[過去ログ] 【Flash】SSD Part165【SLC/MLC/TLC】 (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2014/07/01(火) 11:01:59.71 ID:Qx8cgdVh(1/2)調 AAS
SSDを買ったらマザーボードも買い換えWindows8にしないといけませんか?
615: 2014/07/01(火) 11:03:46.92 ID:fgMhJrFE(1)調 AAS
CPU、メモリ、グラフィックカードからサウンドカード、ケースも交換して
ついでに家も建て替えたら良いと思うよ
616: 2014/07/01(火) 11:12:36.17 ID:Qx8cgdVh(2/2)調 AAS
SSDの推奨動作環境を教えてください。
617: 2014/07/01(火) 11:20:42.41 ID:vC5HGjgP(1)調 AAS
windowsなら7以降
618: 2014/07/01(火) 15:19:08.06 ID:2wm4KndH(1)調 AAS
> 1日あたり80GBの書き換えを行った場合でも5年以上の耐久性を実現する
> 実際の保証期間は、10年または総書き換え容量(150TB)の内
> 先に到達した時点までになるとのことだ。

Samsung「SSD 850 PRO」〜3次元「V-NAND」採用SSD
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

東芝は最悪なときに工場作ったな。サムスン強すぎ
サムスンのV-NANDがいきわたった時期に工場完成とかw
619: 2014/07/01(火) 18:55:59.37 ID:9fvvJ4VY(1)調 AAS
寡占化が進んだので東芝もmicronも死ぬことはもうない
ただ分の悪い勝負をさせられるだけ

他よりよいものを安くつくって、他よりほんのすこしだけ値段安くするだけで高い利益がでる
他は高くつくってよくないものを安く売らなきゃいけない。死なない程度が勝手に維持される

DRAMと一緒
620
(1): 2014/07/01(火) 19:10:48.36 ID:IGpyPgxn(1/2)調 AAS
半導体産業は二番手商法がいちばん利益が出る業界なのかもな
621: 2014/07/01(火) 19:14:21.74 ID:M3vr/SPw(1)調 AAS
V300ってプチフリとかしない?
その性能でてるなら安いな
622
(1): 2014/07/01(火) 19:36:36.64 ID:R4sQalpK(1)調 AAS
>>620
そりゃ、開発費かからんから当然
見よう見まねで安かろう悪かろうが一番もうかる
623
(1): 2014/07/01(火) 19:50:31.89 ID:/R1HKPXP(1)調 AAS
10年保証されても、10年後サムスンがあるかどうか…
624: 2014/07/01(火) 22:01:12.62 ID:IGpyPgxn(2/2)調 AAS
>>622
政府を挙げて業界最先端を追及する日本は人柱になって割を食うだけのお馬鹿なんやな
625
(1): 2014/07/02(水) 01:31:58.16 ID:PlXfllZB(1)調 AAS
先行者利益っていうのもあるわけだが…
日本人バカだから技術流失しまくりで意味なくなったけど
626
(1): 2014/07/02(水) 01:57:26.49 ID:9m0NQN4v(1)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
フラッシュメモリの発明者を窓際にして退社させるような会社で働けると思うか?
627
(1): 2014/07/02(水) 07:36:44.56 ID:c36UT8qB(1)調 AAS
>>625
でかすぎる企業だと弊害がおおきいのよ
>>626
こういう人が自分で国内で起業できればいんだけどなあ
628
(1): 2014/07/02(水) 08:09:57.02 ID:oSGQchm9(1)調 AAS
>>627
日本にはボスはいてもリーダーがいないのよ
だから起業できないし してもうまくいかない
有能な技術者を生かせない
論理的な思考を持った日本人が増えないとね
情緒的な人間ばかりなのはご覧のとおりだ
629: 2014/07/02(水) 08:10:35.04 ID:pVpwadFP(1)調 AAS
>>623
もちろん日本が保証するニダ
630: 2014/07/02(水) 08:48:34.16 ID:BBHrv+5O(1)調 AAS
10年後日本があるかどうか…
631: 2014/07/02(水) 08:54:45.98 ID:ql45xbMo(1)調 AAS
27インチでも作業域が狭いんだけどどうすればいいんでしょうかー
632: 2014/07/02(水) 09:38:58.86 ID:DLNr58Oi(1)調 AAS
>>611
PS4に付けてもキャッシュドライブソフト動くの?
動かないならこれじゃなくてmx100の方がいいよね。
633: 2014/07/02(水) 10:14:58.23 ID:nx6wJB1c(1)調 AAS
>>628
東芝で先陣切ってた研究者が独立して起業
といっても資金が出てこないのが日本なんだよなあ・・・
634: 2014/07/02(水) 12:49:28.20 ID:b/BlNdA3(1)調 AAS
850pro レビュー 速度はヨサゲ
外部リンク:www.techspot.com
635: 2014/07/02(水) 13:00:48.49 ID:PSBoGnMY(1)調 AAS
5万枚買った
636: 2014/07/02(水) 14:41:11.47 ID:mqie0lS/(1)調 AAS
samsungの850PRO中身スカスカだけど中いっぱいに使えば2TBとかそれ以上いけるのかな
637: 2014/07/02(水) 14:58:16.96 ID:r75+yJOL(1)調 AAS
いい加減コンシューマでは、NANDを8(16)個以上接続するコントローラは皆無な事を知れ
intelは例外的に9ch製品を出してたが
638
(3): 2014/07/02(水) 16:28:22.30 ID:XmX43Kzp(1)調 AAS
これはいかんやろw

