[過去ログ] 【SOI】Athlon64ついに100Wオーバー【意味なし】 (272レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124
(1): 04/06/05 17:43 ID:gdDPHZn/(1/2)調 AAS
ここで書き込んでるやつって、半導体関係者?
そこらの情報を読みあさって、したり顔でうんちく垂れてるだけじゃないの?
125
(1): 04/06/05 17:55 ID:toGQwwPr(1)調 AAS
一年中、完全ファンレスで余裕。
PenMにしといてよかったよヽ(´ー`)ノ
126: 04/06/05 17:59 ID:Qjz6SRt9(1)調 AAS
>>125
俺は負け組。

ノートを買ったんだけど、PentiumMじゃなくてもっとクロックの高い方がいいと思ってPentium4にした。
ファンの音が結構うるさいんだ。
以前使っていたノートはファンレスだったけど、ノートPCでファン音がうるさいのがこんなに不愉快だとは・・・。
127: 04/06/05 18:42 ID:6nN5MmMf(1)調 AAS
AMDの90nm SOIは良さげだなあ〜
128: 04/06/05 18:52 ID:Fr7PxVQl(1)調 AAS
>>1はきこり
129: 04/06/05 18:58 ID:NIKv6bJu(1)調 AAS
もうNorthwoodのままでいいや
Socket939は高すぎて買えない
安くなるころにはSocket900が視野に入ってきてる・・・鬱
130: 04/06/05 19:07 ID:lwz84JlR(1/2)調 AAS
 
131
(2): 04/06/05 19:16 ID:lwz84JlR(2/2)調 AAS
しょっちゅうハングするAthlon。

不安定になったらageてみんなに知らせよう。
132: 04/06/05 19:31 ID:6gCesDQf(1)調 AAS
アスロンとペンは演算処理の方式が違うから実クロックでは比較してはいけないのでは?
ま、どうでもいいけどね。
133
(1): 04/06/05 20:20 ID:9aZhASQs(2/2)調 AAS
>>124
半導体関係者(装置)ですがなにか。
ただ半導体の特性やリークについては全然分からん。
プロセスルールについては分かる。
一番大きいのは今度こそフォトリソの限界がやってくる。
次は
 電子線
 極紫外
 F2レーザー
なんだけど各社ばらばら。
134: 04/06/05 20:25 ID:gdDPHZn/(2/2)調 AAS
>>133
なにか、おもしろい情報くだされ!
135
(1): 04/06/05 20:54 ID:u10BEn53(1)調 AAS
>しょっちゅうハングするAthlon。
nForce3か?
K8T800はハングしないし、
Verify ONで何ともないからデータ化けもないぞ。
i815はミニポートドライバでたまにブルースクリーン行ったけど
K8T800では全然なし。
136: 04/06/05 20:59 ID:0sXKq6nX(1)調 AAS
>>135
コピペにネタレスカコイイ。
2chスレ:jisaku
あと最低1個をどっかで見た。

nForce3使ってるけど全然問題ねぇよ。
137: 04/06/05 21:00 ID:zvdk2EdZ(1)調 AAS
相手にすな。
それともおまえはいつもハングに怯えてビクビクしてるのか?
138: 04/06/05 22:20 ID:SAqCNigG(1)調 AAS
>>131
それは喪前が糞メモリ買ったからだろ。
139
(1): 04/06/05 23:44 ID:zr5/rGDa(1)調 AAS
>>131はとりあえずカマかけているだけだよ。
刺激を与えて本音を取り出すってやつ。誘導尋問とも言う。
でうっかり釣られて「おまえの腕が悪い」「メモリがクソだから」なんて返したら、
それこそAthlonのシステムは不安定です!と自白してるようなものだなHAHAHA。
140: 04/06/06 00:06 ID:EydFfe+G(1)調 AAS
オーバークロックしまくりなんで
しょっちゅう止まってます^^
141: 04/06/06 08:27 ID:3rRnmUgi(1/2)調 AAS
AMD( ´,_ゝ`)プッ
142
(1): 04/06/06 09:41 ID:nWBC33aL(1)調 AAS
>>139
PC3200のメモリで
PC3200で動かそうが
PC2100まで落とそうが
エラー吐くメモリもある。
143: 04/06/06 10:15 ID:ZyjpZodA(1)調 AAS
あちこちでageてるレスに反応するなって
ここ数日消えたと思ったら・・・・
144
(1): 淫厨撃退テンプレ [age] 04/06/06 10:44 ID:5RdLDvVg(1)調 AAS
《6月2-3日に行われたAMDのプレゼンテーション・スライド》

