[過去ログ]
【華麗に】Intel厨vsAMD厨 Part45【復活】 (1001レス)
【華麗に】Intel厨vsAMD厨 Part45【復活】 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: Socket774 [] 04/08/19 18:23 ID:Jdj2+OCO >>848 そんな事わかってるぜ。話の意とも分からないやつはすっこんでろよ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/854
855: Socket774 [sage] 04/08/19 18:24 ID:dyazCGtI >848 自分が幼稚園児並みと認めた人に「幼稚」なんて言う資格無いぞ(爆笑。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/855
856: 741 [sage] 04/08/19 18:25 ID:IV2mc0sl >>852 元々Pentium4自体、クロックが上がれば上がる程効率悪くなるCPUだしね。 その使ってないリソースを生かすのがHTTだし。 早いとこXPのSP2出ないかねぇ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/856
857: Socket774 [sage] 04/08/19 18:28 ID:9g/0VOmV >>856 RC1入れれば良いじゃん http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/857
858: Socket774 [sage] 04/08/19 18:29 ID:9pqajFzl >>856 SP2でサクサクってのは噂の域を出ないかと 結局SP2入れて速くなったとか言ってる人もいるが OSクリーンインストールしたことによる一時的な物だったらしいし どこかの人がアプリの起動時間計ったけど誤差程度だったとか http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/858
859: 741 [sage] 04/08/19 18:36 ID:IV2mc0sl >>857 ゴメン、俺Athlon64ユーザーなんだw 正直、「AMD厨=嫌Intel」って思われたく無いだけ。 >>858 サクサク感よりもエクスプローラー等が重くなるバグが取っ払われるのを期待してるんだが。 その辺どうなんだろう。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/859
860: Socket774 [sage] 04/08/19 19:07 ID:3nbfvchB >>848 そんなお前のエンコード専用機はAthlon搭載だけどなw http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/860
861: L ◆eruX6eXBcA [sage] 04/08/19 19:11 ID:KUCAGvKQ >>819 ぬあ! そんなバグあったのか… 知らずに0.99使ってたわ、とりあえず0.98dに戻したけど最近使ってねぇからな #ダウンしたりもらったりするぐらいなら買った方が早いから http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/861
862: L ◆eruX6eXBcA [sage] 04/08/19 19:12 ID:KUCAGvKQ >>822 デュアル組む金をクレ Opteron250辺りでいいからさ(ぉ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/862
863: L ◆eruX6eXBcA [sage] 04/08/19 19:20 ID:KUCAGvKQ >>856 XPのSP2はインターネットアクセスするマシンならしばらくは適用しない方がいいかと つか、なんであんな糞みたいなファイアーウォールにするかね… デフォルトですべてのポートは外にひらけねぇってのはどういう事よ? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/863
864: Socket774 [sage] 04/08/19 19:55 ID:d3+ex0Eo >>860 そういえばあいつそんなこと言ってたね。自爆か・・・いつものことだけど。 「速ければ使うとは必ずしも限らない」とか言いそうだなw http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/864
865: Socket774 [sage] 04/08/19 20:05 ID:CI1Od1Jl そういやどっかの淫厨がAMDのSOIじゃ90nmプロセスのリーク電流は減らせないと言ってたな 製品出てきたぞ、低電力版のmobileAthlon64として http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/865
866: Socket774 [sage] 04/08/19 20:19 ID:cyOn24Xp もっさりなのに低発熱! もっさりなのに低消費電力! 元祖もっさりCPU! …トランスメタ厨はお呼びでないですか、そうですか。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/866
867: L ◆eruX6eXBcA [sage] 04/08/19 20:59 ID:KUCAGvKQ >>866 トランスメタもおもしろいCPUは作るんだけどねぇ… CPU単体売りしてたっけ? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/867
868: Socket774 [sage] 04/08/19 21:07 ID:XQ+k4evf >>865 そして1ヶ月後に90nmのデスクトップ版が出ててイソテルに止めを刺すと。 そして淫厨も終わりを告げると。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/868
869: Socket774 [sage] 04/08/19 21:09 ID:d6Y3pZE2 二世代Athlon http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/17/003.html http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/869