【SAMSUNG】サムスン SSD Part32
2chスレ:jisaku

976 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 08:45:56.70 ID:eozfKhZH
Samsung Magicianって20分か30分間隔で何処かと通信を試みるけど
これは一体何の為に何処へ通信してるかわかる方いますか?
ファームウェアの確認だけならパソコン起動時に一度確認すればいいだけで
30分間隔とかそんな間隔でずっと確認する必要性はないですよね
通信をFWで遮断するとエラー出てSamsung Magicianが使えなくなるし
通信を強制されるみたいでちよっと気持ち悪いのですよね(30分とか短時間間隔で通信する所が)
ウイルス対策ソフトでも1時間くらい時間は空けますのに・・・  ←こっちは更新する意味はわかるけど
639: 2014/07/02(水) 22:18:56.24 ID:lSUu2CTY(1)調 AAS
Samsung Magicianはファームウェアupの時しかつかわんから問題ないな
10年、150T保障とか寒最高だな。他社は追随できるか?
640: 2014/07/03(木) 15:02:55.47 ID:xiwL/Xwr(1)調 AAS
できる
641: 2014/07/03(木) 15:28:07.28 ID:Z84p87vM(1)調 AAS
150TBWの宣言位なら何処でも出来るよ
保証もTBW越したら失効が増えてきたしな

問題はそれ以上、どこまで持つかが違うだけ
642: 2014/07/03(木) 16:23:03.66 ID:GzOwx+dO(1)調 AAS
>>638
今や、勝手に通信機能は常識だなw
643: 2014/07/03(木) 22:56:46.34 ID:+9nmKm96(1)調 AAS
量産開始から2ヶ月足らず、とりあえず最速投入を考えてたから
コントローラもMEX(TripleCore)続投の、840系のNANDだけ張り替えたような感じになってるのかw

>5月には32層積層(第2世代)V-NANDの量産を開始
>西安工場が主力の生産拠点となり、今後実装、テストラインも新たに増築する予定

「量産できているのは我々だけ」、3次元NANDでの先行逃げ切りを狙うSamsung
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
644
(2): 2014/07/04(金) 00:16:16.35 ID:nAcLHhKK(1)調 AAS
2017年には1台のSSDで容量16TBも!? Samsung,SSD関連の新技術「3D V-NAND」を解説 - 4Gamer.net
外部リンク:www.4gamer.net
645: 2014/07/04(金) 00:18:08.35 ID:YJt/u1+Q(1/5)調 AAS
ノートPCは全部サムスンに喰われるだろうな
東芝オワタ・・・
646
(2): 2014/07/04(金) 00:29:31.86 ID:NT6CkJ4n(1)調 AAS
いや、サムスンが潰れて技術者が別の企業に引き取られるから
経営難で開発費も碌に賄えないサムスンが実現する事は永遠にないよ
647: 2014/07/04(金) 00:40:37.43 ID:3y8Y0Wrj(1/3)調 AAS
最高だサムスン様
糞ジャップ猿どもは永久に地を這うざまあ^^^
648: 2014/07/04(金) 00:42:37.25 ID:YJt/u1+Q(2/5)調 AAS
>>646
ウォン高ぐらいしか望みはないが・・・
649: 2014/07/04(金) 00:44:19.84 ID:JPDBLzae(1)調 AAS
>>638
これは酷い
通信を強制ってやばくないですか
650: 2014/07/04(金) 00:51:12.76 ID:Y9f+V/rR(1/3)調 AAS
現状で大容量化が実現できるとか笑わせる
技術の限界が見えてきただけじゃねーかwwwww
どうせ大容量化に着手した時点で不安定要素が露呈して頓挫するよ

それから、今の韓国経済からして、もうサムスンがオワコンだよ
近い将来、北朝鮮と戦争になる地域だから、そんな場所で
産業が発展する時代は来ない
651: 2014/07/04(金) 00:53:25.77 ID:YJt/u1+Q(3/5)調 AAS
北朝鮮と戦争になったら
日本も集団的自衛権で韓国を援護するんだけどな

