[過去ログ] ファン総合スレ Part112 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): (ワッチョイ 7f6e-Jq7D) 2020/01/25(土) 10:45:59 ID:rR0bhGNc0(2/2)調 AAS
耳に聞こえる風切り音でなくブーンって不快な音しかしないけどなw
140のファンはどのメーカーのも
96: (ワッチョイ 87b1-ZiJj) 2020/01/25(土) 11:12:04 ID:fHjt8l9T0(1)調 AAS
>>95
禿同 まったく
97: (ブーイモ MM7f-f9Vy) 2020/01/25(土) 11:30:35 ID:ehifD8AfM(1)調 AAS

98: (ワッチョイ bfcd-b9Ji) 2020/01/25(土) 11:34:13 ID:vSXwD8Om0(1)調 AAS
140mmファンがどれ買っても変わらんなら適当に選んでもいいかもしれん
それこそAmazonで売ってるNovonestとかいう謎メーカーでも変わらなさそう
99: (ワッチョイ a7b0-rhEw) 2020/01/25(土) 11:56:28 ID:MTFG025p0(1)調 AAS
クソなファンは風切音の前に軸音がやばいから…
100: (ワッチョイ bf76-Jq7D) 2020/01/25(土) 13:38:22 ID:qCp4h3hM0(1)調 AAS
ぶぉんぶぉんぶぉんwぶぉぉんwwwぶぉおぉんwww
これほんま糞
101: このレス転載NG (オッペケ Sr7b-fcBC) 2020/01/25(土) 13:39:20 ID:qibeX2YSr(1)調 AAS
軸音モーター音はどうにもならんからな
102
(1): (ワッチョイ 0773-9rwV) 2020/01/25(土) 14:13:58 ID:ckMza+gL0(1)調 AAS
モーターのコイルもいいあんばいに温まってきてもダメかね
103: (アウアウカー Sa5b-btvK) 2020/01/25(土) 15:58:18 ID:SOQaqanta(1)調 AAS
>>102
金田「乗りたいか?ピーキー過ぎておめえにゃ無理だよ。」
104
(2): (ワッチョイ 873d-Jq7D) 2020/01/25(土) 16:28:51 ID:euFFBCBi0(1)調 AAS
PC向けではないものを付けるのにロマンを感じる
画像リンク

105: (ワッチョイ 8781-Jq7D) 2020/01/25(土) 16:51:03 ID:iMKMV7ne0(1)調 AAS
14x25はよ
106: このレス転載NG (オッペケ Sr7b-fcBC) 2020/01/25(土) 17:00:03 ID:YkekIsvWr(1)調 AAS
>>104
100均のフィルタおすすめ
107: (ワッチョイ 5f9f-cq+A) 2020/01/25(土) 22:13:48 ID:+f0eeF4B0(1)調 AAS
>>104
12V2.3A!
108: (ワッチョイ 7fbc-Jq7D) 2020/01/25(土) 23:01:35 ID:inOQxbE00(1)調 AAS
音に関しては使用環境の情報とかないと全くあてにならない気がする
使ってるケースやPC構成、PCケースから何cm離れて聞いた時の音なのかとかね
109
(1): (ワッチョイ 4712-sY7c) 2020/01/25(土) 23:06:20 ID:XloMgJUs0(1)調 AAS
AmazonでBitFenixって安いけど地雷なのかな?
安売りしてるから部屋がファンだらけになりそう
110: (ワッチョイ e75e-m6Yn) 2020/01/25(土) 23:10:16 ID:zfe4wefK0(1)調 AAS
500円に地雷もクソもないだろう
111: (スッップ Sd7f-mMwP) 2020/01/25(土) 23:17:41 ID:ZRjUWoZ3d(1)調 AAS
OMEGA Typhoonの120はクッソうるさかった
112: (ワッチョイ 5fdc-7ib3) 2020/01/25(土) 23:43:17 ID:5GguqVPQ0(1)調 AAS
尼だとphantaksのファン妙に評価高いけどどうなんだろね
113: (ワッチョイ 5f9c-klkx) 2020/01/25(土) 23:44:42 ID:uvPNa3Y90(1)調 AAS
>>109
Spectre PRO All White 140mm を2つと 23cmを1つ購入した

