[過去ログ] ★ナメクジ、キモ〜イ★ (210レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2006/06/28(水) 15:42:46 ID:B+UtBIxl(1)調 AAS
アーコワイヨー
33: 2006/07/03(月) 13:13:33 ID:/dlyNAaK(1)調 AAS
蛞蝓エロい
34: 2006/08/03(木) 00:31:19 ID:Vd/qId59(1)調 AAS
>>19
広東住血線虫ってやつじゃね?
昔はリウマチに効くってんで
オブラートにくるんで生でくってたから
やらっれちゃった人がけっこういたそうな・・
35: 2006/08/13(日) 21:59:55 ID:mRzMOnvj(1)調 AAS
>>28
いや今でも貝だよ。
貝殻のない貝ね。
36: 2006/08/14(月) 07:18:20 ID:MLkS1P19(1)調 AAS
昔、杉林の中で全身青いナメクジ見た。
ナメクジのくせにすごい綺麗でずーっと見てたんだけど、見てるうちにだんだん気持ち悪くなってきたから逃がした。
でもいろいろ調べても青いナメクジの情報が一つも出てこない。もしかしたら新種だったのか?
by仙台市
37: 2006/08/20(日) 01:04:47 ID:vFqlJmAU(1)調 AAS
ミミズ食うヒルの仲間かもよ
次に見つけたらくれ!
by横浜市
38: 2006/09/01(金) 21:32:03 ID:4H085ak0(1)調 AAS
ゴキブリのコンバット置いといたらナメクジに荒されまくってました
コンバットはナメクジにも効果あるんでしょか?
39(1): 2006/09/02(土) 19:27:44 ID:Egb7o1+P(1)調 AAS
だれかナメクジオナニーやってみて
40: 2006/09/09(土) 05:49:02 ID:eYtuUVho(1/2)調 AAS
なめくじ見っけた。かわいいから飼おうと思ってるんだけど
やめといた方がいいかな?
なめくじってかなり不潔なんだよな?
41: ティンポ 2006/09/09(土) 06:16:32 ID:ujroBLrX(1)調 AAS
>>39
カタツムリならあるぞ!
42(1): 2006/09/09(土) 10:31:53 ID:QHVjyp+k(1)調 AAS
>なめくじってかなり不潔なんだよな?
洗っていない人間の手程度にはなw
触ったあと石鹸で手を洗えばおk
43: 2006/09/09(土) 20:12:42 ID:eYtuUVho(2/2)調 AAS
>>42
レスどうも。気を付けて飼ってみます。
44: 2007/01/19(金) 15:12:29 ID:QZc0qWa7(1)調 AAS
聞いた話。
お茶淹れようとしたらナメクジがきゅうすに詰まってたそうです
もう二度と使えませんね、そのきゅうす。
45: 2007/01/19(金) 16:17:58 ID:dxXxLyVI(1)調 AAS
ナメクジは寄生虫いるから食うなよ
46(1): 2007/02/11(日) 10:21:03 ID:pGs+gfNT(1)調 AAS
養殖して3世代目位で食用として使えるかも。貝殻の無い貝なんて食うには都合良いじゃないか。
佃煮とか・・・・・スマン言ってて気持ち悪くなってきた。
47: 2007/02/18(日) 21:08:51 ID:9f/19BL2(1)調 AAS
>>46
謝れ。読んでよだれが出てきた漏れに謝れ!!