ほんと安倍をどうにかしろよ
652: 2014/07/04(金) 00:54:07.64 ID:zOloFC8V(1/3)調 AAS
実際にモノを出してる所以外が何を言おうと
何の説得力も無い
653
(1): 2014/07/04(金) 00:57:43.42 ID:Y9f+V/rR(2/3)調 AAS
垂直磁気記録方式でHDDの大容量化が実現したのは
実現した事だから認められることだが、SSDに関しては
書き換えの限界なども含めて、まだまだ解消すべき問題点が多すぎ

そして何より、もう韓国と言う国が中国に吸収されて終わること

【中韓】中国主席「中韓の貿易額は米韓と日韓の合計より大きい」・・・地域平和と安定のために中韓が協力すべきと強調[07/03]
2chスレ:news4plus

日本は2011年の大震災に、しばらく続いた円高でダメージを受けたが
それでも崩壊してないんだよ。韓国は日本の経済支援で成り立っている属国だから
日本がさようならと手を切れば終わる。中国なんて本当の意味で属国化し
植民地支配するよ。主権は朝鮮人に無いと思え。
654: 2014/07/04(金) 01:01:38.66 ID:Y9f+V/rR(3/3)調 AAS
あの国は碌に実現できもしない癖に、大口だけは叩くからな
これも理論的に説明した程度で、問題は残ってますよってゲロってんじゃん?
その問題を解消して開発しなきゃ意味ねーの
他人の真似や朴李で何とか今の状態にした息切れ状態で
果たして発展できるんでしょうかね?
NANDですから、何度も書き換えても大丈夫な製品にしてみろやゴルァw
655: 2014/07/04(金) 01:06:08.44 ID:zOloFC8V(2/3)調 AAS
>>653
HDDの知識で言いくるめたいんだろうが
今回SAMSUNGが量産したのは、東芝、IMFT、SKHYNIX等の他3社にさきがげた
従来の平面NANDの問題を大幅に改善した、3D NANDって事を忘れるなよ?
656: 2014/07/04(金) 01:07:16.12 ID:gUZbxpx/(1)調 AAS
魔法の言葉「天安門事件」で中国人除け。
LINE乗っ取りを防いだスクリーンショット面白すぎるwww
外部リンク:response-of-twitter.info

LINE、Twitterで天安門事件って入れれば乗っ取り防げるらしいよ
657
(1): 2014/07/04(金) 01:15:06.90 ID:cDN7V0Ik(1/2)調 AAS
>>644
ロードマップの段階なので,本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,
3D V-NAND技術の採用によって,SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された点も注目に値しよう。
ドライブあたりの容量だけでなく,容量あたりの単価も順調に下がってくれば,
3年後の2017年には「HDDとはいったい何だったのか」とまで言われるようになる
可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。

可能性で終わってます、ありがとうございましたwwwwwwwwwwwww

それが実現すれば、だろ?可能性が高いんではなく、実現したらそうなりますよ
当たり前じゃねーかボケwwww
658
(1): 2014/07/04(金) 01:17:05.15 ID:cDN7V0Ik(2/2)調 AAS
そして朝鮮人の本当の狙いは、こういう仕組みで大容量化できそうですよ
どこかの企業が大容量化に成功したら、その技術者を買収で引き抜いて
二番煎じでも儲ける為に朴李ますよってことだろ?
2002年のワールドカップや、バンクーバー五輪の女子フィギュアスケートみたく
もう買収できるお金があるか知らんけどなwwww
659: 2014/07/04(金) 01:22:26.95 ID:3y8Y0Wrj(2/3)調 AAS
効いてる効いてる
このまま小憎たらしい糞ジャップ猿どもを精神破壊してくださいサムスン様^^^
660: 2014/07/04(金) 01:57:07.71 ID:zOloFC8V(3/3)調 AAS
>>657-658
残念ながら、3D NANDの決定的な弱点「コスト」がそうさせるから
3D化で耐久性と大容量化は、微細化とは違うベクトルで進み始めた
スタック数を増やすほど、歩留まりを気にする必要が有るが

例えば東芝等が、15〜16nm TLCで低コスト大容量のSSDで
GB容量単価で、直接対抗してきたとする等
こう言う風に、他社が追いついて競合しない限り、独走状態では価格を下げる筈が無いから
まだまだHDD比の値段面では、想像でしかモノが言えない状態なんだよな
661: 2014/07/04(金) 02:00:20.20 ID:Vi0xUWB8(1)調 AAS
サムスンの実体を調べたら?外資に乗っ取られた
韓国にある企業であって、韓国企業じゃないんだよwww
だから韓国という国に何かあれば、すぐに投資家は撤退して
別の企業でSSDの開発に着手しますよwww
662: 2014/07/04(金) 02:04:47.11 ID:5oujBLAJ(1)調 AAS
韓国でなにかあったの
663: 2014/07/04(金) 02:07:28.85 ID:ghmQu4rh(1/2)調 AAS
サムスンが潰れる、オワコン
不安定要素が露呈する(2DNANDじゃなくて3DNANDなのに)
HDD大容量化は実現できたが、まだまだ解決するべき問題ガー(3DNANDがそれを緩和する訳で)
大容量化技術をパクって儲けるから(そもそも他社は量産段階に入っていない、SK Hynixは試作を終えた)

