[過去ログ] 【TPP】ネット規制・検閲総合スレ15【著作権】 (751レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/19(水) 13:07:27.76 ID:EcKGf4mj0(1)調 AAS
「ハイスコアガール騒動」で作者やスクエニ社員16名が書類送検
外部リンク[html]:n-knuckles.com

----
A「Bが許可を取ったと思ってました」
B「Cが許可を取ったと思ってました」
C「Dが許可を取ったと思ってました」
 ・
 ・
 ・
警察「お前ら全員書類送検じゃ!」

って事なんかね
203: 2014/11/19(水) 13:50:56.15 ID:hIHESiDb0(1)調 AAS
>>198
非親告は結局どうなったの?
まだこれから決める段階?
204: 2014/11/19(水) 14:15:24.83 ID:54Ohd1wK0(1)調 AAS
非親告罪は鉄砲玉に持たせるチャカみたいなもんだから、まあーそういうタイミングで撃ってくるんだろうね
見えてこないって事は隠してるって事だ
205: 2014/11/19(水) 21:10:00.16 ID:DsxrgP6m0(1)調 AAS
参議院議員 山田太郎認証済みアカウント ?@yamadataro43

TPPによる非親告罪化の質問主意書を国会に提出しました。
金曜日に政府に転送され、1週間後閣議決定を経て回答されます 外部リンク:taroyamada.jp 外部リンク:fb.me
206
(2): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/21(金) 11:49:33.21 ID:KQ9yrhD30(1)調 AAS
児童ポルノをリツイートした疑いで書類送検 全国初:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

 ツイッター上に投稿された児童のわいせつな画像をリツイート(転載)し、不特定多数の人が見られる状態にしたとして、神奈川県警と熊本県警の合同捜査本部は21日、
大阪府大東市の配送業の男(52)を児童買春・児童ポルノ法違反などの容疑で書類送検し、発表した。
同じ画像をリツイートしたとして、男子中学生(14)についても同法違反の非行内容で児童相談所に通告した。

 神奈川県警によると、児童ポルノ画像をツイッター上に投稿した疑いでの立件は過去に例があるが、他人の投稿内容を転載した疑いがある者まで立件したのは、全国で初めてという。

 この画像を最初にツイッター上に投稿したとして、横浜市の無職の男(23)も同法違反の容疑で書類送検された。今年3月、自宅でツイッター上に児童ポルノ画像1点を投稿した疑いがある。

 大阪府の男らほかの2人は、この画像をリツイートし、不特定多数のネット利用者に見せた疑いがある。3人とも容疑を認め、
「フォロワー(読者)の反応を見たかった」「わいせつな画像を収集するため」などと話しているという。3人のフォロワーは計約4200人いた。
3人とも児童との直接の関係はないという。
207: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/21(金) 14:39:39.72 ID:mMPoifG+0(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp

【速報】森氏が5区出馬へ

 森裕子前参院議員(58)が12月2日公示の衆院選に新潟5区から立候補する意向を固めたことが21日、関係者の話で分かった。

----
このスレ見てる人なら森氏の功績についてはあらためて語るまでもないと思うが
元は新潟選挙区の参院議員で前回落選。衆議院新潟五区は田中真紀子前議員の地盤だが
前回衆院選で落選した田中氏が今回出馬しないと言うことで、急遽出馬になった模様
まあまだ速報一つだから飛ばしの可能性もあるけれど
208: 2014/11/21(金) 15:17:50.08 ID:Tj/AXYOb0(1)調 AAS
>>206
バカッターってほんと馬鹿発見機だよなw
209: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/21(金) 16:39:22.17 ID:mMPoifG+0(2/3)調 AAS
高島章(弁護士)@BarlKarth 15:39
片山被告人に対する懲役10年の求刑は,量刑理論上不当だろう。原田國夫先生あたりがコメントしてくれないだろうか。
Twitterリンク:BarlKarth

高島章(弁護士)@BarlKarth 15:40
懲役10年は,ハイジャック防止法の最高刑に依拠したわけだ。威力業務妨害の上限は3年。
Twitterリンク:BarlKarth

高島章(弁護士)@BarlKarth 15:46
実際,新聞報道等を見てもハイジャック防止法違反という点はほとんど報道されていない。
私も「なんで懲役10年」と思って検索してみて初めて知った。
Twitterリンク:BarlKarth

高島章(弁護士)@BarlKarth 16:00
このたびの10年の求刑は,新潟女児監禁事件より悪質だ。
あの事件は,メインである監禁罪の犯情があまりに悪質で,刑法が予定している懲役7年を超えた犯情だから,ああいう便法を使った。
この事件ではそうではない。犯罪でもない行為を実質的に処罰しようという者で許されない。
Twitterリンク:BarlKarth

高島章(弁護士)@BarlKarth 16:02
だいたい誤認逮捕・起訴は警察・検察の問題だろう。片山氏に対する責任転嫁じゃないか。
Twitterリンク:BarlKarth
210: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/21(金) 21:10:47.56 ID:mMPoifG+0(3/3)調 AAS
>>206の通報者はインターネットホットラインセンターだったようだ

児童ポルノを「リツイート」して書類送検、大阪府の男ら 中2男子も児相通告  - 産経WEST
外部リンク[html]:www.sankei.com
211: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/22(土) 04:55:43.38 ID:5xHjbgid0(1/2)調 AAS
森ゆうこ@moriyukogiin 11/21 22:37
森ゆうこです。この度の衆院選に生活の党公認で出馬します。選挙区は新潟五区。
◎長岡市(旧三島郡越路町、三島町、与板町、和島村、寺泊町、旧刈羽群小国町、旧栃尾市、旧南蒲原郡中之島町を除く)◎小千谷市

◎魚沼市◎南魚沼市◎南魚沼郡湯沢町
野党共闘で勝利を目指します。
Twitterリンク:moriyukogiin
212: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/22(土) 05:21:18.74 ID:5xHjbgid0(2/2)調 AAS
Takashi SASAKI 佐々木隆志@TakashiSasaki 1:24
公園で知人とペットを撮ったビデオをYouTubeにアップロードしたら、たまたま近くの店舗からのBGMも入っていたらしく、
ご丁寧に何分〜何分までの区間が著作権を侵害していると言われた。こういうことがあると著作権によって自由を侵害されたと感じる。
Twitterリンク:TakashiSasaki

てんたま@tentama_go 1:56
日本の著作権法では最近の改正で分離不能な音や画像や映像の写りこみなどはセーフになったのだけど、youtubeだとまた事情が異なるものね・・・(;´▽`A``
本来は米国フェアユースの範囲っぽいけど、DMCAの方での著作権侵害申請はそこまで考慮しないからなぁ・・
Twitterリンク:tentama_go

てんたま@tentama_go 2:01
先ほどの「写りこみについての著作権の制限」についてはこちらを参考に。
先にRTしたようにお店の音楽が意図せずに入ってしまった場合などのために知っておいた方がいい改正内容だと思います copyrights-lab.com/491.html bunka.go.jp/chosakuken/uts…
外部リンク[html]:copyrights-lab.com
外部リンク[html]:www.bunka.go.jp
Twitterリンク:tentama_go
213: 2014/11/22(土) 07:03:34.41 ID:Wk/GUvST0(1)調 AAS
片山を別件で懲役10年にして著作利権で課された刑に見せかけて国民を脅す

これ法を悪用した暴力以外の何でもねえな?
214: 2014/11/22(土) 23:44:25.51 ID:M/P+ZdcE0(1)調 AAS
街のパン屋さんで子供に人気といえば、ドラえもんやアンパンマンなどの顔を再現した菓子パンだ。
顔をチョコペンなどで描き、チェリーなどで装飾したもので、中にはクリームなどが入っている。
コンビニなどでオフィシャルで売られているものではなく、あくまで“海賊版”のもの。
あれらが、次第に減っていく危機にあるという。

■非公認キャラパンは脱法パン

「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。
また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、
著作権法上の複製権の侵害にあたります」(キャラクター版権管理会社社員)

■トラブルになった事例も

最近では、著作権への意識も高まってきたせいか、作品やキャラそのものの名前は
使っていないパン屋も増えている。だがその絵を再現しただけでも、ダメだったのだ。

関東近県などに複数の店舗を展開するチェーンのパン屋は、某キャラクターのパンを売っていたことで、
それを管理する団体との間でトラブルになった、といった事例もある。

筆者も某店でこちらに掲載している「妖怪ウオッチ」の登場キャラ
「ウィスパー」とおぼしきパンを購入した(かわいいうえに、美味しかった!。)

某パンチェーンで売られていたもの。「キャラパン 妖怪」という名称に著作権への配慮を感じます。
画像リンク

キャワワ〜、だけど脱法パンなのです。ガーン。
画像リンク


■訴えられなければ問題ない?

