[過去ログ] 【夏厨】Intel厨vsAMD厨 Part44【冬坊】 (661レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 04/08/01 22:44 ID:Y3sIbz6O(1)調 AAS
>>77
火災保険
80: 04/08/01 23:20 ID:R2Ww4VUj(1)調 AAS
>>78
双方共ねw
81: 503です 04/08/01 23:25 ID:tmySXa+M(1/2)調 AAS
>>78混じれ酢しといてやると、、、、漏れの逝ってることは厳密には
間違いだが、大筋においては合っている。
自作板住人は馬鹿だから理解できなかったみたいだけどな。
82: 04/08/01 23:31 ID:0RkCMkss(2/4)調 AAS
熱平衡も知らなかった馬鹿がなに言っても無駄無駄W
83: SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/01 23:34 ID:Z4n2k9Zp(3/4)調 AAS
重箱の隅をつつくような説のすべてが間違いという芸術的なアホをさらしておいて、大筋もへったくれもないじゃん。
完全に論破されては逃走、再び登場して論破されて逃走の繰り返しなのにW
84: 04/08/01 23:35 ID:an4kOZpa(1)調 AAS
情熱大陸にIntelの副社長が出てたよ。
料理人にこき使われて、お迎えから運転手、買出しまでやっててわら
お前等クラスになりゃお手伝いさんでも雇って自分でやらんのかと思ってたが。
多分でてたのこいつ
外部リンク[htm]:www.intel.com
85(2): 503です 04/08/01 23:39 ID:tmySXa+M(2/2)調 AAS
>>熱平衡も知らなかった馬鹿がなに言っても無駄無駄W
アホー定常状態の意味を知らない馬鹿ばかりだな。
>>完全に論破されては逃走、
スレの雰囲気でしか物事を判断できない馬鹿発見。
どこがちがうんだ?
馬 鹿 は コ テ を や め ろ
86(1): 04/08/01 23:47 ID:pIEA+kkl(1)調 AAS
>>85
では実践してコテやめてください。
87(1): 04/08/01 23:48 ID:0RkCMkss(3/4)調 AAS
まあ反論あるなら目的と導出過程を示してみ?
88: 04/08/01 23:49 ID:0RkCMkss(4/4)調 AAS
>>85
逃走5秒前w
89: 04/08/01 23:54 ID:n248M7BK(2/2)調 AAS
>>86
懲りたのかトリップつけるのはやめたみたいだけどw
90: SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/01 23:57 ID:Z4n2k9Zp(4/4)調 AAS
馬 鹿 は コ テ を や め ろ ? ぷぷぷぷ
いやー。確かに漏れは馬鹿だけど、モマエに言われたらギャグでしかないよ( ゚д゚)、ペッ
91: 04/08/02 00:02 ID:XuBZcmuF(1)調 AAS
大筋において合ってるもヘッタクレも
突っ込まれてお前は
「釣 り」
と言ったじゃねぇかヘナチョコ
お前が「503です」をやめるべきだろ
また別の名前で再降臨しろや茶坊主
92(2): 503です 04/08/02 00:02 ID:ZtJgTSiD(1/2)調 AAS
急に食いつきが良くなったなw
>>87まあ反論あるなら目的と導出過程を示してみ?
ちゃんとした導出仮定と理論をそのうち講義してあげよう。
そのとき君は、心の中でこう思う。
”503ですってすごい、漏れが馬鹿でした、、”となw。
93: 04/08/02 00:05 ID:XXY4szjR(1/5)調 AAS
ここだけ見ての感想だとAMTELerの方が健全な知識と価値観持ってる様な・・・
Intel妄信してる人に限って 503です 並みの知性と教養しかないのかもね。
妄信してる奴は信じていた物が徐々に崩れだすと本人も崩れだすんだね
94: 04/08/02 00:05 ID:g5JLUw8x(1)調 AAS
そのうちっていつだ?
今この場で論理的に説明しろや。お馬鹿さんw
95: 04/08/02 00:05 ID:VAQGruP0(1)調 AAS
>>92
>学校で物理は1位で数学は10位ぐらいだぜw
まえのスレでも聞いたけど、
いつから、この言い方で過去形を表すように日本語はなったの?
96: 04/08/02 00:06 ID:F9SilLBQ(1)調 AAS
つか
釣り宣言した香具師を何時までも構う喪前ら
暇なのか?
