[過去ログ] 【Flash】SSD Part165【SLC/MLC/TLC】 (967レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917
(1): 2014/07/07(月) 07:37:40.45 ID:Xhppq/bK(1/2)調 AAS
舛岡 富士雄(ますおか ふじお、1943年5月8日 - )は電子工学の研究者。フラッシュメモリの発明者である。
東芝は舛岡を地位こそ研究所長に次ぐが、研究費も部下も付かない技監(舛岡曰く窓際族)になるよう、会社から何度も要請された。 研究を続けたかった舛岡は、何とか研究を続けられるよう懇願したが受け入れられず、1994年に東芝を退社した[2]。
外部リンク:ja.wikipedia.org

このレベルでも研究させてもらえないんだから日本の会社じゃどうしようもないわな
922
(1): 2014/07/07(月) 08:16:42.95 ID:Xhppq/bK(2/2)調 AAS
日本に先端技術産業を 残すためには技術の正当な評価が不可欠
外部リンク[pdf]:www.lec-jp.com

私は、米国の物真似だけでなく、独自技術で勝負すべきだと上司に言い続けましたが、まるで取り上げられませんでした。
そこで自らフラッシュメモリーの特許を30本近く書きました 。工場では作業が許されないので、帰宅後や休日を利用して書いたのです。
会社の施設や設備は一切使わず、使ったのは自分の頭だけ。発明に対する貢献度に限って言えば、会社側はゼロです。
そうして生まれた発明に対して、会社の態度は冷淡で、安易に米国のインテルや韓国のサムスン電子にライセンスを供与したため、両社の先行を許してしまいました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s