはない
サイズ製形式の痰に押さえつけて引っかける旧式の爪固定方法なら取り外しに失敗すると片方浮く場合がある
120(1): (ワッチョイ 91bb-wXN9) 2023/06/06(火) 20:43:07.10 ID:au52l6SO0(1)調 AAS
GIGABYTE マザーボードのセキュリティ強化対策に関して
アップデートファイルの電子証明検証 および ダウンロードサーバー証明検証の強化
外部リンク:www.gigabyte.com
121: (ワッチョイ 0609-w4Nq) 2023/06/06(火) 22:44:38.40 ID:3MVES14O0(2/2)調 AAS
ちゃんと突っ込まれてた部分の修正で対応するんだな
122(1): (ワッチョイ a9d4-hc5i) 2023/06/06(火) 22:47:43.50 ID:Xn7PfKKH0(1)調 AAS
>>120
他のメーカーはどうなんだろ
123: (ワッチョイ 0958-PLm5) 2023/06/07(水) 00:49:14.95 ID:JA2+Md0X0(1)調 AAS
スッポンで曲げたことはないが、スッポンから剥がすのに固くて力入れてたらCPUが吹っ飛んで曲げたのが一度あるわ
124: (ササクッテロロ Sp91-afBK) 2023/06/07(水) 06:41:01.91 ID:2oIXaxMCp(1)調 AAS
LGAのピン折れのほうが厄介。
BIOSTARなんて新品購入時から曲がっていたし。
125: (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/07(水) 17:28:22.45 ID:ffgMZZ3M0(1)調 AAS
>>122
関係ない
126: (ワッチョイ eedc-sceX) 2023/06/08(木) 16:50:54.63 ID:HpCX9yPz0(1)調 AAS
グラボを刺さずに内蔵GPU非搭載のRyzenを使って起動しないとのたまう情弱が2023年にもなって発見される
外部リンク:bbs.kakaku.com
127: (ワッチョイ f2bf-cDf9) 2023/06/08(木) 17:12:50.70 ID:RymrO5wp0(1)調 AAS
core2の頃はマザーボードにグラがついてたんだよな
自作するならググれる癖ぐらいはつけとけよと思うが
128: (ワッチョイ 0609-w4Nq) 2023/06/08(木) 19:57:19.71 ID:BK0oINUe0(1/2)調 AAS
むしろタオルの上にマザボ直置きしてる奴にビビる
129: (オイコラミネオ MMe9-dmEa) 2023/06/08(木) 22:23:31.44 ID:sV6Yt0wOM(1)調 AAS
マザボにHDMI付いてるから繋いだら映りそうだしな、今日お古の5700X子どもにあげて組ましたら取り合えずグラボ付けずに動かそうかっ言ってた
7年間Haswell使ってたら知らないわな
130: (ワッチョイ 0958-BZiy) 2023/06/08(木) 22:55:55.21 ID:DI99YUOZ0(1)調 AAS
hasswellは関係なくね
igpuとdgpuをパパがちゃんと教えておいてやれよ
131(1): (ワッチョイ 0283-N/Lw) 2023/06/08(木) 23:04:37.81 ID:8IMfUqQ20(1)調 AAS
知るわけねーだろ詐欺か金返せとか暴れてるならなかなかのネタだけど
知りませんでした教えてくれてありがとうで終わってる話では別にどうでもよくね
132: (ワッチョイ f2f4-N/Lw) 2023/06/08(木) 23:05:33.37 ID:eBEAzLsI0(1)調 AAS
スレチだがhaswellは名作だったなあ
DDR3最後だし、極めて安定してた
win10には行かずにwin7終了時にzen2にしたが
DDR4最後のAM4+zen2 or zen3はwin11終了時までいけたらいいな
133(4): (ワッチョイ 8d16-gesv) 2023/06/08(木) 23:28:21.29 ID:XeqBbFei0(1)調 AAS
>>131
途中で更に上を行くやべーのが湧いてるけどな
画像リンク
134(1): (ブーイモ MMe6-m/Wi) 2023/06/08(木) 23:42:33.68 ID:VKDsy+4BM(1/2)調 AAS
動いたらオカルトやんw
135: (ワッチョイ 6103-bXUT) 2023/06/08(木) 23:45:21.44 ID:bQbX5YE40(1)調 AAS
タオルの上で通電..,?
136: (ブーイモ MMe6-m/Wi) 2023/06/08(木) 23:46:59.72 ID:VKDsy+4BM(2/2)調 AAS
マザボ保温中ですw
137(1): (ワッチョイ 0609-w4Nq) 2023/06/08(木) 23:59:05.26 ID:BK0oINUe0(2/2)調 AAS
タオルの上に置いてBIOSアップデートしてるんだぜ・・・?