23cmは比較対象がないから知らん
14cmは TBサイレンスや風14よりマシ
114: (ワッチョイ bf76-Jq7D) 2020/01/26(日) 00:19:42 ID:3K/aqZgI0(1)調 AAS
いらないファンが溜まりすぎても困るからもうnoctua以外買わないようにしないと
…と思ってたけどついポチりそうになるアアア
115: (ワッチョイ 873d-Jq7D) 2020/01/26(日) 00:28:12 ID:Kq1Vejew0(1)調 AAS
ファン余ってるならグラボ冷却用にこれ買おう
PCIeのとこに付けるやつ
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
116: (ワッチョイ 5f9c-klkx) 2020/01/26(日) 00:44:48 ID:/79DZxOr0(1)調 AAS
スペーサーつけて電源ユニットの上に置くだけでいいから不要
117: (ワッチョイ e75e-sTnf) 2020/01/26(日) 16:52:16 ID:xXuWUIcj0(1)調 AAS
簡素すぎてプルプルしそう
118: (ワッチョイ 5f06-Jq7D) 2020/01/27(月) 00:52:56 ID:Ykbprqmd0(1)調 AAS
自分のケース(Antec P280)だと正面HDDの内部側にファンがつけることができるので不要。
最近変えたギガのマザーのファンコン(Smart Fan 5)がなかなか優秀で、センサー毎の温度に
よって自動回転数制御できるから便利だよ。
119
(1): 486 (ブーイモ MMcf-IbT1) 2020/01/27(月) 12:50:09 ID:OZIuxrg6M(1)調 AAS
>>91
silverstoneのFHP141は間違いなく静圧最強だよ
800rpmでも充分な風量が出てくる
ただし低回転でも結構な振動が起きるから剛性高いケースじゃないと共振するかも

120mmならarcticのBioniX P120が静かで静圧高いからお気に入り
ケースのフロントでフィルター越しでもしっかり吸い込んでくれる
120: (ワッチョイ 5fdc-7ib3) 2020/01/27(月) 15:59:08 ID:y2ygRC6H0(1)調 AAS
>>119
fhpって低速だとあまり性能でないものだと思ってたけど大丈夫みたいね
BioniXも結構良さそうだし調べてみる
ありがとう
121: (ワッチョイ 7f73-FkkX) 2020/01/27(月) 20:29:02 ID:N7RcNDW80(1)調 AAS
FHP141は「でかいから強く、強いからでかい」を地で行くからな…
2000rpmで回すとHDDの書き込みが不安になる程だよ

HDD積んでないけど
122: (ワッチョイ 4702-m6Yn) 2020/01/27(月) 20:51:41 ID:XoSVrijv0(1)調 AAS
いつかはnoctua
123
(1): (ササクッテロ Sp7b-ZiJj) 2020/01/28(火) 07:10:20 ID:Gz/lch8Ap(1)調 AAS
BioniX P120 試してみたいけど
A12×25 より高いんじゃなぁ...
124: 486 (ブーイモ MM7f-IbT1) 2020/01/28(火) 08:17:49 ID:RjryRiw6M(1)調 AAS
>>123
neweggで買えば3つ買っても送料込で7000円以下だよ
125: (ワッチョイ e7b7-sTnf) 2020/01/28(火) 13:07:54 ID:s9i+bfgl0(1)調 AAS
そこまで出してまで買うものでも無い気はする
精々1000円クラスの品でしょ、これ
126
(1): 486 (ブーイモ MM7f-IbT1) 2020/01/28(火) 15:28:16 ID:KRVlWYOhM(1)調 AAS
むしろ1000円で1000rpmでも静かで静圧高めのファンがあるなら教えて欲しい
127: (ワッチョイ 2758-Yonm) 2020/01/28(火) 17:42:49 ID:E9BUCPgN0(1)調 AAS
今日は寒くてPCのファンが止まりっぱなし
128: このレス転載NG (オッペケ Sr7b-fcBC) 2020/01/28(火) 19:23:57 ID:nJaY0aexr(1)調 AAS
>>126
風フレ
129: (ワッチョイ e703-Jq7D) 2020/01/28(火) 22:21:16 ID:kjMk9N+k0(1)調 AAS
H5 Universal V2のXT140が異音がするので、
とりあえずKaze Flex 140 PWMを買ってみた

