[過去ログ] 【華麗に】Intel厨vsAMD厨 Part45【復活】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 04/08/16 19:33 ID:vXr7TprR(1)調 AAS
↑電波
389: 04/08/16 19:50 ID:30jMfwo0(2/2)調 AAS
>>381
激しく同意なんだけど、このスレは廚スレなのでありまして・・・。
390
(9): 04/08/16 22:21 ID:bWrRV0cN(1)調 AAS
もう来ませんとかぬかしつつ誰もいじってくれないから帰ってきたやつが約一名
391
(1): 04/08/16 22:58 ID:txq/4MfR(1)調 AAS
外部リンク:homepage3.nifty.com

こんな感じでたのむぜ。
392: 04/08/16 23:04 ID:3/sIfThz(1)調 AAS
>>381
インテルの1年後が真っ暗だから困るんだけどなw
爆熱路線のうちは買えないな・・
Pentium-MとATXマザーが30000〜40000円で買えるっていうなら逝くけどね
393: 503です 04/08/16 23:11 ID:pWRUscn/(2/2)調 AAS
>>391 いきなりは無理でしょうw。

 とりあえず、フレームはウザイんで使わんw。
394
(1): 04/08/16 23:22 ID:1BabhOFv(2/2)調 AAS
「ずいぶんまた下げるね」
・・・・・某ショップ店員談
Intelは、3GHz以上の全てのPentium4を中心とした大幅な価格改定を
今月28日に行う。改定後の価格はPentium4 560(3.6GHz)で約\52,000、
550/3.4GHzが約\35,000、540/3.2(E)GHzが約\28,000となる。

さぁこれで焼き芋でも焼こうぜ。
395: 04/08/16 23:24 ID:Qkr+KLCS(2/2)調 AAS
187 名前:503です[sage] 投稿日:04/08/15(日) 03:03 ID:sR2CItMX
 しかし、、ほんとにここ一年はCPU界に大きな動きがなさそうだな、、、

っていうわけで、ネタがないんで、もうここには来ませんみなさんサヨウナラ。

また違う板で釣を楽しみますw。
396
(1): 04/08/16 23:42 ID:K8sqFjQG(1)調 AAS
>>394
 よっぽど売れなかったんだろうな・・・プレスコ・・・・('A`)
397: 04/08/17 00:28 ID:pL9/ZvwV(1/2)調 AAS
>>396

消費者は Intel の予想以上に賢かったと思われる。

初心者は値段で選んで結果的に Celeron マシンか
Athlon マシンを選ぶだろうし、
マニアは言うまでもなく・・・。
398: 04/08/17 00:36 ID:q00/VN1U(1)調 AAS
言うまでもなくC3に走るからな
399
(1): 04/08/17 01:04 ID:Hxecz4aU(1/2)調 AAS
351 : ◆Rb.XJ8VXow :04/08/15 23:54 ID:if3XDT3O
>>349
64bitはまだ評価する段階ではないってことです。
ただ、64bitが用意されているってことで安心感はあるのだけどね。
今現在で64bitの性能比較をする必要は無いでしょうね。

どちらのメーカーにも改善する為の時間は残されていますからね。

367 :Socket774 :04/08/16 01:23 ID:TirIXZkV
外部リンク[aspx]:www.anandtech.com

367のリンク先の結果を無かった事にしたい録音必死
400: 04/08/17 02:35 ID:bZBnKgql(1)調 AA×

外部リンク[aspx]:www.anandtech.com
401: 04/08/17 03:03 ID:X0j0yRzL(1)調 AAS
>>399
録音、こんどはそんな頭の悪いキメ台詞吐いたんだな。

そりゃどのメーカーにも時間はあるだろうさ、潰れるまでは。
402
(1): 04/08/17 03:57 ID:aT+zSgit(1)調 AAS
クロック数上げるのと1クロックあたりの処理能力を上げるのはどっちが技術的に難しいのでせうか?
403: 04/08/17 10:50 ID:J2HeBqoZ(1)調 AAS
前者はIntelが得意
後者はAMDが得意
404
(1): 04/08/17 11:54 ID:PrVJdWcx(1)調 AAS
>>402
1クロックあたりの処理能力
405: 04/08/17 11:57 ID:VHFykw7S(1/2)調 AAS
Intelの処理速度が上がらないのは
クロック数だけ上げるのに物理的な限界が来てるから。
アーキテクチャを大幅に変更した
所謂AMD方式のPenMが性能が良いとされるのはそのせい。
406
(1): 04/08/17 12:13 ID:QswCKfqU(1/2)調 AAS
>>404

