[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part471 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: (アウアウウー Sa85-XPtD) 2021/08/31(火) 22:30:42 ID:Lx5ZauWTa(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
415(1): (ワッチョイ e2ef-Eilb) 2021/08/31(火) 22:37:02 ID:NwfYMY0J0(2/2)調 AAS
Samsungに関してはよく見たらスペックアップも多い
やっぱりWDみたいなゴミは別格
>>298
495 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-RWBE)[sage] 2021/08/30(月) 12:09:36.88 ID:NpPh5yfb0
>>486
Samsung、というか970 EVO plusだけは事前に
型番は同じだけど、コンポーネント変更を仕様としてRev3.0 PDFで公開していたので
”Without notifying”では無いね、パッケージも980シリーズの様に縦長には変わってる
性能も旧970 EVO plus 1TBより大幅に上がっているので、目的によってはこちらの方が良い
◎バーストシーケンシャル書き込み性能が、2.5GB/s→3.2GB/sと、700MB/s性能向上した
◎4kランダムリードが、56MB/s→82MB/sと、25MB/s性能向上
◎SLCキャッシュサイズが、42GB→118GBへ、容量を3倍増加
×SLCキャッシュが切れた後は、1.6GB/sから800MB/sへ半減
画像リンク
416: (ワッチョイ adbe-RulN) 2021/08/31(火) 22:40:04 ID:9lcWjqfR0(1)調 AAS
子供全員にはウケ辛い内容だけど
この漫画がキッカケで物作りや科学に興味のある子が増えたというし
社会的な意義は素晴らしい
面白い作品を通して社会を良い方向に変化させようと努力するクリエイターの鑑
417(1): (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/31(火) 22:41:56 ID:iy0Uy5Mz0(4/4)調 AAS
一般用途でキャッシュ使い切る状態があまり想像できないな
418(1): (ワッチョイ 5d15-tXup) 2021/08/31(火) 23:19:06 ID:l/piGXwi0(1)調 AAS
そこを敢えて使いきるようにベンチを採って騒ぐのが自作er
419: (ワッチョイ 3d73-Ctl7) 2021/08/31(火) 23:27:46 ID:k1jfiQqj0(4/4)調 AAS
>>418
そういうのホントバカだよなあって思う
420: (ワンミングク MM52-fnbi) 2021/08/31(火) 23:38:40 ID:vIt7+ln/M(1)調 AAS
b450slと5600xで早半年
いつまで壊れずに持ちこたえてくれるのかマザーよ
421: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/08/31(火) 23:51:49 ID:3DZ1SD1l0(5/5)調 AAS
>>415
やっぱりキッシュでごまかすSSDのベンチは嫌い
なんか信用しきれん所があるわ
422: (アウアウエー Sa0a-/1i/) 2021/09/01(水) 00:49:55 ID:UxtZYhF3a(1)調 AAS
>>417
やっぱデータ移行の時が一番影響でかいかな
423: (ワッチョイ c17e-+pMA) 2021/09/01(水) 01:06:27 ID:0qyiwRwr0(1)調 AAS
仮想マシンのディスクイメージみたいな超巨大なののコピーは滅茶苦茶影響出る
424: (ワッチョイ 3d73-Ctl7) 2021/09/01(水) 01:07:36 ID:vY/3jmOR0(1)調 AAS
めったにやることじゃねえだろw
425(2): (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/09/01(水) 01:12:00 ID:wAA4n1560(1)調 AAS
「韓国政府がGoogleに削除要請したコンテンツ数を見ろ…」
画像リンク
426: (ワッチョイ 22f4-9Am5) 2021/09/01(水) 01:18:09 ID:U1zG2sV70(1/4)調 AAS
そんなにでかいデータの移行ならキャッシュ切れても速度出る方がいいんじゃねーのー?