気に入らなければNH-U14sでも買う予定
130
(1): (ワッチョイ a673-0Ybi) 2020/01/29(水) 01:41:04 ID:JuAI88g90(1)調 AAS
KAZE FLEXの140角はVenturi HP-14よりは軸音含めて静かだったよ
風量は評価の仕方がわからんから何とも言えんけど手かざした感じでは少なくとも劣ってはない感じ
131: (ワッチョイ 6d73-NxU/) 2020/01/29(水) 18:43:41 ID:7Rz/86Yy0(1)調 AAS
FLEXの120うるせぇ…
400rpmとかでもサーって気になる軸音するわ
132: (ワッチョイ a56e-p8gs) 2020/01/29(水) 19:15:50 ID:qIHamJM50(1)調 AAS
そりゃハズレやな
133: (ワントンキン MM7a-M6Nm) 2020/01/29(水) 19:41:24 ID:vdFC2yI5M(1)調 AAS
それ軸音か?
フィルターかなんかが当たってるんじゃねーか?
134: (ワッチョイ 1e76-unxX) 2020/01/29(水) 19:47:43 ID:WRwCFSN40(1)調 AAS
特定の回転数だけ妙なヴんヴん言うのって何が原因なん?
400無音、500ヴいんヴぃん、600無音、700ヴーんヴーん、800サー、1000ごーーー
135: (ワッチョイ 2a79-unxX) 2020/01/29(水) 19:48:19 ID:pSgzwyiW0(1)調 AAS
共振だろ
136: このレス転載NG (オッペケ Srbd-9np7) 2020/01/29(水) 19:53:09 ID:By7Smskar(1)調 AAS
共振に気づかなかったらマヌケすぎる気が
137: (ワッチョイ f1b7-i7CI) 2020/01/29(水) 19:58:44 ID:f4y4f4rE0(1)調 AAS
女にモテる為に大事なヤツな
138: (ワッチョイ a958-SqI0) 2020/01/29(水) 21:15:10 ID:ns406+iA0(1)調 AAS
共振はすれ違いだよ
139
(1): (ワッチョイ f103-unxX) 2020/01/29(水) 21:36:46 ID:tH3NDOli0(1)調 AAS
>>130
メモリ:F4-3600C18D-16GTZN×2の4枚挿しなので、ヒートシンクを避ける様に
すると固定出来ず(上の穴の部分がヒートシンクより上になる)