○90nm SOIは相当な¥チ費電力削減をもたらす
○新チップでは、(上のとおり消費電力が減るから)
 これを、(従来程度の消費電力にして)性能引き上げに当てたり、
 (そのまま)低電力版としたり、いろいろ柔軟に用いることができる。
○低消費電力 Opteron, Athlon 64の供給を強化する
# 90nmで消費電力が下がることについては、自信があるようですね。

外部リンク[html]:mypage.odn.ne.jp
外部リンク[asp]:www.investorshub.com

淫厨死亡。
145
(2): 04/06/06 10:47 ID:dLkjdQ9F(1)調 AAS
Dothanさぁ、TDPは低いけど
多分最大消費電力はそんなにすごい低いってわけじゃないと思うんだ。
146
(1): 04/06/06 10:47 ID:30hjgMc3(1)調 AAS
なぜ、淫厨はこんなにも必死なんだろう?
147: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc 04/06/06 10:49 ID:f63NDNOg(1)調 AAS
淫厨というより、ネトバ厨の気がする。
148: 04/06/06 11:23 ID:F3A9D/3R(1)調 AAS
>>145
Dothanの最大消費電力は28W以下。
Efficeonは25Wらしいけど。
149
(1): 04/06/06 12:41 ID:1NhfGKlI(1)調 AAS
>>144-146
ワロタ。必死だなw
150: 04/06/06 12:46 ID:ZpO9c33q(1)調 AAS
結局減るのか
151
(1): 04/06/06 14:59 ID:QjNCHmsq(1)調 AAS
>>142
本来それは不良品だと思うけど。
俺もバルク品を使っていたがトラブルが起きて以来メーカーものに変えた。
それ以来まったく問題なし。
あと粗悪物といえば電源もあるな。
152: 04/06/06 16:27 ID:ugHPhiYW(1)調 AAS
>>121
言葉に重みがあるね、さすがあれだけプレスコットで騒いだ挙句、あんな結果になった
淫厨の言葉だw
153: 04/06/06 22:17 ID:3rRnmUgi(2/2)調 AAS
あげ
154
(1): 04/06/07 09:35 ID:+x5L9nMk(1)調 AAS
>>149
???
155: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc 04/06/07 20:56 ID:SzWk6j2K(1)調 AAS
>>154
本人が必死なのを隠したいだけなんだからまるっとスルーしようよ。
156: 04/06/08 11:27 ID:z2aQVCzs(1)調 AAS
>>151
バルク品=ノンブランドと思ってる奴ハケーン
157: 04/06/08 22:37 ID:4yfnDj27(1)調 AAS
俺もバルク品を使っていたがトラブル出て以来
初期不良だけは確認するようになったよ
158: 04/06/09 01:43 ID:e3AvbNlO(1)調 AAS
[SOI]なんてスレタイに入ってるぐらいなんだから、バルク
と言ったらシリコンの基盤。
159: 04/06/10 03:41 ID:bnhdwDTl(1)調 AAS
アポーの新G5(SOI 90nm) 2.5GHzは水冷だって。
160
(1): 04/06/10 10:17 ID:4u78hWG+(1)調 AAS
アポーの90nmはあまり良くないみたいだね。
水冷で誤魔化して無理矢理出荷でつか。。。
161
(1): 04/06/10 10:35 ID:I/Gm9fSS(1)調 AAS
>>160
あぽーっていうか970FXつくってるのはIBMだけどな。
やっとIBMも石がとれだしたか……
162
(2): 04/06/11 01:44 ID:ThcAXuaE(1)調 AAS
>>161
IBMのFabは性能は文句なしなんだが歩留まりがひどすぎる
Intelは歩留まりはいいが漏れ漏れでたまったもんじゃない
AMDはまだ分からないがじりじり発言が後退してるところを見るといまいちかも

