[過去ログ] ニコニコ生放送実況 Part7562 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2014/10/02(木) 14:43:33.83 ID:UR5czw3/(3/3)調 AAS
別にイジってないと思うが整形ってかわいいって言ってるからね
138: 2014/10/02(木) 14:43:42.35 ID:fSzjNhDX(8/8)調 AAS
緑って雨男だよなぁ
さっきまで降ってなかったのに降りだしてきたわ
秋葉もちょうど3時くらいに雨きそう
139: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 14:47:41.27 ID:3RHcBfsx(13/73)調 AAS
本を読む人間が少ないんだから、電子書籍なんてこれ以上普及しないのよ
雑誌含まないで普通の本は、3%の人間が90%の本を購入してるんだから
本は電子書籍でもいいけど、雑誌は紙媒体の方がいいしね
アマゾンはアレだわ
140: 2014/10/02(木) 14:48:06.38 ID:vEPjcCzZ(23/28)調 AAS
女子中学生に“尿かけ” 専門学生の男逮捕
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

ボトラーで専門学生・・・・

くさくさはニートだから違うとして専門学生はなめ沢しか居ねぇな
許せねぇな!
141: 2014/10/02(木) 14:48:42.53 ID:rZRVqQqt(18/26)調 AAS
リア凸者が俺リーマンやってますwホワイトカラーですw
ってのを色濃く出してて寒い
142: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 14:49:01.67 ID:3RHcBfsx(14/73)調 AAS
逮捕されてもいいからJCにおしっこをかけられ隊
143: 2014/10/02(木) 14:50:08.92 ID:EMd1ZYM+(20/34)調 AAS
やっぱ美術館だわ
芸術の秋よ
しかし画家まじでうまいなあ、同じ人間同じチョッパリなのに俺と違いすぎ
144
(1): 2014/10/02(木) 14:50:27.31 ID:rZRVqQqt(19/26)調 AAS
はぁ……
145: 2014/10/02(木) 14:51:07.16 ID:And4CJOJ(2/2)調 AAS
デモ市民、警官の交代時間に道を譲る

集会を続けているデモ集団に警察が、警官の交代時間のため
パトカーが通れる道を作ってほしいと要求
市民は道を譲り、無事交代した警官たちはまた市民たちがデモ集会を
続けられるよう配慮した
無事交代した警官は、拡声器を使い市民に感謝の言葉を述べた
デモ市民たちは交代し帰る車に乗った警官たちに向かい手を振り
警官たちもそれに答え手を振りかえした

画像リンク


ホンコンさんたち心は一つやね
146: 2014/10/02(木) 14:51:11.82 ID:2vpCA4G+(10/27)調 AAS
錦織くんが始まるぞ
147: 2014/10/02(木) 14:52:57.36 ID:As7Ws3py(1/4)調 AAS
スポドリか何か飲んでたでしょ
それでも倒れちゃったの?
スポドリ意味無いじゃん
148: 2014/10/02(木) 14:53:52.03 ID:vEPjcCzZ(24/28)調 AAS
俺達って小さい頃は警察官の服に憧れてたよな
今では職質してくるだけのウザイ奴としか思えないけど
149: 2014/10/02(木) 14:54:39.70 ID:EMd1ZYM+(21/34)調 AAS
普通の題材をここまで幻想的に美しく描くとは
思わず3000円の画集買うとこだった
武骨な俺をここまで魅了するとはたいしたものだ
150: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 14:55:17.63 ID:3RHcBfsx(15/73)調 AAS
武骨な俺
武骨な俺
武骨な俺
武骨な俺
武骨な俺
151: 2014/10/02(木) 14:56:01.38 ID:sF5jYYVH(7/35)調 AAS
写真取れよ雑魚
152: 2014/10/02(木) 15:02:44.84 ID:p9e4p1Hr(1/7)調 AAS
携帯をZ3に買い換えたら電子書籍読みまくって野良猫の写真とりまくるわ
153: 2014/10/02(木) 15:03:13.25 ID:2vpCA4G+(11/27)調 AAS
緑ちゃん来たな
どんなPC買うんやろな?
154
(2): 2014/10/02(木) 15:03:45.44 ID:Gnpc5rEb(1)調 AAS
暗黒ってなんで満員バグが出るんだよ
まことの方が絶対ツールで席取る人数多いだろうに出ないし
155
(1): 2014/10/02(木) 15:05:11.52 ID:p9e4p1Hr(2/7)調 AAS
暗黒バグは運営の忠犬化して以降は毎回だもんな、まぁアレだわな
156: 2014/10/02(木) 15:06:17.87 ID:vEPjcCzZ(25/28)調 AAS
>>154
バグじゃなくてiPhoneからだから立ち見Aまでしか出来ないんじゃないの
157
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:10:06.91 ID:3RHcBfsx(16/73)調 AAS
お館様てww
158: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:11:30.02 ID:3RHcBfsx(17/73)調 AAS
緑ちゃんだけww
159
(1): 2014/10/02(木) 15:11:47.08 ID:wL0oYseI(3/3)調 AAS
さすがにまことよりは暗黒の方が人多いだろ・・・
160: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:12:16.05 ID:3RHcBfsx(18/73)調 AAS
パソコンやっすww
161
(1): 2014/10/02(木) 15:12:40.40 ID:EMd1ZYM+(22/34)調 AAS
>>157
武田信玄のことか?