M/B:TUF Gaming X570-plusなので、ヒートシンク後ろ側に固定しようとすると、
今度はI/Oカバーに干渉してやはり固定出来ず

諦めてCPUクーラーを買い替える事にしましたわ

こうして積みFANが増えるのですね
140: (アウアウカー Sa55-j45b) 2020/01/29(水) 23:36:22 ID:CUu5ohECa(1)調 AAS
>>139
さすがにCPUクーラーからはもう1台生えぬかw
141: (ワッチョイ 6612-BwzA) 2020/01/30(木) 17:48:02 ID:XlgqAkB90(1)調 AAS
Amazonの安売りファンは開封品だったわ
142
(1): (アウアウカー Sa55-omY9) 2020/02/02(日) 12:55:45 ID:bEN7sGeda(1)調 AAS
PCIファン使ってる人に聞きたいけどグラボはよく冷える?
143
(1): (ワッチョイ b65c-XopQ) 2020/02/03(月) 13:02:02 ID:0jqeS5tn0(1)調 AAS
>>142
昔、RSF-01BLを使用した経験。
アイドル時グラボ温度:before:68度 → after:54度
結論:PCIファン使うより、隣接スロットにファンステイとファンを取り付けた方が良い。
144: (ワッチョイ 15c9-ol1H) 2020/02/03(月) 17:18:06 ID:iJcZSAn30(1)調 AAS
前スレ見たんだけどシュラウド欲しいって人は海外の水冷パーツ屋に売ってるよ
外部リンク[html]:www.performance-pcs.com
145: (ワッチョイ a502-i7CI) 2020/02/04(火) 16:18:55 ID:IMKQUu5x0(1)調 AAS
チリチリ
146: (アウアウカー Sa55-omY9) 2020/02/04(火) 17:31:25 ID:VQl02rTqa(1)調 AAS
>>143
サンクス
検討してみるよ
147: (ワッチョイ c558-/fp1) 2020/02/04(火) 19:34:00 ID:EQ9HcDNR0(1)調 AAS
ラジエーターのシュラウドとかスペーサーとゴムテープか密閉性の高いなにか使うだけで良いんじゃねーのけ
148: (ワッチョイ a958-j34k) 2020/02/04(火) 21:20:01 ID:2YjV1IKn0(1)調 AAS
シュラウドは効果絶大だよ
障害物との距離は大事
149: (ワッチョイ dd3d-unxX) 2020/02/04(火) 21:40:58 ID:xfLN6NUR0(1)調 AAS
シュラウドって言ったら、あの?
150: (ワッチョイ 1792-Zca7) 2020/02/05(水) 01:19:20 ID:itlxzKOV0(1)調 AAS
シュラウドは以前どこかで10mm前後がベストって見た記憶がおぼろげながらある
151
(1): (ワッチョイ ffcf-zD69) 2020/02/08(土) 10:07:47 ID:xSgRwafZ0(1)調 AAS
>>86
2000回転使うんだよなあ
CPUクーラーだと普通60度くらいから100%回転にするようにセッティングするだろ?寿命縮めたくなきゃな
152
(9): (ワッチョイ d781-56gX) 2020/02/08(土) 10:27:20 ID:xF7kdWPc0(1/2)調 AAS
アイドルは800〜1000でほぼ無音にして負荷時は1500〜2000でぶん回すよな
どうせグラボのファンがうるせえ
153
(2): このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 10:28:59 ID:hU4mCgeWr(1/7)調 AAS
てか800rpmは無音ではないから
耳が変なの?
154: (ワッチョイ d74e-56gX) 2020/02/08(土) 10:39:41 ID:sihBusb/0(1)調 AAS
昼間の800はそこまででもないが、夜の800はうるさいな
155
(1): (ワッチョイ 9f07-3u8R) 2020/02/08(土) 10:40:03 ID:ipbibK1T0(1/3)調 AAS
「ほぼ無音」
この文の意味するものとして適切なものを選べ。