90nmの世代はどこも苦しんでまだ出口が見えない感じだな
163: [age] 04/06/11 01:44 ID:7Y8U1WX1(1)調 AAS
Athlon64はいつも熱いわけじゃない。
独自のソフトクーラー使ってるから、
officeで仕事するくらいなら涼しいもんだ。
Linuxではつかえないのが惜しいけど。
164: 04/06/11 02:12 ID:B5w2pLTe(1)調 AAS
そこはCrystalCPUIDでなんとか・・・
165: 04/06/12 01:51 ID:G7vf4dy6(1)調 AAS
>>162
この状態からどこが頭一つ抜け出すか気になるな。
意外なとこが先頭に躍り出るかも。
166: 04/06/12 08:19 ID:4x7l4HbO(1)調 AAS
>>162
90nm Efficeonはどうなんでせう?(´・ω・`)
167: 04/06/15 14:27 ID:eVGSADC3(1)調 AAS
あーあ、またAMDはインテルにやられちゃうのね・・・
168
(1): 04/06/15 14:31 ID:PfI7qixB(1/3)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
TPDが高い理由はこれか。

あーあ、またインテルはAMDにやられちゃうのね・・・
169: 04/06/15 14:32 ID:PfI7qixB(2/3)調 AAS
ん?TDPだった。訂正。
170: 04/06/15 14:33 ID:Ke8GxZvV(1)調 AAS
TPD( ´,_ゝ`)プッ

文字も読めないのか(大藁
171: 04/06/15 14:34 ID:PfI7qixB(3/3)調 AAS
( ´,_ゝ`)プッ

訂正文も読めないのか(大藁
172: おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc 04/06/15 14:41 ID:zPEmO9rf(1)調 AA×

173
(2): 04/06/15 15:32 ID:r+N+cPIT(1)調 AAS
>>168
(東京パフォーマンスドール)来たか。
174: 04/06/15 17:47 ID:H1Po11W7(1)調 AAS
 T    D    P
とても だめな プレスコ
175: 04/06/15 22:37 ID:DGdlAI6w(1)調 AAS
>>173
ワラタ
176: 04/06/20 16:00 ID:JmWvh8Rl(1)調 AAS
外部リンク[html]:www20.tomshardware.com
外部リンク[html]:www20.tomshardware.com

Athlon64-3400+はTDP89Wで実測50.3W
プレスコ2.8GはTDP84Wで実測85.8W
177: 04/06/26 02:43 ID:Mfh8wGqo(1)調 AAS
ここでPureSi技術の登場ですよ。
ウェハー単価高すぎて使い物にならんかな。
でもEmergencyEdition出してくる淫照ならやりかねぬ。
178: [age] 04/07/07 14:53 ID:V9L0M6sw(1)調 AAS
 