よかったなー構って貰って>503
97: 04/08/02 00:07 ID:wH+pJ1bP(1/2)調 AAS
新しい録音で遊んでるのか
98(1): 04/08/02 00:15 ID:P3cZfRh8(1)調 AAS
録音の劣化コピーって感じだけどな
オリジナルにはいろんな意味で遠く及ばない
99(1): SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/02 00:20 ID:ji1Q+BnU(1/2)調 AAS
>>92
そりゃあ食いつきいいよ。君がわざとにしろ天然にしろ現れたんだから。
ところで、漏れは今すぐにでも君をリスペクトしたいんだけど。
「503ですってすごい、漏れが馬鹿でした、、」こう思いたい。今すぐ。
だからその講義とやらを聞かせて欲しいんだな。聞かない限りは信じられないし、
信じられなければ君のその大言壮語を馬鹿にするしかないし。
100: 503です 04/08/02 00:21 ID:ZtJgTSiD(2/2)調 AAS
>>98先生は就職が決まったんでしょうw。
無職でなきゃあのエネルギーは出せない。
>>にはいろんな意味
専攻がPCつ関係のない分野だから仕方がない。
101: 04/08/02 00:23 ID:FIAP1U4J(1)調 AA×
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
102: 04/08/02 00:24 ID:wH+pJ1bP(2/2)調 AAS
自分が出来ない理由吐くなんて、確かに録音未満だな
103: 04/08/02 01:24 ID:+LZpyCz8(1)調 AAS
インテルまた回収騒ぎか? いいかげんにしねーとAMDのCPUの値段が
上がっちまうだろ!
104(2): 503です 04/08/02 06:22 ID:l/npkajT(1/3)調 AAS
スレ違いだがどこでもサポートセンターって結構糞だね。
No1-総鉄屑サポートセンター。セレマシンにHDD40G増設したんだが、
10G以上記憶しようとすると、HDDが飛ぶ。
店でHDDを交換しても同じ。
んでサポートセンターに電話したら、ねえちゃんが”電源容量の
不足によるものです”と言いやがった。
No2-メルコサポートセンター。
メルコ製のLANボード(100-10BASE-T)を購入したのだが、なぜか
デバイスが正常に認識されない。サポセンに電話して状況を説明すると
、、、”相性です”。
THE END
しかもメーカーを変えても解消出来ない不具合だとぬかしやがった。
LANボードなんぞ安いんでメーカー変えて試してみたら、すんなり
問題解決。
最強→ヤフーBBサポセン。
勝手にモデムを送ってきて、苦情の電話をかけたら、、、。
”モデムを送った会社は当社と直接の関係はなく、ただ、当社とモデム
配布業を委託契約しているにすぎません。そちらにお電話してください”
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、
、、
はっ
105: 04/08/02 07:21 ID:71mAovDD(1)調 AA×
106(1): 04/08/02 07:49 ID:bMstr6c4(1/3)調 AAS
>>104
>ソーテックの電源容量不足
それは常識。知らないおまいがタコ
>メルコのNISが相性
メルコのNISがタコなのも常識
>あほーBB
なにをいまさら・・
107(1): 04/08/02 07:54 ID:bMstr6c4(2/3)調 AAS
ところで、おまいはPentium4の自作機とメーカーを1台ずつもってるんじゃなかったのか?
なのにソーテックのセレロン機の話になるのだ?
やっぱり脳内妄想だったか。
持ってないものをさぞかし持ってるかのように自慢するなよ>503です
108(2): 503です 04/08/02 08:00 ID:l/npkajT(2/3)調 AAS
>>106アホー正常に動作してたのに10G以上インストールするとHDDが
クラッシュするということ。
つまり電源の問題ではない。
>>107セレロン機の話になるのだ?
2.4B以前に使ってた糞PC。粗大ごみに出した。
109: 04/08/02 08:27 ID:bMstr6c4(3/3)調 AAS
>>108
そりゃたまたま動いてただけだろ。
正常に見えてただけだろうな。
ソーテックPCが拡張を一切考慮して作られてなかったのは常識中の常識
200W以下程度の電源を平気で乗せてたメーカーだぞ?
さらに電源は質だがその質も(ry
110: 04/08/02 09:04 ID:WfYSrDWh(1)調 AAS
503ですって前スレで氏ねとか言われ続けた人?