1. 完全な無音
2. 無音に近いが、無音ではない
3. 轟音
156
(3): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 10:52:47 ID:69XZ7OBKa(1)調 AAS
>>153
てかほぼ無音は無音ではないから
頭が変なの?
157: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 11:43:18 ID:hU4mCgeWr(2/7)調 AAS
>>155,156
なら無音とかいうなよ
ほぼ無音なのか音がはっきりするのか区別できないバカなんだね
158
(1): (ワッチョイ 5735-J1LV) 2020/02/08(土) 11:46:48 ID:t+w55yUg0(1/2)調 AAS
自分の日本語能力の低さを指摘されて逆上するおっさん
情けない
159: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 11:47:51 ID:hU4mCgeWr(3/7)調 AAS
>>158
そこでほぼ無音とか言っちゃうのって馬鹿だよな
160: (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/08(土) 11:48:52 ID:En4hjyGNr(1/4)調 AAS
ぶんまわすとかいってるのはどうせフロントガラスの窒息ケースやろ
161: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 11:49:25 ID:hU4mCgeWr(4/7)調 AAS
800rpmはほぼ無音じゃないからね
はっきり音が聞こえるから
だから耳が変なのって話なのに
162
(2): (ワッチョイ bf76-56gX) 2020/02/08(土) 11:50:40 ID:zL7wybRt0(1/2)調 AAS
>>151 >>152
アイドル800とかすげーな…
うちは簡易水冷だけど長時間ゲームで50度ちょい、OCCTでも70度未満だしケース・ラジファンはだいぶ絞ってる
アイドル30度〜低負荷44度400・500rpmでほぼ無音、高負荷65度800・900rpmでそこそこうるさいなーて感じ、それ以上回して数度下げるより静な方がいいね
Noctuaだとこれくらいの回転でも十分冷えるようになったから重宝してるわ
163
(1): (ワッチョイ 9f07-3u8R) 2020/02/08(土) 11:54:15 ID:ipbibK1T0(2/3)調 AAS
頭に血が上ってるおっさんに何言っても無駄だと思うが
そもそも具体的な機種も挙げず◯回転はうるさいだの静かだの議論しても無駄
そもそもそこは論点じゃないし
164: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 12:20:03 ID:hU4mCgeWr(5/7)調 AAS
>>163
途中から入ってきたくせになに熱くなってるんだこのおっさん
165: (ワッチョイ 5735-J1LV) 2020/02/08(土) 12:21:35 ID:t+w55yUg0(2/2)調 AAS
今更冷静ぶっても
頭から湯気立ち上ってますよ
166
(3): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 12:26:19 ID:ZXw8o7Oha(1)調 AAS
大漁大漁♪
167: (ワッチョイ f785-pxLD) 2020/02/08(土) 12:30:37 ID:YyFYiaz30(1)調 AAS
こういう時はただ一言、「読み違えちゃって、わりぃ!w」と謝ったり
あるいは、ただ5chを辞めて外に散歩にでも行けばいい