「とはいえ著作権侵害はあくまで親告罪。著作権者が告訴しない限りは大きな問題にはなりません、
我々としても、それこそそんな訴えを起こしたりすれば、ネットで広まるなど、イメージの低下は免れない。
黙認しているのが現状」(同前)

そうであれば、街のパン屋のキャラパンも絶滅ということはなさそうで、一安心(?)。

■今後は完全な“違法パン”になるかも

だが国として著作権の非親告罪化の流れもあり、結果として著作権意識が強くなれば、
リスク回避のためにキャラパンが減少する可能性はある。
罪に問われれば、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金もあるからだ。

またケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為も、
著作権の侵害にあたる行為なので、十分に注意して頂きたい。

子供のころ、自分がキャラパンをワクワクして食べていたことを思うと、なんだかなあと思ってしまうが。

文/高野景子
外部リンク:mogumogunews.com
215: 2014/11/23(日) 08:00:16.90 ID:hpLlFc4I0(1)調 AAS
非親告罪って、要は警察が他人さまの著作権を「無断で拝借」して脅しに使うって内容だよな
非親告などというが、要は「無断」を言い換えただけの行為だ
無断で使う時点で著作物や著作権者の尊厳を侵害するのと同じ

警察が著作権者に「非親告の著作権悪用」で訴訟されるリスクを負うべきだな
無論、そうなれば警察は訴訟対応に追われまともに機能などできなくなるが
非親告罪などという強権をまかり通そうとするって事は、要するにそういう事だ
推進する奴、整備する奴、行使する奴、全て死んで詫びて貰うのが極めて妥当
216
(2): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/25(火) 19:31:48.72 ID:wxoP6yZG0(1/3)調 AAS
ドワンゴ川上会長「ニコ動は全部作り直す。ユーザー任せではなく、エイベックスやJASRACと組んでプロを大切にする」 : IT速報
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

-----
ぬまきち@ストリップバトルデイズ発売中@obenkyounuma 19:08
10社合併およびドワンゴとの合併のあいつぐHD強化によって
KADOKAWAグループは出版業界ではもうじき世界10位が見えてくるという規模なので、
素人排除と権利保護を謳う時期に来たと考えるべきだろうRT
Twitterリンク:obenkyounuma
217: 2014/11/25(火) 20:39:57.70 ID:4zDEuo720(1)調 AAS
日本を含む36の国家で国民監視用にスパイウェアを使用していることが判明 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
218: 2014/11/25(火) 21:02:58.95 ID:M0mt82Dr0(1)調 AAS
>>216

一見するともっともらしい事言ってる様に見える所もある
確かに一理あるにはあるんだろう、しかしな

>ユーザーだけに任せたコンテンツはすごく偏るんです。
>受けそうなコンテンツに画一化してくる。

逆だろ、プロの方が似たり寄ったりのものばっかじゃないか
結局の所何をどう取り繕おうと素人排除してプロの音楽売ろうって魂胆だろ

ニコ動ユーザーが何を求めてきてるかまるでわかっちゃいない、著作権侵害は論外としても、
たとえクオリティが低くてもプロは絶対やらないようないい意味で素人丸出しな物見たくて来てんのに

CD売れない音楽業界が衰退してる原因が何処にあるかもっと真剣に分析すりゃいいのに
DL違法化罰則化が一体なんの役に立った? ますます売れなくなった音楽離れが加速しただけじゃないか
プロの著作とは無関係な素人の多分ボカロとかまで目の敵にし始めたらプロとして情けないにも程がある

こんな風潮がニコ動以外にも波及したり同人誌にまで影響始めたら次代のアーティストまで産まれて来なくなるぞ
219
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/25(火) 21:08:43.02 ID:wxoP6yZG0(2/3)調 AAS
>>216の元記事

川上量生会長「コピーできない仕組みなら課金は可能」 前編 - withnews(ウィズニュース)
外部リンク:withnews.jp
川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編 - withnews(ウィズニュース)
外部リンク:withnews.jp
川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編 - withnews(ウィズニュース)
外部リンク:withnews.jp
220: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/25(火) 22:04:46.75 ID:wxoP6yZG0(3/3)調 AAS
第327回:TPP協定知財章第2リーク文書(2014年5月版条文案から予想される今後の日本の法改正事項と各国スタンス表): 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
外部リンク[html]:fr-toen.cocolog-nifty.com
221: 2014/11/25(火) 22:25:18.25 ID:08PSUVsG0(1)調 AAS
>>219
いわゆる老害みたいな事ばかり言ってるな
守りに入って頭が固くなったのか
222: 2014/11/25(火) 23:09:59.21 ID:AfmR2Soq0(1)調 AAS
またマックのバカ社長みたいなのが椅子を盗み取ったのか
ぶっ殺しとけよ
223: 2014/11/26(水) 02:47:26.27 ID:GCny3BF10(1)調 AAS
川上は利用者の手を汚させ金を手に入れ、
長い物に巻かれて社会的地位を手に入れたのか
224: 2014/11/26(水) 02:51:59.28 ID:c1EN6haO0(1)調 AAS
2chもそうだけど余所へ逃げられるだけなのに
225: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/26(水) 08:33:18.38 ID:aYFLl2zx0(1/2)調 AAS
時事ドットコム:12月7日からTPP交渉会合=ワシントンで−米通商代表部
外部リンク:www.jiji.com

 【ワシントン時事】米通商代表部(USTR)幹部は21日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の首席交渉官ら実務者による会合を12月7〜12日にワシントンで開く方針を明らかにした。
時事通信の取材に応じた。知的財産権の保護や国有企業の競争条件、環境などの難航分野を中心に協議する見通し。
 日米などTPP交渉に参加する12カ国は今月上旬、北京で閣僚会合と首脳会合を開き、難航分野での合意を導くための「共同作業計画」を策定した。
USTRは計画に沿って、12月の会合で交渉の進展を図る。日米の農産物関税などをめぐり、2国間の協議が行われる可能性もある。(2014/11/22-06:04)
226: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/26(水) 12:26:57.09 ID:aYFLl2zx0(2/2)調 AAS
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 11:50
TPP政府説明会。もはや知的財産は「難航分野のひとつ」ではなく、「そのためにTPPが漂流しかねない最・難航分野」という印象を持つ。
ただ想定内とはいえ、途上国側の最大の関心は特許・製薬。著作権等が埋没する可能性は、むしろ強まったか。
Twitterリンク:fukuikensaku
227: 2014/11/26(水) 12:58:06.75 ID:DidBqAjQ0(1)調 AAS
マスゴミは米と肉と車しか報道しないから
もっと著作権についても報道すべき(´・ω・`)
医療とか保険も(´・ω・`)
228: 2014/11/26(水) 22:31:58.10 ID:JujixL890(1)調 AAS
TPP 非親告罪の質問主意書の回答

「要約:交渉内容は秘密なので現在では政府の見解は出せない」とのこと。
229
(1): 2014/11/27(木) 02:31:16.75 ID:AFTTFOPA0(1/2)調 AAS
国民無視
230
(1): 2014/11/27(木) 04:41:40.61 ID:dogmwrgC0(1)調 AAS
外患誘致
サブマリン立法ならぬサブマリン不平等条約

国民というか人をヒトと思っていない態度が丸出しですね
231: 2014/11/27(木) 05:53:59.35 ID:AFTTFOPA0(2/2)調 AAS
黒船時代まで逆戻り?
232: 2014/11/27(木) 12:47:54.66 ID:s2lRuXWB0(1)調 AAS
サイト規制で政府を提訴 表現・言論の自由脅かす 人権団体 | じゃかるた新聞 インドネシアの日刊邦字新聞
外部リンク[html]:www.jakartashimbun.com
233: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/28(金) 18:08:49.63 ID:ekrAOaJK0(1)調 AAS
オンラインストレージは私的複製の範囲内? 著作権分科会小委での議論はまとまらず -INTERNET Watch
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
234: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/11/29(土) 06:13:20.43 ID:OHmxgkte0(1)調 AAS
同人文化に悪影響を与える可能性がある『TPPによる著作権侵害の非親告罪化』に関する質問主意書に対する内閣の答弁書は事実上のゼロ回答! : 二次元規制問題の備忘録
外部リンク[html]:nijigenkisei.ldblog.jp
235: 2014/11/30(日) 11:46:05.14 ID:2eYTH0EU0(1)調 AAS
オバマ大統領のネット中立性ルール保護要請の倒錯性と意義 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
外部リンク[html]:wirelesswire.jp

中国政府はついにCDNまでブロック、何千ものサイトが中国のオーディエンスに到達できない - TechCrunch
外部リンク:jp.techcrunch.com
236: 2014/11/30(日) 23:07:46.17 ID:HHIQ5wwH0(1)調 AAS
第328回:主要政党の2014年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財・情報・表現規制問題関連): 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
外部リンク[html]:fr-toen.cocolog-nifty.com
237: 2014/12/03(水) 13:03:32.26 ID:y245SbG/0(1)調 AAS
TsutsumiMika/堤未果 2014/12/03(水) 12:50:34 via Twitter Web Client
アメリカ農務省のTPP関連最新報告書が、全関税及び規制撤廃後の参加国経済成長試算を発表。
カナダ、豪、チリ、ペルー、シンガポールは経済成長ゼロ。日本は10年で僅か0.02%増。
薬価高騰による国民健康保険形骸化は未だ大半の国民が知らされず
外部リンク[pdf]:www.ers.usda.gov
238: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/05(金) 16:39:22.80 ID:bZCU6BAW0(1)調 AAS
TPP、7日から首席会合 鶴岡氏「交渉は最終局面」  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

 環太平洋経済連携協定(TPP)参加12カ国は7日から米国ワシントンで首席交渉官会合を開く。
参加国は11月の首脳・閣僚会合で残された難航分野を来年初めに向けて実務者レベルで協議することで一致している。
特に難航する国有企業改革や知的財産権の保護などの分野で詰めの交渉を進める。

 首席レベルの交渉会合は10〜11月にオーストラリアで開いて以来、1カ月ぶりで、12日までの6日間を予定する。

 先行して米国入りする鶴岡公二首席交渉官は4日、出発前の成田空港で記者団に対し、「いよいよTPP交渉も最終局面。
各国ともに精力的に交渉に臨んでくると思う」と語った。今回は国有企業や知財などルール分野に加え、
2国間の関税交渉も大きく前進させたいとの見方も示した。
239: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/06(土) 06:58:40.94 ID:peGJhbB10(1)調 AAS
TPP難航分野、地ならし焦点 7日から交渉官会合 知財や国有企業改革 - SankeiBiz(サンケイビズ)
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国は7日から、米ワシントンで交渉官会合を開く。
12日までの予定で、難航分野の政治決着の舞台となる閣僚会合の開催に向け、どこまで地ならしができるかが焦点だ。

 ただ、鶴岡公二首席交渉官は4日、ワシントンへの出発前に成田空港で記者団に対し、次回閣僚会合の開催に関して
「今回の会合後、ただちに政治的な決断を仰ぐような状況になるとは思っていない」と述べ、地ならしには時間がかかるとの見通しを示した。