それじゃAMDが負けることになるじゃん?
407: 04/08/17 12:49 ID:ajXV7vrt(1/4)調 AAS
>>406
ただしクロックを上げる技術を投入するたびに
クロックあたりの処理能力が下がっていく可能性もあって
旧規格CPUの1Gの処理能力≒新規格CPUの2の処理能力
とかなる恐れもある
408: 04/08/17 12:50 ID:ajXV7vrt(2/4)調 AAS
>旧規格CPUの1Gの処理能力≒新規格CPUの2の処理能力
旧規格CPUの1GHzの処理能力≒新規格CPUの2GHzの処理能力
409
(1): 04/08/17 12:51 ID:SsIdodGX(1)調 AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp

ぬるぽ
410: 04/08/17 12:57 ID:ajXV7vrt(3/4)調 AAS
>>409
ガッ
411: 04/08/17 13:26 ID:QswCKfqU(2/2)調 AAS
IntelとしてはCPUの速度がどうこうってよりは
何GHzでも駆動できる半導体を作ろうってのが優先だったんでしょ。
412: 04/08/17 17:10 ID:ajXV7vrt(4/4)調 AAS
AMDに1GHzのx86系プロッセッサ量産勝負に負けたせいで
開発方針が動作クロックの上げやすいアーキテクチャになったのが
Intel迷走の原因ぽいね
413
(1): 04/08/17 17:28 ID:zbFdfqM2(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
Prescottは2003年後半に登場
最終的に5〜6GHzレンジを達成可能
Pentium4(Northwood)より低いTDP
ハイパフォーマンスだけど比較的クール

外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
PrescottはNorthwoodの1.6倍の5.2GHzは達成できる
周波数は今までの向上カーブを維持できる
クロック当たりの性能の向上もある程度は図られる

外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
Tejasは90nmで5GHz台、65nm版が1.6倍の8〜9GHz
2007年のCPU(Nehalem)は65nmで12.5GHz
45nmプロセスで15GHz以上
30nmプロセスになったら軽く20GHzを超える

    I n t e l の 未 来 に 死 角 な し !
414
(1): 04/08/17 17:50 ID:Cqwntjfu(1/2)調 AAS
30nmって・・・・

物理的な問題は解決できるのか?
415: 04/08/17 17:56 ID:trSREDe6(1)調 AAS
>>413
淫照の 夢破れて プレスコ有り
416: Socket462 ◆3TEx.sX7iI 04/08/17 18:19 ID:9m5W/gPK(1)調 AAS
>>414
量子的な問題にぶつかりそうな悪寒
417: 04/08/17 18:46 ID:OARrWkco(1)調 AAS
パソコン作ろうと思って店に行きましたが(PCデポ)
CPUの違いを店員さんに聞いたところ、
AMDとインテルで値段が同じくらいの物なら
性能(いろんなアプリの体感?)は同じくらいと言われました。
ここを全部読んでみました。
店員さんの言う通りみたいでつね。
今からまた店行って買ってきます!
パソコンは2ちゃんくらいしか使わないので
2万円位のを買ってきます
418: 04/08/17 18:58 ID:Cqwntjfu(2/2)調 AAS
釣りの季節でつね(´・ω・`)
419: 04/08/17 19:06 ID:Oo81TTh8(1)調 AAS
俺はゲームに使うから、Athlon64FX53にしたけど、WordとかExcelくらいならCeleronでも
気にならないし、そんなもんじゃない?
420: 04/08/17 19:58 ID:X0WasWsq(1/2)調 AAS
セロリンはノートパッドでも開いてろゴミ石
421
(2): 04/08/17 19:59 ID:VHFykw7S(2/2)調 AAS
外部リンク:pcweb.mycom.co.jp

intelもAMDも3Gを境に悪戦苦闘のようだね。
422: 04/08/17 20:02 ID:zbFdfqM2(2/2)調 AAS
リテールクーラーを液体窒素式にすれば無問題
423: 04/08/17 20:19 ID:pL9/ZvwV(2/2)調 AAS
Shelton のベンチマークが楽しみだぜ。

