[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part471 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/29(日) 19:57:59 ID:+dViSsF/0(3/5)調 AAS
Zen4でもでるか疑わしいレベル。
133: (ワッチョイ 1154-+fiX) 2021/08/29(日) 19:58:33 ID:IvzI/oGx0(1)調 AAS
>>31
LINEのアンケートじゃんw どうせアンケートの質問文は
 Q:LINEに代表されるネットの利用に普段は何を使用していますか?
みたいな感じだろ。
134: (ワッチョイ adbe-RulN) 2021/08/29(日) 20:12:31 ID:We8dIytX0(1)調 AAS
【速報】モデルナワクチン、群馬でも異物見つかるwwwwwwwwwwww
2chスレ:poverty
135
(1): (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/29(日) 20:25:59 ID:CeO1yCj10(9/11)調 AAS
>>120
出ないよ自分も1回めの接種受けたけどとくに何ともなってないし
あえて言えば注射した腕が少し筋肉痛みたいな感じしてたけど揉んでたら数日でなくなった
2回めのは数日発熱とかあるらしいってのはまわりでも実際あったけどもうピンピンしてる
136: (ワッチョイ 0211-t+R5) 2021/08/29(日) 20:30:29 ID:jPk7r7wM0(1)調 AAS
>>120
自分はワクチン接種の際に二日間、飲酒禁止と言われましたが。
137
(1): (ワッチョイ 468a-4thN) 2021/08/29(日) 20:33:44 ID:yDTAifW/0(1)調 AAS
>>135
製薬企業DIの感覚だと原因特定できないときのロット限定回収はあんまり説得力ないんだよな
11日に2回目だけど正直どうすっかと思ってる
11日保留で原因解明してから2回目打てるなら断んだけどな
138: (ワッチョイ 79b1-U7Lh) 2021/08/29(日) 20:40:17 ID:lZqayG5H0(1)調 AAS
>>120
俺はコロナのワクチン1回目は全然平気だった。2回目は来週の日曜日
2回目は発熱する人多いらしいので、熱さましを買っておこうかなと、ただ
ぶっちゃけるとインフルエンザの予防接種と同じようなレベルだろうなと
インフルエンザ予防接種1回だと16-18%、2回打つと33%だったっけ?
コロナワクチンもこの程度かなと、なので自分で気を付けるのが一番かな?
と思ってる。
139
(1): (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/29(日) 20:46:08 ID:CeO1yCj10(10/11)調 AAS
>>137
ファイザーは3週間後に打たないと駄目じゃなかった?
遅らせて期間空けたらワクチンの意味自体なくなるんじゃないかな
まわりで被害出まくってるならともかく、政権叩き目的で何でも騒いで邪魔する産廃メディアに煽られて過剰にビビリすぎ
140: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/29(日) 20:48:50 ID:CeO1yCj10(11/11)調 AAS
アホなのはワクチン打ったからもう大丈夫と安心しきってマスクしないやつ
100%の効果なんてないんだから油断して全開放とか馬鹿かと
141: (ワッチョイ 42da-mZtf) 2021/08/29(日) 20:55:24 ID:1cKvE3B00(1)調 AAS
ZEN3D年末かAM4なら5950X売って5900Xの3D版にしようかな
結構値上げしそうだし
142
(1): (ワッチョイ 82b7-/kNH) 2021/08/29(日) 21:47:29 ID:svCfnUSE0(1)調 AAS
半分Eコアで16コア24スレッドの12900Kに
フルPコアで16コア32スレッドの5950Xが負けてると言う事実

今年Zen4出せなかったと言う事実

TSMC値上げと言う事実

アムダーには辛い事実がドンドン出てくるからネガキャンせずにはいられないんだろうな
143: (ワッチョイ fd03-UTKH) 2021/08/29(日) 21:51:59 ID:CMcZ4j2/0(1)調 AAS
なお、TDPには触れない模様
144: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/29(日) 22:03:48 ID:4dq4g4yy0(2/3)調 AAS
>>142
グラボがますます電気を喰うのにさらに大消費電力CPUまで使う
1500W電源か800W電源を2個とか?
145: (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/29(日) 22:04:22 ID:+dViSsF/0(4/5)調 AAS
ワッパ悪いからな・・インテルは
TSMCに委託してもまだ解決できなさそう