48(1): 2007/04/22(日) 17:11:49 ID:E2WTFspa(1)調 AAS
飼っているナメクジの動画と写真を撮ったのでアップしました。
画像リンク
画像リンク
外部リンク[avi]:hisazin-up.dyndns.org
外部リンク[avi]:hisazin-up.dyndns.org
49: 花よりカブト 2007/04/22(日) 17:14:43 ID:RpKvL/ld(1)調 AAS
外部リンク:pksp.jp
50(1): (∩´∀`)∩ もっこりチンコMK-II 2007/04/23(月) 00:33:47 ID:qSgxLKh8(1)調 AAS
50ゲト尊師
51: Hi-νガンダム ◆c6PZzYalbM [RX−93−ν2] 2007/04/23(月) 00:36:28 ID:HIMmfdYU(1)調 AAS
>>50↓スレみて下さい
>>1ナメクジならエアガンで射殺しますが何か
52(1): 2007/04/25(水) 00:40:07 ID:8uP0fk9a(1)調 AAS
真夏の森にカブクワ捕りに行くとよくムカデくらいの長さのナメクジがいてビビった
だけどその上を行くキモさのマダラカマドウマの集団や、でっかいアシダカグモにテラテラ光るごきぶり、そしてにょろにょろ動くムカデなどを見ていたら
ナメクジなんてまだ可愛いもんだと思った。
動きの遅いのがポイントだね。はやけりゃキモキモキモォだよ
53: [age] 2007/04/25(水) 08:12:38 ID:Tzwu2hrG(1)調 AAS
>>48
かわいい^^
カタツムリは殻に引きこもるけどナメちゃんはそんなことしないのがいいよね。
忍たま乱太郎の喜三太はナメクジ飼っているし、子供のなかでも飼育が一般化しないかな?
>>52
30cmのが自己ギネスです(^^
や〜ま〜な〜め〜く〜じ〜
54: 2007/04/27(金) 19:14:02 ID:GP5n6zqb(1)調 AAS
ヤマナメクジって太いからまだ見た目、ましなんだよな。これが細くてくねくねハリーみたいに動いたらそれだけでムカデより怖い。
55: [age] 2007/04/27(金) 21:32:28 ID:ATYbk4Ir(1)調 AAS
ハリーポッター
56: 2007/04/28(土) 09:29:52 ID:+1MAnw1c(1)調 AAS
そういえばウルトラQでナメゴンていたな。可愛い怪獣だったな。
57: ストライクフリーダムガンダム ◆3vG1CReXe6 [ZGMF X20A] 2007/04/28(土) 09:35:01 ID:KsGJRJ3Q(1)調 AAS
ナメクジ=*〜●→*-●→*●→(自爆)
58: 2007/04/28(土) 10:06:41 ID:RcbOlNly(1)調 AAS
家の中がナメクジだらけになる夢見ちゃったあぁー!!!!オエェー!!!!!!
59: サキバシリ [チクリ逝くわよ] 2007/05/01(火) 06:48:31 ID:Jl6x7H/y(1)調 AAS
ナメはわさび醤油でさらっといただくわよ(^ε^)♪
60: 2007/05/22(火) 08:42:41 ID:DickzhK5(1)調 AAS
昔一回だけ見たキイロナメクジは
スリムで触角が長く色も半透明に近い黄色でナメクジらしからぬ美しさだった。
最近チャコウラしか見てねえ
61: 2007/05/29(火) 01:06:53 ID:Jcs/527A(1)調 AAS
λλ
/ ゜Д゜) < 呼んだ?
 ̄ ̄ ̄
62(1): 2007/05/30(水) 23:02:16 ID:gAdWn+/I(1)調 AAS
λλ
/ ゜Д゜) < それと絹さや
 ̄ ̄ ̄
63: 2007/05/31(木) 20:05:54 ID:t58ikcwW(1)調 AAS
>>62
何で「絹さや」?
あのスレッドでも年功事例みたいになってるけど・・・?
64: 2007/05/31(木) 23:58:06 ID:w2LbH7HZ(1)調 AAS
ナメクジなんかに贅沢させるな
ナメクジは鉄板焼きに限るw
65: 2007/06/01(金) 03:06:49 ID:m+fXchz0(1)調 AAS
絹さやえんどうに良くつくんだろナメが。
66: 2007/06/01(金) 06:30:24 ID:TW1CiuRm(1)調 AAS
マメ科に良く付くのは知ってるけどね。
種撒くと必ずやってきて双葉が開く前に食い荒らすのだ。
67: 2007/06/02(土) 07:53:53 ID:D/Y1rlF1(1)調 AAS
ビール好きです。ビールにおぼれて死んでいる 殻なしエスカルゴ
68(1): 2007/06/05(火) 08:42:01 ID:sOWGczzM(1)調 AAS
蛞蝓は俺の天敵。蛞蝓の天敵はもっとそれ以上に気持ち悪いKGBって奴。
一度見たらトラウマになるかも。マイマイカブリが蛞蝓食べてくれればそれで
いいんだけど。
69: 2007/06/27(水) 00:10:37 ID:jJZMQlWW(1)調 AAS
最近風呂場に出るようになった。
どこからくるんだろう 排水溝からかな
70: 搭Uデザートイーグル 2007/07/03(火) 14:03:40 ID:TSRqTXKp(1)調 AAS
ナメクジはかたつむりが裸になっただけだろ
オレ様は見かけたら必ず伸びてる目玉を爪でプチッとちぎるよ。
71: 2007/07/04(水) 23:25:53 ID:cTA7lHqw(1)調 AAS
ナメクジは突然現れる事が多い
72: 2007/07/05(木) 08:52:14 ID:ivKqTLL/(1)調 AAS
>>68
気になってぐぐってしまった。
感想:精神的ブラクラ
73: 王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE 2007/07/08(日) 15:38:02 ID:YfCXpNYs(1)調 AAS
キモイがチンコに乗せると気持ちがいいでふ(^^
精液がかかると死ぬので注意しまひょう(^^
74(1): 2007/07/08(日) 19:46:04 ID:uO2REuV9(1)調 AAS
ナメクジ見ても触っても平気になるにはどうしたらいいんだろうか?
