[過去ログ] 【華麗に】Intel厨vsAMD厨 Part45【復活】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 04/08/14 00:21 ID:JAsN8BRh(1)調 AAS
しかし、バカな顧客に程度を合わせる事によって、市場は成熟拡大してゆく。

親切により親切に。

小売り用自作パーツの実に90%が日本(うち80%が秋葉原)に卸されているのだから、

取説は日本語で作成する。BIOS画面も全て日本語。
どんな人間も自作やりたければ日本語を習得しろ。
DQN夫婦でも失敗しない程丁寧な説明書、サイト、箱書き。

とならなければならない。
72
(1): 503です 04/08/14 00:57 ID:2Zew4cbl(1/2)調 AAS
>>52表面積を増やして放熱量を増やすというのはごく当たり前の発想だが、
通気性をカケラも考えてない時点でアホ理論以外の何物でもない。
何のためにクーラーメーカーが形状で試行錯誤してんのか分かってねえな。

圧力損失の問題だろW。そんなもん理論に入れんのは容易。

今ちょうど勉強になるから
pcと熱力学という題名でホームページ作ってるW。

まあ今度はお前ら低脳相手じゃないからきちんと書くけどなW。
73: 503です 04/08/14 01:01 ID:2Zew4cbl(2/2)調 AAS
>>65 ただ、同時に動かしてるソフト次第ではAthlon64はたまに引っかかることはある。

そりゃそうだろWハイパースレッディングに対応してないんだからW。
74: 04/08/14 01:05 ID:8ApfR8qG(1)調 AAS
>>65 スレ立てお疲れ様です。

ありがとう。あんただけだよ、そう言ってくれたのは。
75
(2): 04/08/14 01:10 ID:G11GJl7k(1)調 AAS
一般板で録音犬が自演しているのがバレた模様

【高熱】新型Pentium4搭載PCは買うな!3
2chスレ:pc

Athlon64完全勝利!Pentium神話崩壊w
2chスレ:jisaku
76: 04/08/14 01:29 ID:6/3h6MaL(1/9)調 AAS
誰にも構ってもらえず不安になってたヤツが、喜び勇んで
飛び込んできたな。
ホイホイスレはちゃんと機能しました。
あらためて乙と申し上げましょう、>>1殿。

>>75
・・・下段は、どこをタテ読みするのか、ひとしきり悩んじゃうなあw
77: 04/08/14 01:33 ID:JKIqTRi+(1/2)調 AAS
503ですって可哀相…
本人だけは幸せだからいいのか。
78: 04/08/14 01:45 ID:6/3h6MaL(2/9)調 AAS
幸せじゃないから、むりやり「自分より劣っている相手」が
存在している、という仮定の世界に浸って先生ぶっている
のでしょう。

前に、「知らないことは、恥じゃないって」、誰か諭して
くれた人もいるのにねえ。
79
(1): 04/08/14 02:57 ID:fG1DxKmu(1/2)調 AAS
>>75
>マルチメデアを多目的に使いこなしたい人にはP4が良いだろう。
>マルチメデア
激藁
録音犬畜生は案外本当に45歳のオッサンなのかも。
45歳で数年の内に10kg太ったとなると、深刻な病気だな。
勿論、録音犬畜生の精神状態は深刻な病気だが。
80: 04/08/14 03:03 ID:a5bGwXOt(1)調 AAS
>>79
ニューメディアと言わなかっただけいい
って、ニューメディアって言葉はどこ行っちゃったんだ?
81
(2): 503です 04/08/14 04:32 ID:ip76Ixp9(1/9)調 AAS
まあ、、64の笑えるところは、64ビットCPUとして現在優位に立ちうる
のはメモリ容量4GB以上を認識できるということだけなのに、マザーボ
ードが2GBまでしかメモリを認識できない場合が大部分だということだなw。
82
(1): 503です 04/08/14 04:40 ID:ip76Ixp9(2/9)調 AAS
>>81マザーボードが2GB

4GBの間違いだなw。
83
(1): 04/08/14 04:48 ID:0XHcVaNU(1)調 AAS
「ヒートシンクは表面積を増やせばいいんだよ」と実に幼稚な理論を
誇らしげに語る姿は、車で周りがやれヒールトゥだやれLSDだと言ってる中で
「時間=距離÷速度だから速度を速くすれば良いんだ」
と言ってるようなもんだなぁ っと思った。

書いてて思ったが、そういう短絡的な志向の人間が周波数至上主義で
Intel厨になるんだろうか?
84: 04/08/14 05:00 ID:0wa4HAWV(1/3)調 AAS
両方使ったこともないのに書き込んでるやつがいるのか。しょうがないな。
法人向けはインテルCPUが多いせいか100%会社のマシンはインテル入ってる。
いまならLinux使うこともあるから激しくAthlonがオススメなんだがね。
85: 503です 04/08/14 05:16 ID:ip76Ixp9(3/9)調 AAS
>>83車で周りがやれヒールトゥだやれLSDだと言ってる中で