アーキテクチャの一新を待たないとな
146: (ワッチョイ c958-U7Lh) 2021/08/29(日) 22:05:46 ID:G2nvowrA0(2/3)調 AAS
5950X3Dの方が高性能消費電力でマザボ変えずにそのまま使えるからzen3使ってる人間からすりゃアルダー買うって選択肢はないんだよなー
最大15%(ベンチやエンコ、ゲーミングでは更に低数値?)のゲインの為に消費電力倍なんてアホらし
147: (ワッチョイ 21dc-LB2q) 2021/08/29(日) 22:08:25 ID:jeKttIQM0(1)調 AAS
AMDの場合、いざとなったらスリッパがあるからな。
148
(1): (ワッチョイ 11ad-Kz1i) 2021/08/29(日) 22:11:51 ID:FGfudZ610(2/2)調 AAS
実際に使ってみた人にしか分からないと思うけど、消費電力2倍になるのなんて動画エンコしてるときくらいだからな
ゲーム程度なら20Wも変わらないからゲーマーはIntelを選ぶ
149: (ワッチョイ 02b1-u9FC) 2021/08/29(日) 22:13:35 ID:Yynrvl2+0(2/2)調 AAS
>>57
tpm.mscを実行してTPM2.0使えるかどうか自分で確認すればいいじゃない
150: (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/29(日) 22:23:48 ID:+dViSsF/0(5/5)調 AAS
>>148
中負荷程度でも結構差が出るよ。電気代と排熱気にしなきゃコスパだけでインテル選んでもいいとは思うけど
151: (ワッチョイ 927e-bRsM) 2021/08/29(日) 22:31:24 ID:/0uCKLDa0(1)調 AAS
アルダーがこの性能なら現行のzen5000シリーズなんて勝負にならんわな、まあ当然っちゃ当然だけど
5950xとは比較にならんほどの争奪戦になりそう
152: (ワッチョイ c958-U7Lh) 2021/08/29(日) 22:37:13 ID:G2nvowrA0(3/3)調 AAS
ハイエンドはzen3D vs alder
ハイエンド以下は絶対性能では劣る?がコスパとワッパで勝負やな
153: (アウアウウー Sa85-XPtD) 2021/08/29(日) 22:39:37 ID:91nKYHQta(1)調 AAS
intelも微細化で熱密度問題出てくるのかな?
それともクソデカダイだから対して影響なし?
154: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/29(日) 22:41:32 ID:4dq4g4yy0(3/3)調 AAS
コロナで不景気になったから節約モードに入ってCPUグラボを割り切る人が増えてきている
Alderにしても消費電力を犠牲にして性能を無理やり絞り出しているがそのAlderもいずれ追い越される
いちいち最上位にコロコロ切り替える手間がめんどい
155: (オイコラミネオ MMa9-odzt) 2021/08/29(日) 22:43:25 ID:2dE84DiFM(1)調 AAS
>>112
Zentium Dかな?
156: (ワッチョイ 3d73-Ctl7) 2021/08/29(日) 23:01:16 ID:1Qpx7d0D0(4/4)調 AAS
>>139
6週間後でもOK、というかそのほうが抗体値が上がったという報告もある
モデルナもそうだけど「なるべくその期間で2回目」というだけで、そう言う効果の変化はないよ
157: (ワッチョイ 0203-U7Lh) 2021/08/29(日) 23:40:04 ID:O5hra5Cc0(1)調 AAS
落語家 三遊亭多歌介さん死去 新型コロナに感染 54歳
Twitterリンク:takkunmania

死者に鞭打つのはちょっとだけど、うーん
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
158
(2): (ワッチョイ 4576-3Axr) 2021/08/30(月) 00:47:29 ID:8DYOagQq0(1/2)調 AAS
Folding@homeボランティアでぶん回してコロナ解析ニキたちはどこに行ったんや?