162
(2): 2014/10/02(木) 15:12:41.94 ID:2vpCA4G+(12/27)調 AAS
暗黒またksPC物色してる
こりない男だねぇ
163: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:13:26.42 ID:3RHcBfsx(19/73)調 AAS
>>161
秋葉原の戦国風俗のお話な
164: 2014/10/02(木) 15:14:12.51 ID:rZRVqQqt(20/26)調 AAS
電子書籍(でんししょせき)とは、紙とインクを利用した印刷物ではなく、 文字、記号、図画に加え音声、
動画を、紙、金属、樹脂、磁性体等の素材に、電磁的、または、レーザー光等で記録した情報や、ネット
ワークで流通させた情報をいう。再生には電子機器のディスプレイやスピーカーが必要である。電子書
籍はソフトウェアであるコンテンツだけを指すが、ハードウェアである再生用の端末機器(電子ブックリー
ダー)も重要な要素であり、本記事ではコンテンツと端末機器の両方について記述する。
呼称については電子書籍の他、電子ブック、デジタル書籍、デジタルブック、Eブック、オンライン書籍と
いった呼称が存在する。
コンテンツの流通と再生の方式の違いにより、以下の形式が存在する。
携帯電話や携帯情報端末などで携帯電話ネットワークやインターネットからダウンロードして閲覧する
PC等でインターネットからダウンロードして閲覧する
PC等でインターネットからダウンロード後、さらに再生用小型機器にダウンロードして閲覧する[1]
電子書籍のコンテンツの多くは、既に出版された印刷書籍の情報を、デジタルな文字情報や必要ならば
さし絵をデジタル画像情報へ変換して電子ファイルにすることで、印刷、製本、流通の経費削減や省スペ
ースを図ったものである。コンテンツは有料と無料のものがあり、その多くが無線/有線のネットワークか
らダウンロード完了後に読むことになる。紙の書籍では不可能な、ハイパーリンク・動画・音声・振動(バ
イブレーション)などを併用したコンテンツも存在する。
読者が無線や有線によってインターネットに接続すれば、書籍の購入が即時に行えて本棚に場所を占め
ずにすみ、出版社に相当するコンテンツ・プロバイダ側でも在庫確保と資産コスト、絶版による販売機会の
喪失が避けられる。環境の観点からは、紙・在庫・流通・店舗などの負荷軽減の側面と、電力消費や機器
の陳腐化や廃棄などの負荷発生の側面がある。また著作権や課金などの課題が存在する。
新聞・雑誌・書籍という従来型の出版形態に代わって携帯型の電子装置の表示画面でこれらを読むという
考えは古くから存在し、1990年から小型の専用機器が販売され、電子書籍の普及に向けた事業がはじま
った[1]。最初の電子書籍用リーダーは1990年に発売された8cm CD-ROMを記録メディアに使った日本の
ソニー製電子ブックプレイヤー「データディスクマン」である。その後、1993年にNECが3.5インチ・フロッピー
・ディスクを使用した「デジタルブックプレーヤー」を発売した。5.6型モノクロ液晶画面と数個のボタンで操作
する点はサイズなど含めて今日のAmazon Kindleと似た形態だった。また電子辞書も広義では電子書籍用
リーダーの一種であるとみなされることがある。
磁性体(じせいたい)とは、平易には磁性を帯びる事が可能な物質であり、専門的には反磁性体・常磁性体
・強磁性体の3つに分けられる。このため、すべての物質が磁性体であるといえるが、普通は強磁性体のみ
を磁性体と呼ぶ。比較的簡単に磁極が消えたり反転してしまう磁性体は軟質磁性体と呼ばれ、そうでない磁
性体は硬質磁性体と呼ばれる[1]。
代表的な磁性体に酸化鉄・酸化クロム・コバルト・フェライトなどがある。
固体状態のものは磁石として、電動機の界磁として使用される。 硬質材料の円盤上に磁性粉を塗布あるい
は蒸着したものがハードディスクドライブ(のプラッタ)に用いられる。柔軟な合成ゴムにまぜて板状にすると
マグネットシートになり、液体にコロイド分散させると磁性流体となる。医療分野では強力な磁力を使ったMR
Iやごく微弱な磁力を利用するSQUIDの形で実用化されている。新しい情報記憶素子のMRAMなどを含むスピ
ントロニクスと呼ばれる科学研究分野が注目されている。
酸化鉄(さんかてつ)は鉄の酸化物の総称。酸化数に応じて酸化鉄(II) (FeO) や酸化鉄(III) (Fe2O3) など組
成が異なるものが知られる。いずれも鉄の酸化物であり、水酸化鉄と並んで錆を構成する成分である。
酸化鉄は自然界では鉱物として見いだされ、代表的なものは赤鉄鉱(ヘマタイト)、褐鉄鉱(リモナイト)、磁鉄
鉱(マグネタイト)[1]、 ウスタイト、磁赤鉄鉱(マグヘマイト)[2]である。
金属鉄は酸化還元電位がプロトンより正であるため、酸性水溶液中では酸化されて金属鉄からFe2+イオン
が溶けだすが、それが酸素により酸化されることで様々な種類の鉄の酸化物を生成し、それらは鉄錆として
知られている。水溶液中ではpHに依存してFe(OH)2(緑色)からα-、β-、γ-、δ-オキシ水酸化鉄(褐色)、
酸化鉄(II,III)まで様々な組成の酸化物が生成する[5]。
鉄表面の不動
165: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:15:49.38 ID:3RHcBfsx(20/73)調 AAS
祝電はやいどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166
(1): 2014/10/02(木) 15:16:22.28 ID:EMd1ZYM+(23/34)調 AAS