馬鹿は、簡単なことを難しく考えるんだぜw。
86: 04/08/14 05:31 ID:fG1DxKmu(2/2)調 AAS
だから延々と式にしようとしていたのか。

ところで、自作自演のスレ流しはもうしないのw
87: 04/08/14 06:45 ID:TdHboVOb(1)調 AAS
>503厨房
馬鹿は知らないことを知ってると言い張るんだよ。知ってた?
88
(1): 04/08/14 06:49 ID:ejBg4UFQ(1/4)調 AAS
>72

おまいら、どうやら2ch関連害人の名物HPができそうですよ。
PCと熱力学?自分の頭の熱でも測った方がいいぞw
89
(3): T.A. 04/08/14 06:51 ID:1udoeepR(1/4)調 AAS
>>69
>厨の食いつきを待ってたのに・・・
多分そうじゃないかなぁとは思ってたんで、マジレスするか迷ったんですが。(^^;
勘違いした阿呆の荒らしが増えるのも困りものだと思って・・・(夏休みだしね。)

>>81-82
>マザーボードが2GBまでしかメモリを認識できない場合が大部分だということだなw。
>4GBの間違いだなw。
そりゃDDR400だからだ。
DDR400だと1チャンネル当り2スロットが規格上の限界だが、現状モジュール当りの最大容量は
2GByteだから必然的に最大4GByteになってるだけで、BIOSやマザーで制限してる訳じゃない。
容量が必要ならDDR333やDDR266にすれば、既存のSocket754マザーでも4GByte超え出来る。
(容量が必要な用途なら、メモリ性能を若干犠牲にしても容量を確保したほうが性能向上になるし。)

DDR400の規格上の限界があるのに、何故Socket754マザーの多くが3スロットもメモリスロット
を装備しているのか位よく考えてから発言することだな。

最大搭載メモリ量の点ではXeonの方がやばいな。
2Wayの方はXeon(nocona)でDDR2-400*8、OpteronでDDR-400*8だからほぼ同等だけど、
4Wayになると、現行XeonMPはDDR-200*8、OpteronだとTyanK8QSでDDR-400*10だから性能・容量
ともに勝ち目はないし。(K8QSの上位バージョンではDDR-400*16になるらしいし。)
90
(1): 503です 04/08/14 07:07 ID:ip76Ixp9(4/9)調 AAS
>>88

 まあ就職のときに使えるでしょうw。

 HP自体はちゃんとしたものを作る。
まあ、数式が複雑になるが精度の高い、主要な要素は全て含んだ
ものを作るつもり。

 @まあ、、、CPUクーラーの冷却機構の明確化と、性能を決定する式
の導出。

 をまずはやるつもり。
91
(2): 503です 04/08/14 07:26 ID:ip76Ixp9(5/9)調 AAS
>>89
はあ?意味不明

外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp


デュアルチャンネルにすりゃいいだけでしょうがw。
だいたいAMD用マザボのスペック表に”最大4GB”と書いてあるぞw。

また”寝不足”ですか?
92: 04/08/14 07:49 ID:ejBg4UFQ(2/4)調 AAS
>90

悪いことは言わない。笑われるから就職活動に使うのはやめとけ。
93
(2): mamoh [mamoh@sa.starcat.ne.jp] 04/08/14 07:56 ID:Vq/HZjUt(1/3)調 AAS
>>89
 DualOpをNoconaと比較するベンチマーク記事では、メモリスロットが片側のCPUにしか
付いていないOpマザーを使うのが最近の流行みたいですよ。
 メモリーが最大のネックになることはアーキテクチャからいっても当然のこと。
 ちなみに、OpはDDR333までクロック落としたら、最大16本までメモリーが積めます。
(実在するママンではMSIの12本が最大だが)
 DDR333までクロックを落としても、分散化された処理なら2.67×2×2=10.7GB/s
の実効帯域が使える(筈)です。
 この手のOp倍倍理論についてはどうお考えですか?
 私としては、分散化されていない処理じゃマルチプロセッサの出番はないだろ、
という理由でOp倍倍理論に8割がた賛成です。
94: mamoh 04/08/14 07:58 ID:Vq/HZjUt(2/3)調 AAS
失礼。
>>93
ちなみに、OpはDDR333までクロック落としたら、最大16本までメモリーが積めます。
 を
ちなみに、OpはDDR333までクロック落としたら、Dualでも最大16本までメモリーが積めます。
 に修正。
95
(1): 04/08/14 08:28 ID:MywtxIEQ(1/3)調 AAS
>>91
お前こそ
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp

96
(1): 503です 04/08/14 08:38 ID:ip76Ixp9(6/9)調 AAS
>>95

はあ?漏れの言ってることとどう矛盾する?