870: Socket774 [sage] 04/08/19 21:10 ID:9pqajFzl もし、もしもですよ? よくコピペされてるようにIntelが潰れたとします そしたらAMDはどんな商売始めると思います? 昔のIntelみたいに殿様商売始めるか・・・ 今のまま市民の味方し続けるか・・・ アム房の俺としては一個目の選択肢は許して欲しい・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/870
871: Socket774 [sage] 04/08/19 21:12 ID:6oPYafcp Intelが弱体化しすぎるとAMDは現在のIntelのような存在になるだけ。 独占企業つーのは、どこもそんな感じ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/871
872: Socket774 [sage] 04/08/19 21:28 ID:B2ksgaFE Intelが潰れたら、普通に想像するに、メーカにまわってた分のIntelCPUの穴埋めにAMDのCPUが行くだろうから、 俺らには手に入らなくなるんじゃね? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/872
873: Socket774 [] 04/08/19 21:33 ID:Jdj2+OCO Intelが潰れたとしても誰かがその残骸を死に物狂いで買いそうだな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/873
874: Socket774 [sage] 04/08/19 21:38 ID:4gq2Xius >Intelが潰れたら AMD房よ、痛すぎるぜ。そんな事ぜってーないから。 メーカーPCで言わせればAMDなんて売れん名前の もんは要らないんだよ。 AMD!風前の灯だが、64でがんばれ! http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/874
875: Socket774 [sage] 04/08/19 21:39 ID:9pqajFzl >>874 文盲なあなたは淫房アム房関係なく痛いですよ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/875
876: Socket774 [sage] 04/08/19 21:44 ID:KUCAGvKQ >>874 発言が痛い。 メーカー製PCでならPrescottは全然売れてませんぜ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/876
877: Socket774 [sage] 04/08/19 21:46 ID:RMkqNNID Intelは半導体どころかコンピューター業界全体を牽引する懐の深い企業だと思うぞ。 フラッシュメモリとCPU作ってるだけのAMDとは訳が違う。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/877
878: Socket774 [sage] 04/08/19 21:47 ID:7Ok1to6a >874 >870を100回、窓の外に向かって大声で読め。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/878
879: Socket774 [sage] 04/08/19 21:48 ID:TnvsAp0G 874はエアコンなし30度の熱で頭が逝かれた香具師じゃんw 文脈は読めないは発言は痛いは・・・。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/879
880: Socket774 [sage] 04/08/19 21:49 ID:7Ok1to6a >877 言いたいことは判るが>870からの流れなので。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/880
881: 874 [sage] 04/08/19 21:50 ID:4gq2Xius >>875 >>876 もしもだもんね。発言が痛いね。ゴメンワルカッタ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/881
882: Socket774 [sage] 04/08/19 21:50 ID:CI1Od1Jl >>877 牽引?ミスリードの間違いじゃないのか? RDRAMとかBTXとか・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/882
883: Socket774 [sage] 04/08/19 21:52 ID:9pqajFzl ちょっとだけ反論・・・ >>874 >メーカーPCで言わせればAMDなんて売れん名前の >もんは要らないんだよ。 メーカーのハイエンドで64は今人気が出てるわけだが・・・ あと売れてるのはセレロンか北森Pen4 プはDELLが一瞬採用しただけで終わりましたよ・・・(´・ω・`) http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/883
884: Socket774 [] 04/08/19 21:56 ID:XLgHA4A8 >>841 うーん、セダン搭載用じゃないしなぁ。 今回Intelはずいぶん扱いにくいエンジンだしてきたな。ってイメージ。 低燃費のアスロンの方がセダン向き。 セダンからレースカーにいたるまで、AMDで良さそう。 というかセダン、レースカー用エンジンをIntelが失敗したイメージ。 高級車(サーバ用)もIntel強いけどAMDにシェアが押されつつある。 それでもシャーシ(チップセット)がしっかりしてるから、セダン、サーバではIntel強い。 AMDはシャーシを作らず、エンジン一本化。 低燃費のマーチ、ヴィッツ、フィットクラスから軽自動車クラスのエンジンはIntel強いね。(Pen-M) というかAMDはそれ向けエンジンを本腰入れて作ってない感じかな? そんなイメージ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/884
885: Socket774 [sage] 04/08/19 21:57 ID:RMkqNNID Intelはコンピューター業界の有力者として米議会に出席することもあるが、 AMDはそういうことはまだ無いんじゃない?自作オタを囲ってるだけで。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/885
