[過去ログ] 【SOI】Athlon64ついに100Wオーバー【意味なし】 (272レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 04/07/25 15:56 ID:onQRsArF(1)調 AAS
>>222
来週あたりだって
224: 04/07/25 16:11 ID:A6/m5rAo(1/2)調 AAS
>>220
釣りか?
PenM
225: 04/07/25 16:13 ID:A6/m5rAo(2/2)調 AAS
>>220
釣りか?
PenM は
HyperThreading ×
SSE3 ×
64bit(EM64T) ×
全滅です
特に64bitはコア作り直しが必要だろう
226: 04/07/25 16:54 ID:n1qUgfst(1)調 AAS
PenMにはHTは必要ないんじゃないかな。
Pen4はあちこち遊んでるからHTで仕事させてるわけで。
SSE3は欲しいね。
64ビットは、AMDがK7→K8で簡単に実装できたんだから、インテルにもできるでしょう。
227: 04/07/25 16:58 ID:12fFf0mY(1)調 AAS
いや、だからM$がAMD用、Intel用と分けて64bitOS作りませんよって言ってるわけで、
後発のIntelが互換CPUをつくる羽目になったわけで…
かあさん、難しいや…
228: 04/07/25 17:06 ID:5BOxLw4s(1)調 AAS
>>219
デスクトップPC用CPUで プ しかなくなるInは大丈夫ですか w
229(1): 04/07/25 23:47 ID:Ei8szdwQ(1)調 AAS
SSE2はあるんだから、SSE3もそのうち載せてくるんじゃないかな?
Athlon64も近いうちに載せるそうだし。
230: 04/07/26 13:30 ID:W39+XPA2(1)調 AAS
他のスレはだいぶageたから残りのスレもage
231: 04/07/26 16:10 ID:0JiwcKFE(1)調 AAS
SSE3は簡単に積めるかもしれんが64bit化はそう簡単には行かないだろうな。
クロックもK8より上げにくそうだし…。
メモリコントローラ内蔵で64bitなデュアルコアのP8系がいきなり登場したりして(w
しかしそれだとBTX脂肪だな。さらにintelの場合無理して出荷した挙句不具合で回収や
再出荷されてもメモリが普及していなくてあぼーんなんてことになりそう。
232: 04/07/27 10:07 ID:Qkc46YkB(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< AMDぬるぽ(^^)
233: 04/07/27 11:43 ID:lf3G22zD(1)調 AAS
>>229
根本的にSSE系はP4は乗せないと早くならないが、Athlon64は乗せなくても十分早いけどな
234: 04/07/27 20:34 ID:0Q9daoCz(1)調 AAS
つーかSSEは性能がクロックに左右されるのではなかったかと。
SSE2/SSE3は実クロックが64とそう変わらんP-M系ではご利益は薄いかと。
235: 04/07/28 03:20 ID:L+UdkMFm(1)調 AAS
ここでK9が倍クロックという手をつかってきたら、AMDは鬼。
236(2): 04/08/07 00:23 ID:/PgFssrY(1)調 AAS
PenMはなんでマザーがあんなに高いんだ?
237: 04/08/07 01:26 ID:RwLR11ju(1)調 AAS
プレスコ売りたいから。
238: 04/08/07 03:52 ID:GHcHxKKo(1)調 AAS
>>236
マジレスすると、一枚一枚、職人さんが丁寧に作っているから。
239: 04/08/07 10:44 ID:Ayp9zZ8n(1)調 AAS
>>236
8層基盤インテルが推奨してなかったけ?後は数が出回る様にならないとだめだよなぁ。
自作層のみの数では安くなりにくいよね。
早く12K以下くらいにならないかな。
240(1): 04/08/07 13:44 ID:PpYcRoNu(1)調 AAS
基「板」
241: 04/08/07 23:49 ID:QPBzg7KT(1)調 AAS
回路基盤 の検索結果 約 53,400 件
回路基板 の検索結果 約 90,000 件
>240
2ちゃんの中のみならず、堅気の、それも本業の基板屋までもが
「基盤」を使ってるありさまなので、漏れらが少数派に転じるのは
時間の問題かも( ゚д゚)
242: 04/08/08 11:26 ID:x5yGBPxg(1)調 AAS
じゃあ「穴明け」なんて死語に近いですな。
243: 04/08/11 19:42 ID:BAX8/dlM(1)調 AAS
おっと誤爆しちまったw
スマソ
244: 04/08/15 16:53 ID:RjH8zS2W(1)調 AAS
G5デュアルに勝てないCPUなんてどれもいりません。
245: 04/08/15 16:57 ID:LsdLgTEj(1)調 AAS
C3最強
246: 04/08/16 01:10 ID:NvRgl9l6(1)調 AAS
SSE3なんかイラネ!
それとも俺が知らないだけでCG製作や医療用のソフトでは結構対応してるのか?
247(1): 04/08/16 20:43 ID:pKNRpy5l(1)調 AAS
学術計算にSSE3ってどうなのマジで?