 今回の会合は11月に北京で開かれた首脳・閣僚会合後、初の本格的な協議となる。
首脳・閣僚会合では日本が合流した昨年に続き年内の大筋合意を断念した。

 交渉を主導する米国は来年2月には大筋合意に持ち込みたい意向だが、次回閣僚会合開催のめどもたっていない。

 今回は7日から分野別に担当交渉官による作業部会が開かれるほか、8日からは交渉全体を統括する首席交渉官による会合が予定されている。
知的財産や国有企業改革など難航分野の妥協点を探るとともに、日米など2国間の関税協議も進める見通しだ。
240
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/10(水) 08:07:56.15 ID:BCm/tTv30(1/2)調 AAS
TPP議会承認「来年末までに」…フロマン代表 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

 【ワシントン=安江邦彦】米通商代表部(USTR)のフロマン代表が、環太平洋経済連携協定(TPP)を支持する民主党議員グループに対し、
「来年の合意を予期している。議会には来年末までに合意を承認してもらいたい」と要望していたことが、議会関係者への取材でわかった。

 11月に開かれた北京での首脳会合後、米政府の大筋合意に向けた目標時期が明らかになるのは初めてだ。

 フロマン氏は3日に開かれた民主党のTPP支持派議員との会合で考えを伝えた。年末までに承認されるには、
来春頃までの大筋合意が必要となる。フロマン氏は、大統領選が本格化する2016年に交渉が持ち越されるのを避けるのが理由と説明したという。

 フロマン氏はオバマ大統領に通商一括交渉権(TPA)を付与する関連法案を、TPP交渉が終了する前に米議会が通過させる必要があるとの
認識も示したという。
241: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/10(水) 10:01:50.92 ID:BCm/tTv30(2/2)調 AAS
市民のためのTPP情報@citizen_tpp 9:59
【日本農業新聞】米ワシントンで開かれているTPP交渉参加12カ国による首席交渉官会合は8日から全体会合が始まり、
交渉の早期妥結を目指すことを確認した。特に難航する知的財産について、議論を前進させられるかどうかが全体の交渉進展を左右しそうだ。
Twitterリンク:citizen_tpp
242: 2014/12/10(水) 16:15:13.87 ID:iN4V+WGD0(1/2)調 AAS
>>229
>>230
度々言うのもアレだけど、やっぱり国民がデモ、暴動を起こさないからな・・・
それどころか20代の投票率は40%しかないというのも相当終わっている
そりゃあの中国をも恐れずデモ(半分暴動)をするベトナムや香港に
日本の若者は情けないと言われるよ
243
(1): 2014/12/10(水) 16:36:55.03 ID:9zqfp3UL0(1)調 AAS
暴動は要らんのだよ
暴動に乗じて悪評をばら撒く成りすましが必ず入り込むからね
成りすましが息のできる場を作っても意味がない

日本のデモは暴力なくただ淡々と主張をする
これが世界で羨まれる例なのもまた事実
重要なのはこの状態でもっと意志や規模を広げること
正論を暴力で覆い隠す相手が最も恐れるのは、絶対に消えない正論それ自体だ
244
(1): 2014/12/10(水) 17:16:23.66 ID:iN4V+WGD0(2/2)調 AAS
完全に要らんというのは駄目だけどね
成りすましはその場で発狂するからある程度は分かる
また、成りすましなんかに命を懸けて戦うようなまねはできない
そういうのがいたとしてもやるだけの価値は十分にある

あと暴動だって正統な国民の権利
もしろ暴動を起こされたら困るのは誰かって話だよね

>日本のデモは暴力なくただ淡々と主張をする
何十万人集まってもこれでは
向こうがはい規制を実行しますの一言で終わりなんだよな
だって何もしないなら何も怖くないだろ、俺だって向こう側の立場ならそうするよ
245: 2014/12/10(水) 23:45:58.31 ID:mWTFwRG20(1)調 AAS
2013.12.11 WED
英米の諜報機関、オンラインゲームや仮想世界を監視
米国の国家安全保障局(NSA)や英国の諜報機関等が、オンラインゲームや仮想世界で、
人々のやりとりの監視を試みていたことを示すNSA資料が報道された。
外部リンク:wired.jp

米国の国家安全保障局(NSA)および英国の諜報機関が、
「World of Warcraft」「Xbox Live」「Second Life(セカンドライフ)」などのゲームや仮想世界で、
人々のやりとりの監視を試みていたことを示すNSA資料が、『The Guardian』紙に12月9日付けで掲載された。
外部リンク:www.theguardian.com
米連邦捜査局(FBI)や米中央情報局(CIA)といった諜報機関も、仮想世界を注視しているようだ。

この文書は、NSAの元職員だったエドワード・スノーデンがThe Guardian紙に提供したもので、2007年1月付けの文書では、
英国の政府通信本部(GCHQ)が、Xbox LiveおよびWorld of Warcraft用の「攻撃パッケージ」を開発したとされている。

NSAのアナリストは、これらやほかの「ゲームおよび仮想世界(GVE:games and virtual environments)」を
選択的に攻撃の対象とすることを提案している。これは、アル・カイダのメンバーや関係者が仮想世界を使用しており、
場合によってはそれを通じて連絡を取り合ったり、訓練を実施している可能性があるとの情報に基づいてのことだ。

報告書には、次のように記載されている。
「PINWALE(米国から着発信する膨大な電子メール・メッセージ等を検索できるとされる秘密データベース)のネットワーク・トラフィックや、
TAO(Tailored Access Operations:情報収集のためにマルウェアに感染させるとされる部隊)のデータベース、および犯罪調査データから、
Xbox LiveやSecond Life、World of WarcraftなどのGVEが、アル・カイダのテロリストのターゲットと関連していたことがわかった。
ほかには、中国のハッカーやイランの原子物理学者、ヒズボラやハマースのメンバーがターゲットに含まれていた」

これらのゲームや仮想世界では、こうした個人同士のやりとりを監視できただけでなく、彼らの地理的位置や、
「友達リスト」を通じて彼らのもつネットワークに関する情報をも監視できた可能性がある。
さらに、彼らのコンピューターにマルウェアを仕込んで、さらなる情報を獲得する手段を提供していた可能性がある。

GCHQは2007年までに、Xbox LiveおよびWorld of Warcraftを対象とした「攻撃モジュール」のテスト版をすでに開発していたという。
同機関は2008年4月までに、調査結果にXbox LiveとWorld of Warcraftに対する監視状況を含めるとされていた。

報告書は、
「FBI、CIA、DIA(米国防情報局)人的情報部はすべて、Second LifeなどのGVEにおいて、
ヒューミント(人間やメディアを媒介とした諜報活動)作戦を実施しており、
協力して活動できるグループを結成することに強い関心を持っている」と述べている。

TEXT BY SEAN GALLAGHER
PHOTO BY JUAN PABLO OLMO/FLICKR
TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO

ARS TECHNICA (US)
246
(3): 2014/12/11(木) 03:14:24.32 ID:RPRQjCTU0(1)調 AAS
舐められてるのは事実だけど一歩間違えると危ないような人が居るな
247: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/11(木) 09:06:54.12 ID:rytQ5QYQ0(1)調 AAS
オンラインゲームで「チート」悪用 少年3人を全国初摘発 | カナロコ
外部リンク:www.kanaloco.jp

 不正な特殊能力(チートツール)を開発・使用してオンラインゲームを荒らしたとして、県警サイバー犯罪対策課と中原署は25日、
電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、福島県会津若松市の大学1年生(18)と奈良県五條市の私立高校3年生(17)、徳島市の専門学校生(17)の3少年を書類送検した。
チートツールを悪用したプレーヤーの摘発は全国で初めて。

(略)

 ネクソンはほかの運営会社と同様にチートが発覚した場合、規約に基づいてアカウントを停止するなどして妨害行為を防いでいた。
ただ、摘発された徳島の少年は強制的に退去させられるたび、アカウントを変えてゲーム内にとどまり、不正を繰り返していたという。

 ネクソンによると、妨害に対応するシステムの改修や監視の強化を余儀なくされた上、
一般のプレーヤーからの苦情が業務に影響するほど寄せられていた。同社の担当者は「自助努力では手に負えない損害が生じ、
警察の力に頼らざるを得なくなった」と明かす。

----
業務妨害としての摘発なら確かに妥当かな、と言う感じ
248: 2014/12/12(金) 06:56:08.02 ID:XLVvZeUg0(1)調 AAS
>>240
承認されてから実際に施行されるまで、どのぐらいの時間がかかるんだろう?
249: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/12(金) 09:18:47.60 ID:0nRV1rfO0(1/2)調 AAS
来月にもTPP交渉会合 米か豪での再開調整 - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[html]:www.47news.jp

【ワシントン共同】日米など環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する12カ国は11日、事務レベルの協議を来年1月にも再開する方向で
最終調整に入った。米国かオーストラリアでの開催が有力視されている。複数の関係筋が明らかにした。

 米首都ワシントンで現在開かれている首席交渉官らによる会合は12日閉幕し、今後の予定を公表する見通し。
大筋合意を目指す場となる閣僚会合開催については継続協議とするもようだ。

 米通商専門誌は11日、次回の交渉会合を来年1月26日から2月1日に米国内で開くと報じた。場所は未定としている。

TPP合意で議会と連携=権限強化に意欲―オバマ米大統領(時事通信) - goo ニュース
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

【ワシントン時事】オバマ米大統領は11日、環太平洋連携協定(TPP)を確実に合意に持ち込むため、
米政府の通商権限を強化する「大統領貿易促進権限」(TPA)の早期取得を目指し、議会と連携する方針を表明した。
政府と民間企業首脳が輸出拡大策を協議する「大統領輸出評議会」で語った。