179: 04/07/07 16:03 ID:s0GB8oyr(1)調 AAS
インテルもプレスコにSpeed-Stepらしきもの取りいれないとマジ死ぬよ?
180: 04/07/07 16:27 ID:5oaxUpn2(1)調 AAS
Xeonには装備されてます。
181: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 16:52 ID:iGhmqZM9(1)調 AAS
ぱっよえーんぱっよえーん
182: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 16:56 ID:iAvbAhmA(1)調 AAS
INр謔闔瘧ア延命できてただけか。
PEN-Mに匹敵する物が作れないようじゃAMDも終わりか・・・
183
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 19:11 ID:83f86kpO(1)調 AAS
intelはすでに絶命。
184
(2): 04/07/11 21:32 ID:ovyBZO0k(1/2)調 AAS
>>183
プレスコがアレなだけでPENTIUM Mでしっかり未来を繋いでますよ。
これ主力に据えられたらコンシューマからハイエンドまでAMDマジ脂肪。
185
(2): 04/07/11 21:35 ID:gRoEnxT1(1)調 AAS
>>184
全てにおいてプレスコ以上であれば主力に据えられるだろうが
現状では不可能に近い。
Pentium4の売りであるエンコードが遅い。
Pentium4と比較して帯域が狭い。
186: 04/07/11 21:48 ID:ovyBZO0k(2/2)調 AAS
>>185
今はね。
確実に未来が見えてるのは紛れも無い事実。
187: 04/07/11 21:54 ID:sqGhdTEp(1)調 AAS
PEN4も当初は未来薔薇色だったんだけどねぇ・・・
188: 04/07/12 00:38 ID:VHOOcGfp(1)調 AAS
>185
つーかその2点しか欠点がないのに、とやかく言われる。
インテルの有利な所を持ち上げて、AMDを貶める人が
多いので、どうしようもない。
それを克服しても、また少しでも負ける所を責められるん
だから。
189
(1): 04/07/12 03:19 ID:iM/6q8vj(1)調 AAS
>その2点しか欠点がない
っていうか64に勝てる項目が殆ど見当たらないのですが・・・
P-MでIntelの未来薔薇色って云うのならトランスメタも未来薔薇色ですな。
190: 04/07/12 04:23 ID:d86V23G4(1/2)調 AAS
>>189
是非、64の勝っている項目を全て列挙して下さい。
191: 04/07/12 04:50 ID:hZBxEtwO(1)調 AAS
>>184
Pen-MはAthlon64ほど実クロック上げられないわけだが
192
(1): 04/07/12 04:54 ID:YxtDS0BH(1)調 AAS
PenM儲は脳内PenM 2.4GHzに白昼夢を見てる連中
夢見るのは個人の自由だから、ほっとけ
FX53でカキコ
193: 04/07/12 10:06 ID:d86V23G4(2/2)調 AAS
>>192
何だかんだ言って放っておけていないと思うぞ。
Op250Dualでカキコ
194: 04/07/12 14:01 ID:e4S2bbIb(1)調 AAS
PenM2.0GHz Dualが出てきたら、即効買い換えたい。
Op248Dualでカキコ
195: 04/07/12 14:39 ID:HyMXEMyH(1/2)調 AAS
PenM2.0GHz Dualが出てきたら、即効買い換えたい。
Op248Dualの上にウンコ
196: 04/07/12 14:49 ID:czaWU0Cv(1)調 AAS
PenM2.0GHz Dualが出てきたら、即効買い換えたい。
Op246Dualでカキコ。暑い。。。
197: 04/07/12 15:03 ID:fgTU/6fO(1)調 AAS
PenM2.0GHz Dualが出てきても、性能は圧倒的にこっちが上。
G5 2.5GHz Dualでカキコ
198: 04/07/12 15:12 ID:S6qKifdm(1)調 AAS
PenM2.0GHz Dualが出てきても、消費電力は圧倒的にこっちが上。
Merced 800MHz Dualでカキコ
199: 04/07/12 15:49 ID:FHfKYwjt(1)調 AAS
そんな遅そいのいりません
200
(1): 04/07/12 17:09 ID:vZcQVGp5(1)調 AAS
自分のマシンを組み替えたいんだが
インテルはろくでもない物しか出さないので
AMDに乗り換えたいのだが
うれてうれて生産が間に合わない状態では
市価が何時になっても下落しない
安くて良い商品を出してくれなければ
ジサカーの食指は動かない
 もう少しインテルに努力してもらって
  AMDの対抗品を出せるようになってほしい。
201: 04/07/12 18:50 ID:HyMXEMyH(2/2)調 AAS
>>200
必死だなおっさんw
202
(1): 04/07/13 08:09 ID:BM0iMskE(1)調 AAS
これはATHLONの計算処理がPentium4に比べて劣っているからだと思われる。
203: 04/07/13 12:36 ID:b2PHQhJ9(1)調 AAS
>>202
そいつは良かったな。おめでとう
204
(1): 04/07/14 00:50 ID:2/KHhhS5(1)調 AAS
PenM2.0GHz Dualか、すさまじく地雷の悪寒ですね
205: 04/07/14 01:29 ID:s18btLBW(1)調 AAS
地雷かな?期待はしてるんだけどな。PenM Dual
でも結局アスロン使うと思う俺。
206: 04/07/14 16:42 ID:sO59mn6P(1)調 AAS
>>204
俺はその頃には自作してないと思うからPenM Dualノートだな
ていうか、なんで地雷だと思ったん?
207: 04/07/15 12:39 ID:4cxI3/CG(1)調 AAS
あは
208: 04/07/15 16:17 ID:He+9DF/0(1)調 AAS
Xeon M マダー?
209: 04/07/22 20:41 ID:yLa1vPm2(1)調 AAS
Intel
210: 04/07/22 20:44 ID:ux300gPW(1)調 AAS
またお前かw
211
(1): 04/07/23 17:00 ID:BFDjYVdO(1)調 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< AMDぬるぽ(^^)
212: 04/07/23 17:47 ID:dh/7cNSS(1)調 AAS
>>211
ガッ
213: 04/07/24 21:02 ID:trDwWdHL(1)調 AA×