75: 2007/07/09(月) 16:17:03 ID:BMsRBukw(1)調 AAS
>>74
ナメクジは触らない方がいい
色んな寄生虫の宿主になってる
76(1): 2007/07/16(月) 11:14:35 ID:aNxAypVg(1)調 AAS
山へハイキングに行ったとき、無茶苦茶でかいナメクジをみた。
長さ15cmくらいで太さが指2本文ぐらいの・・・
あんなにでかくなるんだねぇ
77: 2007/07/16(月) 12:07:04 ID:a8pxCRv4(1)調 AAS
ヤマナメクジだね。
ツチノコの正体説もあるぐらいの生き物だからねぇw
78: 2007/07/16(月) 12:11:23 ID:Sol/mJ6u(1)調 AA×
![](/aas/insect_1128617528_78_EFEFEF_000000_240.gif)
79: 76 2007/07/16(月) 19:19:37 ID:peeTUgiS(1)調 AAS
>>77
おお、ありがとう。
どんな種類か気にはなってたんだけど、ググる勇気がなくてw
80(1): 2007/07/21(土) 11:51:33 ID:pd5WaeU7(1)調 AAS
なめくじ洗剤かけてやっちめた
キモイから早く流しちゃいたいんだけど水かけたら復活しちゃうかな?
81: 2007/07/21(土) 19:45:35 ID:XbYyDTWS(1)調 AAS
>>80
たぶんもう氏んでいるんだ
氏んだらいきからないんだ
82(1): 2007/09/20(木) 20:41:10 ID:1C85mskb(1)調 AAS
今年は一匹も見かけなかった来年もいないといいな
83: 2007/10/15(月) 16:23:53 ID:WPKm+9kD(1)調 AAS
>>82
IDミリセコンドかキロビットかはっきりしろw
84: 2007/11/08(木) 16:31:16 ID:UYMxt8JW(1)調 AAS
花を食べる推定50cm巨大ナメクジに「おいしそう」
外部リンク[html]:news.ameba.jp
85: 2007/11/15(木) 18:10:05 ID:niJyVgh7(1/4)調 AAS
小2の頃、親友と2人で地元の山に遊びにいって、50cm(その時は自分チビだったから実質30cmぐらいかな?)の巨大ナメクジを発見しました。
86: 2007/11/15(木) 18:11:30 ID:niJyVgh7(2/4)調 AAS
背中にはあの三本線の模様で、体はヌメリはなく、少し乾いてて、落ち葉のある地面でじっとしてました。 生きているのかと思い木の棒でつついてみると、のそのそと動き、 多分それこそ50cmくらいに伸びました。
87: 2007/11/15(木) 18:13:16 ID:niJyVgh7(3/4)調 AAS
しかしその頃の僕らは無知で、こんなサイズもざらにいるんだ!世界って広いなぁ… と思い、捕まえずに山を降りてしまいました(笑)
88: 2007/11/15(木) 18:15:10 ID:niJyVgh7(4/4)調 AAS
その翌日から、そのナメクジの事を友達、大人に話すが、誰も信じてくれず、何度か山に探しにいったものの、見つかりませんでした…
今でもその巨大ナメクジは、鮮明に覚えてます。ツチノコかなんかだったのでしょうか…
89: 偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. 2007/11/15(木) 18:28:55 ID:IS+aWye0(1)調 AAS
ナメクジさん
ごめんね。
角を含む頭部をハサミで一瞬で切りました。
切り口が体の中に飲まれて行くザマは画像に残せなかった・・・だからごめんね。