886: Socket774 [sage] 04/08/19 21:58 ID:NycnE0/8 反論に反論w >あと売れてるのはセレロンか北森Pen4 P4って、AthXPより売れてないんじゃなかったっけ?ソース無いけど http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/886
887: Socket774 [sage] 04/08/19 21:59 ID:9pqajFzl >>886 おいらアム房ですよ(´・ω・`) 確か淫房はすぐシェアを引き合いに出すけど実はセレロンがかなりの部分を占めているという・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/887
888: Socket774 [sage] 04/08/19 22:02 ID:NycnE0/8 >>887 886はノリで書いただけなんであまり気にしないでくださいw http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/888
889: 874 [] 04/08/19 22:03 ID:4gq2Xius >>883 言いたい事もあるけどめんどくさいから反論しない ワルカッタネー http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/889
890: アム房気取りなオジサン [sage] 04/08/19 22:05 ID:9pqajFzl >>889 ごめん調子に乗っちゃったね・・・(´・ω・`) 消えるから許してね(´・ω・`)ショボーン http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/890
891: Socket774 [sage] 04/08/19 22:07 ID:IGqj3RC2 馬鹿が1匹いないだけで素晴らしい流れのスレになってますね@@ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/891
892: mamoh [] 04/08/19 22:12 ID:RqhpHHng http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20070342,00.htm 「ウィンテル帝国滅亡史」のはじまり 業績は順調だが、内部は混乱。 こんなこと言ってる輩がいますぜ。 録音先生、一つ完璧に論破してやってください。 それと874さん、ローマ帝国と違ってIntelは永遠に不滅だと証明してやってください。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/892
893: Socket774 [] 04/08/19 22:18 ID:RXFSPk6L >>872はIntelがあるおかげで、俺らは安くいいものを買えてるんだよということが言いたかったんだが、 うまく伝えられなかったみたいね。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/893
894: 741 [sage] 04/08/19 22:27 ID:IV2mc0sl >>893 Intelがあるからというより、「IntelとAMDの競争があるから」じゃないかな? 横槍スマソ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/894
895: mamoh [] 04/08/19 22:27 ID:RqhpHHng >>885 ヘクター・ルイズ(AMDのCEO)は米大統領の諮問委員会か何かのメンバーだぞ、確か。 まあ、そんなものは過去の業績の反映で現在の状況を現すものではないと思うが。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/895
896: Socket774 [sage] 04/08/19 22:27 ID:RMkqNNID まあIntelが無くなればパソコンの生産量は3割に落ち込んで経済は大混乱するだろうね。 だが安く買えてるのはAMDが競合してるから。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/896
897: Socket774 [sage] 04/08/19 22:30 ID:Iz5JkgkQ intelが無くなればその分AMDが巨大化します http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/897
898: Socket774 [sage] 04/08/19 22:32 ID:d6Y3pZE2 プレスコみたいなハイエンドなCPUを乗せるPCなんて 一般ユーザは買わないというか 値段からしてPCもハイエンドになるしな。 セレロンか北森か もっと安いPC買うならアスロンXPとか という選択が自動的になるのでは。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/898
899: Socket774 [sage] 04/08/19 22:34 ID:9pqajFzl >>898 64乗せてるマシンは? プよりハイエンドだけど結構売れてるみたいですよ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/899
900: Socket774 [sage] 04/08/19 22:41 ID:VUswR72T >>850でも書いたけど939ピンのアスロンが安くなったときプレスコが消費電力を抑えられなかったら メーカーハイエンドモデルもAthlon64一色になりそうだね。 今はNECのTZだけなのかな? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/900
901: Socket774 [sage] 04/08/19 22:43 ID:7Ok1to6a DELLみたくINTELと心中するか、例のVAIOみたいな処理をしなきゃならんしな→プ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/901
902: 874 [sage] 04/08/19 22:45 ID:4gq2Xius >>879 今キズイタ・・・ (=゚@゚)ノゐょぅ エアコンなし30度プで悪かったな! 昨日は終わりですべったが、今日は文脈なくて出だしからすべったよ。 書き込み控えます。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/902
903: Socket774 [sage] 04/08/19 22:57 ID:9g/0VOmV EM64T対応のPentium4を採用するショップブランドPCが、本誌発売ごろにも登場する可能性があるようだ。また、CPU単体の発売時期は未定だが、価格はPentium4 550とほぼ同じぐらいになるとのこと。 高杉 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/903