L2無しと言えば TOWNS というパソコンもそうだったが、
DOSベースのOSだったためか、それなりの速度が出た。

但しメインメモリが極端に遅く (L1を切ると386並みの速度に・・)
マルチメディア系の処理では酷く苦労させられた。
(測定してみると、メモリアクセス完了待ちの時間が90%を占めていた。)
424: 04/08/17 21:56 ID:J0kh1/E9(1)調 AAS
>>421
ユーザーから見れば好ましい事態ではないな。
戦略的価格維持が当面貫かれるだろうから。
425
(1): mamoh 04/08/17 22:34 ID:kydWotjc(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.amd.com
AMD、90nmプロセスAMD64プロセッサをお客様に向けて出荷

正式発表あり。
426
(1): T.A. 04/08/17 22:35 ID:QzXLhYlX(1/2)調 AAS
Sheltonの話が出て少し考えてみたんだけど・・・もしかしてこれってGeodeNXの対抗馬?
しかし、これじゃ全然相手にならないような・・・
427: mamoh 04/08/17 22:37 ID:kydWotjc(2/3)調 AAS
 で、
外部リンク[html]:www.amd.com
日本AMD、最新・最強のモバイルAMD64プロセッサを発表
デスクトップ・リプレースメント・ノートPC向けAMD Athlon 64プロセッサ 3700+

これはどっちのプロセスだ?
428
(1): mamoh 04/08/17 22:39 ID:kydWotjc(3/3)調 AAS
>>426
 GeodeGX対抗では? あれもL2無いし。(ただしメモリーコントローラ統合)
429: T.A. 04/08/17 22:58 ID:QzXLhYlX(2/2)調 AAS
>>428
あ・・・GXを忘れてた・・・(^^;
とするとNX対抗はCeleron-M?
でも、性能はともかく値段が折り合わないような気がする・・・
430
(1): 04/08/17 23:22 ID:Hxecz4aU(2/2)調 AAS
外部リンク:shop.janpara.co.jp

Sheltonの性能ですが、この辺りと同等ではないかなと思っていますが。

下手すると、

外部リンク:shop.janpara.co.jp

辺りかも。
431: 04/08/17 23:30 ID:9noqIvs6(1)調 AAS
>>421
そんな提灯持ってこられても・・・
Athlonは海外のベンチを見てると64に入ってからかなり性能を伸ばしてると思うよ
ハイエンドのAthlonとPentiumの性能差はかなり大きくなったし
90nmの拍子抜けするほどあっさりきたし、こんな絶好調今までないだろ
432: 04/08/17 23:46 ID:TKGCcxfh(1/2)調 AAS
さて、出回った90nmAthronの評価はいつごろ見えてくるかね。

当面恩恵を受ける機会は無いけど・・なんだか楽しみ
ではあります。
433
(1): 04/08/17 23:48 ID:X0WasWsq(2/2)調 AAS
Athronほしぃぃいいいいいいいいいい
もうAthlonなんてゴミに見えるね
434: 04/08/17 23:51 ID:0VhiOR+6(1)調 AAS
ここで録音か503が遁走してると、
必ず他の板の録音出没スレッドが荒らされてるんだよな

おまいら、生かさず殺さずでうまくアホの相手しててくださいよ
他の板に迷惑です
435
(1): 04/08/17 23:57 ID:TKGCcxfh(2/2)調 AAS
勝手に湧いてきて、人の話もロクに聞かずに勝手に興奮して他所に
飛び出していくんですから。

自然災害みたいなモンで、誰にもコントロール不能ですよアレは。
436
(1): 04/08/18 00:00 ID:EBRoVOvx(1/16)調 AAS
>>435
んー、じゃわざと1人ぐらい503とか録音の味方してみるとかどうよ?
でも、全部「先生言ってやってくださいよ」って感じでフォローだけにして
回答は全部やつにやらせるとか。
437: T.A. 04/08/18 00:11 ID:wBVA0evE(1/8)調 AAS
>>430
もし、組み込み向けCPUだとしたらそれで充分だと思う。
うちのところで装置制御のプログラム開発に使ってるマシンも未だにPentium2 450MHz
とかだし。(OSはLynx386だからそれでも動作は軽いけど。)