138(1): (ワッチョイ c679-fFSH) 2023/06/09(金) 00:00:01.33 ID:Vl9Olhdu0(1)調 AAS
価格とamazonは魔境
139(1): (ワッチョイ a1b1-N/Lw) 2023/06/09(金) 00:08:35.12 ID:M60V7umP0(1)調 AAS
>>133
これは……
……、何の儀式だ?
140(1): (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/09(金) 00:34:49.60 ID:f4miNpKl0(1/4)調 AAS
>>133
これ初期不良じゃなくて静電気で壊したんじゃね?
141(2): (オッペケ Sr91-Uy5Z) 2023/06/09(金) 00:36:45.25 ID:FuCuD/YFr(1)調 AAS
·タオルの上に直置きして通電
·BIOS Flashback対応コネクタに挿さずに「Flashbackできない」
ヤベー奴だ
142: (ワッチョイ 0609-w4Nq) 2023/06/09(金) 00:42:58.58 ID:wO1wsMDG0(1)調 AAS
TUF GAMING B550-PLUSのFlashback用コネクタはオーディオ端子の隣だな
マニュアル読んでないのか・・・
143(1): (ブーイモ MMe6-m/Wi) 2023/06/09(金) 00:46:16.99 ID:DF+VQHFxM(1)調 AAS
CPUとメモリーも逃亡中…
144(1): (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/09(金) 03:06:27.70 ID:ns0lycp70(1/3)調 AAS
もう自作やめて既製品買おう
145: (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/09(金) 03:38:53.61 ID:f4miNpKl0(2/4)調 AAS
自作知識ゼロで検索すら出来ないやつが質問に答えているという
更にそれに誰も突っ込まない
やっぱカカクは魔境だな
146(1): (ワッチョイ f2bf-cDf9) 2023/06/09(金) 08:32:02.36 ID:DIGyFP4I0(1/2)調 AAS
工房😭
147: (ワッチョイ 615a-7HAn) 2023/06/09(金) 10:01:57.06 ID:6HgrrA1I0(1/2)調 AAS
工房「あぁ~爺マンドクッサ」
148: (ワッチョイ ee6e-N/Lw) 2023/06/09(金) 12:27:23.55 ID:AqP7qQxL0(1)調 AAS
>>141
そもそも他人のスレでやる話でもないしなw
ほんまショップは大変だ
149: (アウアウエー Sa8a-8Jda) 2023/06/09(金) 13:56:21.68 ID:kN8F5GMRa(1)調 AAS
工房はそういうカスタマーばかりなんだから問題なかろ
そうじゃない奴もけんもほろろの被害に会うがな
150: (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/09(金) 14:29:48.81 ID:ns0lycp70(2/3)調 AAS
良品なのに騒ぎ立てる客が増えたせいで
最終的にそのコストがちゃんと組んでる人に跳ね返るのは勘弁
151: (テテンテンテン MMe6-tQ2H) 2023/06/09(金) 14:34:33.44 ID:14ej/WnMM(1/3)調 AAS
タオルの上で通電は初めて聞いたけど
「段ボールの上で」ってのはたまに聞く。
段ボールなら大丈夫なの?
152(1): (オッペケ Sr91-CEe6) 2023/06/09(金) 14:43:46.73 ID:mQXbaJbzr(1)調 AAS
タオルでもダンボールでもたいていは大丈夫だけどもし何かあっても自分でどうにかしなよ
杓子定規に言えば規格にあったPCケースにスペーサーを使用して取り付けた状態で通電する物だ
153: (テテンテンテン MMe6-tQ2H) 2023/06/09(金) 15:04:10.03 ID:14ej/WnMM(2/3)調 AAS
>>152
いや、過去にマザボの入ってる帯電防止袋の上で動作確認して痛い目に遭ったから、
(短絡か熱で袋が溶けて煙出て死んだ)
段ボールやタオルも怖い…
154(1): (オッペケ Sr91-bWHQ) 2023/06/09(金) 15:08:21.16 ID:2ibYhLRXr(1)調 AAS
帯電防止袋が何故帯電を防止できるかって導電性があるからだからな
155: (ブーイモ MMa2-7aah) 2023/06/09(金) 15:15:56.83 ID:3Fkkpn79M(1/2)調 AAS
なるほどこういう人がやらかすのか
156(1): (ワッチョイ 8273-In3e) 2023/06/09(金) 15:43:09.91 ID:tNcSRTHR0(1/3)調 AAS
マザボ箱の上での仮組で問題が起こる事なんてあるの?