904: Socket774 [sage] 04/08/19 22:59 ID:7Ok1to6a 冬場に暖房機として出すのか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/904
905: Socket774 [sage] 04/08/19 23:01 ID:7Ok1to6a よく見たら本誌ってかいてあったw どの雑誌よ? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/905
906: Socket774 [sage] 04/08/19 23:04 ID:9g/0VOmV >>905 週アスのいつも後ろの方に載ってるアキバ通信 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/906
907: Socket774 [sage] 04/08/19 23:05 ID:9pqajFzl なんだ臭アスか・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/907
908: Socket774 [sage] 04/08/19 23:06 ID:9g/0VOmV 550じゃなくて、560だた・・・さらに高いわ 週アスに載ってる値段だと560は7万5890円 せいぜい3万ぐらいから出してくれんかなぁ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/908
909: Socket774 [sage] 04/08/19 23:15 ID:7Ok1to6a 売り出すショップはどれくらい売れると見込んでるのかね。 最初は様子見っぽい感じなんかな。 560か550積んだショップブランドってあるのか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/909
910: Socket774 [sage] 04/08/19 23:19 ID:7Ok1to6a 自己レス。ここにあった。 ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire.asp 早トチリばかりだな。書き込み自粛します・・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/910
911: Socket774 [sage] 04/08/19 23:59 ID:uExZd89x >900 富士通がNECよりずっと前に出してる。 ノートならエプソンダイレクト、シャープも。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/911
912: Socket774 [sage] 04/08/20 00:07 ID:fBAwLGIC ソニーもアスロン64採用しないかね プレスコ逝っちゃってるからだめか。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/912
913: Socket774 [sage] 04/08/20 00:12 ID:IAy4ddE2 >最終更新時刻: 2004年8月19日(木) >販売こそ振るわなかったものの、Alphaプロセッサ(そして同プロセッサを開発したエンジニアたち)は >直接的/間接的に、業界に影響を与えている。Advanced Micro Devices(AMD)から登場した最初の >Athlonプロセッサでは、元々Alpha向けに作られたバスを採用している。その次に登場したOpteron >プロセッサでは、「HyperTransport」と呼ばれる高速なチップ間接続技術や統合型メモリコントローラを >採用しているが、これらの技術はかつてAlpha開発チームが売り込んでいた技術と似ている。AMDの >幹部でプロセッサ部門責任者であるDirk Meyerは、Alphaチップの開発に携わっていたこともある。 > >昨年、Alphaの設計に携わっていた多くの人間が、HPを離れてIntelに加わった。DigitalのAlpha開発 >チームが1990年代に取り組んでいたマルティスレッディングに関する研究は、現在Intelがつくるサーバ >およびデスクトップ用チップに採用されている「HyperThreading」という技術に大きな影響を与えている。 >HP、最後のAlphaプロセッサをリリースへ Alphaスゴイネ m9(・∀・)ビシッ!!イキロ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/913
914: Socket774 [sage] 04/08/20 00:14 ID:fQ4FK2st Alphaは凄いよ。 それを作ったDECも。 今のマシンはみんな影響受けてるといっても過言じゃない。 しかしそれも今では飼い殺しで消される運命か。 切ないね。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/914
915: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 04/08/20 00:19 ID:NBMWoLb9 一般大衆から見ればAMDのCPUの魅力は「安さ」なんだよ。 この魅力を「高性能や信頼」に置き換えるのはそう簡単ではない。 アム厨達が幾ら叫んでも現実は緩やかにしか変わらないってことなんだ。 AMDの高額なCPUが良く売れているの「良く売れる」の意味が過去のAMDの高額商品に比べとの 意味が殆どであり、現実的には些細なことで騒ぐほどのものでもない。 私としては、AMD社が堅実に成長して欲しいと願うだけでありその結果AMD社のCPUが 真っ当な価格帯体系に変化して行く事は望ましい。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/915
916: Socket774 [sage] 04/08/20 00:22 ID:thMFj7p+ >>915 ハードウェアに興味のないお方は巣へお帰りください まともな人装ってもだめだよ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/916
917: Socket774 [sage] 04/08/20 00:23 ID:Npb5vtYy 「過去のAMDの高額商品」って具体的に何でつか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/917