90(2): 2008/01/16(水) 10:11:40 ID:gqO3pwwr(1)調 AAS
今、お茶飲み干したら、湯飲みの底にナメクジの死骸…。
おれ、大丈夫かなあ〜
なかばパニックでいろいろ調べてるけど、昔は喘息の薬としてそんなお茶の飲み方があったと、
お茶を入れてくれた母が教えてくれた。
病気になったりしないのかなあ〜
91: 2008/04/14(月) 00:52:38 ID:2lg1vPu9(1)調 AAS
…過疎wうちにある黄色いナメクジのでかいソフビ画像を、本物の黄色いナメクジ画像と共に投下。
外部リンク:m.pic.to
開く前にナメクジ注意
92: 2008/09/06(土) 22:12:51 ID:W7yzT/Vr(1)調 AAS
なめくじかわいいよー
動画リンク[ニコニコ動画]
>>18
高潔だなw
>>90
いま、生きてますか?
93: 2008/09/07(日) 16:14:37 ID:BhEj762x(1)調 AAS
ナメクジ寄せないのには、ナメクジ逃げ〜!逃げ〜!が一番かな
無毒だし
94: 2008/10/21(火) 20:34:56 ID:nqGUs3Td(1)調 AAS
>>90
生きてますか?
キッチンに海藻置いてたら外かごに!熱湯消毒して海藻たべれるかな?
95(1): 2009/06/05(金) 00:32:23 ID:66LCqkeo(1)調 AAS
ここ最近ナメクジ大量発生中
去年はこんな事なかったのにどうしてTT
つーか思うんだけどさ、ナメクジって何か人を見る目(?)ない??
ナメクジ大ッ嫌いな私しかいない時はぞくぞく出てくるのに
虫へっちゃらな人が遊びに来ると全然出てこなくなるんだよね
この機にいっぱい倒して貰おうとwktkしてても全然出てこない
そしてその友達が帰ると出て来るんだよ、水分98%の癖に生意気
とりあえず明日ナメト〜ルか逃げ逃げ買ってくるorz
96(1): 2009/06/08(月) 23:22:00 ID:9QWug53r(1)調 AAS
昨日と今日で10匹やっつけた。
「ナメクジさんいらっしゃい」には1匹も入ってない。
風呂場にしか出ないんだがなんかいい方法ない?
97: 2009/06/13(土) 21:02:18 ID:vprGAYQ7(1)調 AAS
>>95
自分とこも昨年は見かけなかったのに
今年は大量発生だよ・・・
さっきも洗剤撒いて駆除した
地面の下で大人しくしてくれればいいのにねw
98: 2009/06/15(月) 13:25:50 ID:Y/edT0S4(1)調 AAS
>>96
なめくじは頭いいから二度と引っ掛からないんだよ
99: 2009/06/22(月) 22:13:10 ID:A9AYLIow(1)調 AAS
台所流しに出たTT
怖い…怖いよおお
100: .んはあ〜 2009/06/26(金) 03:29:00 ID:L+iR9kG4(1)調 AA×
![](/aas/insect_1128617528_100_EFEFEF_000000_240.gif)
101: 2009/10/14(水) 23:03:23 ID:2tzS5/tQ(1)調 AAS
こないだ雨上がりにレンガ見てみると無数のナメクジが徘徊してました。
のでランダムにライターで炙ってやると、香ばしい香りがたちこめました。
私は焼くのにウエルタンにはせず、レアに頭部付近のみとかだけ焼きました。
ナメクジさんは、触覚や目玉を焼かれてるので進行することが出来ず、
ひっくり返り、胸やお腹の辺り内臓を動かしていました。
すると他のナメクジが香ばしい香りに引き付けられたのか、焼かれたナメクジに寄ってきて
なんと皆で焼かれたナメクジを食べだしましたではありませんか!