157: (ワッチョイ 7d58-a739) 2023/06/09(金) 15:52:53.02 ID:GOEoPdPD0(1)調 AAS
>>156
文字通り箱の上でただ組んでみるだけならともかく、その状態のまま通電して何かあっても知らんよって話
158(1): (オッペケ Sr91-CEe6) 2023/06/09(金) 15:59:42.72 ID:9uyE4Kqbr(1)調 AAS
帯電防止袋の上に置いて通電とか
カカクを魔境とか言ってる次元じゃないな
159(1): (ワッチョイ 0958-nZbx) 2023/06/09(金) 16:00:13.65 ID:ThKoVHW60(1)調 AAS
帯電防止袋は導電性があるから駄目で乾いたタオルとか段ボールは問題ない
自作はDIYで自己責任だから何してもいい
160: (ワッチョイ 8273-In3e) 2023/06/09(金) 16:05:47.07 ID:tNcSRTHR0(2/3)調 AAS
確信犯のオーバークボックと上記のキチガイ爺さんのサポート代金を負担しているのはポマエラだよね
161: (ブーイモ MMa2-7aah) 2023/06/09(金) 16:11:36.58 ID:3Fkkpn79M(2/2)調 AAS
>>159
導電性を仮に置いたとしてもタオルは糸が部品にひっかかるだろうw
162: (ブーイモ MM76-m/Wi) 2023/06/09(金) 16:23:16.98 ID:dhwnCA7mM(1)調 AAS
チップ部品はマザボに熱を逃してるのでタオルは駄目だよ
163: (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/09(金) 16:23:31.79 ID:f4miNpKl0(3/4)調 AAS
タオルは静電気が怖くね?
通電するときはベンチ台にセットしてからにしているわ
164: (オッペケ Sr91-CEe6) 2023/06/09(金) 16:35:03.61 ID:mGiiUqPUr(1)調 AAS
さすがに大多数の人は正規の位置にスペーサー付けてそれ以外の場所は何とも触れない、浮いた状態で通電してると思うよ
アレは良いコレは駄目とかそういうチャレンジはしてないと思う
165: (テテンテンテン MMe6-tQ2H) 2023/06/09(金) 17:40:25.22 ID:14ej/WnMM(3/3)調 AAS
帯電防止袋の件は20年くらい前の話しなので許しておくれやす…
166: (ワッチョイ 8d16-gesv) 2023/06/09(金) 17:41:26.39 ID:v16ygAtn0(1)調 AAS
楽天回線なのがポイント高いですね
167(1): (ワッチョイ e911-6IEe) 2023/06/09(金) 18:03:43.48 ID:1mfppbh90(1/2)調 AAS
ケースの中に置くだけおいてから通電じゃダメな理由が分からない。
固定しなけりゃ出すのも楽なのに。
168(1): (ワッチョイ f2bf-cDf9) 2023/06/09(金) 18:03:50.01 ID:DIGyFP4I0(2/2)調 AAS
日本のグラボ代は高すぎる
169(1): (オッペケ Sr91-d05Z) 2023/06/09(金) 18:12:09.33 ID:mbXZX42Gr(1)調 AAS
1年くらいマザボの箱の上で
24時間マイニングしてたけど
何にもなかったな
170: (ワッチョイ e911-6IEe) 2023/06/09(金) 18:14:47.83 ID:1mfppbh90(2/2)調 AAS
乾燥した空気で表面に箔押ししてない箱なら大体問題ないとは思うけど
171: (ワッチョイ 69f1-oBz4) 2023/06/09(金) 19:30:34.94 ID:bxSr7LUi0(1)調 AAS
昔のマザーは箱がやたらギラギラしてたのがあったね。P5Qとかの頃
172: (ワッチョイ 454a-w4Nq) 2023/06/09(金) 19:36:44.30 ID:ns0lycp70(3/3)調 AAS
>>167
固定しとかないとずれたときにショートという悲劇がね
173(1): (ワッチョイ 8273-In3e) 2023/06/09(金) 20:13:40.51 ID:tNcSRTHR0(3/3)調 AAS
FDDの電源逆差しで火を噴くとかありましたな
174: (ワッチョイ a1b1-sPPm) 2023/06/09(金) 20:49:48.12 ID:24NrhoB90(1)調 AAS
>>173
おまおれ
175: (ワッチョイ a1b1-N/Lw) 2023/06/09(金) 21:43:38.37 ID:AxOam6su0(1)調 AAS
電流ってのは電位差(電圧の差)が生じたところに流れる
帯電防止袋ってのは電位差を無くすことで静電気などで生じる電流から
素子がぶっ壊れないようにしてる
あえて中に収めてる電子デバイスを完全ショート状態にすることで安全に保ってるわけだ
当然そんなものに乗せたまま電源入れようものなら盛大にショート爆発炎上する罠
176: (ワッチョイ 8211-yuDe) 2023/06/09(金) 21:48:41.18 ID:JMMS+DNB0(1)調 AAS
PCBスペーサーとかいうマザボ用シリコン製高下駄が便利よ
177: (ワッチョイ 4d76-N/Lw) 2023/06/09(金) 22:19:45.01 ID:IlWx6X7l0(1)調 AAS
biosflashbackが終わらないといえば、ギガのマザーで2ピンのLEDを 3ピンPOWERLEDヘッダに繋いでると
Q-Flash Plusで書換後に自動シャットダウンされないって現象があったっけな。
178: (テテンテンテン MMe6-MKi+) 2023/06/09(金) 23:15:18.74 ID:qZ1sj+S3M(1)調 AAS
ダンボール(紙)は元々植物や木なんである程度電気は通すから
静電気対策で木製のキーホルダーなんか身に着けて、ドアノブ触る時に木製品で触るとバチっとやらないで電気が逃げるんよ
179(1): (ワッチョイ eed9-Pnx0) 2023/06/09(金) 23:51:03.10 ID:f4miNpKl0(4/4)調 AAS
シリコン製のまな板敷いておけばよくね?