918: Socket774 [sage] 04/08/20 00:24 ID:thMFj7p+ 過去の負の遺産はIntelのほうが多いんじゃないのかな・・・ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/918
919: Socket774 [sage] 04/08/20 00:40 ID:IAy4ddE2 K6時代のAMDはひど過ぎた。ひどい目にあわされたよ。 全部が全部、不具合、不安定はあたりまえ。 だから今でもAMD機は信用できん。 オレの勝手だけどね。。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/919
920: Socket774 [] 04/08/20 00:46 ID:t1tG/ZS4 >>904 ドライヤーだろwヒートシンクが赤くなって、それを6000rpmのFANで冷せば 完璧! >>915 信頼性は INTEL≧AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/920
921: Socket774 [sage] 04/08/20 00:48 ID:1GkSnAmC 不安定な時に使い 安定してる時に使わない 滑稽だな http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/921
922: Socket774 [sage] 04/08/20 00:52 ID:jLDCxi5d 確かにw http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/922
923: Socket774 [sage] 04/08/20 01:00 ID:lHpoSn0H 俺のペン43GHz http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c13/ckt-89-1_c13_25.jpg この画像をダウンロードして WinXPに元から入ってるビューアで開いて拡大してスクロールバーをグリグリさせるとカクカクになっちゃうんだよね もしかしてアスロン64ならサクサク? Susieで見るとスクロールもサクサクなんだけどなー http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/923
924: Socket774 [sage] 04/08/20 01:06 ID:u0J/46jb ヴューワの処理の問題だろ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/924
925: Socket774 [sage] 04/08/20 01:20 ID:fBAwLGIC >>923 IrfanView ver.3.90ならペン3の1GHzのスペックでも 拡大してスクロールしてもサクサクなんだが・・・。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/925
926: Socket774 [sage] 04/08/20 01:28 ID:IAy4ddE2 Windows画像ビューアなどエロイ人しか使わん http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/926
927: Socket774 [sage] 04/08/20 01:29 ID:lHpoSn0H >>925 僕のもカクカクするのはOS標準のビューアだけだからいいのだけど 2次元画像ごときでCPUの限界を見たようで悔しいなー http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/927
928: Socket462 ◆3TEx.sX7iI [sage] 04/08/20 01:37 ID:wFJ719FU >>923 ほ…本当だ。AthXP2500+(今日は定格)+Radeon9600XTでやってもカクカク。 SuSieならサクサク。 多分プレビューソフトの組み方の問題と思われ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/928
929: Socket774 [sage] 04/08/20 02:21 ID:Im8TcAQx >>923 おれPenII400Mhzだけどカクカクしないよ。 ビューアはMozilla。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/929
930: Socket774 [sage] 04/08/20 02:39 ID:IAy4ddE2 >>929 XP付属の画像ビューアが動かないって言ってんだろ ふぉかのソフトなら誰でも動いてんだよ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/930
931: 503です [sage] 04/08/20 06:12 ID:kptPamY+ XPで思い出したけど昔の98は惨かったねw。1日に1回は必ず フリーズして、しかもメモリ容量が時間が経るにつれなくなって いった、、、。 今では1〜2週間ぐらいは電源きらなくても無問題。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/931
932: Socket774 [sage] 04/08/20 07:17 ID:VUP0e5se >>923 とりあえず、画像閲覧ソフトでもない Opera でもサクサク。 XP 付属のビュアーは糞ってことか。 (ただ Opera についてスムージング有効時・表示倍率変更時はカクカク) 関係ないけど、その画像空から見ているようで面白いな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/932
933: Socket774 [sage] 04/08/20 07:29 ID:thMFj7p+ >>932 航空写真じゃないのか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/933
934: Socket774 [sage] 04/08/20 07:56 ID:VUP0e5se >>933 多分、そうだと思う。 航空写真を見たのは何年ぶりだろう。 今のパソコンだと巨大画像も楽々扱えるけど、 昔はそうは行かなかったもんな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/934
935: Socket774 [sage] 04/08/20 07:59 ID:RKabu/ws 次スレもしたてるなら、 盲目的INTEL信者 vs 普通の自作er で良いんじゃねえの? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/935