427: (ワッチョイ c958-U7Lh) 2021/09/01(水) 02:22:45 ID:09wG6Txs0(1)調 AAS
>>425
間違いない、日本のせいニダ
428: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/09/01(水) 03:37:43 ID:MGsGkZ8Y0(1/2)調 AAS
マカーがなぜか発狂してて草
つーかマカー装ったいつもの淫厨だろうけど
429: (ワッチョイ 6edc-U7Lh) 2021/09/01(水) 04:44:31 ID:uo7qkyii0(1)調 AAS
HWiNFO 32/64 7.10
430: (ワッチョイ 11fa-hcfP) 2021/09/01(水) 05:26:06 ID:3RXSPYmv0(1/2)調 AAS
>>425
SAMSUNGをディスったら削除依頼されてそうw
431: (ワッチョイ 59c9-+pMA) 2021/09/01(水) 06:14:50 ID:paKjKo9V0(1)調 AAS
「Windows 11」の提供は10月5日より開始
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
> 米MSは、新OS「Windows 11」の提供を10月5日より開始すると発表した。
> 対象となるWindows 10搭載PCにWindows 11への無償アップグレードが段階的に実施されるほか、
> Windows 11がプリインストールされたPCを購入できるようになる。
>
> Windows 11への無償アップグレードは、トラブルを防止するために段階的かつ慎重に実施される。
> 初期段階でアップグレードの対象となるデバイスは、ハードウェアの適格性、信頼性の指標、
> デバイスの新しさ、アップグレードに影響を与える可能性のあるそのほかの要因などを
> 考慮したAIモデルに基づき決定されるという。
>
> 同社は2022年半ばまでには対象デバイスすべてに無償アップグレードが
> 提供できるようにしたいとしている。
>
> デバイスがアップグレードの対象となっているかどうかは、
> 「設定」アプリの[更新とセキュリティ]−[Windows Update]画面で
> [更新プログラムのチェック]ボタンを押すと確認できるようになるとのこと。
432: (アウアウキー Sac9-+wOK) 2021/09/01(水) 06:34:55 ID:Oae1CDiqa(1)調 AAS
win11にするとゲームのパフォーマンスは低下するみたいだからゲーマーは気を付けろー
433: (ワッチョイ 2111-pLEJ) 2021/09/01(水) 07:03:17 ID:BUnsvtL70(1/2)調 AAS
気が付かないニダ
434: (ブーイモ MM4d-bdSh) 2021/09/01(水) 07:46:06 ID:ZajAa0J6M(1/2)調 AAS
サム嫌いなら極論Nvidiaも避けろよ…
サム8nm使ってるわけだし
435: (ワッチョイ 22f4-9Am5) 2021/09/01(水) 08:07:37 ID:U1zG2sV70(2/4)調 AAS
それ言うならお前らのsamsung bdie使ってるpcも窓から捨てちゃいなよ
436(2): (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/09/01(水) 08:09:00 ID:TAn22Ki20(1)調 AAS
もっと極論になるが近々Samsungのスマホ向けSoCにRadeonアーキ載る予定だから
AMDも避けろという話になるな!
437: (ワッチョイ 46e9-U7Lh) 2021/09/01(水) 08:40:04 ID:8aA/yvzr0(1)調 AAS
>>436
?
438(1): (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/09/01(水) 08:52:03 ID:OPO9Lw9FM(1/5)調 AAS
>>436
AMDのサムスン製は良心的なサムスンだから
439: (ワッチョイ 1175-Rwb7) 2021/09/01(水) 09:03:10 ID:O3HfxtB20(1)調 AAS
radeonのIP使ったSamsungの別製品と混同するのは流石にアホ
440(1): (ワッチョイ 9d18-HCpe) 2021/09/01(水) 09:33:28 ID:2PcevBB60(1/3)調 AAS
RX6600XT買ったらサムのGDDR6だったよ
441: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/09/01(水) 10:32:25 ID:77relkg10(1)調 AAS
>>440
良いサムソンだね!
442: (アウアウエー Sa0a-/1i/) 2021/09/01(水) 11:56:37 ID:EFDOGXUTa(1)調 AAS
GDDR6って今はどのメーカーが製造してるんだ?
443: (ワントンキン MM52-pLEJ) 2021/09/01(水) 12:24:55 ID:RWn7qGQLM(1)調 AAS
>>438
わるいサムスンじゃないんだね!