馬鹿はおなにーでもしてろ。
そうか早く世のために市ねw。
97: 04/08/14 08:43 ID:BUcPL6ni(1/3)調 AAS
503って馬鹿だよね。
日本語勉強しないと就職できないよ?
前の物理と数学の言い方がいつから過去形になったのかも
教えてくれないしねw
98: 04/08/14 08:47 ID:MywtxIEQ(2/3)調 AAS
>>96
よく文章読めよ。
>デスクトップPCも同様で、デュアルチャネル構成でも4GB以上は搭載できなくなる可能性がある。
お前の「デュアルチャネルにすれば解決する」という安易な考えがおかしくてな。
それに4スロットしか無いマザーに4GB以上のメモリを乗せる方法あれば教えてくれ。
99
(1): T.A. 04/08/14 08:55 ID:1udoeepR(2/4)調 AAS
>>91
リンク先読んだが・・・この記事と4GByte制限がどう関係するのか説明してくれないか?
ちなみに、DualChannelが欲しければSocket940かSocket939を選べば済む。

ついでだから、前スレの「フーリエの法則」がどういう法則なのかも説明してくれないか?
(前スレではサクっとスルーされてたようだが。)

>>93
>この手のOp倍倍理論についてはどうお考えですか?
私は全面的に賛成ですが。
デスクトップは当面、「ユーザー側」に4GByte以上を要求する理由が少ないのでそれほど問題じゃないけど、
2Way以上のサーバー用途だと元々メモリ容量に関する要求が強いだけに、CPU数に比例して
搭載限界が広がるのはかなり有利だろうと思いますよ。

おまけにAMDは外部メモリコントローラの使用を否定してないから、どうしても容量が欲しい
場合は従来のようなメモリコントローラで対処できるし。

Xeonは特にMPの場合、頑張っても12本以上のメモリスロット搭載は非現実的だし、FSBも
上がる気配を見せないし、かなり厳しい状況でしょう。
100
(3): 503です 04/08/14 09:06 ID:ip76Ixp9(7/9)調 AAS
>>99 はあ?全部で4スロットあるんだから、2GB*4で8GB積めるはず
なのに、マザーボードには最大4GBと記載されている(つまり、搭載メ
モリ容量を制限してる)

>>フーリエの法則
外部リンク[html]:www12.plala.or.jp
自分で考えろw。
101
(1): 04/08/14 09:16 ID:BUcPL6ni(2/3)調 AAS
うむ。
やはり、503の論理思考にはかなりの問題があるようだ。
102
(1): 04/08/14 09:23 ID:MywtxIEQ(3/3)調 AAS
>>100
Unbufferedで2GBのモジュールあったら教えてくれ。
103: 04/08/14 09:27 ID:ejBg4UFQ(3/4)調 AAS
503よ、HP作ったらおまえが今全部スルーしてる都合の悪いことも
全て納得のいく形にしなくては基地外扱いされるって分かってるか?

発言がすぐに流れる2chだからインテリを気取ってられるが、発言が
残るHP上で間違いを連発していたら、恥を記録に残すような物だ。

要するにおまえは「ここ」以外では相手にもされないし、通用もしない。
そして、今のような態度を続けたら某録音基地外の様に誰からも
相手にされなくなる。
104: 04/08/14 09:28 ID:7whp+/Ur(1/3)調 AAS
>>101
思考自体が論理的でないから、
503のは、論理思考とは言えないよ
105: 503です 04/08/14 09:36 ID:ip76Ixp9(8/9)調 AAS
>>503よ、HP作ったらおまえが今全部スルーしてる都合の悪いことも
>>全て納得のいく形にしなくては基地外扱いされるって分かってるか?