>>162
五年前から変わらぬ配信だな
進歩のない君らにぴったりだ
167: 2014/10/02(木) 15:16:27.89 ID:rZRVqQqt(21/26)調 AAS
>>155
バグ(Bug)とは英語で虫の意であり、転じてコンピュータプログラムの製造(コーディング)上の誤りや欠陥を表す。
ソフトウェア・ハードウェア開発における契約文書など、法的な文書ではバグのことを「瑕疵」と記述する。原因や
責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。また、セキュリティ上に関わるバ
グや欠陥は「セキュリティホール」などと呼ばれることもある(正確には、バグはこれらの原因(のひとつ)である)。
多くのバグが含まれ、機能的に正常な役割を果たさないものを、バギー・プログラム(Buggy Program)と呼ぶことがある。
なお、発生したバグを探して取り除く作業はデバッグと呼ばれる。
プログラミング上の主なバグには、論理的なバグと誤記によるバグがある。
論理的なバグは、プログラムの設計過程において発生する。無限ループや計算間違いなどを引き起こし、時にはコン
ピュータを暴走させたり、逆に停止させたりすることもある。
誤記によるバグは、プログラムの製造過程において発生する。存在しないプログラムの参照、意図した範囲を超えた
計算結果、数値計算の誤りなどを引き起こす。論理的なバグと同様に、コンピュータを暴走させたり停止させたりすることもある。
他に、OS や開発環境などの問題(それそのものがバグである場合がある)によりバグが発生することがある。2000年
問題のように、ソフトウェアが本来予測された耐用年数を超えて運用された結果、仕様がバグになってしまったものも
環境依存のバグといえるだろう。
安易な修正(バグフィクス)は避けられる傾向にある。修正内容にバグを含んでいる場合や、関連するプログラムがバ
グの存在によって正常に動作していた可能性があるためである。「正常に動作しているものは触らない」、「寝ているバ
グは起こさない」と言われる。
バグという言葉の語源は文字通り英語のBug(虫)であるが、この言葉はコンピュータの登場以前から、機械の原因不
明な不具合をあらわす符牒として技術者の間で使われていた。たとえば1878年にエジソンが同僚に宛てた手紙のなか
で、彼は機械の不具合のことを「バグ」と呼んでいる[1]。また、第二次世界大戦中には、レーダーの故障をバグと呼ん
でいたという記録が残っている。現在の米口語では、"Bug"はコンピュータのバグや虫の意味のほかにも、動詞として
「人を悩ませる、いらいらさせる」という意味でよく使われる。
コンピュータのソフトウェアに間違いが入るという概念自体は古く、その起源はチャールズ・バベッジによる解析機関に
までさかのぼる。解析機関のプログラミングを担当したエイダ・ラブレスはすでに1842年に残したメモの中で、計算手順
を示したカードの入れ間違いにより誤った計算結果が得られる危険性を示唆していた。
コンピュータの中に入りこんでいた「虫」の、おそらく最初の写真。
コンピュータに関しては、グレース・ホッパーが、Harvard Mark II(Harvard Mark Iを参照)のプロジェクトで働いていた
時に、バグとして本物の虫を発見したという話[2]がある。不調になったMark IIを調べたところ、リレーの間に虫(蛾)が
挟まっていたのを別の技術者が発見した。彼女はこれを、作業日誌にテープで貼りつけて "First actual case of bug
being found."(「本物の虫が『バグ』として発見された最初の例」、これ以前から故障の原因のことを「バグ」と呼んで
いたことが推測される)と書き残した[3][4]。この日誌は米海軍歴史博物館に保管されている。
他にも、シェイクスピアの『ヘンリー四世』で忌まわしきものという意味で使われていた「バグ」という単語に由来すると
いう説もある。プログラム上の欠陥を虫に見立てて呼ぶようになったという説もあるが、これは誤りとされている。
プログラマーの格言として、「バグは出ない事しか分からない」という言葉がある。「ソフトウェアに『バグが絶対に存在
しないこと』を立証する方法」はないので、ある程度の複雑さを持つプログラムにおいて、バグの数を 0 に近付ける以
上の事は出来ない。したがって、発見したバグをひとつずつ解消する作業を続けるのみである。
実際に、近年のOS など膨大なプログラミングを必要とするものには、「バグのないソフトウェアは無い」と言われている。
もしバグを完全除去したものを作成しようとした場合、膨大な時間とコストがかかり、製品の開発から出荷まで膨大な
時間を要してしまう。このため、多くのメーカーではある程度のバグが残っていたり。その可能性があっても、その範
囲で正常に動作する時点で出荷したりしている。
例えば銀行のオンラインシステム(勘定系システム)な
168
(1): 2014/10/02(木) 15:17:08.55 ID:sF5jYYVH(8/35)調 AAS
電子書籍の株で大損したからなあ
169
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:17:41.11 ID:3RHcBfsx(21/73)調 AAS
>>168
例えば?
170: 2014/10/02(木) 15:17:41.74 ID:OWmnyHiU(4/6)調 AAS
店員さんの説明w
171: 2014/10/02(木) 15:18:47.67 ID:2vpCA4G+(13/27)調 AAS
>>166
なんでそんな言い方するんですか?