444: (ベーイモ MM16-50fj) 2021/09/01(水) 12:26:43 ID:6mD7iDz0M(1/2)調 AAS
お待ち本当にサムスン大好きだな
445: (ワッチョイ 9d18-HCpe) 2021/09/01(水) 12:43:12 ID:2PcevBB60(2/3)調 AAS
ついでにデルのRyzenノートPC買ったらサムのメモリだった
SSDは灰
446: (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/09/01(水) 13:10:01 ID:dHfdIOxg0(1/3)調 AAS
AMDはCPUもGPUも台湾TSMC製造
Geforceはチップはもちろん上位除いてオール韓国製という大きな違い
447(2): (ワッチョイ 9d18-HCpe) 2021/09/01(水) 13:12:50 ID:2PcevBB60(3/3)調 AAS
GDDR6X作れるのはMicronだけか?
448: (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/09/01(水) 13:17:30 ID:dHfdIOxg0(2/3)調 AAS
>>447
そうやぞ
サムスンは作れる技術持ってないし、DRAMの微細化技術も現在はMicron&日本が引っ張ってる
でも現状は爆熱オイルブリード問題が厄介すぎる
そのうち進化するとマシになってくるかも知れないが
449: (ワッチョイ 02b1-q8ax) 2021/09/01(水) 13:51:06 ID:ZQft3VOb0(1/2)調 AAS
APUにRX乗せないとな
更に安心のマイクロン定格メモリ
SSDはサムチョン以外!
こんなPCいらんわw
450: (ワッチョイ 116e-Ctl7) 2021/09/01(水) 14:04:08 ID:YEcSnGlo0(1)調 AAS
サム抜き思ったより簡単そうで僕満足
451(1): (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/09/01(水) 14:17:28 ID:lYs59hHx0(1)調 AAS
CPUはTSMC製造のRyzen APU
メモリはCrucialブランド
SSDはサムスン以外
余裕で達成できるな
452: (ワッチョイ 6ebc-U7Lh) 2021/09/01(水) 14:28:13 ID:gzA18w5B0(1)調 AAS
>>447
そもそもあれMicronが勝手に作って勝手に売ってるだけで規格でもなんでも無いからな
453: (オッペケ Sr51-v1Im) 2021/09/01(水) 14:45:24 ID:+ldbvun9r(1/3)調 AAS
最近のGDDRは5や6も規格化はあとからでしょ
どっかがGPU屋あたりと組んで勝手に作って、他所でも使いたい、作りたいって流れになると一応規格化される
なんか6Xは採用が広がる流れになってないからこのまま規格化されないかも知れんけど
454: (ベーイモ MM16-50fj) 2021/09/01(水) 14:48:34 ID:6mD7iDz0M(2/2)調 AAS
俺がGDDR6Xだ
455: (ワンミングク MM52-fnbi) 2021/09/01(水) 14:54:59 ID:p1/eErAsM(1/2)調 AAS
お前だったのか
456: (アウアウキー Sac9-Xv68) 2021/09/01(水) 14:56:25 ID:eX7mJrNaa(1)調 AAS
許せねェ
457: (スププ Sd22-UTKH) 2021/09/01(水) 15:00:24 ID:V7LppsYvd(1)調 AAS
くっ、テメェのせいで値段が....
458: (アウアウウー Sa85-mZtf) 2021/09/01(水) 15:02:44 ID:fFmc0aGna(1)調 AAS
6Xは標準化する気がないって明言されてるよ
マイクロンのアナログ技術使ってるから他社が真似出来ない
PAM-4にFEC使わないでアナログ波形補正でData Eyeを確保してる狂気の産物
459: (ワッチョイ 02b1-q8ax) 2021/09/01(水) 15:03:37 ID:ZQft3VOb0(2/2)調 AAS
>>451
BTO買ってろレベルでワロタ
460(1): (ワッチョイ c973-ZK+p) 2021/09/01(水) 15:04:13 ID:ZnROCaVo0(1)調 AAS
スッポンしたけど無事だったわ
461: (ワンミングク MM52-fnbi) 2021/09/01(水) 15:09:12 ID:p1/eErAsM(2/2)調 AAS
>>460
そのスッポン本当に大丈夫?