クソコテつけて参上し、自分の過ちも認められず、あろうことか逆上して不特定多数のユーザーが利用する場所を荒らして
こんな歳の取り方はしたくないもんだ
168: (アウアウカー Sa6b-oQKw) 2020/02/08(土) 12:34:09 ID:Q62hLBzWa(1)調 AAS
このクソコテっていろんなスレで毎日暴れてるけど、
無職か定年後の暇な老害かな?
169
(3): (ワッチョイ d781-56gX) 2020/02/08(土) 12:34:46 ID:xF7kdWPc0(2/2)調 AAS
俺のせいでごめんな
170: (ワッチョイ 9f9c-Diha) 2020/02/08(土) 12:37:12 ID:p2Zpwwaz0(1/2)調 AAS
もともと静音スレに居たキチガイかも
171
(1): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 12:39:02 ID:mzbjBfiqa(1)調 AAS
>>169
君のせいではないよ、良いやつだな
172
(2): (スッップ Sdbf-zD69) 2020/02/08(土) 12:51:52 ID:vDbAtDcTd(1/4)調 AAS
>>162
U12Aで3950X運用してるが、x264エンコ20000回転で普通に70度いくなあ
ケースは飯ファイS2にオールNF-A14を1500rpmくらいなんだが、全然冷えんわ
173: (ワッチョイ 9f07-3u8R) 2020/02/08(土) 12:54:38 ID:ipbibK1T0(3/3)調 AAS
きっちり回してて好感触
174
(2): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 12:55:16 ID:Ei9qX98Qa(1)調 AAS
>>172
OCしてる?
175: (スッップ Sdbf-zD69) 2020/02/08(土) 12:59:53 ID:vDbAtDcTd(2/4)調 AAS
>>174
一切いじってないオート設定のはずだが
176: (スッップ Sdbf-zD69) 2020/02/08(土) 13:02:22 ID:vDbAtDcTd(3/4)調 AAS
心当たりはあるわ
すっぽん怖くてグリスケチったからそれのせいか?
177: (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/08(土) 13:07:31 ID:En4hjyGNr(2/4)調 AAS
ryzenて真ん中に米粒じゃ全然てりなくね?
178: (スッップ Sdbf-zD69) 2020/02/08(土) 13:10:49 ID:vDbAtDcTd(4/4)調 AAS
noctua式の塗り方で格子状に9点塗りしてるが、これがよくない?
179: (ワッチョイ 9f79-56gX) 2020/02/08(土) 13:13:49 ID:Sayb8Ouy0(1)調 AAS
片側にコアが寄って実装されてるから端まできっちり塗っとかないと
180: (ワッチョイ bf76-56gX) 2020/02/08(土) 13:53:52 ID:zL7wybRt0(2/2)調 AAS
>>172
こっちは3700Xだね
3700X=8C16T、TDP65W、PPT88W
3950X=16C32T、TDP105W、PPT142W
コア数2倍にPPT100%使い切るような時は電力1.5倍以上かかるからなあ
電圧オフセットやPPT下げたりLLCの調整すると発熱下がってかえってパフォーマンス伸びることもあるみたいだし試してみるといいかもよ
181: (ワッチョイ d73d-56gX) 2020/02/08(土) 14:11:27 ID:N+KQb1Sn0(1)調 AAS
グリスないからグラファイトシートにステックのり塗って代用したんだけど剥がす時ヤバそう
182: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 19:58:31 ID:hU4mCgeWr(6/7)調 AAS
>>169
まあわかればいいよ
183: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 20:00:46 ID:hU4mCgeWr(7/7)調 AAS
>>165-171
本人が誤りを認めたね
残念でした
184: (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/08(土) 20:26:53 ID:En4hjyGNr(3/4)調 AAS
変なの沸いてて草
185: (ワッチョイ 9f9c-Diha) 2020/02/08(土) 20:30:41 ID:p2Zpwwaz0(2/2)調 AAS
どこをどう読めば誤りを認めたことになるんだ?

ガイジの脳内構造謎過ぎだろ…
186: (ブーイモ MM3b-y/G1) 2020/02/08(土) 20:43:47 ID:lCy4ve0LM(1)調 AAS
皮肉が通じないというのはある意味幸せである
187: (アウアウクー MM0b-9prc) 2020/02/08(土) 20:50:46 ID:QFGZTJGGM(1)調 AAS
>>162
120mm角だと800から1000rpmはちょっとうるさいよな
80mm角でもほぼ無音とは言えないと思う