 TPPの合意・批准には、2007年に失効したTPAを米政府が取得することが必要となる。大統領は「TPAを復活するため、
議会と協力し、野心的なTPP合意の承認を確実にする」と述べ、TPA関連法の成立に向け、議会と協議する意向を明らかにした。
250: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/12(金) 09:20:06.01 ID:0nRV1rfO0(2/2)調 AAS
TPP交渉の現状と見通しを聞く (2014年12月11日 No.3204) | 週刊 経団連タイムス
外部リンク[html]:www.keidanren.or.jp

経団連は2日、貿易投資委員会(勝俣宣夫委員長、芦田昭充共同委員長)を開催し、TPP政府対策本部の澁谷和久内閣審議官から、
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉の進捗状況と今後の見通しについて説明を聞いた。説明概要は次のとおり。

■ TPP交渉は大詰めの段階

TPP交渉は現在、関税・非関税分野合わせて21分野で交渉を進めており、このうちすでに合意もしくは合意に近い状況にあるものが
相当な割合になりつつある。交渉妥結は越年する見込みだが、大詰めの段階を迎えている。

物品市場アクセス(物品の関税撤廃・削減等)について、残された課題は、センシティブ品目に集約されており、議論は進展している。

非関税分野では、投資などは規制権限とのバランスに考慮したかたちで議論が進展、物品交渉がある程度進まないと議論できない
原産地規則なども進展をみせている。貿易円滑化、SPS(衛生植物検疫)・TBT(貿易の技術的障害)、電子商取引、キャパシティ・ビルディング等に関する
ルール・メイキングは、ほぼ議論が収束しつつある。他方、「知的財産」「国有企業」といった分野で交渉が難航しており、とりわけ「知的財産」がボトルネックになっている。
著作権、医薬品などについて議論が継続している。

11月に北京で開催した閣僚会合において、これら難航分野も含め、今後の作業の段取りを記した共同作業計画を策定したので、今後、同計画に沿って作業を進めていく。
日本のメディアでは、「首脳声明に妥結目標時期が明記されなかった」と報じられているが、昨年まで首脳会合のたびに、年内妥結をうたってきたが実現してこなかった。
むしろ、妥結に向けた作業計画を明確にしたことが今回の成果であるといえる。今後、TPPの実現に向けて、各国の政治日程を踏まえると、できるだけ早い時期に交渉を妥結する必要がある。
251: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/12(金) 12:53:30.35 ID:Q0MExkjG0(1)調 AAS
世界各国の有力NPO等による、最終局面を迎えるTPP交渉での透明性を求める公開書簡を緊急邦訳 | TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム
外部リンク:thinktppip.jp

2014年12月11日、Creative Commons、国際消費者機構(CI)、オクスファム、電子フロンティア財団(EFF)など、世界10ヶ国の49の有力NPO及び著名な研究者が連名にて、
TPP各国担当大臣及び交渉代表に宛てて、最終局面にあるとされるTPP交渉の透明性を求める公開書簡を公開しました。
書簡はワシントンDCにて複数の交渉関係者に提出されます。
thinkTPPIPを構成するMIAU、クリエイティブコモンズ・ジャパン、thinkCの3団体は公開書簡に連名で加わると共に、TPP協議が最終段階とされるタイミングの重要性に鑑み、
本公開書簡を緊急で邦訳し公開いたします。
252: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/13(土) 05:49:45.94 ID:6wuXhmle0(1/2)調 AAS
TPP首席交渉官会合:依然として難航続く「知的財産権」 - 毎日新聞
外部リンク[html]:mainichi.jp

 ワシントンで開かれている環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の首席交渉官会合は12日午後(日本時間13日未明)、閉幕する。
これまでに、環境や国有企業など難航が続いていた分野で進展がみられ、TPP全体の合意に向けて各国の対立が残る項目は絞られつつある。
各国は来年の早い時期の合意を目指すが、米国内でTPPに対する議会の支援を取り付けるため、オバマ政権が与野党の協力を得られるかが
重要なカギとなる。

(略)

 依然として難航が続くのが「知的財産権」だ。医薬品の開発データの保護期間などを巡って対立が続いており、今回は全体会合の公式な議題にすら挙げられなかった。
また、関税分野では日本の農産品関税で日米間の協議が終わっていない。日本が関税維持を主張するコメや牛・豚肉など重要5項目を中心とした
協議は着実に進展しており、「残された論点はかなり絞られた」(交渉筋)が、最終的な合意には閣僚レベルでの政治的な決着が必要とされる。

(略)
253: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/13(土) 11:05:40.90 ID:6wuXhmle0(2/2)調 AAS
郭洋春@yckaku 11:01
ワシントンでのTPP首席交渉官会合が12日閉幕。一定の進展はあったが合意には至らず、年明けに事務レベル協議を再開。
国有企業改革や環境などで議論が進んだが、知的財産は作業部会が開けず、論点整理に終わった。
農産物の市場開放をめぐる日米の関税協議も開かれたが、大きな進展はなかった。
Twitterリンク:yckaku
254: 2014/12/13(土) 11:50:38.33 ID:6RR7uc370(1)調 AAS
知罪はもうテロリストが相手のようなもんだな
隙を見て罠に嵌めて殺すのと同じ方法でしか通せないし、そうやって通そうとしてる
255: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/14(日) 05:41:43.31 ID:sX9LqDN50(1)調 AAS
TPP 背水の年明け交渉 首席会合、知財分野の成果なく  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

> 国有企業改革などで一定の前進はあったが、最も難航する知的財産や日米間の農産品を巡る関税協議で大きな成果は得られていない。
> 参加12カ国は来年2〜3月の閣僚会合を模索し、年明けの交渉で大筋合意を目指す。

> 交渉参加国は2013年も年内合意を目指しながら失敗したため、今年は難航していない分野から優先してまとめることに専念した。
> 13年中にほぼ決着していた貿易円滑化や電子商取引などに加え、今年はこれまでに難航分野とされていた労働や環境でも合意のめどが立ちつつある。
>  さらに今回の首席会合では新興国と米国の対立が激しかった国有企業改革でも議論が進んだ。

> ただ、10以上の懸案が残る知財分野では、なお米国と新興国の鋭い対立が解けていない。今回の会合でも公式の場での交渉を設定できなかった。
> 12カ国は来年1〜2月ごろに再び首席会合を開き、その後に閣僚会合を設定して政治決着を目指す方向で調整している。
256: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 18:56:58.09 ID:5WtoDCAM0(1)調 AAS
全てをなげうって(※)何も得られない不平等条約の未来しか見えない
(※恩を着せる効果などない)
257: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 19:51:09.84 ID:rcoK9A7S0(1)調 AAS
日本が日本でなくなる…
じわじわ侵略されていつしか生粋の日本人の人口が一番少なくなりそう…
江戸時代とかの方がよっぽど裕福だったんじゃないだろうか…
258: 2014/12/14(日) 22:12:19.39 ID:HxIvr+/70(1)調 AAS
生活の基盤を丸ごと破壊される(特に報道しない保険とか医療とか)
国民が文字通り売国奴に売られる

ここまで来たら暴動だって手段の一つと考えてもおかしくないよな(せめて乱闘)
あくまで訴える手段の一つでこれしかないと言うのではない

このままだと後世の日本人は今の若い世代かその次の世代あたりを
なぜ何もしてくれなかったんだと恨むんだろうな・・・
259
(1): 2014/12/15(月) 03:10:10.24 ID:Y45Rq4990(1)調 AAS
>>246
260: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/15(月) 06:40:38.34 ID:rqKSv7vu0(1)調 AAS
うへえ……
NHKは与党勝利を受けて朝からTPP推しかよ

西川こーや小選挙区落選はざまあ。まあ比例復活したけど
川内先生は残念
261
(1): 2014/12/15(月) 12:33:26.40 ID:Af5R+iUi0(1)調 AAS
議席減らしてるのに自民大勝とか言ってるのは大本営発表って事?
262: 2014/12/15(月) 13:21:15.70 ID:Ku/IEi7l0(1)調 AAS
>>261
そりゃ3分の2維持してりゃ大勝だろ
どんな悪法でも通し放題の現状は変わってないんだぞ
263: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/15(月) 15:56:56.22 ID:rEq3DZYg0(1)調 AAS
愚民Artane.@Artanejp 14:38
TPPに反対する農協を廻って、対立候補を支援するなら農政で制裁的な扱いをするぞ。などと恫喝しまくった。

山形県のJAにやったのが暴露されてましたRT @soonsoul 農相は何やらかして落選したのか教えて
Twitterリンク:Artanejp
264: 2014/12/15(月) 16:54:51.04 ID:0lbayGf00(1)調 AAS
公明なしで2/3を確保して単独で改憲に至れる状態になるべきだった
自民党は党利の一部として反日を抱えるが、母体が創価の公明は党の体質そのものが反日だ
というか、空想に縋る宗教が「現実社会における絶対の敵」であるのは、仮に創価以外であろうと歴史が証明している
創価を外して改憲に至ることこそ、今の日本で最善の改憲のタイミングであり、今を逃せば今後100年でも実現が難しい

しかし公明が民主のような「議席が取れただけの無能な反日集団」に寝返ることでの
「最悪の改憲」タイミングは今後も常に存在する
見かけは自民党と連立しているが、公明の議席は常に「あらゆる反日と組んで改憲に食い込む」ために確保されている
改憲において公明は、自民党に全てのカードを晒させて致命的不利を引き出した後に「必ず裏切る」ために寄生している
公明にとっては反日のための改憲は自民党でなくとも可能だからだ

国利そのものを純粋に侵害されるのが全ての党の中で最も大きな不都合に繋がる自民党は、単独2/3議席であれば
この「民主と公明でも改憲に至れる」可能性を根本から潰す、そのための改憲を行うのは原理的に絶対に保証できた
要はその可能性の根源である「反日」を締め上げてくれるところだったんだ
50年後1/2、100年後1/3のような、年数ごとに改憲に必要な議席のハードルを下げるのも可能だった