マイニングか
159: (ブーイモ MMf6-FOLL) 2021/08/30(月) 00:47:39 ID:nulOY11nM(1)調 AAS
検討してたけどRyzenはスレチなコロナを平然と話題にするバカ共が使うCPUってことかな
おとなしくIntel使っとこ
160: (アウアウウー Sa85-XPtD) 2021/08/30(月) 00:55:40 ID:t4zssyUsa(1)調 AAS
うそちり○。単独首位浮上。
161
(1): (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/08/30(月) 01:01:25 ID:k8yc7XcO0(1/3)調 AAS
>>158
CPUとGPU両方使って450W位逝くからやめた(;_;)
162: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/30(月) 01:14:05 ID:HXglThxz0(1/5)調 AAS
>>161
3090 Superなんてグラボ単独で450Wとリークされてる
163: (ブーイモ MM4d-6wcM) 2021/08/30(月) 01:14:32 ID:kH94qVxhM(1)調 AAS
5950Xの3Dより5900Xの3Dの方がゲームなら強そうな印象だけどどう思う?
164: (ワッチョイ 61b1-U7Lh) 2021/08/30(月) 02:43:51 ID:ZWAnmkOo0(1/2)調 AAS
無制限にマルチスレッド化可能なゲームタイトルなんてそう無いやろ
エンコみたいなのとは違うんだから
大は小を兼ねるで5950Xなんじゃないの?
駄目なコアを潰すなり、8Coreまでで事足りるなら劣るCCDを潰すなり、そんな事が可能だぞ
165: (ワッチョイ 42da-mZtf) 2021/08/30(月) 02:55:03 ID:Kb7ypzR10(1)調 AAS
ゲームってだけなら5800Xか5600XのZEN3Dで良くねって思う
個人的には5950Xから5900Xの3D版に無料チケでいけそうだから変えようと思ってるけど
品薄だっただけで結局12コアは中途半端でZEN2もZEN3もシリーズで一番売れてないし変に多コア買うなら5950Xで良くねって思ってしまう
166: (ワッチョイ 3d73-b0ob) 2021/08/30(月) 03:34:22 ID:pa52944j0(1/2)調 AAS
5600xってマルチi7 10700並なんやろ?
167: (ワッチョイ 8283-eRPj) 2021/08/30(月) 03:48:47 ID:M77UfSh80(1)調 AAS
うん
168: (ワッチョイ 8673-U7Lh) 2021/08/30(月) 04:05:23 ID:jDIAqC4o0(1/2)調 AAS
intel買うやつがここ見てるわけないからな
情弱専用intelスレから出てこないでくれ
169: (ワッチョイ 8673-U7Lh) 2021/08/30(月) 04:06:41 ID:jDIAqC4o0(2/2)調 AAS
毎日毎日intel買うわ言ってて誰一人賛同なし
笑える
170: (ワッチョイ 6e44-bRsM) 2021/08/30(月) 04:47:43 ID:l5B3+gF/0(1)調 AAS
まあ、新規参入のグラボには期待しているよ。2社で技術的に停滞気味なので
171: (ワッチョイ 4502-U7Lh) 2021/08/30(月) 05:01:30 ID:WE2lafU20(1)調 AAS
海外で値下げ始まってるみたいだね
5800Xが350ドルとか300ドル台後半で売ってるらしい
日本も来ないかなぁ
172: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 06:12:04 ID:DiLxhBZl0(1/6)調 AAS
3D前の在庫整理にしては安いな
そこまで性能変わるんだろうか?

あintelの新しいのが来るからか
どうもこっち忘れるw
173: (ワッチョイ 6edc-U7Lh) 2021/08/30(月) 06:36:34 ID:2Ybgp4QM0(1/2)調 AAS
日尼で3600Xあたりが突発セールやりそうな悪寒
174: (ワッチョイ 6edc-U7Lh) 2021/08/30(月) 06:38:06 ID:2Ybgp4QM0(2/2)調 AAS
3600Xじゃねえ5600X
175
(2): (ワッチョイ 9283-U7Lh) 2021/08/30(月) 06:47:35 ID:U8dz4qOP0(1)調 AAS
>>102
排熱”温度”って書いてあるだろ
温度が上がる=CPU温度上昇だろ
176: (ワッチョイ 8273-UTKH) 2021/08/30(月) 07:00:18 ID:hLJUEW440(1)調 AAS
本当にzen3の3Dキャッシュ版がでるの?
また生まれる前にオルタ死んじゃうやん。
つか3900Xから乗り換えるわ。
177: (ワッチョイ c9ad-U7Lh) 2021/08/30(月) 07:28:36 ID:jFrzYJM40(1/2)調 AAS
>>158
同じ電気代払うなら少しでも金になるほうがいいわな
178: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 08:22:24 ID:DiLxhBZl0(2/6)調 AAS
>>175
CPUはCPUで個別に測りなさい全然イコールじゃないからw

Before 排熱しきれずケースに熱が溜まり
     ケース自体から放熱していた(ケースあっちっち)
After ちゃんと排熱できるようになり
     ケースも熱くならず中の温度も正常に

同じだけの熱量をどっから排出していたかってだけでしょ
自作民としてはAfterの方が喜ばしい
179: (ラクッペペ MM66-mKoO) 2021/08/30(月) 08:24:26 ID:e57S6hf7M(1)調 AAS
サブにG付き載せてるから3D出たら56xの行く先が無くなってしまう
180: (スップ Sd82-zVFc) 2021/08/30(月) 08:57:32 ID:CyjGKQhAd(1/2)調 AAS
サブのGは5600とか5700?
それより前のやつなら5600Xと今のGを売って新しく5700G買う
181: (ブーイモ MMf6-Xv8l) 2021/08/30(月) 09:23:41 ID:OCmXA9SSM(1)調 AAS
海外通販だと5800Xが$400切り、5900Xが$500切りってとこか
182: (ワッチョイ 4283-/riM) 2021/08/30(月) 09:26:38 ID:58j+64Fg0(1)調 AAS
3D対象じゃない5800Xが値下がりしとるんか
やっぱ海外でも若干売れ筋から外れとるんやな
183: (アウアウウー Sa85-mZtf) 2021/08/30(月) 09:35:44 ID:4UMBZ8UNa(1)調 AAS
あんま下がってないコア単価50ドルだし
41ドルの5900Xが売れないのはやっぱ6コア2発だからか
184
(1): (スプッッ Sdca-4thN) 2021/08/30(月) 10:08:19 ID:oUYJybtGd(1)調 AAS
北森
3D V-cacheを搭載した“Zen 3D”は今年末に登場するかもしれない?