111: 04/08/02 09:52 ID:91U6BmrK(1)調 AAS
「釣り」と言う言葉と「誤爆」と言う言葉の意味を知らず、
四則演算も出来ない幼稚園児=503。
トンデモ理論的な反論も出来ず、むやみに相手を卑下する言葉を吐きまくるのも同様。
見てて非常に詰まらん。某糞虫の足元にも及ばんな。
112: 04/08/02 10:32 ID:JNOx0mw8(1)調 AAS
>>99
>ところで、漏れは今すぐにでも君をリスペクトしたいんだけど。
俺はむしろ503をインスペクトしたいわ・・・脳内を。
113(1): 04/08/02 12:39 ID:XXY4szjR(2/5)調 AAS
>>104
無知にも程がある。
503です、実際にYahooの代理店が無理やり送付してくる時期があったが
既に問題解決済み。 何時の話だ?糞低脳が。
MTRって馬鹿代理店が無差別にTELしまくって送付しまくってたのは
事実だがYahoo直下ではないので全く関係ない。
実際Yahooはその件に関して即座に対応してるんだが?
Yahooは糞だが、内容も真実も知らん癖に1部分だけですべてを悟ったかの
ような糞発言は( ゚д゚)、ペッ アキタ もう少し面白いネタ投下しろや
ソーテックは確かに糞(ry yahooと同格・・・
114: SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/02 13:16 ID:ji1Q+BnU(2/2)調 AAS
>>113
インスペクト(・∀・)イイ!!
でも、なんか503です。君、すれ違いながら軌道修正始めてませんか?
(・∀・)デムパ!!が消えるのは寂しいけれど、普通に会話できるのならそれはそれでいいかも。
115: T.A. 04/08/02 13:24 ID:vyPLLvwg(1)調 AAS
>>108
>つまり電源の問題ではない。
100%電源の問題だな。
元々、ソーテックの電源は拡張なしの状態でも動いてるのが不思議なくらいだし。
うちでの実例を教えてあげよう。
WD740GD*2とRadeon9800Proを同一電源ラインで直列接続したら、遅延書き込みの失敗や
フォーマットエラーが出るんで、テスタで調べたら電圧降下起こしてた。
で、Radeon9800Proのみ別ラインから電源を取るように接続を変更したらあっさり終了。
電源容量は充分、ハード構成変更なし、OS等変更なしでもたったこれだけのことで不安定になることもあると。
116: 04/08/02 14:33 ID:XXY4szjR(3/5)調 AAS
まぁあれだ・・・ソーテックには失礼と判っていて言わせてもらうが
低脳503です はソーテック製品買ってる時点で( ゚Д゚)ハァ? なのが判らんのか?
117: 04/08/02 15:04 ID:dV8sTBWa(1)調 AAS
SOTECとは言っても、仕様書を見れば汎用品を使っていることもあり、
同僚がPen3 800MHzからのグレードアップを希望していたので、
電源を350WのSFX電源に変更して、754 Athlon64 3400+、AIW9800Pro、
PC3200 ECC 512MB、WinXP Proで見積もってやって、組立てさせてちゃんと動いてるぞ。
おまけで余ってた4400rpmファンをプレゼントしてやったから、廃熱も問題無し。
(轟音に驚いてくれたので、大笑い)
まあ、ちゃんと仕様を調べてから、部品変更しろっていう話です。
118: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc [sage] 04/08/02 17:25 ID:1+4AgSHn(1/3)調 AAS
っつうかメルコのNICが糞なのも確かだが、
どうせ乗ってんのは蟹だろ? どれほど差があるってんだ?
それとも中古品拾ってきてメーカーのサポセンに文句つけたのか?