まあ、Pentium3 500MHzクラスでもお釣が来る訳だけど・・・Celeron300A辺りを
130nmで作ってクロック上げたほうがよっぽど速いかもね。(w
438: Socket462 ◆3TEx.sX7iI [age] 04/08/18 00:27 ID:lQ+NLJUg(1/2)調 AAS
>>433
ワロタ。確かにAthronは凄い。Athlonをしのいでるよ
439
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 00:36 ID:X3a+fBa+(1/46)調 AAS
注意事項:「事情変更に基づく免責」(Safe Harbor:セーフハーバー)条項の告知
> この報道発表は今後の見通しに関する記載事項を含んでいます。
> この記載事項は「1995年証券訴訟に関する改善法」の中の「事情変更に基づく免責」(Safe Harbor:セーフハーバー)条項に準拠したものです。
> 投資家の皆様には、この報道発表に含まれている今後の見通しに関する記載事項には
> リスクと不確実性が含まれており、実際の結果は現時点でのこの見通しと大幅に異なったものになる可能性があることを、警告させていただきます。

なるほど、詐欺広報も含むってことなんだ。
440: 04/08/18 00:38 ID:EBRoVOvx(2/16)調 AAS
>>439
ソースは?
441: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 00:40 ID:X3a+fBa+(2/46)調 AAS
>>425
442: 04/08/18 00:42 ID:8i2dIAeg(1/8)調 AAS
だからあ。
それが詐欺だというソースは?
443
(1): T.A. 04/08/18 00:46 ID:wBVA0evE(2/8)調 AAS
詐欺ならそもそも注意事項なんて記載しない罠。
444
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 00:48 ID:X3a+fBa+(3/46)調 AAS
詐欺項目を含む可能性が大きいからこそのセーフハーバーなんだよな(笑
445: 04/08/18 00:53 ID:BqyTd3/N(1/2)調 AAS
流石AMD厨って馬鹿がおおいね
446
(2): 503です 04/08/18 00:55 ID:Cgj+Wxdl(1/3)調 AAS
>>443 詐欺ならそもそも注意事項なんて記載しない罠。

 相変わらずアホなことを、、黙っておこうと思ったが、池沼にも
限度ってもんがあるんで、横槍を入れさせてもらう。

 法律で、株主向けに虚偽の報告をしてはならないという決まりが
あるのだが、、、このような注意事項を書くだけで免責される。
 いままでのAMDの確信犯的な虚偽情報のリークの惨さを見れば
ただの”責任逃れ”であることは明らか。

 社会人をやめて小学生からやり直した方がいいのでは?
447
(2): 04/08/18 00:55 ID:EBRoVOvx(3/16)調 AAS
>>444
セーフハーバーを入れなかったら、見とおしと業績が大きく違う場合には
株主へ損害賠償請求を負う羽目になるのを知らないのか?
どこの会社でも、セーフハーバーぐらい入れるのは当たり前。

お前、さては社会経験ぜんぜんないだろ。
448: 04/08/18 01:07 ID:WiG+eZNN(1/3)調 AAS
相変わらずあてにならない未来を糧にして生きてるんだな。
成果物で話をしようぜ。
449: 447 04/08/18 01:10 ID:EBRoVOvx(4/16)調 AAS
>>436は俺が書いたんだが、あまりにアホな事言ってるからフォローしようがなかったよ(;´_ゝ`)
Intelにしろ、AMDにしろ、あの規模だったらセーフハーバーぐらい入れてて当然。
半導体業界全体がかなり業況の波が大きいから、業績を大幅に下回るリスクが常にある。
そういう業界なのに、セーフハーバーもかけないDQNな会社なんてほとんどないんじゃないかね。
450: 04/08/18 01:10 ID:8i2dIAeg(2/8)調 AAS
>>447