214
(2): 04/07/24 21:42 ID:YKiX08T8(1/2)調 AAS
>>1はアホ。
4000+相当が100Wを越えると言ってる。
プは3GHz台前半で越えてる。
215: 04/07/24 21:47 ID:YKiX08T8(2/2)調 AAS
ついでにinрフmobile版高すぎ。
専用ママンも高すぎ。
athlonはピン互換でママンもCPUも廉価。
216: [age] 04/07/25 05:15 ID:IQWCrnr2(1)調 AAS
2.6GHz
217
(1): 04/07/25 06:53 ID:g60IwOCY(1)調 AAS
>>214
プレスコと比較したところで発熱は減らんぞ。。。
ついでに御前さんはどうも比較対象とか比較の方法が変だ
218: 04/07/25 07:29 ID:J8//RDK2(1/2)調 AAS
>>217
プを持ち出して発熱を正当化するほかないアムド厨(・∀・)ニヤニヤ
219
(1): 04/07/25 07:30 ID:J8//RDK2(2/2)調 AAS
まちがい。

>>214
プを持ち出して発熱を正当化するほかないアムド厨(・∀・)ニヤニヤ
220
(2): 04/07/25 08:03 ID:4xNYy/pa(1)調 AAS
PenMってIntelの頼みの綱のHTとSSE3積んでるんだっけ?64Bitも大丈夫なのかな?
221: 04/07/25 08:07 ID:LBcAjrIb(1)調 AAS
PenMにHT積んでたか?
222
(1): 04/07/25 10:45 ID:zaoZLcLG(1)調 AAS
64が本当に100W超えるのはいつになるだろうね。
223: 04/07/25 15:56 ID:onQRsArF(1)調 AAS
>>222
来週あたりだって
224: 04/07/25 16:11 ID:A6/m5rAo(1/2)調 AAS
>>220
釣りか?

PenM
225: 04/07/25 16:13 ID:A6/m5rAo(2/2)調 AAS
>>220
釣りか?

PenM は
 HyperThreading ×
 SSE3       ×
 64bit(EM64T)  ×

全滅です
特に64bitはコア作り直しが必要だろう
226: 04/07/25 16:54 ID:n1qUgfst(1)調 AAS
PenMにはHTは必要ないんじゃないかな。
Pen4はあちこち遊んでるからHTで仕事させてるわけで。