Alder Lake発売直後にエグイ嫌がらせ。
185: (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/30(月) 10:15:10 ID:0Li9ui780(1/4)調 AAS
嫌がらせになるのはハイエンド帯でそれ以下は1年はどうしようもないぞ
186: (ワッチョイ c958-U7Lh) 2021/08/30(月) 10:24:31 ID:KSUiFRUi0(1)調 AAS
昨日も描いたけどミドル以下はコスパワッパで十分対抗できるとAMDは判断しとるんやろ
187
(1): (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 10:49:32 ID:DiLxhBZl0(3/6)調 AAS
CPUの性能もあがるだろうけど
これ将来APUに流用よね、間違いなく
もしかして一気に1060並のグラフィック性能になったりせんのかな
6600XTはキャッシュ32MB 128bitであの性能だし
iGPUに64MBくらい割り振ったら・・・
188: (ワッチョイ adbe-RulN) 2021/08/30(月) 11:16:25 ID:3juPZa000(1)調 AAS
「『Ubuntu』というLinuxの一つのカーネル(エンジン)を積み替えたり」する程度の『チューニング・ジャンキー』な上、

他人との協調性は皆無に等しいので、31歳で就労移行支援制度利用中です。弱い。
189: (ワッチョイ 4d83-/riM) 2021/08/30(月) 11:16:54 ID:fVUKblAZ0(1)調 AAS
APUだけじゃなく将来的なCPUの設計変更(例えばbig.LITTLE構成の採用等)にも流用出来る技術だよ
190: (ブーイモ MMf6-Rwb7) 2021/08/30(月) 11:17:24 ID:GEx7d/GUM(1)調 AAS
>>175
排熱温度=ダイ温度 じゃないからヒートシンクの効率が上がってダイ温度は大きく変わらず排熱温度だけ上だってありえるわ
191: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/08/30(月) 11:19:59 ID:1ujaj4sd0(1/3)調 AAS
きっとあれだ
排熱する熱の温度が上がってCPU性能が上がってCPUの温度が9度も上がるのだと
そういいたいのだろう知らんけど
192
(2): (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/30(月) 11:29:29 ID:0Li9ui780(2/4)調 AAS
Zen3+のあとはハイエンド以下はアルダーと競争になるから値下がりで買い時だね
まあ1年以内にZen4でちゃうんだけど
193: (オイコラミネオ MMa9-YjtR) 2021/08/30(月) 11:36:51 ID:DkzLzGYoM(1)調 AAS
>>184
Intelは脆弱性があるCPUだし仕方がないね
194: (ワッチョイ 59c9-+pMA) 2021/08/30(月) 11:37:04 ID:C593C/K60(1/2)調 AAS
メルトダウンのような脆弱性 AMD Zen+および Zen2プロセッサに影響
外部リンク:www.techpowerup.com

> ドレスデン工科大学のサイバーセキュリティ研究者である Saidgani MusaevとChristof Fetzerは、
> "Transient Execution of Non-canonical Accesses "と題して、"Zen+"および "Zen 2 "
> マイクロアーキテクチャーを採用した AMDプロセッサにおいて、マイクロアーキテクチャー要素間で
> 不正なデータフローを強制的に行う新しい手法を発見しました。
> この手法は 2020年10月に発見されましたが、研究者は責任ある開示規範に従ったため、
> AMDに脆弱性への対応と緩和策の開発の時間を与えました。この脆弱性は、
> CVE-2020-12965およびAMDセキュリティブルテンID "AMD-SB-1010 "として慢性化しています。
>
> この脆弱性について、AMDは次のように一行でまとめています。
> "特定のソフトウェアシーケンスと組み合わせた場合、AMD CPUは一時的に下位48アドレスビット
> のみを使用して非正規のロードおよびストアを実行する可能性があり、データの漏洩を引き起こす
> 可能性があります。"
> 研究者はこの脆弱性を、"Zen 2 "をベースにしたEPYC 7262と、"Zen+"をベースにした
> Ryzen 7 2700Xおよび Ryzen Threadripper 2990WXの3つのプロセッサーで調査しました。
> 彼らは、MDS攻撃に脆弱なすべてのインテル製プロセッサーには、"本質的に同じ欠陥がある "と
> 言及しています。AMDの "Zen+"(およびそれ以降)プロセッサーは、インテルのプロセッサーで
> 実証されたMDSの影響を受けないため、AMDがこの論文の対象となっています。
>
> AMDは、この脆弱性に対する緩和策を開発し、脆弱なソフトウェアにパッチを当てる方法などを
> 紹介しています。
195
(1): (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/08/30(月) 11:49:39 ID:5ziYVDw10(1)調 AAS
はったりアルダーが露見しだしたいつもの流れで必死にAMD叩きそっしなこれまたいつもの流れ
こんなだから淫厨どもは毛嫌いされる
196
(2): (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 11:52:23 ID:DiLxhBZl0(4/6)調 AAS
>>192
zen4は出だしゴタつくの目に見えてるからなぁ
チップセットとかドライバとか
落ち着くころにはzen5だw