>お前、さては社会経験ぜんぜんないだろ。

何を今更ってヤツですかねw
451: 04/08/18 01:12 ID:BqyTd3/N(2/2)調 AAS
でもID:8i2dIAegが一番馬鹿っぽいよ
452: T.A. 04/08/18 01:13 ID:wBVA0evE(3/8)調 AAS
>>446
「確信犯的な虚偽情報」?
・・・ああ、「将来は10GHzを達成!」とか「90nmは更にCool!」とか言ってたアレね。(w
453: 04/08/18 01:16 ID:y4/LlIYh(1/11)調 AAS
実物が出てきてから、批判すればいいのにw
インテルが出したプレスコットのようにねw
454
(2): 04/08/18 01:25 ID:frcFkSbi(1/7)調 AAS
録音はなんで語尾にwを付けなくなったの?
455: 04/08/18 01:27 ID:EBRoVOvx(5/16)調 AA×

456: 04/08/18 01:32 ID:j8DtN4PF(1)調 AAS
AMDのプレス発表では、90nmで電力消費も減っていいことづくめ、
リーク電流なんか無問題のような書きぶりだね。
はやく現物テストが見たい。
ムーアの法則の死に具合を確かめたいから。
457: 04/08/18 01:41 ID:WiG+eZNN(2/3)調 AAS
>>454
「503です」が付けてるから。最近は(笑 に変わってたね。
458: Socket462 ◆3TEx.sX7iI 04/08/18 01:45 ID:lQ+NLJUg(2/2)調 AAS
>>454

「( ゚Д゚ ||)≡ ピシャ」が変わったんじゃない?
459: 04/08/18 01:47 ID:frcFkSbi(2/7)調 AAS
「503です」もwの数が減ったんだよね〜。最近は大文字使ってるし(W)
460: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 01:57 ID:X3a+fBa+(4/46)調 AAS
> Intelにしろ、AMDにしろ、あの規模だったらセーフハーバーぐらい入れてて当然。

アフォとしか言いようが無い。
規模全く関係ありませんぜ(笑

関係するのは下記限定で宜しく。
> なるほど、詐欺広報も含むってことなんだ。

# 無知な人が多過ぎる。
461: 04/08/18 02:06 ID:8i2dIAeg(3/8)調 AAS
現段階で、脳内電波を根拠に詐欺広報だ、胸を張られてもねえ・・

苦笑するしかないわけですが。
462: 04/08/18 02:06 ID:y4/LlIYh(2/11)調 AAS
そうだね、録音はインテルに騙されつづけているからねw。
463
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:12 ID:X3a+fBa+(5/46)調 AAS
セーフハーバーを「詐欺広報が含まれる可能性」と解釈することは普通なのだが・・・
この経済人としての常識に過度の拒否反応を示す人が多いのには驚かされた。

なにを守ろうとしての反応なのか常識人には理解出来ず不可解である。
ってことで、非常識人さんの何方でもよいから解説宜しくな。

# 解説すら出来ないって愚かしいオチはやめてね♪
464: 04/08/18 02:16 ID:GmCaj6nz(1)調 AAS
きこり氏ね
465
(1): 04/08/18 02:18 ID:frcFkSbi(3/7)調 AAS
> 503です
ホームページいつ頃出来るの?
466: 04/08/18 02:18 ID:x9r/L+AY(1)調 AAS
だからよ、みんな気づけよ。
「詐欺広告」。この言葉の定義が漏れらとは違うんだよ。
いつもの事じゃん。
467
(1): 04/08/18 02:18 ID:y4/LlIYh(3/11)調 AAS
録音はやはり日本語できないのね。

現時点で、嘘か本当か判断できる材料がないから、
実物が出てきてから、判断しようといってるのだがw
468: 04/08/18 02:19 ID:uQhKKO/S(1/2)調 AAS
録音は被害者なんだよ

PCを買おうと決心し、本屋に行って買った雑誌の提灯記事に見事に騙され、
高いPen4を量販店の店員の口車で買わされ、あげくに2chではゴミだ糞だとなじられる

自分がこの立場だったらどう思う?信じたくないだろう、現実から目を背けたくもなるって

これからも録音があちこちで荒らし行為をするだろう、でも暖かい目で見守ってやって
くれないか

十数万という高額のゴミを買わされ、Athlon64に買い換える金も無い録音を・・・
469
(1): 04/08/18 02:21 ID:EBRoVOvx(6/16)調 AAS
>>463
あの規模だったら=どっかの零細企業じゃないんだから