そんな言い方された効いちゃうじゃないですか;;
172: 2014/10/02(木) 15:18:50.23 ID:rZRVqQqt(22/26)調 AAS
>>154
思慮分別が無いこと[2]、道徳的でない考え方や行いもこの語で指す。「心の闇」などという。違法な市は「闇市」、
違法貸金業者は「闇金融」などと呼ぶ。
知識のなさ[2]を喩えるのにも用いられ、予測不可能な状態[2]を喩える場合にも使われる語彙である。後者は「
一寸先は闇」のように用いる。
多くの文化・神話・宗教において、闇と光の対照は、自然的な対照を超え、時間の再生、死と再生の象徴と深い
関係があり、重要なテーマを提起している[3]。
神話や宗教の多くで、闇と光を、死と生、悪と善の対立と見なす[3]。
闇と光の対照は、自然的な対照を超え、時間の再生、死と再生の象徴と深い関係があり、重要なテーマを提起している[3]。
光と闇が世界の重要な区分と関係づけられる文化・宗教もある。
東北アジアのコリャク族、ヤクート族などは、光の天界、人界、闇の冥界の3界、上・中・下の世界に分けて理解
している[3]。日本でも、高天原、葦原中つ国、黄泉の国と三つに区分している[3]。ギリシャでは、天人界、海洋、下界と分ける[3]。
ただし、全ての文化で死者の国が闇と結びつけられているかというとそういうわけでもなく、ポリネシアのソサイェ
ティ島では、死者の国は太陽と結びつけられている。
光と闇が世界の重要な区分と関係づけられる文化・宗教もある。
東北アジアのコリャク族、ヤクート族などは、光の天界、人界、闇の冥界の3界、上・中・下の世界に分けて理解し
ている[3]。日本でも、高天原、葦原中つ国、黄泉の国と三つに区分している[3]。ギリシャでは、天人界、海洋、下界と分ける[3]。
ただし、全ての文化で死者の国が闇と結びつけられているかというとそういうわけでもなく、ポリネシアのソサイェ
ティ島では、死者の国は太陽と結びつけられている。
ゾロアスター教において、善悪の神々の戦いでは、善霊の助けが現れるまでは全てが闇の中にあると描かれて
いる(ヤスナ 46:4)[3]。光と闇は自然的な何かを意味しているのではなく、善と悪とに結び付けられている[3]。闇
と結びつけられている破壊霊はアングラ・マイニュイと呼ばれた[3]。ただし、光も闇も主によって創造されたとさ
れる(ヤスナ 44:5)[3]。ここから「主は悪も創造したのか?」という問題が浮上し、諸派の見解や解釈が分かれる
ことになっており、一神教か二元論か、という神学上の問題にもつながる[3]。
はじめに神は天と地を創造された。地は混沌としており、闇が淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをうごいてい
た。神は言われた。「光あれ」。かくして光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光と闇を分け、光を昼と呼び、闇を夜と呼んだ。
絵画など視覚芸術(美術)の分野では、闇は表現に用いられている。
絵具などで暗闇を作り出す場合、それぞれの色が特定の光を吸収するように様々な色を混ぜ合わせて作成する[
要出典]。理論上、3つの原色または3つの二次色(原色を組み合わせて作られた色)を混ぜることで、可視光をよく
吸収する黒を作ることが可能である。このとき混合によって成立した色の透明性が高いと、「黒い」と言うよりも「暗
い」色ができる。ただし、一般に、混合によって成立した黒は、単独の黒色色素よって成立した色、つまり、墨(炭素)などの色より黒色度が低い。
誤解のないように付記すると、芸術において、「闇=黒色」、「光=白色」という図式が、単純な仕方で成立することは稀である[
演劇・ダンスなど空間を用いる表現分野では、闇は演出・構成に用いられている。
舞台照明のほとんどを消灯すること、その状態を「暗転(あんてん)」と言い、物体や人物の移動を観客の目から隠
しつつ行える環境として使用される。ただし、長時間の闇は観客へストレスを与えること、防犯上の懸念が高まること
から、その使用はおのずと自制される。また一般に、暗転中も誘導灯など場における最低限の明かりは残される。
そのほか闇は、それまでの流れを断ち切る効果により、時間・空間の飛躍を表す演出にも使われる。ゆるやかに闇
へ移行する演出は「フェードアウト」と呼ばれ、場面が過ぎ去るさまを表す視覚効果としてよく用いられる。
ファンタジーやSFなどの創作物においても、闇は魔女や悪魔、吸血鬼等、悪役と結び付けられることが多い。特に
子供が見る特撮戦隊物のストーリーにおいては、「正義である光が悪である闇を成敗する」という構図が一般的である。
しかしながら、その固定観念を打ち破り闇の力を使って悪人達と戦う正義のヒーロー(ダークヒーローとも呼ばれる
)も出現している。国内では「黄金バット」(1930年)や「ゲゲゲの鬼太郎」(1968年)、海外では「バットマン」(1939年、ア
メリカ)や「スポーン」(1992年、ア
173: 2014/10/02(木) 15:19:07.26 ID:whyPxrLl(1)調 AAS
もうすべてがわざとらしいね緑ちゃん
174: 2014/10/02(木) 15:20:03.89 ID:/63xyL9p(1/4)調 AAS
嫁も中古とか書くのやめなよー
175: 2014/10/02(木) 15:20:57.64 ID:rZRVqQqt(23/26)調 AAS
>>162
ウィキペディア読者の皆さまへ。 私たちは独立性を守るため、一切の広告を掲載しません。また政府からの援助も受けていません。
私たちは平均\1,500ほどの寄付で成り立っています。今、皆さまにお力添えのお願いです。もしこのメッセージを今読んでいる皆さ
まが\700の寄付をしてくだされば、この募金活動は1時間以内に終わるでしょう。 私たちは小さな非営利組織ですが、世界で5番目に
大きなウェブサイトを運営するためのサーバー、スタッフ、活動費といったコストがかかります。ウィキペディアは特別なものです。例
えるなら、みんなの図書館や公園のような、誰もが考えて学ぶことができる場所です。もしウィキペディアを便利に感じてくださるの
なら、広告に頼ることなくもう1年運営を続けられるよう、どうか1分のお時間をください。 皆さまのご協力に心から感謝いたします。
パーソナルコンピュータは個人向けの大きさ・性能・価格を持ち、エンドユーザが直接操作できるように作られた汎用的なコンピュータである。