462: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 15:33:56 ID:c6561o7h0(1/12)調 AAS
つまり、帯域あまりまくって使い道がないから、フレームレートは
100fps以上とか余裕で必要とか宣伝文句をプロゲーマーに語らせて、騙されるアホたち。
463: (スププ Sd22-1Waq) 2021/09/01(水) 15:40:17 ID:vAWYs6qId(1)調 AAS
32GBモジュールのOCメモリはMicron一強
464(1): (ワッチョイ ae76-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:15:04 ID:WWU0TcVs0(1/2)調 AAS
5600Xが3万切ったら買う 何時頃ですか?
465: (ワッチョイ 4658-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:18:08 ID:1sweWlp00(1)調 AAS
買わなくていいんじゃないですかね
466: (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/09/01(水) 16:27:40 ID:OPO9Lw9FM(2/5)調 AAS
3万円で買えるのはもっさりZen2のミドルモデルです
467: (ワッチョイ 46cf-+pMA) 2021/09/01(水) 16:32:01 ID:lktVIPzu0(1)調 AAS
TSMCの原価値上がりするのに、なぜ性能差つけられていない現状で下がると思った
468: (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:38:39 ID:dHfdIOxg0(3/3)調 AAS
すでに販売時より値下がりしてる
メディアやまとめによればTSMCはずっと値上げばかりし続けてるはずのにおかしいなぁ
469: (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/09/01(水) 16:45:58 ID:OPO9Lw9FM(3/5)調 AAS
なに、最初から値上げしておけばどうってことはない
470(1): (ワッチョイ ae76-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:50:42 ID:WWU0TcVs0(2/2)調 AAS
あれ 値下げは期待できないのか
じゃあ価格com上位の3万5千円くらいの並行輸入品にしとこうか
特に問題ないですよね
471: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 16:55:28 ID:c6561o7h0(2/12)調 AAS
まぁまぁ落ち着けよ。AlderLakeが出るまで待て。
472: (ワッチョイ 8673-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:59:51 ID:eCqZBmwS0(1)調 AAS
売れない製品出して株主だましてるだけのintelになに期待してるのやら
473: (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:00:23 ID:1kmvjjmP0(1/6)調 AAS
AlderLakeはIntel 7(元Intel 10nm SuperFin)だっけ?
やっとRyzen 5000系と同等の性能のCPUが出てくるのか
474: (ワントンキン MM52-O1NJ) 2021/09/01(水) 17:05:00 ID:ayfMyvwTM(1)調 AAS
ロケットの時のコメット見たく
ロケット値上がりしたら笑うけど流石にないか
475(2): (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:05:11 ID:1kmvjjmP0(2/6)調 AA×
![](/aas/jisaku_1630126575_475_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[svg]:en.wikichip.org
476: (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:07:28 ID:1kmvjjmP0(3/6)調 AAS
事実、Intelは旧世代のプロセス14nm++でそこそこRyzenに対抗出来ていた
足かせありの状態で僅差の敗北なら、足かせを外した時に余裕で勝てることを意味する
AMDはZen4の投入を急いだほうがいい
Intelに追いつかれたら、また暗黒期がやってきてしまうぞ
477(1): (ワッチョイ e231-JnhQ) 2021/09/01(水) 17:07:42 ID:B3PTUY+H0(1/3)調 AAS
性能が良いのにワッパくそなの何で?
478: (ブーイモ MM4d-bdSh) 2021/09/01(水) 17:15:25 ID:ZajAa0J6M(2/2)調 AAS
>>475
確かにTigerlakeは微妙だから改善が望まれるな
479: (ワッチョイ 6ea2-xiBb) 2021/09/01(水) 17:36:00 ID:/r4HdQG30(1)調 AAS
性能がいいのにワッパがくそというよりワッパを犠牲に無理やりしなければ対抗できんかっただけだろう
Alderは事前リーク見ると期待できなさそうだがどうなんだろうな
480(1): (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:39:57 ID:1kmvjjmP0(4/6)調 AAS
Intel 10nm SuperFinとTSMC N7Pを
同じくらいのTDP枠(25〜28W)の製品で勝負すると
外部リンク:www.cpu-monkey.com
Ryzenの圧勝!!!