騒ぐだけで本質に触れられない人が多くて、スレレベルの低下が心配
188: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 20:54:47 ID:RUOr1RfSr(1/3)調 AAS
だれも800rpmが「無音」だとか「ほぼ無音」とは思ってないんだよ
「ほぼ」で逃げようとしてるけど、あろうがなかろうがどっちも間違いだからね
189
(2): (ワッチョイ ffbc-56gX) 2020/02/08(土) 20:55:25 ID:oqIXCWb40(1)調 AAS
「うるさい」とか「静か」ってのは人によって音の感じ方は違うし、聴く環境によっても変わるからあてにならないぞ
190: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 20:57:11 ID:RUOr1RfSr(2/3)調 AAS
>>189
だからあてにならないんだよ「ほぼ無音」なんて
800rpmで「ほぼ無音」言ってるバカはカカクに多い印象
191: (オッペケ Sr0b-Xg4C) 2020/02/08(土) 21:01:49 ID:En4hjyGNr(4/4)調 AAS
本人が満足できるレベルならどうでもいいわ
そんなに無音がいいならスピンドルレスPCでも組め
192: (ワッチョイ b758-WpM+) 2020/02/08(土) 21:05:45 ID:DHvNkUhb0(1/2)調 AAS
A12x25の800rpmでほぼ無音だったけど一番うるせーディスプレイをファンレスにしたら聞こえるようになったわ
600以下だな
193: (アウアウクー MM0b-Jy8w) 2020/02/08(土) 21:12:11 ID:A2pAatNYM(1)調 AAS
悔しがり屋のスレ
ファンつけて落ち着けおまいら
194: (ワッチョイ 9f56-apM4) 2020/02/08(土) 21:33:48 ID:RzfN40oX0(1)調 AAS
>>189
そう思うならあてにならないスレはさっさと閉じたらいいんじゃないですかねいっちょ噛みガイジさん
195
(2): (ワッチョイ 5773-Zca7) 2020/02/08(土) 22:37:40 ID:uHfB5N+u0(1)調 AAS
ファンついてるディスプレイってなんだよ
196: (ワッチョイ b758-WpM+) 2020/02/08(土) 22:45:39 ID:DHvNkUhb0(2/2)調 AAS
>>195
EIZOのColorEdgeの昔のにはついてた
不評だったらしく次モデルから消えた
197: (ワッチョイ 9f81-+zXk) 2020/02/08(土) 22:56:40 ID:dkMmbLvs0(1)調 AAS
今液タブ(CintiqPro24)をメインディスプレイに使ってるけどファン回ってるな
あとはブラウン管時代に一部メーカー上位機種にファン付いてたことがあった
198
(1): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 23:01:58 ID:BRBUICvPa(1/2)調 AAS
>>195
うちのプラズマ(KURO)には付いてるぞ
「ほぼ無音」だけど
199: (ワッチョイ 7f02-RXZG) 2020/02/08(土) 23:21:19 ID:Pv6NbpCX0(1)調 AAS
俺がサブで使ってるモニタ(EIZO CX240)にはファンが付いてるけど、めっちゃうるさいw
200
(1): (アウアウクー MM0b-Jy8w) 2020/02/08(土) 23:22:56 ID:V92zzBS3M(1/3)調 AAS
おまいらそんなの使ってるのか
そりゃPCの音なんかわからんわな
201
(2): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/08(土) 23:27:01 ID:BRBUICvPa(2/2)調 AAS
>>200
細かい事は気にするな、ハゲるぞ
202: (アウアウクー MM0b-Jy8w) 2020/02/08(土) 23:28:48 ID:V92zzBS3M(2/3)調 AAS
>>201
お前は気をつけとけよ
203: (ワッチョイ 3776-zmW0) 2020/02/08(土) 23:30:04 ID:DKbXOq0+0(1)調 AAS
加湿空気清浄機とエアコンが動いているので、
その音を大幅に下回る800rpmの静音ファンは俺にとっては実質無音
204: (アウアウクー MM0b-Jy8w) 2020/02/08(土) 23:32:06 ID:V92zzBS3M(3/3)調 AAS
けっこうキツい環境で暮らしてるんだなおまいら
205: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/08(土) 23:52:49 ID:RUOr1RfSr(3/3)調 AAS
騒音ハウスに住んでるカカクのバカ
206: (ワンミングク MM7f-Xg4C) 2020/02/08(土) 23:59:12 ID:TNF3YS03M(1)調 AAS
部屋に冷蔵庫あるからそれより下の音は気にならんけど
1000rpm以上だと近い分聞こえるかな
207: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/09(日) 00:00:40 ID:yJyGsHGyr(1/5)調 AAS
そういう問題じゃないけどな
208
(1): (ワッチョイ 9f9f-7zoJ) 2020/02/09(日) 00:33:38 ID:Xpec5CGJ0(1/4)調 AAS
自分の鼓動が聞こえないような部屋は騒音部屋だから
209
(1): (アウアウカー Sa6b-oQKw) 2020/02/09(日) 00:34:07 ID:ICy+p2oja(1/15)調 AAS
ガイジが昼寝から起きてまた暴れ始めたな
210: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/09(日) 00:36:01 ID:yJyGsHGyr(2/5)調 AAS
>>209
自己紹介ごくろう
211
(1): (アウアウカー Sa6b-pQsU) 2020/02/09(日) 00:50:00 ID:V4Ve6YaDa(1)調 AAS
>>208
指を耳に突っ込んで自分の鼓動聞いてると落ち着くよね
212: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-wofV) 2020/02/09(日) 00:52:03 ID:yJyGsHGyr(3/5)調 AAS
>>166
どういう意味?
お前も雑魚だぞ
213: (ワッチョイ bf73-oQKw) 2020/02/09(日) 01:48:20 ID:t7JDEBKd0(1)調 AAS
アンカーつけてないのに絡んでくるのは
ガイジの自覚があるんだなw
214
(1): (ワッチョイ ff73-VM48) 2020/02/09(日) 02:24:07 ID:IcUIPMEv0(1/5)調 AAS
同じ環境で生活してるわけでも同じ聴力を持っているわけでもないんだから
「無音」も「ほぼ無音」も「聞こえる」「聞こえない」も頭に「自分にとっては」「自分には」が頭につくわけ