便所の落書きと大学試験の答案を同等にあつかうなよw。

>>発言がすぐに流れる2chだからインテリを気取ってられるが、発言が
>>残るHP上で間違いを連発していたら、恥を記録に残すような物だ。

誰もインテリぶってないぜwただお前らが馬鹿すぎるから、漏れが相対的
にインテリに見えるだけだぜw。

>>要するにおまえは「ここ」以外では相手にもされないし、通用もしない。
>>そして、今のような態度を続けたら某録音基地外の様に誰からも
>>相手にされなくなる。

ほーそういうことはHPのアクセス数を見てから言ってくれやw。
106
(1): T.A. 04/08/14 09:47 ID:1udoeepR(3/4)調 AAS
>>100
>>102でも指摘されてるがUnbufferedの2GByteモジュールはどこで買えばいいんだ?
Registeredなら確か2GByte品はあったはずだが・・・
ちなみにAthlon64はUnbuffered/Registered両対応だけど。
107: T.A. 04/08/14 09:51 ID:1udoeepR(4/4)調 AAS
>>100
>>>フーリエの法則
>外部リンク[html]:www12.plala.or.jp
>自分で考えろw。
やっぱりそこか。(w
googleで上から二番目。 検索くらいしてから聞いてるに決まってるだろう。
108
(2): 503です 04/08/14 10:21 ID:ip76Ixp9(9/9)調 AAS
>>106Registeredなら確か2GByte品はあったはずだが・・・

だれがUnbufferedの2GByteと言った?

マザーボード側で最大4GBに制限しているんでしょうがw。
実際面も64ビットCPUの恩恵はしばらくうけられそうにないなw。
109: 04/08/14 10:40 ID:0iiXie+8(1/2)調 AAS
Athlon64に関しては発熱の少なさで十二分に恩恵受けたからそれで十分だな。
今年は特にな。
CPUが室温+7℃ってのは素晴らしい。しかもリテールクーラーで。

Pentium4+リテールクーラーは実に熱かった。部屋の中も暑かった。
110: 04/08/14 10:45 ID:5yqLFJcU(1/2)調 AAS
>>108
> 91 :503です :04/08/14 07:26 ID:ip76Ixp9
> >>89
> はあ?意味不明
>
>
> 外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
> 嫁
>
> デュアルチャンネルにすりゃいいだけでしょうがw。
> だいたいAMD用マザボのスペック表に”最大4GB”と書いてあるぞw。
>
> また”寝不足”ですか?

一言も、Registeredなんて書いてありませんが?
111: 04/08/14 10:48 ID:bqtX67Ap(1/2)調 AA×

外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
112: 04/08/14 10:49 ID:6/3h6MaL(3/9)調 AAS
>>108
自分勝手な前提キター!
113
(2): 04/08/14 10:54 ID:0wa4HAWV(2/3)調 AAS
釣れればよしと思ってるんだろうけど論破されてもそれをスルーしてまで
それを行う意味がわからん。
114: 04/08/14 11:01 ID:6/3h6MaL(4/9)調 AAS
>>113
つまり釣りというより「構ってもらう」事が目的になっている、
ということでしょう。

もちろん本人は、自覚がないんでしょうが。
115
(3): 503です 04/08/14 11:06 ID:GW2JSwja(1)調 AAS
>>113釣れればよしと思ってるんだろうけど論破されてもそれをスルーしてまで
それを行う意味がわからん。

文脈嫁。B.A.が論破されてるんだぜw
それとも雰囲気でしか判断できない馬鹿ですか?
116: 04/08/14 11:08 ID:BUcPL6ni(3/3)調 AAS
>>115
そう思ってるのは貴方だけですから
117
(1): 04/08/14 11:14 ID:5yqLFJcU(2/2)調 AAS
残念っ!
118: 04/08/14 11:29 ID:bqtX67Ap(2/2)調 AA×

119: 04/08/14 11:34 ID:rbBR44bK(1)調 AAS
うさばらしに一般板で暴れる503です、であったとさ
120: 04/08/14 11:47 ID:2mJjeSnx(1/6)調 AAS
普通に考えれば、CPUのアドレスピンが全部つながってるなら、2GB Registerd ECC 4枚を載せられるんじゃないか?
4GB制限っていうのはアドレスピンが32bitしかないところからきてる制限なわけだし。
問題は2GB Reg. ECCメモリ 4枚を高くて買えないっていうところだな。研究費で買ってみるという手もあるが。
121: 04/08/14 11:50 ID:a5EVnias(1/2)調 AAS
>>117
「釣ったつもりが釣られちゃいました」斬り!!
122: ◆eruX6eXBcA 04/08/14 11:51 ID:k8ufic1Y(1)調 AAS
>>115
日本語学校へ通われたらどうでしょうか?
かなり日本語の文脈をつかむということができてないようですよ。
123: 04/08/14 11:53 ID:2mJjeSnx(2/6)調 AAS
実際にメモリを積まなくても、メーカにメールして聞いてみればいいかと思い当たった。
124: 04/08/14 12:10 ID:2mJjeSnx(3/6)調 AAS
さっそくメール(to GIGABYTE)してみたが、返事が帰ってくるかどうかは不明。
125
(1): 04/08/14 12:12 ID:6/3h6MaL(5/9)調 AAS
まあ、答えが返ってきたらもっけモンくらいのつもりで、
お盆明け以降マターリ待つヨロシ。
126: 04/08/14 12:25 ID:LTStUNQq(1)調 AAS
外部リンク[aspx]:www.anandtech.com より
Opteron 150 is the highest performing AMD workstation CPU money can buy. ...
Xeon 3.6GHz / Pentium 4 3.6F processor is the highest performing Intel workstation CPU money can't buy;
ここ笑った
結論は
it became difficult (nearly impossible?) to justify the Xeon processor
in a UP configuration over the Opteron 150,
127: 04/08/14 12:27 ID:Ed6SKG/f(1/3)調 AAS
淫が65nmプロセスでデュアルコアなのに
アムドは90nm+SOIでデュアル、65nm+SOIでQuadなんだな。
128: 04/08/14 12:46 ID:2mJjeSnx(4/6)調 AAS
>>125
海外だからお盆は無いと思うよ。英語でメールしました。
129
(1): 04/08/14 12:50 ID:/BDjCVBO(1/2)調 AAS
>>43

