[過去ログ]
【Flash】SSD Part165【SLC/MLC/TLC】 (967レス)
【Flash】SSD Part165【SLC/MLC/TLC】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401797203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: Socket774 [sage] 2014/06/03(火) 21:09:28.58 ID:6H1cD3QT ■SSD FAQ Ver 0.31 〜定期的に現れる寿命厨への処方箋〜 ・最近のSSDなら、高容量/並列化によりWindows等のシステムドライブに使う限り、寿命を気にする必要なし。 (サーバー用途ではログ等の細かいファイル書き換えが頻発するのでウェアリングレベルで書き換え寿命到達が早い) ・ページファイルを別ドライブに移動する必要はない。HDDとかに移動するとパフォーマンス低下。 ⇒メモリが潤沢にある状況(8GB〜)であれば、ページファイルをOFFにしてみてもよい。 ・SSDの空き容量が十分でなく、ノートPC(モバイル用途)でなければ、次のコマンドでハイバネを切る(Vista/7) powercfg -h off なお、powercfg -h -size 50 (デフォルトは75) でも容量減るが、休止時にBSODるかも。 ・シャドウコピー(Vista/7ではシステムの復元)は、適度に容量を絞った方がいいと思う。 ・ブラウザのキャッシュや、テンポラリファイルとかも、基本的には別ドライブに移動する必要なし。 ⇒必要性とは別に、RAMディスクを導入してそこに移動すれば若干のスピードアップにはなる。 ただしメモリは十分にある状況なこと(4GB〜)。 ・デフラグのスケジュール対象外になっていることを確認。 ・Windows Searchは切ってもいい。しかし、切り忘れててもいんじゃね?って程度。 ⇒なお、Windows SearchのDBファイルは別ドライブに作れる。 ・大容量のメモリを積んでる環境ではページファイルとハイバネファイルでかなり 容量を圧迫するため、サイズ調整推奨。 (但し、ページファイルを弄る場合、ソフトによってはエラーが出る場合も) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401797203/4
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 963 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s