[過去ログ] NOD32アンチウィルス Part41 (62レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/01/04(木) 19:27:07 ID:gHkJJ9Uz(1/9)調 AAS
○公式サイト
<キヤノンシステムソリューションズ(販売)>[日本語]
> 外部リンク[html]:canon-sol.jp
<Eset社(開発元)>[英語]
> 外部リンク:www.nod32.com
カカクコム「NOD32」掲示板
> 外部リンク:bbs.kakaku.com
Eset社公式フォーラム[英語]
> 外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com
【前スレ】
NOD32アンチウィルス Part40
2chスレ:sec
過去ログは>>2-3、テンプレは>>4-8
2(1): 2007/01/04(木) 19:27:28 ID:gHkJJ9Uz(2/9)調 AAS
過去ログ
Part39 2chスレ:sec
Part38 2chスレ:sec
Part37 2chスレ:sec
Part36 2chスレ:sec
Part35 2chスレ:sec
Part34 2chスレ:sec
Part33 2chスレ:sec
Part32 2chスレ:sec
Part31 2chスレ:sec
Part30 2chスレ:sec
Part29 2chスレ:sec
Part28 2chスレ:sec
Part27 2chスレ:sec
Part26 2chスレ:sec
Part25 2chスレ:sec
Part24 2chスレ:sec
Part23 2chスレ:sec
Part21 2chスレ:sec
Part20 2chスレ:sec
3(1): 2007/01/04(木) 19:27:41 ID:gHkJJ9Uz(3/9)調 AAS
Part19 2chスレ:sec
Part18 2chスレ:sec
Part16 2chスレ:sec
Part14 2chスレ:sec
Part13 2chスレ:sec
Part11 2chスレ:sec
Part10 2chスレ:sec
Part 9 2chスレ:sec
Part 8 2chスレ:sec
Part 7 2chスレ:sec
Part 6 2chスレ:sec
Part 5 2chスレ:sec
Part 4 2chスレ:sec
Part 3 2chスレ:sec
Part 2 2chスレ:sec
Part 1 2chスレ:sec
4(1): 2007/01/04(木) 19:28:01 ID:gHkJJ9Uz(4/9)調 AAS
【Q&AおよびFAQ 1 】
○まずは公式ページのQ&Aを参照しましょう
外部リンク:canon-sol.jp
○その他 Q&A
Q.What Is N-O-D?
A.フォーラムでのその質問に対する答えです。
外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com
Q.PFW機能はありますか?
A.純粋なアンチウィルスソフトなので、ファイアーウォールは搭載してません。
Freeで優秀なソフトがありますので、そちらをお使い下さい。
(例:ZoneAlarm,Outpost Firewall(FREE),Sygate Personal Firewall ,Kerio Personal Firewall)
Q.やっぱりAMONが重い。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「ファイル」-「検査を実行」 -
「実行時」又は「オープン時」のチェックを外す。<ただし、自己責任で>
Q.telnetdやcvsで不具合が出た。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「メディア」-「ネットワーク」のチェックを外す。
Q.AMONの常駐を一旦停止してから再び再開しようとすると、
「常駐保護をロードできません」と表示され、再開できない。
A.システムによってはこのような現象が起こる場合があるので、
その場合はOSを再起動して下さい。(取説より)
また、停止ボタンを押さずに、一時停止ボタンを利用するのも手でシ
Q.FDのスキャンを止められない。
A.オプションのFDのスキャンと、AMON→設定→ブートセクタの検査を実行のチェックをはずす
Q.メールソフトで不都合が出た
A.IMONの詳細設定を弄くってみる。
5(1): 2007/01/04(木) 19:28:16 ID:gHkJJ9Uz(5/9)調 AAS
【Q&AおよびFAQ 2 】
Q.AMONで書庫を圧縮されたまま検査することは可能?