勤勉なアムダーはzen3Dもzen4も全部買う
怠け者のアムダーは3Dからzen5
もっと怠け者はzen3からzen5
197: (ワッチョイ 8283-/riM) 2021/08/30(月) 11:52:28 ID:KlrnTtuO0(1/2)調 AAS
>>192
次が決まるから値段が下がる
だから次がすぐに来る
タマゴとヒヨコの関係
198: (ワッチョイ 8283-/riM) 2021/08/30(月) 11:55:06 ID:KlrnTtuO0(2/2)調 AAS
>>196
設計の刷新は3Dの次で
問題点がこなれるのはその次かまたその次ぐらいやからなぁ
199: (ワッチョイ 3d58-svT3) 2021/08/30(月) 12:06:30 ID:KOew6/vQ0(1)調 AAS
原神とBFぐらいしかやる予定ないし当分5800Xでいいかな
200
(2): (スフッ Sd22-ZXYv) 2021/08/30(月) 12:10:28 ID:JNq5al9Qd(1)調 AAS
3Dに飛びつくお前らの中古ZEN3待ってるで
ZEN4はあれやな、AM5用チップセットとかDDR5の安定性それと値段、今より安くお手軽に導入とはいかんやろから不人気型番あるで
201
(1): (ワッチョイ 69d3-4thN) 2021/08/30(月) 12:16:54 ID:twkEbBsF0(1/2)調 AAS
>>196
たぶん俺は「もっと怠け者」のzen3からzen5 or 未来のintelになるな
202: (オイコラミネオ MMa9-YjtR) 2021/08/30(月) 12:28:10 ID:ZyWvT/ctM(1)調 AAS
>>201
脆弱性だらけのIntelは選択肢に上がらん
(アーキテクチャ見直しで直っている未来なら有り)
203
(1): (ワッチョイ a503-U7Lh) 2021/08/30(月) 13:35:06 ID:kMYfpQJz0(1/2)調 AAS
TSMC頼みのAMDと自社ファクトリのIntelじゃ出せる数に違いがあるから、シェアひっくり返すの難しいんじゃないかな
そりゃ自作するならAMD一択だけど
204: (ワッチョイ c9ad-U7Lh) 2021/08/30(月) 13:56:38 ID:jFrzYJM40(2/2)調 AAS
>>187
750Ti相当ですらまだずっと先の話だから1060なんていつになるやら…
205: (ワッチョイ a503-jtj7) 2021/08/30(月) 14:03:42 ID:kMYfpQJz0(2/2)調 AAS
>>200
中古のCPUとか怖くないか?
無茶なオーバークロックして使ってたかもしれないぞ
206: (スップ Sd82-zVFc) 2021/08/30(月) 14:12:30 ID:CyjGKQhAd(2/2)調 AAS
CPUは壊れづらい部類だからオクとかじゃなくて店の中古品なら
新作から毎回1年遅れくらいで入替えて行くのもまあ無しではないんじゃね
俺はやらんけど
207: (アウアウクー MM11-U7Lh) 2021/08/30(月) 14:17:46 ID:bOwPxfwnM(1/2)調 AAS
グラボもCPUも異常なオーバークロックをしてるのは極一部だから
買う相手を間違えなければ問題ないし。マイニングしている奴等はそれより多いでしょうけど結局は少数