焼かれたナメクジは逃げようとするのですが、ひっくり返った状態から動く事が出来ず
他のナメクジに食べられ体が少しずつ欠けていっていました。
102(1): 2009/10/22(木) 00:41:23 ID:ovTX5mRQ(1)調 AAS
さっき台所にいた
…どっから入ってきたんだ…
ゴキジェットしかなかったからぶっかけたらもがき苦しんでいた…
103: 2009/10/23(金) 22:02:46 ID:3qimPh2n(1)調 AAS
>>102ゴキジェットでは、奴らは死にませんよ。
ネバネバ液を出して脱皮して、後は華麗にスルー
脱皮でそこらを汚すだけ。
104: 2009/11/03(火) 13:23:42 ID:36T6aDKl(1)調 AAS
ナメクジかわいいじゃないか
105: 2009/11/08(日) 02:10:27 ID:OLUrNWs7(1)調 AAS
ナメクジ、キモ〜イ けど…
俺的には蛭の方が更にキモイ
マカロニ状の奴は血を吸うし、
頭が丸や、扇状の奴は肉食らしい、
で、こないだ扇状の頭した奴(エラをヒラヒラさせながら)
居たんだけど、体の柄が、ナメクジと全く同じ模様だったんだ。
茶色に背中に黒い筋入ってた。
他のナメクジに混じって這ってたけど、
やっぱりアレはナメクジを食べたからナメクジの柄になったんかな?
分かる人詳細お願いします。
106: 2009/11/08(日) 10:42:14 ID:XrjVhzph(1)調 AAS
オオミスジコウガイビルか
三本も筋模様あるから最強だよな
道路マップの二車線有料道路がそれに見えてきて非常に気持ち悪い
107: 2010/06/15(火) 19:53:49 ID:beZ5VLU9(1)調 AAS
ナメクジの季節ですね。ナメクジってさっきまでいなかったのになんでそこに?!と毎回驚かされる…
この前テレビでヤマヒルのやってて血吸ってパンパンなヒルよりはナメクジなんかまだかわいい方だとおもった。
108(1): 2010/06/27(日) 21:10:25 ID:+FvL36GP(1/2)調 AAS
庭に10cm超えてるぶっといのが居た。
ぐぐったらヤマナメクジって言う奴らしい。
普通のナメクジなら悲鳴を上げるくらい苦手なんだが
こいつはそれほど恐怖を感じなかった。
もちろん触れないし近づけないけどw
109(1): 2010/06/27(日) 21:12:43 ID:+FvL36GP(2/2)調 AAS
コウガイヒルも一度だけ見たことある。庭でw
写真じゃ凄いキモイけど実物は思ったより小さくて細かったんで
まぁ、なんとかなるなと思った。
3m以上距離を置いて視界に入らなければ怖くない。大丈夫。
110: 2010/07/02(金) 19:42:45 ID:KcRxFk3O(1)調 AAS
>>108
同意
山蛞蝓ってでかすぎるけどそんなに気持ち悪いと感じないよな
111: 2010/07/14(水) 16:26:28 ID:nhR1a6dq(1)調 AAS
>>109
コウガイヒルはなめくじの天敵だったはず!?