A.どんな設定にしても不可能です。
NOD32の常駐監視(AMON)は軽快であることを最優先しており書庫をそのままで検査する機能を削っている。
尚、DMON、EMON、IMON等のIEやメール等を監視する特別な常駐監視モジュールは書庫を検査する機能を有している。
Q.2chによく張られている嫌がらせの為のスクリプト系ウィルスは感染力を持たないのだけど、
それ等を検知しない設定はどうするの?
A.AMON-検出タブ-拡張子-全てのファイルを検査のチェックを外す。
検査対象の拡張子が不足している場合は自己責任で追加すること。(通常はデフォルトでよい)
Q.EMONとIMONの違いは何?
A.監視プロトコルが全く違い、EMONはMicrosoftExchange等で使用されるSMTPを監視している。
Q.デマンドスキャナで書庫内にウィルスが発見された場合に書庫内のウィルスだけを駆除するにはどうするの?
A.該当書庫を圧縮解凍ツールで開くとAMONにより書庫内のウィルスだけが自動駆除される。
その後、書き戻せばよい。
6(1): 2007/01/04(木) 19:28:31 ID:gHkJJ9Uz(6/9)調 AAS
NOD32の多彩な常駐監視について
DMON、IMON、EMONのように補助としての常駐監視(メイン常駐監視はAMON)が多いのはNOD32の特徴だが、
これがNOD32をわかりにくくしているのは否めない。
NOD32は軽さと速さを謳い文句にしたAVなので、DMON、IMON、EMONのように細分化された常駐監視を多く持つ特徴がある。
全てを無条件に監視すると重くなるし、AMONだけの監視にすると感染は防げても侵入は防ぎきれず、その後のオンデマンド検査に負荷がかかることになる。
オンデマンド検査速度もNOD32は拘っており、簡易検査をベースとした高速処理を基本としている。
その簡易検査は超高速だが、検査自体はかなり甘く設定されておりDMON、IMON、EMONの常駐監視が正常に機能していることを前提としている。
つまり、オンデマンド検査は簡易検査ではなく、時間が多少掛かっても詳細な検査を行なう人ならDMONやEMON及びIMONのメール監視を除く部位は
全て切っても差し支えないことになる。
7(1): うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI 2007/01/04(木) 19:28:41 ID:WFOF1Ih3(1)調 AAS
このスレ自体がウイスルみたいだなw
8(1): 2007/01/04(木) 19:28:45 ID:gHkJJ9Uz(7/9)調 AAS
常駐監視の特徴
1)AMON
メインの常駐監視でありこれが一番重要、書庫以外をターゲットに実行時検査を行うモジュール、
軽さや効率を追求した結果であり検査対象ファイルの拡張子はデフォルトの全てから登録されている拡張子のみ検査に変更することをお薦めする。
2)IMON
HTTP及びPOP3通信専用の常駐監視であり、自動パッシブ機能を備える、
書庫も対象とした検査を行い出来るだけウィルスをPC内に持ち込ませない工夫がされている。
3)DMON
MicrosoftOfficeドキュメント等に含まれるマクロ関係の検査を主に行う常駐監視である。
書庫も対象とし検査を行うのと、大きなファイルのダウンロード時にテンポラリファイル経由となる場合に
テンポラリファイルからダウン用フォルダに自動移動するときにはDMONが介入し再検査となる。
IMONの自動パッシブ機能をオフにしたり小さな値に設定し遅延の少ない送受信の設定を行っても大きなファイルはDMONで再検査されるから安心だ。
4)EMON
MSのOutlock用として開発されSMTPプロトコールに対応している。
9: 2007/01/04(木) 19:29:00 ID:gHkJJ9Uz(8/9)調 AAS
パフォーマンスを追及した設定情報
おすすめ設定
AMON…設定→検出→拡張子→既定→はい→ok
DMON…停止
EMON…停止
IMON…停止
この設定が一番軽い
D、E、IMON切っても最終的にAMONが検出するのでこれで問題なし
D・E・IMONはウイルスがパソコンに入ってくるのを事前に防ぐ。
AMONはパソコンに入ってきたウイルスが実行されるのを防ぐ。
ウイルスは実行されないかぎりなにも悪さしない。
よってD・E・IMONイラネって考えか。
もしかしたら軽さとセキュ両立した最強設定かも。
感染しないだけならその設定が最強かと思うが、
効率的なオンデマンドスキャナとで保菌率を下げるのならIMONとDMONはONにしたほうがいい。
こちらの設定ならオンデマンドスキャナは超高速な簡易検査をベースにスケジュール化すればよいからNOD32の良さを享受できる。
--------------------------テンプレここまで------------------------
10: 2007/01/04(木) 19:32:58 ID:gHkJJ9Uz(9/9)調 AAS
あらら、板違いでしたw
すまんすまん
11: 2007/01/04(木) 19:38:31 ID:uadrTeip(1)調 AAS
テンプレ全部貼ってから気付くなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
12: 2007/01/04(木) 19:40:52 ID:e/3e5aFE(1)調 AAS
**雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[php]:66.102.7.104
近況や出没情報はこちらに
【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
2chスレ:tubo
一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・
ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。
逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
13: 2007/01/04(木) 22:14:28 ID:Uhw6S7Qx(1)調 AAS
【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
----------------------------------------------------------------------------
221 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2007/01/04(木) 21:40:59 ID:g0RM1Fq0
2chスレ:sec
↑ファビョった雑音が必死に貼っているコピペ
2chスレ:sec
689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:50:38
この板ってID表示無いんだな
NG設定メンドクサス
↑自分で立てたNODスレをコピペで荒らし、マッチポンプでID導入を主張
そして「〜諸事情によりNOD32スレをしばらく立てない事が決定しました〜」というコピペで暴れた挙句の果てに、
自作PC板とセキュリティ板の両方にNODスレを立てる負け虫雑音。
【自作板】 NOD32アンチウィルス Part41
2chスレ:jisaku
【セキュリティ板】 NOD32アンチウィルス Part41
2chスレ:sec
自作板の皆さん、負け虫雑音はついに自作板でもNOD布教を始めましたよ・・・。orz
----------------------------------------------------------------------------
222 名前:最低人類0号 [雑音晒しage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:55:49 ID:ID/VA1Wl
>>221
さらにもう一つ立ている。やはりスレ立て人は節穴してない。
NOD32アンチウィルス Part41
2chスレ:sec
色々な常連の仮面を被って乱立するスレに投稿して
雑音以外の人間がスレ立てしたと思わせたいようです。
----------------------------------------------------------------------------
14(1): 2007/01/05(金) 00:15:55 ID:pXYumdus(1)調 AAS
自作PC > 2007年01月04日 > gHkJJ9Uz
外部リンク[html]:hissi.dyndns.ws
15: 2007/01/05(金) 00:35:43 ID:ZpydqJdS(1/4)調 AAS
>>14
>AMD社は日本だと殆どシェア持ってなかったんじゃないか?
>自作PC > 2007年01月04日 > gHkJJ9Uz
>外部リンク[html]:hissi.dyndns.ws
gHkJJ9Uz =雑音だな・・・・・・・・。
>Athlon64 猪突( `(・・)猛進! AMD雑談スレ368亥年
>221 :Socket774[sage]:2007/01/04(木) 19:15:36 ID:gHkJJ9Uz
>>219
>AMD社は日本だと殆どシェア持ってなかったんじゃないか?
>確か2-3%までだったような・・・
16(1): 2007/01/05(金) 00:56:51 ID:pTYf8fyC(1/4)調 AAS
雑音本人かどうかはわからないが
NOD厨が自作板住人ということはわかったな
◆Rb.XJ8VXowのトリップが見破られたときに急いで付けたトリップ◆OOaCkIWD/Mが雑音である事実とあわせて
じわじわと追い詰めていこう
これ以来の大ネタだな
自作板でNOD32マンセーを行っていたのが雑音であることが判明。
IDとトリップに注目。
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。
710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:29:57
【レス抽出】
対象スレ: Intel派 vs AMD派 Part.70
キーワード: NOD32
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。
抽出レス数:1
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58
雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。
雑音本人は否定していましたが、やはり
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
17(2): 2007/01/05(金) 01:56:09 ID:ZpydqJdS(2/4)調 AA×
>>16
2chスレ:sec
18: 2007/01/05(金) 02:00:34 ID:pTYf8fyC(2/4)調 AAS
これ荒らしも節穴してないと全く意味を成さないレスだよなw
で、別プロバで節穴とw
19: 17 2007/01/05(金) 02:04:52 ID:ZpydqJdS(3/4)調 AAS
そしてその後に、運営のログ掘りした際に、NODスレに名無しで書き込んで暴れていたのがばれて、
雑音が赤恥をかいてます。
NOD32アンチウィルス Part19.1
2chスレ:sec
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
あたまのおかしな人へ
貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
もしかしたら私も雑音?