119: 04/08/02 17:45 ID:539OXq1L(1)調 AAS
メルコのSisのNICはまあ使えますよ。
もちろんメルコ製のドライバーはダメルコですが。
120: 04/08/02 18:26 ID:T6fMEuat(1/4)調 AAS
アミノサプリはアミノ酸飲料〜
121: 04/08/02 18:26 ID:T6fMEuat(2/4)調 AAS
アミノサプリはアミノ酸飲料〜
122: 04/08/02 18:27 ID:T6fMEuat(3/4)調 AAS
アミノサプリはアミノ酸飲料〜
123: 04/08/02 18:28 ID:T6fMEuat(4/4)調 AAS
アミノサプリはアミノ酸飲料〜
124(2): プ 04/08/02 18:39 ID:ezn6ivWQ(1)調 AAS
「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。
4GHz動作のデモも披露
外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
超ウケルWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
125: 04/08/02 20:05 ID:ytgSIaBH(1)調 AAS
今となっては全てがはったりだったのかと。
126(1): おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc [sage] 04/08/02 20:25 ID:1+4AgSHn(2/3)調 AAS
パロ蓑登場時にXPのモデルナンバーを
当時淫厨が「ハッタリ」だの「詐欺」だの
言ってたのが、今となっては懐かしい。
127: 04/08/02 20:35 ID:JDNYGnrZ(1)調 AAS
>>126
インテルは、ピノキオの鼻って言ってたよな。
128: 04/08/02 20:39 ID:KrqX8XsX(1)調 AAS
インテル&淫厨はあれだけモデルナンバーを非難しておいて今は自然のように使ってるよなw
129: 04/08/02 20:41 ID:7RM/ag7J(1)調 AAS
>>124
4GHzか、そこまでやったならこの頃でも一部の人間は
この先ヤバイんじゃないかって薄々思ったりしてたのかなあ。
でもなんか後ろでスーが基地外みたいにわめき散らしてるんで
製造技術が進めばなんとかなるだろうと見切り発車したとか。
130: 04/08/02 20:57 ID:TftuAUm6(1)調 AAS
>>124
今見られるアドレス。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>高性能,低騒音・低消費電力という“すべてに妥協しない”PCを提供できる
普通、騒がしい、無駄食い、全て兼備えてますな(w
131: 04/08/02 21:02 ID:yGDGi5I2(1)調 AAS
2003年、インテルプロセッサーは5GHzに
外部リンク[html]:ascii24.com
132: 04/08/02 21:27 ID:XXY4szjR(4/5)調 AAS
「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。4GHz動作のデモも披露
Intel副社長のLouis Burns氏はIDF2002で講演を行い,要素技術の進化により,
2003年には小型で拡張性があり,高性能,低騒音・低消費電力という“すべてに妥協しない”PCを提供できると語った。
そしてベンチマーク捏造へ そしてモデルナンバーへ そして詐欺行為へ ・・・ Intelの果てしない暴走へ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:ascii24.com
4GHz?笑わせるな、5Ghz?嘘つきめ! すべてはIntel不利の姿勢を隠すためのハッタリだった。
北森はいいけどな
133(3): 503です 04/08/02 21:42 ID:l/npkajT(3/3)調 AAS
馬鹿が多いから言っておくが、このような発表は株主対策のものであり、
最初から信じるに値しない。
AMDも同時期SOI効果で64で3G超えると発表していた。
134(1): 04/08/02 21:45 ID:XXY4szjR(5/5)調 AAS
で?
5GHzはいくらなんでも ハッタリにしては 詐欺ぽいな
だろ?教養の無い、知性も無い、職も無い、論破されまくってる 503です ?
135: 04/08/02 21:56 ID:+wp+3OL+(1)調 AAS
64は来年3G到達の可能性があるが、プレスコは無理だろ。
136(2): 04/08/02 22:00 ID:k6Mns9oh(1)調 AA×
外部リンク:www.excite.co.jp
137: 04/08/02 22:06 ID:i96cs690(1)調 AAS
>>134で、Intelが意図的に嘘を付いていると認めました。
503理論ではこれからIntelの発表は全て信憑性がないことになります(藁
138(1): 04/08/02 22:08 ID:F8cf0eN7(1)調 AAS
はったり具合はどっちも同じでしょ。
アスロン64なんて最初1年以上早く出て2003年末には4400+とかぶっこいてたんだし。
139: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc [sage] 04/08/02 22:13 ID:1+4AgSHn(3/3)調 AAS
「遅れただけ」と「不可能」は天と地の差があるかと。
140: 04/08/02 22:14 ID:R6Bh1SzR(1)調 AAS
>>136
最近の淫輝の品質は滅茶苦茶だな・・・・
141: 04/08/02 22:16 ID:4MZnYH9d(1)調 AAS
Intelのモデルナンバーって、パッケージにもクロックをでかでかと併記しとるし
結局なんであんなことやったのかわけわからん。今までと変わらんだろ
142: T.A. 04/08/02 22:45 ID:1KLmYeVZ(1)調 AAS
>>138
遅れたのは確かだけど、そのうち半年はSOIで難航した分。
残り半年はIntelがDDR400を無理矢理推進した影響。
(Athlon64は当初DDR333でデビュー予定だった。)
まあ、世の中予定通りに出てくるものの方が少ないんだし、こんなもんでしょ。(w
時間的な予定はともかく機能・性能面では予定通り4400+までは行けそうだし。
遅れまくった挙句、途中で挫折されるよりはましかな?