>あの理論は、どれだけお前らが馬鹿かを示すために作った簡易式だぜW
>ちゃんとした理論は他に完成してるんだな〜。

はやく開陳しろ。
130
(1): 04/08/14 13:04 ID:8ClZnyen(1)調 AAS
最近録音は自作板より一般板に本籍おいてんの?
向こうの方が居心地いいのかね
131
(3): 04/08/14 13:13 ID:MGwuXDSV(1)調 AAS
外部リンク:www.theinquirer.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
超低価格ウルトラもっさりCPU
132: 04/08/14 13:32 ID:rpP+iHDX(1)調 AAS
1GHz、二次キャッシュなしでいいのかな。
Covington以来の挑戦者が誕生か。
なんかC3より遅いんじゃないかって気が。
133: 04/08/14 13:40 ID:a5EVnias(2/2)調 AAS
>>130
あっちはID出ないから自演やり放題だからなw
134: 04/08/14 14:01 ID:lft+/YeU(1)調 AAS
>>131
ヤバイ。気が狂ったとしか思えない。
135: 04/08/14 14:12 ID:JKIqTRi+(2/2)調 AAS
馬鹿は自分が馬鹿だと理解できない位馬鹿だから、幸せだろうね。
503ですは幸せな人だ。
136: 04/08/14 14:14 ID:sNkOrxg2(1)調 AAS
>>131
いや、1個2000円くらいなら何とか使い道が...

C3買いますかそうですか
137
(1): 04/08/14 15:07 ID:TkIxm1BW(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
138: 04/08/14 17:30 ID:7whp+/Ur(2/3)調 AAS
>>131
悪い冗談だろ、きっと。

いくら、ご乱心メーカーでも・・・
139: 04/08/14 17:55 ID:6/3h6MaL(6/9)調 AAS
さすがに、ネタだと思いたいね。
140
(1): 04/08/14 17:57 ID:2mJjeSnx(5/6)調 AAS
>>137
それ見て気がついたんだけど、コテハンの人にやたら噛み付くのは、コテハン(特別な人)に
かまって欲しいからなのね。

このスレに限って、名無しじゃなくて、全員適当なコテハンにしないか?
都合の悪いレスのスルーが減るかもしれんよ。減らないまでも遁走確率が上がるかもしれんね。
141: 04/08/14 18:04 ID:6/3h6MaL(7/9)調 AAS
じきにHP作って、自分の世界にお引きこもりに
なるそうですし。
こちらが、そこまでして差し上げることもないのでは?
142
(4): 04/08/14 18:11 ID:RP3URah7(1)調 AAS
発展途上国用ということだが、それにしてもひどいな。
Intel=安かろう悪かろうというイメージが付いたりして。
外部リンク[php]:fcj.s18.xrea.com:8080
143
(1): ◆z24Qe9iaKM 04/08/14 18:15 ID:/cREdr0q(1)調 AAS
>>140
前スレで、さらっとスルーされたよ。
内容が都合悪いとスルーってだけじゃねぇの。

厨スレにこの鳥つけて書き込んだの久々だったんだけどねー。
144: 04/08/14 18:23 ID:ejBg4UFQ(4/4)調 AAS
しかし、自分のことを天才と言ってる奴が
おまえらが馬鹿だから相対的にインテリに見えるって言うか・・・
自己矛盾の固まりの様な奴だな。
おもしろすぎるぞおまえ。
録音基地外と同じで、言い負かされない為なら破綻してようが
行き止まりにはまろうがお構いなしかよ。(w
145: 04/08/14 19:07 ID:2mJjeSnx(6/6)調 AAS
>>143
>前スレで、さらっとスルーされたよ。
>内容が都合悪いとスルーってだけじゃねぇの。