従来のメインフレームなどの汎用コンピュータは大型・高価であったため、巨大なデータ処理を切れ目なく行うためや、多数のユー
ザが同時使用するために、専任のオペレータを介してバッチ処理やタイムシェアリングを行っていたが、比較的低価格なミニコンピ
ュータ、そしてパーソナルコンピュータの普及により、コンピュータを個人で独占使用することが広く行われるようになった2013年現
在では、北米では家庭に平均2台のコンピュータがある。
パーソナルコンピュータの種類には、デスクトップ、ノートブック、タブレットPC、スマートフォンなどがあるが、アーキテクチャ的に
はほとんど同じものである。パソコンCPU市場はインテルが圧倒的なシェアを誇り、AMDがそれに次ぐ。両社がパソコン向けに供
給するマイクロプロセッサは全てx86互換である(組み込みシステムで普及しているARMアーキテクチャなどは設計を多数のメー
カーにライセンスする方式をとり、おびただしい種類のASICが存在するのとは対照的である)。
1990年(平成2年)頃までのパーソナルコンピュータは、標準ではネットワーク機能を持たないシステムが多く、ハードウェアの性
能的限界からシングルユーザの素朴なオペレーティングシステム(OS)やオペレーティング環境(CP/MやDOS、初期のWindows
など)が使われ、ミニコンピュータやワークステーションとは絶対的な機能の差があった。現在のパーソナルコンピュータの多くは
、ミニコンピュータ用に設計されたシステムであるUNIXやVMSの成果を取り入れたOS(Mac OS XやWindows NT系)を搭載し、有
線または無線のLANに標準で接続できるなど、ワークステーションとの境界は明確ではなくなっている。現在[いつ?]のパーソナ
ルコンピュータ向けソフトウェアは、インターネットにLANを通じてあるいは高速回線またはダイヤルアップで直接接続し、ウェブや
その他のサービスにアクセスできることを前提に設計されている。
初期のパーソナルコンピュータでは、ユーザが自分のマシン用にプログラムを書く必要がある場合が多かったが、現在[いつ?]の
ユーザはそのまま実行可能な商用または非商用の幅広いソフトウェアを選ぶことができる。アプリケーションソフトウェアにはワ
ープロ、表計算、データベース、ウェブブラウザ、電子メールクライアント、ゲームソフトおよび多数の業務用や娯楽のためのソフ
トウェアがある。
1980年代末頃から、パーソナルコンピュータ市場ではマイクロソフトとインテルが支配力を持っているため、Macintoshを除くx86
プラットフォームは「ウィンテル」と呼ばれることもある。ほかにLinuxなどのPC-UNIXも使用されている。PowerPCを搭載したパソ
コン(CHRP/PAPRアーキテクチャ互換機)やARMアーキテクチャのCPUを用いRISC OSを搭載したパソコン(Risc PC互換機)も
存在するが、売り上げは極めて小さく、市場ではほとんど存在感を持たない。
なお日本では、1980年代までは日本語表示のために各社独自仕様のパーソナルコンピュータが主流であったが、1990年代に
世界と同様のIBM PC互換機に移行した。
2009年(平成21年)現在の世界シェアは、1位がヒューレット・パッカード(HP)、2位がエイサー、3位がデル、4位がレノボ、5位
が東芝である(出荷台数ベース、IDC調査)[1]。
「パーソナルコンピュータ」という用語は、1972年(昭和47年)にアラン・ケイがACM National Conferenceで発表した"A Person
al Computer for Children of All Ages"の中で使用された。ここでは「個人のための理想のコンピュータ」という意味であり、そ
れを「ダイナブック」と命名した。
実際のパーソナルコンピュータは1974年(ううううう
176
(1): 2014/10/02(木) 15:21:09.71 ID:/63xyL9p(2/4)調 AAS
千葉も気になって見てるんだな
見てるうちはまだ暗黒モールから抜け出せてないのにね
177: 2014/10/02(木) 15:21:31.16 ID:lrUB8YNe(1)調 AAS
勉強なるわぁ
いつもよりいい流れきてるな
178
(1): 2014/10/02(木) 15:21:57.06 ID:sF5jYYVH(9/35)調 AAS
>>169
パピレス
179: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:25:05.06 ID:3RHcBfsx(22/73)調 AAS
>>178
糞株ww
漫画がタブレットで読む時代が来たらええんやろうけど、来ないんだよなあ
書籍は需要が少ないし
はあ。。。
180: 2014/10/02(木) 15:28:55.50 ID:EMd1ZYM+(24/34)調 AAS
>>176
あわない配信は見んよ
それにスマホだしな
181: 2014/10/02(木) 15:30:02.53 ID:VmOhxXQH(1)調 AAS
配信外wwwwwww外配信の意味なくなったwwwwwwwwwww
182: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:31:33.62 ID:3RHcBfsx(23/73)調 AAS
久保田アホやな
183
(2): 2014/10/02(木) 15:31:50.59 ID:2vpCA4G+(14/27)調 AAS
ビデオテープ → DVD
レコード → CD
固定電話 → 携帯電話

手持ちのものが時代によってどんどん手軽になってきてる
漫画も単行本を集めるよりDLで電子書籍で見る時代は必ず来る
184: 2014/10/02(木) 15:32:57.65 ID:vEPjcCzZ(26/28)調 AAS
外部リンク:imakoko-iphone.appspot.com

緑ちゃんのイマココ
185
(1): 2014/10/02(木) 15:32:58.05 ID:EMd1ZYM+(25/34)調 AAS
>>183
俺CD買うぐらいならわりとまじでレコード買うわ
186
(1): 2014/10/02(木) 15:34:25.79 ID:/63xyL9p(3/4)調 AAS
見てるから5年前から変わらぬ配信だなとか言ってるんだろ