(あの爆熱のまま突っ走られても困るけど。(^^;)
143: 04/08/02 23:30 ID:r4mTZCMX(1)調 AAS
ここしばらくの誤算の度合いは明らかにIntelが上だねぇ。
144: 04/08/02 23:38 ID:Z7r4iUj4(1)調 AAS
根元足元の部分のPCI-EやDDR/DDR2は、Intelが策定若しくは多額投資による
イニシアチブを握っているんだから、AMDがそれに振り回されて予定が遅れるのは
ある程度仕方がない。
だが、自社がそれの策定に大きく関わってきているPCI-E部分の不具合とかを出す
Intelは、イニシアチブを有利に使えてない。
そう言えば、BXのUSBもそうだったな……。
145(1): 04/08/02 23:38 ID:z7aYB68J(1/2)調 AAS
>>133
> 馬鹿が多いから言っておくが、このような発表は株主対策のものであり、
> 最初から信じるに値しない。
IDFって株主向けじゃねーだろ
146(1): 503です 04/08/02 23:52 ID:7YzOoo/k(1)調 AAS
>>145 相変わらずアホだねえ、、、。
株主がそれほど視野がせまいとでも思ってんの?
>>136AMDなら”相性”ですますんでしょうけどw、、、。
だれも注目してないからボソッとねw。
147: 04/08/02 23:56 ID:z7aYB68J(2/2)調 AAS
>>146
> 株主がそれほど視野がせまいとでも思ってんの?
相変わらずアホだねぇ…
株主向けに虚偽の発表かましたっていうのかい?
少なくとも、Intelは君と違ってそんな糞馬鹿な会社じゃないとは
思うのだがね。
いくら君がIn厨だからといって、自分とIntelを一緒にしない方がいいよ。
あまりにもIntelに失礼だ
148(1): 04/08/03 00:19 ID:bAri3gWj(1)調 AAS
>>133
現時点で2.4逝ってるAMDはよほど現実的だが?
149: 04/08/03 00:32 ID:GZDkF1l7(1)調 AAS
>148
AMD:現在の市販最高クロックAthlon 64 3800+(2.4GHz) 当時の発表(3.0GHz)に対する達成度 80%
Intel :現在の市販最高クロックPentium 4 560 (3.60GHz) 当時の発表(5.0GHz)に対する達成度 72%
とりあえずこれだけ見てもAMDのほうが達成率は高いですな。
150(2): 04/08/03 00:39 ID:otPJfOXo(1)調 AAS
ぶっちゃけ今のハイエンドCPUに価値は無いってことだ。
2800+とか2.8C辺りでマッタリ様子見てる奴が勝ち組。
必死こいて3800+だ何だ、3.6Gがナンだって言ったって
何にもカワンネ。
マシンサイクル落して液晶もう一台買うことにした俺が真の勝ち組
151: 04/08/03 00:40 ID:SMlNz8qg(1)調 AAS
Intelまたしてもチップセット不具合か。
しかもサーバ用。それもフリーズすると。
よっぽど無理を重ねてるのか?
152: 04/08/03 00:53 ID:kTG7hZ67(1)調 AAS
>>133
淫厨の心のよりどころにしてる
年末だか来年に出るらしいデュアルコアも株主対策ですか?(プレスコ
必死こいてデュアルコアの時代はIntelの時代だとか
おっしゃってましたね(プレイサー
153(1): 04/08/03 01:01 ID:s+GEG2nA(1)調 AAS
久々に覗いてみたが、もう503はぶっ壊れてんのか。
オモチャとしても録音に及ばない奴だな。
154: 04/08/03 01:20 ID:xpW3mbeS(1)調 AAS
>>153
録音がトリップはずして嘘設定に縛られなくなって
本音でしゃべっているだけかと。
そのうち、また改名するんじゃないw
>>150
2500+を定格で使ってP4よりもサクサク使える事に感動しているのは
低レベルな感動だと思っていたが、実はその程度でよかったのかも知れんな。
155: 04/08/03 01:27 ID:y3eDVbMd(1)調 AAS
いや、行動パターンは類似するが・・
503deathは、録音よりも格落ちする気が・・。
156(1): 04/08/03 07:38 ID:MwhirDgQ(1)調 AA×
157: 04/08/03 09:43 ID:0/MJDsER(1)調 AAS
>>156
いや、両方使ってIntel切り捨てたし。
158: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc [sage] 04/08/03 09:43 ID:lxjFzxAs(1/2)調 AAS
>IntelユーザーはAMDなんて
>眼中に無いことを認識しなければならない。
じゃあ何でこんなにAMD叩きスレばっか立ってるの?