さぁ、次はどんなトンデモ理論で、V-NANDを否定しようと試みるのかな?
664
(1): 2014/07/04(金) 02:08:23.82 ID:8dz4UViy(1/2)調 AAS
工作員、火消しに必死だな
>>638
スパイウェアとかどうなってるんですかね
665: 2014/07/04(金) 02:09:55.68 ID:pL6bavy9(1/2)調 AAS
本当に工作員が話題逸らしに必死だわ
朝鮮人って分かり易いねwwwww
エラ出すぎだ
666: 2014/07/04(金) 02:11:54.89 ID:ghmQu4rh(2/2)調 AAS
破綻している論理を振りかざして、否定と話題をそらそうとしているのは
ageてる自分だという事は、黙っておいた方が良いみたいだねぇ
667: 2014/07/04(金) 02:16:29.11 ID:pL6bavy9(2/2)調 AAS
ノーベル賞受賞者数からして頭の悪い朝鮮人には無理
外資で成り立っているサムスンも韓国経済崩壊でオワコンwwww
現実を直視したら?円高で日本がひーひー言ってた時代のように

【経済】止まらないウォン高、一時1010ウォン台 最終防衛ラインの週内突破も★2[06/30]
2chスレ:news4plus
668: 2014/07/04(金) 02:26:15.79 ID:P1ooo5Fq(1)調 AAS
画像リンク

669
(1): 2014/07/04(金) 02:26:48.09 ID:vm2D0Peg(1/2)調 AAS
東芝の3D来年なんだな
早く出してくれ
670: 2014/07/04(金) 04:14:42.23 ID:3y8Y0Wrj(3/3)調 AAS
サムスン様のおかげで3.5インチなどというモッサリバカデカサイズは消滅し
ストレージは2.5インチSSDを16ベイくらい内臓となるだろう
PCを根幹から変えてしまうサムスン様万歳^^^^^
671: 2014/07/04(金) 04:18:39.03 ID:BlWKqwxt(1)調 AAS
内臓なんて間違いをするのは日本人じゃない証拠
672: 2014/07/04(金) 07:50:47.72 ID:OZu9XEC5(1)調 AAS
>>646
潰れた後は知らないが、現状では辞めたり切られたら同業種には就職出来なくされるらしい
673: 2014/07/04(金) 08:16:39.11 ID:YJt/u1+Q(4/5)調 AAS
>>669
出る出る詐欺じゃね?

もはや韓国に追いつくことは不可能なのか・・・
674: 2014/07/04(金) 08:18:46.34 ID:+DUdBD9U(1/4)調 AAS
寒に限った話ではないが、韓国のメーカーは元々日本の技術者からパクッた技術ばかりで
少なくとも、自分らは何一つ新しい物は開発してないしする能力はない

その日本の技術者も、情報を提供したら速攻でクビにして来たから
今後は、よほど金に困らない限り自分から韓国に渡る技術者は大幅に減るよ
なので、他の国の技術者を連れて来ないと新しい物は何も作れなくなる
675: 2014/07/04(金) 08:34:34.69 ID:++5xWFQ3(1)調 AAS
それは日本も同じじゃね?
欧米の技術をパクリまくって
かつて欧米からバカにされていた

バックトゥザフューチャーを見たことがあるか?
676: 2014/07/04(金) 08:45:04.93 ID:+DUdBD9U(2/4)調 AAS
南のパクリは、劣化コピーでしかない
彼等に元以上に良い物は作れない
だから、中国人からも馬鹿にされてる

日本の場合は、元より遥かに良い物を作ったから世界中から信頼を得た
677: 2014/07/04(金) 08:52:36.45 ID:+DUdBD9U(3/4)調 AAS
韓国の悲劇は、本当に能力のある奴は必ず海外に出て行ってしまうって事だろうな
ノーベル賞を貰うような人材は、韓国国内から絶対に出ない!と断言出来る

財閥系企業に就職出来なきゃ、日本のコンビニのバイトレベルの生活しかない国
そんな国に留まってても未来は開けないから仕方ないよな
678
(1): 2014/07/04(金) 08:54:03.31 ID:YJt/u1+Q(5/5)調 AAS
日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ

スティーブ・ジョブズ
679: 2014/07/04(金) 09:26:46.89 ID:sL/DbiV4(1)調 AAS
そのうちHDDも3D採用して容量うなぎのぼりよ!
680: 2014/07/04(金) 09:38:56.78 ID:+DUdBD9U(4/4)調 AAS
>>678
岸に死んだ魚みたいに押し寄せて来たのは
セウォール号に乗って死んだマヌケなガキ共の事だろw
普通の日本人は、船が傾いたら指導者が居なくても秩序を保って助け合いながら逃げる事を考えるつーの
681: 2014/07/04(金) 09:55:59.42 ID:WAKiemlt(1/2)調 AAS
東芝は半導体に社運かけたけどオワッタナ
寒の新技術を即製品する技術力は脱毛するわ
682
(2): 2014/07/04(金) 10:09:08.86 ID:YFxGeqtY(1)調 AAS
アメリカじゃ、480Gが$200切ったらしい

聞いたことないメーカーだけどw

外部リンク[aspx]:www.newegg.com
683: 2014/07/04(金) 10:14:08.95 ID:WAKiemlt(2/2)調 AAS
SSDはサムスンが世界標準だからパチモンのメーカーはイラネ
tousibaも名前だけのジャンク品だけどな。3Dになったら消えるんじゃね?量産できないしw
684: 2014/07/04(金) 10:27:05.61 ID:iPDOkDvy(1)調 AAS
SSDじゃないけどUSBメモリやMicroSDHCカードの東芝は
永久保証じゃないから選ばないようにしてる
別に嫌東芝ではないぞ
685: 2014/07/04(金) 10:28:52.16 ID:OqeGgPna(1/4)調 AAS
>>682
メモリじぇけっこう有名なメーカーよ
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
砂コンにMicronNANDか
砂なら日本でも尻の240GBがセールで1万くらいだから在庫処分だろうな
686: 2014/07/04(金) 13:02:15.94 ID:vm2D0Peg(2/2)調 AAS
>>682
サムスンの3Dに駆逐される前に逃げ準備かな
一社独占状態だもんな
マイクロンも焦ってるだろ
687
(1): 2014/07/04(金) 13:04:01.82 ID:Qw1B8Hzm(1)調 AAS
日本から技術者引っこ抜いて技術力高めたら捨てるのはビジネス戦略として正しいよな。
だいたい日本人技術者にできないようなことを韓国人はやってのけたわけだ。
それだけ日本人より優秀なんだよ。

だいたい、パチ、マスコミ、政界、芸能界、AV業界、風俗業界、893、教育界、宗教界のほとんどを韓国人に
牛耳られてる現状をみればいかに日本人が無能で韓国人が優秀かがわかる。

この現状に文句しかいえない自称国士どもは家から出る勇気さえももたない屑ばかりだ。

日本が終わってるのはもう決まってるんだよ。
688: 2014/07/04(金) 13:20:54.40 ID:WvoW4YUV(1)調 AAS
ろくでなしばっかでワロタw
689: 2014/07/04(金) 13:32:55.32 ID:Ew3rAYqV(1)調 AAS
>>687
>日本人が無能で韓国人が優秀かがわかる

ネトウヨ無理すんなw
690: 2014/07/04(金) 15:17:13.15 ID:R78ibcvA(1)調 AAS
工作員わいてるけど

総書き換え容量は840 PROの73TBWに対し、150TBWと2倍以上に向上。
保証期間は10年(または書換容量150TBまで)。840 PROは5年。

元が糞なだけで150TBの書き換えってしょぼいよ?
intelでも3PBくらい容量半分でも行くし
そこんところ詳しく説明してみ?
691: 2014/07/04(金) 15:24:56.00 ID:KwyDSxKt(1)調 AAS
コントローラーがintelじゃないとちょっと・・・
692: 2014/07/04(金) 15:25:02.29 ID:OqeGgPna(2/4)調 AAS
インテルは730の240GBで91TB、480GBで127TBだぞ
693
(1): 2014/07/04(金) 15:30:29.76 ID:K91VRuOU(1/3)調 AAS
サムスンのすごいところは本当にその容量でちょうどぶっ壊れる所だな
694
(1): 2014/07/04(金) 15:32:48.03 ID:JOPdpVWj(1)調 AAS
>>693
ソニーのパクり
695: 2014/07/04(金) 15:36:04.14 ID:K91VRuOU(2/3)調 AAS
>>694
初めてサムスンのSSD使ったとき
昔の銀色の時なんだけど
本当に書き込み容量過ぎたら全部見えなくなった
ある意味凄いよね
696: 2014/07/04(金) 15:43:01.95 ID:cJEPXGE2(1)調 AAS
そういうプログラム仕込んでるとかはできないのかねw
697: 2014/07/04(金) 15:47:19.65 ID:OqeGgPna(3/4)調 AAS
SMARTの値でなら簡単にできそうだ
ってか東芝のリードオンリーってそれに近いじゃん
698: 2014/07/04(金) 15:52:29.90 ID:K91VRuOU(3/3)調 AAS
サムスンはカタログスペックだけはやたらこだわる伝統でもあるのかね
液晶もコントラストの値だけやたら高くてギラツキがめちゃ出てた気がするんだが
699: 2014/07/04(金) 16:27:38.82 ID:xstbDiZW(1)調 AAS
焦るサム工作員
700: 2014/07/04(金) 16:49:34.94 ID:DS5Pu6nM(1/6)調 AAS
サムは悪いとかいうけどやっぱりうれるんだよな
リコールとかないし品質は技術力は世界一
701: 2014/07/04(金) 17:03:47.62 ID:8dz4UViy(2/2)調 AAS
工作員必死のフォロー
702: 2014/07/04(金) 17:11:23.01 ID:DS5Pu6nM(2/6)調 AAS
>>664
スパイウェアだったら海外問題になってるしシマンテックに相談しろよw
社運かけた金がない東芝まじやべー。こりゃそのうちサムスンに東芝の半導体部門吸収されるわ
まだ工場すら作ってないとかw 社長土下座マダー
703
(1): 2014/07/04(金) 17:36:31.11 ID:4KY/lIyk(1)調 AAS
HG2の4倍以上書き込んで、まだ生きてるとかw