「改憲において必ず裏切る」公明を切り落とせない限り、自民党は改憲に積極的な姿勢すら見せる事ができない
条文こそ存在しているのに実効力がなく死んでいる
国家反逆罪・外患誘致・違憲立法審査を機能させる事すらできない
265: 2014/12/16(火) 17:17:42.54 ID:bI+90VqUO携(1/2)調 AAS
終わったな日本はw
266: 2014/12/16(火) 17:26:31.67 ID:bI+90VqUO携(2/2)調 AAS
まあこれが現実だ受け入れたまえw雑魚諸君
267: 2014/12/16(火) 19:59:02.45 ID:cO+vNpA10(1)調 AAS
>>259
あのなあ、お前は日本語も読めないのか
俺は「暴動しかもはや手段が無い」と言ってるのではなくて
「暴動も選択肢の一つであり国民の権利でもある」と言いたいんだよ
選択肢の一つとしてはありだと思うがね
んじゃあ一つ聞き返すが>>246曰く舐められないようにするにはどうするのかねぇ?
268: 2014/12/16(火) 23:35:30.76 ID:v42GGl2L0(1/2)調 AAS
毎回二言目には暴動とか言ってるけど
危険な連中を誘引したり
下手すれば犯行予告になりますよ
269: 2014/12/16(火) 23:36:55.19 ID:v42GGl2L0(2/2)調 AAS
スレ住民の中にテロリスト予備軍が居るみたいな話になると
色々やりにくくなると思うのですが
如何でしょう
270
(2): 2014/12/17(水) 03:00:22.51 ID:icqsqiCB0(1)調 AAS
ま、暴動は成りすましの隠れ蓑かつお家芸だという核心を早々に教えてやったのに
完全に無視して同じ主張を続ける時点で正体はお察しというものです
271
(1): 2014/12/18(木) 09:42:25.33 ID:errJsvld0(1/2)調 AAS
「暴動しかない」と言ってるわけでもないのに人を危険人物として扱いたいこの態度
あくまで一つの手段、選択肢の一つだと言っている
それに本格的に暴動を起こすのでなくもっと声を上げるという方法だってある
そりゃあ力に頼らずうまく世論を良い方向に持っていければそれがベストですよ

香港やベトナムのデモを完全に否定しているあたり
こいつの正体はお察しとか言いようがありませんね
中学生もデモに加わるあたりは彼らはとても立派

そしてもう一つ言いますが
>>246曰く舐められないようにするにはどうするのかにもこいつは答えられませんw
272
(3): 2014/12/18(木) 10:23:39.24 ID:errJsvld0(2/2)調 AAS
では>>270先生に3つほど質問に答えてもらいましょう

・テロリスト呼ばわりは自分の政治に不満を持つ奴らを悪者呼ばわりして
レッテル貼りで押さえつける常套手段だと思いますがいいかがでしょう?

・あなたはTPP反対なのですよね?
いくら言っても聞く耳持たずでTPPを推し進める奴らはどうすればいいのかぜひ教えてください
まさか黙ってTPPを全部受け入れろなんていわないよね

>暴動は成りすましの隠れ蓑かつお家芸
そういう面があるのならなぜ外国人は暴動、もしくは暴動とまでいかなくとも
デモを日本以上に起こすのですか?

答えられないようなら正体はお察しだね
273: 2014/12/18(木) 10:37:31.10 ID:dR+FFddi0(1)調 AAS
ま、命に関わるほどの弾圧でもされん限り暴動を是とはいかんわな
ましてや海外と日本では国民性も国情がも違うんだし

一部の先鋭化した馬鹿が過激な行動に出れば
即多くの国民から反感を買うだけで
274
(1): 2014/12/18(木) 12:30:03.20 ID:RD3hQgSM0(1)調 AAS
日本の憲法変えれば回避出来る項目もあるよね
もう後手後手でなんとかしてもらうしかないのかな…
275: 2014/12/18(木) 12:44:03.02 ID:atLeAYSw0(1)調 AAS
>>274
自民の憲法草案見た上でそんな事考えてるのか?
自民党様殺してください、って言ってるようなもんだぞ
276
(1): 2014/12/18(木) 16:14:26.39 ID:GK579ae90(1)調 AAS
>>270から
> ま、暴動は成りすましの隠れ蓑かつお家芸だという核心を早々に教えてやったのに
「暴動は」

>>272から
> 香港やベトナムのデモを完全に否定しているあたり
「デモを完全に否定」

参考に>>243から(ID:9zqfp3UL0=ID:icqsqiCB0)
>日本のデモは暴力なくただ淡々と主張をする

会話になってない

さらに参考に>>244(ID:iN4V+WGD0=ID:cO+vNpA10=ID:errJsvld0)
> あと暴動だって正統な国民の権利
> >日本のデモは暴力なくただ淡々と主張をする
> 何十万人集まってもこれでは
> 向こうがはい規制を実行しますの一言で終わりなんだよな
> だって何もしないなら何も怖くないだろ、俺だって向こう側の立場ならそうするよ

デモを否定しているのは誰でしょう

>>271から
> 「暴動しかない」と言ってるわけでもないのに人を危険人物として扱いたいこの態度
>>244読む限りこの人にデモの選択肢はないのでダウト

>>272から
> >暴動は成りすましの隠れ蓑かつお家芸
> そういう面があるのならなぜ外国人は暴動、もしくは暴動とまでいかなくとも
> デモを日本以上に起こすのですか?
デモと暴動を一緒にしている雰囲気

結論から言うと問題外なんじゃないかな
ニュース関係の板の煽りあいの雰囲気に毒されたままって感じに見える
話し合いや主張に向かない人
277: 2014/12/19(金) 18:32:13.91 ID:FHbQj3AQ0(1/2)調 AAS
はいはい。要するに暴動マンせー!ね
死ぬまで独りで言ってるといいよ
278
(2): 2014/12/19(金) 18:48:02.45 ID:gyrCeKK70(1)調 AAS
まとめ
・目的は暴動を肯定して推進したい
>>276にあるように主張が一貫していないので露骨な誘導先だけが際だつ
→誘導どころか意見の主張になってない
>>272のように否定されると反対側の極論に行く上に無条件で認定を始める
→話し合いに向いていない(ニュース系の板に多数居るような印象操作目当てで中身のない煽り師とほぼ同じ)
279: 2014/12/19(金) 19:02:24.15 ID:qa592/3nO携(1/2)調 AAS
この国がどうなろうとも最終的には「止められなかった国民が悪い」という結論になるんだよな
280
(1): 2014/12/19(金) 19:09:59.07 ID:FHbQj3AQ0(2/2)調 AAS
>>278
荒らすために暴動暴動吹きまくってんのが見え透いてるよね
反応してくれそうな書き込みに片っ端から噛み付いてるし

臭すぎて荒らしの素性バレバレだっつーの
281: 2014/12/19(金) 22:37:19.74 ID:qa592/3nO携(2/2)調 AAS
もしかして109じゃないのそいつ
282: 2014/12/20(土) 01:24:44.79 ID:uMjL6gLeO携(1)調 AAS
>>278=>>280
時間置いてレスしろよ、自演がバレバレだぞ
熱くなってんのはお前だし
人を勝手に認定してんのはお前だろ
こっちは最初から一つの選択肢だと言ってんだろうが、それしかないとは言ってない

あとデモ276のこれ何?言ってることめちゃくちゃなんですけど
>>272から
> 香港やベトナムのデモを完全に否定しているあたり
>「デモを完全に否定」
香港やベトナムのようなデモだって見習うところはあるはずなのに
お前はただ日本だからと言う理由だけでこれは合わないと言っているではないか

お前は理想を求め過ぎて現実が見えてないんじゃないのか
283
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/22(月) 12:44:50.31 ID:WAmxAm+X0(1)調 AAS
「ハイスコアガール」事件について―著作権と刑事手続に関する声明―
外部リンク[pdf]:www.kisc.meiji.ac.jp

藤本由香里 『大島弓子にあこがれて』発 @honeyhoney13 12:15
明治大学知的財産法政策研究所HPに、知的財産法の専門家を中心に
「ハイスコアガール事件」について著作権と刑事手続きに関する声明を発表しました。このように著作権侵害かどうか明らかでない事件について
刑事手続きを進めるべきでないという内容です。kisc.meiji.ac.jp/~ip/20141222se…
Twitterリンク:honeyhoney13

藤本由香里 『大島弓子にあこがれて』発 @honeyhoney13 12:17
「ハイスコアガール」については、ネット界隈でも、あれは著作権侵害で訴えられるのは当然という見方が強いようですが、
著作権の専門家の見方は必ずしもそうではありません。そのことを知っていただくのは意味のあることではないかと思います。kisc.meiji.ac.jp/~ip/20141222se…
Twitterリンク:honeyhoney13

赤松健@KenAkamatsu 12:38
「ハイスコアガール」事件について kisc.meiji.ac.jp/~ip/20141222se…
★明大の知財研究者&弁護士たちによる声明。まだ著作権侵害の成否が明らかではない事案で、強制捜査などの刑事手続が進められることは、
今後の表現活動に委縮効果をもたらす、との事。これは大いに支持したい。
Twitterリンク:KenAkamatsu
284: 2014/12/23(火) 16:50:49.45 ID:4hZYTOQk0(1)調 AAS
>>283
スクエニはSNKに許可をとらずに、コンテンツ使ってたわけでしょ?
SNKだっていきなり刑事告訴したわけじゃなくて、
1年前から延々と警告出し続けてたのに、スクエニはちゃんとした対応をしてなかったって感じでしょ?