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 JzPDTkxs<>あたまのおかしな人へ <br> <br<><>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp[AGbOobFHLMkPmBRP]
>●[AGbOobFHLMkPmBRP]
>(上記●のうち接続先 osaknt*.ap.so-net.ne.jp
>2chスレ:sec2chd
20: 17 2007/01/05(金) 02:05:40 ID:ZpydqJdS(4/4)調 AAS
×運営のログ掘りした際に
○運営がログ掘りした際に
21: 2007/01/05(金) 02:16:57 ID:pTYf8fyC(3/4)調 AAS
AGbOobFHLMkPmBRPって荒らしの●のログインID?
22: 2007/01/05(金) 02:17:40 ID:pTYf8fyC(4/4)調 AAS
というかユーザー名?
23: 2007/01/05(金) 02:24:23 ID:f1GcgyrE(1)調 AAS
先ほども●持ちでないと不可能な速度で、
セキュリティ板のスレ埋め立てをやっていたそうだ。
【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
2chスレ:tubo
>226 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2007/01/05(金) 01:26:27 ID:+2J14/kD
>2chスレ:sec
>雑音が●持ち(>>140)の本領を発揮して、スレッドの超高速埋め立てをやっていたw
>227 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2007/01/05(金) 01:35:20 ID:MEpr0OZm
>975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/05(金) 01:14:19
>sage
>
>976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/01/05(金) 01:14:20
>sage
>
>
>たった1秒後に連投してるし。
>セキュリティ板では普通の利用者は、たしか30秒経過しないと連投できないはず。
24: 2007/01/06(土) 01:29:06 ID:JsCvVrpD(1/2)調 AAS
突然ですが、ただ今より当スレは「しりとりスレ」となりました。
25(1): 2007/01/06(土) 01:30:06 ID:JsCvVrpD(2/2)調 AAS
雑音
26(1): 2007/01/06(土) 17:46:04 ID:IrSfpwQ6(1)調 AAS
【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
250 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2007/01/06(土) 12:53:59 ID:R9YllpO3
また家事田かw
251 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2007/01/06(土) 15:07:00 ID:KpGBsKMk
★070106 セキュ板NOD32スレ「低次元化」荒らし報告スレ
2chスレ:sec2chd
セキュ板でも芋掘り指示来てますな
252 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2007/01/06(土) 17:42:15 ID:ZM7HKppB
>>250-251
自信ありげに書いている時は、なんか裏があることが多いんだけど、
リモホを見て納得した。書き込んでいる地域が分らない回線だったと(w
やっぱり複数回線で荒らしているのね。
>125x100x52x19.ap125.ftth.ucom.ne.jp 161res
外部リンク:www.fttx.co.jp
この記事を読むと、Zが愛用しているso-net光回線利用者は、
ucomも利用しやすい気がする。
27: 2007/01/06(土) 17:59:24 ID:2zdM3Itf(1/2)調 AAS
>>26
真相は、公開串を悪用して荒らしていたんだって。
そこでまでして荒らすとは、さすが雑音先生。
2chスレ:sec2chd
>45 名前:名無しの報告 [sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:33:53 ID:zCRXSTcR0
>125x100x52x19.ap125.ftth.ucom.ne.jp は焼けてます。
>
>【BBQBBM19本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
>2chスレ:sec2chd
28: 2007/01/06(土) 18:06:41 ID:2zdM3Itf(2/2)調 AAS