すまんかった
Intelさんゴミやわ
481: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:47:45 ID:MGsGkZ8Y0(2/2)調 AAS
>>475
じゃあTSMCなんぞに頼らなくても自社ファブだけで大丈夫だな頑張れよ
ジム・ケラーにもTSMCに頼った方がいいと言われたのに頼らず逃げられ
株価対策のため事あるこどに「TSMCで生産!」ばかり報道したがるインテルさん
482: (ワッチョイ c133-Ctl7) 2021/09/01(水) 17:50:59 ID:TSxJDhWn0(1/3)調 AAS
>>477
それは配線技術への取り組みの差
TSMCは非EUVでは銅配線の限界といわれる手前のピッチで止めて部分的にコバルト導入しつつ7nmを始めて
その後にEUVを導入しつつ練習を重ねて5nmを成功させた
ようするに安全策とって地道に経験つんできたわけ
対してintelはEUVを使わずに銅配線の限界をこえるために配線にまでコバルトをつかったところ
EUVつかってないこともあってイールドが全く上がらず銅より抵抗の高いコバルトのせいで性能があがらなかったから
本来ならベンチで同スコアになるように調整するなら数値上はintelのほうがワッパよくなるはずが
とんでもないTDP詐欺をしてるのは10nm+++まで改良しても本来求められる性能に達してないから
483(1): (ワッチョイ c17e-bRsM) 2021/09/01(水) 18:03:44 ID:w8V/sOOB0(1)調 AAS
ハッカーはウイルスをGPUメモリに保存する新しい方法を見つけました
VRAMに隠された悪意のあるコード、アンチウイルスでは検出できない
グラフィックカードメモリを搭載した新しいサイバーハック。
Bleeping Computerによると、サイバー犯罪者はグラフィックカードのメモリにマルウェアを隠す新しい方法を発見しました。システムメモリの代わりにグラフィックカードメモリを利用するこの方法は、ウイルス対策ソフトウェアでは検出できないと、ハッキングフォーラムの元の広告は主張しています。
外部リンク:videocardz.com
484: (ワッチョイ e231-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:03:55 ID:B3PTUY+H0(2/3)調 AAS
>>480
即オチで草
485(1): (オッペケ Sr51-v1Im) 2021/09/01(水) 18:04:48 ID:+ldbvun9r(2/3)調 AAS
みんなTDP詐欺って言うけど、今のインテルのTDPはターボブースト使わない状態での値だよ
例えば11900KをTBなしの3.5GHzで運用して125Wとかそういう意味。冷静に考えればとんでもねー燃費の悪さだとわかる
486(1): (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:05:06 ID:c6561o7h0(3/12)調 AAS
BIG.litteってデスクトップ用途ではいらないよな。
今でもアイドル時はclock落ちまくるし。ノート向けだけでいいよ。
487: (ワッチョイ c133-Ctl7) 2021/09/01(水) 18:06:38 ID:TSxJDhWn0(2/3)調 AAS
この業界は2年でプロセス更新するくらいのペースだったからintelには技術で5年ほどのアドバンテージがあった
22nmでFinFETを導入するといった革新的な技術導入で後れを生じたことはあっても
最終的には求められる性能とイールドに達してintelを支えてきたが
10nmはそのアドバンテージをまるまる吐き出して後塵を拝するという状態にまで後れを取ったわけで
遅ればせながら焦ってEUVをかき集めて立ち上がる7nmが製品吐き出すまでの失われた10年は大きい
488(1): (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:07:07 ID:c6561o7h0(4/12)調 AAS
>>485
燃費目的ならARM使えばええねん。自作PC板は燃費最悪F1がほしいねん。
489: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:09:40 ID:c6561o7h0(5/12)調 AAS
コバルト配線の経験値を積み重ねるIntel。撤退したAMDは各社ファウンドリに土下座外交。
490: (オッペケ Sr51-v1Im) 2021/09/01(水) 18:16:34 ID:+ldbvun9r(3/3)調 AAS
>>488
性能が出るなら300Wでも400Wでも食えばいい
水でも液体窒素でも持ってきて使いこなしたる!って世界はあるんだと思うけど
自作PC板はみんなそうってわけではないと思うよ
491: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:19:41 ID:c6561o7h0(6/12)調 AAS
そのとおり。おれはCPUはTDP65〜85W、GPUは〜120Wまでしかターゲットにしてない。
この中でコスパのいいものを選ぶ。個人で自由に決めれるのが自作のメリットだ。
492: (ワッチョイ 61b1-U7Lh) 2021/09/01(水) 18:22:59 ID:q2zM/QyM0(1/3)調 AAS
>>483
リンク先見て感想がしょぼいと思ったら、最後の最後で、tom's買い取り後に情報操作したtom'sソースやん
GPUの権限取得すりゃ今までと何も変わらない