SSE3は欲しいね。

64ビットは、AMDがK7→K8で簡単に実装できたんだから、インテルにもできるでしょう。
227: 04/07/25 16:58 ID:12fFf0mY(1)調 AAS
いや、だからM$がAMD用、Intel用と分けて64bitOS作りませんよって言ってるわけで、
後発のIntelが互換CPUをつくる羽目になったわけで…
かあさん、難しいや…
228: 04/07/25 17:06 ID:5BOxLw4s(1)調 AAS
>>219
デスクトップPC用CPUで プ しかなくなるInは大丈夫ですか w
229
(1): 04/07/25 23:47 ID:Ei8szdwQ(1)調 AAS
SSE2はあるんだから、SSE3もそのうち載せてくるんじゃないかな?
Athlon64も近いうちに載せるそうだし。
230: 04/07/26 13:30 ID:W39+XPA2(1)調 AAS
他のスレはだいぶageたから残りのスレもage
231: 04/07/26 16:10 ID:0JiwcKFE(1)調 AAS
SSE3は簡単に積めるかもしれんが64bit化はそう簡単には行かないだろうな。
クロックもK8より上げにくそうだし…。
メモリコントローラ内蔵で64bitなデュアルコアのP8系がいきなり登場したりして(w
しかしそれだとBTX脂肪だな。さらにintelの場合無理して出荷した挙句不具合で回収や
再出荷されてもメモリが普及していなくてあぼーんなんてことになりそう。
232: 04/07/27 10:07 ID:Qkc46YkB(1)調 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< AMDぬるぽ(^^)
233: 04/07/27 11:43 ID:lf3G22zD(1)調 AAS
>>229
根本的にSSE系はP4は乗せないと早くならないが、Athlon64は乗せなくても十分早いけどな
234: 04/07/27 20:34 ID:0Q9daoCz(1)調 AAS
つーかSSEは性能がクロックに左右されるのではなかったかと。
SSE2/SSE3は実クロックが64とそう変わらんP-M系ではご利益は薄いかと。
235: 04/07/28 03:20 ID:L+UdkMFm(1)調 AAS
ここでK9が倍クロックという手をつかってきたら、AMDは鬼。
236
(2): 04/08/07 00:23 ID:/PgFssrY(1)調 AAS
PenMはなんでマザーがあんなに高いんだ?
237: 04/08/07 01:26 ID:RwLR11ju(1)調 AAS
プレスコ売りたいから。
238: 04/08/07 03:52 ID:GHcHxKKo(1)調 AAS
>>236
マジレスすると、一枚一枚、職人さんが丁寧に作っているから。
239: 04/08/07 10:44 ID:Ayp9zZ8n(1)調 AAS
>>236
8層基盤インテルが推奨してなかったけ?後は数が出回る様にならないとだめだよなぁ。
自作層のみの数では安くなりにくいよね。
早く12K以下くらいにならないかな。
240
(1): 04/08/07 13:44 ID:PpYcRoNu(1)調 AAS
基「板」
241: 04/08/07 23:49 ID:QPBzg7KT(1)調 AAS
回路基盤 の検索結果 約 53,400 件
回路基板 の検索結果 約 90,000 件

>240
2ちゃんの中のみならず、堅気の、それも本業の基板屋までもが
「基盤」を使ってるありさまなので、漏れらが少数派に転じるのは
時間の問題かも( ゚д゚)
242: 04/08/08 11:26 ID:x5yGBPxg(1)調 AAS
じゃあ「穴明け」なんて死語に近いですな。
243: 04/08/11 19:42 ID:BAX8/dlM(1)調 AAS
おっと誤爆しちまったw
スマソ
244: 04/08/15 16:53 ID:RjH8zS2W(1)調 AAS
G5デュアルに勝てないCPUなんてどれもいりません。
245: 04/08/15 16:57 ID:LsdLgTEj(1)調 AAS
C3最強
246: 04/08/16 01:10 ID:NvRgl9l6(1)調 AAS
SSE3なんかイラネ!
それとも俺が知らないだけでCG製作や医療用のソフトでは結構対応してるのか?
247
(1): 04/08/16 20:43 ID:pKNRpy5l(1)調 AAS
学術計算にSSE3ってどうなのマジで?
248: 04/08/17 23:07 ID:xaGuLQOA(1)調 AAS
>>247
ライブラリの対応次第
249: 04/08/24 11:18 ID:wIkq5fff(1)調 AAS
>>334
同期ロジックにおけるクロックの意味判ってんの香代。

>1
つーかAMDも性能第一主義には変わりないわけで・・
どう転ぼうとも今年中に100W越すのは予見されてきたことだし。

K9やPenMベースのマルチコア化もあくまで限られた実装ランドと筐体のサイズに、
特別な機構なしに最大の性能を詰め込む..つまり経済効率が良いから採用された物で、
本来はその時の電力効率など眼中にない。
勿論上記の理由で発熱が限られるから、各コアのアーキテクチャに気を使ってはいるが、
実際はメモリ帯域の逼迫で全体の電力効率は現状より悪化すると見る。

という事で90nmのK8に期待age
intelはそこでしくじったが(・∀・)
250: [age] 04/09/04 02:32 ID:rQ+o+MZA(1)調 AAS

1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s