処置無しですか。あきらめました。
146: 04/08/14 19:10 ID:6/3h6MaL(8/9)調 AAS
アレかな。
対象国に欧米や日本辺りから流入しているであろう、
中古PC市場の獲得を狙ってるのかね。

いくらCPU安くしても、M/Bや電源とかイロイロ・・
結局、1世代前の中古にも劣る悪寒・・。
147: 04/08/14 19:15 ID:GBeLBQSI(1)調 AAS
>>142
漸く、前年に大量に作ってしまったBステプレスコの嫁ぎ先が決まったって所か?
しかし、キャッシュは剥ぎ取られるし、1G動作に押さえ込まれるし不良コアの末路としては悲惨。
148
(1): 04/08/14 19:20 ID:gVwAo+Gs(1/2)調 AAS
ES品のPentium4(北森)がデフォルトで800MHz動作してたけど、
L2なしってのは多分それより遅いんだろうね。発熱はどっちが
小さくなるんだろ。それ以前に、日本で手に入るのかな。
149
(1): 04/08/14 19:23 ID:/WQNJmbm(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
150
(1): 04/08/14 19:38 ID:Ed6SKG/f(2/3)調 AAS
っていうか、90nmプロセス版のP3-Sを出して欲しい。
151: 04/08/14 19:54 ID:7whp+/Ur(3/3)調 AAS
>>150
ドサンを、ヅアルにしたほうが性能良くないか?
152
(2): 503です 04/08/14 20:07 ID:23GWQKX1(1/2)調 AAS
>>142  まあ、メール、ネット用としてなら、日本でも売れるかも、、、。
(正直C3より遅いでしょう)

 ネットバーストでキャッシュなしなぞ考えられないw。

まあ、P4 2.8Ghzの性能 = (C3 1Ghzの性能)*4 程度だから、、、

このP4のクロックを1/3にして、パイプラインハザードの激しいプレスコ
コアからキャッシュをぬいたら、、、、お、おそろしいw。

セレが神に見える。
153: 04/08/14 20:35 ID:z+fsu8ph(1/3)調 AAS
この基地害CPUも某畜生が言う
「思惑どおり」なんかな

まぁ
「チョンボチップのせい」で終わると思うけど
154
(1): 04/08/14 20:37 ID:z+fsu8ph(2/3)調 AAS
>>152
P4 2.8Ghzの性能 = (C3 1Ghzの性能)*4 程度

ソースは?

あぁ、脳内でしたか
155
(1): 04/08/14 20:40 ID:8GTA4rbC(1)調 AAS
まあ偽者が釣りしてるのもどうかと思うけど
156: 04/08/14 20:42 ID:iJ1/QLEc(1)調 AAS
>>115
P6→NetBurst(効率落としてクロック上げまくりのスカスカ技術)→P6(前世紀のアーキテクチャ)
ときているIntelよりも

K6→K7(詳細知らんけどIPC上がってる)→K8(32bitとの互換64bit、メモリコントローラ統合)
ときているAMDのほうがよほど革新的な技術を投入し続けていると思うぞ>>503デス
157: 503です 04/08/14 20:45 ID:23GWQKX1(2/2)調 AAS
>>154 

月間アスキープラス7月号

まあ2000円ぐらいならほしくなるかも、、、
システム全体(モニタ、OSを除く)で2万5千円ぐらいなら、結構
売れるはず。
158: 04/08/14 20:52 ID:0wa4HAWV(3/3)調 AAS
廃棄処分を安く済まそうってだけだろうからなぁ。
ずいぶんインテル内でクビも飛んだことだろう。これからかw
159
(1): 04/08/14 21:11 ID:0iiXie+8(2/2)調 AAS
>>148
入ってくるとは思うが、いらないって
160: 04/08/14 21:22 ID:6/3h6MaL(9/9)調 AAS
前世代CPUでそこそこ高性能なヤツ搭載した中古品のほうが、
価格的にも性能的にも、魅力的に思えるんではないかと。
161: 04/08/14 21:53 ID:lb1px7iT(1)調 AAS
新CPUsheltonってどうなんでしょうね?SSE3対応でL2キャッシュ無しで1GHzとか478ソケットなのはいいけど。
162: 04/08/14 21:56 ID:gVwAo+Gs(2/2)調 AAS
>159
ソケット478のマザボが余ってんのよ。
クロックとかいじれないんで、発熱少ないなら
性能度外視で1個欲しい。2個はいらん。
163: 04/08/14 22:03 ID:+DV/NlPO(1)調 AAS
PenIIIの800MHzぐらいに中古メモリ突っ込んでPCIにS-ATAカード足した
方が安上がりで幸せになれる予感。AGPの方がリーズナブルだし、新しい
世代でわざわざ低性能品を専用にあつらえて利益が出るんかね?
中古品が流通してない市場向けって事なんかな。
164: 04/08/14 23:03 ID:4Bg0nuE/(1)調 AAS
>>142
すごいね・・・SempronをボコボコにけなしていたIn厨は何というのだろうか
165: 04/08/14 23:06 ID:nLvdCVzt(1)調 AAS
【低性能】Sheltonの登場でC3死亡【高発熱】
166
(2): mamoh 04/08/14 23:16 ID:Vq/HZjUt(3/3)調 AAS
 Intelの倉庫にはプの在庫がぎっしりで株価が下がったという話は聞いていたが、
本当にここまでやるの?
 CovingtonはMendecinoコアが間に合わなかったという明確な理由があって出てきた代物、
つーか、Deshutus(スペルこうだっけ?)にSRAM付けずに出したもの。
 すでに存在しているL2を全てカットするなんて暴挙、技術的知識のある人間には不可能だと思う。
 ひょっとして、今のIntelでは技術的知識がない人間が製品の仕様を決定する地位にいる
ってことなのか?
 