「怒らせた方じゃなくて怒った方が悪い。」みたいなこと言われてもなぁ。
285: 2014/12/24(水) 17:40:01.75 ID:5INahllC0(1)調 AAS
有識者(大失笑)が勝手に自分に無縁な表現活動側の意識を知ったように口にしてやがる時点で胡散くせえ
286: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/24(水) 17:54:25.41 ID:Mrh81Lzx0(1)調 AAS
「ハイスコアガール」事件についての刑事手続きに反対する声明文に対する批判まとめ
外部リンク:togetter.com
287
(1): 2014/12/25(木) 11:30:32.91 ID:h3ouYff+O携(1)調 AAS
こんな状況になるのは日本の今の若者が情けないからに他ならない
1にも2にもホントこれ
やたら何かのせいにしたがるがお前は何かやったのかと
288: 2014/12/25(木) 12:27:23.69 ID:1xb0X02w0(1)調 AAS
え…若者限定!?
289: 2014/12/25(木) 14:47:10.08 ID:R5pNlszE0(1)調 AAS
>>287
何言ってんだ
それを教育したじじいどもも情けないからだろ
290
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/25(木) 20:59:22.52 ID:wn+oz8+T0(1)調 AAS
Keisuke KATSUKI @kskktk ・ 22 分 22 分前
今日のクラウド小委、幕切れが本当に後味悪かった。「とにかく今日報告書をまとめる」ことありきで、最後は異論が出ているにもかかわらず修正は主査一任で賛成多数ということで審議を急に打ち切った。
40ページ近くもある報告書案を昨日の昼に渡されて、それを今日決裁するって無茶すぎる。
Twitterリンク:kskktk

Keisuke KATSUKI @kskktk ・ 21 分 21 分前
各社・団体内でのコンセンサスも取れていないだろうし。意見を反映しない審議会であれば開催の意味はない。「審議会軽視はよくない」「議論の平場を大事にしよう」という信念でこれまでやってきたけど、もうそろそろ限界かなと本気で思った。
Twitterリンク:kskktk

茂木 和洋 @kzmogi ・ 16分 16分前
今日のハイライトは、
Twitterリンク:kzmogi

Twitterリンク:kzmogi
かな。

長谷川委員は東京地裁判事で、その方が「事案によってクラウドサーバーだろうが遠慮せずに公衆用設置自動複製機器認定するからね」と
言ったと理解してる。
Twitterリンク:kzmogi
291
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/26(金) 06:05:44.13 ID:lDn5L6jP0(1)調 AAS
産業構造審議会 知的財産分科会 特許制度小委員会 報告書「我が国のイノベーション促進及び国際的な制度調和のための知的財産制度の見直しに向けて」(案)に対する意見募集 | 経済産業省 特許庁
外部リンク[htm]:www.jpo.go.jp

「商標審査基準」改訂案(平成26年特許法等の一部改正対応)に対する意見募集について | 経済産業省 特許庁
外部リンク[htm]:www.jpo.go.jp
292
(1): 2014/12/27(土) 02:26:14.59 ID:T9hBP6xS0(1)調 AAS
>>291
wikiおにいちゃんお疲れ様です。
前途多難ではありますが、世の中何とでもなるものですので、
余り気を張らず、ご自愛のほどを。

では、今年もお世話になりました、来年もまたよろしく。

ああ、一言
>>290
無茶系の電気通信事業系ですが、総務省内の旧郵政省および電電公社+NTT西東のOBが主導権を握っております。
そしてこの省の大臣は、某女史がやっておりますが、事実上の看板です。(判子押すだけ)
よって電波法、その他関連法は、業者、警察/防衛、公安、等々が
「妥協を求めて、あらかじめ決められた”結果”に向かって参加勢力を納得させるようにセッティングされてます」
その辺の事情も考慮にお入れください。 また「〜が理解している」というのは全く当てになりません。
そういう宣伝であり要望なのです。 日本の電信通信電話はいかなるものであれ、みかかの手のひらの上です。
40年以上米国務省、商務省の市場開放を退け続ける、日本最強の官庁です。

そういうことで。
293: 2014/12/28(日) 03:58:14.80 ID:D/ItSbyG0(1)調 AAS
ハッカー集団、今度は匿名通信「Tor」への攻撃表明
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp

大混乱が止まらない〜。

ハッカーグループ「Lizard Squad」がDDoS攻撃を加えていたとされる問題で、
被害をこうむっていたソニーの「PlayStation Network」およびマイクロソフトの「Xbox Live」ですけど、
当のLizard Squadは、すでに2つのターゲットへのアタックを中止し、次なる標的を宣言していますよ!

Lizard Squadが新たに狙っていると公言したのは、匿名でインターネット接続を行なうのを助ける「Tor」のようです。
Torは、通信を複数のノード経由で実施することによって匿名性を高めるとされていますが、
このトラフィックを中継するリレーノードをLizard Squadが押さえてしまうことで、
確保した大量のノードからTorユーザーの実態を暴き出し、Torの匿名通信を事実上無効にするばかりか、
かえってプライバシーを保てなくする狙いなんだとか。

なお、すでにTorのリレーノードの半数近くがLizard Squadによって占拠される事態に発展してきており、
今後の展開は予断を許さないレベルになってきています……。

Kate Knibbs - Gizmodo US[ 外部リンク:gizmodo.com
(湯木進悟)
294
(1): 2014/12/28(日) 05:15:26.11 ID:Tld0TvbA0(1)調 AAS
マジでクソトカゲいい加減にしろよ(´・ω・`)
でもどうしようもないんだけどね!
wikiさん皆さん良いお年を!
295: 2014/12/28(日) 13:02:34.41 ID:jWlf/8a50(1)調 AAS
安心ネットづくり促進協議会がまとめ|教育マルチメディア
外部リンク[html]:www.kknews.co.jp
ネット問題検討作業部会「多様な端末についての検討」最終報告書 公開について | 安心ネットづくり促進協議会
外部リンク[html]:www.good-net.jp

ネット問題検討作業部会 | 安心ネットづくり促進協議会
外部リンク:www.good-net.jp
「多様な端末についての検討」最終報告書 公開について | 安心ネットづくり促進協議会
外部リンク[html]:www.good-net.jp
最終報告書_本編 [PDF: 526KB]
外部リンク[pdf]:www.good-net.jp
最終報告書_別紙(対策状況一覧) [PDF: 463KB]
外部リンク[pdf]:www.good-net.jp
296
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/29(月) 13:50:17.47 ID:OFXf+qPu0(1)調 AAS
時事ドットコム:TPP妥結、来秋目標=甘利担当相
外部リンク:www.jiji.com

 環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、甘利明TPP担当相は28日のNHK番組で、交渉妥結の目標時期を2015年秋とする考えを示した。
同年秋に米国大統領選挙が本格化するのを見据え、「それまでに米議会承認手続きも含めて全部が終了していないといけない」と強調した。
 15年秋の妥結に向けては「春の早いうちに、きっちり12カ国全体合意が取り付けられていないと厳しくなる」と指摘。そのためにTPPの中核となる
日米協議について「年が明けたらすぐに実務協議をして、閣僚協議で言ってみれば『はんこ』を押すだけの状況をつくれるかどうかだ」と語った。(2014/12/28-14:17)

----
>>292
>>294
良いお年を〜
論文書いてるのでwikiの編集はもうしばらくお待ち下さい
297: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2014/12/30(火) 19:58:09.09 ID:VuEvnU2P0(1)調 AAS
時事ドットコム:TPP妥結、米政治が左右=「期限は来年5月」との見方
外部リンク:www.jiji.com

【ワシントン時事】日米など環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する12カ国は年明けから交渉を加速させる。
交渉妥結の成否は、「最終局面」とされる協議の行方のみならず、米国内の政治調整に大きく左右される見通し。
合意・批准には米政府の通商権限を強化する「大統領貿易促進権限」(TPA)法の成立が欠かせない。
 元米政府高官は、2016年11月の大統領選挙に向けた日程を挙げ、TPA法成立とTPP交渉妥結が重要になると指摘。
「来年5月ごろまでに、この二つが実現しなければ、オバマ政権下でのTPP合意・批准は困難になる」と語る。
 米国は議会が通商政策の決定に強い権限を持つが、TPAはその権限を事実上政府に一任する措置。
政府間の通商協定合意後、米議会が再修正を求める懸念がなくなるため、交渉の進展に不可欠とされる。
 先の中間選挙で大勝した野党共和党は自由貿易を重視しており、次期上院財政委員長のハッチ議員は「通商政策の更新が優先課題だ」と表明。
オバマ大統領も「TPP合意の可能性は五分五分よりも大幅に高い」と述べ、TPAの早期獲得に意欲を示した。
 焦点となるのは米政治日程だ。15年後半には大統領選挙戦が本格化し、議会でTPA法などの重要法を成立させることが難しくなる。
年明けの議会で共和党が優先審議を求める税制改正、環境エネルギー案件などに続き、迅速にTPA法が審議されるかが注視される。
 他の交渉参加国も米国のTPAの重要性は承知しており、TPA法成立と同時期に交渉を妥結に持ち込みたい考え。
甘利明TPP担当相は「来年の早い時期に閣僚間で妥結をしなければ、全体のスケジュールは不透明になる」と語っている。(2014/12/29-16:29)