半導体業界の波次第ではIntelだろうがAMDだろうが大赤字食う可能性は常にあるわけで
下手に赤字出した時に、余計に株主に損害賠償を払うようなリスクを取るわけないだろって事。
そんなリスク管理の甘い会社だったら、IntelにしろAMDにしろとっくに潰れてる。

ろくに知りもしないくせに、証券取引の話なんか持ち出すから突っ込まれるんだよ。
セーフハーバー=現在の業績見通しが、外部環境によって下方修正を止む無くされる場合には
責任を負わないとする免責事項の事を言うんだよ。
その年でいまだに株もやったことないのかよ。金持ってなさそうだもんな。
470
(1): 04/08/18 02:24 ID:8WkYxEhX(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.intel.com

一番下をドウゾー
471
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:26 ID:X3a+fBa+(6/46)調 AAS
頭の逝かれた奴が多そうなのでもう一度書いて置くぞ♪

> Athlon64・・・スカラー系の演算性能を中心としてバランス良いCPUだ。
> P4(プレスコ含む)・・・SIMD系を重視しマルチタスク性能を重視した良いCPUだ。

# 事実を事実として受け止められない人って見ていて痛いな。
472: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:28 ID:X3a+fBa+(7/46)調 AAS
>>469
バカは君!
セーフハーバーは、外部環境のみに特化したものではない。
君が無知であることは隠せませんな(笑
473
(1): T.A. 04/08/18 02:28 ID:wBVA0evE(4/8)調 AAS
>>446
一応、マジレスも入れとくか・・・

>法律で、株主向けに虚偽の報告をしてはならないという決まりがあるのだが、、、
これはその通り。
ただし、「報告」だから当然ながら「結果」についての事になる。
「過去の実績」を偽るのは詐欺だが、「将来の予測」に関してはその限りではない。

>このような注意事項を書くだけで免責される。
これも当然。
「将来の予測」はどれほど精度が高くとも予測に過ぎない。
天災や戦争で生産設備が破壊されたり、急激な景気悪化で売上が上がらない等、
「自分たちの努力だけではどうしようもない事」が世の中には幾らでもあるからこそ
こういう救済措置が法で定められてる。

もしかして下らない通販とかで騙されたクチか?(噂の詐糞酢とかw)
474: 04/08/18 02:29 ID:y4/LlIYh(4/11)調 AAS
>>471
そうだね。
ずっと25度の設定して、
電気代が月5万円いって、
10年間で10kg太って、
夏に外に出れないので、家族サービスもできなくなるのを気にしないならね。
475
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:33 ID:X3a+fBa+(8/46)調 AAS
>>473
> 「将来の予測」はどれほど精度が高くとも予測に過ぎない。

君がバカであることを証明しているような文章ですな。
精度は関係ないですぜ♪

つまり、「予測なのか詐欺なのか不明」ってことなんだよ。
事実を知るのは広報した当事者か事実が発覚した場合だけってな。

# 精度が高いと思っている段階で既にアフォ決定な♪
476
(2): 04/08/18 02:34 ID:y4/LlIYh(5/11)調 AAS
>>475
>470は無視ですか?
477
(1): 04/08/18 02:35 ID:8i2dIAeg(4/8)調 AAS
もうここまで必死だと、結果的に「詐欺広告」となる可能性に、「拘る」というよりは、
「縋っている」とすら、感じる訳ですが。

まだ評価が見えない現段階で、何必死に吹いてるのかと・・。
478
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:35 ID:X3a+fBa+(9/46)調 AAS
>>476
無視も何もなかろう?
私はそれを否定していないのだから・・・・(笑

# ってか君ってバカ?
479: 04/08/18 02:35 ID:frcFkSbi(4/7)調 AAS
>>471 (プレスコ含む) て所がよく解らん。
480
(1): T.A. 04/08/18 02:37 ID:wBVA0evE(5/8)調 AAS
何故か録音が反応してきたのは笑った。
変え損ねたか?(何をとは言わないでおいて上げようか・・・)
481
(2): 04/08/18 02:37 ID:y4/LlIYh(6/11)調 AAS
>>478
じゃなんて、インテルの発表は前面的に信じて、
AMDの発表には詐欺広報があるとおもうの?