112: 2010/07/28(水) 13:38:32 ID:JQBujITn(1)調 AAS
わからん。
ナメクジかわいいじゃん。
今年、風呂場に2回出たけど、可愛いから観察しちゃう
いっぱいいたらきもいけど
いっつも単体でいるから可愛い
113: 黒 2010/10/09(土) 12:59:15 ID:E1AreByM(1)調 AAS
ナメクジの全てがキ−ーモーーイ(x_x)
114: 2010/10/10(日) 18:20:48 ID:8owCcvA9(1)調 AAS
ナメクジを殺せ
115: 2010/10/13(水) 02:26:16 ID:asaNOg7a(1)調 AAS
PCしてて、膝横に違和感あるなと思ったら、8センチ位の長さのナメクジが…
(;゚Д゚)ギャァァァァァァァァァァ
116: 2010/10/14(木) 22:25:47 ID:JhHCeBa8(1)調 AAS
ナメクジを殺して来い
117: 2010/10/19(火) 00:03:42 ID:Kli8hXHG(1)調 AAS
ナメクジを消せ
118: 2010/10/20(水) 23:12:54 ID:WmdoLZXA(1)調 AAS
ナメクジって瞬間移動するらしいよ。
確かにあの速度では1年でも1m進めない。
119: 2010/11/12(金) 08:09:21 ID:uH23n/Uf(1)調 AAS
瞬間移動説はあるかもしれん。ついさっきまでそこに居なかったじゃん!って事何回もある
120(1): 2010/11/12(金) 09:47:01 ID:PQExf+ZA(1)調 AAS
上から落ちてきたとかなんじゃ
121: 2010/11/16(火) 22:30:58 ID:J2H67uDk(1)調 AAS
この人の6月14日にも不思議なことが載ってる
苦手な人は注意ね、この人撮影が上手いみたいで写真がリアルなので
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
122: 2010/11/17(水) 10:07:46 ID:eaiIduqY(1)調 AAS
>>120
それナメクジの刺客KGB
123: 2010/11/17(水) 20:01:09 ID:Q3iEqhCa(1)調 AAS
KGBスレ消えちゃったよね
時々見に行きたくなるのに
惜しいスレを失いました
124: 2010/11/20(土) 13:45:41 ID:XD0VFn1K(1)調 AAS
ナメック星人とかナルトの大ナメクジとか
アニメでは時々活躍するんだけどなぁ
リアルでは・・・
125: 2010/11/20(土) 22:43:23 ID:K5ePO5Fv(1)調 AAS
一昨日のJチャンネルの特集で、集合住宅の屋上の貯水タンク内に
大量のナメクジが住み着いている写真が出た。
126: 2010/11/26(金) 13:32:40 ID:+bt7CHaI(1)調 AAS
そんな場所で何食って生きてんだろう
127: 2010/11/26(金) 23:48:28 ID:+EK8m3Nq(1)調 AAS
藻とか水垢とか?
あいつらの生命力半端ない。
ひょっとしてナメポートして別の場所で餌食ってるのかもしれない。
128: 2010/11/27(土) 20:25:25 ID:HxBrIVuo(1)調 AAS
そこの住人ナメエキスでお肌つるつるかも
129: 2010/11/27(土) 23:11:11 ID:prjJ8FSL(1)調 AAS
代償の充血回虫がデカすぎ
130: 2010/11/30(火) 21:01:47 ID:RebeyZw2(1)調 AAS
綺麗な環境で育ったナメだったら寄生虫保持していないんでね?
131: 2010/11/30(火) 21:55:00 ID:FwoOugsM(1)調 AAS
そうだろうけど
何か違うような
132: 2010/12/04(土) 15:32:59 ID:0fG5+aIZ(1)調 AAS
というか、なんで軟体動物のナメクジスレがここの板にあるのかが不思議だ
133: 2010/12/15(水) 18:04:07 ID:AqVI099D(1)調 AAS
この世で一番嫌いだ。
この恐怖を克服するために、ナメクジに関する限界の気持ち悪さを知りたい。
ナメクジに関する身の毛もよだつエピソードを知ってる人がいたら教えてください。
これまで収集した情報では、「悪霊キューピット」と「3年C組呪の黒板」という漫画がヤバいとのこと。
ドイツのナメクジのグロテスクさはハンパないということ。
南米のかぎ虫というナメクジ様の生物がハンパなく怖いということ。
134(1): 2010/12/15(水) 23:10:15 ID:LePYl9mm(1)調 AAS
ムツゴロウが怖い
黒い大きいのを食ってた
135: 2010/12/16(木) 19:58:51 ID:FV9Oj5C9(1)調 AAS
犬木加奈子の「家の無い蝸牛」
伊藤潤二の「ナメクジ少女」
カギムシはナメクジに似てないぞ。
136: 2010/12/17(金) 07:53:50 ID:8RKLJ6OL(1)調 AAS
コウガイビル
137: 2010/12/17(金) 09:47:27 ID:2eXCOgT6(1)調 AAS
こんなのはどうかな
動画リンク[YouTube]
138: 2010/12/18(土) 01:58:21 ID:/wXIyKeg(1)調 AAS
バナナナメクジ
ヨーロッパオオナメクジ
139: 2010/12/20(月) 14:41:06 ID:EqXMMysr(1/2)調 AAS
レウコクロリディウム
140: 2010/12/20(月) 16:11:35 ID:EqXMMysr(2/2)調 AAS
アフリカマイマイ
画像リンク
コウガイビル
動画リンク[YouTube]
カギムシ
外部リンク[html]:umafan.blog72.fc2.com
141(1): 2010/12/21(火) 23:18:27 ID:Sgy+PuMC(1)調 AAS
ナメクジのサイズランキング(「UMAファン」より)
1. ムリロ(1.2mアフリカに生息するといわれる幻のナメクジ)
2. アッシー・グレイ・スラッグ(30cmヨーロッパに生息)
3. バナナナメクジ(25cm北米に生息、全身黄色)
日本の山ナメクジも最大20cmに達するという。
142(1): 2010/12/22(水) 10:53:34 ID:s4PZSUav(1)調 AAS
ムリロの画像はないですか?