180: (ワッチョイ 615a-7HAn) 2023/06/09(金) 23:55:38.88 ID:6HgrrA1I0(2/2)調 AAS
価格MSI無双だな
181(1): (ワッチョイ c9b1-rBfs) 2023/06/10(土) 03:15:00.83 ID:/qvcXPut0(1)調 AAS
今はしないけどAthlon64の頃まで帯電防止袋にM\B載せて動作確認してたけど
ショートとか発火とかの問題起こすことなく動いてたけどなぁ
182: (ワッチョイ e958-iMgD) 2023/06/10(土) 05:22:31.93 ID:8BfwN+C/0(1)調 AAS
>>179
マジレスすると、シリコンは絶縁性が高すぎて静電気のリスクが高い
木のまな板の方がいい
183: (スッップ Sd33-wjBu) 2023/06/10(土) 05:37:39.57 ID:gGmH/FgLd(1)調 AAS
マジレスすると、シリコンじゃなくてシリコーン
184: (ワッチョイ e958-4ONv) 2023/06/10(土) 05:59:30.21 ID:ojPZOgxe0(1/2)調 AAS
Siliconeは有機ケイ素化合物のことで、Siliconはケイ素(元素:Si)のこと。
シリコンはSiliconeとSilicon両方の日本語で、シリコーンはSiliconの日本語。
つまり、
シリコンは、有機ケイ素化合物、ケイ素の両方の意味
シリコーンは、有機ケイ素化合物だけの意味
だそうです
185(2): (ワッチョイ 1373-bu7w) 2023/06/10(土) 06:31:05.25 ID:nDSGfAp90(1)調 AAS
偽乳にはどっちが入ります?
186(1): (ワッチョイ 13b1-mcL0) 2023/06/10(土) 07:18:04.55 ID:6RoeMbMU0(1/4)調 AAS
>>133
衝撃の事実
画像リンク
187: (ワッチョイ 196e-2rqm) 2023/06/10(土) 08:23:27.62 ID:mtCA7qVX0(1)調 AAS
なが
188(2): (ブーイモ MMcd-0b68) 2023/06/10(土) 08:36:03.65 ID:7hUrsNgyM(1)調 AAS
タオルは熱がこもるから駄目だって
189: (ワッチョイ 910f-ZJkY) 2023/06/10(土) 08:39:34.31 ID:+FE/NOFK0(1)調 AAS
テスト動作やBIOS程度で放熱の危険が有るのか
為に成った
190: (ブーイモ MMcd-0b68) 2023/06/10(土) 09:44:07.89 ID:xzepD5JkM(1)調 AAS
メモリーテストは時間がかかるよ
191: (エムゾネ FF33-8sUu) 2023/06/10(土) 10:48:48.67 ID:f8aBuavcF(1/2)調 AAS
パソコン工房限定モデル 明日から多少安くなるけど 使ってる人いる?
買おうと思ってる
192(2): (エムゾネ FF33-8sUu) 2023/06/10(土) 10:50:29.81 ID:f8aBuavcF(2/2)調 AAS
MSI PRO B550M-P GEN3 (パソコン工房限定モデル) です
193: (ワッチョイ e958-4ONv) 2023/06/10(土) 11:01:22.29 ID:ojPZOgxe0(2/2)調 AAS
その板よく知らんのだけど
まさかGEN3て、PCIEがGEN3てわけではないよね?
194(2): (ササクッテロリ Sp05-rBfs) 2023/06/10(土) 11:11:28.60 ID:VpXbJ9gnp(1)調 AAS
マジでGen3までの対応よ
オンボードグラ用にD-SubとDVI用意してるし、完全に業務用の安PC組む用のスペック
VRMも4フェーズだし面白みがなさ過ぎてなんでこれ買ってAM4で組みたいの?って聞きたいレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*