----
あと来年度の税制大綱では、電書やら音楽やらの海外からの販売にも消費税を掛ける事が決まったそーですな
グローバル企業にどうやって課税するかというのは、今ホットな話題のようですが
298: 2014/12/31(水) 11:55:18.34 ID:KBxDDXcG0(1)調 AAS
アメーバが特定秘密保護法施行後にブログを削除しまくりの暴挙か? | ゴゴ通信(GoGo通信)
外部リンク:gogotsu.com
特定秘密保護法でアメブロ削除された!→別の理由で非表示になっただけだった - Togetterまとめ
外部リンク:togetter.com
特定秘密保護法が施行された日にアメブロの強制削除が相次ぐ!当ブログの予備ブログが消える!ホワイトフードのブログも! - 真実を探すブログ
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
【お知らせ】アメーバブログが復旧しました!スパムブログの誤検知で強制停止状態になった模様! - 真実を探すブログ
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
299: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/04(日) 08:55:42.13 ID:FYTmOCDK0(1)調 AAS
三宅雪子生活の党と山本太郎となかまたち@miyake_yukiko35 8:51
事前協議のあの負けっぷりを見てもなお、一部で「TPPで日本は頑張っている」となっているのが不思議だ。(担当者が一度徹夜したことは報道されたが)
頑固な増税派でもTPPに関しては、最近考えを変えた人はちらほら。アメリカのための条約ということだけはやっと周知されてきたようだ。
Twitterリンク:miyake_yukiko35
300: 2015/01/04(日) 10:18:51.35 ID:UysqQJbs0(1)調 AAS
まじ反対派の人たちに頑張ってほしい(´・ω・`)
応援する(`ω´)
301: 2015/01/06(火) 02:03:45.14 ID:HPHQMYBx0(1)調 AAS
児童ポルノ禁止法の改正について / Yahoo! JAPAN政策企画 - ヤフー株式会社
外部リンク[html]:publicpolicy.yahoo.co.jp
302
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/07(水) 05:43:59.85 ID:P4M45w/L0(1)調 AAS
市民のためのTPP情報@citizen_tpp 1/6 22:23
報道ステーション、「オバマ大統領は日米首脳会談の前提に、TPPの進展を要求」と報道。
Twitterリンク:citizen_tpp

----
首脳会談実施のために外交交渉を後退させるとか普通に考えたら本末転倒なんだけど
前も同じ事があったような。
303: 2015/01/07(水) 12:29:13.36 ID:UUQcYCU40(1)調 AAS
著作権法改正くるな今年は
もういいよ何もかも全部潰れちまえよ
日本が誇る文化だっつうのに自らのてで潰すとか馬鹿の極みだわ
304
(1): 2015/01/08(木) 04:24:41.32 ID:/e8WHcQz0(1/3)調 AAS
ネットのログ保存でルールづくり 義務化見送り、指針で目安 - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[html]:www.47news.jp
305: 2015/01/08(木) 04:27:10.71 ID:/e8WHcQz0(2/3)調 AAS
総務省|スマートフォン上のアプリケーションにおける利用者情報の取扱いに係る技術的検証等の実証実験の実施
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
総務省|利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会|会議資料・開催案内等
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
総務省|ICTサービス安心・安全研究会|ICTサービス安心・安全研究会(第2回)
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
306: 2015/01/08(木) 04:31:18.51 ID:/e8WHcQz0(3/3)調 AAS
Tor Project: Anonymity Online
外部リンク:www.torproject.org

Cornell University
外部リンク:www.cornell.edu
arXiv.org e-Print archive
外部リンク:arxiv.org
Content and popularity analysis of Tor hidden services
外部リンク[pdf]:arxiv.org

Over 80 Percent of Dark-Web Visits Relate to Pedophilia, Study Finds | WIRED
外部リンク:www.wired.com
闇サイトのトラフィックのうち約80%以上が児童ポルノサイト閲覧であることが判明 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
307: 2015/01/08(木) 10:00:06.93 ID:o3vpEhij0(1)調 AAS
>>296
>論文書いてるので
ああ、言ってましたねえ卒業論文。
>>302
>過去にもあったような
まあ世界中がぎくしゃくしてますので。
銭の巡りが悪くなる影響は、規制派反規制派両方に平等に共通する問題ではあります。
308: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/09(金) 11:51:12.76 ID:MSNDj3H10(1)調 AAS
米民主党の一部議員 TPP反対鮮明に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
1月9日 7時24分

TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡り、アメリカの与党・民主党の一部の議員らが会見し、
オバマ政権が推進するTPPはアメリカ国内の雇用を奪いかねないなどとして、反対する姿勢を鮮明にしました。

アメリカ議会で8日、会見したのは、自由貿易に反対するアメリカ議会下院の与党・民主党の一部の議員や労働組合の代表らです。
オバマ政権は、TPPの参加各国との終盤の協議を加速させ、協定をまとめるためには、
アメリカ政府に強力な交渉権限を与える法律の整備が欠かせないとして、議会に対応を呼びかけています。
しかし会見で議員らは、TPPによって海外製品の輸入が増えたり工場が国外に移転したりして、
アメリカ国内の雇用が奪われかねないと懸念を表明したうえで、政府に強力な交渉権限を与えると
議会で十分なチェックができなくなるなどと指摘し、反対する姿勢を鮮明にしました。
民主党のデラウロ下院議員は「労働者から選ばれたわれわれ議員こそが、自由貿易協定がもたらす影響を慎重に点検しなければならない」と述べました。
アメリカでは野党・共和党が上下両院で多数派となった新しい議会が今週始まり、
TPPなど自由貿易の促進ではオバマ政権と共和党が協力するという見方が出ていますが、
与党・民主党の内部に根強い反対があることが会見で改めて明確になりました。

----
TPPに賛成してる労働組合なんて、参加国全部見ても
日本の連合くらいなんだよねー
309: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/10(土) 06:25:41.32 ID:WFITeOVM0(1)調 AAS
にゃんとま〜@nyantomah 6:23
※日農(10日)。【TPP】★日米実務者協議14日に再開(3面)。甘利担当相「米国側にかなりの決断をしてもらわなければならない」。
★日中韓FTA主席交渉官会合16、17日(同)。「中韓両国は極めて低い自由化率を主張し、日本との開きが大きい」。続 #anti_tpp
Twitterリンク:nyantomah
310: 2015/01/10(土) 08:55:04.86 ID:CPNS5MUV0(1)調 AAS
共和党ってTPP賛成派なのか…?

日本にもアメリカの民主党みたいに
ガンガン反対する党があればいいのに
日本の政治はどうなっとるんや(´・ω・`)
311: 2015/01/10(土) 23:41:05.26 ID:ykBuUJrL0(1)調 AAS
共和党は簡単に言うと「原理主義(ただしアメリカのみ特別)派」だから
TPPでアメリカ限定の特例が増加する傾向は酷くなるだろうね
312: 2015/01/11(日) 01:41:45.47 ID:yeB5eai50(1)調 AAS
どう転ぼうがTPPは不平等条約であり、暴力であり、法の根底を侵害する法であり、それを目的にする奴だけが全力で推進している
313: 2015/01/11(日) 03:53:55.76 ID:l7p2p82b0(1/3)調 AAS
平成27年1月9日(金)午前 | 平成27年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp

サイバーセキュリティ基本法 (PDF) (内閣サイバーセキュリティセンターHP)
外部リンク[pdf]:www.nisc.go.jp

内閣サイバーセキュリティセンター
外部リンク[html]:www.nisc.go.jp
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)とは
外部リンク[html]:www.nisc.go.jp
設置規程
外部リンク[html]:www.nisc.go.jp
314: 2015/01/11(日) 03:57:34.15 ID:l7p2p82b0(2/3)調 AAS
内閣官房
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
特定秘密保護法関連
外部リンク:www.cas.go.jp
特定秘密保護法関連
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
各行政機関における特定秘密の指定状況一覧表(平成26年末現在)
外部リンク[pdf]:www.cas.go.jp
315: 2015/01/11(日) 04:00:18.77 ID:l7p2p82b0(3/3)調 AAS
>>304
ネットのログ保存でルールづくり 義務化見送り、指針で目安

 総務省は、インターネット接続サービスを提供するプロバイダーなどが持つ
利用者の通信履歴(ログ)の保存について、新たなルールづくりに着手する。
8日に有識者会議を設置し、保存するデータの内容や期間を議論、
3月をめどに意見を取りまとめる。

 ログは憲法などが保障する「通信の秘密」に当たるため、義務化は見送り、
事業者のガイドライン(指針)を改定し一定の保存期間を目安として示すことになりそうだ。

 総務省は一貫してログの保存に慎重な姿勢だったが、
急増するサイバー犯罪の捜査に必要として長期保存を求める警察庁の意向をくんだ形。

2015/01/07 05:54 【共同通信】

ネットのログ保存でルールづくり 義務化見送り、指針で目安 - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[html]:www.47news.jp
316: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/12(月) 07:31:27.53 ID:GNd79LCO0(1)調 AAS
日本農業新聞 e農ネット - 実務者協議 14日に再開 TPP担当相 「米に決断求める」
外部リンク[php]:www.agrinews.co.jp

----
関税と自動車の実務者協議だが、
続けて日米閣僚協議を行うことも示唆
317: 2015/01/14(水) 02:28:44.74 ID:+8urTP930(1)調 AAS
著作権の削除リクエスト – Google 透明性レポート
外部リンク:www.google.com
Porn Companies Are Going After GitHub | Motherboard
外部リンク:motherboard.vice.com
ポルノ制作会社、著作権侵害とは無関係なGitHubプロジェクトをGoogleの検索結果から削除させる | スラッシュドット・ジャパン IT
外部リンク:it.slashdot.jp
318: 2015/01/15(木) 00:59:55.44 ID:wic2JmT20(1/2)調 AAS
ニュース詳細
教員と生徒間のLINEなど禁止 埼玉
1月14日 14時45分

埼玉県教育委員会は、教員による生徒へのわいせつな行為が去年、相次いで発覚したことを受け、
無料通話アプリのLINEやメールなどでのやり取りが不適切な関係のきっかけになっているとして、
教員と生徒の間の私的な連絡を禁止する通知を各学校に出しました。

埼玉県では、生徒にわいせつな行為をしたとして去年12月、
県立高校の教員4人が懲戒免職処分となりました。
これをきっかけに県教育委員会が、
過去5年間で教員がわいせつな行為したとして懲戒処分となった22件を調べたところ、
▽相手が同じ学校の生徒だったケースがおよそ6割の13件で、
▽日頃の連絡手段が無料通話アプリのLINEやメールなどだったケースが14件ありました。

このため県教育委員会は、LINEやメールなどでの日頃からのやり取りが不適切な関係のきっかけになっているとして、
教員と生徒の間の私的な連絡を禁止する通知を各学校に出しました。