GB換算での概ねの寿命
|===============================| 62.5TB - Samsung 850 PRO 128GB(V-NAND)【但し継続中】
|========| 14.8TB - 東芝 HG2 64GB(R/O)
|=====| 9.6TB - Crucial v4 32GB
|===| 6.3TB - Samsung 840 EVO 120GB(TLC)
|==|4.4TB - Silicon Power V55 32GB
|==|3.1TB - intel SSD 335 80GB
|=|2.5TB - 東芝 HG5d(R/O)
|=|1.7TB - 東芝 HG6y(R/O)
外部リンク[htm]:bto-pc.jp

>時期的に24スタックのGen1世代のSSDだろうけど、270日で8PB以上書き込んでいる
>単純計算で、秒間340MB/s程度の書き込み速度で継続中って事か
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

> Samsung said that they have a 128GB 850 Pro in their internal testing with
> over eight petabytes (that is 8,000TB) of writes and the drive still keeps going,
SAMSUNGの850PROの128GBは、8PB(8000TB)書き込んでもまだ壊れない
外部リンク:www.anandtech.com
704: 2014/07/04(金) 17:54:15.06 ID:MhxpMQB8(1)調 AAS
8PBって100年使えそうだなww
705: 2014/07/04(金) 17:57:54.16 ID:DppPzJ3W(1/4)調 AAS
>>703
そんなに捏造して何がしたい?
そのサイトは850のテストはしてないし
intel520を省く意味は?
容量も揃えないと意味ないだろ?
他のスレならともかくこのスレではそんな工作効かんと思うぞ
ここはintel3500とか3700買うやつがいるスレなんだぞ?
706: 2014/07/04(金) 18:03:25.38 ID:DppPzJ3W(2/4)調 AAS
ついでにHG2と条件を揃えるなら
8PBを1Tモデルで書き込めたってことなら
その表に換算するとHG2-1Tモデルが存在したなら15ペタバイト以上書き込めて初めて同等
頭の悪いミスリードだね
707
(1): 2014/07/04(金) 18:03:54.35 ID:sf7qZUv1(1/3)調 AAS
リンク1個だけでなく、全部読んでから書き込んだほうが良いかと
708
(1): 2014/07/04(金) 18:04:53.18 ID:DppPzJ3W(3/4)調 AAS
>>707
全部読んだうえで書き込んでおりますが
ID変えたのか?
というかこんな低質なユーザーが寄ってくるなんてこのスレに何があったんだ?
709: 2014/07/04(金) 18:09:50.34 ID:DppPzJ3W(4/4)調 AAS
まともに数字で優良であると示してくれ
そうでないならこんな専門スレじゃなくて他の阿呆向けのスレでやったほうがいいな
単純に数字だけしか見ない阿呆向けの工作にしたら?
これは非難じゃなくてアドバイスな
専門スレでやっても無意味だと思うぞ
710: 2014/07/04(金) 18:17:56.35 ID:rG1FRtRF(1/10)調 AAS
実際にサムをつかんで半年後に泣くやつが増えそうな流れだな
前もこんなことあったな…
711: 2014/07/04(金) 18:19:58.39 ID:9Q4Iftqd(1)調 AAS
法則発動、あの国の製品なんて使う奴はマジでバカか情報弱者
か祖国を捨てて兵役から逃げているのが後ろめたいのか
それでも祖国を誇示するザイニティくらいだろwwwwwww
712: 2014/07/04(金) 18:22:55.88 ID:rG1FRtRF(2/10)調 AAS
サムスンだということは置いておいて
バッファにかなり頼ったウェアレベリングをしてるのになぜか基板上に瞬断時書き込み用のコンデンサが無い
謎の設計だ・・・多分未知なる技術で解決してるかかなりのデータが飛ぶかの二択だな
713: 2014/07/04(金) 18:23:12.08 ID:sf7qZUv1(2/3)調 AAS
>>708
読んでないね
714: 2014/07/04(金) 18:24:26.99 ID:NiwGpjZp(1)調 AAS
別にSSDを使わないと困る訳じゃないからな・・・
このご時勢に、日本人としてサムスンの製品を使ってるなんて
口が裂けても言えないし自慢なんて出来んよ?ザイニティwww
715
(1): 2014/07/04(金) 18:30:31.12 ID:rG1FRtRF(3/10)調 AAS
どうも変だな
128GBで8PBとは書いてないしサムスンの方としても850で8PBとしか言ってない
実際にテストで使われてるのも1TBのモデルだ
これはかなりきな臭い話になってきた気がする
画像リンク