誤 そこでまでして荒らすとは、
正 そこまでして荒らすとは、
29: 2007/01/06(土) 18:15:01 ID:FLRhxiQy(1)調 AAS
全部に貼るまで誤入力気がつかなかったのねw
まあお疲れ様
30: 2007/01/06(土) 18:22:48 ID:iKVSbup6(1)調 AA×
2chスレ:tubo
31: 2007/01/06(土) 19:09:00 ID:7gUyHBXC(1)調 AAS
記念ぱひこ
32(1): 2007/01/06(土) 21:54:39 ID:Uk0S77Z/(1/2)調 AAS
【無料】 PC-Clean 【スパイウェア駆除】 PART 2
2chスレ:sec
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:07:54
前からこのスレに居座ってNOD32の宣伝をしていた奴が、
NOD32スレの投稿を芋掘りされたら、
海外串・公開串を使いまくっていたことが分った。
2chスレ:sec
elinox-webdesign.de
farragut.cafarelli.fr
secured.quakezero.de・・・その他多数。
2chスレ:sec2chd
>45 名前:名無しの報告 [sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:33:53 ID:zCRXSTcR0
>125x100x52x19.ap125.ftth.ucom.ne.jp は焼けてます。
>
>【BBQBBM19本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
>2chスレ:sec2chd
435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:16:05
>>434
そいつは他のアンチスパイウェアのスレでもNODの宣伝&工作してる。
NOD自体がスパイウェアを検出対象に含める時代になってるし
そのNOD厨はペストパトロール信者も兼ねているんで
他のアンチスパイウェアは全てライバルということ。
33: 2007/01/06(土) 21:55:16 ID:Uk0S77Z/(2/2)調 AAS
(>>32情報のつづき)
2chスレ:tubo
NOD厨がこのスレにも居る/居ない、という言い争いになると、
これ見よがしに海外のリモホを何度も何度も見せていた。
253 名前:203-109-242-115.bliink.ihug.co.nz [sage] 投稿日:2006/05/25(木) 15:54:30
何か良くわかんないけど俺も節穴するよ!(゚∀゚)
264 名前:203-109-242-115.bliink.ihug.co.nz [sage] 投稿日:2006/05/25(木) 20:56:31
_ ∩
( ゚∀゚)彡 リモホ!リモホ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
268 名前:203-109-242-115.bliink.ihug.co.nz [sage] 投稿日:2006/05/25(木) 21:02:17
_ _
( ゚∀゚ ) NZって「なんちゃってZ戦士」
し J つまりヤムチャの事なんだ。
| |
し ⌒J
34: 2007/01/07(日) 01:10:59 ID:sb+btiLy(1)調 AAS
雑音が自分で立てた偽装自治スレで、芋掘りされて復讐に燃える雑音が暴れていまつた(w
↓いきなり、串を使ったコピペ荒らしを他人のせいにするところから粘着が始まります(w
セキュリティ板自治議論スレッド 5
2chスレ:sec
基地外の使う串が見事に封じられたな。
次は対象は板全体にして雑音叩きネタ荒らし報告スレでお願いする。
35(2): 2007/01/08(月) 14:17:27 ID:yqPM9G3u(1)調 AAS
>>25
音波探知機
36(1): 2007/01/10(水) 02:31:15 ID:uRAYaW8Z(1/2)調 AAS
>>35
器械体操
37(1): [age] 2007/01/10(水) 03:02:13 ID:5n9kJRxv(1)調 AAS
>>36
バロスw
>>35
機械忍者
38: 2007/01/10(水) 04:45:28 ID:2th1hXVh(1)調 AA×
39(1): 2007/01/10(水) 18:26:07 ID:uRAYaW8Z(2/2)調 AAS
始まってすぐ間違えたちゃったよ・・orz
>>37
者共
40(1): 2007/01/10(水) 22:35:20 ID:MoUHzdCt(1)調 AAS
>>39
(世界経済)共同体(党)
41(1): 2007/01/12(金) 02:29:42 ID:1mlKmMgV(1)調 AAS
>>40
党首会談
42(1): 2007/01/12(金) 18:50:28 ID:R6uPoohv(1)調 AAS
>>41
談話
43(1): 2007/01/14(日) 02:59:05 ID:UliRrEou(1)調 AAS
>>42
話題
44: 2007/01/14(日) 14:35:01 ID:81dfvWdm(1/6)調 AAS