グラフィックカードというもう一つのPC向けのセキュリティソフトを実装した方がいいな
tom'sでソースになるのは買い取り前から居る電源レビューのArisだけだよ
493: (スププ Sd22-3DV1) 2021/09/01(水) 18:28:16 ID:HMMatwled(1)調 AAS
>>470
並行輸入品は偽物じゃないんだから大丈夫でしょ
正式代理店(アスク)経由じゃないだけ
心配なら多少高いのを買っとけ
494: (アウアウウー Sa85-mZtf) 2021/09/01(水) 18:29:53 ID:Ix4+j4oga(1)調 AAS
BigLITTLEは仕組みが面白いから試してみたいけど
買うなら爆熱Alder LakeよりZEN5かなって感じ
495: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 18:51:31 ID:c6561o7h0(7/12)調 AAS
さらにはWindows11の人柱にならなければならないという罰ゲーム付き。
496: (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/09/01(水) 18:58:23 ID:TSMRpAOr0(1)調 AAS
Insiderから落としたMSのWin11チェックツールでは
3300XはOKだった
INTELのI7 7700は未だNG
497: (ワッチョイ 2902-bRsM) 2021/09/01(水) 19:02:06 ID:GnchJ3Qi0(1/2)調 AAS
AMDは学習能力0だから調子に乗ってぼったくってインテルにC2Dでシェアを奪われた
Athlon 64 X2をきれいさっぱり忘れてるんだろうな
498(1): (ワッチョイ c9ad-U7Lh) 2021/09/01(水) 19:03:44 ID:+wUZPoy10(1)調 AAS
リサスーだからそのへんは問題ない
汚名挽回していくところ見てな
499: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/09/01(水) 19:04:17 ID:o63I/vdA0(1)調 AAS
IntelもIntelでZenリリース後にHEDTとXeonが半額になったけどな
500: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:06:03 ID:c6561o7h0(8/12)調 AAS
intelのケツを蹴るのがamdの本業だからな。
501: (ワッチョイ 61b1-U7Lh) 2021/09/01(水) 19:10:03 ID:q2zM/QyM0(2/3)調 AAS
汚名を挽回するのか
暗黒時代に戻るのか……
502: (ワッチョイ a599-6wcM) 2021/09/01(水) 19:10:19 ID:32BAuoO20(1/4)調 AAS
intelファンボーイはTSMCの値上げをことさら取り上げるけど、半導体材料が値上がりしてる事知らないのかな…
intelも材料は外部から買ってるんだから当然コスト増になってる訳で、結局intel もAMDもコストは増加してる
503: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/09/01(水) 19:12:00 ID:JkzJF2Mw0(1)調 AAS
Intelだけは安く材料を売ってもらえると信じて疑わないピュアボーイなのさ
504: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:15:51 ID:c6561o7h0(9/12)調 AAS
高付加価値の最先端CPUにおいて原価の中の材料費の割合は、
マックドナルドのポテトより低いと思う。
505: (ワッチョイ 2902-bRsM) 2021/09/01(水) 19:19:13 ID:GnchJ3Qi0(2/2)調 AAS
Win11でアスロン200GEとRYZEN2400Gが戦力外通知されたのがキツイ
特に2400Gなんて買って2年か3年なのに……泣きたい
506: (ワッチョイ 6e6e-3Axr) 2021/09/01(水) 19:19:18 ID:CKNhWLHm0(1)調 AAS
負けが大きいけど勝ちはそれ以上に大きいのはファブを持つ「漢」の特権だから、
そこは認めてあげようよ。
507: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:35:30 ID:c6561o7h0(10/12)調 AAS
おれみたいにWindows7を使い続ければいいよ。
508(2): (スフッ Sd22-tN3f) 2021/09/01(水) 19:36:42 ID:uU+YotQHd(1)調 AAS
インテルもサムスンも日本製の製造装置を入れたことが失敗の原因と言われているな
サムスンは既に装置を全て廃棄して軌道修正したがインテルは今から
装置をラインから出すのに半年入れて調整するのに一年、その調整もうまくいくかは分からない
辛いところだな
509: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/09/01(水) 19:41:36 ID:U1zG2sV70(3/4)調 AAS
妄想と現実の区別がつかなないのは別に個人の勝手だが
それを口外して世間に訴え始めたら、それは危険な状態だよな
510: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:44:53 ID:c6561o7h0(11/12)調 AAS
>>508
どの工程の製造装置だい?