128GBで8PBだとこの図が成立しない
716
(1): 2014/07/04(金) 18:38:31.07 ID:OqeGgPna(4/4)調 AAS
>>715
これじゃないの?
外部リンク:www.anandtech.com
>Samsung said that they have a 128GB 850 Pro in their internal testing with over eight petabytes (that is 8,000TB) of writes and the drive still keeps going
717: 2014/07/04(金) 18:40:06.43 ID:rG1FRtRF(4/10)調 AAS
詳しく読んで他のサイトも見てみたが
レビューサイトは128GBで8PBの書き込みが可能だというのを自分でテストしたわけではない
サムスンがそう言っただけそれなのに本家サムスンではそれを載せていない
19nm2bitMLCより現状では劣る耐久度ということになっている
ん?こりゃどういうこった?
128GBで8PBが可能ならそりゃもうインテルのエンタープライズとかすべてゴミになるレベルなんだが
デマが独り歩きしてないか?1ギガバイト当たり62Tだぞ?

>>716
そう聞いたって伝聞だがそれ
718: 2014/07/04(金) 18:41:35.21 ID:Xnd9yYLv(1/2)調 AAS
>>644
ロードマップの段階なので,本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,
3D V-NAND技術の採用によって,SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された点も注目に値しよう。
ドライブあたりの容量だけでなく,容量あたりの単価も順調に下がってくれば,
3年後の2017年には「HDDとはいったい何だったのか」とまで言われるようになる
可能性すらあるだろう。

可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。

可能性で終わってます、ありがとうございましたwwwwwwwwwwwww
719
(1): 2014/07/04(金) 18:43:05.92 ID:rG1FRtRF(5/10)調 AAS
英文だからよく読んでないやつが多いのかな?
45nmよりはるかに耐久度があるってのはやっぱおかしいわ
SLCと同値か少し劣るくらいの数字だぞこれ
720: 2014/07/04(金) 18:44:28.75 ID:Xnd9yYLv(2/2)調 AAS
ロードマップの段階なので,本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,
ロードマップの段階なので,本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,
ロードマップの段階なので,本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,

3D V-NAND技術の採用によって,SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された点も注目に値しよう。
3D V-NAND技術の採用によって,SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された点も注目に値しよう。
3D V-NAND技術の採用によって,SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された点も注目に値しよう。

本当に実現できるかどうかは何とも言えないが,
SSDの容量がHDDを上回る可能性が示された
容量あたりの単価も順調に下がってくれば,
(ロードマップ通りに計画が進めば) 3年後の2017年には
「HDDとはいったい何だったのか」とまで言われるようになる

可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。
可能性すらあるだろう。

大事なことなので、要点は3回繰り返してみました
721: 2014/07/04(金) 18:46:54.75 ID:rG1FRtRF(6/10)調 AAS
可能性として考えられるのは
1Tと128GBで載せているNANDの数が変わらない場合だけ
まあしかしこんなことした場合は1Tは128GBより耐久性が劣るという謎な事態になるし
何より製品にできるとは思えん
ちょっとさっきから宣伝してる人詳しく説明してくれるか?
722
(1): 2014/07/04(金) 18:47:37.90 ID:DS5Pu6nM(3/6)調 AAS
優秀な日本人の功績をさも自分の功績みたいに自慢するネトウヨがいるな
他人の褌で自慢とか恥とか思わないのか?ネトウヨとか日本人のメンテリティじゃないよ
知識層は分析するからサムスンは品質も性能も良いって客観的に判断してる
723
(1): 2014/07/04(金) 18:48:24.86 ID:sf7qZUv1(3/3)調 AAS
>>719
2D(プラナー)NANDはFloating-Gate方式
3D(V-NAND/BiCS/TSVetc...)NANDはCharge-Trap方式