定量的でない表現はすべて主観に基づくんだから言う側も聞く側もそのつもりでやっていって欲しい
215
(1): (ワッチョイ 9f56-apM4) 2020/02/09(日) 03:04:45 ID:UcLxV6wA0(1/2)調 AAS
で?そんなわかりきったことをいちいち挙げて何が言いたいんだよ
定量的にデシベルで言い合えば文句ないわけ?
216
(1): (ワッチョイ ff73-VM48) 2020/02/09(日) 03:21:44 ID:IcUIPMEv0(2/5)調 AAS
>>215
ほぼ無音って言ったのにほぼ無音じゃねーじゃねーかとかそういうのが不毛って話なんだけど
そういう話が好きなの?

実際ほかの生活音がどれぐらいしてるのかとかは確認した方がより確かにはなるでしょ
俺は確認しないけど
217: (ワンミングク MM7f-Xg4C) 2020/02/09(日) 03:23:13 ID:1yc5BUwEM(1/3)調 AAS
デシベルも計測環境にめちゃくちゃ左右されるから無駄
218: (ワッチョイ ffbc-56gX) 2020/02/09(日) 03:39:21 ID:LX6gIMP70(1)調 AAS
また禿の話してる
219
(1): (ワッチョイ 9f56-apM4) 2020/02/09(日) 03:48:30 ID:UcLxV6wA0(2/2)調 AAS
>>216
お前の言ってることが一番不毛で無意味だろ
そもそもの基準がないから定量的な計測なんて実質不可能だし
ここでは主観的な感想を元に会話するしかないだろ
その上で変なこと言ってるなと思われたらツッコミが入るだけだ
>>152がほぼ無音かどうかって話なら800〜1000でほぼ無音はないわな
220: (ラクペッ MMab-bjy4) 2020/02/09(日) 03:55:44 ID:r+ESGl+6M(1)調 AAS
耳の真横でファン回すわけでもないしデスクに座ってればほぼ無音
221
(1): (ワッチョイ ff73-VM48) 2020/02/09(日) 04:01:46 ID:IcUIPMEv0(3/5)調 AAS
>>219
だから「こいつのほぼ無音」は俺にとってはこれぐらいだなって思って受け取ったらいいじゃないの
机の下に置いてたとかエアコン回してるとかそういう情報あれば相手の表現が自分にとってのどれぐらいかのあてになるでしょ
1-
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.340s