936: Socket774 [sage] 04/08/20 13:14 ID:+Gp8ZtNI (盲目的Intel儲 vs. (ネバ厨 vs. (Intel厨 vs. AMD厨) ) ) http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/936
937: Socket462 ◆3TEx.sX7iI [sage] 04/08/20 14:05 ID:wFJ719FU >>936 まるでlispかtclのソースみたい(*´д`*)ハァハァ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/937
938: Socket774 [] 04/08/20 15:11 ID:CiPNzfil A_A / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)<先生や503死と論争してもいいんだけど、、、多勢に無勢でしょ? ( 建前 ) \_________________________ | | | __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 。A。)< 一人二役で論争したっておもしろくもなんともないし。 ∀ ̄∀ \_____________________ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/938
939: Socket774 [sage] 04/08/20 15:26 ID:fKlq61ls 一般大衆から見ればINTELのCPUの魅力は「クロック」なんだよ。 この魅力を「高性能や信頼」に置き換えるのはそう簡単ではない。 淫厨達が幾ら叫んでも現実は緩やかにしか変わらないってことなんだ。 INTELの高価なCPUが良く売れているの「良く売れる」の意味が過去のINTELの高額商品に比べとの 意味が殆どであり、現実的には些細なことで騒ぐほどのものでもない。 私としては、INTEL社が堅実に成長して欲しいと願うだけでありその結果INTEL社のCPUが 真っ当な価格帯体系に変化して行く事は望ましい。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/939
940: Socket774 [sage] 04/08/20 16:05 ID:QkZNkkHl >この魅力を「高性能や信頼」に置き換えるのはそう簡単ではない。 >淫厨達が幾ら叫んでも現実は緩やかにしか変わらないってことなんだ。 まんまいまのAMDのことだな。 自作板以外の大多数はPCにそれほど知識を持たない(持とうとも思ってない)し、それゆえ 保守的だよ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/940
941: Socket774 [sage] 04/08/20 16:14 ID:vKMmo+iO >>939 >一般大衆から見ればINTELのCPUの魅力は「クロック」なんだよ。 PenMは? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/941
942: Socket774 [sage] 04/08/20 16:25 ID:YjXYidBB ちょっとまて。 >>939は、>>915の改変コピペなんだし、マジにならんでも。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/942
943: Socket774 [sage] 04/08/20 16:25 ID:VmbqB6Xr >>940 だからセレロンしか売れてないメーカー機・・・w NECのTX、TZの水冷でMem256 HDD250GBで セレ2.6Gで\98,490 Pen4 2.8Cで\118,440 3.2で \136,290 64の2800+で\110,670 3200+で\121,170 3400+で\139,020 これだと一般人はセレロンになってしまうだろうな。 知ってる人は2800+か3400+だろうし。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/943
944: Socket774 [sage] 04/08/20 16:44 ID:vKMmo+iO >>942 マジのつもりは無っかたんだ。スマソ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/944
945: Socket774 [sage] 04/08/20 17:22 ID:DjSoh0go 次スレどうするの? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/945
946: Socket774 [sage] 04/08/20 17:28 ID:I1YkT/hi >>945 いらね http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/946
947: Socket774 [sage] 04/08/20 17:31 ID:0yNV50wI そうだろうか? 君が考えるほどPen4、PemMが優れているとは思えないぜ。 INTELにしてもAMDにしてもここ最近のCPUはそれほど高性能化されているとは思えない。 はっきり言うと停滞気味であり新たな食欲を生むことはない。 淫厨が勝手に空しい一人芝居をしているだけって所なんだよな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/947
948: Socket774 [sage] 04/08/20 18:49 ID:io0/LyQQ ↑こういう日本語って実社会で通じないと思うよ・・・。 (録音もそうだけど) 言いたいことがわからん。流行ってんのか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/948
949: 503です [sage] 04/08/20 18:51 ID:bq3pYKiB >>947はっきり言うと停滞気味であり新たな食欲を生むことはない。 まあ、デュアルコアになるまで、でしょう。正直PenMコアのメロン が出たらINTEL>>>>AMDの関係が再びはじまるから。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/949
950: Socket774 [sage] 04/08/20 19:01 ID:uA/BiZE+ 3:自分に有利な将来像を予想する http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/950