511: (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 19:44:54 ID:1kmvjjmP0(5/6)調 AAS
インテルもサムスンもEUV露光装置はASML製だぞ?
シェア100%なんだからそれ以外ない
日本はDUV&液浸で止まってる
日本はEUV露光装置を作ってない
512: (ワッチョイ eec0-U7Lh) 2021/09/01(水) 19:46:22 ID:1kmvjjmP0(6/6)調 AAS
ダイサ(ウェハをカットする)は日本のディスコ製かもしれんが
出来上がった半導体製品を切り分けるだけの機械なので、歩留まりには殆ど影響しない
513: (スッップ Sd22-9nEI) 2021/09/01(水) 19:50:14 ID:LmtQH+WCd(1)調 AAS
これがあの有名なウリナラファンタジーてやつか
514: (ワッチョイ e231-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:54:32 ID:B3PTUY+H0(3/3)調 AAS
半島のニオイするよな
515: (ワッチョイ 4daa-JnhQ) 2021/09/01(水) 19:57:08 ID:c6561o7h0(12/12)調 AAS
どの工程かも言わずに逃げられたんじゃ確認しようがないな。
516: (ワッチョイ 11fa-hcfP) 2021/09/01(水) 20:06:11 ID:3RXSPYmv0(2/2)調 AAS
>>508
嘘つきチョンかな?
5ちゃんもチョンが湧いてきてるねw
ネイバーとかダウムに日本人は書き込んでないよね?
517: (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/09/01(水) 20:07:25 ID:OPO9Lw9FM(4/5)調 AAS
全ての技術は日本が起源ニダ!
518: (ブーイモ MM4d-1c/D) 2021/09/01(水) 20:09:24 ID:k8J5di4IM(1)調 AAS
嘘ではないならソースをくれ
519: (ワッチョイ 61b1-U7Lh) 2021/09/01(水) 20:21:54 ID:q2zM/QyM0(3/3)調 AAS
オタフクでいいか?
520: (ワッチョイ 02b1-u9FC) 2021/09/01(水) 20:25:53 ID:CJ63GeVr0(1)調 AAS
>>498
汚名挽回なんてなかなか見られるもんじゃないから楽しみにしてるわ
521: (ワッチョイ a599-6wcM) 2021/09/01(水) 20:27:55 ID:32BAuoO20(2/4)調 AAS
東京エレクトロン
EUV向けコータ・デベロッパで世界シェア100%
レーザーテック
半導体検査装置で世界シェア100%
アドバンテスト
DRAMの検査装置で世界シェア1位
東京応化工業
半導体のフォトレジストで世界シェア1位
信越化学工業
半導体シリコンウェハで世界シェア1位
ディスコ
半導体の切断、研削、研磨で世界シェア1位
スクリーン
半導体の洗浄装置で世界シェア1位
東京精密
ウェハの検査装置で世界シェア1位
522(1): (ラクッペペ MM66-fY2O) 2021/09/01(水) 20:38:52 ID:WSNXsD1kM(1)調 AAS
味の素は?