池沼すぎだろ
187: 2014/10/02(木) 15:35:48.85 ID:p9e4p1Hr(3/7)調 AAS
まぁ確かに漫画や文庫本は邪魔だが‥
同じ値段にするから流行らないんだろ
メモリ食うから携帯保存に向かないしな
188: 2014/10/02(木) 15:36:57.06 ID:EMd1ZYM+(26/34)調 AAS
>>186
我輩は今日はシダックスでたくさん歌ったわ
189
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:37:38.16 ID:3RHcBfsx(24/73)調 AAS
>>183
紙のメリットはでかいんだよなあ
電子漫画はデメリットも多いし移行しないよ

ポータブルDVDが流行らなかったのと同じだから
漫画は紙で買って家で読む、それでいいんや
とりあえず5年先も変わってないで
190
(1): 2014/10/02(木) 15:37:54.57 ID:sF5jYYVH(10/35)調 AAS
>>185
お前音楽聴かないだろ
191: 2014/10/02(木) 15:39:19.20 ID:EMd1ZYM+(27/34)調 AAS
>>190
おいおい、俺はスマホでずっとラジオかけてるんだぞ
嫌でも毎日聴いてるわ
192: 2014/10/02(木) 15:39:42.39 ID:rZRVqQqt(24/26)調 AAS
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、
究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、
是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、
究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、
是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、
究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、
是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、
究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、
是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、
究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、
是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、亦無
193
(1): 2014/10/02(木) 15:39:47.78 ID:G8PQHuhU(8/40)調 AAS
>>189
ポータブルDVDが流行らなかったのはすぐにその先のマイクロSDカードに入れてタブレットで見るに移行したからじゃないの?
194
(1): 2014/10/02(木) 15:40:25.67 ID:/63xyL9p(4/4)調 AAS
会話出来ない池沼か
あーりんレベルだな
こんなのじゃ東大とかありえんわ
東洋大すら難しいだろ
195
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:40:32.45 ID:3RHcBfsx(25/73)調 AAS
>>193
うん。。。
196: 2014/10/02(木) 15:40:49.60 ID:2vpCA4G+(15/27)調 AAS
電子書籍は変わる
紙を覆すことは難しいけど今よりはもっと浸透するはず
学生の持つ辞書がすでに変わりつつある
デカイトリガーがまだないだけ
197: 2014/10/02(木) 15:40:55.35 ID:vEPjcCzZ(27/28)調 AAS
公式で俺妹やってる
198: 2014/10/02(木) 15:41:02.02 ID:rZRVqQqt(25/26)調 AAS
よしID変えてしきりなおしといこうか
199
(1): 2014/10/02(木) 15:41:22.61 ID:G8PQHuhU(9/40)調 AAS
>>195
じゃあ進んでんじゃん
漫画も電子化していくわ
ジャンプも始まったし
200: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:42:21.27 ID:3RHcBfsx(26/73)調 AAS
電子辞書は軽くて小さくて、検索のスピードが速いという強大なメリットがあるからな
そりゃ売れる
201: 2014/10/02(木) 15:42:24.52 ID:rZRVqQqt(26/26)調 AAS
このペースだと200で100k
1000で500kってところだろうからな
意味がない
202: 2014/10/02(木) 15:42:53.55 ID:EMd1ZYM+(28/34)調 AAS
>>194
続きがある
つまり今君は我輩が今日シダックスで歌ったという情報を得た
実際見たわけでもないのにだ
世の中そういうものだ
203: 2014/10/02(木) 15:43:18.88 ID:sF5jYYVH(11/35)調 AAS
音楽はデータ化するのが普通になったのは最近だからな
でも電子書籍はこれ以上伸びる気がしねえ
204: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:43:59.41 ID:3RHcBfsx(27/73)調 AAS
>>199
電子書籍単品のハードは売れないけど、タブレットで漫画を見る時代が来るのだね
ワンチャンあるね
どの会社が一番儲かるんやろ
205
(2): 2014/10/02(木) 15:44:57.20 ID:g5VPZ/Fj(1)調 AAS
暗黒平日の昼間に30分で16000人って凄いな
206: 2014/10/02(木) 15:46:09.99 ID:p9e4p1Hr(4/7)調 AAS
角川を吸収したドワンゴでいいじゃん
くさくささんも大好きなドワンゴ
207