951: Socket774 [sage] 04/08/20 19:02 ID:S0Kxvx9e http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091623179/ ココに503ですが出てきて「説明してよ」とか言ってる。 ここで論破されたのがダメージになってて、弱気になってるんだろうな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/951
952: 741 [sage] 04/08/20 19:25 ID:yoXuqZ00 >>949 Smithfieldは無視ですかそうですか http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/952
953: Socket774 [sage] 04/08/20 19:28 ID:EpvYVIZ8 >>948 >>947は(>>939もそうだが)録音の過去のレスを改変して皮肉っているので あなたの感想はそのとおり。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/953
954: Socket774 [sage] 04/08/20 19:32 ID:mIZHEqDG >>949 だからぁ、なんでその関係にこだわるの? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/954
955: Socket774 [sage] 04/08/20 20:17 ID:AF5xzWys >>954 決まってるじゃん・・・ 「馬 鹿 の 一 つ 覚 え」 だから http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/955
956: Socket774 [sage] 04/08/20 20:23 ID:05RzIzzY >951 それ見たら、録音が昔、自分の書いた発言のコピペにマジレスしてたの思い出した。 アレは爆笑物だったなw http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/956
957: Socket774 [sage] 04/08/20 21:53 ID:EpvYVIZ8 >>956 >録音が昔、自分の書いた発言のコピペにマジレスしてたの思い出した。 >アレは爆笑物だったなw それやったの私w まさかそのまま素で返してくるとは思わなかったので 大笑いしたよ。 複数のスレで録音が電波レスしているのに回答するのに当てはまりそうな別の録音のレスを 付けたりもしている。 こんな感じ Aスレ Bスレ 録音「アフォ♪」 録音「アフォ♪と言う者が愚かだ」 (Bスレのレスをコピペ) 「アフォ♪と言う者が愚かだ」 (録音がレスをつける) 録音「根拠の無い煽りでしかない」 (Aスレのレスをコピペ) 「根拠の無い煽りでしかない」 (録音がレスを返す) 録音「論には論をもって返せ」 (Bスレのレスをコピペ) 「論には論をもって返せ」 以下、繰り返し 一度軌道に乗れば、せせら笑いながら録音を駆除することができる。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/957
958: Socket774 [sage] 04/08/20 21:56 ID:/4o31LCR >>957 やべぇ楽しそう http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/958
959: Socket774 [sage] 04/08/20 22:02 ID:lY4aIX+J >>957 GJ! 爆笑した。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/959
960: Socket774 [sage] 04/08/20 22:10 ID:EpvYVIZ8 >>958 うまくいくと本当に大爆笑できるよ。 複数のスレで録音が適度にレスを返してくる状況を見つけるのが意外と難しい。 レスが多すぎて祭り状態になってると折角コピペでレスをつけても流れてしまうし、 レスが少なすぎてもコピペするのに適切なレスが見つからなくてうまくいかない。 そういえば一時録音のレスを翻訳するのがはやった時があったが、 あれも楽しかったな。 翻訳がやたらうまい職人みたいな人もいたな。 正直、私は翻訳は下手だった。 詳しいコテハンの方々のように正面から論破するのもいいが、録音に何言っても まともには会話にならないので、普通に会話しようと試みて不愉快な思いをするくらいなら、 こんな感じででも楽しんだ方が良いかと思う。 録音はどうあっても無駄レスしてくるのだから、それを利用して笑わせてもらわないと。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/960
961: コピペにマジレス [sage] 04/08/20 22:15 ID:uA/BiZE+ (コピペの原文) 727 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/01/27 14:32 ID:ued1N/i/ >>723 その謎を理解するには、それ相応の知識と思考能力が要求されているのです。 809 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/02/25 05:41 ID:cyI1DazC >>807 その謎を理解するには、それ相応の知識と思考能力が要求されているのです。 811 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/25 05:43 ID:pjVqRdej >>809 なるほど、君達と同レベルな思考が必要だと言う事ですな(笑 非論理的な思考を強化し妄想に従事しろと仰せられましても・・・・・イヤですな。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/961
962: Socket774 [sage] 04/08/20 22:20 ID:EpvYVIZ8 >>959 (>>960を書いている間にレスが・・・。) というわけですので、録音が出現したらここや下記レス他でどんどん教えてください。 【スーパープログラーマ】録音先生【年収5000万】Part3 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1090990211/ 録音みたいなのは本当はいない方がいいのですが、 電波レスは録音自身の電波レスにやっつけてもらいましょう。 >>961 それやったの、多分私じゃない。 私と同じような事考える人が居たんだなw 他の人がやったのを見ても笑える。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/962