143: 2010/12/22(水) 15:48:32 ID:5yd7vDRy(1)調 AAS
>>142
UMA. 未確認動物(Unidentified Mysterious Animal) なので、
証言はあるものの実際には確認されてないみたい。あとのやつは存在してるけど。
ドラえもんの映画にときどき出てくる巨大ナメクジみたいな感じじゃないですかね笑
144(1): 2010/12/25(土) 18:58:06 ID:bxKNBeW7(1)調 AAS
>>141
あまり巨大なナメクジだとさほど気持ち悪くない
ノーマルナメクジの縞々付きが最強
ところで天空の城ラピュタのスラッグ渓谷とナメクジは関係あるの?
145(2): 2010/12/27(月) 14:00:39 ID:jXN8tOAW(1)調 AAS
あそこの渓谷にある洞窟でパズーとΘがナメクジを半分に分けて食ってなかったけ?違ったっけ?
146: 2010/12/28(火) 17:24:08 ID:bgzBrHVd(1)調 AAS
SLAG渓谷 (鉱物) とSLUG (ナメクジ) は関係ないよ。
147: 2010/12/28(火) 20:55:03 ID:Z9dWoEU6(1)調 AAS
>>145
半分に分け合ってたのはパン
148: 2010/12/30(木) 01:01:09 ID:/JxFK8vw(1)調 AAS
ナメクジパン
149: 2010/12/30(木) 09:24:38 ID:aN3CpZwK(1)調 AAS
ナメクジプールにダイブ
150(1): 2010/12/31(金) 21:08:10 ID:T12oxoyQ(1)調 AAS
ハリポタで、ナメクジくらえ!って魔法見た人いる?
めちゃくちゃ気持ち悪かった↓
151(1): 2010/12/31(金) 23:04:36 ID:KiqdCuss(1)調 AAS
見たけど模型じゃどうもね
ムツゴロウさんの動画の方がインパクト有り
152: [safe] 2011/01/01(土) 10:24:37 ID:Eu41wMXu(1)調 AAS
なめくじ逃げ〜!逃げ〜!
153: 2011/01/01(土) 19:01:53 ID:8FPzzdB+(1)調 AAS
>>144
あーわかるわ
ヤマナメクジは見つけた時こそびっくりするけど背中の筋が控えめなせいかそれほど恐怖心を感じない。
むしろでぶっちょでかわいいというか。
少し昔のフツウナメと今のチャコウラはくっきりした黒筋や身近なせいもあって生理的嫌悪感ハンパねえ。
154: 2011/01/01(土) 23:43:02 ID:xJ8u1DGH(1)調 AAS
刺激したら背中の皮をピクピクさせるのは
チャコウラだっけ?
あれも結構衝撃
155: 2011/01/02(日) 12:47:37 ID:wrvvd/a6(1)調 AAS
>>145
どんなだよ!
156: [age] 2011/01/07(金) 18:04:56 ID:TkRfBoKs(1)調 AAS
ちなみに、英語でナマコは海キュウリ、ウミウシは海ナメクジ、アメフラシは海ウサギ。
157: 2011/01/07(金) 20:24:58 ID:IJ2Jqczl(1)調 AAS
67のとおりビールで退治 終了!
158: 2011/02/08(火) 12:37:06 ID:CyRaWUhW(1)調 AAS
>>134
あれみて美味しそうと思ってしまった。
口の中でとろける食感、かつ歯ごたえがあり、お口の中に広がる粘りが至福の時。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s