中古を買え買えとは推奨しないけれどね
208: (ワッチョイ 116e-kVHo) 2021/08/30(月) 14:33:12 ID:DMYr9Hes0(1)調 AAS
intelが先にddr5やってくれるのはある意味ありがてぇ
209: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/30(月) 14:49:11 ID:HXglThxz0(2/5)調 AAS
CPUはわりと持つから中古もありだと思う
マザボはさすがに買い替え推奨かな
たださすがに発熱多くてゲーマーに国司されてたり短命パーツに属するグラボの中古は
基本地雷覚悟でないと手が出せないしリスク高すぎる
210: (アウアウクー MM11-U7Lh) 2021/08/30(月) 14:55:36 ID:bOwPxfwnM(2/2)調 AAS
基本地雷覚悟ならネットオークションやフリマで80%くらいトラブってることになるけれど
現実はそんなことはないし

極端なこと書いてる奴は狭い視野で変な固定観念や思い込みに縛られて難儀だよね
柔軟に思考して一つの選択肢として上手に使えばいいのに
211: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/30(月) 15:11:01 ID:I3ejvhpS0(1)調 AAS
Windows 11の対応Intel CPUが拡大、AMD CPUは変更なし。互換性チェックアプリも更新

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
212
(1): (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/30(月) 15:27:28 ID:0Li9ui780(3/4)調 AAS
KopiteによるとRTX40xxもちょい早めにくるらしい。
9月頃?来年年末ー来年初頭ってのは確率低いようだね

Zen4もそろってくるといいが、年末になりそうかな
213: (ワッチョイ 06d1-iGEi) 2021/08/30(月) 15:28:25 ID:WNxl5Xi80(1)調 AAS
M$<アムドはNG(笑)
214: (アウアウウー Sa85-/1i/) 2021/08/30(月) 15:31:46 ID:N/ta/lQOa(1)調 AAS
今日も孤立無援の淫厨が無様な姿を晒す(笑)
215
(1): (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/30(月) 16:20:28 ID:HXglThxz0(3/5)調 AAS
>>212
TSMC5nmラインはAppleが3nmへ以降するQ4と言われてるけど
それについて言及してない以上、サムスン生産の可能性出てきたな
せめて4090だけでもTSMCで申し訳程度に極少量生産すると思ってただけどな

Ampere世代でも基本持ってる傾向なのに、モノシリックのまま1.7倍コア数増加はかなり苦しそう
どうせなら1万8千とかじゃなく2万コア搭載して伝説になればネタ枠になりそうなのに
216
(1): (ワッチョイ 61b1-U7Lh) 2021/08/30(月) 16:25:50 ID:ZWAnmkOo0(2/2)調 AAS
サムの5nmの歩留まりは五割程度くらいじゃなかったっけ?
向上したん?
217: (ワッチョイ a599-6wcM) 2021/08/30(月) 16:37:55 ID:5hMl66+00(1)調 AAS
>>203
自社fabだからって自由に作れるわけじゃないからな。現にintelは10nmが全然作れてない。このままじゃジリ貧

とはいえAMDも思うように数は作れない。TSMCが今工場建てまくって増産体制に入ってるけど、今すぐに増えるわけじゃないからな…
どっちが先に増産体制に入ってくるか競争だな
218: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/30(月) 16:44:08 ID:oUXvQs0R0(1/4)調 AAS
ん〜Win11でRyzen1000シリーズを後で正式サポートしてくると思うんだがどうなんだろう?
2000と1000にそんなに違いがあるわけでもあるまいし
219: (ワンミングク MM52-9JYd) 2021/08/30(月) 17:21:01 ID:yrq++blUM(1)調 AAS
年末の3D版でインテルのAlderに対抗するんだよね?
インテルの2種類コア載せとどちらがfps稼げるか楽しみだわ
220: (ブーイモ MMf6-50fj) 2021/08/30(月) 17:31:17 ID:4R4HUp1BM(1/2)調 AAS

221: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/30(月) 17:31:25 ID:HXglThxz0(4/5)調 AAS
>>216
今年夏の話だしなぁサム2nm歩留まり率50%以下

ただKopite自信はとくに「根拠」を明示せず、
最近サムスン生産リークからTSMC生産リークに変節したみたい

つーかふっちゃけ現在はTSMCと交渉してる最中だろうねNV
決まったらNVにとって良い宣伝になるからこれでもかと対外向けに発表しまくるだろう
でもそれがないって事はつまりまだ何も決定してないって事じゃないの
222: (ワッチョイ 4620-U7Lh) 2021/08/30(月) 17:32:27 ID:HXglThxz0(5/5)調 AAS
違った訂正