963: Socket774 [sage] 04/08/20 23:09 ID:fBAwLGIC 値下げと本命の違い ttp://www.gdm.or.jp/voices.html http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/963
964: 503です [sage] 04/08/20 23:26 ID:bq3pYKiB http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010003 古いマザーボード所持者にとって最高のアップグレード用CPUが 2マソちょい。2.4Bからアップグレードします。 1年半前5万以上してたのに、、、。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/964
965: Socket774 [sage] 04/08/20 23:32 ID:mIZHEqDG >>964 おい、>>954をスルーするなよ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/965
966: Socket774 [sage] 04/08/21 01:00 ID:NmKOMcgP >>964 もうすこししたらまた価格改定あるよ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/966
967: Socket774 [sage] 04/08/21 01:20 ID:MNFIAd2Q PenMにライバルなし! http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/967
968: Socket774 [sage] 04/08/21 01:26 ID:MdCNddSn PenMにライバルなし! P4にライバルなし! Athlonにライバルなし! だって用途が違うんだもん。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/968
969: Socket774 [sage] 04/08/21 01:57 ID:6c/108cG >>503です。 なんで2.4Bなんてつかっているのですか? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/969
970: Socket774 [sage] 04/08/21 02:17 ID:NmKOMcgP 2.4BてHTないじゃん… http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/970
971: Socket774 [sage] 04/08/21 02:26 ID:Y/kGo1Hw 脳内HT http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/971
972: 503です [sage] 04/08/21 02:36 ID:jyl32wk9 ああwサブ機が2.4B。メインは3.2Cのメーカー製。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/972
973: Socket774 [sage] 04/08/21 03:06 ID:KG3b9m8c >>969には答えるのね。 >>965は何か答えられない事情があるのかね? >>972よ。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/973
974: 503です [sage] 04/08/21 03:08 ID:jyl32wk9 ん?べつにただアム棒が多いから陰謀をやった方が食いつきがいいだろ? http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/974
975: Socket774 [sage] 04/08/21 03:59 ID:cI5XVTmV さびしん坊と自供シマスタ (´・ω・`) アワレナヤツ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/975
976: Socket774 [] 04/08/21 04:25 ID:FztGSS12 |__A |∀・)ウフフ… |⊂/ | / \x86-64はうちが元祖なの-!/ | In_┌゚ | ゚ (゚`Д´゚)っ゚ (つ / | (⌒) し⌒^ Intelの戦略に見え隠れするOpteronの影 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/kaigai111.htm http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/976
977: Socket774 [] 04/08/21 11:28 ID:Kqg0wJJW A__A デュアルコアショット!! 人 ガッ ,,( ・Д・) /ヽ 人三>==p >_пソ [(つ,ニニニ(ニ_2=- < > 三>==p > ∩`Д´)/←>>録音 /`/> )カチッ ヽ´ V`Д´)/←>>503です (_)_) ビンッ ガッ http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/977
978: Socket774 [sage] 04/08/21 13:41 ID:KG3b9m8c じゃぁ、ためしに次スレでアム棒やってごらんよ。>>974 面白いくらいつれるぜ。今の陰謀は必死らしいから。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/978
979: 503です [sage] 04/08/21 17:29 ID:jyl32wk9 >>978 いくらネタスレとはいえ、頭の弱い人の仲間と思われたくないから、、無理。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/979
980: Socket774 [sage] 04/08/21 17:37 ID:KG3b9m8c ハンドルはずせば良いじゃん。 頭弱いなぁ、お前。 http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092364541/980
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s