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:46:22.02 ID:3RHcBfsx(28/73)調 AAS
>>205
凄くない
208
(1): 2014/10/02(木) 15:46:48.93 ID:EMd1ZYM+(29/34)調 AAS
>>207
ではくさらじやってみて
209: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:47:21.08 ID:3RHcBfsx(29/73)調 AAS
>>208
ちばラジでお願いしたい
210: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:48:33.86 ID:3RHcBfsx(30/73)調 AAS
角川は出版なんだ
電子書籍界の流通を支配する奴が儲かるんだ
パピレスなんだ
211: 2014/10/02(木) 15:48:40.57 ID:sF5jYYVH(12/35)調 AAS
でかい本屋行くだけで暇つぶせるからな
212: 2014/10/02(木) 15:49:39.06 ID:G8PQHuhU(10/40)調 AAS
>>205
運営が無尽蔵に来場者数増やすだけの簡単なお仕事ですやん
213: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:50:10.92 ID:3RHcBfsx(31/73)調 AAS
本屋で雑誌と書籍を、ブコフで漫画を好きなだけ読める
お金なんて必要ないんだ、働くなんて馬鹿らしい
214: 2014/10/02(木) 15:52:57.77 ID:jDrsfMK9(4/15)調 AAS
永井スレ次スレまだかい
215: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:53:21.52 ID:3RHcBfsx(32/73)調 AAS
彼岸島の新刊を発売日に家で寝転がりながら読むために漏れは働くんだ
今月からなんだ
216: 2014/10/02(木) 15:53:56.44 ID:sF5jYYVH(13/35)調 AAS
もうちょっと都会に実家あればよかったんだがなあ
217
(1): 2014/10/02(木) 15:54:34.37 ID:yFAxtuLb(1/4)調 AAS
長文コピペスレにしようぜ
218: 2014/10/02(木) 15:56:24.97 ID:EMd1ZYM+(30/34)調 AAS
>>217
許可する
ただし面白い長文に限る
219
(1): 2014/10/02(木) 15:56:34.48 ID:sF5jYYVH(14/35)調 AAS
俺働きたくないけどくさくさより先に働いてそうだは
220
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 15:57:13.26 ID:3RHcBfsx(33/73)調 AAS
>>219
漏れは今月からだけど?
221
(1): 2014/10/02(木) 16:00:00.39 ID:OZ1iw5NT(1/2)調 AAS
ゴブは自分がやってる荒らしには何も文句いわないんだよなあ
222
(2): 2014/10/02(木) 16:03:38.91 ID:ualIJ1io(3/26)調 AAS
>>220
これでどこで雇ってもらえるの
動画リンク[ニコニコ動画]

223
(1): 2014/10/02(木) 16:03:58.85 ID:np2f8lDb(1/4)調 AAS
コピペ先輩NG入れていい?スマホからじゃスクロールめんどい
224: 2014/10/02(木) 16:05:33.92 ID:EMd1ZYM+(31/34)調 AAS
>>223
ダメ
許可しない
225
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 16:06:03.95 ID:3RHcBfsx(34/73)調 AAS
>>222
あうあうあーパン屋さんで、リハビリしながら働いて小遣いを貰えるんだ
月3万円ほどなんだ
なべくんの3倍、キミタチーの無限倍なんだ
226
(2): 2014/10/02(木) 16:07:12.88 ID:5nufbEqm(3/3)調 AAS
>>225
あなた、あうあうあーなの?
227
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 16:07:44.19 ID:3RHcBfsx(35/73)調 AAS
>>226
そんな失礼な質問あるか!!
228: 2014/10/02(木) 16:07:58.56 ID:OZ1iw5NT(2/2)調 AAS
>>226
>>222コレ見たら知的障害者だとわかるでしょ
229: 2014/10/02(木) 16:09:12.96 ID:EMd1ZYM+(32/34)調 AAS
>>227
ある
230: 2014/10/02(木) 16:09:29.51 ID:sF5jYYVH(15/35)調 AAS
猿真似日経売りしとけばなあ
231
(1): 2014/10/02(木) 16:10:39.29 ID:oDzguulZ(1/81)調 AAS
あうあうは別としてもどうしてTwitterにトリ改変を告知してるんだろ
232
(1): くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 16:10:53.09 ID:3RHcBfsx(36/73)調 AAS
日経もっと死ねや
あうあうあーパン屋マネーを得たら安く買ってやるから
233
(1): 2014/10/02(木) 16:11:56.41 ID:sF5jYYVH(16/35)調 AAS
>>232
売れよ
234: くさくさ ◆3YOhZoDQCw 2014/10/02(木) 16:14:28.68 ID:3RHcBfsx(37/73)調 AAS
>>233
売るには命を担保にしなければならないんだ
漏れみたいなゴミの命には1円の価値も無いから信用売りをさせてもらえないんだ
235: 2014/10/02(木) 16:24:41.32 ID:bfDN+IMd(1)調 AAS
ノートパソコン買おうと思ってるんだけど
13.3インチでWQHD(2560×1440ドット)って文字が小さくて見えないよね?