×サム2nm歩留まり率50%以下

〇サム5nm歩留まり率50%以下
223: (ブーイモ MMf6-50fj) 2021/08/30(月) 17:40:08 ID:4R4HUp1BM(2/2)調 AAS
kopite氏のリークはいつも根拠出さないし
そういうのを示す必要がある情報でもないしな
224: (スフッ Sd22-q8ax) 2021/08/30(月) 18:26:15 ID:yAaqfz98d(1)調 AAS
3D V-cacheの化け物スリッパ
225: (ワッチョイ 468a-4thN) 2021/08/30(月) 19:01:59 ID:PD2QfTsV0(1)調 AAS
>>200
ハイスペック厨が無茶した中古とか買わないほうが
新品が程よく値下がりするからそれを焦らずに摘めばええんやで
226: (ワッチョイ c958-2hiB) 2021/08/30(月) 19:02:51 ID:DYmnejHO0(1)調 AAS
>>215
物知りっく
久しぶりに聞いた
227
(1): (ワッチョイ c17e-bRsM) 2021/08/30(月) 19:12:17 ID:5k1OZpCF0(1)調 AAS
Samsungの4nmってトランジスタ密度

外部リンク:fuse.wikichip.org
>4LPEのセルレベルのトランジスタ密度は137MTr /mm2と推定されています。

TSMC N5にすら追いついてないのか…
サムスンとTSMCの技術レベル格差は1〜2世代くらいあるね
228: (ワッチョイ 116e-+pMA) 2021/08/30(月) 19:51:28 ID:0Li9ui780(4/4)調 AAS
22年9−10月、Lovelace
22年Q4、Zen4、RDNA3

こんなところかな。
229: (ワッチョイ 597c-Ctl7) 2021/08/30(月) 20:01:55 ID:/FqqbTVe0(1/2)調 AAS
これ買いですか?
外部リンク:store.minisforum.jp
230
(1): (オイコラミネオ MM99-YjtR) 2021/08/30(月) 20:04:05 ID:5uMDKX5yM(1)調 AAS
買いだけど、自作PCではないので板違いだよ
231
(2): (アウアウウー Sa85-R+1t) 2021/08/30(月) 20:09:05 ID:VC7Naf33a(1)調 AAS
handblakeでエンコと常用マシン組みたいんだけど、
i7-1170kと5700ではどちらが良いでしょうか?
232: (ワッチョイ 597c-Ctl7) 2021/08/30(月) 20:12:31 ID:/FqqbTVe0(2/2)調 AAS
>>230
板違いすいません
233: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/30(月) 20:13:38 ID:oUXvQs0R0(2/4)調 AAS
>>231
つ5950X
234
(2): (アウアウウー Sa85-R+1t) 2021/08/30(月) 20:16:46 ID:JyjhOw4la(1)調 AAS
水冷嫌いなので空冷で組みたい。
235: (ワッチョイ 3d73-Ctl7) 2021/08/30(月) 20:26:04 ID:D4TK/T5k0(1)調 AAS
5900Xでいいんじゃないの
236: (ワッチョイ 69d3-4thN) 2021/08/30(月) 20:33:06 ID:twkEbBsF0(2/2)調 AAS
>>234
空冷なら5600X一択
237: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/30(月) 20:43:44 ID:oUXvQs0R0(3/4)調 AAS
5950Xでも熱くなりすぎると勝手にスロットを緩めるから空冷でも使える
クロックよりマルチコア32もあるのがエンコに絶大な効果がある
238: (ワッチョイ 6e6e-3Axr) 2021/08/30(月) 20:52:54 ID:Mti2UZIZ0(1)調 AAS
>>234
自前で制限しようと、温度でキャップがかかるのに任せようと、「冷却能力なりに」回る。
シングルはほぼ額面通りの性能が出て、マルチもコアが多い方が高くなる。無駄にはならない。
つまり、空冷前提でもどれでも好きな奴を買ってOK。
239: (アウアウウー Sa85-U7Lh) 2021/08/30(月) 21:03:51 ID:XFqzzNbha(1)調 AAS
組んだ直後こそ最大負荷でテストするけど
普段もそんな使い方する人少ないんだよなぁ
240: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/08/30(月) 21:37:31 ID:1ujaj4sd0(2/3)調 AAS
メモリも3600で満足だわ、低電圧で動くし夏にピッタリ
3800で動かしてもメリット薄いしな
241: (ワッチョイ 7233-bRsM) 2021/08/30(月) 21:42:15 ID:oUXvQs0R0(4/4)調 AAS
メモリのOCってアイドル消費電力まで跳ね上げる
一時的に遊んでも結局は定格以下に戻す
高いOCメモリは無駄の極み
242: (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/08/30(月) 21:42:53 ID:k8yc7XcO0(2/3)調 AAS
スマホだけを持って登山する人が増加中?遭難で救助費用の自己負担を求められた事例も
243: (ワッチョイ 59c9-+pMA) 2021/08/30(月) 21:42:54 ID:C593C/K60(2/2)調 AAS
AMDのデスクトップCPU「Ryzen 5000」が文字通り自動販売機(日本)で買える時代が到来
外部リンク:wccftech.com