167: 04/08/14 23:16 ID:/BDjCVBO(2/2)調 AAS
先進国の人間はたぶん見ることもできないから無問題。
168: 04/08/14 23:19 ID:eNixS+7j(1)調 AAS
秋葉のショップ、輸入しないかなぁ。
話のネタに一個欲しいぞ。
169
(1): 503です 04/08/14 23:25 ID:i1uGupa0(1)調 AAS
>>166

 お前に心配されるほどインテルは落ちぶれていないぞw。
170: 04/08/14 23:33 ID:HyqWQmdD(1)調 AAS
>>169

あんたに擁護されるほどインテルは落ちぶれているってことだw。
171
(1): 04/08/14 23:35 ID:eYtR9iwV(1)調 AAS
BIOSでL2切れば性能のシミュレーションはできそう?
どの程度の性能低下があるんでしょうね(・∀・)
172: 04/08/14 23:47 ID:Ed6SKG/f(3/3)調 AAS
Intel夏の乱
173
(1): 04/08/14 23:51 ID:8Jpejhu+(1)調 AAS
>>142
>Sheltonは90nmで製造されるSocket 478のCPU。クロックは1GHzでL2キャッシュは無い。

Celeron300A@450MHzに負けるかもw
ネットバーストはキャッシュにかなり依存するらしいから、これ位に落ちるかもしれん。
いや実はコアはDothanだったり・・・。
174: 04/08/14 23:55 ID:z+fsu8ph(3/3)調 AAS
修羅豚
175: 04/08/14 23:56 ID:Lhc+3meE(1)調 AAS
婆豚のパチモンみたいな名前だな・・・
性能はパチモン以下の悪寒。バートン1GHzで駆動させてもこいつよりは速くて冷たいだろ
176: mamoh 04/08/15 00:02 ID:DapfUtPD(1/7)調 AAS
>>173
 BaniasのL2が2MB版なんて変な代物が存在していて、Dothanの分溜りは
相当悪いんじゃないかという話もあったから、そうかもしれないすね。
 でも、DothanでL2切ったら本当にCovingtonの再来。
177: mamoh 04/08/15 00:18 ID:DapfUtPD(2/7)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
なぜIntelはマルチコア化を急ぐのか

要約:ある日突然、Intelは自社がCPU設計のトレンドから大きく出遅れていたことに
気付いて大急ぎで方向修正しようとロードマップを全面改訂した。そのCPU設計のトレンド
がマルチコア化だった訳だ。

続き:でもあまりに急いで方向転換したので、バスシステム等が追いつかず、失敗する
しかない訳だ。
178: 04/08/15 00:21 ID:MegHQF8z(1)調 AAS
>>171
外部リンク[htm]:www.ne.jp
この辺が参考になるんじゃない?
179: mamoh 04/08/15 00:24 ID:DapfUtPD(3/7)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
AMD、90ナノプロセッサを顧客に向けて出荷

 来ましたね。動作クロックはまだ不明ですが。
 取り敢えずモバイル用に使える消費電力に収まったみたいです。
180
(1): 04/08/15 00:26 ID:at4hChDZ(1/2)調 AAS
ゴールドマン・サックスな報告書によると
AMDの90nm+SOIプロセスには問題らしき問題は無かった。
181
(1): 04/08/15 00:27 ID:U8GgWK5B(1)調 AAS
90ナノのOp2**(Troyだっけ)が二個10万以下で買えるなら即日特攻だな・・・

