[過去ログ]
ジャニオタが政治を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
763
: 2019/04/20(土) 09:47:28
ID:f3aiNjgC0(4/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
763: [] 2019/04/20(土) 09:47:28 ID:f3aiNjgC0 ■ ネット上にあふれる「ヘイト」は除外? ヘイトスピーチ問題にくわしい師岡康子弁護士は、BuzzFeed Newsの取材にこう語る。 「今回の法務省の方針は、名指しされていなくとも、マイノリティの属性を有する個々人に具体的な 実害をもたらすとの実態に着目し、被害救済の観点から、『特定』の概念を拡大したもので、評価できます」 そのうえで、具体的な被害について「社会的通念に照らして客観的に判断」としている点につい 「社会的通念が現在のマジョリティの常識ではなく、マイノリティに属する人々の被害の実態に即し 内容となるよう、その運用に注目したい」とも語った。 一方で、「ネット上にあふれる、地名などの限定がない不特定の集団に対するヘイトスピーチについて は除外されているように見えます」という。 「そのような限定がなくとも、自分の属する集団に対するヘイトスピーチがあるがゆえに、ネットの使 を控えたり、ネット上で自分の属性を明かすことができないなどの実害が生じていることは、2017年3月 に法務省が公表した外国人住民に対するアンケート調査でも明らかになっています」 また、「ヘイトデモ・街宣も含めて無限定の不特定の集団に対するヘイトスピーチは、社会に差別と暴 力を蔓延させる大きな問題」と指摘。 「法務省の救済手続きの対象拡大は前進ですが、同手続きには強制力はなく、悪質なヘイトスピーチ 繰り返す人たちの行為を止めることはできません」 日本第一党による「選挙運動に名を借りたヘイトスピーチ」なども繰り返されている現状があると て、対策法制定3年が経とうとしているなかで「法規制など実効性ある具体的対策を立てることが急務です」と語った。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jan/1467724778/763
ネット上にあふれるヘイトは除外? ヘイトスピーチ問題にくわしい師岡康子弁護士は の取材にこう語る 今回の法務省の方針は名指しされていなくともマイノリティの属性を有する個人に具体的な 実害をもたらすとの実態に着目し被害救済の観点から特定の概念を拡大したもので評価できます そのうえで具体的な被害について社会的通念に照らして客観的に判断としている点につい 社会的通念が現在のマジョリティの常識ではなくマイノリティに属する人の被害の実態に即し 内容となるようその運用に注目したいとも語った 一方でネット上にあふれる地名などの限定がない不特定の集団に対するヘイトスピーチについて は除外されているように見えますという そのような限定がなくとも自分の属する集団に対するヘイトスピーチがあるがゆえにネットの使 を控えたりネット上で自分の属性を明かすことができないなどの実害が生じていることは年月 に法務省が公表した外国人住民に対するアンケート調査でも明らかになっています またヘイトデモ街宣も含めて無限定の不特定の集団に対するヘイトスピーチは社会に差別と暴 力を蔓延させる大きな問題と指摘 法務省の救済手続きの対象拡大は前進ですが同手続きには強制力はなく悪質なヘイトスピーチ 繰り返す人たちの行為を止めることはできません 日本第一党による選挙運動に名を借りたヘイトスピーチなども繰り返されている現状があると て対策法制定年が経とうとしているなかで法規制など実効性ある具体的対策を立てることが急務ですと語った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 239 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*