アンチウイルスソフトウェアの検出力ランキング
外部リンク[php]:gigazine.net
1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
3位. F-Secure 2006 version 6.12.90 - 96.86%(税込み5775円、日本語版あり)
4位. BitDefender Professional version 9 - 96.63%(69.95ドルより)
5位. CyberScrub version 1.0 - 95.98%(49.95ドルより)
6位. eScan version 8.0.671.1 - 95.82%(58.95ドルより)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)
8位. BullGuard version 6.1 - 95.57%(59.99ドルより)
9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)
10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)
45(2): 2007/01/14(日) 14:35:32 ID:81dfvWdm(2/6)調 AA×
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
46: 2007/01/14(日) 14:36:05 ID:81dfvWdm(3/6)調 AAS
av-comparatives.orgという専門組織が行った
アンチウイルスの最新(2006年11月)のプロアクティブ性能のみのテスト結果。
^^^^^^^^^^^^^^^
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
------------------------------------
01位 5615(53%) AntiVir PE Premium
02位 5573(53%) NOD32 Anti-Virus
03位 4846(46%) TrustPort AV WS
04位 4490(43%) AntiVirusKit (AVK)
05位 4378(42%) BitDefender Prof.+
06位 4361(42%) VBA32 Workstation
07位 3584(34%) Dr. Web
08位 2140(20%) NormanVirusControl
09位 1924(18%) Avast! Professional
10位 1850(18%) McAfee VirusScan
11位 1578(15%) Norton Anti-Virus
12位 1568(15%) F-Prot Anti-Virus
13位 0751(07%) F-Secure Anti-Virus
14位 0750(07%) Kaspersky AV
15位 0310(03%) AVG Professional
------------------------------------
47: 2007/01/14(日) 14:36:38 ID:81dfvWdm(4/6)調 AAS
フリー製品でも性能は十分らすい。
AntiVir PersonalEdition
価格:無料
総合検出率 :99,51%
プロアクティブ検出率:53%
NOD32 Anti-Virus
価格:4200円
総合検出率 :98,61%
プロアクティブ検出率:53%
48: 2007/01/14(日) 14:37:24 ID:81dfvWdm(5/6)調 AAS
※NOD32最新バージョン2.7 評価レポート
外部リンク[html]:ratan.dyndns.info
動作負荷は非常に軽いアンチウイルス対策製品ですが、
2007年度以降のフィッシング系トロイウイルスとは戦えない感がありそうです。
上記のパソコンウイルスによる被害は余り深刻な物では無いものの、
そろそろNOD32の検知エンジンは時代にそぐわないものになりつつあるのかもしれません。
検知出来ないトロイウイルスに対してはパターンファイルで対応していくとは思いますが、、、
一般ユーザー様を対象にした製品ではありません。
あくまでもユーザーアクセス権限管理がしっかりとした環境を想定としたアンチウイルス対策製品です。
49: 2007/01/14(日) 14:38:00 ID:81dfvWdm(6/6)調 AAS
ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店の対応の話の抜き出し。
#NOD32
>外部リンク:secunia.com
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
外部リンク[cgi]:www.cve.mitre.org
#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
50(1): 2007/01/14(日) 21:40:34 ID:f1N0v7GH(1)調 AAS