拡大するとボヤけたりサイトのデザインが崩れそうだし
236: 2014/10/02(木) 16:29:33.39 ID:ualIJ1io(4/26)調 AAS
中間期だったんだ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
237: 2014/10/02(木) 16:30:08.19 ID:oDzguulZ(2/81)調 AAS
GUIに振り回される図
238: 2014/10/02(木) 16:30:21.61 ID:yFAxtuLb(2/4)調 AAS
今の佐野じゃ石川ほどの会員数は無理だわな
大阪行く前なら行ってた
239: 2014/10/02(木) 16:30:43.05 ID:ZODFzR1N(1)調 AAS
くさくさの池沼語りですごい過疎ってるね
240: 2014/10/02(木) 16:33:24.18 ID:oDzguulZ(3/81)調 AAS
>>231の続きだけど、
くさくささんってもうこのスレの顔じゃん?
だから別にトリップ改変しても皆疑いはしないと思うんだけどな
昨日とかそのくらいにトリップ変わったんだよね?
ざっとスレ読んだらツイに改変履歴のっててびっくしりたのだけど

俺もそうだけど千葉さんとかもコテつけなくてもトリップつけなくても他の人(一部)には認識されてるわけなんだけど、
その辺りどうかなって
241: 2014/10/02(木) 16:35:45.35 ID:oDzguulZ(4/81)調 AAS
 俺まじで“中卒”のようなものなんだけど(それ以下とも言える)、
今からなにか資格取ってみようかなって思ったけど無理そうw

基本情報って難しいの?俺無理w
242: 2014/10/02(木) 16:36:50.40 ID:FWmbhRHe(1/20)調 AAS
おまえが出来ることはみんな出来る
無駄無駄
243: 2014/10/02(木) 16:37:56.26 ID:oDzguulZ(5/81)調 AAS
千葉さん見習ってなにかがんばってみようかなw
244
(1): 2014/10/02(木) 16:39:42.11 ID:GhZiSPYi(1)調 AAS
自殺
245: 2014/10/02(木) 16:39:56.91 ID:oDzguulZ(6/81)調 AAS
 俺ができることは皆ができるってことは
皆ができるってことは俺が出来ないとは限らないってことだから
まぁ、やってみる価値はあるよねー
246: 2014/10/02(木) 16:41:12.15 ID:ualIJ1io(5/26)調 AAS
このスレの顔がこれかあ
sm15584924
247: 2014/10/02(木) 16:41:21.61 ID:FYiLMF4S(1)調 AAS
応援してるよ
248: 2014/10/02(木) 16:41:57.46 ID:FWmbhRHe(2/20)調 AAS
中卒君も同じ事言ってたな
249: 2014/10/02(木) 16:42:20.95 ID:oDzguulZ(7/81)調 AAS
中卒君ってだれ?
250: 2014/10/02(木) 16:43:18.68 ID:p9e4p1Hr(5/7)調 AAS
【PR】丸亀製麺がお前ら好みの新メニューを発表
2chスレ:poverty
251: 2014/10/02(木) 16:44:51.26 ID:FWmbhRHe(3/20)調 AAS
有能大卒>無能大卒>>>有能高卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>無能高卒

死ぬしかないで
252: 2014/10/02(木) 16:47:14.36 ID:oDzguulZ(8/81)調 AAS
やっぱり会話が通じないやつだった
そっN(G)
253
(1): 2014/10/02(木) 16:49:37.39 ID:np2f8lDb(2/4)調 AAS
中卒くんって亀有の旅に出るってずっと言ってた人じゃなかった?
254: 2014/10/02(木) 16:50:27.42 ID:oDzguulZ(9/81)調 AAS
話しかけてくる、質問してくるけど、
話し返されたり返答されると黙り、別の話をしてくる、質問してくる
もう無理な人しかこのスレにはいない
というかいるという時点で冷める
255: 2014/10/02(木) 16:51:20.47 ID:2vpCA4G+(16/27)調 AAS
錦織ベスト8進出
256
(1): 2014/10/02(木) 16:51:44.57 ID:G8PQHuhU(11/40)調 AAS
>>253
中卒無職って頭の悪いコテのことだろ
257: 2014/10/02(木) 16:52:34.00 ID:FWmbhRHe(4/20)調 AAS
四大大会で優勝しないともう誰も褒めてくれないよ
258
(2): 2014/10/02(木) 16:53:13.63 ID:abQ8LQA/(1/2)調 AAS
>>256
昔いたゴブそっくりの声してたやつかw
259: 2014/10/02(木) 16:55:00.84 ID:np2f8lDb(3/4)調 AAS
始まるぞ
lv193640378
260: 2014/10/02(木) 16:55:25.53 ID:np2f8lDb(4/4)調 AAS
>>258
このレスで思い出した
261: 2014/10/02(木) 16:56:50.08 ID:abQ8LQA/(2/2)調 AAS
【悲報】金バエが意識不明の重体 マジかよ・・・
2chスレ:livejupiter
262: 2014/10/02(木) 16:57:33.50 ID:EETrGwgT(1/8)調 AAS
君たち
263: 2014/10/02(木) 16:57:38.32 ID:ft0895up(1/2)調 AAS
あの配信覚えてるやついるのか結構前やぞ
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s