もしかしなくても、馬鹿?
482
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:38 ID:X3a+fBa+(10/46)調 AAS
>>480
なにを言っているのかな?
私は503君ではないですぜ。

あんな低レベルと一緒にされると迷惑なのだが・・・(笑
483
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:39 ID:X3a+fBa+(11/46)調 AAS
>>481
ん?
君は全面的に信じているのかな?
私は信じていないよ。
484
(1): 04/08/18 02:40 ID:77URUBt3(1/12)調 AAS
>>478
>>444
なるほど、Intelも詐欺広報を含むってことなんだ。

で、コイツは何が言いたかったんだ?どの企業も当たり前に付ける様なセーフハーバーに
噛み付いた意味がわからん。
485
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:41 ID:X3a+fBa+(12/46)調 AAS
> で、コイツは何が言いたかったんだ?どの企業も当たり前に付ける様なセーフハーバーに
> 噛み付いた意味がわからん。

別に噛み付いてなどいない。
盲信する人が多いから警告しているだけだ。
486
(1): 04/08/18 02:41 ID:EBRoVOvx(7/16)調 AAS
>>484
多分自分で何言ってるのかわかってないんじゃないかな。
そもそもセーフハーバー自体がわかってなさそうだもん。
487
(1): 04/08/18 02:42 ID:y4/LlIYh(7/11)調 AAS
>>483
は?馬鹿?
488: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:43 ID:X3a+fBa+(13/46)調 AAS
>>487
そうか、君がバカであることはよく理解できたよ♪
489
(1): 04/08/18 02:43 ID:y4/LlIYh(8/11)調 AAS
467で書いた内容理解してないのか・・・・・・
INTELでもAMDでも、実物をみるまでわからないと言ってるのだが、
490
(1): 04/08/18 02:45 ID:EBRoVOvx(8/16)調 AAS
( ´,_ゝ`)プッ 見事に>>486はスルーしたね
やっぱりわかってなくてセーフハーバーって言ってただけだろ。

つーか、セーフハーバーは性能には全然関係ない内容なんだが
自作板でそれを話す意味って何かあるのか?株式板ならまだわかるけど。
491: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:47 ID:X3a+fBa+(14/46)調 AAS
>>489
> 467で書いた内容理解してないのか・・・・・・
> INTELでもAMDでも、実物をみるまでわからないと言ってるのだが、

>>467の内容は理解しているし反論などしていないぜ。
その話と>>476>>481にどんな繋がりがあると言うのかな?
脳内妄想は止めて欲しいぞ(笑
492
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:49 ID:X3a+fBa+(15/46)調 AAS
>>490
> 自作板でそれを話す意味って何かあるのか?

>>485で解答済みだぜ♪
493
(2): T.A. 04/08/18 02:51 ID:wBVA0evE(6/8)調 AAS
>>482
>なにを言っているのかな?
>私は503君ではないですぜ。
そんな事は一言も言ってないんだがなぁ・・・
494: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:53 ID:X3a+fBa+(16/46)調 AAS
>>493
うん、言っていないねぇ。
で、それがどうかしたのかな?
495: 04/08/18 02:54 ID:8i2dIAeg(5/8)調 AAS
相変わらず、ボロボロ自壊していくのな。

あらためて>>477をお送りいたします。
496: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 02:55 ID:X3a+fBa+(17/46)調 AAS
必死なのはアム厨達だと思うのだが・・・・

過剰反応にも限度があると思うぞ♪
497: 04/08/18 02:55 ID:8i2dIAeg(6/8)調 AAS
とうとう鸚鵡返しか。
498: 04/08/18 02:56 ID:frcFkSbi(5/7)調 AAS
>>493 そう思わせる事は言った罠
録音先生ガンバレー
499: 04/08/18 02:56 ID:77URUBt3(2/12)調 AAS
まぁ、あれだ。
皆にかまって欲しくて噛み付いてみたんだろう。
放置しとけばそのうち消えるだろから放っとけ放っとけ。
500
(1): 04/08/18 02:57 ID:y4/LlIYh(9/11)調 AAS
>>492
盲信したら、自作板的に何かこまるの?
セーフハーバーに関してはIntelもAMDもかわらないのに、
わざわざAMDのアドレスをさしたの?
501: 04/08/18 02:59 ID:8i2dIAeg(7/8)調 AAS
>>500
理屈というか、常識をいっても通じないみたいですよ。
502
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 03:01 ID:X3a+fBa+(18/46)調 AAS
> 盲信したら、自作板的に何かこまるの?