248: 04/08/17 23:07 ID:xaGuLQOA(1)調 AAS
>>247
ライブラリの対応次第
249: 04/08/24 11:18 ID:wIkq5fff(1)調 AAS
>>334
同期ロジックにおけるクロックの意味判ってんの香代。
>1
つーかAMDも性能第一主義には変わりないわけで・・
どう転ぼうとも今年中に100W越すのは予見されてきたことだし。
K9やPenMベースのマルチコア化もあくまで限られた実装ランドと筐体のサイズに、
特別な機構なしに最大の性能を詰め込む..つまり経済効率が良いから採用された物で、
本来はその時の電力効率など眼中にない。
勿論上記の理由で発熱が限られるから、各コアのアーキテクチャに気を使ってはいるが、
実際はメモリ帯域の逼迫で全体の電力効率は現状より悪化すると見る。
という事で90nmのK8に期待age
intelはそこでしくじったが(・∀・)
250: [age] 04/09/04 02:32 ID:rQ+o+MZA(1)調 AAS
251: 04/09/04 03:18 ID:++KZgKO0(1)調 AAS
>>1のスレタイは早まったな
AMDのDualCoreのTDPは95Wみたいだぞ
IntelのDualCoreは125Wだそうだが
252: 04/09/04 09:07 ID:qKxgm8nE(1)調 AAS
銅配線使っても、SOI使っても、PN!使っても、結局消費電力はさほど下がらなかったな
消費電力でPenMは比較できるレベルじゃないし
athlon64は微妙なバランスだけがメリットなのかな
253: 04/09/04 17:16 ID:a/xIjc1j(1)調 AAS
DualCoreなんてイラネ
254: 04/09/04 20:29 ID:KnHBw5kd(1)調 AAS
Dualマシンを使っている人としては、
マザーボードの選択肢が増えるかもしれないdual coreは大歓迎。
蓋を開けてみれば、Dualマザーしかdual coreに対応しなかったりするかもしれないけどさ。
255: 04/09/10 00:02 ID:ccw1Ve2B(1)調 AAS
Pentium4 3.2EとAtlon64 3800+で平均消費電力34Wも違うのにSOIの効果ないってか
256(1): 04/09/10 12:43 ID:3b0FV+j0(1)調 AAS
外部リンク:www.theinquirer.net
Intelのデュアルコアは150Wオーバーかよ。
257(1): 04/09/10 15:50:50 ID:EjK5N3nx(1)調 AAS
>>256
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
を見ると、100Wに制限するようですが。
258(1): 04/09/17 00:20:49 ID:36CL/ymh(1)調 AAS
885 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/08/13 09:53 ID:U+/Ow1HM
PenMは負荷かけるとモバアスよりも発熱するよ。
場合によってはPen4-Mよりも発熱する。
プと同様、PenMの90nmはうまく逝ってない
負荷無し時、スピードステップが効いて低電圧化&低クロック化で発熱が低いので
PenM=低発熱≠ニいうのが刷り込まれている人が多いけど実際(負荷時)は違うのね。
ノートパソコンすれ↓
2chスレ:pc
259(1): うさだ萌へ [sagari] 04/09/18 20:07:28 ID:M8itqDCz(1)調 AAS
結構、ここの、スレ、馬鹿みたいで、面白い。
もっと話せや、ハゲ、
260: 04/09/19 03:48:15 ID:86YtilSS(1)調 AAS
>>259
ハゲハゲ言うなっ!ハゲ!、っと
261: 04/09/19 21:22:59 ID:wwK00q8X(1)調 AAS
>>257
ASCIIだったか忘れたけど
ある雑誌の後藤記事にはこう書かれていた。
メインストリームデスクトップ・・・125W
(Intelが定める2005年のメインストリームTDPガイドライン)
ローエンドデスクトップ 80W
(Intelが定める2005年のローエンドTDPガイドライン)
いずれもシングルコアで定められた物だけど
これの範囲内でデュアルコアを設計するようだ。
Impressの後藤記事でも書かれてるけど3.2GHzあたりにクロックを下げて
出すんではないかと思われる。
262: 04/09/21 17:18:05 ID:bvzWyAfs(1)調 AAS
改めて考えると、最新CPUって電気ストーブ密閉しているようなもんなんだなあ。
263: 04/09/22 14:23:08 ID:pnlOG2dy(1)調 AAS
今の2倍のファンを(ry
264: 04/09/24 14:07:16 ID:xl0Pu1lV(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< AMDぬるぽ(^^)
265: 04/09/24 15:37:45 ID:/Z6IZxyG(1)調 AAS
In _
::・'(;:´Д`:;)`・;:. <intelもうだめぽ。
266: 04/09/24 16:09:33 ID:3SQPp4wM(1)調 AAS
>>258
なぜそうなのか何一つとして具体的な理由を述べてないけど…。
267: Socket754 04/09/24 16:20:43 ID:78bimKSd(1)調 AAS
陰厨はなんのかんのいっても
64bitがうらやましいんだべ
64 3000+でカキコ
268: 04/09/24 17:24:12 ID:qqD2zYuy(1)調 AAS
100wってうちのバアチャンより多いな、実測で87wだしなバアチャン。
269: [ ] 04/09/24 17:31:58 ID:Uf/qFVr/(1)調 AAS
アイドル時低ければいいよ
270: 04/09/24 18:38:01 ID:HvVlNJU+(1)調 AAS
バアチャンのアイドル時代、何が低かったんだ? 人気?
271: 04/09/24 20:42:31 ID:L1pS7SCf(1)調 AAS
コンピューターお婆ちゃんって歌あったよな。
272: 04/09/24 21:46:21 ID:F5s60TXY(1)調 AAS
Computer o`bar chain
Computer o`bar chain
Yeh Yeh Wow Wow Wow Oh! Oh!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.526s*