>>43
題名
51(1): 2007/01/15(月) 02:27:58 ID:jHYc3Scz(1)調 AAS
>>50
名前
52(1): 2007/01/16(火) 00:19:08 ID:FdYGCGos(1)調 AAS
>>51
前田明
53: 2007/01/16(火) 14:38:35 ID:3L2TMMOj(1/2)調 AAS
【家電/PC】「ウィンドウズXP Home」のサポート期限、大幅に延長…Professionalと同じ2014年までが有力
マイクロソフト日本法人は15日、個人向けパソコン基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP
ホームエディション」の利用者に、性能向上サービスをするサポート期限(09年1月)を
大幅延長する方針を明らかにした。2014年までの5年間が有力だ。日本では、今月30日に
世界発売される後継OS「ウィンドウズ・ビスタ」への移行が米国などに比べて進みにくい
との予想があり、現行OSへの依存傾向がしばらく続くとみたためだ。
サポートは、インターネットから新たな機能などをダウンロードしてもらうサービス。
まず日本市場で延長し、欧米など他の主要市場でも必要なら検討する。
個人用OSのサポート期間は元来、発売から5年または新OS発売から2年と規定。01年発売の
XPホームエディションはビスタ発売から2年後の09年までとしていたが、企業向けOS
「ウィンドウズXPプロフェッショナル」のサポートを終える2014年を念頭に期間を延ばす。
54: 2007/01/16(火) 14:39:13 ID:3L2TMMOj(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
Windows XP Home Editionのサポート期間延長は「決定事項ではない」
マイクロソフトが一部報道を否定「米国本社と議論中」
マイクロソフトは16日、一部報道でWindows XP Home Editionのサポート期間を
延長する方針だと報じられた件について、「決定した事実ではない」と否定した。
16日付の「asahi.com」では、「『ウィンドウズXP』のサポート期限、大幅に延長」という見出しで、
マイクロソフトがXP Home Editionのサポート期間を当初の2009年1月末から、
ビジネス製品のXP Professionalと同じ2014年まで延長することが有力であると掲載。
サポート期間はまず日本市場で延長し、必要に応じて欧米などの主要市場でも検討すると報じていた。
また、同日付の「MSN毎日インタラクティブ」でも、マイクロソフトのダレン・ヒューストン代表執行役社長のコメントとして
「近く発表があるだろう」と伝えている。
これらの報道は、15日に開催されたWindows Vistaの記者発表会後の囲み取材における
ヒューストン社長の発言に基づいたものと思われるが、
マイクロソフト広報部は16日、「サポート期間延長について米国本社と議論していることは事実だが、決定事項ではない」とコメント。
国内では、XP Home Editionのサポート期間延長を望む声が出ているが、
「(サポート期間中に提供される)セキュリティ修正プログラムは、米国本社が開発する。
そのため、日本市場だけサポート期間を延長することは難しい。このことを踏まえて
米国本社と議論している最中で、延長できるかどうかは未定」とコメントした。
マイクロソフトでは、ソフトウェア製品のサポート提供期間の基本的な方針をまとめた
「マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシー」を公開している。
それによれば、コンシューマ製品にあたるXP Home Editionのサポート期間は、Vista発売後2年間(2009年1月末)まで。
このサポート期間を過ぎた場合、XP Home Editionでは新規のセキュリティ修正プログラムをダウンロードできなくなる。
55: 2007/01/16(火) 21:45:22 ID:uA4lYXbR(1)調 AAS
スレ違いだが乙
56(1): 2007/01/17(水) 00:12:01 ID:HZ3XTmLb(1)調 AAS
>>52
明星
57(1): 2007/01/17(水) 00:38:06 ID:L+iwRSNJ(1)調 AAS
>>56
星一徹
58(1): 2007/01/18(木) 00:10:52 ID:nCZpZRmq(1)調 AAS
>>57
徹夜
59(1): 2007/01/18(木) 23:19:03 ID:pkAANelX(1)調 AAS
>>58
夜景
60(1): 2007/01/19(金) 22:03:58 ID:Hj4NUhMZ(1)調 AAS
>>59
景観
61(1): 2007/01/19(金) 22:16:27 ID:AWCU2299(1)調 AAS
>>60
観音様
62: 2007/01/21(日) 01:49:13 ID:WumnepyC(1)調 AAS
>>61
様子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*