523: (ワッチョイ a599-6wcM) 2021/09/01(水) 20:42:04 ID:32BAuoO20(3/4)調 AAS
味の素
高性能半導体の絶縁フィルムで世界シェア100%
みんなが知ってるASML
EUVの半導体露光装置で世界シェア100%
524: (ワッチョイ c958-aNAa) 2021/09/01(水) 20:46:46 ID:J9865Rte0(1)調 AAS
>>522
半導体じゃなくてパッケージ基板の材料だね
525: (ワッチョイ c958-HfAt) 2021/09/01(水) 20:54:17 ID:Qy8gT/Te0(1)調 AAS
ここまで半導体の技術持ってるのに国産の製品製造では遅れをとってるってある意味すごいな
526(2): (ワッチョイ a599-6wcM) 2021/09/01(水) 20:57:17 ID:32BAuoO20(4/4)調 AAS
日本人は職人気質で、個々の分野に絞れば世界トップの実力はあるのに、それらをまとめあげる力が無いのが敗因らしい
EUV露光は一社で出来るものじゃないから色んな会社の超最先端の部品を組み合わせる技術が居る
だけど日本にはそういう事が出来る会社、文化が無い
527: (ワッチョイ 8281-wJLR) 2021/09/01(水) 20:58:19 ID:TIRxkl6X0(1)調 AAS
>>526
3社くらいじゃないの
528: (ワッチョイ 2111-pLEJ) 2021/09/01(水) 21:13:29 ID:BUnsvtL70(2/2)調 AAS
コマなら負けねえのがジャパン
529: (スッップ Sd22-iMcn) 2021/09/01(水) 21:30:16 ID:G3CJEO4bd(1)調 AAS
>>263
負け犬が現実から逃げてて草
だからずっと負け犬
530: (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/09/01(水) 21:58:31 ID:OPO9Lw9FM(5/5)調 AAS
>>526
否定するつもりはないんだが、自己評価、自称の上に、それでいて謙虚で自慢しない国民性が自慢とか言っちゃうあたりが、な
531: (ワッチョイ 4252-wVvt) 2021/09/01(水) 22:06:38 ID:nAPLbYvH0(1)調 AAS
そもそも今のトップが
ただのエスカレーター式だの天下りだのしかいないんだから無理だろ
532: (ワッチョイ c133-Ctl7) 2021/09/01(水) 22:10:43 ID:TSxJDhWn0(3/3)調 AAS
日本は開発しても報われないから研究者が育たない
青色発光ダイオードの発明者が報酬1千万しかもらえなかったんだっけか
どんなすごい発明しても雀の涙の報酬で功績は全部会社がもってくからね
だから簡単に技術者が海外に引き抜かれていつのまにか価格競争で負けて消えていく
533: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/09/01(水) 22:14:30 ID:U1zG2sV70(4/4)調 AAS
青色ダイオードの発明者の方って、最初に会社から渡された特別報酬額は5000円だったって言ってたよなあ
技術者なんてなるもんじゃないよ、日本は営業が一番。苦労するけどその分金銭面で報われるよ
534: (ワッチョイ 1151-ZeUB) 2021/09/01(水) 22:19:38 ID:CH8eL85S0(1)調 AAS
日本の労働階層は奴隷階級て揶揄されてる
535(2): (ラクッペペ MM66-fY2O) 2021/09/01(水) 22:19:38 ID:j5OEmAiAM(1)調 AAS
研究職はめちゃくちゃ楽だぞ
好きな事に没頭してるだけで金になるんだ
成果を出さなくても
536: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/09/01(水) 22:42:46 ID:fUIbiwjN0(1)調 AAS
Ryzen 5000Gシリーズに合わせたいコストパフォーマンスのいいマザーボードMSI「MAG B550 TOMAHAWK」
外部リンク:ascii.jp
537: (ワッチョイ 0276-kvI7) 2021/09/01(水) 22:53:18 ID:3qN/hmeZ0(1/2)調 AAS
青色発光ダイオードは開発者の中村は訴訟を起こして結局
538: (ワッチョイ 0276-kvI7) 2021/09/01(水) 22:53:39 ID:3qN/hmeZ0(2/2)調 AAS
青色発光ダイオードは開発者の中村は訴訟を起こして結局会社と和解して8億円以上もらっているけどね
539: (ワッチョイ 6e6e-ETP+) 2021/09/01(水) 23:00:09 ID:mR3k2bMC0(1)調 AAS
>>464
dポイントの何かのキャンペーンで当選して実質26000ぐらいで変えたから買ったけど5600XはいいCPUだよ
メインは3900Xのままだけどね
540(1): (ワッチョイ 11ad-Kz1i) 2021/09/02(木) 01:12:31 ID:Ka/cxnWl0(1/4)調 AAS
CPU65WはまだしもGPU120Wはゴミしか買えなさそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s