電荷捕捉式で、従来の量子トンネル効果を利用したものとはそもそも異なり
物理的な劣化度合いが、異なる分長寿命になる
724: 2014/07/04(金) 18:48:26.12 ID:rG1FRtRF(7/10)調 AAS
>>722
日本人の話なんかしてないから
ちょっとこの数字の矛盾について詳しく説明してくれ
725: 2014/07/04(金) 18:50:25.37 ID:rG1FRtRF(8/10)調 AAS
>>723
なるほどそれが事実だとすると
画像リンク

サムスンのこの発表はいったいなぜだ?
726
(1): 2014/07/04(金) 18:52:20.99 ID:TPxkEaHf(1)調 AAS
発売すれば分かるよ
727
(2): 2014/07/04(金) 18:53:58.73 ID:DS5Pu6nM(4/6)調 AAS
7月21日にSamsung SSD 850 PROが発売されるんだし楽しみだ
物はできてるんだしためしにかってみるわ
3流メーカーは製品すらできてないとかw
728: 2014/07/04(金) 18:54:59.24 ID:rG1FRtRF(9/10)調 AAS
>>726
それもそうだ
いろんな資料をあさってみたがさすがに1Gあたり62T以上ってのは可能性として薄いように感じたな
積層のデメリットを解消するための技術の意味合いが強いみたいだし40nm以上としか語ってない
そんな程度じゃ62Tまではとても届かない
729: 2014/07/04(金) 18:56:16.01 ID:D2ETyyTU(1/4)調 AAS
>>727
SSDなんて使わなくても困らないよ?お前はこれがなきゃ困るんだろうけど
サムスン製だからって理由で買うなら相当なバカw
730
(1): 2014/07/04(金) 18:56:35.98 ID:rG1FRtRF(10/10)調 AAS
>>727
おれはとりあえずデマ臭いにおいがするからスルーかな
蓋開けたら3500ののほうがよかったって事態も大いにありそう
少なくとも基板設計は3500のほうが断然いい
731
(1): 2014/07/04(金) 18:59:09.25 ID:D2ETyyTU(2/4)調 AAS
韓国なんて大口叩くだけのヘタレ国家は、大きな発展が見込めるような計画は示すが
現実は北朝鮮と共同で計画した開城でも失敗してんだぜwwww
どうせ韓国経済がおかしくなって、近年ではアップルとの裁判で
賠償命令を受けているから、そのツケを朝鮮人に押し付けて
外資は逃げるぜwwwwww
732: 2014/07/04(金) 19:00:49.19 ID:N4Xl7OWN(1)調 AAS
>>731
そういう変な愛国とは関係なくこの製品は疑問が残る
詐欺の匂いがする
733: 2014/07/04(金) 19:01:42.47 ID:D2ETyyTU(3/4)調 AAS
HDDの代用品として十分だと思ったら買うよ?でもそれを実現するのは
サムスンじゃなーいwwww
734: 2014/07/04(金) 19:03:16.46 ID:GERBsyGJ(1/2)調 AAS
ステマで台湾で罰金刑になったサムスンも日本では生き生きしてるな
735
(1): 2014/07/04(金) 19:04:44.60 ID:DS5Pu6nM(5/6)調 AAS
自分が劣等だからチョン叩いて精神の安定はかってる奴いてワラエル

>>730
海外じゃ日本と違ってチョン製品でも公正にレビューするから問題がでたらニュースになるでしょ
とりあえず買ってみるわ。本当がどうかしらんが10年保障だしw
東芝日本製3DNANDの発売は2017年ぐらいだから買いたくても買えない
736: 2014/07/04(金) 19:05:48.82 ID:D2ETyyTU(4/4)調 AAS
日本でサムスンのスマホなんて普及してないよ?
もともとスマホが普及しない国だし、iPhoneに駆逐されつつあるよ
なぜなら、アフターサービスが悪すぎるサムスンwwww
737: 2014/07/04(金) 19:10:34.23 ID:GERBsyGJ(2/2)調 AAS
>>735
150TB書き込んだ時点で保証は無効
8PB書き込めなくても文句は言えないからそのつもりで
738
(1): 2014/07/04(金) 19:15:39.88 ID:DS5Pu6nM(6/6)調 AAS
チョン叩いて精神安定させて大変だな。
リードオンリーが売りで作動しないカス製品も世の中にあるしとりあえず使ってみないと
10年150TB保障とか神企業すぎる。それだけで他社の製品なんかかわないだろ
739: 2014/07/04(金) 19:21:14.49 ID:DCPqODlH(1)調 AAS
あの国の企業じゃ平然と言ってのけてくれる
あくまでも「理論的」であり、実質はそんな性能はありません
USBやS-ATAの転送速度だって理論的の最高値と実質とは大きな差があるでしょ?
だから信じたお前らがバカ(プギャー ってね
740: 2014/07/04(金) 19:22:22.46 ID:q1HxXez4(1)調 AAS
容量は超えるかもしれないけど値段はどうなるんだろね
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s