鯖向けは高止まりしそうだけど(´・ω・`)
182: 04/08/15 00:57 ID:ta8SWwSo(1)調 AAS
>>180
出てから出てから。
まーもうすぐだし待とうや。
基本的にその手の情報は、メーカサイドの情報が
元になる訳だし、あんまりまだ出てない物を良いように言うと
付けこんで来る奴が居るわけで。焦らない焦らない。
Intelにゃ当面そういう新要素すらないわけで。

>>181
まぁ90版出たところでナニか変わるわけじゃないし、
焦んないんで良いんとちゃうん?何か目的あるン?
(DualCore待ち@Quadとかで良いんじゃないのか?)
俺は130版下がったら買っちゃうかも
183: 04/08/15 01:27 ID:VY/i50wb(1)調 AAS
SSE3とか書いてあったからプがベース臭いが…
184: 04/08/15 02:11 ID:x5s3ERcT(1/3)調 AA×

185: AMD90nmプロセッサ 来年dual-coreリビジョンE立ち上げ 04/08/15 02:28 ID:x5s3ERcT(2/3)調 AAS
★940-pinと939-pinの両方で、dual-coreをサポート
★940-pinではregistered DDR 400メモリを8枚サポート
★939-pinではunbuffered DDR 400メモリを4枚サポート
★Dual coreはCPU当り1 MB L2、1GHzのHTを3本
★MONITORとMWAITを除いたSSE3サポート
★940-pinではHTの帯域が2GT/s
      リビジョンE マンセー
     A_A A_A
ピュ.ー ( ・∀・)・∀・)
  =〔~∪ ̄~∪ ̄ ̄〕 
  = ◎――――◎
外部リンク[html]:mypage.odn.ne.jp
186: 04/08/15 02:32 ID:x5s3ERcT(3/3)調 AAS
CPU当り=dual1MB L2=2MB
187
(2): 503です 04/08/15 03:03 ID:sR2CItMX(1)調 AAS
 しかし、、ほんとにここ一年はCPU界に大きな動きがなさそうだな、、、

っていうわけで、ネタがないんで、もうここには来ませんみなさんサヨウナラ。

また違う板で釣を楽しみますw。
188: 04/08/15 03:17 ID:UgVWCo2m(1/7)調 AAS
>>187
氏ね
189
(1): 04/08/15 03:21 ID:4/njjH+t(1/2)調 AAS
遁走宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

Sempronの登場、噂のShelton、そしてデュアルコアの到来も
小さなことでつか、そうでつか。
190
(1): 04/08/15 03:27 ID:WFz5PoYC(1)調 AAS
>>187
>>129
191: 04/08/15 03:30 ID:McxlUHcR(1)調 AAS
>>189

Sempron は AthlonXP の値上げをしただけとも取れるね。

Shelton についてはドラマがありそうだけど。
(下手したらライバルは K6-2。しかも K6-2 マシンは \2000 のたたき売り。)
192: 04/08/15 03:35 ID:n58345hK(1/7)調 AAS
今回のは明らかに偽者だろ
193: 04/08/15 03:56 ID:5YZm+3xH(1/2)調 AAS
本物だと思うけど。
今の淫とAMDでは、屑がAMDを攻撃する材料が無いって事でしょ.
194: 04/08/15 04:02 ID:+OVB8EzZ(1)調 AAS
>遁走宣言
『また』名前を変えて舞い戻ってくる悪寒。
195: 04/08/15 04:08 ID:5YZm+3xH(2/2)調 AAS
プライドだけは人一倍有りそうだから、戻ってくるとしたら名無しなんじゃないの。
ネタも無いし。
196
(2): T.A. 04/08/15 04:37 ID:S77W0cZk(1/2)調 AAS
いやあ・・・やっと終わった・・・(^^;
実は前からCM STACKERがかなり気になってたんだけど、前スレで紹介されてたので
今日(もう昨日か・・・)買ってきたんだけど、組み上げに今までかかった・・・orz

前のケース(Aopen H700A)から8cm 2000rpmファン*2が減って、CPUファンが8cm 3000rpm
か8cm 2000rpmになったにも関わらず、かなり温度が下がってる・・・
動作音も静かで、「本当にDualで動いてんだろうな?」と疑ってしまいそう。
これなら例のヒートシンクで本当に40度台逝けそうだね。

・・・それにしても、弟にAthlon64を譲るために組みなおし、弟から回収した
Pentium4 2.4Bを近所の中学生に譲るのに組みなおし、サブ機をAthlonXP 2500+
に組みなおし・・・この2日間で何回組んだりバラしたりを繰り返したことやら。(^^;
197
(1): 04/08/15 04:53 ID:djWyblxp(1)調 AAS
>>166
L2ありにしちゃうとセレロンが売れなくなるからな・・・。
ゴミとして捨てるか、1000円くらいで売るか。そういう選択だったんだろう。
1-
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s