> AMDのRyzenデスクトップCPUは、日本のDIY分野で大きな成功を収めており、一部の小売店では、
> 文字通り新品のRyzen 5000 CPUを購入できる自動販売機が設置されています。
>
> 日本におけるAMDのサクセスストーリーは、10年以上続いていた競合他社のシェアを奪い、
> インテルを退けた「Zen 2(Ryzen 3000)」というCPUラインナップの発売にさかのぼる。
> 以来、AMDはDIY用CPUのシェアの大半をインテルから奪い取り、デスクトップ用CPU
> 「Ryzen 5000」で60%以上のシェアを確保しています。Ryzen 3000は、秋葉原の有名店で
> 発売日の前日から行列ができるほどの人気ぶりでした。
>
> Ryzen 5000 CPUがメインストリームおよびエンスージアストのゲーマーにとって最も人気のある
> CPUとなった後、日本の小売業者は次の段階に進み、店頭の小売店に自動販売機を設置して、
> ユーザーが新品のZen 3 CPUを購入できるようにしました。
244: (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/08/30(月) 22:03:06 ID:k8yc7XcO0(3/3)調 AAS
そろそろ落ち着いたと思ってGフォースのドライバ入れ直したら、メモリクロック張り付き再発してたの気付かなかったよ
全く面倒くさいな
245: (ワッチョイ 4576-3Axr) 2021/08/30(月) 22:07:22 ID:8DYOagQq0(2/2)調 AAS
メモリ3200@1.2Vと3800@1.38Vの消費電力差なんて
あっても1〜2Wの誤差やろ
246
(1): (ワッチョイ 3d73-b0ob) 2021/08/30(月) 22:19:52 ID:pa52944j0(2/2)調 AAS
zen5が出るまでzen3おじさんしてもええか?
247: (スププ Sd22-fg8e) 2021/08/30(月) 22:34:24 ID:3JcgFdQ8d(1)調 AAS
消費電力の問題より、SoC電圧が盛り盛りされるのが気になりますね
Autoに設定しても、勝手にFixに変えられるので
板によるでしょうけど、チップセット回りが50℃付近にいるのが嫌ですね
248: (ワッチョイ 5d15-tXup) 2021/08/30(月) 22:52:37 ID:mUI48Vq40(1)調 AAS
SoC 電圧と PCH の関連性は無いと思うけど
249: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 22:54:05 ID:DiLxhBZl0(5/6)調 AAS
熱だまりになりやすいからなぁ
250: (ワッチョイ 22f4-4thN) 2021/08/30(月) 22:57:50 ID:1ujaj4sd0(3/3)調 AAS
いやー関係ないわー適当すぎるわー
251
(1): (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/30(月) 23:07:20 ID:DiLxhBZl0(6/6)調 AAS
>>246
3Dのできと価格次第では
差し替えておくかもしれん
何にせよDDR5の初期を万全の態勢でスルーしたいw
252
(2): (スププ Sd22-3DV1) 2021/08/31(火) 00:12:18 ID:xV8MbFrad(1)調 AAS
>>251
お金がないですうううーと言い訳でもすれば?
253: (ワッチョイ 22f4-9Am5) 2021/08/31(火) 00:28:11 ID:3DZ1SD1l0(1/5)調 AAS
ここは手持ちに金があれば全部使いきる奴ばかりって事なの?
254: (スップ Sd22-iMcn) 2021/08/31(火) 00:31:52 ID:X0bgPFH2d(1)調 AAS
>>252
無駄遣いはやめたほうがいいんじゃね
自分がいいと思ったものが発展したほうがいいだろ
255: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/31(火) 00:36:55 ID:iy0Uy5Mz0(1/4)調 AAS
>>252
レス相手間違えてね?イミフだけど
256
(1): (ワッチョイ eec0-bRsM) 2021/08/31(火) 00:38:40 ID:1NNg7F8t0(1)調 AAS
オッサンの使用済み5950あるよー
安いよ安いよー
257: (ワッチョイ 02b1-q8ax) 2021/08/31(火) 00:39:22 ID:War1lYcw0(1)調 AAS
>>231
ハンドブレーキでQSV使うと謎の休止時間が発生して遅くなるからやめとけ
AMDと手を組み始めたあたりから露骨に遅い
画像リンク

258: (ワッチョイ 3d58-4thN) 2021/08/31(火) 00:52:10 ID:iy0Uy5Mz0(2/4)調 AAS
>>256
5900なかなか買えなくて
結構5950に流れた人多いんだよなぁ
3Dの出来が良かったら買い替えたいけどな
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*