159(1): 04/08/03 10:22 ID:j9mNg9J2(1/4)調 AAS
Intel厨もAMD厨もどっちもバカだからだろ
160: 04/08/03 10:33 ID:W9+k36kS(1)調 AAS
>>159
AMDもIntelも選んでないお前にはかなわないがなw
161: 04/08/03 10:41 ID:j9mNg9J2(2/4)調 AAS
最近ではその会社のCPUを使うだけで厨房になるのか?
162: 04/08/03 11:07 ID:KXvxQa3H(1)調 AA×
163(2): 04/08/03 12:43 ID:au0alXXe(1)調 AAS
Macに魂を売っていなければそれでいい
164: 04/08/03 12:59 ID:7tc4bJlC(1)調 AAS
インテルのロードマップはころころ変わりすぎる時点でダメだろ
165: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc [sage] 04/08/03 14:05 ID:lxjFzxAs(2/2)調 AAS
>>163
よく考えろよ。
ノートでPPCならMacしかねーだろ。
166: SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/03 14:33 ID:wgzC0K/z(1/2)調 AAS
>>163
仕事上IntelもAMDもPowerPCも使っててWinXP、Linux、MacOSを使ってる様な漏れは何厨?
167(2): 04/08/03 14:52 ID:TEug9YDF(1)調 AAS
単なる厨房でわないかとw
168(1): 04/08/03 15:17 ID:2cOfJE1k(1)調 AAS
厨かと聞いてる時点で厨だな。
>>167に同意。
169: 04/08/03 15:46 ID:5Ss40QXR(1)調 AAS
Athlon64用の鉄板と言えるマザーボードが欲しい所だな。。。
170: 04/08/03 15:48 ID:XDdWhGrd(1)調 AAS
北森生産中止?
64vsプレスコか。
結果は一目瞭然だが。
171: 04/08/03 16:03 ID:JVeCogb8(1)調 AAS
外部リンク[htm]:web.kyoto-inet.or.jp
スレとはぜんぜん関係ないがかなり的外れ+エセ知識で笑えるな。
まるでどっかの人のようだw
172: 04/08/03 16:07 ID:j9mNg9J2(3/4)調 AAS
生産中止じゃなくって生産終了だろう
173: 04/08/03 16:10 ID:j9mNg9J2(4/4)調 AAS
でも買う側からみたら中止も終了も同じかw
174: 04/08/03 16:18 ID:XuUoLIw4(1)調 AAS
パソコン大魔人まだあったのか…
175(1): 04/08/03 16:25 ID:VnZ4zeuu(1)調 AAS
そういや大魔人スレって無かったっけ?
176: 元Athlon党 [0] 04/08/03 16:36 ID:YMpB1T9I(1)調 AAS
Intelがいくらポカしようが、カタワのAMDじゃ足掻き様もないよなwwwww
177: SocketA ◆3TEx.sX7iI 04/08/03 17:14 ID:wgzC0K/z(2/2)調 AAS
>>167-168
マジありがとう。なんか凄く得心がいった。ユレイカ!!漏れは単なる厨房だったんだ!
178(1): 04/08/03 17:22 ID:8qRRKEu/(1/2)調 AAS
>>150
2500+をOCして3200+にしてる俺の方が勝ち組。
179(1): 04/08/03 18:30 ID:qlGtjgMg(1)調 AAS
>>178
水冷でつか?