困るね。
特にアム厨はAMDの盲信者だからこのスレッド的に不味い。
私のような「公平なる監視者」としての役割からすれば警告するのは義務なんだよ。
サイレントマジョリティを増やす為にも狂った展開は回避する必要があるからね♪
503
(8): T.A. 04/08/18 03:04 ID:wBVA0evE(7/8)調 AAS
まぁ、Prescottが出荷のかなり前から消費電力やらバス周りのエラッタやらで散々
賑わせた挙句に出荷延期となったことを思えば、既に限定的とは言え出荷を開始して
るにも関わらず、不穏な噂の一つも聞こえて来ないんだから・・・

取り敢えず「のほほん」と現物が出てくるのを待ちますか・・・。
504: 04/08/18 03:04 ID:8i2dIAeg(8/8)調 AAS
うは。FUDに失敗して挙句に公平なる監視者だってさ。
505: 04/08/18 03:05 ID:9rz5oHF8(1)調 AAS
>特にアム厨はAMDの盲信者だからこのスレッド的に不味い。

録音
スレタイ100回読んで意味を理解しろ
あ、無理だったなw
506: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 03:06 ID:X3a+fBa+(19/46)調 AAS
AMDのチップは業界に多大な影響を与えないから無くなっても困らないってことではないかな?
これもシェアが小さい故の扱われなのだが・・・・
507
(1): 04/08/18 03:06 ID:77URUBt3(3/12)調 AAS
>>502
お前が困るだけだろ。
プが早いと言いたいが為に、意味のない漢字コード変換(変換してない)プログラムを作っておいて
公平なんてよく言えたもんだ。
508
(1): T.A. 04/08/18 03:08 ID:wBVA0evE(8/8)調 AAS
よりにもよって、「503」なんか踏んでしまった・・・orz
509
(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 03:08 ID:X3a+fBa+(20/46)調 AAS
>>507
変換しているのだが・・・・(君はアフォですか?
510
(1): 04/08/18 03:14 ID:EBRoVOvx(9/16)調 AAS
>>502
>私のような「公平なる監視者」としての役割からすれば
( ´,_ゝ`)プッ 2chで「公平なる監視者」はひ(ryだけですよ

サイレントマジョリティの意味は本当にわかって使ってるか?( ´,_ゝ`)
明らかに使い方を間違っていると思うが。
511: ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 03:14 ID:X3a+fBa+(21/46)調 AAS
>>508
今更反省しても君がアフォであることは変わらないと思うぞ(笑
まぁ、君と503君は傍から見てもお似合いだからこれからも低レベルな争いをしていれば良いだろう。

# あまりにも醜い場合は、監視者の責務として誘導するから安心してくれ(これからもそうである。
512
(1): 390 04/08/18 03:17 ID:77URUBt3(4/12)調 AAS
>>509
変換元のコードがメモリどころかレジスタ上にすら存在していなくて変換とは面白い事言うねぇ・・・
ちゃんと見抜いてあげただろ?配列のサイズが0xffなんで配列のインデックスとしてすら存在して
無いとさ。(笑
久しぶりに録音スレ覗きにきてみたら、まだこんな事してるのね。
513
(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/08/18 03:18 ID:X3a+fBa+(22/46)調 AAS
>>510
> サイレントマジョリティの意味は本当にわかって使ってるか?( ´,_ゝ`)
> 明らかに使い方を間違っていると思うが。

投稿せず、読むだけのマジョリティと言う意味で使ったのだが・・・
514: 04/08/18 03:19 ID:y4/LlIYh(10/11)調 AAS
たしかに録音のためのスレだが、
まさかそんな答えが返ってくるとは思わなかったよw
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s