そのうえで、生徒に連絡する場合は、原則として学校の電話を使うよう指示しています。

埼玉県教育委員会は「これまでの教員によるわいせつ行為を分析すると、
私的に連絡を取り始めたことが、きっかけになっていたことが確認できた。
再発防止のために気を引き締めて対応したい」と話しています。

教員と生徒間のLINEなど禁止 埼玉 NHKニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
319: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/15(木) 04:07:52.19 ID:LjfUz7Bt0(1/4)調 AAS
TPP:詰めの協議、日米事務レベルが再開 - 毎日新聞
外部リンク[html]:mainichi.jp

日米間の協議では、焦点となる牛・豚肉やコメなど重要5項目や、自動車の環境・安全基準の取り扱いなどで進展はしているものの、
「かなり困難な問題が残っている」(交渉筋)という状況が続く。このため、事務レベルの協議でできるだけ両国の間合いを詰めたうえで、
閣僚同士の会合を開き、最終決着を図る方針だ。両政府は今回の協議の終了日を明らかにしていないが、3日程度続ける見通し。
320
(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/15(木) 15:29:07.30 ID:LjfUz7Bt0(2/4)調 AAS
【電子書籍に出版権】無断掲載、企業が訴訟  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[php]:www.47news.jp

 企業が作家や漫画家と契約し、作品を独占発行できる「出版権」が、電子書籍に1日から認められるようになった。
ネット上に無断掲載されている作品があれば出版社が訴訟を起こすことができるようになり、海賊版対策に有効とみられる。
一方、作家側には報酬などで企業側に有利な契約を迫られるのではと警戒する声も出ている。
 出版権は紙の書籍には認められていたが、1日に施行された改正著作権法でスマートフォンや専用端末、
パソコンなどで読む電子書籍にも拡大した。これまでは作品が無断掲載されても作家ら著作権者しか法的措置ができなかったが、
今後は出版権を持つ企業が掲載差し止めや損害賠償の訴訟を起こすことができる。
 日本書籍出版協会は2011年の国内の海賊版による損失は270億円と推計、うち224億円は漫画の複製だ。
電子出版の市場規模が年々拡大する中、無断掲載の監視に自主的に取り組んできた講談社の乾智之(いぬい・ともゆき)社長室次長は
「出版社に法的権限がないため悔しい思いをしてきたが、改正で海賊版は減るはずだ」と話す。
 ただ出版業界には作家と書面の契約を交わさず、口約束で発行を決めてきた例も少なくない。電子出版の契約では、報酬の算出方法に加え、
紙だけで出版したい作家の権利が守られるかも課題だ。ライトノベル作家の男性は「人気作家を除けば、力関係は出版社側の方が上」と指摘。
改正法の理解が不十分な編集者もいるとして、トラブルを懸念した。
(共同通信)
321: 2015/01/15(木) 16:37:10.76 ID:wic2JmT20(2/2)調 AAS
インターネットは公共サービスへ? FCC委員長が発言 : ギズモード・ジャパン
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
322: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/15(木) 16:42:44.13 ID:LjfUz7Bt0(3/4)調 AAS
>>320
赤松健@KenAkamatsu 12:47
【電子書籍に出版権】無断掲載、企業が訴訟  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/e/261…
★実はこれが、例の「著作隣接権」のなれの果てなんです。そう思うと感慨深い。自然発生的な権利ではなく、契約ベースになって本当に良かった
Twitterリンク:KenAkamatsu
323: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/15(木) 20:14:00.91 ID:LjfUz7Bt0(4/4)調 AAS
中国の「日本オタク」は著作権意識が高かった
コンテンツ配信ビジネスに健全化の動き
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

> 「中国では『正規版しか配信しない』というサイトが数十社にまで増えています。正規版配信サイトに転身した事業者が、
> 違法サイトを駆逐しようとする現象も生まれています。違法サイトには有料コンテンツも広告料も集まらなくなり、次第に淘汰されていくはずです」

> 「公開のタイミングが遅れるとどんどん海賊版が出てくる。これを食い止めるには新作は同時に公開するしかない」

----
この二つは間違いなく両輪だと思う。
別に中国に限った話ではなく、講談社が全部の漫画を紙と電子同時公開にした事とか
英断だったと思うんだよねー
324: 2015/01/16(金) 03:21:33.41 ID:1psY4CJW0(1/2)調 AAS
WhatsApp and iMessage could be banned under new surveillance plans - News - Gadgets and Tech - The Independent
外部リンク[html]:www.independent.co.uk
Cameron wants to ban encryption – he can say goodbye to digital Britain | James Ball | Comment is free | theguardian.com
外部リンク:www.theguardian.com
Privacy Groups Pan Cameron’s Encryption Proposals as Unworkable - Digits - WSJ
外部リンク:blogs.wsj.com

CNN.co.jp : 政府が解読できない通信アプリは禁止を 英キャメロン首相
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
暗号のかかったメッセージのやりとりは禁止に?ー英首相の発言が波紋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
外部リンク[html]:wirelesswire.jp
325: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/01/16(金) 15:21:31.21 ID:Fw/9aZMW0(1)調 AAS
時事ドットコム:TPP、米の姿勢評価=甘利担当相
外部リンク:www.jiji.com

 環太平洋連携協定(TPP)交渉で、甘利明TPP担当相は16日、東京都内で開催中の日米実務者協議について
「米国はタイムリミットが迫りつつあるとの認識で、妥結に向けて臨んでいるとの印象を受ける」と米国側の姿勢を評価した。
ただ「全て決着する見通しは立っていない」として、1月中にも開かれる予定の参加12カ国の首席交渉官会合に合わせた日米実務者協議が、
決着のカギになるとの考えを示した。(2015/01/16-13:15)
326: 2015/01/16(金) 16:28:43.14 ID:1psY4CJW0(2/2)調 AAS
中国、政治記事の不法掲載、ポルノ普及で50のサイトを閉鎖 - News - 国際 - The Voice of Russia
外部リンク:japanese.ruvr.ru
政治ニュースの無許可発信やポルノ掲載疑い、中国がサイト閉鎖 | Reuters
外部リンク:jp.reuters.com
327: 2015/01/17(土) 20:08:11.72 ID:OWUAaROB0(1/2)調 AAS
tentama_go/てんたま 2015/01/17(土) 19:34:07 via Tween
TPPに関してUSTRのカトラー氏が
「東京での話し合いの成果は貿易促進権限の状況の更新につながる」
とコメントしてたようなのですけど、日本側何を譲ったの・・・
報道に出てる程度の内容ならTPA法案の状況には大きな変化が出そうもないのですけど・・

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 05:53:14 via ついっぷる
※日農(17日)。【TPP】★日米実務者協議(+日米並行協議)終了(1面トップ)。
※相当の進展。以下要約。カトラーUSTR次席代表代行と大江博主席交渉官代理、森健良経済外交担当大使。
自動車は「大きな問題を最終的に解決するための準備に専念できる」(森氏)状態。協議の結果、続

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 05:59:37 via ついっぷる
※続き。大江・カトラー両氏とも難航してる部分が残るとし、近く米国で協議を再開。
米国の交渉姿勢は「本気でここ数カ月でTPP交渉全体をまとめようとしている」(大江氏)。
日米閣僚会議開催には少なくとももう一度実務者協議を行う必要。
その後、12カ国全体の主席交渉官会合が1月末、続

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 06:04:40 via ついっぷる
※続き。閣僚会合が2月か3月に開催予定。
※日本側のコペルニクス的譲歩があったと見るのが自然。
★主席交渉官会合を26日〜2月1日NYで調整(1面)。
インサイドUSトレード(15日)は2月下旬〜3月上旬に閣僚会合開催で調整とのこと。
★全中がTPA早期成立か否かの情報収集強化(同)。続

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 06:12:12 via ついっぷる
続き。【農協改革】
★首相が農協改革について「抜本改革を断行する」、
JA全中について「脇役に徹してもらいたい」、
西川農相も「監査法人が望ましい形だ」と発言し、与党・JAを牽制(2面)。
【農政】
★14年度補正予算・15年度当初予算案についてのまとめ記事(3面)。続

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 06:20:15 via ついっぷる
※続き。
★石破創生相が農地制度の分権改革へ慎重姿勢を示す(同)。
【日中韓FTA】
★第6回交渉会合始まる(同)。長嶺安政外務審議官が主席交渉官。
物品関税についてモダリティー合意を目指す。合意後関税交渉に入る(同)。
了 #anti_tpp #農業 #ローカリズム

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 17:15:18 via ついっぷる
★「米国は、日本の非関税措置で米自動車メーカーが損害を被った場合に
日本車への関税を引き上げる「スナップバック条項」導入を主張し日本と対立してきたが、歩み寄り」
『「3月前半合意」を目標=TPPで集中協議へ−日米』時事17日00:07
外部リンク:www.jiji.com

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 17:16:46 via ついっぷる
※【↓】農産物関税以外に自動車でも米国の要求マル呑みのコペルニクス的譲歩をした模様。 #anti_tpp

nyantomah/にゃんとま〜 2015/01/17(土) 19:53:57 via Keitai Web
※中韓FTAが先行している以上日本にとってハードルは高い
★「日中韓FTA交渉の第6回会合が17日、閉幕。
協定で目指す全貿易品目に占める関税撤廃の割合(自由化率)など大枠について
今回も合意に至らず、関税分野の交渉入りは再び先送りとなった(以下略)」時事17日17:03
328: 2015/01/17(土) 20:19:23.01 ID:OWUAaROB0(2/2)調 AAS
tentama_go/てんたま 2015/01/17(土) 20:09:59 via Tween
なるほど・・TPPでもしも自動車のスナップバック条項を日本が呑んだのなら
自動車族の多い米民主党の態度にまで影響出るかもだし、
カトラー氏が上機嫌になっても驚かないかもね・・
外部リンク:www.jiji.com
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s