それとも爆音w
180(2): 04/08/03 19:44 ID:Kj4sbsbY(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Opの速さが際立ちそうな分野だな…。
利用者に感想聞いてみたいなw
181: 04/08/03 20:41 ID:5LIkEV1K(1)調 AAS
>>175
DQN大魔人を見守るAチーム@自作板 3rd
2chスレ:jisaku
182: 04/08/03 21:21 ID:lhHWtUsr(1)調 AAS
>>180
外部リンク:www.top500.org
183: 04/08/03 23:18 ID:m0OvlDgy(1)調 AA×
184: 04/08/03 23:39 ID:8qRRKEu/(2/2)調 AAS
>>179
爆音ってまではいかないと思う。
8cmファン3300rpmが最大、ってとこ。
185: 04/08/04 00:38 ID:HdjvMfRZ(1)調 AAS
>>180
この分野はバスとかOSの依存度高いからどうだろう…。
しかし地球シミュレーターは設計良過ぎだな、あそこまで性能出るとは…。
186(1): 04/08/04 02:04 ID:t/pYQXiZ(1)調 AAS
ププ
187: 04/08/04 06:59 ID:rST+zItQ(1)調 AAS
>>186
プレスコ!!
188: 04/08/04 11:52 ID:kIZzOUNY(1)調 AAS
パペットプレスコット
カ「ねえねえ、プレスコ君?」
プ「なになに、カエル君?」
189: 04/08/04 13:14 ID:TK2e7nmA(1)調 AAS
それで終わりかよ
190: 04/08/04 18:33 ID:SG023cOE(1)調 AAS
投げっぱなしか
191: L ◆eruX6eXBcA 04/08/04 20:34 ID:+JxQZXPN(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
初BTX搭載機はGatewayから
うーん、BTXねぇ…
確かにレイテンシ無視のP4にはいいかもしれないが…
192: 04/08/04 22:10 ID:vxEpLYfz(1)調 AAS
えぼりゅーしょん?
193: 04/08/04 22:24 ID:e80JeJ/V(1)調 AAS
でもさ、最近CPUの進化って遅くなってるよね
一年前で、P4の3.2/アスXP3200+
2年前、P4の2.5G/アスXP2200+くらいが最上位だったでしょ
2年で2倍どころか+1G〜αだもんな、
発熱や消費電力ばっかり高くなってAMDもIntelもどっちもどっち
どーしようもねーな
194: 04/08/04 22:49 ID:7nkRQN7U(1)調 AAS
そこで、マルチコア化というわけだな。
195: 04/08/04 22:59 ID:W4K/pYsb(1)調 AAS
A_A
( ・∀・) <Athlon 64, Opteron, Xeon Windows 64-bit ベンチマーク
外部リンク[htm]:www.64bit.jp
196(1): 04/08/04 23:19 ID:NwCXbWpW(1)調 AAS
Pen4北森?が一番速い
197: 04/08/04 23:23 ID:QwtjJ+W5(1)調 AAS
>>196
マルチウゼー
198(2): 04/08/05 07:14 ID:aDcVdaHE(1)調 AA×
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
199(2): T.A. 04/08/05 08:07 ID:5LQolm3m(1)調 AAS
>>198
おまけに、メモリは片方のCPUのみにしか搭載できないマザー使ってるし・・・
まあ、Xeon側もDDR333だからそこは対等に近いかも知れんけど。
筋金入りのXeonユーザーでもその発熱にはかなり呆れてるようだが。
外部リンク:6113.teacup.com
200: 04/08/05 08:24 ID:e7rAQfNJ(1)調 AAS
>>199
CPUごとにメモリぶら下げてない時点でOpteronはサイドブレーキ引いたようなもんだな。
Xeonもただでさえ2CPU分のメモリアクセスが全部FSB経由でNorthに集中する化石設計なのにDDR333ってアボカド。
完全なプレスコマンセーベンチだ。
まあフルチューンでもXeonは所詮Xeonだが…。
201: 04/08/05 09:06 ID:PhJcXucC(1)調 AAS
なるほど、あれはXeonの記事とみせかけて、実はP4の宣伝だったのか!
冴え渡る提灯屋の魔術、ますます進化している。
202: 04/08/05 10:52 ID:YMzmMZ4/(1)調 AAS
>>198 >>199
Registered PC3200 DDR SDRAM 2GB(512MB×4/CL=2)
↑このママンはレジメモ4本でDDR400動作するんだっけ?
203(1): 04/08/05 14:27 ID:aIkQdIH7(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
Intelの2005年のデュアルコアCPU「Smithfield」
204(1): 04/08/05 14:31 ID:8hFpYLHn(1/2)調 AAS
鍛冶場・・・
205: 04/08/05 14:35 ID:aIkQdIH7(2/2)調 AAS
熱そうなイメージが目に浮かぶな。>鍛冶場
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*